現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 事件・事故
  5. 記事

同級生に恐喝され続け9カ月…中3「死も考えた」(1/2ページ)

2010年6月9日5時24分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:生徒はこの階段付近で少年に金を渡していたという=8日、横浜市内生徒はこの階段付近で少年に金を渡していたという=8日、横浜市内

 中学校の同級生から現金を脅し取ったとして、神奈川県警が横浜市の公立中学校3年生の少年2人(いずれも14歳)を恐喝や恐喝未遂の疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。少年らは9カ月にわたり、少なくとも約20万円を脅し取ったとみられる。「脅すと素直に応じたから、カモにしていた」と供述しているという。

 捜査関係者によると、少年2人は今年5月中旬から下旬にかけて、男子生徒(14)から2千円を計3回脅し取ったほか、1万円を取ろうとした疑いがある。

 少年2人は昨年9月ごろから、この生徒を「殺すぞ」などと脅し、金を取っていた。日頃から複数の同級生らに金を要求していたが、応じた生徒に集中するようになったという。1回2千〜4千円を週2〜3回要求していた。金は飲食費に使っていたという。

 一方、生徒は「金を渡せば何もされないので、応じていた」と話しているという。

 今年5月下旬、生徒の親から通報を受けた県警が、金を受け取りに来た少年の1人を現行犯逮捕し、翌日にもう1人の少年も逮捕した。(山本孝興)

    ◇

 「わかっているから。話してくれないか」。父親が話しかけると、中3の男子生徒(14)は涙を流しながら同級生からの恐喝を打ち明けた。「死にたいとも考えた」という言葉に父親は動揺しながら、「よく言ってくれた」と声をかけたという。

 事件で被害を受けた男子生徒と父親が、朝日新聞の取材に応じた。

 父親が息子の異変に気づいたのは半年前だった。財布から金を抜き取った生徒を問いつめると「小遣いが欲しかった」と話した。「欲しいのなら言いなさい」と諭したが、それからも抜き取りは続いたという。

 自分が大切にしていた漫画やゲームソフトを中古店に売るようになった。父親には「もうやり終わったから」と説明していたが、「コレクションをするタイプなのに」と不自然に感じたという。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介