一縷(いち・る)の望みをつないだ種牛たち。しかし、5頭が、念のために行われた「抗体検査」で「陰性」とな り、延命を手に入れるまでには、不思議なくらいの偶然と、特例に次ぐ特例があった。
30 :名無しさん@十周年:2010/06 /08(火) 13:02:30 ID:L8eLGKI20
「不思議」をまるで宮崎の陰謀か何かのように書き立ててる感じだな
怪しいと言わんばかりだ
一縷(いち・る)の望みをつないだ種牛たち。しかし、5頭が、念のために行われた「抗体検査」で「陰性」となり、延命を手に入れるまでには、不思議なくらいの偶然と、特例に次ぐ特例があった。
口蹄疫(こう・てい・えき)の感染疑いが出た4月20日の直後、計55頭の種牛がいた県家畜改良事業団が移動制限区域に入った。そして発生農場は事業団から数キロの地点まで近づいてきた。
このため、県は「エース級」の6頭を選抜。本来は移動が許されないのに「特例」として、5月13~14日に2日がかりで、20キロ離れた西都市の山中へ移動させた。
当初の想定は西米良村。しかし、移動開始後に「(避難予定場所の)周辺に畜産農家があった」として急きょ行き先を変更。6頭を野営させるなどして避難を完了させた。
それから1日と少したった同月16日未明、県は事業団内で感染が疑われる肥育牛が見つかったと公表した。
同じ施設内で感染の疑い例が見つかった場合は、すべて牛や豚は殺処分の対象となる。
実は、この肥育牛は6頭が避難を終えた日には症状が出ていた。しかし、県は「(避難した直後に)本当にいきなり(症状がある牛が)出た」と説明。事業団に残っていた次世代のエースなど49頭は殺処分の対象となった。
避難先でも「不思議」は続いた。県は同月22日未明、6頭のうち1頭が遺伝子検査で「陽性」とされた、と発表した。
しかし、実は、「陽性」は19日の検体で出ていたが、県はこれを明らかにせず、翌20日の検体も検査に出し、これら2回の「陽性」の結果を受けて初めて明らかにした。
一緒にいたほかの5頭も殺処分対象となる可能性が高まった。だが、県はこの時の発表で、避難先の牛舎には部屋が七つあり、「陽性」とされた1頭だけが体調が悪く興奮状態だったためほかの5頭と1部屋分離れた部屋に入れられていた、ほかの5頭には症状はない――と説明。再度特例を求め、残りの5頭を2週間、遺伝子検査を繰り返す経過観察とした。
asahi.com:不思議な偶然の数々/口蹄疫-マイタウン宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001006080001
2 :かしわ餅ρ ★:2010/06/08(火) 12:55:45 ID:???0
県がこの1頭の「陽性」を明らかにした日、東国原英夫知事は、事業団に残った49頭が、実は殺処分されていないことを明らかにした。そして、特例として殺処分回避を求める趣旨の発言を報道機関のカメラやマイクに向かって発した。
ところが、知事は5月27日夜になると「国には(殺処分回避を)直接要望していない」と言いはじめ、翌28日午前には、49頭の一部からも口蹄疫の症状が出たことを自ら発表した。この日夕の県の発表によると、実はこの牛は、26日に発熱し、その症状はその日のうちに知事に報告されていたという。
3 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:58:10 ID:6jf0Y0hf0
映画化決定!
93 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:20:36 ID:1izfNBq30
>>3
悪役は赤松だな
6 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:58:57 ID:wgIiChMn0
それも選挙が終わったらどうなる事やら
7 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:08 ID:C85kgktGP
宮崎側がポーカーに勝ったんだろ。
49頭カードは強烈だった。
8 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:19 ID:2Q1YWDBz0
この口蹄疫で儲かった連中って誰?
怪しいよね
14 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:00:11 ID:INmFQD0U0
>>8
い、岩手県は犯人じゃないですよ!
204 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:08:58 ID:yvCIWki9O
>>8
新しい農相が儲かる予定だっけ
中国から子牛の輸入販売してるとか
12 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:51 ID:xK4Xfu+m0
この世には不思議なことなど何もないのだよ
59 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:10:00 ID:fKo6uzL20
>>12
一刻堂乙
13 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:57 ID:Qx6fwvXH0
何だか殺処分殺処分うるさいのが大臣になっちまったもんなぁ。
16 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:00:15 ID:jaHotJRo0
赤松が生きながらえて、
中川元農水相や、松岡元農水相が鬼籍にあるのも、不思議な偶然。
114 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:10 ID:OcDwW0AN0
>>16
最悪だな
19 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:06 ID:s0cKN1/i0
山田が虎視眈々と狙っているから、気を抜くんじゃないぞ!
21 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:22 ID:Liw5kt8B0
地元関係者の必死の努力を
「偶然」のひと言で片付けるんだ…
マスゴミは本当にゴミクズ以下だな。
23 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:44 ID:GFIAuo3Z0
知事が、政治生命を掛けて、守ったものだろう。
しかし、のこり50頭はかわいそうだ。
食べる食べない、殺す殺さないを含めて、法整備をもう一度やりなおすべき
25 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:57 ID:jmUbp6JQ0
東国原伝説の始まりだな。
救 世 主 降 臨
27 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:02:05 ID:lAxgLeosO
不思議なぐらい種牛を殺したがる大臣
30 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:02:30 ID:L8eLGKI20
「不思議」をまるで宮崎の陰謀か何かのように書き立ててる感じだな
怪しいと言わんばかりだ
97 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:21:43 ID:Bf9mqfz60
>>30
自分もそういう印象を受けた
この記事だけ見たら「宮崎県がごねたけど結果的に残った5頭が無事でめでたしめでたし」と言いたそうに読める
108 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:24:34 ID:rXP3uIndO
>>30
他の県も何かあったら、民主政権相手にはこのくらい慎重に立ち回れという教訓だな
115 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:16 ID:Vgk4wi2u0
>>108
残りは、福井、鳥取、島根が危険 >ミンス全滅県
134 :115:2010/06/08(火) 13:33:55 ID:Vgk4wi2u0
>>108
高知を書き忘れた
35 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:03:29 ID:oxzQHlRfP
まあアカヒには「KY」っていうサンゴへの落書きを不思議なくらい偶然見つけた前科がありますからねw
他所もそういう作為的な偶然やってるんじゃないかって疑っちゃうんでしょ
39 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:05:15 ID:DsgUT8Dy0
山田とかいう副大臣が昇格するらしいな
口蹄疫感染拡大の張本人だろ
48 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:07:21 ID:PhPwg4Ko0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
YouTube - 【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害?
情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害?
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫災害について
【口蹄疫】被害を拡大させた政府対応を告発する![桜H22/5/12]
赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
のらりくらりの赤松大臣
赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
赤松「土地を隠してないで早く出せ」
山田「種牛49頭は口蹄疫撒き散らしていて許せない」
52 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:08:50 ID:5MvifIWkO
品性のいやらしさが滲み出てくるような文章だわw
57 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:09:45 ID:asc1kzrz0
なんだ山田新大臣も口蹄疫大臣かw
当然このことについて追求されるよね。
赤松氏は逃げたけど(逃げられないけど)。
74 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:13:27 ID:4GfsgAqZO
朝日新聞はこの五頭を処分出来なかった事を残念に思うような記事の書き方だな
82 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:17:09 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件における各メディアのジャーナリズム
秀 関西テレビ、東スポ、チャンネル桜、やまと新聞、47NEWS 宮崎日報新聞
疑 TBS、日本テレビ
腐 南日本新聞、朝日新聞
糞 毎日 フジテレビ 読売、日経 中日新聞、産経、NHK
悪 ゲンダイ
ニュースで口蹄疫を取り上げた時のスポンサーを覚えておこう
■旧社会党出身、現議員リスト
・赤松宏隆 民主党 衆-愛知5区(東海ブロック)
・千葉景子 民主党 参-神奈川
・中井洽 民主党 衆-三重
・輿石東 民主党 衆-山梨
・岡崎トミ子 民主党 参-宮城
・土肥隆一 民主党 衆-兵庫3区
・金田誠一 民主党 未-北海道8区
・細川律夫 民主党 衆-埼玉3区
95 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:21:04 ID:JwpIMQiG0
>>82
産経は赤松出発前に口蹄疫無視で外遊って記事出していたぞ
110 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:26:16 ID:ljce+Jp00
>>82
仙谷由人は?
160 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:42:08 ID:ljce+Jp00
>>82
横路孝弘も
87 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:21 ID:NieEyh+IO
故意か奇跡か知らんが、陰性なんだろ?特例と位置付けてるんだろ?
何か問題が?
むしろ特例の中で一頭感染したのは対応の遅さだとすら思うのだが
88 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:32 ID:lWfaFcPp0
これって結局、農水官僚の面子の問題でしか無いんだよな。
49頭について情報が来なかった。裏切りだってな。
で、県側に正論で返されちゃった。
その結果、隠蔽云々の話が飛び交うようになった。
面子へのこだわりが尋常じゃないわな。
ま、この場合のレトリックは、
発熱を発症とすり替えることにあるんだけどね。
新聞各紙はこのやり方。
89 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:35 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part1
【食品】エスフーズ/8000万 霧島酒造/5000万 スターゼン/100万 プレナス/300万
南日本酪農協同/1000万
【農林・畜産】千葉県畜場協会/100万 イワタニ・ケンボロー/100万
児湯広域森林組合/100万+ゆずジュース600本 ヰセキ九州/300万 ナガセスッポン養殖場/100万
【医療】明仁会定永耳鼻咽喉科医院/100万 宮崎県医師会/500万 宮崎県歯科医師会/200万
宮崎市郡医師会/100万
【製造】 旭化成/1000万 旭有機材工業/500万 平和テント/1000万 宮崎県軽自動車協会/100万
キヤノン/1000万 昭和シェル/1000万 東洋ゴム/500万 ユー・エム・シーエレクトロニクス/100万
グンゼ/100万 OKIセミコンダクタ宮崎/500万 吉川セミコンダクタ/1000万 NPK/100万
岩切商事/100万 旭有機材工業/500万
【コンサルタント】株式会社enmono/次亜塩素酸系消毒液
【運輸】全日本空輸/100万 宮崎カーフェリー/20万 スカイネットアジア航空/100万 矢野運輸/100万
【販売】ハンズマン/1000万 社団法人日本セルフ・サービス協会/50万 矢野産業/100万
エヌワイエス/120万 ナフコ/300万
【スポーツ】横峯さくら/1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
日本ラグビー代表/非公開 日本相撲協会/500万円 ガンバ大阪/100万 松本山雅FC/約16万円
増田誓志/100万 鹿島アントラーズ/100万 興梠/100万 サンフレッチェ広島/100万
FC東京/非公開 ソフトバンクホークス/300万 読売巨人軍/300万
102 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:23:23 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part2
【メディア】テレビ宮崎/4500万 テレビ宮崎のグループ6社/500万 宮崎ケーブルテレビ/100万
【金融】高鍋信用金庫/1000万 野村證券/200万 宮崎銀行/1000万 南郷信用金庫/100万 都城信用金庫/100万
宮崎太陽銀行/500万 延岡信用金庫/100万 宮崎信用金庫/100万
【広告】株式会社セプテーニ・ホールディングス/100万
【サービス】宮崎空港ビル翼会/100万+ドリンク剤1000本
【ゲーム】コロプラ社/100万
【パチンコ】センコーグループ/500万 宮崎県遊技業協同組合/1000万
【個人】押切もえ/10万 今井美樹/500万 紗栄子(ダルビッシュ夫人)/300万 木村庄之助/100万
【その他】 台北駐日経済文化代表処/300万 九州電力/5000万 児湯広域森林組合/100万
宮崎県弁護士会/緊急ボランティア支援基金設立+500万
宮崎大学農学部同窓会/100万 宮崎県建設業協会/200万
載っていない企業・個人があったら追加していこう
仮に宣伝目的だとしても
捏造偏向報道や糞クイズ化バラエティを垂れ流してるマスゴミなんかに金が流れるより遙かにいい
90 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:43 ID:khSvGhxh0
口蹄疫問題はまだまだ終わらないよ。
山田が大臣になったのがその証拠。
今度はマジでかかってくるだろうね。
99 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:22:11 ID:5MvifIWkO
何が『偶然』だ
特例としての種牛保護の要請を放ったらかして外遊に行ってたのはバカ大臣だろ
種牛を守ろうとした現地の人達の努力がそんなに不思議か
頭の悪い新聞を読んでたらバカが伝染するわ
116 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:20 ID:BFlu5c0b0
バカ松が外遊中で無かったら49頭だって生き残っていたかもしれないのに
そもそも5/10に初めて農水大臣が宮崎入りって時点でおかしいのに。
118 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:40 ID:vaiTWbo50
この5頭が感染もせず生き残ると今までの全頭処分のやり方に問題があることになる
都合が悪いから処分を迫ったわけだな
119 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:29:11 ID:+avURFUZ0
種牛に死んで欲しいと言わんばかりの記事だな。
地元の努力も理解せず、偶然で片付けるクズっぷり。
そのくせ、アカヒは阪神支局襲撃は20年以上経った今でも、悲劇の
ヒロインばりに毎年報道しやがる。
叩くのはミンスの無能さ、嘆くのは山田の大臣昇格だろ。ゴミどもが。
120 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:29:49 ID:B4tzoHBO0
予防的殺処分だからなぁ
罹患してない牛豚でもとにかく殺せという仕組みだ
実際は農場単位で疑いがあれば丸々殺処分なんだが
その辺キャサリンも疑問を呈していたなぁ
「軒並べた隣の畜舎なのに経営主が違えば農場も違う。違いってあるの?」
法も現場を知らなかったということか
141 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:36:18 ID:lWfaFcPp0
>>120
その辺りは、疫学的関連性という点で説明はつく。
管理者や飼料が違えば、感染の可能性は変化するから。
つか、この関連性は疑似患畜の範囲を広げるファクターとして合理性がある。
ただ、今回は、同一農場の点が通常とは異なる働きをした。
管理者の違いで、疫学的関連性は切断されるが、農場の同一性という点で広がってしまった逆のケース。
通常はあまり想定されていない。
農水省は、基準の明確性から、同一敷地ということでゴリ押しした。
責任回避になるからね。
この辺りが、現場の職員と感覚がずれてしまって、最初のボタンの掛け違えになった。
123 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:30:17 ID:JNaMqbha0
種牛の分散飼育と避難先の確保は、リスク回避として必要だね。
経費負担は、国、都道府県、関係協会のいずれかかな?
腐れ天下り役人の給与に使うよりこっちの方が、民は納得するだろ。
124 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:30:42 ID:9BtOg36/0
5月2日に赤松は何してたのか誰も知らないほうが不思議
126 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:31:44 ID:A4Pb5xVY0
鳩山辞任のどさくさで逃げ切ったオソマツも一緒に・・・
131 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:33:03 ID:PKrnQksD0
>>126
あれも「不思議なくらいの偶然」だなw
201 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:06:59 ID:lyxAR+of0
宮崎側が国との駆け引きに辛勝と言う感じ
東は不利なルールの中でよくやってるよ
205 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:09:54 ID:9IO0F4Po0
TVニュースで、母牛と子牛が引っ張られて、埋められるとこまで連れてこられる様子が放送された。
殺してから運ぶと大変だから、歩かせて、穴のそばで処刑されると思うと酷い。
牛肉も豚肉も食うのやめる 当然ソーセージもなし
255 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:06:34 ID:pkH8zcLWO
>>205
逆、ちゃんと食え
やつらは肉になるために飼われてるんだから、食われなかったら生ゴミになる。それじゃ無駄死になんだよ
病気で殺処分される牛豚も無駄死に
だから、食卓にタンパク源を提供するために育てた牛豚を無駄死にさせられた農家の痛みは大きい
259 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:11:38 ID:wcs+R7wN0
>>255
そうそうそのとおりだ。
ちゃんと本来の目的である「食す」為にころすのと、今回みたく病気で仕方なくころすのは全然意味が違う。
千羽鶴とかを馬鹿にするやつがいたが、お前こそアホだと
208 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/06/08(火) 14:11:08 ID:f4NpmLKD0
東国原知事が首をかけて移送したんだよ。
第二陣第三陣出立前に、近くで口蹄疫が出たんでどうしようもなくなったが、宮崎県知事は良くやったよ。
228 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:25:49 ID:EmvQ7F6wP
>>208
東の英断で許可出る前に移送したんだっけ。
国が許可を出さなくてギリギリになったから、49頭は出遅れた。
243 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:44:33 ID:2Po78xau0
このタイミングでこんな内容の記事が出るとは
もしかして10日の検査結果で「陽性」と発表させる為の準備なのかと勘繰りたくなるな。
先週各局一斉に「エース級種牛陰性、処分回避の見込み」と伝えた後だから
今更『陽性』の結果が出ると疑問を持たれかねないが、あらかじめ
「県は今まで何度も感染の事実を隠蔽してきたようだ」との印象を誘導しておけばずっと陰性だったのが一転陽性と出てもさして不自然ではなくなるし…
245 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:50:14 ID:xAX9MPVh0
自分は宮崎県の住民ですが、県外に住む母親と口蹄疫について話しましたが
母親は宮崎県外の人はみんな、宮崎県がさっさと牛などを処分しなかったから迷惑がっているのだと…
理由を聞くと、畜産協会がTVで怒っていたからだと。ちなみに母親は団塊の世代です。ショックでした。
TVの報道は公平にして欲しい、一方的ではなくて。
249 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:57:15 ID:pkH8zcLWO
>>245
>宮崎県外の人はみんな
ダウト。分かってる人は分かってるから心配するな
30 :名無しさん@十周年:2010/06 /08(火) 13:02:30 ID:L8eLGKI20
「不思議」をまるで宮崎の陰謀か何かのように書き立ててる感じだな
怪しいと言わんばかりだ
【口蹄疫】 不思議なくらいの偶然と、特例に次ぐ特例で生き残った「エース級」種牛5頭
1 :かしわ餅ρ ★:2010/06/08(火) 12:55:33 ID:???0一縷(いち・る)の望みをつないだ種牛たち。しかし、5頭が、念のために行われた「抗体検査」で「陰性」となり、延命を手に入れるまでには、不思議なくらいの偶然と、特例に次ぐ特例があった。
口蹄疫(こう・てい・えき)の感染疑いが出た4月20日の直後、計55頭の種牛がいた県家畜改良事業団が移動制限区域に入った。そして発生農場は事業団から数キロの地点まで近づいてきた。
このため、県は「エース級」の6頭を選抜。本来は移動が許されないのに「特例」として、5月13~14日に2日がかりで、20キロ離れた西都市の山中へ移動させた。
当初の想定は西米良村。しかし、移動開始後に「(避難予定場所の)周辺に畜産農家があった」として急きょ行き先を変更。6頭を野営させるなどして避難を完了させた。
それから1日と少したった同月16日未明、県は事業団内で感染が疑われる肥育牛が見つかったと公表した。
同じ施設内で感染の疑い例が見つかった場合は、すべて牛や豚は殺処分の対象となる。
実は、この肥育牛は6頭が避難を終えた日には症状が出ていた。しかし、県は「(避難した直後に)本当にいきなり(症状がある牛が)出た」と説明。事業団に残っていた次世代のエースなど49頭は殺処分の対象となった。
避難先でも「不思議」は続いた。県は同月22日未明、6頭のうち1頭が遺伝子検査で「陽性」とされた、と発表した。
しかし、実は、「陽性」は19日の検体で出ていたが、県はこれを明らかにせず、翌20日の検体も検査に出し、これら2回の「陽性」の結果を受けて初めて明らかにした。
一緒にいたほかの5頭も殺処分対象となる可能性が高まった。だが、県はこの時の発表で、避難先の牛舎には部屋が七つあり、「陽性」とされた1頭だけが体調が悪く興奮状態だったためほかの5頭と1部屋分離れた部屋に入れられていた、ほかの5頭には症状はない――と説明。再度特例を求め、残りの5頭を2週間、遺伝子検査を繰り返す経過観察とした。
asahi.com:不思議な偶然の数々/口蹄疫-マイタウン宮崎
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001006080001
2 :かしわ餅ρ ★:2010/06/08(火) 12:55:45 ID:???0
県がこの1頭の「陽性」を明らかにした日、東国原英夫知事は、事業団に残った49頭が、実は殺処分されていないことを明らかにした。そして、特例として殺処分回避を求める趣旨の発言を報道機関のカメラやマイクに向かって発した。
ところが、知事は5月27日夜になると「国には(殺処分回避を)直接要望していない」と言いはじめ、翌28日午前には、49頭の一部からも口蹄疫の症状が出たことを自ら発表した。この日夕の県の発表によると、実はこの牛は、26日に発熱し、その症状はその日のうちに知事に報告されていたという。
3 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:58:10 ID:6jf0Y0hf0
映画化決定!
93 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:20:36 ID:1izfNBq30
>>3
悪役は赤松だな
6 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:58:57 ID:wgIiChMn0
それも選挙が終わったらどうなる事やら
7 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:08 ID:C85kgktGP
宮崎側がポーカーに勝ったんだろ。
49頭カードは強烈だった。
8 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:19 ID:2Q1YWDBz0
この口蹄疫で儲かった連中って誰?
怪しいよね
14 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:00:11 ID:INmFQD0U0
>>8
い、岩手県は犯人じゃないですよ!
204 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:08:58 ID:yvCIWki9O
>>8
新しい農相が儲かる予定だっけ
中国から子牛の輸入販売してるとか
12 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:51 ID:xK4Xfu+m0
この世には不思議なことなど何もないのだよ
59 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:10:00 ID:fKo6uzL20
>>12
一刻堂乙
13 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:59:57 ID:Qx6fwvXH0
何だか殺処分殺処分うるさいのが大臣になっちまったもんなぁ。
16 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:00:15 ID:jaHotJRo0
赤松が生きながらえて、
中川元農水相や、松岡元農水相が鬼籍にあるのも、不思議な偶然。
114 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:10 ID:OcDwW0AN0
>>16
最悪だな
19 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:06 ID:s0cKN1/i0
山田が虎視眈々と狙っているから、気を抜くんじゃないぞ!
21 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:22 ID:Liw5kt8B0
地元関係者の必死の努力を
「偶然」のひと言で片付けるんだ…
マスゴミは本当にゴミクズ以下だな。
23 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:44 ID:GFIAuo3Z0
知事が、政治生命を掛けて、守ったものだろう。
しかし、のこり50頭はかわいそうだ。
食べる食べない、殺す殺さないを含めて、法整備をもう一度やりなおすべき
25 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:01:57 ID:jmUbp6JQ0
東国原伝説の始まりだな。
救 世 主 降 臨
27 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:02:05 ID:lAxgLeosO
不思議なぐらい種牛を殺したがる大臣
30 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:02:30 ID:L8eLGKI20
「不思議」をまるで宮崎の陰謀か何かのように書き立ててる感じだな
怪しいと言わんばかりだ
97 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:21:43 ID:Bf9mqfz60
>>30
自分もそういう印象を受けた
この記事だけ見たら「宮崎県がごねたけど結果的に残った5頭が無事でめでたしめでたし」と言いたそうに読める
108 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:24:34 ID:rXP3uIndO
>>30
他の県も何かあったら、民主政権相手にはこのくらい慎重に立ち回れという教訓だな
115 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:16 ID:Vgk4wi2u0
>>108
残りは、福井、鳥取、島根が危険 >ミンス全滅県
134 :115:2010/06/08(火) 13:33:55 ID:Vgk4wi2u0
>>108
高知を書き忘れた
35 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:03:29 ID:oxzQHlRfP
まあアカヒには「KY」っていうサンゴへの落書きを不思議なくらい偶然見つけた前科がありますからねw
他所もそういう作為的な偶然やってるんじゃないかって疑っちゃうんでしょ
39 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:05:15 ID:DsgUT8Dy0
山田とかいう副大臣が昇格するらしいな
口蹄疫感染拡大の張本人だろ
48 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:07:21 ID:PhPwg4Ko0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
YouTube - 【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害?
情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害?
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫災害について
【口蹄疫】被害を拡大させた政府対応を告発する![桜H22/5/12]
赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
のらりくらりの赤松大臣
赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
赤松「土地を隠してないで早く出せ」
山田「種牛49頭は口蹄疫撒き散らしていて許せない」
52 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:08:50 ID:5MvifIWkO
品性のいやらしさが滲み出てくるような文章だわw
57 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:09:45 ID:asc1kzrz0
なんだ山田新大臣も口蹄疫大臣かw
当然このことについて追求されるよね。
赤松氏は逃げたけど(逃げられないけど)。
74 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:13:27 ID:4GfsgAqZO
朝日新聞はこの五頭を処分出来なかった事を残念に思うような記事の書き方だな
82 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:17:09 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件における各メディアのジャーナリズム
秀 関西テレビ、東スポ、チャンネル桜、やまと新聞、47NEWS 宮崎日報新聞
疑 TBS、日本テレビ
腐 南日本新聞、朝日新聞
糞 毎日 フジテレビ 読売、日経 中日新聞、産経、NHK
悪 ゲンダイ
ニュースで口蹄疫を取り上げた時のスポンサーを覚えておこう
■旧社会党出身、現議員リスト
・赤松宏隆 民主党 衆-愛知5区(東海ブロック)
・千葉景子 民主党 参-神奈川
・中井洽 民主党 衆-三重
・輿石東 民主党 衆-山梨
・岡崎トミ子 民主党 参-宮城
・土肥隆一 民主党 衆-兵庫3区
・金田誠一 民主党 未-北海道8区
・細川律夫 民主党 衆-埼玉3区
95 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:21:04 ID:JwpIMQiG0
>>82
産経は赤松出発前に口蹄疫無視で外遊って記事出していたぞ
110 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:26:16 ID:ljce+Jp00
>>82
仙谷由人は?
160 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:42:08 ID:ljce+Jp00
>>82
横路孝弘も
87 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:21 ID:NieEyh+IO
故意か奇跡か知らんが、陰性なんだろ?特例と位置付けてるんだろ?
何か問題が?
むしろ特例の中で一頭感染したのは対応の遅さだとすら思うのだが
88 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:32 ID:lWfaFcPp0
これって結局、農水官僚の面子の問題でしか無いんだよな。
49頭について情報が来なかった。裏切りだってな。
で、県側に正論で返されちゃった。
その結果、隠蔽云々の話が飛び交うようになった。
面子へのこだわりが尋常じゃないわな。
ま、この場合のレトリックは、
発熱を発症とすり替えることにあるんだけどね。
新聞各紙はこのやり方。
89 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:35 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part1
【食品】エスフーズ/8000万 霧島酒造/5000万 スターゼン/100万 プレナス/300万
南日本酪農協同/1000万
【農林・畜産】千葉県畜場協会/100万 イワタニ・ケンボロー/100万
児湯広域森林組合/100万+ゆずジュース600本 ヰセキ九州/300万 ナガセスッポン養殖場/100万
【医療】明仁会定永耳鼻咽喉科医院/100万 宮崎県医師会/500万 宮崎県歯科医師会/200万
宮崎市郡医師会/100万
【製造】 旭化成/1000万 旭有機材工業/500万 平和テント/1000万 宮崎県軽自動車協会/100万
キヤノン/1000万 昭和シェル/1000万 東洋ゴム/500万 ユー・エム・シーエレクトロニクス/100万
グンゼ/100万 OKIセミコンダクタ宮崎/500万 吉川セミコンダクタ/1000万 NPK/100万
岩切商事/100万 旭有機材工業/500万
【コンサルタント】株式会社enmono/次亜塩素酸系消毒液
【運輸】全日本空輸/100万 宮崎カーフェリー/20万 スカイネットアジア航空/100万 矢野運輸/100万
【販売】ハンズマン/1000万 社団法人日本セルフ・サービス協会/50万 矢野産業/100万
エヌワイエス/120万 ナフコ/300万
【スポーツ】横峯さくら/1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
日本ラグビー代表/非公開 日本相撲協会/500万円 ガンバ大阪/100万 松本山雅FC/約16万円
増田誓志/100万 鹿島アントラーズ/100万 興梠/100万 サンフレッチェ広島/100万
FC東京/非公開 ソフトバンクホークス/300万 読売巨人軍/300万
102 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:23:23 ID:SwL793Jj0
■赤松口蹄疫事件 義援金提供企業・個人[円] 5/25迄 part2
【メディア】テレビ宮崎/4500万 テレビ宮崎のグループ6社/500万 宮崎ケーブルテレビ/100万
【金融】高鍋信用金庫/1000万 野村證券/200万 宮崎銀行/1000万 南郷信用金庫/100万 都城信用金庫/100万
宮崎太陽銀行/500万 延岡信用金庫/100万 宮崎信用金庫/100万
【広告】株式会社セプテーニ・ホールディングス/100万
【サービス】宮崎空港ビル翼会/100万+ドリンク剤1000本
【ゲーム】コロプラ社/100万
【パチンコ】センコーグループ/500万 宮崎県遊技業協同組合/1000万
【個人】押切もえ/10万 今井美樹/500万 紗栄子(ダルビッシュ夫人)/300万 木村庄之助/100万
【その他】 台北駐日経済文化代表処/300万 九州電力/5000万 児湯広域森林組合/100万
宮崎県弁護士会/緊急ボランティア支援基金設立+500万
宮崎大学農学部同窓会/100万 宮崎県建設業協会/200万
載っていない企業・個人があったら追加していこう
仮に宣伝目的だとしても
捏造偏向報道や糞クイズ化バラエティを垂れ流してるマスゴミなんかに金が流れるより遙かにいい
90 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:19:43 ID:khSvGhxh0
口蹄疫問題はまだまだ終わらないよ。
山田が大臣になったのがその証拠。
今度はマジでかかってくるだろうね。
99 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:22:11 ID:5MvifIWkO
何が『偶然』だ
特例としての種牛保護の要請を放ったらかして外遊に行ってたのはバカ大臣だろ
種牛を守ろうとした現地の人達の努力がそんなに不思議か
頭の悪い新聞を読んでたらバカが伝染するわ
116 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:20 ID:BFlu5c0b0
バカ松が外遊中で無かったら49頭だって生き残っていたかもしれないのに
そもそも5/10に初めて農水大臣が宮崎入りって時点でおかしいのに。
118 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:28:40 ID:vaiTWbo50
この5頭が感染もせず生き残ると今までの全頭処分のやり方に問題があることになる
都合が悪いから処分を迫ったわけだな
119 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:29:11 ID:+avURFUZ0
種牛に死んで欲しいと言わんばかりの記事だな。
地元の努力も理解せず、偶然で片付けるクズっぷり。
そのくせ、アカヒは阪神支局襲撃は20年以上経った今でも、悲劇の
ヒロインばりに毎年報道しやがる。
叩くのはミンスの無能さ、嘆くのは山田の大臣昇格だろ。ゴミどもが。
120 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:29:49 ID:B4tzoHBO0
予防的殺処分だからなぁ
罹患してない牛豚でもとにかく殺せという仕組みだ
実際は農場単位で疑いがあれば丸々殺処分なんだが
その辺キャサリンも疑問を呈していたなぁ
「軒並べた隣の畜舎なのに経営主が違えば農場も違う。違いってあるの?」
法も現場を知らなかったということか
141 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:36:18 ID:lWfaFcPp0
>>120
その辺りは、疫学的関連性という点で説明はつく。
管理者や飼料が違えば、感染の可能性は変化するから。
つか、この関連性は疑似患畜の範囲を広げるファクターとして合理性がある。
ただ、今回は、同一農場の点が通常とは異なる働きをした。
管理者の違いで、疫学的関連性は切断されるが、農場の同一性という点で広がってしまった逆のケース。
通常はあまり想定されていない。
農水省は、基準の明確性から、同一敷地ということでゴリ押しした。
責任回避になるからね。
この辺りが、現場の職員と感覚がずれてしまって、最初のボタンの掛け違えになった。
123 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:30:17 ID:JNaMqbha0
種牛の分散飼育と避難先の確保は、リスク回避として必要だね。
経費負担は、国、都道府県、関係協会のいずれかかな?
腐れ天下り役人の給与に使うよりこっちの方が、民は納得するだろ。
124 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:30:42 ID:9BtOg36/0
5月2日に赤松は何してたのか誰も知らないほうが不思議
126 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:31:44 ID:A4Pb5xVY0
鳩山辞任のどさくさで逃げ切ったオソマツも一緒に・・・
131 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:33:03 ID:PKrnQksD0
>>126
あれも「不思議なくらいの偶然」だなw
201 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:06:59 ID:lyxAR+of0
宮崎側が国との駆け引きに辛勝と言う感じ
東は不利なルールの中でよくやってるよ
205 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:09:54 ID:9IO0F4Po0
TVニュースで、母牛と子牛が引っ張られて、埋められるとこまで連れてこられる様子が放送された。
殺してから運ぶと大変だから、歩かせて、穴のそばで処刑されると思うと酷い。
牛肉も豚肉も食うのやめる 当然ソーセージもなし
255 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:06:34 ID:pkH8zcLWO
>>205
逆、ちゃんと食え
やつらは肉になるために飼われてるんだから、食われなかったら生ゴミになる。それじゃ無駄死になんだよ
病気で殺処分される牛豚も無駄死に
だから、食卓にタンパク源を提供するために育てた牛豚を無駄死にさせられた農家の痛みは大きい
259 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 15:11:38 ID:wcs+R7wN0
>>255
そうそうそのとおりだ。
ちゃんと本来の目的である「食す」為にころすのと、今回みたく病気で仕方なくころすのは全然意味が違う。
千羽鶴とかを馬鹿にするやつがいたが、お前こそアホだと
208 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/06/08(火) 14:11:08 ID:f4NpmLKD0
東国原知事が首をかけて移送したんだよ。
第二陣第三陣出立前に、近くで口蹄疫が出たんでどうしようもなくなったが、宮崎県知事は良くやったよ。
228 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:25:49 ID:EmvQ7F6wP
>>208
東の英断で許可出る前に移送したんだっけ。
国が許可を出さなくてギリギリになったから、49頭は出遅れた。
243 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:44:33 ID:2Po78xau0
このタイミングでこんな内容の記事が出るとは
もしかして10日の検査結果で「陽性」と発表させる為の準備なのかと勘繰りたくなるな。
先週各局一斉に「エース級種牛陰性、処分回避の見込み」と伝えた後だから
今更『陽性』の結果が出ると疑問を持たれかねないが、あらかじめ
「県は今まで何度も感染の事実を隠蔽してきたようだ」との印象を誘導しておけばずっと陰性だったのが一転陽性と出てもさして不自然ではなくなるし…
245 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:50:14 ID:xAX9MPVh0
自分は宮崎県の住民ですが、県外に住む母親と口蹄疫について話しましたが
母親は宮崎県外の人はみんな、宮崎県がさっさと牛などを処分しなかったから迷惑がっているのだと…
理由を聞くと、畜産協会がTVで怒っていたからだと。ちなみに母親は団塊の世代です。ショックでした。
TVの報道は公平にして欲しい、一方的ではなくて。
249 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:57:15 ID:pkH8zcLWO
>>245
>宮崎県外の人はみんな
ダウト。分かってる人は分かってるから心配するな