2010.01.15 Friday author : 酔いどれ図書館員

寒波

寒いですね。
受験の頃が一番冷えますね。

この冬はまだ風邪を引いてません。
筋トレをするようになったからでしょうか。

朝、起きるのが辛いですが明日も一日頑張りましょう。
| - | 00:25 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.14 Thursday author : 酔いどれ図書館員

二日酔い

100113_220417.jpg
昨日、昼から飲みはじめた時はホント調子良くて、パッパカパッパカと飲んでたら、おつまみのオイルサーディンを一缶食べちゃって、そのまま夕方からコタツで幸せな眠りについたところまではよかったのですが、夜9時頃目覚めたら、ひどい胸やけ。

シクシクうぇーん。
胃薬飲んで、そのままコタツで丸まって寝ました。

キ○ガイ水こわい。

こわいけど、あんまり寒いので今日もちょっとだけ飲んだ。

ちゃんとほうじ茶飲んで、しみじみしてから今夜は布団で寝ます。
| - | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.12 Tuesday author : 酔いどれ図書館員

やってもうた

100112_121434.jpg

今日は雨模様。わたくしはお休みです。

出かける予定でしたが、面倒になり、

ふと昨夜の飲み残しの日本酒が目に入り、呼び水となりまして…

オイルサーディンとレンコンチップスで

うっまー!!

ところで、私、間取りを見るのが好きです。
最近友人が引っ越すことが多くて、私も引っ越し熱が高まってきたこともあり、賃貸情報サイトを片っぱしから見て、家賃10万超えたらこんなステキなお部屋に住めるのねー。この部屋を寝室にして、キッチンが広いねいいねーなどど妄想をふくらませています。



この本には面白い間取りがたくさん載っています。でも、毎日賃貸情報サイトを見ていると、負けないくらい面白い間取りに出会えます。それが楽しいです。

そうこうしていたら、私の部屋が賃貸経営サイトに事例として挙がっていました。

いま、こんな部屋に住んでいます。



ロフトが寝床です。
階段のように描かれているのはハシゴです。
こたつで寝る気持ちがお分かりいただけるでしょうか。

もうすぐ更新日。1年更新なのでキツイです。引っ越し熱が高まっているけれど、でも今の部屋も好きです。

次に住む部屋はどんなところかなー。



ゆっるいロックが心地良い。
Black Crowes 再結成してくれてよかった。
| 日本酒 | 12:49 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.11 Monday author : 酔いどれ図書館員

脱力

100111_195546.jpg
運動の後はお酒がウマーイ!

ユルユルで

おやすみなさーい。
| 日本酒 | 23:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.10 Sunday author : 酔いどれ図書館員

王将

100110_205922.jpg
紹興酒頼んだら、なぜかおちょこで飲まされてます。
| - | 21:28 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.09 Saturday author : 酔いどれ図書館員

せっけん生活その後

100109_201814.jpg

焼き肉はテンション上がります!美味しかったー。

さて、せっけん生活も3ヶ月ほどになりました。
一度はアレッポのせっけんでウルサラの髪を手に入れかのように思われた私ですが、使い続けていると抜け毛が多くなり、頭皮に刺激も感じられるようになったので、しばらくせっけんシャンプーはお休みしています。でも今から合成シャンプーには戻りたくないので、ドラッグストアで見つけた無添加のシャンプーとリンス(Pure Natural)を使っています。これが、軽い感じのサラッサラになるのでリピ決定です。



台所は、最初に買ったオリブのキッチンソープは少し研磨剤?が入っているので鍋などに使い、食器類はミヨシの「白いふきん洗い」というせっけんになりました。普通のドラッグストアや100円ショップでも売ってるのが便利だし、オリブよりも泡立ちが良く、その名の通りふきんも洗えます。何より白いせっけんがコロンと流し台に1つあるという見た目の良さがいい!スポンジも無印の白い小さなスポンジと友人に編んでもらった白いアクリルタワシ。


そして、研究を進めていたのが、せっけん洗濯です。
石鹸百貨のサイトから、サンプルがあるものは全て取寄せ、比較してきた結果、私の洗濯スタイル、洗濯機、水質と最も合ったのが、「安心生活」という洗濯用粉せっけんでした。

せっけん洗濯では、先にせっけんの粉を溶かして泡立てる必要があり、多くの方がお湯を使って事前に溶かし込んでいるようなのですが、ズボラな私は水のみで洗いたい。
洗濯機を低水位にし、洗いボタンを押してせっけん粉を投入すると見事にアワアワになってくれます。その後高水位にして洗濯物を入れて回しても泡が全く無くならないのが、他の商品と違うところ。こんもりした白い泡の中で洗濯物が踊っている様子は飽きずにいつまでも見つめてしまいます。
洗いあがりもふんわりで、何より泡で「洗ったーっ!」と思えて気持ち良いです。

もう、合成洗剤には戻れない。
残っている合成コンパクト洗剤は職場のタオル洗いに使います。

「安心生活」の洗濯せっけん、相性良いわぁ!と思ったら、原材料が米ぬかだった。
どうりで、お米との相性が良い私に合うはずです。
日本酒・白米に加え、お米生まれの仲間が新たに加わりました。


| 日本酒 | 22:37 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.08 Friday author : 酔いどれ図書館員

アゲアゲ

100108_204017.jpg
んっふっふ〜

昨日の欝はどこへやら。

昨日、私を最後に若い人が入ってこないことを嘆いてましたが、

神様がブログを読んでたのですね(笑)

今日、新規採用試験が開催されることを知りました。
うれしぃ〜!

まだ見ぬ新人さんのためにちょっとでも、この職場は楽しいところと騙、いやいや思ってもらえるように、私、がんばる!

エイエイオー!

今夜はなんて美酒〜(泣)。
| - | 21:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.07 Thursday author : 酔いどれ図書館員

しぼみ気味

100106_211747.jpg

写真は昨日のお酒です。

今日は悪態酒です。

今の仕事は、研修会の運営などのイベント事が無い時は、基本的にはシステムの維持管理(という名の業者との交渉事)とユーザーからのヘルプデスクをしていればいいわけで、それさえしっかりやっていればカウンターを主体にしている係などと比べて自分の時間がかなりあります。その時にもっと前向きな積極的な仕事をするべきですが、最近は長年放置されてきた書類の整理とか後ろ向きなことばかりやっているような気がします。

ヘルプデスクの仕事は、すでに図書館にいない人たちが様々な紆余曲折の上に、人的な歪みを持ち、システム的な欠陥を残したまま半ば強行的に開始し去って行った特定のサービスに対することが多く、その尻拭いをずっと行っているようです。
しかも一度始まったサービスを変える・もしくは停止することは通常考えられないので、私の後の人もみんな苦しめられるのです。でも私の後をしてくれそうな人は、ほとんどいないのです。そもそも私を最後に新人が入っていないのが根本的にダメで、定年退職などでベテランが去った後は、まったく別の部門のお荷物になった人の最終的な受け入れ施設のように扱われれているため、年々図書館としてのトータルなサービス指数が下がっているような気がします。こういうことが積み重なって、これだけの人件費を払うなら委託・指定管理にしたほうがいいということになる典型的な例になるような気がします。

いっそのこと委託・指定管理にしたほうがいいのかもしれないとも思えてきてしまいます。

自分の職場という小さな世界だけではなくて、もっと外の世界に触れて、きらっと光る人達に触発されて、頑張ろうと思える原動力をもっともっと吸収しに行かなくてはならないと思います。
毎年同じことを思っているような気がします。
| 日本酒 | 23:50 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.05 Tuesday author : 酔いどれ図書館員

冷えのぼせ

100105_191224.jpg

冬は手足の先がいつまでも冷たくて、顔ばっかり火照って、冷えのぼせています。

12月になってようやく入った職場のエアコンは上ばっかり温かくなり、しかも風速で頑張るほど半年溜まった埃を投げかけてくるので、鼻炎の私は鼻呼吸ができずに死にそうになるわ、手足が寒いために温かい飲み物ばかり飲んで膀胱炎のようにトイレに行くわで、仕事どころではありません。

エネループのアンカが欲しいです。これなら電気泥棒にならずにすみそうです。カイロは弱そうだし。ひざかけをしていても、常に顔が赤い田舎の子みたいな私です。



普段はお酒を飲んだら手先まで温かくなります。肩こりも腰痛も和らぐのに、
でも今日はエアコンと電気ストーブを焚いてコタツに入って、常温の赤ワインを飲んでも、温められるのは洗濯ものだけね。

ワイン空けて銭湯に行っても大丈夫かしら。
| ワイン(赤) | 20:29 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
2010.01.04 Monday author : 酔いどれ図書館員

早くも一年の計やぶり

100104_192221.jpg

だめだっ、仕事があると、お酒がおーいしーいビックリ

おいしいぃ涙

おいしすぎる。

今日の猪口は、もうひとつの祖父の形見の猪口です。

おいしい土佐鶴が、まだまだこんなに酒酒酒酒酒酒

100104_193539.jpg

オーホッホッホお城

| 日本酒 | 20:00 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |