在日米軍再編:普天間移設 日米合意履行で一致 菅首相、大統領と電話協議 - 毎日jp(毎日新聞)
オバマ米大統領との電話協議を終え首相官邸を後にする菅直人首相(中央)=2010年6月6日午前0時38分、小林努撮影菅直人首相は6日未明、首相官邸で米国のオバマ大統領と初めて電話で協議した。両氏は米軍普天間飛行場移設問題に関する日米共同声明の着実な履行で一致。大統領は菅氏の首相就任に祝意を述べた上で、普天間移設問題についても「日米合意をもとに対応していこう」と語った。菅氏は「しっかりと取り組んでいきたい」と応じた。協議は米側が申し入れ約15分間行われた。大統領は「平和と繁栄を推進する世界規模のパートナー... > 続きを読む
URL: | http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100606ddm002010133000c.html | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
『毎日新聞』のほかのエントリー | |||||||
ブログで紹介: |
|
||||||
カテゴリー: | 政治・経済 | ||||||
キーワード: | 大統領 普天間 菅直人 首相官邸 オバマ 菅首相 | ||||||
タグ: | 菅内閣、民主党1 安全保障1 沖縄1 | ||||||
お気に入り: |
|
||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2010年06月07日00時59分
ブックマークしているユーザー (2)
コメント表示/非表示の切り替え
nohohonn68 の中でも基地被害に遭っていたり基地を頼りに生活している人達と伴にありたい/一部の犯罪者をもって米軍出て行けという人も一部の犯罪者をもって在日出て行けという人も排外主義者であるのは一緒だ。近親憎悪の関係
the_sun_also_rises 妥当な判断だ。一方沖縄の状況が心配になる。早期に沖縄に行き方針を説明すべきでないか。できないものをできるといい裏切るのはもうやめてほしい。国民を分断しないためにも。民主党には後始末の責任がある。
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 米軍再編―その狙いとは (岩波ブックレ...
- 1 user
- ¥ 504
- 在日米軍 (岩波新書)
- 1 user
- ¥ 777
- 米軍再編と在日米軍 (文春新書)
- 1 user
- ¥ 788
- 情報公開法でとらえた在日米軍
-
- ¥ 2,625