[ホーム]
ブギーポップは笑わないスレ
腐ってやがる……ラノベすぎたんだ
凪が生身で無双すぎたんだそれより主役が空気すぎたんだ
俺、ビートのディシプリンの二巻あたりから読んでないんだ文体とか演出が滅茶苦茶荒れてたんでちょっと離れようって思って個人的になんだけど「まさか、あれは伝説の……」って台詞でヘコーってなってブギーでは「都市」がつかない「伝説」は使ってほしくなかったよ……
振り返ってみると1巻読んでた時が一番楽しかった
1巻は勢いといいテーマといい神がかっていたななんとなく臭う作者の青臭さとも気持ちいいくらいの融合だった他のも十分いいけれどね
ブギポの手首足首にベルト巻きまくる中二病センスは結構好きだったw最近の新刊見たらあんまり巻かなくなってんのな
アニメ化した時の盛り上がりは凄かった記憶があるな当時は珍しかった深夜アニメの放送直前特番とか当時売れっ子だったスガシカオがOPだったりもう10年以上前か・・・?
実写映画化されたんだぜもう誰も
厨二ですなあ
ペパーミントの魔術師が好きだまあエンブリヲまでしか読んでないんですが
そういやアニメも・・・・・
>当時は珍しかった深夜アニメの放送直前特番とか土曜の真っ昼間にやってたから見れなかったよチクショー
憧れの厨ニ病な作品だったな社会剥離を体言した世界で
なんだかんだ言っても好きだからまだ買ってる
アニメOP・ED OP「スガシカオ 夕立ち」 ED「杏子 未来世紀秘倶楽部」
イギー・ポップを安直にもじったダサすぎる名前だけでもう読めなかった
一巻を読んであまりのつまらなさにそれ以外の上遠野の本もまったく読んでいない俺がいる。おそらく損してるような気がするが…
アニメはついていけなかった後でシナリオ集を全部通して2回読んで理解できた放映時理解できてた人っているの?
>一巻を読んであまりのつまらなさにそれ以外の上遠野の本もまったく読んでいない俺がいる。>おそらく損してるような気がするが… そんなに損してないよ大概つまらないからでもたまに上遠野の厨二色が薄くなる作品はそれなりに読めるものもあるよ
何書いても結局ブギーポップと繋がってるんだよね
>イギー・ポップブギーの語源、確か力学書か哲学書の一文「不気味な泡」からだってとっしーが言ってた
ナイトウォッチさえもブギーポップと繋がってるしなエコーズがあんな役割だったとは
この星の端っこで見上げる太陽〜
>何書いても結局ブギーポップと繋がってるんだよねビート、ヴァルプルギス、事件シリーズ、ソウルドロップ、しずるさん、ナイトウォッチ、冥王、蛇奇、酸素と全部つながってるからな…イマジネーターさんマジ幅広い
イマジネーターさんが神格化し過ぎてもうどうやってブギーが勝ったのか書けなくなってるんじゃないだろうか
スターシステムも知らんのか
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
漫画版しか見てないけど五十嵐先生がおっぱいでエロくて抜いた
>スターシステムも知らんのかこれはスターシステムとは違う
>漫画版しか見てないけど>五十嵐先生がおっぱいでエロくて抜いた漫画版と言うと紙木城のセックスシーンになっちゃうから負け犬版と言うべき
>13831576電撃パンチランキング2は全部見たけど馴染み深い作品尽くしの1は始めて見た・・・
竹田君が主役の物語が出たら、シリーズを買い揃える所存だ
竹田くんってブギーポップの彼氏のくせにやたら出番が少ない奴だっけ
竹泡対談だけで一冊出してくれないかなぁというかそろそろ短編を文庫化してくれ
時系列、舞台、登場人物がごちゃごちゃと混ざりすぎてて今の状況がどうなってるかさっぱり分からん
作者のあとがきとかが酷すぎたのだけ覚えてるわこりゃあっという間に消えるなと思ってたら本当にびっくりするぐらいあっという間に忘れ去られていった
『 ねんどろいどぷらす ボーカロイド 激走プルバックカー ミク&ネギカー 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002YK5TDM/futabachannel-22/ref=nosim/フリーイング形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 1,481価格:¥ 543