新聞等で見る限り、事の発端はネットで南部のあるところで中国人女性がウイグル人男性から暴行されたといううわさが流されたことらしい。これがさらに拡大し、ほかにも性的嫌がらせを受けたというような話が広がり、おもちゃ工場で漢人がウィグル人労働者を襲うという騒ぎに発展したようだ。それが逆にネットでウィグル人コミュニティーに広がり、新疆ウィグル自治区での暴動につながったということのようである。 限られた情報で色々判断するのは危険だというのは承知の上であえてコメントするなら、情報操作で暴動ぐらい簡単に起こせそうだと思った。最初の暴行はあくまでうわさであり確認されていないとWSJにも書いてある。民族同士の不満という枯れ草の上に放り投げられたうわさというマッチの火は一気に燃え上がった感じだ。 もうひとつ気になったのが、テレビで報道される映像を見る限り、ウィグル自治区での暴動というかこのところの抗議活動で女性の姿がやたら多いということ。ウィグル族の男女比が圧倒的に女性が多いという話は聞いたことがないので、男性はどうなったのだろうとふと思った。すでに拘束されあるいは殺害されている人がかなりいるのではないか?女性が必死に抵抗するすがたは、その裏返しではないのか?一方漢民族とされる人々が手に手に鉄棒などを持って行進(警戒?)している図は若い屈強な男たちばかりである。本日のFTの一面は漢民族の自警団?の写真であるが、どうみても普通の市民とは思えないような顔立ちの人が混じっている。杞憂だとは思うが、今回の騒乱が実際伝えられているレベルよりもっともっと深刻な、民族浄化レベルの話に発展しているのではないことを祈りたい。(心配性なものでして・・・) |
<< 前記事(2009/07/07) | ブログのトップへ | 後記事(2009/07/10) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
サミットとタイミングがよすぎるのが余計きなくさいですね |
キュン 2009/07/09 02:38 |
確かにタイミング的には怪しいという見方もできるかもしれませんが、少数民族問題というのは、経済的にある意味世界が希望をかけている「急成長国家・中国」が抱える最も深刻かつ脆弱なアキレス腱ですね。。主席が急遽帰国というのは、報道されている以上に相当に深刻な状況となっている気がします。他の少数民族に飛び火することなどあるのでしょうか?最も共産党が避けたいことだと思いますが。。。。 |
DD 2009/07/09 07:39 |
内モンゴルと満州では民族浄化はもうとうに完成してますからね。 |
民族浄化 2009/07/09 20:56 |
漢人の少数民族に対する迫害には |
ゆうとのじーじ 2009/07/12 16:39 |
みなさまコメントありがとうございます。DDさんのおっしゃるように中国にとっては民族問題はアキレス腱であり、キュンさんのいうようにあまりにもタイミングが良すぎてどうかとも思ったのですけれどね。 |
厭債害債 2009/07/12 18:18 |
この様な動画がUPされていました |
通りすがり 2009/07/24 08:06 |
<< 前記事(2009/07/07) | ブログのトップへ | 後記事(2009/07/10) >> |