小沢問題「菅節」不発、国交相は「自ら説明を」
6月9日10時39分配信 読売新聞
清新さを前面に打ち出してスタートした新内閣。
菅直人首相(63)は8日の記者会見で「草の根」や「若さ」を強調したが、「政治とカネ」の問題で辞任に追い込まれた小沢一郎・前民主党幹事長(68)の国会での説明責任については明言を避け、歯切れの悪さものぞかせた。一方、閣僚からは「小沢氏は説明を」との声も聞かれた。
首相の記者会見には150人を超える報道陣が集まった。手元のメモにほとんど目を落とさず両手を広げて理念を語った菅首相だが、質疑で小沢氏の政治とカネの問題について聞かれると、「党で最も重要な役職の幹事長を辞任することは、一定のけじめではあると思っている」と硬い表情で答えた。
小沢氏の衆院政治倫理審査会への出席についても、「どのような対応が国会で必要になるのか、幹事長を中心に、他党の主張も聞きながら判断したいと思います」と、歯切れのいい“菅節”は影を潜めた。
一方、再任となり、9日午前0時前に官邸で記者会見した前原誠司・国土交通相(48)は、小沢氏の説明責任について、「幹事長を辞められたとはいえ、秘書が3人逮捕された事実は重い。政倫審への出席をうやむやにすると、『小沢隠し』の批判に耐えられない。政倫審で堂々と主張されるべきだ」と語った。
仙谷由人・官房長官(64)は「汚いカネを使うぐらいなら、当選しなくていい」と自らの信条について熱弁を振るったが、小沢氏の政倫審出席に関しては、「ルール上、ご本人が希望しなければ開かれない」と述べるにとどまった。
菅直人首相(63)は8日の記者会見で「草の根」や「若さ」を強調したが、「政治とカネ」の問題で辞任に追い込まれた小沢一郎・前民主党幹事長(68)の国会での説明責任については明言を避け、歯切れの悪さものぞかせた。一方、閣僚からは「小沢氏は説明を」との声も聞かれた。
首相の記者会見には150人を超える報道陣が集まった。手元のメモにほとんど目を落とさず両手を広げて理念を語った菅首相だが、質疑で小沢氏の政治とカネの問題について聞かれると、「党で最も重要な役職の幹事長を辞任することは、一定のけじめではあると思っている」と硬い表情で答えた。
小沢氏の衆院政治倫理審査会への出席についても、「どのような対応が国会で必要になるのか、幹事長を中心に、他党の主張も聞きながら判断したいと思います」と、歯切れのいい“菅節”は影を潜めた。
一方、再任となり、9日午前0時前に官邸で記者会見した前原誠司・国土交通相(48)は、小沢氏の説明責任について、「幹事長を辞められたとはいえ、秘書が3人逮捕された事実は重い。政倫審への出席をうやむやにすると、『小沢隠し』の批判に耐えられない。政倫審で堂々と主張されるべきだ」と語った。
仙谷由人・官房長官(64)は「汚いカネを使うぐらいなら、当選しなくていい」と自らの信条について熱弁を振るったが、小沢氏の政倫審出席に関しては、「ルール上、ご本人が希望しなければ開かれない」と述べるにとどまった。
最終更新:6月9日10時39分
- 菅直人(かんなおと)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 東京都第18区 民主党
- プロフィール:
- 1946年10月10日生 初当選/1980年 当選回数/10回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 小沢問題「菅節」不発、国交相は「自ら説明を」(読売新聞) 6月 9日10時39分
- <菅首相>小沢氏辞任で「けじめ」 政倫審に慎重(毎日新聞) 6月 9日 1時 2分
- 小沢氏辞任で「一定のけじめ」=政倫審、他党の意向も考慮―菅首相(時事通信) 6月 8日19時10分
- 小沢氏辞任で「一定のけじめ」と枝野幹事長[photo](読売新聞) 6月 7日18時45分
- 小沢氏の国会招致に慎重=「政治的けじめ付けた」―枝野幹事長(時事通信) 6月 7日18時30分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 田中真紀子氏「クリーンというが洗濯屋じゃない」(読売新聞) 7日(月)14時45分
- ジェットコースター並み!? の酷道308号「暗峠」[photo](産経新聞) 6日(日)15時40分
- 国家戦略相、事務所実態ないのに4222万計上[photo](読売新聞) 3時4分