ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

遺族年金がいくらくらい出るのかの質問です

junosaganさん

遺族年金がいくらくらい出るのかの質問です

42歳公務員で、共済年金は約8年ほどかけていた場合(その前は普通に厚生年金)の遺族年金はいくらほどもらえるでしょうか?
ちなみに子供はおらず、同じく42歳の奥さん(主婦)だけです。

ちなみにその場合、死亡保障はいくらくらい必要なのでしょうか。
収入は月30万ほどで持ち家の場合です。

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

公務等による死亡とそうでない場合とでは、
かなり違いがあります

公務でない場合で平均給与が30万円なら
遺族共済年金・年間約44万円+「中高齢寡婦加算」589,200円
約100万円(年額

遺族共済年金=厚生年金相当分+職域年金相当分
になると思います。
(勤務期間が8年と短いのですが、300ヵ月として計算されます)

期末手当等があれば、それを加算して平均給与を計算します。
したがって、これより多くなるのではないでしょうか。

子がいれば、ほかに加算があります。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/6/9 22:42:59
  • 回答日時:2010/6/9 22:39:38

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

06時50分現在

764
人が回答!!

1時間以内に1,403件の回答が寄せられています。