ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ヤフブロ カーソル

noa_akbexileさん

ヤフブロ カーソル

ヤフブロでカーソルを変えるのってどうやるんですか?

http://hana.poche.jp/angel66l/index2.html

↑↑これが素材です

アメーバや他社のぶろぐではここに載ってるタグをコピぺして

プラグインに貼りつければいいんですよね?

でもヤフーだと出来ないんです。

どなたか分かる方お願いします

補足
すいません、
言ってる意味が全く分からないです…

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

fushigifushigihenさん

Yahooブログではページ全体でマウスカーソルを変更する事は
出来ません。

変更出来るのは『Wiki文法(CSS)という文法にこちらのタグを
組み込んだ場所のみ』です。

例えば、
||<#FF2ACB'style='width:560px;text-align:center;font-family:HGP創英角ポップ体;font-size:20pt;color:#FFFFFF'``ココに文字。||

これは『ピンク色の背景色の上に「HGP創英角ポップ体」フォント・
20ptの大きさの白色の文字で中央寄せで文字を書く』、というWiki文法です。

上記の文法にhttp://hana.poche.jp/angel66l/index2.html様の
カーソル素材のタグを書き加えると、『上記の文法を使って書いた
文章の上でのみ』、カーソルを変更する事が可能になります。

その方法を説明すると、以下の通りになります。

******************************

●まず、新規投稿欄を開き、「かんたんモード」になっているのであれば、
右上の『Wiki、HTMLモードへ »』をクリックしてモードを切り替え、
右上の「Wiki文法使用」にチェックを入れて下さい。


【使いたいカーソル素材】
body{cursor:url(http://sora.poche.jp/angel/kagi1.ani);}
a{cursor:url(http://sora.poche.jp/angel/kagi1.ani);}

こちらを例に挙げます

必要なのは、『cursor:url(カーソルのURL)』の部分のみです。
この部分だけを取り出すと・・・

cursor:url(http://sora.poche.jp/angel/kagi1.ani);

こうなります。

※Wiki文法でカーソル変更を有効にする為には、
http://~の「:」を「&#58」(必ず半角で)に書き換える必要があります。
(修正すると元の「:」に戻りますので、修正毎に書き換えて下さい。)

cursor:url(http&#58//sora.poche.jp/angel/kagi1.ani);

このようになります。

この文字列を上記のWiki文法に付加します。

||<#FF2ACB'style='width:560px;text-align:center;cursor:url(http&#58//sora.poche.jp/angel/kagi1.ani);font-family:HGP創英角ポップ体;font-size:20pt;color:#FFFFFF'``ココに文字。||

私はtext-align:center(文字を中央寄せにする・・という記述)の
後ろに入れていますが、何処に入れても構いません。

上記の文法をコピーして、Wikiモードの投稿欄に貼り付けて
確認ボタンを押してみて下さい。

ピンクの帯の上に白い文字で『ココに文字。』と書かれていると思います。
ピンクの帯の上にマウスを置くと、キラキラ光る鍵のカーソルに変わっているのが
確認出来ると思います

少し解り辛いかもしれませんが、試してみて下さい。
まずはWiki文法(CSS)が多少解らないと難しいかもしれません。
他の回答者様も書かれていますが、こちらの文法はヘルプにも
載っていない、いわゆる「Yahoo!サポート外の文法」ですので・・・。

ちなみに
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-47.html

サポートされているのは上記の文法のみです
それ以外の文法は今後使用出来なくなる可能性もあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/fushigifushigihen

こちらでいくつか事例を挙げてカーソル変更の文法を紹介しています。
宜しければ、ご参考に・・・。

gaottakkeさん

参考にしてください↓
http://blogs.yahoo.co.jp/gaottakke/6795483.html

chocolaterloveさん

補足へ
yahooブログでは記事全体に使えるわけではないのです
wikiタグと組み合わせて使います
||<#FFFFFF'style='font-size:15pt;font-weight:bold;color:#FF0000;cursor:url(http&#58//sora.poche.jp/angel/c12.ani);'``文章||

こちらをコピペして&#58を半角で書き直して文章を消して御自分の文章を全角で記入してください
Wiki、HTMLモードへ »のwiki文法使用にチェックを入れてください

そして確認画面で文字の上にマウスを当てるとマウスがアニメになります

よろしければ下記、記事を参考にしていただければ幸いです
http://blogs.yahoo.co.jp/appurupairinngo/51021873.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



一番上の素材で説明しますとソースのcursor:url(http://sora.poche.jp/angel/c12.ani)部分をwiki文法に使いま
<STYLE type="text/css">
<!--body{cursor:url(http://sora.poche.jp/angel/c12.ani);}
a{cursor:url(http://sora.poche.jp/angel/c12.ani);}-->
</STYLE>

カラー文字に使う場合はwiki文法使用にチェックを入れて下記のようなタグにします
(http://sora.poche.jp/angel/c12.ani)のhttp:のコロンを【&#58】に半角で書き換えると反応します

||<#FFFFFF'style='font-size:15pt;font-weight:bold;color:#FF0000;cursor:url(http&#58//sora.poche.jp/angel/c12.ani);'``文章||

その他のwiki タグに;cursor:url(http&#58//sora.poche.jp/angel/c12.ani);を付けると使用できます


こちらの回答で半角で&#58で書くとコロンに戻ってしまうので全角で書いています
半角でコロンを&#58に書き換えるのを忘れないでくださいね
修正のたびに&#58に書き換えが必要です


追記
yahooでサポートされていないwikiなのでyahooのシステム変更があった場合は使えなくなる可能性があります

またIEでは表示されますがブラウザーによっては表示されない場合もあります
たとえばFirefoxは表示されません

投稿画像

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/6/7 16:12:09
  • 回答日時:2010/6/7 15:25:27

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:Yahoo!ブログ]

ただいまの回答者

18時16分現在

2781
人が回答!!

1時間以内に5,123件の回答が寄せられています。