レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経産省】「クールジャパン室」創設、アニメ・マンガを横断的支援
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2010/06/08(火) 15:38:30.78 ID:???0
- 経済産業省は8日、アニメやファッション、日本食など日本初の文化・産業を海外に発信する
「クール・ジャパン室」を新設したと発表した。今夏にも有識者と関係省庁による戦略会議を立ち上げ、
市場開拓や人材育成について、横断的な支援策を実施する。
同室は、これまで経産省内の関係部署が個別に立案してきたクールジャパン振興策を一本化すのが狙い。
戦略会議を通じて、日本食の海外発信に力を入れる農水省や外国人観光客招致に取り組む観光庁、
情報発信源である東京都など関係省庁や自治体との連携を図るほか、大学と連携したクリエーターの
育成や内外でのイベント開催などを行う方針だ。
具体的にはアニメやマンガなどの祭典「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」や
「東京発 日本ファッション・ウイーク」といったイベントを10月に同時開催するよう働きかける。
また、海外への発信を強化し、日本を「クリエーションのハブ(拠点)」として周知し、
海外からも優れた人材を集めたい考えだ。
このほか、アジアの新興国で市場調査を行うほか、中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
進出を考える日本企業を支援する。
クールジャパン振興策は、政府が近くまとめる新成長戦略の重点施策として盛り込まれる見通し。
経産省では、アニメやマンガなどのコンテンツ産業を2020年までに現在の15兆円から20兆円まで
拡大させ、5万人の新規雇用を創出する目標を掲げている。
[産経新聞]2010.6.8 14:36
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100608/biz1006081437019-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:38:52.47 ID:qn2Y3Cw00
- >>1
空気嫁
- 3 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/06/08(火) 15:38:57.36 ID:YiVfSugQ0 ?2BP(667)
- >>1
,,,,,,,,,
ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
`,ゝ ,,_,,__,_ ,,_ ,ゝ
`ヽ 、 , __,. ;;ミ,  ̄ ̄ / /
`゙ヾ,- = j / /
. i `- ,イ / /
`χノl / /
/ ´ヽ l l
j ヽ │ │. │
. l │ │. { l ,,_,_,,,、
l l } │ │ \ `丶
j j j l │ \ \
kー- / / ゙、 丶 \ \
l´´゙ / / \ \ ___」 ヽ
│ ,rー; l \ `、
ll t,,;;,l│ 丶、 ゝ
ll l `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:39:36.25 ID:gpIN+l+Q0
- ここにスレが移動してくんのか?
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:39:39.29 ID:q11OifSt0
- うわあ…
それよかTV局や広告代理店による搾取をなんとかしろよ。
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:39:44.11 ID:/eHcqH2c0
- いわゆる国営マンガ喫茶ね
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:39:46.45 ID:nnSRVa4w0
- 仕分けます
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:40:15.54 ID:3F43/PO4P
- 贋物摘発はしないの?
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:40:17.81 ID:exRRdljt0
- 死ねネトウヨ
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:40:31.36 ID:lmGARL4j0
- アニメの殿堂をあれだけ叩いておいてこのザマw
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:40:33.60 ID:fEJRgQ360
- >クール・ジャパン室。。。。。
これはアレか?
CO2排出量25%削減は日本民間企業皆殺しにしてでも達成するぞ室ですか?
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:40:58.58 ID:C7LcpEts0
- 電子機器・自動車がダメになり唯一残された希望が漫画・アニメとは・・・
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:12.95 ID:37EdKXYq0
- >>1
んで自民が作る予定だった箱物潰しはどう責任取るの?
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:20.97 ID:BjEdoOYK0
-
> 中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて
国営マンガ喫茶の海外支店。
海外出張で、ウハウハですね。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:25.79 ID:yFdx8uQ20
- ここはおまえの日記帳だ
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:41.89 ID:LM1p5K070
- ファッションやら漫画アニメは早くしないと抜かれるのは確かなんだろうな
ドラマやゲームとかほぼ負けてるし
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:43.46 ID:+iXflhNj0
- 今の政府が邪魔をしたんだろう。
気でも狂ったか、ああ、もともと狂ってるんだっけ。
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:55.03 ID:m5YSO0hW0
- 麻生の時にやれよ
自民党のふんどしで相撲を取るな民主党
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:41:55.78 ID:UsuTVvV10
- クール・ジャパンと言う名前をどうにかしてく れ
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:42:14.57 ID:vdLQMrTq0
- 温暖化対策室かとおもた
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:42:30.59 ID:Qx8xUxQl0
- 日本ユ偽フ教会がアップを始めました
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:42:43.19 ID:fEJRgQ360
- >>12
アニメも漫画もゲームも皆周囲に抜かれつつあるのに。。
唯一独走状態なのはエロゲ部門のみ。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:42:53.21 ID:D3Embguv0
- 冷えた日本
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:04.65 ID:dubOgeVn0
- 海外に売れているのは20世紀に作られた作品ばっかりなんだよな
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:07.55 ID:i4A4osnt0
- やめろ
こういう事すると必ずエロ規制に走るんだから
世界に発信しよう→外国は規制厳しい→日本もそれに合わせよう
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:17.23 ID:7LRU9P7H0
- まずはファンサブとか、海外の違法DLを撲滅しろよ
大した仕事じゃないはずなのに誰も動かねーんだもん、ビックリするわ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:21.93 ID:B1HC3NpQ0
- ふーん、だから?
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:35.61 ID:bjpJNLW90
- 鮮人みたいな気持ち悪いことするなよ。
文化はそれ自体魅力的なら勝手に広まっていくもの
特殊知恵遅れ(記憶力のみ常人以上)の官僚がどうこうする物じゃない。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:44.25 ID:RiEdPTFr0
- >クールジャパン
完全な周回遅れだろ。今更w
海外じゃあまり金に成らないから撤退続きなんだろ。
米国でアニメ最大手企業も業績落ち込んで売却先探してる状況だし。
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:45.53 ID:MROsfjKv0
- >>10
全くだ。
アレが建設されていれば、多くの企業が、延命できたのに。
分電盤メーカなんて、ビル建設が低調で、ゼネコンより悲惨なんだぞ。
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:43:46.64 ID:0WPMoxkd0
- 記念パピコ
- 32 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:10.92 ID:i5woe+E+0
- よく恥ずかしげもなく、麻生の猿真似が出来るものだ
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:13.03 ID:5sYoyrHs0
- NHKと関係あんの?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:24.72 ID:E7h0EMF70
- どうせ鉄腕アトムとか持ち出すんだろ
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:24.80 ID:FstxK5Yn0
- >>22
中国にはもともとそんな素地はないし、
韓国の漫画界は滅亡寸前だよ。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:26.03 ID:VBTnTYmXO
- ミンス氏ね
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:33.87 ID:QfvFhfMB0
- > 中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
> 進出を考える日本企業を支援する。
ねえ、なんで雇用流出支援すんの?馬鹿なの?死ぬの?
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:35.42 ID:Aez4KPa40
- 関連スレ
【政策】日本が力を入れる「クール・ジャパン」、知名度はあってもお金にならず…中国紙[10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275138189/
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:40.00 ID:igfUUeee0
- また天下り先かよ
- 40 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:40.43 ID:PklNKt8E0
- アニメの殿堂w
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:44:41.04 ID:KSarbizc0
- 民主の一番糞な所は政策とかよりもこういう所だな
よくこんなの支持する気になるわ
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:32.80 ID:2Yv+DMOO0
- 官僚「漫画とかアニメとか私は赤胴鈴ノ介くらいしかしらないのだが
ハリウッドみたいにすれば日本のアニメはよくなる」
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:33.94 ID:5nxPgH1m0
- 自分からクールジャパンって言っちゃうの?
恥ずかしやつらだ
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:35.57 ID:Shnkghrt0
- アニメマンガ支援室設置に最適なのは経産省じゃなく厚労省
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:39.86 ID:BZxxae4C0
- 麻生さんは正しかったんだねw
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:49.96 ID:JsCATaPd0
- クールというか、既にコールドの域
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:45:55.22 ID:6mXTGR4l0
- どっかに「コーブ上映中止に抗議」のスレ立ってる?
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:46:26.42 ID:4hKkdQL50
- >>1
しかし「クールジャパン」と「サムライブルー」は国辱名称の1,2を争うなW
- 49 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:46:37.95 ID:3sqo7aze0
- 日本のアニメ・漫画なんて海外でも極々一部の犯罪者予備軍にしか
受け入れられていない上に、どこの国でも今後は規制が進んで、
単純所持ですら逮捕されるようになるというのに何がクールなの?
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:46:53.60 ID:qMqQC29U0
- 虹産業がKooLだと?
こんな子供騙しで浮動票が釣れるとでも思ってんのか?
釣れちまいそうだから困るんだよな・・・・
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:47:14.50 ID:ozsDH/Nw0
- あ、そう・・・
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:47:58.70 ID:C8jb/HUG0
- サブカルにお役所の人間が関われば碌な結果にならんと思う。
エヴァやクレしんみたいなヤバクてキワドイのお役所が宣伝できるの?w
文科省推薦みたいな面白くも何とも無いの宣伝したって
何の意味も無いで。
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:48:24.87 ID:5OjskOpk0
- あのメディアセンターは…
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:07.04 ID:E7h0EMF70
- ・業界を殺しかけている大規模古書店を規制する
・アニメーターの給料食える程度にあげてやる
・ネットの違法アップロードを撲滅する
前からさんざ言われてきたことだし何百億もかかる訳じゃないのに
なぜか何年もホッタラカシ
- 55 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:10.46 ID:DCM7Lvyl0
- 仕分けとは何だったのか…
- 56 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:11.67 ID:Xx/I81y/0
- 麻生が最近不憫過ぎるw
鳩山と比較すると何が漢字だよwって思うわ。
- 57 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:28.81 ID:jn/Po0p+0
- >>49
カルトの願望はおなか一杯です
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:33.25 ID:S9z6ng5Y0
- 役人が考える企画ってなんでこうもダサいんだろ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:49:48.02 ID:5sYoyrHs0
- 売国奴ミンスにはセールジャパンがふさわしい
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:50:14.47 ID:4hKkdQL50
- >>10
金持ち麻生が叩かれていた時に「殿堂」はないだろうW
「アニメの村」ならすんなり予算を獲得できたかもな。
(その点、「派遣村」はうまくやったよなW)
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:50:16.78 ID:aMRwo6uh0
- クールジャパンを掲げるのは結構だが
現状アニメやマンガで業を為す企業や個人への施策が無いって
お気楽でいいな経済産業省
イベントとビラ刷る位しかやらないのが丸わかりで素晴らしいw
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:50:24.78 ID:PYOF+pqW0
- 天下り先w
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:51:03.83 ID:RiEdPTFr0
- そもそも足元の日本でも大金を稼いでるコンテンツがすべて10年以上前
の作品ばっか。
海外で広げようとしても足元の日本から腐ってきてるからなぁw
- 64 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:51:45.47 ID:B5tj5Z2I0
- しかも実際に行うのは電通だろうね
でも電通はこういうプロモーションは不得意
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:51:50.90 ID:6Pn7dO9i0
- あれ?国営漫画喫茶って中止になったんじゃねーの
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:52:09.33 ID:qMqQC29U0
- あっという間に玉石混交な飽和状態になって、回収不能な悪寒。
つか餓鬼手当てをこれで引っぺがして還流させる作戦か?
>中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
>進出を考える日本企業を支援する。
中韓アニメタコ部屋が早速乱立する悪寒。
ダメだろこれ。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:52:10.73 ID:laeWkVob0
- >クールジャパン
自分で言ってるからダサイどころか痛々しい
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:52:13.48 ID:QfvFhfMB0
- 自民のサブカル支援は民業圧迫、箱物反対と非難しておきながら
官僚天下り先の海外事務所多数設置はOKなのか
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:52:48.58 ID:dq/eTDWC0
- >>19
そろそろアッチッチNほとぼりも冷めたんで
ヒロミ・ゴウがアップする頃
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:52:55.06 ID:dDmC4MH60
- 非情な日本
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:53:05.40 ID:C8jb/HUG0
- >>49
↑
ジャパンエキスポの盛況に嫉妬大爆発の朝鮮人、乙
www
- 72 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:53:37.85 ID:5DkqJFhD0
- 国立メディア芸術総合センターつぶしたくせによくもまあ
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:53:51.49 ID:1jzAD7se0
- 駆け出しの映画監督がピンク映画撮ってたように、児童ポルノも裾野の拡大に貢献してるのになくすんだよね。
漫画の児童ポルノ禁止とクールジャパンの相反する政策をどうしたいのかはっきりしろよ。
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:53:56.09 ID:i5woe+E+0
- 「アニメの殿堂」なんていうのは、マスゴミと民死党がネガキャンするためにつけた名前じゃん。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:54:00.64 ID:UhiTmokx0
- >中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
ああ、要するにしたいのはこれなわけね。納得。
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:54:13.86 ID:3sqo7aze0
- >>57
海外で日本のアニメ・漫画が大人気だと思っている情弱キモオタですか?
キモイから現実世界には一切干渉しないで下さい。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:54:26.52 ID:Lbjm0x+/0
- >>64
> しかも実際に行うのは電通だろうね
> でも電通はこういうプロモーションは不得意
9割ピンハネして下請け制作会社に流すので無問題www
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:55:30.88 ID:9798rWmm0
- >>54
儲かる仕事なら給料もおのずと上がるんじゃないの?
結局金落ちない業界なんだろ?
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:55:43.13 ID:ehvU0gW+0
- クールビズは関係ないのか?
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:55:44.78 ID:ohm21Vl70
- コピられて終わりの斜陽産業の宣伝に
無駄にかね掛けるぐらいな
Bカスみたいな法規制の無い国には全く役に立たない
糞システム潰して
ユーザーにとってもパブリッシャーにとっても幸福な
プロテクト自体で利便性があがるような
コピー制御システム開発に金かけるべきだろう
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:55:45.71 ID:4JzwnhDU0
- だから、こういう恥知らずな半島脳政党には、勿体無くて対案なんか
だぜねぇんだよな。
平気で他人のアイデアパクリやがる上に、さらに改悪してぶち上げる
からな。
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:55:59.16 ID:6NLCJnIm0
- 何やってんだこの国・・
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:56:06.12 ID:8ItFmOJX0
- >>44 ヒント
/| | | |\
/.::.::| | | |::.::.\
|.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.|
| .韓...| | | |:: 韓:.| チョッパリの国に...
| .国:::| | | |:: 国:.|
さぁ、さぁ .| .室:::| | | |:: 室:.| 素晴らしいお部屋が
急ぐ!ニダ♪.|.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.|
∧_∧ .:.::. | | | |:::.::.:.∧_∧ 出来たニダ!
<丶`∀´> .::.| | | |:::.::.<丶`∀´>
ノ `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と ヽ チョッパリどもよく見るニダ
______ ( O ノ .:.:::.:::| | | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____
`(,__,ノ "' .,|_| |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)
Subject: 【政治】 日本政府 「成長がすごい韓国に学ぼう!」…経済産業省、「韓国室」設置へ
URL: http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269227029/ [2010/03/22]
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:56:13.33 ID:o8I0WVdq0
- >>73 幼児を対象としているんで
そっちとは当てはまらないんだよ
なんでいつも例を出すのに
ずれているのかねえ
- 85 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:56:15.62 ID:E7h0EMF70
- >>72
あれはつぶして正解
マンガ業界じゃなく土建業界のテコ入れだったからな
博物館は滅亡した産業のためのものだ
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:57:49.08 ID:vAkI+9kc0
- >>60
アニメの殿堂、箱物漫画喫茶呼ばわりしてたのは、マスゴミと野党。
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:58:02.29 ID:hcStDyV80
- yourfilehostのエロアニメ見たことあるけど
やっぱりこの国変態すぎる
アグネスが見れば失神するんじゃねえのw
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:58:02.69 ID:MROsfjKv0
- >>65
国営漫画喫茶じゃねーよ。
取り扱う部署が出来ただけ。
メディアセンターなら、建設にあたり、民間にも結構な金が流れて来て、ゼネコンも助かっただろうけど、
これは引越屋と事務機器関連が」喜ぶだけ。
何の経済対策にもなってない。
漫画・アニメは規制し、廃止される運命なのだから、もっとビルを作り国内の雇用創出に励むべき。
早く自民党政権に戻って、設けさせて欲しい。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:58:33.94 ID:7GLtb9xf0
- >>54
年内に超大規模インターネッツ検閲はじまるから安心しろ
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:58:57.61 ID:0E1fog1Z0
- >>76
二次好きが犯罪者予備軍としか見えてない創価か統一の信者さん気持ち悪いです^^;
三色旗の立ってる建物や教会からでてこないでくださいね^^;
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:59:40.37 ID:o8I0WVdq0
- メディアセンターがつぶれた理由を
自分の都合の良いようにしか説明しない
母国で落ちこぼれた馬鹿坊やが
話ややこしくしているんだよな
不可解な死人が多過ぎるんだよねえ
ここ数年
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:25.18 ID:DEQ96LiW0
- これは国がやることじゃないだろ。
産業振興として業界に金を再配分するとかのほうが遥かに良い。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:25.14 ID:4JzwnhDU0
- >>75
タコ部屋乱立させた上に、そのうち何故か中華の少年ジャンプのほうが
2話ほど日本のよりストーリーが進んでるというネジレ現象すら画策している、
オレ様ジャイアン的なハラグチョ亡国構想なのさ。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:27.58 ID:391NHy1V0
- >>57
>・アニメーターの給料食える程度にあげてやる
>・ネットの違法アップロードを撲滅する
両方不可能
どうやって可能にするのか妙案でもあんの?
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:32.09 ID:ASzt7ihx0
- >アニメやマンガなどのコンテンツ産業を2020年までに現在の15兆円から20兆円まで拡大させ
どんどん漫画売れなくなってるのになに言ってんだ
アホか?
俺の近所にブックオフ2軒漫画喫茶1軒あって新刊売る本屋一軒だけだ
これで漫画本売れるわけねえべ
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:40.42 ID:QTIIZX2x0
- たしかに独走してる分野だけど正直ハリウッドやディズニーには絶対に化けないよ
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:01:56.40 ID:S9fo8Bnm0
- >>89
民主党、というか政治家の悪口言ったら逮捕、みたいな法案出てるとかいう記事前にみた気がするんだが
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:00.32 ID:VmKpW1r10
- 去年散々アニメの殿堂だと叩いて、今更支援かよ
恥ずかしくないんかね
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:17.24 ID:a6tnV1L50
- 麻生のアニメの殿堂は批判されたのに
今さらアニメとかクールジャパンとか
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:19.87 ID:61ApbjB70
- 小学校低学年で違法ダウンロードは犯罪だと教育するだけで
だいぶ違うと思うんだけどなぁ。
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:24.57 ID:yPndqs5v0
- >>85
土建屋はそこに人が居る限り滅亡しないし
観光資源にもなるから漫画の殿堂にはそれなりに意味があった
漫画アニメ業界に直接金が欲しいというならそれこそ筋違いだ
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:33.38 ID:A6tSdcN/0
- アニメってどんだけがんばっても子供向けだからな
電波全開だし
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:02:46.22 ID:pHZN9phE0
- >>87
よくしらないけどそういういやらしくてきもいところに接続できないようにするようだよ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:03:44.29 ID:EaStN2ro0
- ん?検閲用の秘密警察か特高みたいなもんか。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:03:44.53 ID:jDJka2TJ0
- >>85
自民がやると何でも悪に見えるのねw
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:04:07.11 ID:SZeg1tup0
- 鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案に
対する全国の都道府県議会の反対決議(請願、慎重審議含む)が35県に
達したことが15日、分かった。このうち24県が賛成から反対に転じたもので、
法案に対する地方の危機感の強さを裏付けている。
今年1月時点では全国14県議会で採択されただけだった付与法案への
反対決議は全国に広がり、高知県や福島県などで次々採択。慎重審議を求める
採択を平成13年にしていた神奈川県議会を含めると全国47都道府県のうち
35県議会で反対や慎重審議を求める決議がされた。このうち24県が一度
採択した賛成決議を見直し反対決議に転じた。四国4県、九州(沖縄をのぞ
く)7県はすべて反対となった。
逆に1月に26都道府県あった賛成の議会は4月時点で10都道府県に減った。
京都府と沖縄県では賛成、反対どちらの立場でも意見書は採択されていない。
付与法案への疑義や批判は都道府県知事からも相次いで出されている。
参政権問題で6日に臨時開催された全国知事会議では「地方行政が影響を
受け、国家にも影響を及ぼしかねないため絶対に反対する」(石原慎太郎都
知事)などといった声も出された。
反対決議は市町村議会でも相次いでされている。韓国資本による土地買収が
表面化した長崎県対馬市では反対意見書で法案は「『国境の島、対馬』という
地理的環境からも市民に不安を与える」としたうえで「日本国民、ひいては
対馬市民に対する裏切り行為」と痛烈に国の動きを批判している。沖縄県与那
国町でも反対の意見書が採択されるなど、警戒感が広がっている。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:04:18.03 ID:VmKpW1r10
- >>85
>あれはつぶして正解
>マンガ業界じゃなく土建業界のテコ入れだったからな
緊急経済対策の一環で土建業界のテコ入れなら何の問題もないだろ
消費が減って不況になってるのに、政府まで歳出減らしてどうやって不況脱出するんだよ
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:04:32.90 ID:2aK+U9nP0
- >>104
なんかかっこいい
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:04:41.17 ID:Nqz3kyMz0
- 早い話が漫画喫茶か
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:05:05.86 ID:lkkUISjS0
- そんな、ブームが去った頃に・・・バカバカしい
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:05:17.14 ID:QTIIZX2x0
- てか漫画、アニメ足しても任天堂一社が海外で稼いでくる額より少ないんじゃね?
血から入れるとこ間違ってないか
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:05:19.35 ID:TAqvLiW80
- アニメーターの給料を上げれば、それで良いだけ。
要らない所に金かけるのは役人自身のためww
- 113 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:05:34.43 ID:4Te2dQHi0
- 発信だけじゃ無く
著作権侵害の取り締まりや摘発をする組織を海外に駐留させ 著作権の保護に目を光らせろ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:06:15.53 ID:o8I0WVdq0
- >>87
世の中にはね一面を都合よく取り出して暴走させるアホがいるんだよ
で、そのくせ規制には自由をとかいうけど自分ひとり安全圏の
どうみたって何処かで実際にやっているだろ
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:06:50.82 ID:4JzwnhDU0
- 単にアニヲタと腐女子層の浮動票釣ってみたかっただけですた!!
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:07:01.22 ID:4HfFFmPm0
- たった百数億程度のメディア芸術センター潰したくせに・・・
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:07:31.64 ID:BIjLWnVm0
- さんざん反対していたくせに
看板を掛け替えて自分たちで主導すれば
OKなのね
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:07:42.10 ID:vawMTFph0
- で?具体的にどういう方法で外貨を稼ぐかいってごらんw
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:08:05.06 ID:391NHy1V0
- アニメタの給料あげろとか言ってる奴に聞きたいんだけど、どうやってあげればいいの?
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:08:14.65 ID:DEQ96LiW0
- >>118
バラ撒くの間違いじゃね?
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:08:16.85 ID:BBxhDW1f0
- 役人が文化に口を出したら終わるのが文化
色々と終わってしまったね
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:08:34.39 ID:A6tSdcN/0
- >>119
会社潰しても上げろってさ
- 123 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:09:05.71 ID:yNEYDXXc0
- アニメの殿堂はまだ?ww
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:09:29.40 ID:Q4D2O8Sx0
- >>19
ヒート・ジャパン、の方がマンガ買ってる層の(色々な)感覚にフィットしてる気がする。
メタル・ジャパンとセットでマキシマムドライヴ!!
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:10:04.00 ID:z0UD0Ui+0
-
麻生さんかわい総理大臣
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:10:05.42 ID:SSpWnL+30
- ほっといても育つものにわざわざ金使うのか。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:10:31.69 ID:lixqSdgP0
- これ、麻生がやろうと言ったら首にしたんじゃねえんか。
日本人
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:10:43.45 ID:PoQDTVNuO
- >>1
発信だけしてもパクられ続けるだけじゃね?
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:11:05.31 ID:DEQ96LiW0
- >>119
製作会社に補助金出すとか?
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:11:07.92 ID:EaStN2ro0
- ポンニチは仕方ないな〜
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:11:11.70 ID:UsuTVvV10
- >>96
王道を行ったもので勝てないからねぇ
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:11:33.80 ID:o8I0WVdq0
- >>116 中身に関する費用は善意に頼っていたよ
相手が承諾しなきゃ悪評流したり強制的に強奪したりする型、計画の中心付近にいたわ
- 133 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:11:54.33 ID:UTv0y1+10
- あれ、また自民がやろうとした時は批判して自分が与党になったらかすめ取る作戦ですか?
- 134 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:12:01.59 ID:S+Y57SExO
- これ,既に存在してたら…
まちがいなく仕分けのターゲットにされてるだろww
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:12:05.30 ID:4JzwnhDU0
- ハイハイ、選対選対。
こんなもん本気でやるわけねぇだろ。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:12:55.41 ID:ujRZTuuK0
- >・ネットの違法アップロードを撲滅する
これやったらCD並に壊滅すると思う
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:12:56.60 ID:uaXG8MHs0
- 国立漫画喫茶を許すなー
- 138 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:13:00.67 ID:yyykkOIi0
- >経産省では、アニメやマンガなどのコンテンツ産業を2020年までに現在の15兆円から20兆円まで
情弱相手にこんな恣意的な書き方をすると、更に勘違いすること間違いなし。
コンテンツ産業とは別にアニメや漫画を指す用語ではない。
もちろんアニメや漫画が15兆や20兆の市場規模というわけでも全くない。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:13:02.21 ID:LY7Qx14l0
- 選挙が近いからどんどん恥知らずになるよ
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:13:11.68 ID:E2evaCffP
- 日本はろくな文化が残ってないな
勝谷が日本を吹き溜まりの国といってたが正にその通りだ
韓国や中国には世界に誇れる数多くの文化が受け継がれてるが
日本には下衆びた風俗しか蔓延っていない
島国で歴史的に大した戦火に見舞われたこともないのに
この体たらくはなんなんだろう
日本人は民族的に劣ってるのかもしれない
吹き溜まりの国に相応しい民族といえば
まぁ、当然の成り行きとも言える結果なのだが()w
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:14:03.43 ID:UTv0y1+10
- >>56
国会の大事な時間つかって漢字テストしてたのが今の与党だからなwwwwww
年収2000万も貰ってやることかよと
- 142 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:14:05.39 ID:k2dUvgZ60
- なんでネトウヨって申し合わせたよう皆、ニートアニメオタクばっかなの??
- 143 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:14:15.12 ID:jDJka2TJ0
- >>140
>韓国や中国には世界に誇れる数多くの文化が受け継がれてるが
ここ笑う所?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:14:42.82 ID:hvuR0XJs0
-
( ´_ゝ`)フーン おまえホント必死だね>>136
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:14:52.66 ID:ASzt7ihx0
- >>119
平均給与1500万のテレビ局がもっと下請け製作会社にまともな金払わせるよう
法律作ればいいだろ
アニメーターの給料上げるの無理ってなんで無理なんだ?
月給5万とか法律違反じゃねえのかよ
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:15:10.07 ID:fsrPGgZlO
- なにからなにまで麻生の批判はするが、やってることは麻生のコピーなんだよな。まさに恥知らず
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:15:27.96 ID:RcoUC0Z10
- アニメの殿堂はマンガ好きの麻生が個人的な趣味でやってるだけ
と鳩山さんは批判してたなぁ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:16:03.94 ID:cAWZx8kb0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 民主党内閣はどんどん大きな政府にしていくな
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:16:07.32 ID:A6tSdcN/0
- >>140
歴史見てみろ、パクリから始まる文化しか持ってこなかったからだ
日本で新しいことやりだしたら必ず叩かれる精神病大国日本()w
他国にパクリと言う前にこの国の人間は恥を知ったほうがいい
世界一の恥知らず民族日本人
そのくせやたら恥ずかしがる、ただの精神病だろ
>>145
嫌ならやめれば?保護するようなコンテンツじゃないってことです
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:16:09.58 ID:LY7Qx14l0
- >>143
保存状態は度々無茶をやった中国より
流れ着いた日本の方がよかったりするからな
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:16:54.73 ID:+iXflhNj0
- いよいよ政策まで朴李になってきたか。
半島の血はごまかせんなww
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:17:54.14 ID:EaStN2ro0
- 半島アニメばっかりになるとかw
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:18:03.38 ID:jDJka2TJ0
- >>150
あと、韓国に文化があるのかと・・・
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:18:08.63 ID:vawMTFph0
- 支那注意報発令中
>ID: A6tSdcN/0
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:18:17.35 ID:VmKpW1r10
- クールジャパンって言葉も麻生が外務大臣時代に使い出した言葉じゃなかったっけ?
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:18:29.00 ID:YNnfCfjQ0
- >>145
民放を法律で縛るのは無理。
やるならアニメ専用の局を国営で作るぐらいやらないと。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:18:52.56 ID:5khXEFrk0
- /  ̄/ / \ 〃 / | O \
./ ―― / / \ / ┼┐ / | /
_/ _/ /_/ _/ | / | _/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:19:12.44 ID:j6HEEz0D0
- >>146
なあ 変だよね。自民のやること反対反対いってて、結局この漫画の話も
基地も道路もなんでも自民と同じw
政策なんて何もなくて、政権とって権力振り回して、自分たちの都合のいい
法案通して日本崩壊させるのが目的のテロ集団としか思えないよ、民主は。
自民と同調するのが嫌なら、より自民と同じ傾向でいい政策出してくりゃ
よかったのに。そして変な法律をこっそり通そうとする。悪質だなあ。
共産党のほうがよっぽどまとも。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:19:13.15 ID:zJJSNRLy0
- >>138
てかさ、具体的に言ってくれ
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:19:21.47 ID:kD/0FIlG0
- >>22
アニメとゲームは完全にアメリカとヨーロッパに抜かれた感じがするな
- 161 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:20:17.59 ID:UTv0y1+10
- そういや最近深夜アニメみてると、製作が中国や韓国に流れてるね。
エンドロールでそれっぽい名前が良くでるようになった。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:20:30.62 ID:AeANnWgX0
- >>145
一枚120円の請負労働だからな
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:20:39.48 ID:YNnfCfjQ0
- >>160
ゲームはどうだか知らんが、アニメはまだまだだろ。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:20:44.46 ID:DmiFuEFt0
- 映画にちょくちょく出てくるステレオタイプな日本人といえば
昔はメガネを掛けたビジネスマンだったけど今は腹の出たオタクだもんなあ。
アニメやマンガを推進したところで欧米人は日本人をクールと見てくれるんだろうか。
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:20:46.96 ID:KrdHxevW0
- 金になりそうな物が出てくると、在チョンマスゴミが必死にテレビで叩いて、日本人が手をひくように仕向ける。
そして同時に、支那チョンが国を挙げてその産業を支援し、自国の物として乗っとる。
いつもの事だよなwww
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:21:18.24 ID:exO4R2e00
- ならなぜメディアセンターを否定した
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:21:27.19 ID:DEQ96LiW0
- >>153
ヒント:起源主張
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:21:48.49 ID:UsuTVvV10
- >>160
ゲームは任天堂が居るから抜かれてはいないだろ
王道で勝ってるしな
アニメは終わってるな
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:21:51.12 ID:j63cbtPp0
- アニメ・漫画より先に侍とか忍者押すべきじゃね?
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:21:58.11 ID:hTmGxN6d0
- おそらくこれが二次元規制の原因の一つ
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:22:01.74 ID:lLO71qCZ0
- おいおい、俺たちの税金が漫画喫茶に使われるのかよ、いい加減にしろ
・・・まぁ引き継いで真っ当にやってくれるなら一応は評価するよ
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:22:05.54 ID:E2evaCffP
- 世界の人々から見た日本のイメージ
HENTAI
BKKAKE
YAOI
お前ら日本人で恥ずかしくないのか()超笑い
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:23:02.89 ID:nZECrTju0
- その前に、中間搾取を止めさせろよ
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:23:25.53 ID:qIqUnIJC0
- >>150
中国人の歴史研究家は日本に来て支那の歴史資料を探すのが当たり前。
中国には何も残ってないから。
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:23:34.02 ID:vawMTFph0
- >>156
タダで放映しといて受信料よこせとか言うんだろどうせ。
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:23:36.18 ID:LY7Qx14l0
- 常日頃慣れ親しんでるものがダイレクトに流れていくから意味があるのに
海外向けとか海外を意識して手を加えたら元も子もない
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:23:43.55 ID:1r2eAh3q0
- 室長はルーピー鳩山か?
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:24:16.82 ID:ASzt7ihx0
-
お前らなんか民主叩いてるがこれ
民主の政治家が出したアイデアなのか?
民主が嫌いな官僚が考え付いたんだろ?
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:24:24.23 ID:jDJka2TJ0
- >>172
朝鮮人程恥ずかしくないよ
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:24:34.91 ID:391NHy1V0
- そもそもアニメタの給料が少ないのって需要と供給のバランスがおかしいからじゃないの?
今、日本にアニメ会社いくつあるんだよ
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:24:51.74 ID:qGe9fZ/V0
- あれ、何このデジャヴ感
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:24:53.06 ID:j6HEEz0D0
- >>164
とはいっても、かわいいキャラクターグッズも国籍不明な出来なため
世界中で子供相手に売れてる。別にいかにもハリウッドの映画監督とかが大好きな
日本アニメみたいなものだけ売れてるわけじゃない。
売れるものはいくらでもあるだよなあ。ゲームはかなりまずい状態だと思うが。
漫画、アニメ、キャラクターグッズ、国が率先してフランスのファッション業界みたいに
保護して売り込んだ方がいいと思う。シャネルの服もアニメも、同じ土俵で売り出すもんだと
思うよw
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:25:19.85 ID:B2ak+FWL0
-
おいおい!忘れた振りするなよ!!
国営の漫画喫茶はどうした!
急ぐんだよ!
子供手当より重要なんだよ!
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:25:26.36 ID:DHGfEc4m0
- 劣化アニメの殿堂ですね
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:25:44.64 ID:zJJSNRLy0
- >>173
権利を自分たちで持って全部自分たちで管理すればすぐにでも実現できるぜ
それをやらないのは経営者の問題
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:26:01.67 ID:7g6ugHOX0
- どうでもいいが、ゴーショーグンをリメイクしてくれよ。
真!ゲッターもテレビシリーズで作り直せよ。
ボトムズもフィアナが死なないルートでリメイクしろよ。
萌えはもういいから、そういうロボット物作れよ!
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:26:19.04 ID:ZBd29LTM0
- 国営漫画喫茶なんだろ?叩けよマスゴミども
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:26:46.90 ID:6Bx/4rB00
- この時期に・・・ 民業圧迫ではないか
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:26:56.39 ID:qIqUnIJC0
- できあがったら、半分以上は「マンファ」が陳列されているに100ウォン掛けてもいい。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:27:59.85 ID:exO4R2e00
- >>186
リメイクとか原作つきに頼ってるからコンテンツが貧弱なんだよ
オリジナルで勝負せな
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:28:00.07 ID:oFVM0fqC0
- 「ポケモンとか漫画とか、私にはわからないけど、とにかくクール・ジャパンを発信していけば良いんですよ」
これが次の官房長官の頭の中身です。
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:28:26.77 ID:J23RQWuU0
- 麻生内閣のアニメの殿堂は、作家としてはどうでもいいポジションの奴ばかり反対してたな。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:28:29.43 ID:yyykkOIi0
- 海外に売ろうにも、児童ポルノまがいのものが売れるわけが無い。
現実問題北米のアニメ・漫画の市場規模は数年前をピークに右肩下がり。
ヨーロッパでは規模が小さすぎてしじょうすらできていない。
- 194 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:28:54.36 ID:TlEOMzg60
-
もう遅いよ。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:04.39 ID:0BeJaSgv0
- マスコミはまんせーするのか?w
きもいよホント
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:08.89 ID:VxOmyphH0
- >アニメーターの給料を上げれば、それで良いだけ。
どうやってあげるの?
パンがなければケーキ理論?
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:10.52 ID:YapSEgbP0
- 自民・公明は漫画規制に積極的
民主は漫画・アニメは支援ってところか
- 198 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:24.21 ID:DEQ96LiW0
- >>185
テレビ局が認可制で既得権益を牛耳っているという点は何とかしないと。
- 199 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:30.23 ID:LY7Qx14l0
- ついでにスシポリス計画も復活させたらいいのに
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:35.18 ID:QIYDk7z30
- この間まではアニメの殿堂を建てようとしておきながら
表現規制でアニメや漫画を潰そうとしている自民党には批判する資格ないわ
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:29:41.31 ID:VmKpW1r10
- 日本は手先が器用、小型化が得意とか言っておきながら
携帯の世界じゃiphoneに2周も3周も遅れてるからな
今は勝手に自滅してくれてるけど、アニメなんかもほっておくと
欧米に負けるような事態になるかもしれん
アニメに関しては万が一中国が民主化するとヤバイと思ってる
- 202 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:08.94 ID:0JsYUWdw0
- 麻生の時は叩いてたくせに
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:11.50 ID:exO4R2e00
- テレビ以外で放送できればねえ
GyaOとかそういうのは流行らんの?
- 204 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:15.41 ID:192ZSWxC0
- クールジャパンwwww
萌えじゃぱん。じゃないとダメだろうw
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:25.95 ID:sL22c+H70
- なんで麻生さんの時に反対したのよ
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:48.78 ID:YNnfCfjQ0
- ジブリでさえアニメタの給料は20年前と変わってないんだよな。
そんなに安売りできる職種じゃないと思うんだが。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:30:57.61 ID:3nJQrCSS0
- とかいいつつ表現の規制はするワケだろ。
くっだらね。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:31:27.59 ID:UsuTVvV10
- >>201
iPhoneは技術ではなく、アイディアで負けている
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:31:47.82 ID:wgRJfGJf0
- 国家が奨励するものなんてロクなもんにならない
アニメなんて不遇な現実の中で本当に好きな連中がやってるから面白いんであって
恵まれた環境になっちまったら腐敗する
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:31:50.63 ID:QIYDk7z30
- 「ハコモノ」に反対してただけだよ
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:31:56.89 ID:08Cjc6G20
- ゲームもアニメも、携帯電話と同じくガラパゴス化してる
FPSは言わずもがな、洋ゲーのひとり勝ち
スポーツもEAが主流、脳トレ・パズル系はそもそも流行ってない
日本のお家芸だったRPGも、一本道で時代遅れと言われる始末
アニメも、2Dのアニメなら日本単独勝利だが、
3Dアニメではディズニー・ピクサーの独占状態
そして日本だけが「あれはアニメとして認めない」空気になってるが、
世界的には3Dアニメが主流
どっちが上か下かとかじゃなくて、日本だけが浮いてる状況
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:03.43 ID:ASzt7ihx0
- http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274498657/
らき☆すた神輿、日本公式行事として上海万博に登場
旧鷲宮町(現久喜市)の商工会などが製作した人気アニメ「らき☆すた」特製神輿(みこし)を、中国・上海万博で
披露する日程が正式に決まった。13日から毎夜、日本と中国のアニメファンらが「萌(も)え、萌え」などと
掛け声を発し、神輿を一緒に担ぐパフォーマンスも行われる。
神輿の出品を企画した経済産業省文化情報関連産業課は、「鷲宮の『らき☆すた』は地域活性化の成功
モデル。日本アニメの代表として、世界にアピールしてほしい」と期待
↑ こいつらの考え付くことだろ?
こらあかん
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:09.80 ID:vBY3PxEP0
- 国営マンガ喫茶
アニメの殿堂
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:16.36 ID:2TLFo0uX0
- アニメなんて萌えアニメが盛り上がってるだけで、
作品の多様性もへったくれもない
海外では現在進行形の作品より、過去の遺産が評価されてるようなもんだろ
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:16.64 ID:vc3h2sOW0
- プリキュアですら児童ポルノとして見られるし、ドラゴンボールは暴力アニメとして外国では規制されるのが実状
日本のアニメは海外には売れない
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:17.56 ID:489/NX1RP
- また麻生のパクリか
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:27.83 ID:hwwVHFjV0
- と言うか、
綺麗になったよね。
終了。
- 218 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:32:36.07 ID:jDJka2TJ0
- >>200
自民党が何時反対したのかな?ソースくれ
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:05.74 ID:LY7Qx14l0
- >>210
麻生のも批判を受けて
新たに建設する計画は消えてたのにそれか
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:07.64 ID:PNjaLuSa0
- 麻生批判しといてそりゃねーよ
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:14.89 ID:qIqUnIJC0
- >>200
それ同意。 やってることが全くわからんかった。
箱物造りゃあ、中身はなんでもいい、って発想はひどいね。
自民の考え方ではキューティーハニーやヤッターマンのドロンジョ様ですら展示不可能。
アホですか、と思ってはいた。
しかし、民主も恥知らず、玄関先にテコンVでも飾るつもりかねw
- 222 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:41.68 ID:yV96HtIq0
- てゆーかクールジャパンとか言って自分で自分をべた褒めしてる姿がみっともないんだが、
日本には謙遜文化があるんじゃなかったのか?
自惚れもたいがいにしとけよ
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:40.91 ID:R0QkDKjI0
- クールジャパンってAKIRAとかしか連想できないよ。
もう30年前くらいじゃないの?
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:57.90 ID:DEQ96LiW0
- >>203
PCが必要という点で限定される上に結構面倒だからな。
テレビとルータに接続するだけで使えるオンデマンド端末とかできればいいのに。
それこそ国が規格を決めたりと音頭取ればいいと思う。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:34:41.77 ID:HEjCkt8K0
- 麻生政権の時に通称アニメの殿堂とどう違うん?
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:34:42.00 ID:QIYDk7z30
- >>218
ああ、ごめん
自民党じゃなくて自民党信者ね
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:34:53.49 ID:7g6ugHOX0
- >>190
だって昔のマンガって面白いじゃん。
最近面白いと思ったのは、漫喫で読んだカペタとネウロぐらいか。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:35:03.62 ID:391NHy1V0
- アニメの殿堂はどうでもいいけど、なんでこれをおかしいと思うかと言うと、民主党は事業仕分けで支援費を削ってるんだよね
>政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)の作業グループは26日、
>2010年度予算の概算要求の無駄を公開で洗い出す「事業仕分け」の8日目の作業に入った。
>経済産業省所管では、映画やアニメなどの「コンテンツ産業強化対策支援事業」(約14億円)と若手デザイナー支援などの「生活関連産業ビジネス拠点支援事業」(約5億円)の2事業は「3分の1程度の縮減」と結論づけた。
http://japanimate.com/Entry/1217/
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:35:12.41 ID:hwwVHFjV0
- あーあー
新しい彼氏も、鼻が高いでしょう。マイッタマイッタ。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:35:33.90 ID:BsVXCYi20
- 国営漫画ルームですね
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:35:39.43 ID:VmKpW1r10
- >>224
コピーガード機能の付いた端末以外再生不可能にしますね
アニメを再生するためには特殊なカードを挿さないと再生出来ませんが、それでよろしいですか?
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:35:40.70 ID:nQ/MYar50
- >>185
理論的には可能なんだが、
現実問題として、最初の資金調達をどうするか、そしてどうやって販路に乗せるのか
ってのがあるんだよな。
トキめもファンドはトントンだったらしいが、
これでもかなり稀な方だと思う。
もう最近テレビ見なくなってしまったので、スポンサーがテレビ局である必要は全然ないんだがねぇ。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:36:26.66 ID:VdqUlfT70
- 経済産業省がケツ持ちするって時点で死亡フラグだろ
こいつらの寝言で業界全体無茶苦茶にされて一部の奴が金持ち逃げ、後に残るのは失業者の群れっていつものパターンじゃん
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:36:27.86 ID:08Cjc6G20
- >>208
あとマーケティング
正直、技術なんかなくったって、アイデアとマーケット戦略で勝てる
そんで一定のシェアがとれれば、あとはやりたい放題
むしろ、技術なんかあったってその2つがなければ何の役にも立たない
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:36:31.10 ID:UefWGa3F0
- アニメ好きとされる人がやるとダメだけどねってことですよね。わかります
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:36:50.17 ID:exO4R2e00
- ヱヴァとかは新しくカラーとか会社作ってやりはじめたんだよな?
あれはまあカネがあったからできたんだろうけどもさ
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:37:31.59 ID:5Yv21xGe0
- 器じゃない分ちょっとはマシか
しかし行政がかかわって“cool”なのか?
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:37:31.99 ID:pVxRe3n00
- 麻生叩いといてコレかよ
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:37:34.93 ID:zJJSNRLy0
- >>198
それは別の問題だな
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:37:50.53 ID:ybaG+3LC0
- 結局、自民がやっていたことが正しいと言うことを
民主が証明しているようなものだな。
自分たちで否定しておきながら、
政権取ったら全部ブーメランじゃねーか。
しかも、将来の日本の不利益ばっかり作りやがって。
民主は全員死ね!
- 241 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:37:52.61 ID:JxYhYIWk0
- おいおい
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:02.65 ID:4ti7d2GH0
- 国立メディア芸術総合センターは単なる箱物の展示室だから無駄遣いだと批判されたんだろ。
これは別に箱物じゃなさそうだから、別に以前の批判とは矛盾しないぞ。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:15.40 ID:91OM0QR70
-
何だよ! 結局アニメ殿堂の猿マネかよ!!
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:25.02 ID:gsErxdTs0
- 麻生がやろうとしたことを全力で反対したくせに
漫画喫茶を税金で作るのかとか言って
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:27.87 ID:wGwZks910
- 国の保護はほしいけど実際は民間の足引っ張るだけだろうな。
民主党だし。
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:33.14 ID:DEQ96LiW0
- >>231
何が言いたいんだ?
オンデマンド端末は、購入しないといけないワケだし、コンテンツを視聴したら有料ということだぞ。
レンタルビデオで借りる程度の値段で映画とか見れたら便利だと思うがな。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:38:58.91 ID:ASzt7ihx0
- >>228
>1 は民主党が考えたことでもはじめたことでも無く官僚がやろうとしていること
こむしろ民主党はこれ推進どころか予算削ってる
この情弱どもはなんでも民主党のせいにして見当違いで叩いてるだけの話
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:39:06.95 ID:2TLFo0uX0
- >>173
テレビ局が放送する枠を提供するわけだし、
広告代理店が宣伝やスポンサー関係で関係する
ってシステム自体が間違ってるとも思わんのよね
それに対して金を取るのはいいんだけど、
いくらなんでも作品作ってる側が受け取る金に対して、
余りにも局とスポンサーが取りすぎなんだよな
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:39:57.77 ID:QIYDk7z30
- >>242
だよねー
自民信者ってバカだよねw
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:11.92 ID:rzNwUYlG0
- エコポイント・消費税の議論開始・コンテンツ産業の育成…
なにこのいつか来た道
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:18.30 ID:vSuiFo1RP
- 麻生のときに妨害したのに?
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:24.39 ID:4ti7d2GH0
- >>248
アニメだけに限らない。コンテンツ産業だけにも限らない。
日本のかなりの産業がそんな状態
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:31.04 ID:Sf8VbmHW0
- 〜〜室創設!
〜〜対策本部新設!
〜〜チーム発足!!
ってのが大好きだよね、この政権。
で、有識者という名の一般人(外国籍含む)を招き入れ
マスコミは大々的に報道→その後の音沙汰無し。
予算がゼロなら好きにすりゃいいけど。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:35.24 ID:E2evaCffP
- マスコミがあーだこーだいってる連中は何様だよ
日本は前からひいきの国だろうが
お前らだって自分の嫌いな奴が発言したことは
絶対的に正しかろうが全否定して反発するくせに
こんな時だけきれい事をぬかすな、ゴミ野郎
そんなに日本人の陰険な民族的性格が嫌だったら
日本国籍捨てて日本から出て行けよ
こーいうの全部ひっくるめて日本だろ
いい加減そんなところを容認しろ
そんなちーせことにこだわってると長生きできねぇどw()
- 255 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:38.26 ID:qIqUnIJC0
- >>242
中身どんなよ?
知ってるなら詳しく頼むわ。
前との違いも含めてな。
個人的には前のも反対だったけど、人の褌使ってせこい真似しようって腹が気に入らん。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:40.16 ID:JR7ZGT690
- >>248
スポンサーは金を払う側だよ。
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:46.13 ID:xA+KMkMb0
- クールジャパンって「かっこいい日本」というより「冷えてる日本」の方がしっくり受け止められる。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:40:46.64 ID:6HIARAAp0
- >>191
仙石がその発言をTVでしたとき、
こいつダメだ・・・こいつが国家戦略大臣だなんて・・・
と心底思った
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:41:23.71 ID:4ti7d2GH0
- >>219
え、そうなの?
それ初耳。
kwsk
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:41:40.11 ID:0pzhPp1S0
- >>249
結局発想が自民のパクリなのが笑えるな。
民主信者って応援して笑えて得だなw
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:41:50.92 ID:2TLFo0uX0
- >>256
金を払うスポンサーを連れてくるって意味な
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:41:54.67 ID:VmKpW1r10
- >>246
>オンデマンド端末は、購入しないといけないワケだし、コンテンツを視聴したら有料ということだぞ。
>レンタルビデオで借りる程度の値段で映画とか見れたら便利だと思うがな。
gyaoは基本無料でしょ
そこに国が入って規格を決めたりするとBカスみたいに利権だらけの物ができるって言ってるんだよ
悪い前例があるので、国が間に入るのは止めた方がいい
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:42:19.17 ID:yyykkOIi0
- >>250
コンテンツ産業といっても多種多様。
世界各国で規制の進むアニメ・漫画にこれから投資するような自殺行為は無いでしょう。
映画・図書・放送・通信といったコンテンツ産業の核を支援強化していけばいい。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:42:41.65 ID:QIYDk7z30
- >>260
どこが自民のパクリ?
何百億もするハコモノなんかつくらないよ?w
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:42:43.82 ID:4ti7d2GH0
- >>255
いや>>1の内容しか知らんよ。
これ読む限り箱物行政とは違うだろ。
国立メディア芸術総合センターは先に施設ありき。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:42:53.67 ID:zJJSNRLy0
- >>211
ゲームに関しては間違いが多いからきちんとした資料を探した方がいい
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:43:12.25 ID:L2kJikrX0
- >>1
麻生のパクリが!
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:43:38.03 ID:trWWEGVXO
- >>1
平たく言うと広報活動する部署か
必要か?これ?
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:04.49 ID:vtKG9FMF0
- >>12
才能ある人間の脳みそひとつで
事足りるからなぁ。
後はグッズ化でぶら下がるのみ。
理想的なんだけど
アグネスとか言う病的なうそつき中国人が
潰しにかかってるからなぁ。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:11.41 ID:rzNwUYlG0
- >>263
これはアニメマンガとファッション中心みたいだけどな
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:22.17 ID:EasAZO0U0
- 国営のマンガ喫茶かよ!
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:25.23 ID:G3WlDXtZ0
- 60年前と比較して、テレビ局員や広告代理店社員の年収は数倍以上に膨れ上がっているのに
アニメーターの年収はそのままらしい
物価上昇とかあるにもかかわらず、額面上はほぼ横這いなんだぞ
このことの意味がわかるか?
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:34.88 ID:jDJka2TJ0
- >>264
公共工事いきなり二割減らして大混乱になって、来年から増やすと大臣が言っているんだがw
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:36.24 ID:3AsMswJT0
- >>264
もともとアキバ系を自称したのも麻生より鳩山さんの方がずっと先だしな
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:44:41.06 ID:VmKpW1r10
- >>265
>国立メディア芸術総合センターは先に施設ありき。
そりゃメディア芸術祭を開く会場が用意出来ないって事情があるから
先に施設ありきなのは仕方ないんじゃね?
受賞作を年中放映できるような場所が現状でもないわけだし
中国や韓国でさえ自前に施設作ってるのに、日本には皆無ってどういうことよ?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:45:23.32 ID:QIYDk7z30
- 別にアニメ・マンガを応援する事自体は
以前から批判してなかったじゃん
ハコモノを批判してただけ
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:45:52.20 ID:EGuBDxYh0
- >>272
アニメーターは卵・バナナに並ぶ物価の優良児ということですね
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:45:57.08 ID:LY7Qx14l0
- 掲載した商品出回ってないのに売れるファッション誌とか
意識した内容だったからね、クールジャパンは
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:46:01.46 ID:4ti7d2GH0
- >>273
お前ら政治に詳しい奴ばっかりだなぁ
来年から2割増やすって話も初耳だ。kwsk
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:46:16.73 ID:UsuTVvV10
- >>275
ネットでいいやん
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:46:39.78 ID:ASzt7ihx0
- 国立メディア芸術総合センターは
あれはひどかった・・・
建物と予算が決まってから中身になに入れるか考えようってんだからな
高速や空港作って大赤字の垂れ流しは風当たりが強くてもうやりにくいから
流行りのアニメに目をつけただけなのがバレバレ
現役のクリエーターにはなんの役にもたたんし
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:46:44.24 ID:QIYDk7z30
- >>273
え?アニメの殿堂建てるって大臣が言ってるの?ソースくれ
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:46:45.73 ID:3AsMswJT0
- >>275
施設の必要性は関係ない
とにかく箱モノは絶対悪だし公共事業は削減しなければならない
受賞作を上映するだけなら屋根も壁もいらないはずだ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:47:24.16 ID:nOLdEcw20
- で、これはネトウヨが言ってるような
ハコモノを作る計画なのか?
ハコモノ作るなら自民のパクリだが、
作らないならネトウヨの印象操作だな
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:47:28.61 ID:4ti7d2GH0
- >>275
え、常設で有る必要なんかあるの?
なんか展示会でもやるなら東京ビッグサイトででもやればいいんじゃね。
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:47:35.65 ID:VmKpW1r10
- >>276
ハコモノの何がいけないのか理解出来ないんだけど?
学校や病院、美術館など公共の施設は全てハコモノだけど
ああいうのは作らない方がいいの?
ハコモノの存在しない国って、文明の存在しない国になっちゃうんじゃね?
あと、民主党ですらこれからはハコモノを作ります、と方針転換したよ?
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:47:45.70 ID:TcuwYyuw0
- 芸術メディアセンターをハコモノ・アニメの殿堂(笑)だと批判したくせにwww
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:09.62 ID:REGyFb/H0
- キモイ。
アニメや漫画で許されるのは、一般人が見るドラえもんやサザエさんまで。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:15.03 ID:LY7Qx14l0
- >>280
電子化が進むからこそ、いちいちこういう形式で扱うことに意義がある
無策でいるとタダ乗りもされるだろうし
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:21.91 ID:exO4R2e00
- 箱物は絶対悪(笑)
- 291 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:31.74 ID:iduTtblw0
- クールジャパンなんて自称するなよ。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:37.35 ID:0Ak9KCFi0
- で…
マスコミ様はこれを「国営アニメショップだ」とか言って叩かんの?
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:48:50.44 ID:QIYDk7z30
- >>286
アニメの殿堂の話なんだけど?
変な所に話飛ぶねw
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:05.37 ID:3AsMswJT0
- >>286
>学校や病院、美術館など公共の施設は全てハコモノだけど
>ああいうのは作らない方がいいの?
当たり前じゃん
箱物を排除して文明が無くなるなら
文明は存在すべきではないって事だ
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:27.35 ID:jDJka2TJ0
- >>282
バカだな、野党時代の民主党は何も判らず公共工事減らせと言っていただけだったんだよ
いざ与党になって減らしたが、今年になって「来年からは必要な物は作る」なんて恥ずかしい事言っているんだわ
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:28.98 ID:qIqUnIJC0
- >>265
ああ、それが言いたかったのね。 すまん。
しかし、箱物は上手く使えば人を引き寄せるのに使われるし、麻生の言ってたのも大体内容は同じだったろ。
問題は、麻生の場合、自民党で表現規制を進めようと頑張りながらこういう事をしようとしていたこと。
民主の場合は、箱物というより、漫画文化そのものを小馬鹿にしていて麻生の邪魔をしながら今頃になって選挙に利用しようとしていること。
官僚が進めてるって言ってる馬鹿が居るが、「政治主導」の民主党で勝手な案が出せるわけ無いだろ。
情弱とか言ってる脳弱まで出てくる始末。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:41.31 ID:9fpjdC6L0
- >>1
麻生のパクり
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:45.00 ID:4ti7d2GH0
- >>284
プレスリリース見る限りだと、そんなことは書いてないね。
http://www.meti.go.jp/press/20100608001/20100608001.pdf
- 299 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:46.71 ID:ASzt7ihx0
- >>286
自分で税金払ってないお前にゃ財政赤字とか他人ごとでいいな
- 300 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:49:58.08 ID:2I4WTVSu0
- >>283
>絶対悪だし
wwwwwwwwwすっげえぇばかwww
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:26.47 ID:3022G15M0
- >>1
(´・ω・`)ネーミングセンスが20年古い。
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:41.98 ID:UsuTVvV10
- >>289
そんな物は民間でやってくれって感じ
税金つかってやることじゃない
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:43.65 ID:nOLdEcw20
- >>293
殺人犯を逮捕したら、
国民をいつでも収監できるようにするつもりか!!
とか言う電波みたいだよなw
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:49.69 ID:QIYDk7z30
- >>295
ふーん
でも僕ちゃん今はアニメの殿堂の話してるから
関係ない話はまた今度ね
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:50.17 ID:qhTXUWPO0
- >>212
今年の千貫神輿は正に、らき☆すた神輿凱旋祭りとなるんですねちょーわかります!!!!!!!!!!!
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:51.68 ID:E+aMePJZ0
- 四畳半神話体系は面白い
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:51:16.12 ID:NPI+v42i0
- 世界のオタクを選抜して日本に招いてプロジェクト立ち上げたほうがいいものできるぞ
役人は場所と経費と生活費とボーナスを彼らに提供するだけでいい
応募はものすごいことになると思う
みんな日本に来たがっている
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:51:32.04 ID:VmKpW1r10
- >>285
>え、常設で有る必要なんかあるの?
海外からの観光客やビジネスの窓口として作ろうって話なんだよ
メディア芸術は日本が世界でトップを走ってる強力なコンテンツなのに
それを応援する施設が国内に皆無
この施設一つで全て賄えるわけじゃないけど、0なのはひどすぎるだろ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:51:41.59 ID:IkJOFrPN0
- 侮蔑の意識がなければ「アニメの殿堂」なんて揶揄しない
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:51:47.09 ID:41ydpwwQ0
- 自民党がやろうとしていた時とずいぶん扱いが違うな。
非難と嘲笑の嵐だったのに。
つくづく情報とは何か思い知らされる。
色がついて出てくるからな。
同じことを言っても、あの・・・・がいってるから正しいとかあの・・・が言うから間違いだとか。
例えば鳩が言うから間違いでカソがいうから正しいだとか。
今そうだよね。
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:51:56.19 ID:zUG0ZHwi0
- んで、東京都が躍起になってる二次元ポルノ規制との兼ね合いは大丈夫なのかね?
出来あがった箱物が18禁です。っていうなら、それはそれで笑えるがw
- 312 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:52:01.65 ID:QIYDk7z30
- >>307
おもすぃろそうだね
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:52:11.43 ID:VK9Q+EMYP
- クールだなんだって自分たちでいうことじゃないだろ
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:52:21.10 ID:nfIn/dtV0
- >>310
ここは笑うとこだろw
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/06/images/KFullNormal20100606103_l.jpg
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:52:30.55 ID:mlvt8e/g0
- 観光立国を目指すんだったら国立メディア芸術総合センターは絶対に造るべき
JAPAN EXPO Paris マンガ・アニメ編
http://www.youtube.com/watch?v=v4CmAyKaOV0
アメリカのオタク事情
http://www.youtube.com/watch?v=ky2j4pq3w1w
Anime North 2009 (カナダ)
http://www.youtube.com/watch?v=g4wX60ld1bs
ブラジルのアニメオタク達〜Anime Friends SP 2009
http://www.youtube.com/watch?v=J4PO1UnKeZg
発展する中国アニメ産業
http://www.youtube.com/watch?v=9ZI4TVWHNBw
Salon del Manga 2009 (スペイン)
http://www.youtube.com/watch?v=fuV2Q78qyCo
アニメ見本市(inシンガポール)
http://www.youtube.com/watch?v=7qHQTP61CIY
Animecon 09 in a TV show(フィンランド)
http://www.youtube.com/watch?v=-X6sqFvlN6Q
「アニメ・パーティ2009冬」(ボリビア)
http://www.youtube.com/watch?v=CZf0DEHZouk
浅草よりポケモンセンター? 外国人の観光
http://www.youtube.com/watch?v=0ThqWRht6lE
造らないのはムダ削減どころか国益を損なう位の大損をしている
民主とマスコミはクソアホ
ヨーロッパのマンガ関連イベント2008
http://www.eurojapancomic.com/europe/event08.shtml
【米国ブログ】ハリウッド映画に影響を与えている「日本の漫画やゲーム」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0418&f=national_0418_004.shtml
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:52:37.40 ID:4ti7d2GH0
- >>296
民主党云々いう前に、国立メディア芸術センターは自民党内部から異論噴出だったじゃん。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:31.61 ID:zJJSNRLy0
- >>232
まぁ、資金調達云々はどの業界も同じだけどな
他の業界で出来ているのに、マンガアニメ業界だけ
これらが出来ないなんてのは不自然としか言いようがないんだが
- 318 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:39.47 ID:seK0U+w10
- アメリカって映画の施設作ってたカナ?
- 319 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:42.71 ID:nOLdEcw20
- >>310
やろうとしてることは大して違わないよな?
- 320 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:47.43 ID:LY7Qx14l0
- >>302
この分野に好意的でない人間はそう考えて当然だね
- 321 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:49.38 ID:1YkW/VWA0
- もう何でもいいからせめて名前だけは何とかしてくれ
日本二次元文化室とか…クールジャパンだけはねーわ
経産省に凸ればいいのかこれ
- 322 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:53.17 ID:+feZOjpX0
- >>255
天下りしてきた役人が、一日中、新聞やTVを見て時間を潰す場所。
時々、民間の調査機関に、調査以来を出して、若い職員にExcelやPowerPointで資料作らせて
Webサイトにうpし、「仕事してますよ〜」ってポーズを取る。
公務員が美味しい思いをするためだけのもの。
メディアセンターなら、のべ何万人かの雇用が創出され、多くの人々が幸せになれた。
箱物は、利用価値が無くなれば、売ることができるしな。無駄にはならない。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:53:57.08 ID:3AsMswJT0
- >>295
公共事業減らすのは当然だろ
日本は政府が土建やりすぎ
地方分権の進んだイギリスやフランスでは国道が少ないし
自治体が金もってない田舎では通行止めになった道路が開通するまで3カ月半年は普通にかかる
日本が目指すのはそういう社会なんだよ
来年から公共事業増やすってのは純粋に票と献金が欲しいからであって
必要だからではない
- 324 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:54:13.05 ID:dTz4e6Hv0
- きんもーーー
- 325 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:54:28.14 ID:trWWEGVXO
- イベントとか管理するならコミケも対象にされるかも・・・
行政が絡んで規制だらけのコミケになったらそれはもう文化の終わりだな
- 326 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:54:39.88 ID:G3WlDXtZ0
- 音楽と観光が売り物のキューバみたいな国を目指すの?
- 327 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:54:40.30 ID:0pzhPp1S0
- >>314
そこは全力で叩いていいレベルw
- 328 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:55:08.25 ID:ChCAC2Vy0
- 麻生のパクリとか言ってる連中馬鹿か?
どこにお台場に作って発信基地にするって書いてあるんだよ
「中国各所」に作るって書いてあんだろww
ばああああかwww
- 329 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:55:38.19 ID:4ti7d2GH0
- >>308
> メディア芸術は日本が世界でトップを走ってる強力なコンテンツ
どう考えてもアメリカだろ
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:07.48 ID:EEmpPooX0
- >>328
まずは中国に投資か
- 331 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:11.07 ID:3AsMswJT0
- >>315
本気で観光立国なんて最初から誰も目指してないんだから
ただの看板のための無駄な出費は可能な限り絞るべきだ
- 332 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:22.20 ID:UsuTVvV10
- >>320
好意的かどうかで判断しているの?
アホ過ぎる
- 333 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:22.73 ID:LY7Qx14l0
- 展示内容についても当時は丸投げ呼ばわりしてたけど
今回の民主案だと政府が直に関わっていくつもりなんだろうか
- 334 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:29.70 ID:87x1heX30
- アニメの殿堂の二番煎じ
劣化自民党ですか
- 335 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:34.72 ID:o42du4NM0
- コンテンツ産業は盗み易い分野だから個人単位で権利主張するのは無理なんだよね。
2chでは毛嫌いされてるJASRACの存在意義もそこにあるわけで。
- 336 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:56:38.56 ID:nOLdEcw20
- >>314
この人が力持つようになれば
少しは自民の人気も上がるんじゃね?
- 337 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:57:22.27 ID:vFZd7YpN0
- 公務員は仕事しなくていいよ
クビでよし
- 338 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:57:39.26 ID:qIqUnIJC0
- >>316
それについては、すでに述べてある。
221 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:33:14.89 ID:qIqUnIJC0
>>200
それ同意。 やってることが全くわからんかった。
箱物造りゃあ、中身はなんでもいい、って発想はひどいね。
自民の考え方ではキューティーハニーやヤッターマンのドロンジョ様ですら展示不可能。
アホですか、と思ってはいた。
しかし、民主も恥知らず、玄関先にテコンVでも飾るつもりかねw
- 339 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:57:44.73 ID:0pzhPp1S0
- >1 「海外からも優れた人材を集めたい」とか
「中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて」
これで盛大に金と技術と情報を無償でばら撒くんだろうなw
挙句の果てに起源まで主張されるんだぜ。大体予想つくわw
- 340 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:58:30.85 ID:UsuTVvV10
- >>336
一部特殊な人だけの人気は上がるだろうな
一般人はどん引きだろ
- 341 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:58:32.03 ID:J686LRRh0
- お寒い話ですな
- 342 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:58:42.57 ID:2dp7F9RB0
- >>1
>海外からも優れた人材を集めたい考えだ。
へ??????????
日本人が作るから日本文化だろ??
- 343 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:58:52.56 ID:mlvt8e/g0
- ★民主がメディアセンター建設を反対する理由
「アニメの殿堂」 韓国で続々と設置中
http://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/c9c1e701ee50097bfbad60bc33e977ca
国営マンガ喫茶と非難を続けることで、儲かる輩がいる
http://blog.goo.ne.jp/takamatsushi/e/0dc9ce7b5eca3d9a14e968b45257cf3c
中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 2008年11月20日 14時30分 更新
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html
>中国、韓国が900億円を投じ、アニメおよび漫画産業の発展に向けた
>国家プロジェクトが動き出した。目指すは「アジアのハリウッド」という。
【中国】アニメに減税措置、4.2兆円産業を本格育成へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0810&f=business_0810_083.shtml
【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-05/06/content_17733110.htm
民主がメディアセンターを国営マンガ喫茶と嘘をついて印象操作するのは、
アニメのソフトパワーや税収や雇用を中韓に明け渡すことで合意しているため
- 344 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:58:56.10 ID:gcCjW+6n0
- クールとか使うのやめ
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:12.96 ID:82rdu5gy0
- >>1
さんざん批判した麻生のパクリかよクソ民主。死ねよ。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:24.18 ID:4ti7d2GH0
- >>338
ん?じゃあ何を文句言ってるの?
民主のやることはみんな気にくわないってだけ?
- 347 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:24.03 ID:KwLwtWt9O
- 対案出すんじゃなく潰しておいてこれはないわなw
- 348 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:29.67 ID:XqGzC6VKO
- 「国営マンガ喫茶」は悪意有り過ぎのひどい印象誘導だったな。
じゃあ国立美術館は国営画廊喫茶なのか?と。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:32.51 ID:63m4xU4Z0
- 中国に投資してどうすんだ
国内で頑張ってる奴を完全に殺す気か
- 350 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:43.66 ID:JR7ZGT690
- >>328
中国に箱物を造る可能性があるね。
それやると中国に観光拠点ができるww
- 351 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:44.57 ID:Se9taDkb0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275980458/
民主党口蹄疫問題で民主擁護が多発中、応援お願いしますm(_ _)m
- 352 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:00:24.34 ID:LY7Qx14l0
- そちらをメインに据えると流出促進にしか見えないから黙ってたのに
- 353 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:00:33.38 ID:9fpjdC6L0
- >>253
立ち上げるダケで何もしてないキガスル
- 354 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:01:18.97 ID:jDJka2TJ0
-
>>349
ホンダの件を考えると、そろそろ中国切った方が日本の利益だよな
- 355 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:01:40.15 ID:VmKpW1r10
- >>348
当時、国立美術館の話になると美術館ですらいらないって子も何人かいたよ
美術館などに行かない連中に言葉で必要性を説くのは無理だと思った
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:01.65 ID:43S/0SJC0
- 麻生の計画にあんだけ反対したくせに
- 357 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:17.73 ID:K5KlHyLdP
-
消 費 税 増 は 、 財 務 省 が 主 導 。
マ ス ゴ ミ で 世 論 誘 導 ・ 洗 脳 。
財務省は10年前から増税へのロードマップを考え実行してます。
最近、財政危機などと言い、増税を煽る記事・ニュースが、急に増えてるのに気づいてますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~
情報を一手に握って、都合の良いデータで増税を進める。
マスゴミは財務省の言うことを記事にしてるだけ。
消費税の創設も、創設15年前から着々と準備し、国民を洗脳をしていきました。
支 出 減 ら さ な き ゃ 破 綻 す る わ !
- 358 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:31.29 ID:rlM1UjG50
- 日本の漫画やアニメなんて海外でも一部のキモオタが消化してるだけって統計あったろ
気持ち悪い真似すんなよ
誇れるようなことじゃないから漫画なんて
- 359 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:35.27 ID:Fvql3WJL0
- 何これ?
民主が叩いていた麻生構想の2番煎じ?
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:36.28 ID:wfOeIc9c0
- 鳩山彩也と言います。
貴方と親しくなりたくて連絡しました。
お金で全て解決という風に取らないで欲しいのですが、信頼関係を築く為には、
自分の生い立ち、今の状況を正直に話す事、そして私が今唯一特化している部分
の経済力を知ってもらう事だと考えています。急にこんな風に誘ってる訳ですか
ら、今は信じる必要ありません。
だけど本日中に500万をお渡ししますので、この出会いを今日確信して欲しいと思
っています。
まずはhttp://isee.pod14.com/re5d45kfdvdf5s47e89f1/から500万の受取りと私の
詳細を確認して頂けますか?
- 361 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:52.31 ID:+V3D/tERP
- × cool Japan
○ cold Japan
- 362 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:02:56.30 ID:EGuBDxYh0
- >>353
「立ち上がれ日本」ならぬ「立ち上げる民主」だな
- 363 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:03:02.94 ID:qIqUnIJC0
- >>339
実際、児童ポルノ法や人権擁護法案がどれだけ表現の自由に抵触するかが問題になって、最終的には著作権の主張も難しくなるだろう。
「ワカメちゃんのパンツ」と「ポケモンのパンチラ」同じに見えても、規制可能だし、○○という表現は○○人を侮辱しているとか。
最終的には中国あたりがコンテンツを海賊版化してアフリカ・南米あたりで大もうけだろうね。
100年は稼げる。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:03:34.18 ID:3AsMswJT0
- >>355
国立美術館ってどうせ文化庁あたりの天下り先だろ
100%いらないじゃん
- 365 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:03:42.17 ID:esxi8npN0
- 9
- 366 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:03:43.68 ID:FdGv3WlY0
- さすが民主党。
今やアニメ産業で町おこしや村おこし、
海外でも日本のアニメが大流行だ。
新たな海外戦略として着目する点は流石民主党だと言いたい。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:03:57.26 ID:gpc863x40
- >>359
むしろ劣化じゃね?
>>83が絡んできたら笑う
- 368 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:04:00.98 ID:VmKpW1r10
- アニメや漫画の作画技術は年々向上してるけど
脚本のレベルがちょっとヤバくなってる思う
けいおんみたいなのが下手に売れると、脚本家も下手に冒険できなくなるのかな
- 369 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:04:58.84 ID:ZvMamuzz0
- >>345
わかってたことだろ
民主政権のやってることは、はどこを取っても自民党の継承、麻生の継承、小泉流の手法、
違うことをやるはずだったのに自民政策へ回帰、そればっかりじゃん
なぜなら、マニフェストなるものは選挙に勝つためだけの財源のない人気取りだけ
だというのは最初からわかっていたし、小沢が「民主党には政権担当能力はない」
と言ったとおり、何か大したアイディアも出てこない
- 370 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:05:37.05 ID:4DUTZadc0
- クールジャパン(笑)
- 371 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:06:04.07 ID:+V3D/tERP
- 麻生は、107億円という常識外れの巨額でハコ物を作って
天下り先を新たに作ろうとしてただけだろ
これとは全然違うよ
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:06:11.47 ID:VmKpW1r10
- >>364
>国立美術館ってどうせ文化庁あたりの天下り先だろ
>100%いらないじゃん
韓国みたいに文化財のまったく残ってない国になりたいのか?
- 373 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:06:46.28 ID:FdGv3WlY0
-
自民党はアニメ禁止法を検討している。
アニメ層は民主党一本で考えるべきだろう。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:01.15 ID:qIqUnIJC0
- >>346
恥をしれってだけ。
それだけならまだ良いが、基本コンテンツは中国に献上だろ。
なんで中国に拠点作りするの? 意味分からん。
- 375 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:08.22 ID:KwLwtWt9O
- やってることがどれもこれも劣化パクリなんだよな
本当にチョン臭い
- 376 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:11.60 ID:5+Dc/H1s0
- 民主党じゃなくて、経産省の新たな利権作りでしょ。
既に民主は官僚の手に落ちてるからねえ。小泉時代の様に
やりたい放題やってくるかも知れん。
- 377 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:24.16 ID:V/bbf9X70
- >>369
おっと。子ども手当てを忘れてしまっては困る。評価に関してはノーコメントで。
別に大したアイディアがでなくてもいいじゃない。にんげんだもの。
- 378 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:28.68 ID:EaStN2ro0
- >>372
あれは最初から無いんだって。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:07:45.32 ID:UsuTVvV10
- >>373
そんな物検討していないだろ
- 380 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:08:12.29 ID:XqGzC6VKO
- >>355
あ、俺も美術館なら行かないw
- 381 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:08:28.59 ID:NPI+v42i0
- 政府はこういう先頭を走っている在日外国人のオタク起業家を顧問に雇うべき。
http://www.dannychoo.com/
- 382 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:08:42.64 ID:3AsMswJT0
- >>369
・陳情を幹事長室に一本化
・生活保護の母子加算復活と就労加算廃止
・独法関係の予算についてインセンティブ型から難癖型へ変換
・教員免許更新制度の施行前撤廃
・核密約の捜索(そのものは見つからなかったが状況証拠により断定)
自民とは全然違うわボケ
もうすぐ特別会計を改革して年金積立金140兆円を国民に配ってくれるしな
- 383 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:08:55.25 ID:welQEaZ20
- 仕分けしろよカス
- 384 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:09:21.30 ID:vBY3PxEP0
- >>364
こんなやつらばっかりよw
短期的な視点でしか見られないクズに保存とか意味説くだけ無駄
- 385 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:09:56.57 ID:ujRZTuuK0
- >>335
作った奴の手元から現物が消えるわけでもないのに盗み扱いはおかしい
- 386 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:10:31.46 ID:V85JGWMc0
- >>1
いらんて。お前ら政府が絡むと、ロクな事にならん。
マンガやゲーム業界は、勝手にやらせとけ。触るな。
つうか、また海外から人集めって、何でそんないきなり余計な発想するのかな。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:10:33.13 ID:raxchhpb0
- >>1
麻生のパクり
- 388 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:02.89 ID:WQmoLsOX0
- ttp://www.nhk.or.jp/cooljapan/
- 389 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:07.12 ID:YY3keK8I0
- >>382
・・・それ全部駄目な点じゃないのか?
- 390 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:18.89 ID:ykH4dwhE0
- あれ?これ麻生さんがやろうとして民主党が潰した奴だろ?
どうやって復活させたの?
- 391 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:27.93 ID:UsuTVvV10
- >>385
本来生まれるべき利益が消えるのだから盗みに成るだろ
- 392 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:38.24 ID:jDJka2TJ0
- >>387
いいえ麻生さんは日本作るつもりだったけど、民主党は中国に作るそうですw
- 393 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:11:48.29 ID:v342dmpP0
- おいおい、アニメの殿堂否定してた癖にw
- 394 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:17.07 ID:3AsMswJT0
- >>372
「文化財があって天下りがある国」と「文化財も天下りもない国」だったら
誰が見ても後者の方がマトモ
>>384
短期的にも長期的にも天下り排除が最優先だろクズ
天下り排除して国民が半分餓死するなら皆喜んで餓死するわ
- 395 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:19.26 ID:0pzhPp1S0
- >>382
その皮肉はミンス信者にはわからない
- 396 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:33.04 ID:4tPB9df7O
- また無能ミンス党のパ・ク・リですね
- 397 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:36.30 ID:osmU6elR0
- >>264
自民がいつ何百億もするハコモノを計画したの?
- 398 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:51.58 ID:raxchhpb0
- >>371
麻生のパクり
- 399 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:12:59.06 ID:oKIVnhLc0
- アイドルという人種は嫌いな人種だったし、そのファンは昔から(例えば松田聖子などの)自分とは次元の違う人種だと思っていた。
が、近年、日本のサブカルチャーが欧米人に人気だという事を聞き、更に言えばあのおニャン子を作り出した秋元康が、送り出したという
AKB48をyoutubeで検索してみた。
そこで衝撃を受けたのは、そのおニャン子以上の素人臭と80年代を彷彿とさせる「振り付け」だ。
特にニューヨーク公演(アニメフェスティバル?)での演技だ。
そこで見たものは、日本から来た?ファンの怒号をよそに、おおよそこれでは欧米人には「ヘタクソ」と思われるであろう歌唱力と振り付け。
しかし、自分は思った。「ああ、欧米人もソウルやファンクやブラックコンテンポラリーのような真の歌唱力ばかり求めているのでは無いのか」と。
むしろ、こういう素人臭さ満載の歌唱力と「日本アイドル独自のコテコテ清楚系ブリっ子な振り付け」が向こうでは新鮮なのかと。
いや、欧米の音楽のパクリをして欧米人の前でそれを披露したところで何の新鮮味も驚きも無いのだろう。
そうこう考えているうちに、このAKB48の楽曲の素晴らしさも分かってきた。
そのニューヨーク公演で見た、
・会いたかった
・10年桜
・涙サプライズ
は、何回も見てしまったくらい良いものだ。
その中で、「小嶋陽菜」という人物の表情(笑顔)と独自振り付け・手先のしぐさが凄まじく女性らしいのが素晴らしかった。
この女性は、インストラクターの指導でこのような振り付けと笑顔を会得したのか、それとも独自天然がゆえの表現なのか分からないが、
その完成度は80年代アイドルを更に強調し進化した完成形だと思った次第である。
今後、素人の皆にも注意して見てもらいたい人物(主観による)は、
・小嶋陽菜
・大島優子
・柏木由紀
・宮澤紗江
・渡辺麻友
これら以外にも沢山いるのだが、上記人物はアイドルというものを完全に理解していてそれを昇華出来ている人物であると思う。
以前、松浦あやが完璧なアイドル像と言われた事があったが、この上記人物はまさにそれ以上の心の持ち主である。
では、見てもらおう
・AKB48:「会いたかった」「10年桜」
http://www.youtube.com/watch?v=KMMg6M6wXeE&feature=related
- 400 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:13:03.27 ID:ujRZTuuK0
- >>394
重要役職を退いたら頃される国ってのもなあ
- 401 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:13:26.45 ID:6Bx/4rB00
- うわああ 菅の会見
テレ東まで放送してる
- 402 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:13:34.44 ID:MW4O+yca0
- ID:3AsMswJT0
本日のキチガイ
- 403 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:13:35.31 ID:5QfAGL6P0
- 一方ではクールジャパンと煽りもう一方で2次元規制
- 404 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:13:52.72 ID:DjGoaIGI0
- >余りにも局とスポンサーが取りすぎなんだよな
>>248みたいなお子様の無知が多いんだよな。
アニメ関連の放送のほとんどは製作側が金をだしてTV枠を買ってる
製作委員会方式w
他業種のスポンサーが付いてるのはサザエさんとか数少ないレアなケース。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:14:18.51 ID:7sq4GGGa0
- 麻生の構想は間違ってなかったって事か
- 406 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:15:03.58 ID:Kfmf0mLY0
- >>346
それはミンスにいっておけよ。
自民のやることは感情論でひていしておいて
後から同じことをやって費用対効果を悪化させている
- 407 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:15:07.19 ID:raxchhpb0
- >>1
麻生のパクり
- 408 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:15:44.95 ID:EaStN2ro0
- 慰安婦アニメとか量産するんかな?
- 409 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:15:53.88 ID:ujRZTuuK0
- >>391
それ皮算用じゃないか
- 410 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:15:57.92 ID:cVGpBNt+0
- 経済産業省はオタクの大敵として知られる糞機関
「海外に売り込んでやるから規制させろ、な、な?」
>経産省では、アニメやマンガなどのコンテンツ産業を2020年までに現在の15兆円から20兆円まで
>拡大させ、5万人の新規雇用を創出する目標を掲げている。
これどうやる気だって?そもそも需要がなければ売り込みようがねぇんだが
またお得意の「中国は巨大市場の可能性を秘めている」ってかwww
技術も文化も投売りして潰すクズ役人ども
一方、文部科学省なら業界に通じてる面もあって、意外と話がわかるんだがな
- 411 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:02.24 ID:5+Dc/H1s0
- 大体、いまさら日本のアニメを紹介しなくとも世界中でアニメオタが
増殖中だよ。
ドイツやロシアにも美少女フィギュア販売サイトがあったりするし。
ここ数年でもかなりアニメキャラの世界浸透は進んでる感じで、
アジアやアメリカは当然として、東西欧州やロシアまで及んでいる。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:22.86 ID:XqGzC6VKO
- >>401
日本終了 orz
- 413 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:38.27 ID:hzL++crF0
- けっきょく、アニメの殿堂を作りますw
民主党のやることって、いつもそう・・・・
- 414 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:49.33 ID:D+p2KTPX0
- 在日を締め出したTrue Japanの創設はまだか
- 415 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:52.07 ID:0nkg8Mlu0
- アニメの企画持ってくと製作費を肩代わりしてくれんのか?
- 416 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:16:52.53 ID:ykH4dwhE0
- >>402
うん、一通り見てきたけど素晴らしいね!
- 417 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:17:09.80 ID:Y9Fhe1yd0
-
1兆7500億円の「鳩山イニシアチブ」や、5兆4000億円の「子ども手当て」。
このバラマキに比べたら、国立メディア芸術総合センター建設に掛かる費用なんて知れたもの。
117億円+建設費(バブルのときの奇抜な江戸博物館でも583億円)。あとは年数億の維持費。
これで年間20兆円の産業の拠点ができるなら安いもんだ。
しかしあれだけ麻生の構想を叩いて、こんどは自分たちが考えたような顔で提案する。
腐りきったパクリ党だなw
- 418 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:17:41.38 ID:gRKv/O5y0
- >>371
なら金額を争点にすればいだけだろ・。
あの時は金額よりも、芸術センターを作ること自体猛反対されてた
でも、別にマンガアニメだけじゃなかったんだけどね。
ドラッマ、映画。絵画などの芸術文化全般のセンターだったのに
- 419 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:17:49.02 ID:3AsMswJT0
- >>400
天下り排除したって要職を務めた人物はちゃんと保護されてる
国会議員なんか地元の業界団体やNPOの非常勤役員を10、20と兼任するから
3期くらいやれば与野党関係なく落選後も年収200万くらいは確保できてる
天下り役人は安心して排除していいぞ
- 420 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:18:52.24 ID:4np3e9Ep0
- あんだけ麻生をバカにしておいてwwwwww
- 421 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:19:21.42 ID:0Wfvkbth0
- >>264
内容も精査せず、漫画喫茶と言い切ったからなあ。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:19:54.20 ID:jDJka2TJ0
- >>419
>年収200万
その程度ならコンビニバイトでも不可能じゃないでしょ
- 423 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:05.42 ID:4np3e9Ep0
- 民主のホモ同人でも書いてもらえ
- 424 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:07.95 ID:gRKv/O5y0
- >>394
文化財が無い国はある意味恥ずかしいよね
アメリカなんて歴史が無いのがコンプレックスとか言われるくらいだし
文化の保護に力を入れるのは先進国だからこそ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:12.39 ID:UsuTVvV10
- >>421
内容が無いというもっと酷い代物だったけどな
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:13.29 ID:K5KlHyLdP
- >>417
箱物であって、中身が無い事は分かってるだろ。
漫画の原本の展示・アニメの鑑賞にすぎない施設に、金かける費用で
どれだけのアニメーターを育成できるか・・・。
韓国はアニメ用の大学を作った。
観光客用の箱物じゃなく、支援の根本はアニメーターの育成・生活援助だよ。
- 427 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:27.53 ID:0qTOEWQw0
- これはおかしい。
国策でアニメ産業支援は自民がやろうとしたのを民主が潰した過去があるのに。
政権与党となって以降の民主党は、節操がないにも程があるな。
江田五月がさっき街宣車@岡山市内で、
「基地問題の答えが五月に出まして、えー、私にも言いたいことはありますが……」
とか自己弁護ばかりが耳に付いてキモかった。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:44.05 ID:raxchhpb0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' <また、パクられたか
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 429 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:55.33 ID:YafnZBUT0
- 海外から優れた作家…ってまたかの国ですね。
チョン作家を大々的にバックアップだろ、いらんわ!
- 430 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:21:52.63 ID:5+Dc/H1s0
- どこの政党がやろうとも、オタク文化に政府が関与するのは
認められんわな。
元々が反社会的でアングラなのが原動力のジャンル。お役所に
付きまとわれたらぶち壊しだよ。
- 431 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:22:08.31 ID:FdGv3WlY0
-
そもそも麻生の案は民主党が先に
アニメを発展させるべきって言っていた案を
ハコモノ利権だけ悪化させたパクリ案だからな?
麻生がパクリ
- 432 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:22:36.69 ID:I+eQ3uU70
- アニメの殿堂が叩かれたのはハコモノで中身全く決まってなかったからじゃねーの
- 433 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:02.56 ID:Y9Fhe1yd0
- >>426
じゃあ野良で旗振って外国にアピ-ルするか?w
ク-ルじゃなくてコ-ルドだな。
- 434 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:10.13 ID:Unzo1CVM0
- エコポイントに続き、結局麻生のパクリばっかw
- 435 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:28.34 ID:wWS83UZn0
- >>157
俺はお前を見れただけで満足だ
- 436 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:43.55 ID:raxchhpb0
-
_,,、,,..,、_ +
/::::::::::::::::::::::`ヽ + +
/`v:::; - ''"゙゙゙"''' -;::ヽ, + +
i':::::::/ ヽ;:::i,
i:::::::i _,,,,_ _,,..,_ i;::i
i;:::::i ´_,..,,_ _,..,,_ i;:;i
i;:::::'i ´ ` ヽ ` ii
( ヽ / ー '゙ i
ヽ` , ェェェェュ、,, .i
゙ヽ、 ゝ` ̄ ̄´ ",ノ
`ト .、_ _, -'i、
i、 `゙"´, -'"i`ー―‐
,,-'" ̄ ̄i `"'-,r-.,'" /
【麻生太郎】あっそあそにしてあげる♪
http://www.youtube.com/watch?v=KKnQ39Byjj4
- 437 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:52.80 ID:3AsMswJT0
- >>422
すまん
2000万の間違いだ
>>424
天下りがある国の方が恥ずかしい
天下り団体である国立大学に通っている学生や
国立病院で治療を受けてる患者は税金泥棒のクズだ
- 438 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:25:05.82 ID:fFt7aFmy0
- 小田原城とか染物、扇子とか塗りものみたいなやつをプッシュするわけじゃないんだろうなぁ
海外ってそういう日本独特なものを求めてそうなんだがいざ出てきたものは和洋折衷とかのごみかすになってそう
- 439 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:25:10.46 ID:gRKv/O5y0
- >>432
違うよ。自民がやってた政策だから叩かれたんだよ
中身がちゃんと決まってないのに、アニメの殿堂なんて訳の分からないあだ名つけられてるしな
- 440 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:25:13.41 ID:KxqgcqQP0
- 東京都は独自で規制しようとしてるみたいですが。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:25:23.54 ID:YY3keK8I0
- >>419
それは形を変えた天下りじゃないのか?
- 442 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:25:35.77 ID:p7a2jpRk0
- アニメの殿堂を潰した糞民主が何言ってんだ?
- 443 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:26:14.30 ID:4tPB9df7O
- ミンス党お得意のパク・リですね?
- 444 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:26:39.33 ID:oKIVnhLc0
- 814 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/11/20(金) 21:06:40 ID:ufySTBSs
鳩山ぶら下がり
「デフレ対策はコンクリートをどーん、みたいな自民党の昔風の経済対策じゃ駄目なんですよ。
その点、私はエコカー減税やエコポイントで上手く国民の興味を高くすることができたと思ってます」
おいwwwwww
851 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/11/20(金) 21:21:20 ID:ZUEaDF+9
みんな騙されるな!絶対捏造だって。
そんなこというわけ無いじゃん。
1.30〜
http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148237.html#
マジ言ってるwwww
前政権の対策を自分のしたことにしてるよ
- 445 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:27:00.65 ID:1C9i+sjG0
- 役所は権利関係のバックアップだけやりゃいいんだよ。
センス無いんだからプロモーションに手をださんでくれ。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:27:30.97 ID:gRKv/O5y0
- >>437
文化財がなく、文化財を保護することもしない国も恥ずかしいよ
文化は無くなるとそれを復活させるのは難しいからね
まともな頭をしていたら、文化財無くても良いなんて思わないよ
ちなみに天下りも渡りも俺は反対だよ。
何故か天下りに反対していながら、渡りをトップにすえた内閣ああったけどw
- 447 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:27:55.04 ID:7Pnjenrx0
- 最近TV上での不正な利用が多発しております。
インターネットの画像や映像を権利者の承諾なく
TVを通じて配信したりすることは法律で固く禁じられておりますのでご注意ください。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:28:07.73 ID:0nkg8Mlu0
- >中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて
(・∀・)ニヤニヤ
- 449 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:28:40.97 ID:3AsMswJT0
- >>441
官僚がやるから天下り
政治家は官僚じゃないから天下りじゃない
政府には大手マスコミの天上がり先ポスト(次官級もしくは局長級)がいくつかあるが、これも無問題
- 450 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:28:46.50 ID:cvLbzLhl0
- エコポイントもそうだが麻生が優秀だってのは民主党が一番よくわかってるんじゃないか?w
- 451 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:28:47.62 ID:FdGv3WlY0
- >>442
ハコモノはいらないんだよwカスアホウ信者w
そんなもの作って得するのはセメント業者くらいだボケ!
民主党は、例えば関西にアニメ専門の大学を作ったり
日本の若いアニメーターを支援する政策を取っている。
自民党はアニメ層を盾に、アニメハコモノ作って
セメント売ろうとしていただけだカスがwwwwwwwwwww
- 452 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:28:54.16 ID:6TgUdJuM0
- じゃあ非実在はなんなんだよ
条例だとサービスシーンや暴力シーン、残虐シーンも規制されるってかいてあるじゃん
ブリーチやハンターハンターとかもアウトになるじゃん
何描けっていうわけ?
都議議員にメール入れないと
情報を多くの人に知らせないと
- 453 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:29:10.87 ID:EZM5Q4ix0
- 羽田さんの省エネスーツですね
- 454 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:29:57.22 ID:AHYIWnKc0
- >>85
まあ、よく訳け分からんことを文章にするもんだね。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:30:00.96 ID:K5KlHyLdP
- >>433
別に天下り・無駄遣いの温床となる、自前の建物じゃなくて良いし、天下りが経営する必要もない。
国が経営すれば、大赤字の上、人も来ない展示になるのは、「わたしの仕事館」etcで明らか。
民間の方が、顧客の要望に応えた施設作りができる。
補助金だけ出して、民間に、アニメの殿堂は運営させないと、大赤字になる。
年間の維持費だけでも何千万とかかるんだよ。
きちんとした収入が無きゃ、維持できない。
そして、なによりアニメ漫画を支援するなら、
・現場の環境改善(イラストレーターは、ご飯も食べれない給料)
・アニメ従事者の育成
こっちが最優先。
なによりも、アニメの画なんか、中国韓国にほとんど委託してるのが現状。
- 456 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:30:14.63 ID:yi54Gi870
- アニメ、マンガが日本の誇る文化とか恥ずかしい
- 457 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:30:15.47 ID:4tPB9df7O
- >>1
> 海外からも優れた人材を集めたい考えだ。
必要ねえよ!無能ミンス党
- 458 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/08(火) 17:30:44.38 ID:aslL2BveP
- 昨日も三橋氏のスレで書いたが、アニメフアン根本的な部分をよくわからんまま売って失敗するだろうね
…まぁ、大恥かく前に止めるべきだろうな
- 459 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:30:44.99 ID:xO0+5IoG0
- 鳩山が全否定されそうだな
管のほうがマシというのは確か
- 460 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:30:45.88 ID:EP92Smhc0
- くだらねえな、民主はこれも仕分けしろw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:31:04.32 ID:EAFG8ccQ0
- 既に洗練されて上がってきた作品群ならどうぞ、好きに売り込めばいい。
しかし健全な育成とか言って膨大な下地には手を出すな、好きにさせてくれ。
下地と言うのはマイナー/エロパロ/同人。
つまりクールジャパンとかつまらん見栄えにこだわって
クリエーターとネタの土壌になってるこの薄汚い分野を刈り取るようなことを
しなければいいわ。政府は健全な矯正なんて考えんな。
- 462 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:31:07.14 ID:VLrgcA4s0
- マンガに国費かけるなとかホザいてた石坂とかいうアカ漫画家は出てこないの?
- 463 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:31:13.09 ID:inpIjLdC0
- あれ?自民案って億単位だったよね?
兆ってギャグでしょ?
- 464 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:31:50.88 ID:FdGv3WlY0
- >>452
都の条例は、あのボケ石原のせいだろ?
アニメ層の敵だ!2次元規制の自民党も
アニメ層の敵だ。
アニメ層は味方である民主党へ投票しなければならない!!!
- 465 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:32:05.74 ID:NtdXtZIO0
- はあ?
- 466 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:32:07.90 ID:mce54o550
- 今度はどんな売国を実行するのか?
- 467 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:32:19.04 ID:gRKv/O5y0
- どうでもいいけど、フランスには漫画(アニメ)の殿堂があるんだよね
税金投入も全く反対なかったんだよw
流石は芸術の国だね
- 468 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:32:50.06 ID:4tPB9df7O
- パクリ無能ミンス党
- 469 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:33:06.25 ID:osmU6elR0
- きたねーなミンス
マンガ喫茶への民業圧迫だってほざいた管が総理なのにか
- 470 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:33:37.96 ID:dIJwflyeO
- ネタだけ盗まれて終わり?
- 471 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:33:47.72 ID:k2dUvgZ60
- ネトウヨのニートアニメオタク率は異常
- 472 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:34:13.23 ID:Kr7uBGvlO
- ミンスマンセー漫画に税金じゃぶじゃぶですね。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:34:35.98 ID:ChCAC2Vy0
- 直島は早く農業、福祉、林業による産業復興やれよ
全然、みえてこねーぞ
- 474 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:35:03.41 ID:yiBZCmgd0
- アニメの殿堂のパクリ
- 475 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/08(火) 17:35:03.67 ID:aslL2BveP
- >>470
十中八九そうなる
だがそれが分からないらしい
- 476 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:35:08.02 ID:ZN2aXnz/0
- きれいな麻生
- 477 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:35:50.69 ID:cyziq35B0
- 117億円のマンガ喫茶を止めれば、5兆4000億円の子供手当ができるじゃありませんかみなさん。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:35:59.98 ID:p7a2jpRk0
- アニメ専門の大学www
451 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:28:47.62 ID:FdGv3WlY0
>>442
ハコモノはいらないんだよwカスアホウ信者w
そんなもの作って得するのはセメント業者くらいだボケ!
民主党は、例えば関西にアニメ専門の大学を作ったり
日本の若いアニメーターを支援する政策を取っている。
自民党はアニメ層を盾に、アニメハコモノ作って
セメント売ろうとしていただけだカスがwwwwwwwwwww
- 479 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:36:08.18 ID:8Qaeu2shP
- パクリの横行している韓国と中国をなんとかしろよ。
良いもの作ってもパクリと海賊版で利益失うぞ。
- 480 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:36:22.82 ID:FdGv3WlY0
-
これではっきりした!!
自民党はアニメ層を騙して、ハコモノ作りたかっただけだが、
民主党はアニメを真剣に産業として活性化させようとしているようだ!!
自民党は自分たちの儲けの為に庶民を利用するが、
民主党は庶民の為に自分たちを犠牲にする。
もう日本には民主党しかいない!!!!!!!!!
- 481 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:37:17.44 ID:RoXOZCHS0
-
マラソン婚活とか、クールジャパン室とか、一体なに考えてんだよ。 >政府
税金返せ!
- 482 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:37:43.47 ID:ZN2aXnz/0
- 寒い日本wwwww
- 483 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:37:56.87 ID:0iX4btId0
- 実際日本文化の中で海外で人気あるのはアニメ、漫画
これは揺るぎない事実
ただアニメ、漫画を毛嫌いしてる奴らも多いことも事実
- 484 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:01.54 ID:lyZx990g0
- 海外の版権侵害を潰す剛腕があればいい
民間の制作会社がやるとディズニーみたいで評判落ちるし
官は違法流通の取り締まりという汚れ役を引き受けて欲しい
正規の販売が増えれば税収が上がるとか動機も立派だろう
日本人として反対する理由はない
- 485 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:50.51 ID:DJfCl3mG0
- やる事なす事、全て麻生の猿真似ってどうなん?
- 486 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:53.60 ID:4DV35fzg0
- クールジャパンって誰が言い出したの?
- 487 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:59.57 ID:5+Dc/H1s0
- >>461
洗練された上層部の作品がエロと暴力まみれだからねえ。
文学や絵画だって実際には似たようなもんなんだけど。
お上品なお役所仕事とオタク文化は全く噛み合わん。役人の利権にされる
のも腹立たしい。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:59.76 ID:1/Wsrz3d0
- そして民主は集めたノウハウを中国様に横流しするつもりですね
- 489 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:39:19.58 ID:4tPB9df7O
- >>466
> 今度はどんな売国を実行するのか?
っ>>1> また、海外への発信を強化し、日本を「クリエーションのハブ(拠点)」として周知し、
> 海外からも優れた人材を集めたい考えだ。
>
> このほか、アジアの新興国で市場調査を行うほか、中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
> 進出を考える日本企業を支援する。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:39:23.97 ID:0nkg8Mlu0
- 中国に拠点事務所を設けるのかー
国民の税金でー
- 491 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:39:41.04 ID:sjVHkell0
- >>478
コミケ見てハコがいらねってやつは眼科行って来い
- 492 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:39:57.47 ID:oeVRxhCq0
- >クールジャパン室
何この中2病なネーミング…www
少なくても国の一機関とするのならば、名は体を表す名称にしろよ
- 493 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:40:22.44 ID:nQ/MYar50
- >>317
事業なら金出そうって奴は多いけど、
アニメ漫画だとドン引きされるケースが多いんじゃねーの?
当たるかどうか博打に近いわけだし。
- 494 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:40:28.10 ID:inpIjLdC0
- >>488
これで後3年任せたら
どうなるんだ?
- 495 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:40:54.44 ID:ZN2aXnz/0
- 国を売る麻生
- 496 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:40:55.80 ID:Psn3lnXh0
- >>473
そういえば農業、林業、介護が景気対策って全然言わなくなったな。
やったことといえば宮崎の畜産潰しただけだし。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:41:17.63 ID:wwU772ytO
- メディアセンターは文科省
これは経産省で文科省にアニメ漫画の利権を握られる前に
自分達の利権にしようとしてるんだろ
JAPAN国際フェスってのもメディア芸術祭のパクリだろ
- 498 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:41:23.83 ID:VLfFNrIc0
- サブカル持ち出さないとやっていけんの、この国ww
- 499 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:41:25.80 ID:H3Ndlabc0
- 今の漫画やアニメは低俗だという人がいるが、
昔のを見てみてもひどいのばかり。 よいものはほんの一握り。
総じて現代のほうがレベルは高いと思う。 キモ系は除く。
- 500 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:41:32.48 ID:FdGv3WlY0
- >>484
その通りだ。この作戦が成功すれば外資獲得に成功する。
そして税収も上がるので増税も必要なくなる。
言う事は無いのだが、どうやら民主党を潰したい
自民信者が足を引っ張ろうとしているようだ。
彼らは自民を勝たせる為なら、日本を立て直す政策をも
反対する。
どうやら、日本が大事なのではなく
自民が大事なだけの集団のようだ。
そもそも、日本の借金がここまであるのは
自民党の無駄なハコモノ作りのせい。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:41:36.04 ID:VLrgcA4s0
- >>480
とか言ってた民主党が公共事業やりたくて
高速道路値上げする気満々なんだよね
- 502 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:42:26.63 ID:EEmpPooX0
- >>496
次の農相は殺処分と聞いて俄然やる気が出てきた山田だっけ?
- 503 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:42:31.78 ID:oeVRxhCq0
- >>496
松坂牛のブランド潰しを忘れてるぞ
- 504 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:42:43.72 ID:g32BYs4W0
- 「自民とは違うのだよ!自民とは!!」
- 505 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:43:07.91 ID:SsaIRFon0
- 今さらクールジャパン言われても困るだろ
完全に下火なんだし
- 506 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:43:19.11 ID:a07J60La0
- また「麻生総理は正しい選択してました♥」かよw
民主、麻生政権のネタをパクりすぎなんだよ
- 507 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:44:24.73 ID:3AsMswJT0
- >>496
農業、林業、介護で雇用確保は菅さんが金曜日の就任会見で強調してたぞ
いずれも機械製造などの輸出産業に比べて生産性が上がらない分野だから雇用が減らないし
賃金も3割から5割以上低いから国民の平均所得が下がって貧困率が劇的に改善する素晴らしい施策だ
- 508 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:44:30.60 ID:jmZveFEaO
- あんだけ叩いた麻生の案丸パクリかよ
恥知らずもいいとこだな
- 509 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:44:31.98 ID:nVx1iqvkO
- エヴァの映画みたく、電通を通さずにインディーズでだせるようになれば製作会社に金が入るんだろうけど、融資やスポンサーのメドがつかんやろうな
- 510 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:44:46.87 ID:FdGv3WlY0
- >>506
麻生のネタはもともと民主のネタを、麻生がパクっていたにすぎない。
証拠もある。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:45:10.48 ID:Ycrqw7aD0
- フールジャパン
- 512 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:45:18.06 ID:SsaIRFon0
- 日本でもそうだけど、海外でも元々ごく一部の人間の間で人気があったものだからな
それも今は廃れたし
- 513 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:45:29.16 ID:ujRZTuuK0
- >>471
必要条件と十分条件もわからないのかお前
- 514 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:46:07.09 ID:gpc863x40
- >>510
自分達の出した案を自分達で否定したと思いきや再び採用か
まあ、だからどうだと言うつもりは無いが
- 515 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:47:08.22 ID:UsuTVvV10
- >>510
麻生が考えた物だと思っている時点で嘘というのが分かる
- 516 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:47:50.66 ID:VLfFNrIc0
- 基本欧米もこの手の物は低俗商品だろ。
恥輸出やめた方がいいんじゃねw
- 517 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:48:21.33 ID:hGlbQDv3O
- で、費用対効果の試算と
いつまでに、どの程度の効果がでるのかね?
- 518 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:48:28.33 ID:jVzre5wo0
- >>510
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < バーカ!
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 519 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:48:53.50 ID:0nkg8Mlu0
- 国内で金が回る箱物はダメ!
中国に金を回して事務所を設けるのはおk!
- 520 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:48:57.26 ID:Psn3lnXh0
- >>507
鳩山不況もたいがいだが、菅不況もっと恐ろしいかも知れんな。
バカがわかったような気になって暴走しそうで怖い。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:48:59.71 ID:en2BW32g0
- 最近、女経由デート代より、
ダイレクトにヲタのサイフを狙ってくるね。
- 522 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:49:02.50 ID:9KLd+/n90
- >>392
国内で作ると、箱物として仕分ける必要がある。
国外で作ると、箱物として仕分ける必要が無くなる・・・?
あれ?w
- 523 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:49:19.20 ID:FdGv3WlY0
- 自民党支持者は本当に癌でしかないな。
頼むから日本から出て行ってくれないか?
- 524 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:49:28.52 ID:gRKv/O5y0
- >>516
http://www.youtube.com/watch?v=oRFTH932CF8
これ見ればいいんじゃない
- 525 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:49:49.64 ID:q11OifSt0
- ジェンダーフリーや人権問題の研究よりはよほど生産的だ。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:50:40.96 ID:I+eQ3uU70
- ハコモノ作って海外のオタを呼び込もうとする案と
海外発信して市場規模を大きくして雇用を創出する案が同じなのか?
- 527 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:50:49.60 ID:k2LH/MKZ0
- アニメ、漫画のことはほっといていただけますか。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:52:09.31 ID:TUC1E/2Q0
- >>506
鳩山が自民の逆やろうとして失敗したんだから
菅が鳩山の逆(つまり自民党寄り)になるのは当たり前だろ
- 529 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:52:32.53 ID:FdGv3WlY0
- >>527
お前は自民党情報工作部の人間だろ?
ヲタのふりして民主党案を否定する工作はやめろ!
- 530 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:53:10.86 ID:Xuf981iz0
- GONZOに支援があれば…
- 531 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:53:28.79 ID:KKt0yq350
- 自分でかっこいい日本なんてよく言えるな
韓国人みたい
- 532 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:54:10.74 ID:SsaIRFon0
- まぁ、金の無駄だよ
儲かる業界ではない
- 533 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:54:15.04 ID:ykH4dwhE0
- >>530
あれは自業自得。
- 534 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:54:19.72 ID:zJJSNRLy0
- >>493
アニメマンガより歴史が浅く
同じような目で見られているゲームが
そこら辺うまくやってるのを見ると
そうとは言えないんじゃないかな
- 535 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:55:18.71 ID:Psn3lnXh0
- >>526
海外発信は既になされていて大きな市場規模をもっているから
海外オタを呼び込んで国内に金を還流させようという目論見だろ。
- 536 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:55:29.96 ID:eT/ugkrM0
- また自民案の焼き直しか。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:55:49.33 ID:4tPB9df7O
- >>529
お前はルーピーズだろw
- 538 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:56:09.41 ID:FdGv3WlY0
- >>532
自民党の得意なハコモノだと金はかかるが、
民主党のクールジャパン案は金はかからず、
生み出す収入率は未知数。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:56:43.45 ID:MLRX+ekK0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275980458/
- 540 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:57:05.28 ID:TUC1E/2Q0
- そのうち「胡錦涛物語」とか作りそうだな
いや、試しに見てみたい気もするが
- 541 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:57:17.50 ID:C49GYjBK0
- 何がクールジャパンだ。
民主党政権が続く限り、コールドジャパンだろうが(けっ
- 542 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:57:27.02 ID:SsaIRFon0
- >>538
いずれにせよ儲かる業界ではない
国内で儲からないのに海外で儲かるわけが無い
- 543 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:58:51.99 ID:I+eQ3uU70
- >>535
すでに成されているとなぜ断言するんだ?
- 544 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:58:55.90 ID:FC8OZhwU0
- アニメの殿堂とか言って、糞みそに叩いてたのになんで今更?
- 545 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 17:59:01.10 ID:FdGv3WlY0
- >>536
麻生のアニメ案は民主党が起源だ!
>>542
国内で儲からない?
町おこしや村おこしでの各地の活動を知らないようだな。
お前は日本人では無いのだろう。
出ていけ日本から!!
- 546 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:59:04.56 ID:EPgCpqq70
- アニメの殿堂やら国営漫画喫茶やらレッテル貼りしてネガキャンしていた
国立メディア芸術総合センターとどう違うの?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:59:09.47 ID:E3DovwqX0
- 大手企業がアニメマンガを国内外で宣伝に使う際、後ろ暗いところがあると
二の足踏むんだろう。広告屋あたりが有料コンテンツだから大手を振って
売り出したいがための措置だと思うよ、マジで。
まぁ、オレは緩やかな規制派だけど。
- 548 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:59:20.08 ID:o83Sap+C0
- 自民のよりはマシそうだな
- 549 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:59:31.67 ID:GvWxyL4p0
- クールジャパン(笑)
- 550 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:00:34.01 ID:SsaIRFon0
- >>545
業界と言っている
村の話なんてどうでもいい
- 551 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:00:50.74 ID:KxqgcqQP0
- 支援するつもりがあるのなら今の都条例改正案を
全力で叩きつぶしてくれた方がありがたいんだが。
- 552 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:01:04.41 ID:C49GYjBK0
- >>538
信者ってすげーな。
菅の手がイエス様みたいに黄金を生み出すとでも思ってるのか?
- 553 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:02:16.09 ID:4tPB9df7O
- >>548
自民党案ってどういうのでした?
- 554 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:02:35.40 ID:FdGv3WlY0
- >>550
これではっきりしたようだ。
民主党を批判するものは、
「日本の地域活性化」
には興味が無いようだ。
それはそうだろう!
他国の村がどうだろうと興味は無い。
何故なら反民主の人間は、日本人では無いからだ!!
- 555 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:11.15 ID:ujXYB2A30
- 名前が恥ずかしい。そしてパッ見意味がわからない。
- 556 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:12.66 ID:SsaIRFon0
- ああいうものは元々コッソリ見るものだろ
国を挙げて宣伝とは何事ぞ
みっともねぇ
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:26.96 ID:/fzFkH1p0
- ./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
- 558 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:30.97 ID:0TKdG02S0
- 現代のオタク文化は江戸時代の化政文化あたりと通じるものがあるな。
爛熟した庶民文化、春画・・・触手エロもこの時代すでにあったわけだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Dream_of_the_fishermans_wife_hokusai.jpg
葛飾北斎・画
- 559 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:39.97 ID:GvWxyL4p0
- 海外発信するつもりならとっとと萌えとか言ってのさばってるポルノを一掃しろよ
- 560 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:03:42.81 ID:lyZx990g0
- >>550
あんたさっきからバカ丸出しw
15兆円市場が儲けなしに存在するかよ?
- 561 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:05.65 ID:L5AUSPVu0
- >>542
だよな。今でさえアニメ製作現場の末端ピンハネ率酷いのに。
>>1 とか アニメ殿堂とかみてても、漫画・アニメ検閲機構を作る大義名分とし、天下り官僚・警察が
ウハウハしようと目下企み中なんだろうね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275713501/976-980
・日本アニメ・コミック産業を潰し、韓国中国で儲けようとする動きあり(森永氏らによる関係者言質有。
「児童ポルノ禁止法」で日本のマンガ・アニメが衰退する
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090713/167005/
・ジ●゙リ接収したディ●゙ニーと創加の関係。海外に日本他社アニメが侵食を阻止目的に二次規制を急ぐ?
・韓国大統領候補者発言→【韓国】 鄭●泳「私が大統領になったら、日本アニメの半分を奪ってくる」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197649335/
・日本の有名な大手漫画家を殺してまで、韓国・中国でアニメ・漫画系の商標登録利権?
(一例:ヒカルノ碁連載中止クレーム騒動、クレヨンしんちゃん作家の不審墜落死→商標登録は中国で既に済)
> 【上海21日共同】
> 中国でも大人気の漫画「クレヨンしんちゃん」のキャラクター商品を出版元の双葉社が上海などで
> 販売したところ、絵柄をコピーした商品が中国語名の
> 「☆筆小新(クレヨンしんちゃん)」として既に商標登録されていたため、
> 本物が「商標権侵害」として売り場から撤去させられていたことが21日分かった。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:06.76 ID:0nkg8Mlu0
- >>546
民主党案:日本の金で中国に活動拠点を作る
- 563 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:09.47 ID:Q5yx1nsQ0
- hentai国家戦略室
- 564 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:30.64 ID:V1pO/oXR0
- 自動ポルノ規制とこの政策は国の政策方向性としては相反する、ってのはとりあえずどうでもいい。
それより日本のアニメ漫画ってのはあくまでエログロであって表沙汰にすべきものじゃない。
公に表沙汰にしていいのはドラゴンボールと宮崎アニメと任天堂のだけ.
それからこれは経済産業省がやる政策だろうか?文化庁管轄だろ。
経済産業省ってのは壮大な無駄だな
- 565 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:32.58 ID:u7MN/6BJ0
- あんだけ麻生批判してたくせにw
- 566 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:35.94 ID:qIqUnIJC0
- ID:FdGv3WlY0
ほどよく壊れて参りましたwwww。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:04:46.05 ID:CYfgyKAlO
- 【国際/経済】ドイツ 戦後最大8兆8000億円歳出削減 連邦政府職員を最大1万5000人・連邦軍兵士を最大4万人削減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275943018/
1:◆CRIME8u.mE@よろしく哀愁φ ★ 2010/06/08 05:36:58 669???0
独戦後最大の歳出削減、8兆8000億円
【ベルリン=三好範英】ドイツ政府は7日、2014年までに総額約800億
ユーロ(約8兆8000億円)の歳出を削減する財政削減策を発表した。
地元メディアによると、西ドイツ時代も含め、戦後ドイツでは最大の歳出
削減となる。
6、7の両日、連立与党間で行われた協議の結果決まったもので、欧州
単一通貨ユーロの安定に向け、欧州最大の経済大国であるドイツが自ら
財政規律の模範を示す意味もある。
計画では連邦政府職員を最大で1万5000人、連邦軍兵士を最大で4万人
削減するほか、失業手当削減など社会保障分野にも切り込む。
2011年度の111億ユーロ削減を手始めに、12年171億ユーロ、13年
257億ユーロ、14年324億ユーロをそれぞれ削減する。ドイツの財政赤字
は今年、国内総生産(GDP)比で5%を突破する見込み。
(2010年6月8日01時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100608-OYT1T00131.htm
関連スレ
公務員の給料を下げないと国が無くなる。崩れたアリとキリギリスの相互依存 ドイツとギリシャ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275640248/
- 568 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:05:02.63 ID:1WGSJ+N20
- coolじゃなくてクールだと寒いってニュアンスしか浮かばないな
- 569 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:05:11.34 ID:s83zfcw20
- >クールジャパン室
名前からして無理だろw
- 570 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:05:14.17 ID:FdGv3WlY0
- >>560
おいおいw
ID:SsaIRFon0は日本の事情に疎いから許してやれw
これが反民主の人間の代表だ。
日本の事情には疎い様子。
つまり、反民主は日本人では無い証拠だなw
- 571 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:05:19.22 ID:ChCAC2Vy0
- >>552
ミダス王のように触れるもの全てを黄金にするよ
- 572 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:05:43.49 ID:CrkswvZW0
- >>554
韓国やら特定アジアをマンセーしないと日本人じゃないの?
国が行うのは先ずは経済発展と雇用の確立でしょ?地域活性化は地域主体でやらなきゃ意味が無いんじゃないの?
- 573 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:05:54.78 ID:dKh3T/+UO
- またブーメランかw
- 574 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:06:00.49 ID:bnAVrccG0
- 介護と環境とアニメが国家戦略w
- 575 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:06:44.59 ID:V1pO/oXR0
- >>564 自己レス
自動ボルノ創作物の表現規制のことね。
自動プルの自体の規制はいいけど
- 576 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:06:47.64 ID:NzAX+pYN0
- >>538
自分で未知数って言っているのに、収入率は自民を上回るはずとか言い出すなんてアホか?
自民の場合、市場に出回る金は「箱物を作る公共事業費+収益」だけど、
民主の場合、収益部分だけでどう膨らますかを考えるしかない。
大体、メディアセンターを「官営漫画喫茶」とか言ってる連中にとって、
> 具体的にはアニメやマンガなどの祭典「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」や
> 「東京発 日本ファッション・ウイーク」といったイベントを10月に同時開催するよう働きかける。
こういう政策は「官営コミケ」でしかないんでないの?
- 577 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:06:51.38 ID:4np3e9Ep0
- 日韓共同アニメとか作るんだぜw
- 578 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:07:52.17 ID:SsaIRFon0
- 伝統文化や技術の保存に金をかけろ
サブカルなんてどうでもいいんだよ
放っとけば好き勝手にやるだろ
- 579 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:07:58.36 ID:0TKdG02S0
- ■日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう■ベンゲル 元名古屋グランパス監督
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込むのと変わらないだろう。
悲惨な結果になるのは目に見えている。(続く)
- 580 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:09:14.92 ID:4tPB9df7O
- 我々ミンス党は中国さんの為にがんばります
>>1
> また、海外への発信を強化し、日本を「クリエーションのハブ(拠点)」として周知し、
> 海外からも優れた人材を集めたい考えだ。
>
> このほか、アジアの新興国で市場調査を行うほか、中国をはじめとした重点地域には拠点事務所も設けて、
> 進出を考える日本企業を支援する。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:09:32.65 ID:S87JWbDl0
- 日本はいいコンテンツ持ってるのに完全に立ち遅れてるもんな。
海外に売れば2兆円〜5兆円の産業になる。
韓国なんか端から輸出用のドラマ作ってるしな。
金のかけ方も半端じゃないから売れてるらしいよ。
誰だ?「国営マンガ喫茶」と揶揄して潰したのは?
- 582 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:09:39.52 ID:qIqUnIJC0
- >>565
当たり前だろ、アレは日本人のための政策。
今度は中国人のための政策、全く別物。
但し、だましを掛けて日本人のために見せかけようとしているのがタチ悪いな。
>>578
サブカルが保存対象になるのはもう少し時間を掛けても良いと思うが、「のらくろ」や「ロボット三等兵」など昭和初期の物はもう文化財だと思うんだ。
- 583 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:09:39.89 ID:FdGv3WlY0
- >>572
おいアホw
地域活性化が、国の活性化に繋がるんだよw
本当に反民主の人間は日本の事に疎いなwww
自民党は増税するしか頭にないからなぁ。
>>576
民主案の経済効果は計り知れないが、
自民案では土建屋や麻生セメントが儲かるだけだ。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:09:55.97 ID:NzAX+pYN0
- それ以前に、わざわざ中国までいって何をするかも問題だよな。
中国に溢れる違法コンテンツを摘発するなら見直しても良いけど、
発信するだけなら、発信したコンテンツを違法コピーされるだけだろ。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:10:07.26 ID:Psn3lnXh0
- >>543
実態みろよ海外進出は80年代から始まっていてジャパニメーションやマンガとして定着しているだろ。
サブカルコンテンツを国が成長分野と認識したのは浮世絵などと同じ海外での評価を見てのこと。
- 586 :561:2010/06/08(火) 18:10:23.95 ID:L5AUSPVu0
- >>546
自公政権が117億円使って作ろうとしたアニメ殿堂は、民主が白紙に戻した。>>562 はウソ。以下ソース
【社会】 アニメーター「月給7万…彼女できても結婚できぬ」、ガンダムの安彦氏「アニメの殿堂、役立たず」…「現場に資金を」の声★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246318897/
【政治】 「アニメの殿堂」は秋葉原に 麻生首相が構想示唆★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248530207/
【政治】「アニメの殿堂」新設せず、代替案提示を求める 川端文科相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253671192/
>
> 「アニメの殿堂」などとして民主党が批判してきた「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、
> 施設の建設はしないと明言した。
アニメーター兼漫画家の安彦良和氏(61):ヒット作「機動戦士ガンダム」
「アニメの殿堂は、何の役にも立たない」
「アニメは“雑草”のたくましさで育ってきた。放っておいてほしい。
国の助成には、表現を規制される懸念もある」と話す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://korehasekai.blog57.fc2.com/blog-entry-630.html
中国は今年10月、中国のアニメ殿堂「上海海湾動漫総合娯楽城」を着工。巨額な助成金。だが…
>
> 中国で才能が開花しないのは表現の自由の問題。共産主義体制下では、さまざまな規制が入る。
> 面白くないものを視聴者は見ない。 中国ネットでは「ウルトラマンたたき」も勃発
ttp://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-1600.html
【国際】 「説教くさい!」「キャラクターが外国アニメのものと似ている」 〜中国“純国産アニメ”不評? 建国60周年記念で制作
>
> 政府が補助金出して検閲や口も出しまくる、中国アニメの"糞"な現状
- 587 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:10:24.12 ID:C49GYjBK0
- >>580
民主党の政策は何処を見てもアジアアジアアジアアジアアジアアジアアジア…
なんだよ、アジアって?新手の寄生虫か。
- 588 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:11:00.32 ID:0TKdG02S0
- (続き)
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。
リスクが大きすぎるのだ。日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべきである。
もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、ビッグリーグよりレベルの少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。
ソース 何年も前のスポーツ雑誌
http://tanakataisyou.seesaa.net/article/147409299.html
- 589 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:11:05.61 ID:VmKpW1r10
- >>581
>韓国なんか端から輸出用のドラマ作ってるしな。
韓国が輸出用のドラマ作ってるのは国内で収益出せないからだよ
日本市場だけで利益を出してるアニメと比較するべきじゃない
- 590 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:11:20.25 ID:ykH4dwhE0
- テコンVとか強制的に見せられるんですね!
嫌ですw
- 591 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:11:31.46 ID:zJEYsRfn0
- 映画にしろドラマにしろアニメにしろ制作側もなんとかしてやれよ
売り出す前に売り物にならなくなる
- 592 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:12:08.15 ID:xO0+5IoG0
- 結局さ、麻生政権でもよかったてことじゃね
- 593 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:12:35.81 ID:NzAX+pYN0
- >>586
アニメ業界に金が回らないから、保存が追いついていない
古いアニメのフィルムなどコンテンツを保存するための施設でもある。
図書館が、市民に本を貸し出す施設でしかないと勘違いしているような物だぞ。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:13:21.66 ID:fFt7aFmy0
- アニメで成功してるのは稀な例だと思うんだが・・・
サブカルは所詮サブカルだしあんまり推すものじゃないと思う
あと自民案だろうが民主案だろうが愚策を推し進める時点でそんな政府は駄目だろ
- 595 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:13:41.25 ID:FUI9plUw0
- イギリスもビートルズに外貨獲得の勲章を出したりミックジャガーにサーの称号を
与えたりしてただろ。アメリカのハリウッドでの産業奨励なんかもっと大々的なもんだ。
文化的な影響力を持ったものが自国に出てきたらそれを後押しするという事自体は
国の方向性として真っ当なもんだよ。問題はそのやり方だけ。
- 596 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:13:47.02 ID:FdGv3WlY0
- >>582
のらくろ、ロボット3等兵
検索するととんでもないネットウヨクアニメだな!!
これは焼き払うべき書物だな。
データは全て国をあげて消去すべき!!
それくらい気持ちの悪い思想のアニメだ!!
- 597 : ◆65537KeAAA :2010/06/08(火) 18:13:51.20 ID:HotMdO03P ?2BP(4546)
- >>587
アメリカとかヨーロッパ向けの利権は既にどっかが押さえてるから、後発は
「これからは中国やアジアですよ」って囁きにコロッと騙される。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:14:49.84 ID:4tPB9df7O
- >>583
> 自民党は増税するしか頭にないからなぁ。
さすがルーピーズ、↓のことを知らないの?w
【民主党】 消費増税、公約明記に意欲…玄葉政調会長
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275915495/
- 599 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:15:04.29 ID:VmKpW1r10
- 新しい物を作り出すのは国には出来ない事
その作り出したものを保存するのは国にしか出来ないこと
保存なんてのは民間に任せたら資料が紛失、散逸して収集がつかなくなる
国は民間で出来ないことをやってくれればいい
長野や岐阜などの田舎でいいから巨大資料館作って欲しい
東京や大阪に出張所作って、展示するとか色々と方法あるでしょ
- 600 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:15:48.51 ID:ykH4dwhE0
- >>597
いや、売国奴が多いだけじゃね?
中国やアジア向けの利権だってすんごく昔から有るんだからよ。
- 601 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:15:53.96 ID:ujRZTuuK0
- >15兆円から20兆円まで
パチンコ屋に身売りさせるんだろどうせ
- 602 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:15:55.18 ID:qIqUnIJC0
- >>593
そうなんだよな。
年月に耐えて「名作」として残った物の原盤などは保存されるべきなんだが、民間の好事家に委ねられているのが現状。
少しぐらい国が金出しても良い。
但し、金は出しても口出すな、であってほしい。 元はこっちの税金なんだからね。
- 603 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:16:12.43 ID:Xj15N28L0
- >>592
麻生政権なら所得も失業率も確実に改善していただろうよ。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:16:27.60 ID:4ti7d2GH0
- >>553
箱だけ作って、あとは作ってから考えんべ
だろ
- 605 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:17:04.18 ID:KxqgcqQP0
- 今マンガでもどんどん韓国のものとか入ってきてるからなぁ…
出版するほうもほうだが
失礼だが文化が違うからよく理解できん
- 606 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:17:08.69 ID:OWtseS060
- 絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
絶対箱モノ無しで空中でやれよ!!!!!!!
- 607 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:17:12.45 ID:y8oIoPz10
- クールジャパン堂に見えた
- 608 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:17:15.97 ID:I+eQ3uU70
- >>585
政府はまだ成長の余地があるという認識だからそれを手助けしてみようって事だろ
既に成されたというのは単なる貴方の判断
- 609 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:17:51.47 ID:OhnxJS4t0
- 方向性としては正しいよ。
経済力を維持するためには「日本」のブランド化が必須。
戦略的に推し進めることが必要だからな。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:18:00.20 ID:3AsMswJT0
- >>598
政調会長ごときが何言ったって
選挙前になったら意見は変わるよ
前の衆議院選では
あれだけ積極的だった外国人参政権だって削ったし
8年間も公言し続けてきた普天間の県外移設だって明記しなかった
マニフェストってそういうもんなんだよ
- 611 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:18:03.53 ID:qIqUnIJC0
- >>596
>これは焼き払うべき書物だな。
文化大革命っすかw
さすが中共△〜!
半端ねっす、カッコイイッス。
- 612 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:18:06.79 ID:NTCxCLoh0
- おい!麻生にちゃんと謝ってからやれよw
- 613 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:19:18.54 ID:+FyaSWSg0
- こういうのってブームが下火になったときにどうすんのかな
- 614 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:19:21.64 ID:FUI9plUw0
- 国営漫画喫茶とか言ってバッシングしてメディアセンター案潰したのは大罪
あれの本来の目的は浮世絵で犯した流出の失敗を繰り返さないために
サブカルでも世界的に文化影響力の有るものはちゃんと保護しようって
歴史の反省に立った真っ当な文化保護政策だった。ついでに閲覧も出来たら
いいねっていうオマケの部分を叩いてコアの部分まで潰された。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:19:52.22 ID:4tPB9df7O
- >>610
ミンス党のはサギフェストだからなw
- 616 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:20:14.81 ID:maAcrDN80
- 自民党がエコポイント政策を提案
↓
民主党は大反対
↓
民主政権になってエコポイント政策を廃止どころか延長
自民党がアニメやファッションや日本文化の施設を作ると提案
↓
民主党は大反対
↓
アニメやファッションや日本文化などのクール・ジャパンを新設
- 617 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:20:52.91 ID:589QLXJm0
- 自分でクールジャパンて
- 618 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:21:16.97 ID:BHIs9RQ50
- 海外に売りに行かねえのは、著作権が守られねえからだよ
金や口出すより海外に対する著作権保護を国がやれ
後、表現の自由をきっちり守る確約しろ
これだけで後は勝手に業界の人間が盛り上げるから
- 619 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:21:47.95 ID:VmKpW1r10
- そういや、民主党って国会図書館で左翼的で無い蔵書は処分するって話はどうなったんだろう
国会図書館の蔵書調べて、不適切なものをなんとかしようって話があったような無かったような
- 620 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:21:50.22 ID:FdGv3WlY0
- 参院選の投票先は民主党しかないようだ。
アニメ案で選挙に勝てば、民主党は日本国内のアニメの
拡充に躍起になるだろう。
自民党に投票しても2次元規制で、しかも増税。
天下り官僚は復活して、DQNしかいない公共事業にしか金を使わない
だろう。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:22:04.05 ID:tDVH9p9S0
- あれだけ麻生を叩いたのに、これかよ!? なんだこいつらは。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:23:09.40 ID:ovrun4fR0
- ID:FdGv3WlY0
なんだこの狂信的なネトルピは…
- 623 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:23:17.61 ID:qIqUnIJC0
- >>620
政権に都合の悪いアニメ造った奴はチベット送りっすね。
- 624 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:23:24.17 ID:lR+fmIFx0
- >>617
なんかチョンぽいですね。
あっ、ミンス党はチョンの巣窟だったか。
- 625 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:24:05.52 ID:maAcrDN80
- 自民党が基地問題で辺野古移転で話し合い
↓
民主党、大反対 国外だ最低でも県外
↓
民主党、結局辺野古に決定
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:24:09.44 ID:I+eQ3uU70
- 麻生麻生って>>1ちゃんと読まない奴ばっかりかよ
- 627 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:24:31.69 ID:uuUfvAwa0
- クールジャパン室…?
ネーミングセンスがなさ過ぎないか?w
- 628 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:24:43.48 ID:Xj15N28L0
- >>619
参議院選後だろ、これにミンスが勝とうものならあと3年は確実に選挙がないからマジやばいぞ。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:24:57.20 ID:lyZx990g0
- >>612
物事には順番があるって事か
ならばやっぱり版権保護が最初だな
もし本当に税収が上がったのなら
つまり財源を確保した上での建設ならば反対意見は減るんじゃないか?
現在の逼迫した財政で予算捻出するから意見が割れてるんだろう
- 630 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:25:11.66 ID:VmKpW1r10
- >>618
>海外に売りに行かねえのは、著作権が守られねえからだよ
>金や口出すより海外に対する著作権保護を国がやれ
海外からしたら、無料でばらまかれて自国のコンテンツや文化が壊されて
若者が洗脳されていく憎むべき存在なんだがな
俺としては著作権保護を緩くしてでもこのまま文化侵略を続けるべきだと思ってる
韓国なんて文化侵略だからって、ちょっと前まで完全にシャットダウンしてたわけだし
制作元に金が入る以上に国益にはなってるよ
- 631 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:25:35.82 ID:FdGv3WlY0
- >>616
エコポイントもアニメファッションの文化保護も、
民主党が起源だからな?麻生は勝手にパクっただけだ。
調べてみろ!麻生はただ麻生セメントを儲からせたい為に
利用したのだ!!
- 632 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:27:13.16 ID:qIqUnIJC0
- >>631
アニキがそういうんならそうに違いないッス。
アニキの中ではッス。
カッコイイッス。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:27:49.52 ID:BHIs9RQ50
- >>630
それは、今回の話とは別の戦略の話じゃない?
後、国が著作権や版権保護を戦略として守らないなら
それ相応の代償を国が国内に支払うべきだと思うけど
- 634 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:29:02.40 ID:VmKpW1r10
- >>629
>つまり財源を確保した上での建設ならば反対意見は減るんじゃないか?
>現在の逼迫した財政で予算捻出するから意見が割れてるんだろう
メディアセンター建設も長年予算がおりなかったんだけど
リーマンショックの緊急経済対策で予算確保できたってことなんだがな
景気対策で金使って批判されるとか意味が分からんよ
子ども手当と比べて遥かに意味のある金の使い方だし
- 635 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:29:10.40 ID:fYuHGDu60
- 手のひら返しやがった
今まで何を叩いてたんだよこいつら
- 636 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:29:39.17 ID:FUI9plUw0
- アニメでアジアは絡めるな。韓国は補助金で安さを作り出してるだけでレベル低いし
市場としても小さいから日本を食う力は無かったが、中国は美大卒とかばっか集めて
掛け値なしで安くて高レベルな作画が可能なポテンシャル持ってるから食われるだけだぞ。
技術もアイデアも中国に漏らしちゃいかん。マッドハウスとかほんと何考えてんだかな。
アジア向けでこういう戦略とるならファッション中心で行った方が良い。
欧米ブランドはアジア人の顔や体型に合わないから既にパクり元は日本になってる。
組む相手が反日国だけじゃなくて東南アジアやインドも選べて日本としては更に良い。
ていうかだからこそ反日国の工作員が多い民主党は敢えてそこを無視してんのか?
- 637 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:29:50.15 ID:FdGv3WlY0
- 一度法改正して、被選挙権や議員の期間について
見直す必要があるようだな。
今の選挙制度だと、麻生セメントのように土建屋が利権に群がり
選挙を勝たせるように仕向ける。
民主党のように本当に日本の事を考える政党が、
批判されるのはこういうゴミ虫が通る選挙制度のせいだろう。
- 638 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:30:06.40 ID:4tPB9df7O
- 後期高齢者医療制度もひたすらカスゴミと一緒になって叩きまくったけど、いが政権交代したら代案がないから継続中です
- 639 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:30:23.52 ID:aQFy2rd10
- >>1
寒いわ
- 640 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:31:06.69 ID:qIqUnIJC0
- >>635
民主党が『政策』を叩くとでも?
自分たちが出した政策案に自民が賛成したと言う理由で反対に回る連中だぞ。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:31:25.07 ID:iBY8WKri0
- 麻生に戻せよバカ・・・
- 642 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:31:39.32 ID:58PlSFKt0
- http://uploader.onasake.com/img97695.jpg
- 643 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:32:27.95 ID:4ti7d2GH0
- >>617
昔から使われてる言葉だけど、知らなかったの?
- 644 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:33:21.32 ID:i7x2hAPO0
- なんで中国に事務所につくるんだよ?
また中国に日本の税金を横流しするのか?
- 645 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:33:56.51 ID:Xkq4vBqU0
- アニメ産業をクールダウンさせる計画?
- 646 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:34:04.57 ID:JiwJwq/30
- 絶対に民主党に投票する思いでいるよ
トラスト・ミー
- 647 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:34:31.24 ID:VmKpW1r10
- >>633
>後、国が著作権や版権保護を戦略として守らないなら
>それ相応の代償を国が国内に支払うべきだと思うけど
海外に無料でバラまいて、アニメや漫画を見る下地を作ったから
これから金を徴収する戦略に転換するところだろ
でも、TVアニメの版権収入にしたって格安で販売してるから
アニメチャンネルで放映してくれてるだけで、版権高くしたらどうなるんだろう
その辺の見極めとメリットとデメリットはもうちょっと議論した方がいいと思う
海外の連中がドラゴンボールやセーラームーンを知ってるってのはお金には代えがたい価値のあるもんだし
- 648 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:34:37.08 ID:31nIcRt3O
- >>630
そう考えると国内にメディア芸術センター作ってそこの収益を上手く制作に還元
する方がましだったかもな。
しかし前回みたいに「国がサブカルに口出すな!!」て輩は沸いて来ないのか?
- 649 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:34:56.19 ID:BHIs9RQ50
- >>636
アニメとCGはもう手遅れじゃない?
中国に質、生産力双方で追い抜かれるだろうな
- 650 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:35:13.67 ID:ovrun4fR0
- ID:FdGv3WlY0
起源www
ネトルピの中でもホロン部出身者か…
- 651 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:35:50.17 ID:V1pO/oXR0
- だいたい日本のアニメは本質的にクールじゃないだろ。
アニメや漫画ってのはそこの国民の、無いものを創作行為によって得る
代償的産物であって動機自体は結構どろどろしてる。
この場合の無いものの代表的な例でいえば欧米人のような容姿のことね。
もし政府がなにかやるっていうのなら不正コピーなんかの取り締まり強化とか
やればいいのに
- 652 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:35:54.26 ID:vdS/Bww7O
- どうせ、「規制を産み出す」ための役所の誕生でしょw
規制からの楯となってくれる役所じゃないと有害無益だわ
- 653 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:36:06.09 ID:qIqUnIJC0
- >>656
すげ〜、天才だ。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:36:16.52 ID:TUC1E/2Q0
- >>649
中国ので何か面白いのある?
- 655 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:36:56.64 ID:i3VNoDU70
- 官僚こっちくんな
- 656 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:37:39.03 ID:CMV08dnL0
- 麻生 62 件
- 657 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:37:53.63 ID:T3L3N9Ef0
- 麻生のときは国際漫画大賞が思い切り電通が参画してて
こりゃ末端とかどうでもいいんだな、って感じだったが
民主も電通頼りになるんかなー
ちゃんと監視しないとw
- 658 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:38:07.76 ID:FdGv3WlY0
- お前達は足を引っ張る事しか考えないようだな。
5万人の雇用創出、そもそもアニメ学部の建設など
計画はすでに動き出している。
民主党は日本ブランドを立ち上げ、日本の外資獲得へ向け
頑張っているのだ!!
批判するだけならアホでも出来る。
批判しかしない自民信者は日本から出て行くべきだ!!!!!!!
- 659 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:38:38.16 ID:1WuOY7qK0
- ボンクラ麻生のような箱物志向土建バラマキばかり見ていたものには新鮮な提案だ!
どうしても箱が必要だったらコルビュジェの西洋美術館を転用するのが一番いい。
世界に冠たる日本国が西洋油絵の2級品なんぞ専用箱使って陳列する必要は全くない。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:38:43.60 ID:BHIs9RQ50
- >>654
作画の面ね
- 661 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:38:49.47 ID:703rlU4U0
- 日本人に生まれて本当によかった
- 662 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:39:37.98 ID:V1pO/oXR0
- アニメ学部w
だめだこりゃ
- 663 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:39:52.83 ID:3AsMswJT0
- >>658
アニメ学部もいいが国立大学には作るなよ
あれは天下り先だから即刻廃止が筋だ
- 664 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:39:58.01 ID:qIqUnIJC0
- >>653
間違えた。
>>646
あんた、天才。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:40:00.03 ID:6uZmOtw70
- >>657
だよなあ。
今さらこんな事を言いだすなら、
一体何であの時騒いだんだって話だぞ。
もしかしたら、国民の記憶力が鳩山レベルだと思っているのかな?
- 666 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:40:26.40 ID:VmKpW1r10
- >>654
今放映してる中国製の三国志の一話だけ見たけど
作画はレベル高かったよ
ただ、脚本が素人の専門学生が書いたレベルなのが残念だった
海外から脚本家引っ張ってきたり、先進国で育った中国人が脚本やれば
もっといいものになるのかもしれないけど、今の中国からは面白い脚本は産まれないと思う
- 667 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:40:49.34 ID:FdGv3WlY0
- アニメ反対=DQNヤンキーが多い
麻生セメント=DQN土建屋が多い
つまり、麻生支持者はDQN土建屋ヤンキーのゴミクズしかいないwww
- 668 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:40:54.92 ID:IhvTSJGZ0
- アニメーターの給料もうちょっとあげてやれ
- 669 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:41:18.04 ID:jHDpeygz0
- 結局麻生の総合メディアセンター構想は間違っちゃいなかったのか・・・
さんざ叩いてた民主政権下でどのツラ下げてアニメ・漫画を横断的支援と言うのか
てか、横断的って何よ?
露骨に馬鹿にしてるだろ
- 670 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:41:31.23 ID:CD1xJZ/r0
- _.,,,,,,.....,,, │ 元祖ブーメランの切れ味 │
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ │ 披露する時が来たか。 │
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ| ̄\ ∠___________/
/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|\ \
|::::::::| ─ 。 ─ |;ノ \ \
,ヘ;;| -・‐ ‐・- | \ \
ヽ,,,, (__人__) / ) )
ヾ>─ 、`⌒´ < / /
( \ ヽ /⌒ヨ /
- 671 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:41:51.18 ID:4IQ6YKL80
- 縦断的じゃダメなんですか?
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:42:01.23 ID:BjS4AngFP
- どうせまた電痛がかんでるんだろ
- 673 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:42:30.87 ID:qIqUnIJC0
- >>658
アニキ俺民主党大好きッスよ。
トラスト・ミー。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:43:08.93 ID:T3L3N9Ef0
- >>666
アマチュアでも絵はすごいね、中国
まったく違和感がない。
それと引き換え、欧米人がキャラかくとやっぱ違和感がある
企画とか脚本の力が中国身につけたらヤバイね
- 675 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:43:35.43 ID:FdGv3WlY0
-
【結果発表】
アニメ反対者の特徴
・DQN土建屋
・自民支持者
・ヤンキー
・日本人ではない
- 676 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:43:40.00 ID:VmKpW1r10
- >>667
DQNヤンキーにはアニメ好き、漫画好きが多いよ?
アニメなんて見ないと非オタ宣言しながら
ドラゴンボールのフィギュア集めてたり、ジャンプ読んでたりするからな
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:43:47.17 ID:TUC1E/2Q0
- >>666
中国はストーリーと脚本が未熟だな。パクリ多いし
中国の国家体制的に、コードギアスみたいの作ったら
「中国が他国に侵略されるとは何事アルか!」ってなると思う
- 678 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:44:05.12 ID:gS5/QaPJ0
- >>1
麻生のアイデア 横取りか
アニメの殿堂とか話摩り替えて散々けなしたくせに
サヨ政権はとことんクズだな
- 679 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:44:07.18 ID:FUI9plUw0
- しかしやっぱ2ちゃんだとアニメアニメアニメって感じになっちゃうな・・・。
マジでファッションはかなり大きな力持ってんぜ?アジアの成長を日本の利益に
繋げたいならこっちの方が重要だと思う。欧州もそういうのに気付くの早かったから
今でも2〜3万円レベルの品質で20〜30万円の利益出るブランドがあるんじゃん。
アジア人に欧米ファッションは似合わん。欧米人にアジア人を格好良く見せるための
センスやアイデアは無い。こここそ狙い目。
- 680 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:46:03.53 ID:WFvEcy0f0
- あれだけ反対しておいて結局パクリかい
- 681 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:46:04.97 ID:FdGv3WlY0
- >>676
学生の頃、ジャンプかマガジンしか鞄に入っていない連中だからな。
脳が進化していないのだろうwww
学生時代に学んだのは、カメハメ派くらいか?
さすがDQNヤンキーだwww
全く成長しないと言う事だ!!
- 682 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:46:23.97 ID:T3L3N9Ef0
- 体制が共産党一党独裁だと良い作品が作れないってのは違うと思うなー
イスラム教が政治に強い影響をもってるイランだって
アッバス・キアロスタミとか大監督がいるわけだし。
- 683 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:46:53.63 ID:6uZmOtw70
- >>679
今のところ、アニメとか漫画が
自然発生的に世界を席巻してしまった
日本発の文化としては唯一だから、かな。
その手の文化絡みのものに、
為にして流行が成立したものなんか無いって。
寒流ブームとか見てみろよ。
必死にあおってブームを演出して、結果はどうよ?
- 684 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:47:47.62 ID:ujXYB2A30
- なーんかジャ@@ックみたいな団体ができるだけみたいな気がする
- 685 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:48:01.24 ID:qIqUnIJC0
- >>677
実は「三国志」やその他の古典小説も登場人物の「前後の発言」や時系列がむちゃくちゃだったりする。
何人もの手でこねくり回されたせいだと思うがちょっと酷い。
日本人は日本で調整された物しか読んでないから分からないと思うが。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:48:24.70 ID:hGlbQDv3O
- 成田空港に海外に人気なコンテンツ集めた
外国人向けの複合アミューズメントショッピングモールを
建設すればいいのに
入場料500円にショボいポケモングッズとか
オマケに付けたら充分ペイできると思うんだが
- 687 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:49:19.85 ID:VmKpW1r10
- >>682
政府の検閲あるし、アニメの制作に国も関わってるでしょ?
表現物を自由に作れる下地が無いのに良い作品作れるとは思わない
常に政府の目を気にして道徳的なものを作らないと、お取り潰しにされたりするわけだし
絵は描けても、自由な発想で面白い脚本は書けないと思う
- 688 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:49:42.02 ID:0yIEbA0+P
- >>363
ポケモンってパンチラあったっけ?
ヒカリのミニスカは脅威の鉄壁だって噂を聞いてたけど
- 689 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:49:44.51 ID:FdGv3WlY0
- >>683
変換ミスか?
韓流ブームの事言ってるのなら、
おまえは日本を知らない。
世界でも韓流ブームは定着し、ハリウッドでは
アジアと言えば韓流スターが定番になりつつある。
日本のレンタルビデオ屋では、韓流コーナーの無い店は無く
むしろ韓流専門店の店しか地元には無いくらいだ!!
- 690 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:50:02.25 ID:BHIs9RQ50
- 中国は脚本技術未熟だろうけど
昔の香港映画みたいな勢いあるものをアニメや漫画で作られちゃうと怖いな
というか買っちまうわ
- 691 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:50:25.36 ID:mViQ+KDe0
- だいたい、“クール○○”なんて、自分で言う事じゃないと思うんだけどな。
自分で自分を“クール”と言う事自体が既に全然クールじゃない。
言ってて恥ずかしいと思わんのかな、この国の役人は。
- 692 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:50:26.94 ID:xmLXw2Qh0
- 日本のアニメは中国のパクリ
,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \
,.イ ,イ \ヽ,\rv-,
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\
{ .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >=
ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \
/. { ゝ / レ// } Y´ \
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ }
V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ /
リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/
/{{ | |===| || | __/
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130750.jpg
- 693 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:51:32.31 ID:wv0tUu4X0
- はい仕分け仕分け
恥知らずは死ね
- 694 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:51:37.69 ID:6uZmOtw70
- >>690
ヒント:当時の香港の統治体制は?
- 695 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:51:44.54 ID:TUC1E/2Q0
- 中国人が恋姫無双とか一騎当千見たらどう思うんだろ
- 696 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:52:08.98 ID:qIqUnIJC0
- >アッバス・キアロスタミ
誰かな? と思ってググったら「友達のうちはどこ?」の監督さんね。
あの映画好きだけど。
あの人には日常を描くのが限界なんじゃないの?
イスラムの縛りからは抜けられないよ。
- 697 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:52:36.75 ID:7hHnUpS4O
- 韓流ドラマは見るに耐えない糞脚本だが、韓国映画は邦画が束になっても適わないくらいのハイクオリティだから
アニメ界に参入されたらヤバイと思うよ。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:52:51.68 ID:JiwJwq/30
- レンホーはどう出るの?
- 699 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:52:53.70 ID:ZGViNH1e0
- >>683
還流ブームは結構なもんだったよ。
あのイ・ビョンホンが!とかTVじゃ日本でも国民的スターのように扱われてるが、そんなすごいもんじゃない。
けど中年オバサマのファンは多かったし、氷川きよしその次寒流スターってくらいか。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:52:57.46 ID:VmKpW1r10
- 経済力もついた中国が昔の香港並の映画を何一つ作れないってのがねー
文化的にはまだまだ未熟だし、共産党が支配してる間は驚異にならないと思う
ただ、香港映画を作るようなポテンシャルが中国人には備わってるから
将来日本が負ける可能性も十分ある
- 701 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:53:50.89 ID:FUI9plUw0
- >>683
唯一じゃないよ。アジアでの日本ファッションの影響力もストリートファッションが中心で
着こなしとかヘアメイクとかアパレル産業すら入り込めない個々人の自然発生的な
センスがかなり影響与えてる。子供やオタクだけが相手ならそりゃアニメは強いし
それはそれで重要だがリア充やスイーツの方が世間的に幅を利かせてるのは
別に日本だけの話じゃないんだぜ?
- 702 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:54:23.27 ID:qC3Zzbnb0
- 当然、民主党もマスコミも、国営漫画喫茶って揶揄するんだろうな〜
またこの案も潰れてしまうね。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:54:53.99 ID:T3L3N9Ef0
- >>687
それで、利潤生まなかったらやり方変えるだろうよ、アホじゃないんだから。
たとえば、輸出するだけのアニメには表現の規制を緩めるとかやり方はあるかと。
今、駄目だから将来は駄目って思考、これは最も当たらない。
2chでよくある意見にあいつらができるわけない、ってのが多いが次々覆されてるね。
要するに人間はどこの地域だろうが、トライアンドエラーで変化していく存在ってことを忘れてるんだわ。
- 704 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 18:55:17.11 ID:FdGv3WlY0
- >>697
そうだろうね。
反対派は、韓国がアニメ参入してくるのを恐れているのだろう。
彼らは直感的に韓国のポテンシャルを恐れている気がする。
- 705 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:55:24.70 ID:qIqUnIJC0
- >>688
海外に輸出してるから児童ポルノに引っかからないようにしてる。
そういう意味で書いたんだけどね。
実はポケモン見たこと無いのよ。 海外の児童ポルノ制限でパンツ見えないという話は聞いたことあるけど。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:55:41.77 ID:1ppKA7yW0
- いいねー
アニメの殿堂はいらないけど
アニメ支援は政府がすべき
- 707 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:56:02.16 ID:VmKpW1r10
- >>701
ネットじゃ俺たちオタクでニートでひきこもりが主役なんだぜ
リア充はネットでは戦力にならないから
気持ちは分かるが議論の題材としては苦しいと思う
- 708 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:56:09.89 ID:KsDyAeSV0
- どうせ土建屋の公共事業でハコモノ作りたいってだけだろ。
本当にアニメ・漫画を振興したいのなら、電通・テレビ局に搾取されてるアニメ製作のやつらを助けてやれよ。
どうせできないだろうな。
そんで国が振興するために規制をどっかりかけるつもりだぜ。
あいつら本当にろくなことしないよな。
- 709 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:56:56.51 ID:mViQ+KDe0
- やるのはいいが、名前をどうにかしろ
俺が恥ずかしい
- 710 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:56:59.35 ID:zJJSNRLy0
- >>679
いま流行っているのは109とかあの辺のブランドだから
今更高めのブランドは無理っぽいんだよね
服は原価が安いからすぐにパクられちゃうし
ファッションをやるならもっと早くやるべきだったかと
- 711 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:57:11.75 ID:6razNfl80
- これ麻生さんが行ってた、日本のアニメ文化のハリウッド化計画そのまんまじゃん
- 712 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:57:29.57 ID:6uZmOtw70
- >>701
少なくとも、一つの分野を席巻したのは漫画やアニメくらいだと思うよ。
ファッションとか音楽だったら、
流行はしただろうがでも席巻という程じゃないだろう。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:57:29.68 ID:31nIcRt3O
- >>677
コードギアスは「若者が感化されたら不味い」と中国政府を震撼させた作品。
- 714 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:01.68 ID:4XPI92g70
- 阿呆か
- 715 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:40.15 ID:TtOHIhGU0
- >>701
そもそも、焼き物や漆器も銅器なんかも
幕末〜昭和初期まで欧米に輸出しまくった事も知らないんだろうね。
その副産物である浮世絵だって
未だに欧米では美術誌にのってるてのに。。。
影響どころかデフォでジャンルの一つとして
ジャパン的表現は生きているんだよねー
- 716 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:46.78 ID:VmKpW1r10
- >>708
国 「政府が金出して海外で販売するため、性的な描写は一切禁止しますね」
- 717 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:46.90 ID:8IBhP4WF0
-
民主はイラン!
一日も早く潰れろ!
いつまで糞に騙されるつもりだ愚民共!
- 718 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:49.40 ID:Yv5P3prK0
- おいおいアニメの殿堂とか言って散々叩いてたのはどうなったんだよw
二枚舌にも程があんだろw
- 719 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:57.41 ID:lyZx990g0
- 中国や韓国に住みたいという人間が出てきたら文化的ピンチだって事
そうそう悲観したものではない
- 720 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:59:44.66 ID:vghuDVWc0
- 麻生が似たような事やったら袋叩きされたな
- 721 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:00:23.78 ID:FdGv3WlY0
- >>715
その通り。
この民主案に反対する、反民主の者達は
日本文化の消失を目的とする、反日本人なのです。
【結果】
反民主=日本人では無い
- 722 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:00:28.50 ID:1ppKA7yW0
- >>718
ヒントつ箱物
- 723 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:01:12.55 ID:IhvTSJGZ0
- 経産省が利権確保のためにつくってるとしか思えないわな
たぶんろくなことにならない
てかこれ民主関係してんの?
- 724 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:01:29.53 ID:VmKpW1r10
- >>719
中国や韓国は素晴らしいと宣伝して
在日を追い返すのはアリなんじゃね?
イケメンの主人公が祖国に帰国して現地でモテモテの展開とか
それに感化されて帰国ブームにならないかなぁ?
- 725 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:01:52.35 ID:prcFpOt40
- 2ちゃんねるニュース速報+ナビで、
「ニュース速報+」のカテゴリが出てこないの俺だけ??
- 726 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:02:12.38 ID:/w8H9gbg0
- 麻生のパクリばっかりだな民主は
- 727 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:02:18.89 ID:FUI9plUw0
- >>710
イチキュッパで売ってるメイドインチャイナを日本生産に戻して
メイドインジャパンの看板でサンキュッパでも買い手が付くようになれば
雇用の創出になるから別に欧州のやり方を真似る必要はないよ
アメリカも音楽で文化的影響力を持ってるけどそのやり方は
18〜19世紀の欧州がとった高級路線とはまったく違う大衆的な方法でしょ
- 728 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:02:29.50 ID:6uZmOtw70
- >>718
結局、叩く材料としてならなんでも良かったんだろ。
さて、レンポーの意見を聞きたいね。
>>722
そして、お前は馬鹿者というわけだ。
- 729 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:02:32.75 ID:k2dUvgZ60
- ソッチ系の板ならともかく、2chのアニメオタクの多さには閉口する。気色悪い。
- 730 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:03:21.60 ID:T3L3N9Ef0
- まー、月10万で暮らすアニメーターの境遇に政府がなんらかの措置をとるかどうかですかね
本気度はw
麻生のときは、そういうことはなーんも起きなかったしw
- 731 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:03:31.39 ID:8IBhP4WF0
- >>724
祖国が糞なことは冷静に判断するチョン
- 732 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:03:47.15 ID:VmKpW1r10
- >>722
民主党でさえハコモノは作ると言ってるんだが
ハコモノの何がいけないのか教えてくれ
先進国で公共事業を行ってない国なんて無いぞ?
- 733 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:04:01.87 ID:qIqUnIJC0
- >>724
その昔、と言っても昭和30年〜40年に掛けてだが「帰国事業」というのがあってだな。
その時の北朝鮮のうたい文句が「地上の楽園」w
日本人だけで10万人以上渡ったよ。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:04:44.98 ID:1ppKA7yW0
- >>732
自民、利権、箱物で
ググれカス
- 735 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:04:55.87 ID:FdGv3WlY0
- >>729
どうやら、ヤンキーもDQNも
アニメ好きが多いらしい。
反アニメ、反日本文化の人物像はおまえのような
日本人では無いのだろうなwww
- 736 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:05:30.03 ID:Ktypdspo0
-
経済産業省を内閣と思ってるレスが多いですねwwww
これが日本の民度だなw
- 737 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:06:24.88 ID:DRw+CR3Q0
-
麻生案はウヨク発祥の案で日本の利益だから潰しますが
民主案は中国の雇用を守る案なので歓迎します
- 738 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:06:27.09 ID:T3L3N9Ef0
- 自民党の河野が暴露したアニメの殿堂のスキームは、かなり笑える内容なんで
高らかに誇ってる人は、NikkeiOnlineとかで検索するといいよw
- 739 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:06:31.36 ID:vghuDVWc0
- マスゴミが同じように叩かないのが気持ち悪い
- 740 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:07:09.11 ID:TwPV5YeQ0
- マスコミはこれ叩かなくていいの?
(´・ω・`)
- 741 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:07:55.17 ID:6uZmOtw70
- >>727
その価格帯に日本の消費者が我慢できるかどうかだよな。
その我慢が出来ないお陰で、80年代あたりから生産拠点の海外移転が始まったんだから。
文化の拠点となれるかどうかは、
その発祥国が時代の趨勢を担っていくかどうかも絡んでいると思うよ。
- 742 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:08:11.96 ID:FdGv3WlY0
-
おい!見ろ!!!
アニメヲタクと言って叩いているのは>>729のような奴だ!
つまり自民党がアニメ層を叩いていたのだ!!
考えてみろ!ヤンキーは学校にジャンプやマガジンを
教科書としていた者たちだ。
あいつらはアニメを批判しない。
他の日本人も小さい頃から、アンパンマンやドラえもんなどで育ち、
アニメは批判しない。
反アニメは、自民党員(非日本人)だったのだ!!!!!!!!
- 743 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:08:19.40 ID:VmKpW1r10
- >>734
利権の温床だからってハコモノ全部禁止にしちゃうの?
利権がいけないっていうならそれを監視すればいいんだし
公共事業やってくれってのは地元の要望でしょ?
地元の要望を吸い上げるのは民主主義のシステムとして間違ってないし
一体何を反対してるのか理解できない
利権を無くせって話なら賛成だが、ハコモノ禁止は経済が停滞するし賛成出来ない
- 744 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:08:27.27 ID:qIqUnIJC0
- >>736
「政治主導」だから各省庁官僚は独自には何にも出来ないよ。
赤松口蹄疫のときでよく分かってるでしょ。
- 745 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:08:29.73 ID:FUI9plUw0
- >>730
アニメーターの賃金改善を考えるのは原画描ける奴以上で良いんじゃね?
底辺の新入り動画まで食ってけるようになると下手糞がのうのうと居座って
韓国作画の二の舞になるぞ。使えない奴を早めに挫折させて若い内に
次の世界に送り出してやる事もクオリティー維持には必要だ。
- 746 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:08:33.63 ID:4zq+RQTx0
- あれ? なんで麻生叩いたんだっけ?
- 747 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:09:25.97 ID:b0LVB52/0
- 国営マンガ喫茶か
- 748 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:10:07.62 ID:g9EJtYVt0
- 国営漫画喫茶なんだろ
仕分けしろw
- 749 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:11:03.30 ID:FdGv3WlY0
- >>746
麻生が民主案であるアニメ育成案をパクリ、
自分の麻生セメントを儲けさせるために箱物案として利用したから叩かれたのだ!
反アニメの自民信者は日本から出ていけ!!!!!
日本人なら小さい頃からアニメに慣れ親しんでる。
アニメを批判する奴はいないのだ!!!!!
- 750 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:11:21.99 ID:t/KduItT0
- 【朝鮮新報】鳩山首相辞任で朝鮮中央通信が論評「対朝鮮敵視政策に狂奔した首相たちは、例外なく短命」[06/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275969141/
- 751 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:11:33.89 ID:qIqUnIJC0
- >>746
麻生だから。
- 752 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:11:55.17 ID:TtOHIhGU0
- >>741
結論から言えば大半は我慢できないんだろうけど、日本人はね。
アパレルの中小ブランドは、台湾、香港、上海には
進出しまくっててる、つかそこでしか商売にならん現実もあって
むしろ、中国系が我慢してつきあってくれているという。。。
- 753 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:11:59.19 ID:6uZmOtw70
- >>745
そういう挫折した奴が次の夢を探せるようにする必要が……
なんて言うのは、まあ此処で語る話題じゃないな。うん。
>>750
ぽっぽはむしろ仲良くしていた筈だがw
- 754 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:12:14.44 ID:T3L3N9Ef0
- >>745
麻生時代にアニメーターが食えるように書いたら
麻生信者はアニメーターなんかどうでもいいって態度だったが
食えない奴はそいつのレベルが低いからだって感じだったが
業界として、底辺が拡大しないと長い目で見れば崩壊すると思うがな
作らない奴から作ってる奴に少し金を移転する方策とればいいだけだろ。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:12:42.76 ID:raSW5U7c0
- アニメなんて産業にならないし、
こんなもんを国がやること自体おかしい。
日本の成長率が落ちて当たり前。
スパコンを作れ、スパコンを!
- 756 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:13:13.18 ID:FUI9plUw0
- >>741
イギリスが文化戦略としてロックを推してた60〜70年代は
イギリスの影響力が地に落ちててアメリカの受け継いだ英語の影響力に
乗っかった感じだったよな。そもそもロック自体アメリカ発祥だしさ。
そういうバックの無い日本がよくもまぁ頑張ってるもんだよと思う。
- 757 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:13:45.11 ID:ZGViNH1e0
- >>743
ハコモノ=悪、じゃなくて無用なハコモノは作るべきではない…だよな
必要な施設は建てればいいし、地域振興を真剣に考えて取り組むハコモノなら考えてみるべきだ。
土建屋に土掘らせるだけの無意味なハコモノはやめろってことなのにな。公共事業は重要だし絶対必要だよ。
- 758 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:14:24.32 ID:EzmgjmZt0
- はぁ?アニメの殿堂を潰したヤツらがそれをパクって今更何をやろうってんだ?
民主のバカどもは信じられないほど厚顔無恥だね。
まともな政策では独自のアイデアが何ひとつない無能集団だけど、
売国のアイデアだけは次々と浮かぶんだよな、こいつらの脳みそって。
ホント、日本からまとめて消えて欲しいわ。
- 759 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:14:37.10 ID:FdGv3WlY0
- みなさーーーーーーーーん!
>>755
をご覧ください。
反アニメの自民党信者は、日本文化消失を目論んでいます!
産業にならない?15兆円産業が産業にならない?
日本を知らなすぎますね!
流石、反アニメ自民党信者。
日本人では無いようですね!!!!!!
- 760 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:14:51.16 ID:tR5c2qrU0
- 結局エコポイントに続いて、まーた麻生の模倣かよ。
- 761 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:14:52.91 ID:qIqUnIJC0
- >>755
ロボット産業のエリートに「何故この道に進んだのか」と訊くと、大抵返ってくる答えが、
「ガンダム造りたかったw」だよ。
夢無しに技術だけ進歩するわけがない。
- 762 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:15:31.98 ID:TwPV5YeQ0
- >>746
民主党じゃないから
- 763 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:16:12.56 ID:6uZmOtw70
- >>757
箱物がよく悪呼ばわりされるのは、その維持費。
地方公務員の関係者ががっちりと入り込んで首に出来なくなって、
結果として赤字が累積する構図をまずどうにかしないと。
要するに、黒字になるなら悪ではない。
- 764 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:16:30.09 ID:VmKpW1r10
- >>755
ハリウッドの影響力が凄いじゃないか
産業にならないって、文化侵略としてアニメや漫画は強力なコンテンツだよ
海外で子供の頃からアニメや漫画を育った外人がどんどん日本の文化に染まっていくんだからさ
俺が海外の大統領なら、児童ポルノで難癖つけて日本のサブカル文化を始末するわ
- 765 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:16:31.80 ID:T3L3N9Ef0
- アニメの殿堂潰し奴等がなにぱくってんだって
民主がアニメの殿堂作るんか?
それならおかしいけどw
- 766 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:17:03.91 ID:FQdbn1CA0
- ハリウッドを参考にコンテンツライツビジネスで日本が儲かるようにと
麻生が言い始めた時には国営漫画喫茶と叩いたよなw
表現規制でgdgd抜かす馬鹿が現れるから国はスルーで良いよめんどくせえ
- 767 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:17:59.30 ID:5zlRpUzG0
- 支援はいいことだと思うしすべきだけど、手のひら返しすぎてワロエナイ
- 768 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:18:03.87 ID:IhvTSJGZ0
- 民主は仕分けするのかな
- 769 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:18:15.42 ID:TtOHIhGU0
- >>756
日本の文化的バックボーンって、かなりキャパがあると思うよ。
確か去年フランスで一番人気のセレクトショップって
日本的な物を扱う店だった筈。
まぁフランスは歴史的に異常なジャポニズム好きだけど
欧米には少なくても「日本的」というジャンルは存在してる。
日本人のこう見られたいって欲望がじゃましてるけど
徹底的に媚びれば、商売できるとは思うよ。
- 770 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:18:36.27 ID:6uZmOtw70
- >>764
でも、文化ってそういう規制を越えて浸透していくんだぜ。
強力なツールであることは間違いない。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:18:44.26 ID:YJlK9nL4P
-
左巻きってどうしてこうセンス無いんだw
妙にカタカナ横文字もってきて寒くてかなわんわwwww
- 772 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:18:57.90 ID:H46NiZK30
- なぜか「国営マンガ喫茶」と叩かないマスコミ
- 773 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:18:59.66 ID:FdGv3WlY0
-
アニメ反対者は、日本人では無い。
何故なら、日本女子はドラえもんやアンパンマンやキテイを好きだ!
ヤンキーもドラゴンボールや北斗の拳が好きだ。
カクタはラオウの葬式にさえ行った!!
日本人でアニメを嫌っている人物はいない。
では、どうゆう人物がアニメを嫌っているのか?
それは石原のような日本の文化破壊を目論む自民党信者であり
日本人ではない者たちである。
- 774 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:06.03 ID:zJJSNRLy0
- >>727
もう既に中国は作る技術は持ってるから今更引き上げても意味がない
今でも乱立しているパクリブランドが向こうで主流になるだけ
あと生産を日本に戻したら、その値段では出せない
人件費が日本と中国ではまさに桁違いだから
- 775 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:11.09 ID:qIqUnIJC0
- >>766
麻生式の「文化保存」の為の施設は認める。
民主式の「文化献上」の為の施設は論外。
- 776 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:12.27 ID:g/mVokxdO
- >>759
スパコンもソフト産業も両方大事に決まってるが、こいつを自民信者とした根拠は何だよ
- 777 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:26.23 ID:FUI9plUw0
- >>754
若い内は夢があれば貧乏でも頑張れるんだよ。そしてその若い内に挫折して
次に進めれば人生全体としては失敗もしない。だから原画で結婚出来るレベルの収入があって
作監で大手企業の管理職レベルの収入があれば動画は今のままで良い気がする。
フランスもヌーベルバーグの成功を受けて映画を文化輸出の手段としようとして
補助金出してた事あるんだが、それで底辺まで生活が何とかなるようになったら
才能のカケラも無い連中のオナニー作品ばっか増えてヌーベルバーグの栄光が崩壊した。
こういう世界は才能の無い奴が努力でしがみ付くと却って問題起こること多いよ。
絵なんてどんな努力しても才能の無い奴はどうにもならないからさ。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:33.56 ID:g9EJtYVt0
- 中国に箱物造るならいいのか頭大丈夫かw
- 779 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:41.06 ID:CUx45tYX0
- 行政が介入しないことが一番ということがわからないのかね…。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:47.84 ID:tR5c2qrU0
- それよりも国会で居眠りする不届きモノを断罪する
居眠り対策室でも作れよ。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:19:49.40 ID:VmKpW1r10
- >>761
はやぶさで有名になったJAXAの職員は全員ガノタって話を聞いた
- 782 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:20:14.02 ID:FQdbn1CA0
- >具体的にはアニメやマンガなどの祭典「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」や
>「東京発 日本ファッション・ウイーク」といったイベントを10月に同時開催するよう働きかける。
こんなの本気で成果が出るようになった暁には即韓国のコンテンツが侵食してくるよw
日本がどこまで突っぱねられるかね?無理だろうなぁw
- 783 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:20:42.44 ID:V1pO/oXR0
- 実写は光、アニメは影。
俳優の容姿に差がありすぎて日本のドラマや映画は多くが海外のに興行的に勝てないと思う。
だからアニメってのは日本で栄えるんだろうが、アニメってのはそんなものだよ。あんまり国が追求
すべきじゃないよ。むしろ普通に教育や美しい町並みや自然維持に投資したほうが結局文化は育つ。
つーかアニメーター支援とかならいいけどね。韓国だって映画やドラマ制作を国が支援してんだし。
- 784 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:21:07.64 ID:q2lZAjds0
- 民主党政権が日本史を完成させる!
偉大なる我らが民主日本バンザイ
- 785 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:21:22.01 ID:raSW5U7c0
- アニメは民間だけで十分やっていけるのに、
天下りにわざわざ仕事を作ってやって
搾取させて、アニメの質を落とそうとするのはアホ。
中国の政府制作のアニメなんか見れたもんじゃない。
武士の商売なんてのはダメなんだ。
それが分からないのがアニメオタ。
- 786 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:21:34.50 ID:CTxAet8Q0
- ロリ漫画規制法案出してこれもやるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 787 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:21:51.90 ID:2QP+VDjG0
- あの人も「な?もう一発核落しときゃよかったろ?」と思ってるに違いないw
- 788 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:22:25.05 ID:FdGv3WlY0
- >>776
こちらとすれば、その方が解りやすく伝えられるからだよ。
解らないか?邪魔しないでくれ。
もう話しかけるな。NGでも登録しておけ!
- 789 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:22:27.96 ID:iMIexCbQ0
- >>782
成果とかそういう話じゃなくて
ハコモノ作れないからイベント、ってだけ。
無料にしとけば入場者数を云々されることもないし。
- 790 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:22:36.07 ID:qIqUnIJC0
- >>781
wwwwwwwww
いい話、聞いたわ。 ありがと。
- 791 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:23:17.65 ID:UU257YX9O
- 何をいまさら…
麻生が気の毒すぎる。
- 792 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:23:33.17 ID:FQdbn1CA0
- >>789
2回開催するイベントを1回にまとめる意味は?
- 793 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:23:34.73 ID:mNlUIYzAO
- よりによって海外
もうね
あきれてものが言えない
- 794 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:23:41.40 ID:03T72iYU0
- で、財源は?
- 795 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:24:09.25 ID:FUI9plUw0
- >>774
だからこそメイドインジャパンの看板で中国人も本物の日本製を
サンキュッパでも買うようになれば大儲けじゃねえかっていう話だよ。
今の中国じゃパクリブランドは野放しでそんな儲け方は出来ないしそれを何とかするのは
私企業じゃ無理だからそういう所で国家権力が頑張れよっていう事な。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:24:15.50 ID:DmdGKTqM0
- 国営漫画喫茶室キターwwwwwwww
- 797 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:24:56.09 ID:SAEuNGz30
- 景気対策とかもことごとく麻生からのパクりのオンパレードだな。
しかも今時日本のアニメをアピールなんてもう遅すぎる。
海外では今はごく一部のマニアしか日本のアニメには興味ないだろ。
殆ど放送されてないんだし。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:25:25.98 ID:GoGAb1dj0
- あれだけ麻生の事を「国営マンガ喫茶」とバカにしてたこいつらが
また自民のパクリか
- 799 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:25:38.60 ID:FdGv3WlY0
- みろ!
>>785
=反アニメヲタ!
=武士を嫌っている
=反日本人!
=反民主党!!
- 800 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:26:58.24 ID:qQwIlnvIO
- その昔、タツノコが朝鮮に外注だしたら、悲惨な出来のアニメになったのに。
- 801 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:00.72 ID:Gzj2BDbl0
- なんで中国なんだよ?
コピーライトの概念の無い国でなにやるっつーの?
- 802 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:09.94 ID:qIqUnIJC0
- 怖いよ〜、キチガイがいるよ〜。
- 803 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:18.05 ID:lyZx990g0
- >>794
それなんだよな
金の使い方じゃなくて
金の儲け方を考えないとダメなのに
- 804 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:30.90 ID:raSW5U7c0
- アニメは中国人と韓国人が下請けをやっていて、
すでに日本だけの産業ではない。
アニメは大量生産の機械化が難しい分野なので、
必然的に人件費が占める割合が多くなる。
つまり人海戦術が使える中国がいずれ優位になる分野。
中国共産党が崩壊した暁には
星の数ほど素晴らしいアニメが中国産として生まれてくる。
エロしか売り物が無くなった日本のアニメはすでに死んでいる。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:42.32 ID:mNlUIYzAO
- >>799
印象操作乙
- 806 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:51.90 ID:J+6Pn8TW0
- 国が文化に絡むと良くない。
世界に輸出するのは適当なゆるいものにしとけ。
- 807 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:27:53.66 ID:xW/Vmv7JO
- また税金の無駄使いか
経済効果・儲かるなら民間がやってる
- 808 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:28:26.97 ID:6uZmOtw70
- >>795
名前も出したくはないが、
ディズニーの戦略って参考になるんじゃないかな?
あの、自分の所のキャラを浸透させ、徹底的に保護して、
自分の所のキャラこそが「本物」というイメージを植え付ける。
ピノキオも白雪姫も、あのキャラが本物って感じじゃないか?
大きな耳を二つ付けた鼠キャラって、全てあの鼠のパクリに見えないか?
そんな感じ。
そして、あのやり口に政府が関与しなかったとは思えない。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:28:50.33 ID:8hHwDGxjO
- 皆馬鹿ニダ
この政策の起源は、民主党ニダ!
- 810 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:28:50.61 ID:1WuOY7qK0
- 教養のない奴がこういうサブカルチャー推しちゃうのが間違いだっんだよ。
自民なら舛添あたりが言うべきだった、絶対ボンクラ麻生の音頭ではダメだった。
教養=漢字が読める、だからな。英語だって鳩山幸以下のレベルのくせにw
公の為に「サミットにいかない」というw幸レベルの克己心も無かった麻生。
そんなユトリの起源男を選んだ時点で詰んでいた。
- 811 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:29:15.15 ID:4zq+RQTx0
- >>805
触んなよ、可哀想な子なんだから
- 812 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:29:24.20 ID:N8cM+bXH0
- 天下り漫画部屋
- 813 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:29:32.20 ID:06ls8shPO
- 自分からクールジャパンて
- 814 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:29:48.89 ID:FdGv3WlY0
- みろ!
これが【反アニメヲタクの考え方だ】
>>785
・武士を嫌っている 。
・日本文化を嫌っている。
・民主党を嫌っている。
- 815 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:29:48.84 ID:RYMxRIB6O
- 〉〉1
名前がダサいな…
- 816 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:30:02.10 ID:Ktypdspo0
-
おまえらの頭の悪さを見てると、菅首相に代わっただけで支持率が62%になる理由が分かるよw
これ、内閣は関係ない話だからねw
麻生やら、民主党やら関係ありませんからwwwww
- 817 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:30:10.17 ID:VmKpW1r10
- >>797
>海外では今はごく一部のマニアしか日本のアニメには興味ないだろ。
>殆ど放送されてないんだし。
ほとんど放映されてないってのは間違ってるぞ
それから、身近な話だが日本橋ストリートフェスタってローカルなイベントがあるんだが
毎年海外からの観光客が増えてて、今年も外人のコスプレイヤーを多く見かけた
日本にいても海外への浸透が拡大してるのは実感出来るよ
- 818 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:30:25.92 ID:MaxvJh/Z0
- 何か新たな天下り先を作ったようにしか見えない
ろくな仕事しないのは目に見えてる
- 819 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:30:34.68 ID:ykH4dwhE0
- >>810
よほど麻生さんのパクリだって言われたのが悔しかったんですねw
- 820 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:30:59.25 ID:qIqUnIJC0
- >>801
×コピーライトの概念の無い国でなにやるっつーの?
○コピーライトの概念の無い国になにもかもやるっつーの!
- 821 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:31:10.22 ID:Xx33k4HV0
- >>808
その昔、ディズニーと名乗った
ラブホやパチ屋が続々改名させられてだな…
- 822 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:31:31.50 ID:raSW5U7c0
- 漫画というのは欧米では子供の見る物という
固定観念があるので、
それが児童ポルノの拒否反応を作り出す。
クールジャパンなんて言ってるけど、
外国の反応はHENTAI JAPAN
HENTAIでググれば一目瞭然。
アニメオタは恥を知らない。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:32:04.35 ID:GvWxyL4p0
- >>683
>必死にあおってブームを演出して、結果はどうよ?
結果は日中のテレビを席巻したな。
- 824 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:32:19.39 ID:yPndqs5v0
- アニメも漫画も成長産業にはならないよ
ハリウッド映画のように上映施設が整ったところで見たら
さらに楽しめるようなコンテンツでもなし
いくら宣伝してもネットでコピーされる量が増えるだけ
発展途上国はメリットがなければ法律なんて整えないしたとえ法律作っても運用は適当
コピープロテクトを整備してかちかちにしても
デジタル家電を輸出する産業のガラパゴス化に拍車をかけるだけ
- 825 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:32:46.97 ID:UsuTVvV10
- >>817
キモヲタ外人イラネw
日本をキモヲタの国にしたいのかw
- 826 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:33:17.78 ID:6uZmOtw70
- >>817
むしろ、海外で放送されるアニメ作品の6〜7割が日本製だよ。
あとの2〜3割程度がアメリカで、僅かな残りを他で分け合う感じ。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:33:23.98 ID:3+cceQZx0
- アニメーターの待遇を何とかしてやれよ
あと、創価を何とかしろ
- 828 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:33:48.88 ID:FdGv3WlY0
- >>822
アニメ産業が15兆円。
反アニメ、反日本文化、反武士道の自民党員にとっては
日本の経済復興より
民主案を叩く方が重要らしいな?
- 829 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:34:31.57 ID:SyIjUq8FP
- >>172
bukkakeくらいスペルミスしないで書こうな。
bukkake
bukkake!
bukkake!!
bukkake!!!
bukkake!!!!
- 830 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:34:51.18 ID:FQdbn1CA0
- >>822
児ポ圧力は、単なる宗教問題と国内問題を海外のせいにして不満をそらしてるだけだと思うぞ。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:35:18.24 ID:k2dUvgZ60
- 2ch名物キモアニメオタクが集結中(笑)相変わらず必死だねえ(笑)
- 832 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:35:24.41 ID:IhvTSJGZ0
- 2chでオタ批判されてもな
- 833 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:35:32.47 ID:UsuTVvV10
- これクールジャパンじゃなくてHentaiジャパンの間違いだろw
- 834 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:35:33.23 ID:qIqUnIJC0
- >>825
80年代にイタリアでゴルドラックというアニメが流行ってその時間帯だけは警察が休憩できたそうだ。
それぐらい根付いてるよ。
ちょっと前にフランスから帰ってきた姉が、向こうで日本アニメの「のど自慢」みたいな番組があって結構長い時間放送されてたと言ってた。
- 835 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:35:39.97 ID:FUI9plUw0
- >>808
国はそういうところで頑張るべきなんだよな。優秀な国民は放っといても
自分で稼いで何とかする。権力者は親分としてそれ以外の一般人が
儲かる方法を考えるのが仕事なはず。ディズニーグッズ作りなんて見た目だけなら
誰だって作れるんだからそういう雇用を奪われない方法を考えなきゃな。
日本ファッションも縫製を国内でやって採算取れるようになったら
どれだけ雇用が生まれることか。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:36:44.17 ID:YertGdZ+0
- クールジャパンねぇ・・・欧州最大ってドイツか。
日本デーっていうので花火打ち上げてるのは動画でみたことある。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:06.24 ID:raSW5U7c0
- >>828
アニメ産業は2000億円規模にすぎない。
キャラクターライセンスを含めても2兆円止まり。
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
麻生が考え出したアイディアなんて所詮そんなもん。
それに目を付けた天下りは賢いが。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:07.43 ID:cOGnZ4Ab0
- ネーミングセンスを疑うw
- 839 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:09.42 ID:OhnxJS4t0
- シナ・朝鮮人か知らんが、必死なやつがいるな。
お前らは自分らの文化を広めろよw
- 840 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:37:11.38 ID:FdGv3WlY0
- >>172
を見れば一目瞭然!!
アニメ文化(日本文化)を嫌いな、
反民主党の奴は、まともな日本語をかけない
つまり日本人ではない者が反民主のようだ!!
アニメ反対者は、日本人では無い。
何故なら、日本女子はドラえもんやアンパンマンやキテイを好きだ!
ヤンキーもドラゴンボールや北斗の拳が好きだ。
カクタはラオウの葬式にさえ行った!!
日本人でアニメを嫌っている人物はいない。
では、どうゆう人物がアニメを嫌っているのか?
それは石原のような日本の文化破壊を目論む自民党信者であり
日本人ではない者たちである。
- 841 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:14.33 ID:TUC1E/2Q0
- にわかはともかく、ガチオタは相当金払いいいぞ
中国の富裕層にアニオタが増えたら秋葉原に大量に金を落としていくと思う
- 842 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:27.39 ID:1WuOY7qK0
- >>819
ただ、日本人に多い「長いものには巻かれろ」意識がない
麻生の西洋的個人主義は立派だったと思う。
自分の快楽(サミット出席)の為には党も中川も死んでもいい、
という潔さ、菅は学ぶべき。
- 843 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:37:44.26 ID:8hHwDGxjO
- >>828
反武士って何?
反日な民主党なら知ってるけど?
むしろ、国旗や国歌批判したりする民主党が反武士なんじゃない?
- 844 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:38:08.96 ID:VmKpW1r10
- >>824
>いくら宣伝してもネットでコピーされる量が増えるだけ
そういう文化侵略は日本にとってメリットでもあるんだけどね
海外でもアニメを楽しむ下地があるんだから、それをどうやってビジネスに繋げるかが問題
ビジネスにならなくても、日本産コンテンツのファンが増えるってことは大きな遺産にもなる
- 845 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:39:17.35 ID:Ho+q3z/60
- 国が関わるといい事ないという面もあるんだろうけど、
韓国はドラマ、映画が国の後押しで中国、東南アジアで着実に浸透してるからなぁ。
>>35
こんなことを言ってるぞ。
【欧州】私たちは漫画強国〜ヨーロッパで認められる韓国漫画★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273765320/l50
- 846 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:39:21.22 ID:lyZx990g0
- >>837
データ古い
- 847 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:40:01.18 ID:Xx33k4HV0
- >>834
やはり、永井豪ランドを作らねば
フランス人やイタリア人も支持してくれるぞ
- 848 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:40:15.88 ID:8hHwDGxjO
- >>840
ねえ、民主党が批判してた政策なんだけど、どんな顔して支持してるの?
民主党が起源ニダとか?
- 849 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:40:35.94 ID:VmKpW1r10
- >>841
>中国の富裕層にアニオタが増えたら秋葉原に大量に金を落としていくと思う
すでにワゴンで乗り付けてwiiやPS3を何十台と買ってるがな
- 850 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:41:04.33 ID:6uZmOtw70
- 何だかんだで、日本の文化的プレゼンスが、
民主党の連中ですら無視できないレベルになっていたというのは凄いね。
こう言うのは一朝一夕じゃないから、
これをどう育てるかは慎重に掛からないと。
でも、レンポー。てめーは駄目だ。
- 851 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:41:31.07 ID:FdGv3WlY0
- >>172
を見れば一目瞭然!!
アニメ文化(日本文化)を嫌いな、
反民主党の奴は、まともな日本語をかけない
つまり日本人ではない者が反民主のようだ!!
アニメ反対者は、日本人では無い。
何故なら、日本女子はドラえもんやアンパンマンやキテイを好きだ!
ヤンキーもドラゴンボールや北斗の拳が好きだ。
カクタはラオウの葬式にさえ行った!!
日本人でアニメを嫌っている人物はいない。
では、どうゆう人物がアニメを嫌っているのか?
それは石原のような日本の文化破壊を目論む自民党信者であり
日本人ではない者たちである。
>>837
意図的に古いデータを持ち出し、捏造するのは
日本人のセンスではないようだ!
さすが自民党!!!!!!!!
15兆円規模は捏造では無いよ。
訴えたいなら>>1を批判してこい。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:41:53.66 ID:LBNnW06EO
- まずはアニメーターの給料アップからだな
- 853 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:41:58.12 ID:zJJSNRLy0
- >>795
まぁ、前者は無理とは言わんが遅すぎると思うんだよな
後者は今からでもやってくれるなら、これだけの面で応援するに値するが
中国相手だから無理だろう、表面上だけで流される、きっと
- 854 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:42:03.23 ID:wheFapS90
- 識者って書いてるけど、誰よ識者って
アニメ・漫画を熟知してる人間=すごいオタク
って事で良いのかな
かじった程度の人間がアニメを語る事がないようにね
- 855 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:42:03.62 ID:nRHxsrRD0
- 菅総理の会見冒頭、談話として発言。
「例えば恋愛とか自分の好きな絵を描くとか、そういうところにはあまり政治が関与するべきではない」
http://www.ustream.tv/recorded/7518452
00:11:30辺りから。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:42:15.57 ID:qIqUnIJC0
- >>844
大きく見ればビジネスにはなるだろ、日本旅行を求めるとか、それらのグッズを買い込むとか。
とんでもない例えだけど、サウジの王様が空手やってたんで良い鉱区回してくれたこともあるらしい。
あんたの言う通り、何処で繋がるか分からんから、大きな遺産ってところは禿上がるほど同意。
しかし、それを中国に献上しようってのがミンス頭。すごいよなぁ。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:42:45.34 ID:maAcrDN80
- 麻生がアニメの殿堂を作ると言ったらマスコミは麻生を総叩き
民主党が似たような施設を作ると言ったらマスコミは民主党を大賛辞
民主党平野元官房長官「私は官房機密費でマスコミたちに女性を世話していた」
http://cp21.iza.ne.jp/blog/entry/1613412/
民主党平野官房長官 官房機密費3億6千万使い込む
http://www.asahi.com/politics/update/0310/TKY201003100330.html?ref=reca
民主党 平野官房長官マスコミ対策で現金をばら撒く
新聞社、テレビ局、コメンテーター、政治評論家などに
1人あたり10万円〜数百万円
- 858 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:43:00.05 ID:FQdbn1CA0
- ブッカケってのはそもそも単なる CUMSHOT の事だろw
なに日本の文化みたいな捏造してんだよw
- 859 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:43:32.71 ID:IWxOtitX0
- 著作権無視サイトの摘発と
外国の無料放映テレビ局に安価でソフトを売る。
これでいい
- 860 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:43:47.75 ID:6uZmOtw70
- >>845
韓国のドラマうんぬんは、国家レベルでの安売り攻勢を仕掛けたからだよ。
こういう戦略って、安売りで市場を席巻しておいて、
その後ブランドを確立して金のなる気にまで育てなきゃ失敗だね。
少なくとも、日本では駄目だったな。
- 861 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:44:48.09 ID:FdGv3WlY0
- >>172
を見れば一目瞭然!!
アニメ文化(日本文化)を嫌いな、
反民主党の奴は、まともな日本語をかけない
つまり日本人ではない者が反民主のようだ!!
アニメ反対者は、日本人では無い。
何故なら、日本女子はドラえもんやアンパンマンやキテイを好きだ!
ヤンキーもドラゴンボールや北斗の拳が好きだ。
カクタはラオウの葬式にさえ行った!!
日本人でアニメを嫌っている人物はいない。
では、どうゆう人物がアニメを嫌っているのか?
それは石原のような日本の文化破壊を目論む自民党信者であり
日本人ではない者たちである。
>>837
意図的に古いデータを持ち出し、捏造するのは
日本人のセンスではないようだ!
>>848
麻生はセメントを売りたかっただけだ!
民主は日本を売りだしたい!そこがちがう!!
- 862 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:45:22.73 ID:iva8GROJO
- ちなみに今度やる「ヒックとドラゴン」て小さなバイキングビッケをリスペクトしてんだぜ
- 863 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:45:39.00 ID:UNOcjiQA0
- 麻生涙目すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 864 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:45:40.80 ID:FUI9plUw0
- >>853
中国人は9割の奴がクズでも1割の奴が商売相手に化けてくれるなら
それだけで1億人市場だから日本から来たファッションはちゃんと
日本製のを着たいって人が1割生まれたら日本の雇用創出は半端無いよ。
そのくらいは国家権力が本気出せば何とかなるんじゃねえかなぁ・・・
- 865 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:46:36.01 ID:qIqUnIJC0
- >>861
>民主は日本を売りにだしたい!
売国宣言ッスか、アニキカッコイイッス。
- 866 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:46:37.74 ID:8hHwDGxjO
- >>851
ねえ、民主党が批判してた政策なんだけど、どんな顔して支持してるの?
- 867 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:46:52.51 ID:ABel2veM0
- 一方、ν速住民はまいんちゃんのパンに夢中だった
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870895/
- 868 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:46:58.79 ID:yPfsKrlo0
- これはひどい
- 869 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:47:16.03 ID:6uZmOtw70
- >>864
あいつら、みんなで豊かになるという発想がないから、
金持った奴は本当に金払いが良いよな。
やっぱり、イメージの蓄積が大事か。
- 870 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:48:53.06 ID:FdGv3WlY0
- >>865
売国では無いぞ?
アピールしたいことを日本語では売りに出すと言うだろ?
それだ。もう少し日本語を勉強しなさい。
>>866
一度も批判した事はありませんが?
箱モノを止めなさいとは言いましたが?
- 871 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:49:14.29 ID:QLcQx1wp0
- >>145
今は製作委員会つくって、玩具屋などのスポンサー・テレビ局・制作会社も出資した上でテレビの番組枠買って放送させてもらってるんだろ?
元請の制作会社を下請けとはいわんだろう。
- 872 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:49:25.22 ID:z4yGcOMM0
- お上が絡むと内容に注文つけそうだ
- 873 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:50:14.40 ID:qIqUnIJC0
- >>870
おれ、DQNでヤンキーだから日本語上手くないッス。
- 874 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:51:19.80 ID:FdGv3WlY0
- >>872
それは仕方が無い。
メリットとデメリットは考えてくれ。
まずは、のらくろとロボット3等兵の焼却処分、データ消去
から始めなければならない。
ネットウヨクを生みだすような危険な漫画は削除して欲しい。
クールジャパンに期待だ!
- 875 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:51:22.10 ID:QLcQx1wp0
- >>867
前に実況の時間ごとの書き込み数みてひいた記憶が
- 876 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:54:19.14 ID:UNlrze3+0
- 国営マンガ喫茶には反対します
麻生太郎
- 877 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:54:28.84 ID:UpRN1PE20
- 菅総理 創作物への規制などはすべきでないと明言!!!
:名無したちの午後:2010/06/08(火) 19:02:29 ID:uSd+xGyc0
菅総理、会見冒頭談話として明言。
「いわば最小不幸の社会。恋愛とか好きな絵を描いたりとかへは政治が関与するべきではない。逆に貧困とか…」
http://www.ustream.tv/recorded/7518452
00:11:30より見てください。
本当でした。
38 :名無したちの午後:2010/06/08(火) 19:23:47 ID:PbBqvE2w0
>9
もしかして、総理で創作への不介入を明言したのって初めて?
- 878 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:54:56.09 ID:FdGv3WlY0
- >>873
つまり、
自民党支持者の中身は、
・アニメ反対者
・日本文化反対者
・反武士
・反日本人
と言う事か、自民党は参院選で落とさなければならない!!
もちろん石原の立ち枯れも反日政党のようだな!!
- 879 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:55:18.01 ID:FUI9plUw0
- よろしくメカドック
- 880 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/06/08(火) 19:55:41.62 ID:gAJUK8WSP
- 狂うJAPAN
- 881 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:55:51.83 ID:jrbUMtWu0
- 日本のコンテンツ輸出額は2573億円。
このうち9割がゲームソフトで占めており、出版や映画、音楽
は合計しても250億円ほど。ハリウッドの大作映画1本が
世界で稼ぎ出す興行収入にも及ばない額なのだ。
http://www.business-i.jp/print/article/200709210008o.nwc
しょぼっ
- 882 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:56:12.08 ID:ZGViNH1e0
- 参院選近いから対策費出たの?それともアホが多いの?
- 883 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:56:25.31 ID:NtO0zj7a0
- 寒 い 日 本
一瞬で国民の周囲の大気ごと凍結させる
日本は死ぬ
- 884 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:56:53.82 ID:FUI9plUw0
- >>869
中国人は富裕層と言っても生活費安いから年収300万くらいがラインだしそれでも
まだ人口の1%くらいなんだよね確か。\3980のシャツ売って儲けるってほうが現実的だ。
まぁともかくアニメの技術を中国に流出するような糞施設作る暇と税金があったら
中国のリア充とスイーツに国産シャツ売って日本のオバチャンに縫製の仕事を作れよってこった。
産業振興の発想が何かずれてんだよなぁ・・・
- 885 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:56:58.22 ID:raSW5U7c0
- すでにグローバル産業である自動車やアニメを活性化させて、
日本もそのおこぼれに預かろうと言うのであれば、
目的と効果ははっきりしているが、
アホウが趣味でバカなことを提案している間に、
ドイツは太陽電池世界一を達成。(この業界は2兆円規模。将来性極大)
アメリカは電気自動車に取り組んでいる。(10兆円規模。GMがトヨタに勝てる道はこれしかない)
フランスはLED照明。(ちょっとしょぼいがフランスは中国にワインを売ればそれで良し)
中国はスパコン、高速鉄道。(日立がイギリスへの受注をキャンセルされるが、後釜は…?)
中国で海賊版が出回るアニメなんぞ、
売り物にならない。
- 886 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:57:19.45 ID:aQYsCXVt0
- Cool Cool Japan !!!
- 887 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:58:50.22 ID:T3L3N9Ef0
- いわゆるアニメの殿堂は結局建物と土地ありきで予算のほとんどがそれ。
で、アニメの原画は寄付とか言ってるレベルだったわけで
それで自民内からも批判があって
アイデア募集とか言い出して、最初からすごい中身がスカスカだったわけだがな。
どんだけ麻生持ち上げれば済むんだw
- 888 :┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/06/08(火) 19:59:17.61 ID:FdGv3WlY0
- >>172
を見れば一目瞭然!!
アニメ文化(日本文化)を嫌いな、
反民主党の奴は、まともな日本語をかけない
つまり日本人ではない者が反民主のようだ!!
アニメ反対者は、日本人では無い。
何故なら、日本女子はドラえもんやアンパンマンやキテイを好きだ!
ヤンキーもドラゴンボールや北斗の拳が好きだ。
カクタはラオウの葬式にさえ行った!!
日本人でアニメを嫌っている人物はいない。
では、どうゆう人物がアニメを嫌っているのか?
それは石原のような日本の文化破壊を目論む自民党信者であり
日本人ではない者たちである。
参院選で自民党と立ち枯れ党は投票すべきではない!!!!!
- 889 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:59:50.90 ID:OT9zQAMA0
- またエロ規制で外国に日本が叩かれるのか。
経済効果なんてどうでもいいGDP20位ぐらいでいいから自分たちの好きなことやらせてよ。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:00:35.59 ID:6uZmOtw70
- >>885
逆だ。
中国人すら海賊版を作ろうとしないものなど、売り物にならない。
- 891 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:02:28.92 ID:QSy/V7rk0
- とりあえず閣僚はほとんどハト山の政権からの再任だし、
またおいしそうな餌をまきはじめてるけど、実際に動き始めて
どうなるのかを自分の目で見ないとミンスのやつらの言葉は
まったく信じられないからな。
こういう政策も実際どうなるのか結果をみないと。
たのむから日本のアニメ文化をぶちこわすことだけはしないでくれ。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:04:57.44 ID:T3L3N9Ef0
- >「土地に30億円、建物に70億円、設備に16億円、事務費に1億円、
>合わせて117億円」で中身は寄付に頼り、運営費は自前とするものの
>「入場料収入はいいけれど、グッズの2億円は仕入れがあるよね。当然、全部使えないよね。
>仕入れは幾らなの」と訊ねられると返事が出来ない。
当時、自民党の仕分けチームともいえるプロジェクトチームのメンバーであった河野太郎議員の証言
- 893 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:06:30.69 ID:rpIjX6mMO
- 現状wapaneseとかweaboo(←スペル失念)といった蔑んだ呼び名ではあるが
そういった造語が出来てしまうほどに日本文化は海外に浸透してきてるからな。
ビジネスとして動くにはちょっと遅かった感は否めない
- 894 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:06:56.77 ID:5yZkbJGH0
- なんとかメディアセンターがアニメの殿堂って言われて批判されてたけど
今回はどう違うの?
- 895 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:09:03.02 ID:T3L3N9Ef0
- アニメの殿堂の実態書くとスレの伸びがとまったw
- 896 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:09:39.67 ID:FUI9plUw0
- ファストファッションの店も欧米のはユニクロよりかなり高いのに売れてる
ユニクロだってあの値段で買い手が付けば国内に雇用を生めるよ
ザラでもベネトンでもギャップでも一度入ってみて値段と生産国チェックしてみ
日本はこれだから雇用問題が解決しねーんだよって実感するからさ
- 897 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:10:21.06 ID:X/oU2Wh0O
- 民主党とマスコミは、これ、どう説明するの?
麻生政権の時に、ボロクソに言っていた、あれと。
まさか、ハコモノじゃないとか??
- 898 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:11:00.46 ID:ioj50KHv0
- ID:FdGv3WlY0
なんか日本語の使い方に違和感あるな
- 899 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:11:53.24 ID:6uZmOtw70
- >>896
なるほどね。
ただ、順番争いとしてではなく、
この手の文化振興策も大回りでそういう方に働くと思うんだよ。
きちんと育てれば、だけどさ。
- 900 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:12:18.48 ID:TYrCST6g0
- 麻生に焼き土下座して来い
話はそれからだ
- 901 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:12:22.17 ID:lJs2JITBP
- はははー
- 902 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:12:38.43 ID:gL8tPhj20
- >>898
ただの釣り師だろ
スルーしろよ
- 903 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:13:40.33 ID:gfH4kyN5P
- で有名人で誰が天下りした?
エロい人教えて!!
- 904 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:15:33.88 ID:nvUeatpgO
- マスコミは心が不細工なのです
- 905 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:16:05.71 ID:2LZNQtXIO
- 自民党のパクり政権
- 906 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:17:00.65 ID:T3L3N9Ef0
- スルー力を高めれば
麻生マンセー、恥ずかしくないよねw
麻生さん、カムサハムニダ!!
- 907 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:17:27.78 ID:FUI9plUw0
- >>899
欧米人だと日本に嵌る過程で二次元→V系やコスプレ→ファッションって
大回りするケースは結構あるらしいね。だからそれはそれで良い事だとおもう。
ただ既に日本のファッション誌からの丸パクリ劣化コピーの服に溢れてる
アジア市場を金に変えるのも手っ取り早く産業振興になるから頑張って欲しい。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:17:57.28 ID:gL8tPhj20
- つか麻生だのアニメの殿堂云々言ってる奴
>>1に書いてる内容だと全然違うんだが
まさか麻生がアニメマンガなどのを守ろうとしていたなんて言い出すんじゃないだろうな?
アニメの殿堂とか言ってる裏で野田が表現規制しようとしてたのが麻生内閣なわけだが
その姿勢からアニメやマンガ好きでさえ「アニメの殿堂」とやらに疑問を持つ人間も多かったんだが
- 909 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:18:21.04 ID:mYZxiQWy0
- 自分からクールだっていうやつにろくなことはない
- 910 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:18:24.10 ID:2raPOZoWP
- 二次規制反対の時点で
麻生とか言う二次規制とのダブスタのクソ野郎とは根本的に違う
- 911 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:18:42.18 ID:CD1xJZ/r0
-
「国立メディア芸術総合センター」を「アニメの殿堂」と勝手に称して
「外国人観光客招致の為にマンガ・アニメソフトを活用する」行為そのものを否定した事が問題なんだけどね、民主党は
このスレでも、そこがブーメラン行為として問題視されてる
擁護してる奴は論点すり替えに必死過ぎるw
- 912 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:18:53.60 ID:xDhV4I160
- それより優秀なプログラマーを…
- 913 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:20:13.98 ID:222HJ2kk0
- >>593
DVD or BDで保存すりゃOK。フィルム保存したって再生できん訳だし。そんな箱物に数億円いらん。
はい論破
- 914 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:20:35.69 ID:6uZmOtw70
- >>912
今日も徹夜かい?
ご苦労様。
- 915 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:21:11.14 ID:3PPNhCPlO
- 日本のアニメーター絶滅しそうなのにお気楽だな
- 916 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:21:19.09 ID:8Qaeu2shP
- >>896
一度安い労働力の味をしめると
企業は商品の値段が上がっても国内の雇用を増やそうとはしないよ。
- 917 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:21:28.42 ID:hSvVc0930
- 民主党の無能ぶりが改めて浮き彫りになったな。
- 918 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:22:58.12 ID:A6tSdcN/0
- あいうえお
- 919 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:23:31.05 ID:T3L3N9Ef0
- 「国立メディア芸術総合センター」を「アニメの殿堂」と勝手に称して
「外国人観光客招致の為にマンガ・アニメソフトを活用する」行為そのものを否定した事
論理ゼロw
アニメの殿堂 A
外国人観光客招致の為にマンガ・アニメソフトを活用する B
BはAを含むが、AはBより小さい
Bを否定すると確かにAも否定になるが
Aを否定してもBを否定したことにならない。
ましてやAの実効性が胡散臭いものだったら、そもそもBにAが含まれないw
- 920 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:23:45.58 ID:OGDTO6TmO
- 韓国にもこういうのあったよね(;^ω^)
なんかやだ
- 921 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:25:49.74 ID:dQXrTq1Y0
- こういうのってサブカルだからいいんじゃねえの
てかこんなコンテンツメインストリームになる国って相当弱いだろ
- 922 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:26:04.77 ID:FUI9plUw0
- >>916
だから安さじゃなくてメイドインジャパンのブランド化を頑張れっていう話だよ
細かくはID追って読んで
- 923 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:26:11.76 ID:CD1xJZ/r0
- 「国立メディア芸術総合センター」がハコモノだからダメというなら
素直にそう言えば済むだけの話!
なのに「アニメの殿堂」などと言って、細野などはワイドショーでソフトそのものを叩く行為をしていた
今さら言い訳しても遅すぎる
東京都議会の民主党員と、国会の民主党員との間にある絶対に埋められない溝
やっぱ生活に密着して無い奴はダメだね
- 924 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:28:12.65 ID:T3L3N9Ef0
- >「土地に30億円、建物に70億円、設備に16億円、事務費に1億円、
>合わせて117億円」で中身は寄付に頼り、運営費は自前とするものの
>「入場料収入はいいけれど、グッズの2億円は仕入れがあるよね。当然、全部使えないよね。
>仕入れは幾らなの」と訊ねられると返事が出来ない。
さすが麻生さんw
- 925 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:28:16.15 ID:YYv7bg6M0
- >>1
国営マンガ喫茶
- 926 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:28:52.30 ID:xqlBpEnp0
- >>85
違うよw 全然違うw
あれは、大英博物館のように日本の芸術(アニメ、版画、日本絵画の作品)を保存、歴史・沿革を世界の人に見てもらうための壮大な施設だった。
いい加減にTV・マスコミに騙される鳩脳は卒業しようよw
- 927 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:29:08.55 ID:VmKpW1r10
- >>913
保存すべき資料はDVDなどのメディアに収まるもんだけじゃないだろ
グッズやらフィギュアなんかも長期的に見れば貴重な財産になる
アニメを制作してる機材だって、100年後にはロストテクノロジーとして資料的な価値が出てくる
アニメの殿堂はそういうものを保存するための施設じゃないが、そういうものを保存する施設が無いのは残念すぎる
国会図書館だって本が切り取られてたり、全てを収蔵してるわけじゃないからな
今ある文化は今保存するのが一番なんだから、サブカル文化を後世に残す博物館を作るべき
- 928 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:29:42.93 ID:ujRZTuuK0
- >>896
そんなもん買い入れる商社の責任だな
とりあえず中国産の不買しようぜ
- 929 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:35:30.22 ID:ZvMamuzz0
- 鳩山は政権交代前の麻生との党首討論で
「国営マンガ喫茶は民業圧迫だ」と言ってたんだぜ
もうそれだけで「あれ?こいつ頭おかしいな」と気づくだろ
自分の妄想が自分の脳内で現実化して区別がつかなくなってる
気づかなかった奴が民主党に投票し、あの史上最悪の首相を造り上げた
- 930 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:36:27.18 ID:p7pb3mcyO
- 日本の文化を発信する部所名が英語って時点で終わってるだろ。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:40:04.02 ID:VmKpW1r10
- >>929
>もうそれだけで「あれ?こいつ頭おかしいな」と気づくだろ
テレビの評論家も同じように国営マンガ喫茶だと叩いてたらしいけどな
らしい、と言うのは俺が全くテレビを見ないから実際には見てないんだ
- 932 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:40:09.59 ID:qIqUnIJC0
- >>913
ほんじゃ、ゴッホやモネも写真に撮ってDVDに焼いとけよw
歌麿も北斎もな。
- 933 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/08(火) 20:42:04.21 ID:9BY5m0or0
- 野党時代に散々反対しておいて、何がクールジャパン室だよw
- 934 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:42:15.02 ID:8Qaeu2shP
- >>922
現実には賃金低下の一途だから無理だね。
高い物を買える余裕がないんだよ。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:42:19.80 ID:ujRZTuuK0
- >>913
DVD、BDこそ再生できなくなるけどな
- 936 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:42:26.27 ID:gL8tPhj20
- クールジャパンの名称はおかしいけど
これずっと前から役所は使ってたよな
自分でクールと言う奴は全然クールじゃねえw
- 937 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:43:01.96 ID:z/ywUO++0
- えっ、民主党政権下では仕分け対象になるんじゃないの?
- 938 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:43:53.33 ID:9uYFt3uy0
- んな事してないで動画に直接金でも家でもやって支援してやれよ
人材育成とかいらねぇ、労働環境が問題なんだからさ
- 939 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:45:02.33 ID:qIqUnIJC0
- >>930
部署名が英語も問題かも知れないが、拠点が中国ってのはもっと問題だと思わないか?
- 940 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:46:54.16 ID:Q18kFz5zO
- 国営マンガ喫茶中国支部ならいいんだとさ民主党は
- 941 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:47:09.94 ID:6uZmOtw70
- >>939
明らかに、中国様に技術を献上するための窓口だよなw
- 942 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:47:50.79 ID:FUI9plUw0
- >>934
だからID追って読めって・・・日本人に高いもの買わせろって言ってんじゃねえからよ
- 943 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:48:36.23 ID:T3Kt14pW0
- 役人の懐をクールにしてしまえ。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:50:48.12 ID:qIqUnIJC0
- >>941
自分の考えは>>363
- 945 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:56:20.54 ID:8Qaeu2shP
- >>942
だから全部読んだうえでレスしてんの。
お前の言っていることは理想論であって現実には難しいと言ってんの。
- 946 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:06:44.92 ID:FUI9plUw0
- >>945
完璧な案なんて無いんだから否定だけなら誰でも出来るわな
お前にも実現可能なポジティブなアイデアなんて無いんでしょ?
- 947 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:09:34.89 ID:HnH0+jjMi
- なんだ、役所内に漫画喫茶作るのかよ。
- 948 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:09:43.57 ID:Hof3H0U30
- ドラゴンボールやナルトが受けるのはなんとなくわかるが、ハンターやブリーチは海外で受けてんのか?
- 949 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:10:38.40 ID:kFXZ9aGl0
- さすがは天下りマイスター様ですな
- 950 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:12:31.33 ID:VmKpW1r10
- ブリーチは外人がコスプレしてるの見たことあるけど
ハンターは見かけないな
欧米では日本人と違って、ハゲやデブやマッチョが大好き
反対に幼女つよい系のは嫌われる傾向にある
- 951 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:15:26.25 ID:CxPO9o+d0
- つかアニメって最近パッとしないな
萌えオタクかエヴァ信者くらいしか、残ってなさそう
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:17:24.08 ID:Hof3H0U30
- >>950
それって日本の漫画全否定やろw
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:18:19.32 ID:VmKpW1r10
- >>951
けいおんがオリコン1位2位取ったり
ABの劇中曲が毎回オリコンランク入りして激戦広げてるぞ
それと、地上波よりもアニメ映画の方がいい作品多い
今年は今のところハルヒと文学少女が当たりだ
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:24:57.37 ID:GvWxyL4p0
- 萌え豚が鼻息荒げて自社買いでちょっとの間ランクインしたのを喧伝してもなあ…
AKB48の足元にも及んでないし
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:26:18.36 ID:R9arYG0V0
- >>947
ミン酢とミン酢信者の馬鹿は、入れ物を作ることの意味を全然理解していない。
入れ物さえ作れれば、中に入れるものなんてどーでも良い。
官僚から良い案が出なけりゃ、民間に下げ渡してしまえば良い。
入れ物さえ作ればいいんだ。入れ物さえ作れば金が動く。
ゼネコンだけじゃない。日雇いの鳶職。トラックの運転手。誘導の警備員。
多くの人に金が廻る(多いとは言えんかも知れんが)
金が循環し始めれば、少なくとも今よりは経済活動は盛んになる。
なのにミン酢は正反対のことをやろうとしている。
麻生閣下の計画をパクることすら出来ていない能無し集団、ミン酢。
一日も早く、ミン酢には滅んで貰わなければ、日本が滅び中国の自治区に編入されてしまう。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:29:49.17 ID:N69PcKIK0
- 児童ポルノ規制に反対したり、箱物ではなくイベントや人に投資したり、
民主党は一貫してアニメや漫画をしっかり応援しているように見えるな。
自民党なんて児童ポルノ規制を強硬しようとしたり箱物つくることしか頭にない
売国政党だからな。「
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:59:47.91 ID:ujRZTuuK0
- >>950
最近の腐は売れないのか
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:05:25.03 ID:imeVm73l0
- おぅ、ホットジャパン
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:31:01.44 ID:EdDbLcET0
- アニメを支援か・・・まあそう決めたんならよろしく頼む!
しかし慎重にナ。今、「恐ろしいほどのバカ」の吹き溜まりのようになってるトコも多数あるからな。
アニメ業界に関連しているコミューンっていうのは。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:42:01.93 ID:xioThGc80
- 日本のマンガは、変態なのか、クールなのか?
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:45:02.53 ID:QqSjtCp30
- >>1
> クール・ジャパン
外国で外人が言ってるの見ると気持ちいいが、国内で日本人が得意げに
「クール・ジャパンが・・」とか言ってるの見ると、(ノ∀`)アチャー気分になるのは
日本人の病気。 治せない病。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:45:15.81 ID:2OqSP/m4O
- HENTAIと変態ってどう違うの?
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:46:20.32 ID:6uZmOtw70
- >>944
なるほど。
技術じゃなくて、表現の自由と版権その物を献上か。
あり得るなあー、民主党だし。
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:48:28.64 ID:HH36Yl6b0
- 何のかんのいっても、
日本人のメカニックデザインの素晴らしさは世界ダントツ
その原動力はアニメのロボットデザイン(ガンダム以降)なんだよね
日産デュアリスのTVCMなんかゾクゾクしたわ
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:48:30.88 ID:yc4ea3/7P
- なんで民主党は政権交代して麻生政権を全力で支持するの? 馬鹿なの?阿呆なの?病気なの? 死ぬの?
「麻生の政策完全支持」宣言で解散して死ね!!
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:49:30.81 ID:T0CmRSbE0
- 「血税で巨大漫画喫茶を作るんですか!」
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:52:56.68 ID:6SFmiV6rP
- >>1
クール・ブリタニアのぱくり。これで創造性とか笑わせるんですけど。
左翼進歩派クルクルパー政権と役人のコラボは発想が貧困ね
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:55:31.78 ID:knsnsT360
- >>967
では、「オール・ハイル!ブリタニア!」にしましょう。
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 22:56:19.17 ID:8R5etBHY0
- で、殿堂はどうしたの
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:00:25.20 ID:yc4ea3/7P
- >>968
日本は『真正・ウリダニダ帝国』になるのか・・・
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:00:26.85 ID:R6WGT8wE0
- 役人がしゃしゃり出てくると、ロクなことにならん・・
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:03:06.44 ID:qf4eiLWeO
- 自民党の文化保存は悪い保存
民主党の文化利用は良い利用
談・マスゴミ連合
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:04:53.73 ID:QqSjtCp30
- >>964
カトキデザインの車まだー?
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:07:16.91 ID:60A4pq0r0
- >>1
はよ都条例を潰せやカス
- 975 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:21:34.75 ID:Dl3cJ17i0
- g
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:25:06.95 ID:ecyWvzGg0
- クールジャパン=いままでの成果ゼロ
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:28:48.08 ID:p7pb3mcyO
- お寒い日本。
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:32:13.02 ID:22MD/D+v0
- >>19
同意同意
クールかどうかは分らないしどうでもいいわ
何か良くわからないけど面白い、興味をそそられる
って感覚が大切だと思う
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:33:32.73 ID:n3ZZHtMi0
- おいおいおいw
あんだけ扱き下ろして、これかいw
糞っ垂れどもが
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:35:00.91 ID:Dl3cJ17i0
- 経産省はBEBOP見て勉強しろ
http://www.youtube.com/watch?v=r4J0C5Z8k_k
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:36:23.46 ID:22MD/D+v0
- てゆーか、
最悪でも 日本語 にするのが基本だろ?
後、NHKのクールナンタラって番組
全然クールじゃないし日本的でも無いから
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:37:20.91 ID:tSbHhvBzO
- 有識者って?
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:38:06.81 ID:YBofkfFb0
- 国立メディア芸術総合センターを「アニメの殿堂」と揶揄しておいて、似たようなの作るとかね…
しかも、なんだよこの名前
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:38:44.22 ID:VDYlB7d70
- 早くも巨大なブーメランが見えた気がするんだけど気のせいかな?w
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:38:54.04 ID:t76saJJj0
- 考えるのは自民党。
とりあえず反対しておいて、自分の手柄のように始めるのが民主党。
どこかの民族と同じだなw
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:43:10.59 ID:Dl3cJ17i0
- >>321
>日本二次元文化室
それもすげーダサイ・・・
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:43:12.07 ID:6uZmOtw70
- >>984
ブーメランなら、ごっついのが何本も脳天に突き刺さっているさ。
突き刺さりすぎて、その痛みすら忘れている様子だけどな。
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:44:14.42 ID:hX5XlNzH0
- そのクールジャパンの漫画アニメ等で、国の機関の「××室長」なんて
呼ばれているキャラは、大抵、渋い二枚目か重厚な悪役なのだが、
「クールジャパン室長!特命アニメ大使○○、只今着任致しました!」
なーんて光景を想像しても、しまらないなあ。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:44:29.37 ID:HH36Yl6b0
- とりあえず民主は麻生に土下座して謝れよ
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:45:36.06 ID:OycUYpeb0
- 観光立国にするとか言ってハコモノ作れないとか終わってるだろ
だれが観光したいんだよ。せめて景観を良くするように
町を統一色にするとか電線埋めて電柱無くすとかしよーぜ
ハコモノというだけで毛嫌いするやつが多いが
観光による税収が多くなるんだからいいだろ
自ら自分の首絞めるのはやめよーぜ
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:45:52.56 ID:nlQOU4Ee0
- こんなの民間の盛り上がりに国と代理店が後乗りして
美味い汁を吸いたいだけじゃないのか
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:47:07.80 ID:lyZx990g0
- >>988
銀英伝を思い出したw
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:47:55.43 ID:Dl3cJ17i0
- >>411
だからこそ、経産省がアピールすんだろアホ
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:49:39.66 ID:tSbHhvBzO
- 政府主導で糞シナチョンから著作権を守ってくれるならいいけど…民主のことだから爪が甘いんだろうな
- 995 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:51:10.26 ID:nlQOU4Ee0
- >>993
役所が無駄金使ってアピールしなくてもいいよ
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:55:04.28 ID:6uZmOtw70
- >>994
甘いと言うより、日本のコンテンツを只で献上するんじゃないか?
宮崎の口蹄疫でやったことを見ろよ。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:55:12.12 ID:GvWxyL4p0
- >>961
萌えとかほざいてポルノを全世界に撒き散らして冷ややかな目で見られ日本の好感度がクール・ジャパンになってる
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:03:44.61 ID:B4Lfyl9l0
- アニメ・マンガは日本の恥
国で支援なんてよしてくれ
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:04:39.57 ID:PRC3P6/Q0
- >>986
日本視覚文化復興室
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:07:25.36 ID:IUEG/qU/0
- 何にせよ、これが日本の財産であることには間違いない。
上手く育てれば財産になるが、
ミンスの連中には、手を触れて欲しくないなあ。
どうせ中国様に献上するだけだし。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)