ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ヤフブロにこのパーツをいれたいのですが、どうすればいいのでしょうか?? <scrip...

fukuimasaaki0613さん

ヤフブロにこのパーツをいれたいのですが、どうすればいいのでしょうか??
<script type="text/javascript" src="http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/SWF/SPECIAL/CONTENTS/CLARA_BLOG/n..."></script>

補足
ごめんなさい。機戒馬鹿なので、いまいち言っていることが分かりません・・・
もう少しやさしく教えていただけるとありがたいのですがww

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tyosakukensingaiさん

配布元の「ブログパーツ使用上のご注意」には、「※ブログパーツの改変、改造、再配布は禁止させていただきます。」との記述があります。

Yahoo!ブログに掲載するためには、Wiki文法への「改変、改造」が必要になりますので、このブログパーツはYahoo!ブログには掲載できません。(掲載してはいけません。)

どうしても掲載したい場合は、掲載可能な他社のブログを利用するか、配布元に問い合わせて、個別に許諾を得るようにしてください
許諾が得られない場合は、掲載をあきらめた方が無難です。



追記:(他の回答の自分勝手で危険な解釈について)

> 尚、『禁止』されているのは『ブログパーツ自体』の『改変・改造』であり、
> 『貼り付けコード(タグ)』ではありませんので問題ありません。

どこまでを「ブログパーツ」とみなし、どこからを「改変。改造」とみなすかは、配布元次第ですので、自分勝手な判断は禁物です。

Wiki文法への変換は、単に『貼り付けコード(タグ)』を変更するのではなく、そのタグから呼び出される(通常は表示されない)『JavaScript』を解析して、その内部から表示に必要な「フラッシュファイル」(メインプログラム)だけを取り出して使用する行為です。

JavaScriptは一種の「プログラム」であり、その内部を解析して利用するのは、「リバースエンジニアリング」と呼ばれる禁止行為に該当するとみなされる可能性が高いですし、JavaScriptで与えられるパラメータを勝手に省略してしまうと、正常に動作しなくなる可能性もあります。

配布元の意図通りの表示や動作が保証できない貼り付け方は、「改変、改造」とみなされる可能性が高いように思います。


もちろん、配布元によっては、Wiki文法への変換を快諾してくれるところもありますので、まずは配布元に確認してみるのが一番です。

配布元に確認することなく、自分勝手な判断で、質問者を違反行為に巻き込んでしまう可能性があるような回答は、慎まれた方が良いかと。


さらに追記:

今回のブログパーツに関しては、fushigifushigihenさんが直接配布元に問い合わせて快諾いただいたとのことですから、「fushigifushigihenさんが紹介している方法」でYahoo!ブログに掲載するのは問題ありません。

※ 他の回答にある「ただし、正常動作しません。」という方法について許諾を得たわけではありませんので、誤解なきよう。

このような判断は、配布元によって大きく異なりますから、このように「事前に」きちんと問い合わせた上で回答するのが回答者としての責務ではないかと思います。
自分勝手な解釈で、配布元に確認もせず無断改造して貼りつけて良いというものではないことは、前に述べた通りです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/6/9 17:09:36
  • 回答日時:2010/6/7 22:38:39

fushigifushigihenさん

【追記】
昨夜、後の回答者様であるtyosakukensingai様のご回答を
拝見し、「私自身が」配布元である日産様の方に『Yahoo!ブログの
Wiki文法に変換した上でのブログパーツ掲載が可能か否か』を
問い合わさせて頂きました。
下記リンクも見て頂きました。

先程、日産モバイルサイト事務局様より返信を頂戴致しましたので
結果を報告させて頂きます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日産モバイルサイト事務局です。

--------------
この度は、「低燃費少女ハイジ」のブログパーツに
ご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

ご質問の件に関して、お問い合わせの内容を拝見しましたところ、
ご連絡のyahooブログの設定は、記事の文法、表示形式を
変更するものであり、ブログパーツを改変するものではないようですので、
特に問題ございません。どうぞご掲載ください。
これからも、日産自動車をご愛顧いただいている皆さまのご期待に
お応えできるよう、魅力的なコンテンツを制作して参る所存でございます。
どうぞ、今後の展開にご期待下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

上記が日産様からのお返事の全文になります

質問者様、私が書いているタグを使って、どうぞご安心して
ブログパーツを表示して下さいね。

tyosakukensingai様、憶測で発言なさるのは発言に基づく
根拠を示してからの方が宜しいのでは?

質問者様、不快な想いをさせてしまいまして、申し訳ございませんでした。

******************************


[[embed(h★ttp://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/SWF/SPECIAL/CONTENTS/CLARA_BLOG/clara_bp.swf,0 width=560 height=560 allowScriptAccess=always)]]

上記をコピーして、「Wiki文法」の使える場所に
貼り付けて投稿して下さい。
(★印は消して下さい。)

【Wiki文法の使える場所。】
①『Wiki、HTMLモードへ »』をクリックした後、
「Wiki文法使用」にチェックを入れた新規投稿欄。

②ゲストブック上部のブログ紹介文。

③書庫の説明文。

*こちらのブログパーツはかんたんモードでは表示出来ません。
必ず、『Wikiモード』で貼り付けて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/fushigifushigihen/544714.html

こんな感じに表示出来ます。


****************************

【補足へ(記事欄に貼り付ける場合)】
①右上の『新規投稿』をクリックします。

②「かんたんモード」の画面になっていたら、右上の「Wiki、HTMLモードへ » 」の
文字をクリックします

③記事投稿欄に
[[embed(h★ttp://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/SWF/SPECIAL/CONTENTS/CLARA_BLOG/clara_bp.swf,0 width=560 height=560 allowScriptAccess=always)]]

こちらの文字列をコピーして貼り付けて下さい。

④★印を消して下さい

⑤「確認ボタン」をクリックして、ブログパーツが表示されているのを
確認したら、「OK決定ボタン」をクリックして投稿を確定して下さい。


尚、『禁止』されているのは『ブログパーツ自体』の『改変・改造』であり、
『貼り付けコード(タグ)』ではありませんので問題ありません。

どうしても気になるようであれば、予めサイト様の方へ「Wiki文法を使用して
ブログパーツを表示する事」に問題がないかどうかお問い合わせ下さい。
↑(問い合わせ済み。冒頭に詳細を記してあります。)

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/6/9 12:44:07
  • 回答日時:2010/6/7 18:45:23

gaottakkeさん

[[item(http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/SWF/SPECIAL/CONTENTS/CLARA_BLOG/clara_bp.swf,100)]]
(最初のhを小文字に直してください。)

これで一様できますよ

ただし、正常動作しません。

それと、もし貼るのであれば、かんたんモードじゃない方でやってください。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

12時47分現在

2462
人が回答!!

1時間以内に4,533件の回答が寄せられています。