飛騨牛串は美味かったなー
ふらっと神社入ったら異様な数の絵馬があってテンションがた落ちしたけど
とりあえずひぐらし厨は全員死ね
団体で騒ぎながら私有地に立ち入るわ勝手に民家撮るわ
何が聖地巡礼だ迷惑なんだよ糞が市ね
結構狭い村だったな
ダムとか見に行かなければ、簡単に全部みて回れる。
それと、来訪者がひぐらし系かそうでないかは、はたから見てると結構わかりやすい。
まあひぐらし知ってないとさすがに見分けつかないだろうけどw
綺麗だったけど
痛絵馬ありすぎて萎えた
白川郷よりも、菅沼合掌集落と相倉合掌集落をお勧めする
9時までの早朝に回るに限るな。本当の素朴かつ幽玄な雰囲気に浸れる。
9時過ぎたらバスわんさか来るし、メイン通りは出店だらけになるし雰囲気ぶちこわし。
俺は6時前から巡って、10時にはもう満足したら、地元のスーパー(JA)で地元の豆腐買って帰ったよ。満足だった。
あと雛見沢分校はもう壊されてる。
白川郷は汚い
五箇山がおすすめ
あと古川もいくべき
この間行ってきたが、台湾人がめちゃくちゃ多かったな。
神社がひぐらし絵馬だらけで、ひいたわ。
景色や水はキレイだったよ。飛騨牛美味いし。
展望台麓の日本ナショナルトラスト合掌文化館で囲炉裏で作った豚汁をご馳走になりました。
気軽に入れてお勧めですよ。
五箇山の方がゆっくりできるよな
日本昔話みたいで感動した。
確かに観光地らしい人の多さはあるが、それは仕方ない。
米3
外見でわかる
※2
白川郷で民家も糞も・・・
ちなみに俺も前に宿に泊まったが
普通にひぐらしの漫画が置いてあったぞw
民俗ネタ好きで行ったら
コスプレした如何にもなグループが
デカい声で漫画の中のセリフ?言い合ってて
もう色々とイヤな気分になった……