クラウンジュエルブログトップへ
2010-06-07 16:41:17

「あなたは、何のためにピアノを弾くのか」

テーマ:ブログ
 
「あなたは、何のためにピアノを弾くのか」という命題に、どう答えるだろうか。


愛好家は自分自身のために(好きで)ピアノを弾く。気分転換のため……も有りだろう。


音高・音大受験生なら入試のため、音大に入れば実技試験や卒業試験のため。


プロならば、観客のため・自分の生計のため、あるいは自主リサイタルのため。



ありとあらゆる動機が存在するだろう。



私の場合「仕事」であるから、○○○のために…という解答はいくつも存在していたし、そのどれもが決定的な解答ではなかった。



先週の4日と5日に、自分自身のこれからのピアノについてじっくり考察し、自分が○○○のためにピアノを弾くのか……の解答がようやく見つかった。


○○○に相当するものは1つしかなかった。それまでは漠然とした普遍的な解答が複数存在するだけだった。


だが、○○○こそ、これまで私に決定的に欠落していたものでもあった。


○○○が存在しなければ、今まで何十年もやってきた演奏活動は無意味なものになってしまうし、これから先も無意味だろう。


今年1月に亡くなった恩人から「今年、君は決定的な指針を得る事が出来るだろう。夏前には」と言われた事を思い出した。今年は(恩人の逝去を除き)1月からイイ事づくめなのだが、6月に入って○○○の解答を得られた事は決定的だった。


外部からの接触を完全に遮断して“集中練習”し、自分自身と向き合わなければ、○○○は確信出来なかっただろう。その意味では、昨夜6日の演奏は今までとは違う意識での演奏となった。


ピアノを弾く事には、あらゆる動機がある……と先程述べたが、私の場合は○○○(動機)が生涯変わる事は無いだろう。
だいたい、○○○無くして何が芸術か!…というものだ。○○○無きピアノは点睛を欠く。



今日はこれから銀座ピアノ倶楽部。


私のテンションは高からず低からず、中庸のバランスを保っている。これも○○○のお陰でもあるのだ。



○○○って何ですか?と訊かれそうだが、申し訳ないけれど教えないよ。企業秘密だから。


………あなたは、○○○に相当する解答が見つかっていますか?



一世(Issei)

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■○○○の為に・・・

先生の記事を拝見して、「私はどうなんだろう?」と思いました。それと同時に先生の企業秘密を知りたい欲求にかられ、衝動的にコメントしてしまいました(笑)
今は、自分の夢に必要なことだから。と言うことかな?
生活や好きなことは勿論なんですが、教えることが好きで、その道具に『ピアノ』を用いている、気がします。
教えることが好きなら、道具は何でも良さそうなんですが、やっぱり『楽器』が好きなんですね~(´∀`)

2 ■こんにちわ

ここ数年、何のためにっていう命題について、
全く頭になかったので、これを機に、

一度考えてみようと思いました。

ありがとうございます。

3 ■>ちゃありぃ様へ

約50年ピアノを弾き続けて、やっと得られた解答でした。しかし、この解答は同時に大変な責任も伴います。ひとつ言える事は、この解答に到達するまでの過程は決して無駄ではなかったという事でしょうか。職業演奏家は、常に前を向いて24時間“精進”しなければなりませんね。私はまだまだです。

4 ■>たまひろ様へ

重要な命題にもかかわらず、今まで解答が得られませんでした。私の場合、数十年掛かったんですね……。解答が得られないまま死ぬんと違うか、と半ば諦めていた命題でした。

5 ■揺るぐことのない動機

ご自分と徹底的に向き合われて確信されたのですね。
私の頭の中には「禅」のイメージが浮かびました。
いつか、その境地に至りたいものです。
揺るぎなき信念がない状態は
肝要な調味料を欠いた料理みたいですから。

6 ■>花緒さまへ

花緒さまの推測、イイ線行っています!
「内なる自己」に誠実に向き合わないと、知覚出来ない事なんです。私にとっては命以上に大切なモチベーションと云っても過言ではありません。

7 ■一世師匠へ (麻生です)

一世師匠は昔から求道的に音楽を考えておられましたが、その師匠をしてここまで考察されないと到達できない領域なのですね。私の意識は「主人のためにピアノを弾く」……ですから、恥ずかしいです。もっと師匠のように高い領域を目指さないといけないと思いました。

8 ■私は「人間としての自分を保つため」です。

こんばんは!私にとってピアノというか音楽は、人間としての自分を保つために必要欠かさざるべき存在です。
人間は崇高な境地から、動物と変わらないような下劣な境涯まで併せ持っていると思います。そんな中で、何とか人としての水準を保っていくには、自分に取って音楽はどうしても必要なのです。
この乱れた世の中、畜生みたいな人が多いですよね。嘆かわしいですが、自分はそれには染まりません。
的外れでしたらすみません。小生単なるアマチュア愛好家ですので、プロの方とは比較できないですよね。

9 ■>一世門下海外組/麻生君へ

ご主人のためにピアノを弾く……何が恥ずかしいものかね、素晴らしい事しゃないか♪♪♪♪♪
愛する人のために弾く動機も大いに「有り」だと思うし、大切な原点のひとつだと思うよ。

10 ■>kazuw様へ

ピアノ演奏の動機にプロアマは関係ないと思います。kazuw様の動機は、人間としての在り方の根幹にもかかわる崇高な動機だと思います。自分自身を見失う人間が多い世の中ですから、kazuw様のような意識でピアノを弾く事こそ、プロアマを超えて考察されるべき事だと思います。病んでいない人ほど、何かの楽器に健全なベクトルを向けているように私には感じられます。

11 ■幸せに生きるため…

演奏家としては、まだまだ未熟な私ですが、
「幸せに生きるため」に音楽を奏でていると
最近、思うようになりました。
もちろん生業としているのですから、
お金は大切です。
ですが、お金を払って、遠路をお越しくださる
お客様に演奏家としての私が出来るコトは、
一夜限りの出会いに、心を込めて演じ、
お金とお出向きのご苦労を上回る感動を
心に仕舞って帰路に着かれるコト。
それを想像して、いつも全力で望んでいます。
聞いてくださったお客様の喜んでくだった笑顔。
幸せに満ちたそのお顔のひとつひとつが、私に
更に音楽を奏でることへの歓びや幸せとなって
戻ってくる。
…そんな、幸せの輪廻に、私は音楽することの
歓びの一端が見えたような気がいたします。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!