【誠 Biz.ID】(国内外のIT関連ニュース、しごとにITを効率的に活用するための情報を提供/アイティメディア株式会社運営)に永田豊志(弊社/取締役COO)が仕事に役立つコラムを連載中。
【最新】 2009/6/7
「電子書籍の衝撃」の衝撃――出版社の生きる道を「強み」「弱み」「機会」「脅威」で分析してみる
前回の「損益分岐点分析」によって、電子書籍ビジネスに乗り出したとしても出版社の現ビジネスモデルは成り立たないことが分かりました。それでは何をどうしたらいいのでしょうか。SWOT分析を使って考えてみます。
【バックナンバー】
>> 2010年1月〜
>> 2009年8月〜12月
『頭がよくなる「図解思考」の技術』(中経出版・著/永田豊志)の出版記念企画。【誠 Biz.ID】に本誌内容のダイジェスト版が掲載されました。
・ 09/12/25 ・図解で「ジェイコム株誤発注訴訟」を整理する
・ 09/12/21 ・視聴率20%越えのドラマ「JIN -仁-」の・・・
・ 09/12/14 ・図解思考で新型インフルの仕組みを見える化する
・ 09/12/07 ・頭の整理術・・・カタチで見る「図解通訳」
・ 09/12/04 ・会議をリアルに伝える議事録の取り方
・ 09/12/03 ・後輩の悩みを「図解通訳」で解決してみる
・ 09/12/02 ・理想の時間割を図解通訳で作ってみる
・ 09/12/01 ・四角形と矢印の発展形「フレームワーク」で・・・
・ 09/11/30 ・「電話で申込みOKのローン」はどう描く
・ 09/11/27 ・『レッドクリフ』の人物相関を図解通訳
・ 09/11/26 ・ユニクロのビジネスモデルも・・・
・ 09/11/25 ・トヨタの影響力も明確に・・・
・ 09/11/24 ・6つの力が身に付く「図解思考」?
著書
- 頭がよくなる「図解思考」の技術
永田豊志(著) 出版社:中経出版
第1章・「図解思考」で6つの力を手に入れる
第2章・自分の考えを「図」でまとめる方法
第3章・効果が10倍アップする「6つのフレームワーク」活用法
第4章・実践! 6つの例題を図解通訳してみよう
- 革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55
永田豊志(著) 出版社:ソフトバンククリエイティブ
第1章・八方ふさがり状態でも実は解決策がある
第2章・アイディア感度を高める7つの習慣
第3章・発想のフレームワークでアイディア爆発!
第4章・まだまだあるぞ発想のフレームワークのカタログ
第5章・アイディアを活かす組織のフレームワーク
第6章・孵化したアイディアをどう育てるか
- 知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100 (単行本)
永田豊志(著) 出版社:ソフトバンククリエイティブ
第1章・忙しいのに収入が増えない日本人のビジネスマンに必要なもの
第2章・ビジネス戦略に使えるコンセプトフレームワーク28
第3章・カイゼン・時間管理に使えるフレームワーク17
第4章・マーケティングとアイディアの発想に使えるフレームワーク20
第5章・数値を魅力的に伝えるデータチャート23
第6章・知的生産性を高めるアウトプットTips12