【手打ち麺編〜重曹(タンサン)麺】

前回のベーキングパウダーはお菓子のかほりがして、
やや失敗でした。

色々な人のアドバイスで、「塩だけ」もしくは
「卵を使う」ことで、麺はできそうだが、
前回折角準備した「タンサン(重曹)」を試してみることにする。

言うことを聞かないヤツと
言って下さい(笑)



一応、裏の説明書きをきちんと読んでみる。
もちろん、麺に使えるなどとはどこにも書いていない( -_-)

それどころか、「風呂に入れると血行が良くなる」
とか・・・・

・・・全然関係ねぇー(笑)

・・・ってか、入浴剤入りの麺かよ・・・_| ̄|○
なんかへこむなぁ
塩水を作る、水100ccに塩3gとタンサン3gぐらい・・・

で、使ったのはそのうち60ccぐらい

固ぇー!

だけど低加水麺を作りたいので、あんまり水を入れたく無い

なんとかまとまった!
ゆっくりおやすみよ・・・・zzzz
なんかボソボソだなぁ・・・・大丈夫かなぁ

水が少なくないか心配
寝かせて何度がふみふみした後。。。。。

再び寝かせる・・・zzzz


・・・なんか中華街で見かける
チャーシューまんみてぇだ(笑)

おはよう!

なんか柔らかくなっている!
良さげだ(^^)
生地が固くて、延ばすのに一苦労
ちょっと太いかな。。。。
でも見た目はまずまず・・・・

前回は手もみしすぎたので、今回は適度に軽ーく揉んで、
柔らかウエーブで・・・

タンサンの作用か、やや黒っぽくなった麺が、
逆に二郎っぽいかも・・・。

麺の完成です!!

ちなみにこれが前回の「ベーキングパウダー麺」(笑)
ちぢれさせすぎだったね(^^;;


前へ(スープ編その2) 次へ(タレ・チャーシュー編)

トップに戻る

1