Part4のおまけ
【つけ麺編〜二郎+大勝軒風〜】

昼&夜に家二郎を楽しんだので、さすがに食傷気味(^^;;
さてさて、賄いクッキングを何か考えようかと思ったが、ちと本格的につけ麺を作ってみることにした

だって、今回はスープがとても旨く出来たんだもの(^_^)

二郎のようなたっぷり野菜二郎肉につけダレは大勝軒風な魚介風味のガツンと来るのを目指す!

まずは煮干・・・
頭とはらわたを取って上品に・・・・なんてわけはなく、
まるごと全部放り込む(^_^)
厚削り節のクズがあったので投入

圧力鍋とトンコツ鍋の両方をブレンドしたスープに煮干と
厚削りを放り込む・・・。

このまま本日は就寝・・・・・
おやすみー・・・zzzz
麺は市販のシマダヤのざる麺

・・・・あまった添付のタレはどうしよう(^^;;
麺は中太ストレート
一晩漬け込んだ出汁を軽く火を通す・・・
10分ぐらい暖める程度で沸騰させないようにした
朝食なので、もやしは一袋(^^)
軽く蒸し煮にする
チャーシューと野菜を盛り付けたところ

うーん・・・肉はちとあたためたいなぁ
ということで、電子レンジでチンする
タレはもちろん昨日の二郎ダレ
魚介出汁風味を楽しみたいので、背アブラの投入は控える

チョびっとだけ、酢を入れてみる!
スープを注ぎネギを浮かべて完成!


やべー!旨そう(^o^)

野菜を適当に放り込み、肉を放り込み・・・・・
麺をつけて食す

なんじゃこりゃー(*_*)
旨過ぎる♪♪

肉ウマー♪野菜ウマー♪
スープウマー♪

あっという間に完食!

最後にスープ割で楽しみました。

いやー煮干の風味がガツンと来る、
野趣あふれる味でした。

大満足!

しかもPC前でマターリと食べることが出来たのも、高ポイント!

松戸に「大黒屋本舗」という昼は大勝軒系、夜は二郎系のラーメンを出す店がありますが、
今日のつけ麺はあえて言うなら昼と夜のミックス・・・・・
「夕方の大黒屋」とでも呼んでおきましょうか(笑)

Part4本編へ

トップに戻る

1