野菜増し増し掲示板の「★二郎のスープの作り方教えて!★」を参考に「おうち二郎」にチャレンジしてみました。
反省点や改善点は多いものの、初めてにしては満足のいくできでした。
試行錯誤を繰り返してくれた先人達に感謝m(_ _)m
■材料
【スープ】
豚モモ肉・・・一かたまり
背脂・・・・・・500gぐらい
キャベツの芯
【たれ】
しょう油・・・200cc
みりん・・・・100cc
酒・・・・・・・100cc
上記スープ・・200cc
【麺】
生協市販平打ち太麺
【トッピング】
もやし・・・・1袋
キャベツ・・1/8
国産にんにく・・・2片
【その他】
化学調味料・・・・小匙1杯
モモ肉かたまりと、背脂を投入
背脂は1Kgでハナマサで200円ぐらいだった
背脂は後からガシガシする分を小さく切って入れた
最初にモモ肉を投入したら、あくがたくさん出た
さすがに最初の方だけは捨てたが、後はあまり
気にしないようにした
モモ肉はこのサイズで700円ぐらいだったタレは醤油:みり:お酒:スープを2:1:1:2ぐらい・・
目分量で入れてみた
一度沸騰させてアルコールを飛ばしてから
豚を投入!
鍋が小さくて切り分けないと入らなかった・・・
ちょっとさみしい・・・・スープの鍋から小さく切った脂を適当に取り出して
どんぶりの中に投入ラップをかけて電子レンジに・・・
20分と掲示板に書かれていたのだが、
ちょっと躊躇してまずは5分・・・・
2分もしたら電子レンジの中が「バチバチうぇあsdf098・・」
びびったぁ(^^;;
結局3分半ぐらいで様子を見てみたら、十分脂は出ている
網で「がしがし」とやってみたが、脂が固くて全然細かな
脂が落ちてくれない(涙)
背脂チャッチャッと簡単にできると思ったのだが・・・・
泣く泣く断念!
とはいえ、脂は結構な量があるようだにんにくは「国産にんにく」にしてみた
このときの気分はマルジ・・・・(笑)豚を切ってみる・・・ん?なんか固いような・・・
不安がよぎり一枚食べてみる
んまぁーい!!
ちょっとびっくりスープとたれをあわせて化学調味料を加えて味見をしたが・・
なんか味に深みが無い・・・・
そういえば野菜をスープに全く入れていなかった!!
ということで、キャベツの芯をスープに投入するとともに
野菜を「スープの鍋」でゆでる
これで少しでも野菜の旨みが加わってくれれば・・・麺は適当なのがなかったので、近所の生協でとりあえず
一番太いと思われる、平打ち麺で妥協麺少な目・小豚・にんにくダブル!
スープの色が・・・全然違う(^^;;
どう見ても白色系のコントラストが足りないが、まあいいや
もやしを一袋入れたのに、全然足りない!
野菜増しっていったいどんだけもやしが必要なんだ(^^;;マイ流儀でよく下から混ぜて・・・
おおっ!にんにくの香りが二郎っぽいぞ!いただきまーす!! 脂の層は結構あるのだが、
やっぱり脂を「ガシガシ」できなかったせいか、
明らかに色が醤油色・・・・
ややライトでフーズ系に近い味だったかな・・・
でも初チャレンジにしては大満足!
◎ 豚が意外に柔らかく美味しくできた
◎ 背脂のおかげで脂は割と強く感じた
◎ 国産にんにくダブルでごまかしが効いた(今日は外出できそうも無いが・・・)
◎ 麺は期待していなかったが、意外といけた。うどんにしなくてやっぱり正解かも
× 背脂を「ガシガシ」できなかった
× もやしを2袋用意して野菜増しにすれば良かった
× どうみてもスープの色が黒かった・・・背脂もそうだけど、豚骨も次回使おう!