今回の麺の材料 小麦粉・・・中力粉 水・・・・コントレックス 卵 ベーキングパウダー かん水は入手方法がわからなかったので、調べてみたら重曹が代用品で使えるらしい・・・・ さらに調べてみると、ベーキングパウダーでもイケるとの話を・・・ 半信半疑ながら一応両方スタンバッてみました |
|
さて、麺打ちにはパスタマシーンがあると便利 「ドラ○もーん!家にはパスタマシーンが無いよぅ・・・」 ぱぱぱぱっぱぱー♪ おおっ! ・・・てかめん棒の他は普通のまな板と包丁やんか( -_-) |
|
二郎の麺って卵を使ってるのかなぁ・・・・ なんか小麦粉と水だけって何かで読んだような気もするけど・・・ ベーキングパウダーのつなぎに不安もあることなので、卵も入れてみることにする |
|
水100ccにベーキングパウダー5gを加える ベーキングパウダー溶けねぇー・・ |
|
粉は300g・・・というか秤がないので、カップ1杯半 二郎一人前ってこんくらいかなぁ・・・?? |
|
先ほどのベーキングパウダー入り卵水を60ccほど加える・・・ 低加水麺を作りたいので、水は加減しながら・・・ よくわからないけど、こんなもんかなぁ?? 小さなかたまりがパサパサしている状態 |
|
なんとかまとまったけど、かなり白い粉が浮き出ている・・・ それにしても固ぇ! |
|
丸めてから1時間ほど生地を寝かせる ゆっくりおやすみよzzzz(^^) ということで、私もちょっと一休みして横になるのだが・・・ ふと思い出して飛び起きた!! ・・・・げげっ!そういえば塩を入れるんだった(--;; 忘れてしまったけど、いまさら仕方がないな |
|
一時間後・・・・ 気を取り直して、ジップロックにいれて、足で踏む |
|
ふみふみ♪ 感触が楽しい(^^) |
|
おおっ! 滑らかな感触になってきたぞ だけど・・・・ なんか・・・・ どう考えてもお菓子のかほりが・・・・ベーキングパウダーってニオイがするのかね それに色も黄色い・・・ まあ、深く考えずに、再び寝かせる おやすみぃzzzz |
|
おはよう・・・( -_-)zzz おっ!麺の感触がさらに弾力が生まれているぞ! なんか良さげ(^^) |
|
麺棒で伸ばす ややゆがんだが、まずまずのできで嬉しい それにしてもお菓子の香りが・・・・(笑) このままシュークリームの生地とか、パイ生地になりそう・・ |
|
普通の包丁で切ったところ ようやく「お菓子」から「麺」に成長した感じ ニオイは除く・・ でもこれじゃあまだうどんだなぁ |
|
太さもやや太すぎるかなという感じだけど・・・ これぐらいなら許せる範囲か |
|
ややちぢれを作りたいので、手揉みする もみもみ♪ ・・・・げげげ・・もんでいるうちに
|
|
一部切れはじめてるが、なんかそれっぽくなってきたぞ! うどんからラーメンの麺に成長した感じ |
|
とりあえず麺完成!!再び寝かせるzzz スープ完成までゆっくりお休みよ(^^) |
次へ(仕上げ完成編) |