プレスリリース
一部バス運賃箱におけるチャージ時の運賃過収受の発生について
 この度、一部のバスに搭載された運賃箱のプログラムの不具合により、バス車内にてICカード(PASPYまたはICOCA)にチャージ(入金)しようとする際、
			誤って運賃を引き去ってしまう現象が発生していたことが判明いたしましたのでお知らせいたします。
			 なお、現在は該当運賃箱の改修を完了し、プログラムの不具合は解消されております。
			 ICカードご利用のお客様に対して多大なご迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。
| 運賃過収受が 発生したケース  | 
					(1) 該当車両の降車扉が閉まった状態で、 (2) チャージが続けて2回あった場合に、 (3) 2回目のチャージの際に乗務員が チャージ((入金)操作を開始して1秒以内に、 (4) 降車リーダーにICカードがタッチされた。 (1)〜(4) 全ての条件が揃った場合に、誤って運賃を引き去っていました。  | 
				|||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 対象のバス車両 | 広島バス、呉市交通局の全てのバス 広島電鉄(バス)、備北交通、中国ジェイアールバスの一部  | 
				|||||||||||||||||||||
| 対象期間 | 平成20年3月19日から平成22年3月8日まで | |||||||||||||||||||||
| 運賃過収受の 可能性がある ICカード  | 
					全てのPASPYおよびICOCA(ひろぎんPASPYも含みます)のうち、 上記5社局のバス車内で対象期間内にチャージをされたICカード ※サンフレッチェPASPYでは発生しておりません。  | 
				|||||||||||||||||||||
| 発生件数 | それぞれの運行事業者で発生した過収受の件数は以下の通りです。
  | 
				|||||||||||||||||||||
| 過収受した お客様への対応  | 
					 過収受したICカードをお手持ちのお客様に対しましては、郵便もしくはPASPY過収受対応窓口にて過収受額を返金させていただきます。 【過収受対象カードのご確認方法について】 当サイト内に設置する「バス運賃過収受対象カード検索」にて、 お手持ちのICカード裏面に刻印されている英字2文字から17桁の英数字 を入力し、過収受対象であるかをご確認下さい。 お手持ちのICカードが過収受対象である場合には、PASPY過収受コー ルセンターへご連絡下さい。ご返金のお手続きを取らせていただきます。 また、PASPY過収受コールセンターおよびPASPY過収受対応窓口でも お手持ちのICカードが過収受対象であるかお調べいたします。 【記名式のICカードをお持ちのお客様へのご対応について】 過収受対象のお客様に対して、PASPY過収受コールセンターより ご登録の連絡先へお電話にてご連絡させていただきます。 ● バス運賃過収受対象カード検索(パソコン用) こちらをクリックください ● バス運賃過収受対象カード検索(携帯電話用) http://www.paspy.jp/m/ ● PASPY過収受コールセンター(毎日 11:00〜20:00) フリーダイヤル 0120-229-773 ● PASPY過収受対応窓口(毎日 11:00〜20:00) 広島バスセンター内 案内所(切符売場)横 設置  | 
				
■PDFでご覧になりたい方は、以下よりダウンロードしてご覧ください。
一部バス運賃箱におけるチャージ時の運賃過収受の発生について(PDF-38KB)