|
>フランス人権宣言はフランス国家のための宣言です。(じゃないという人がいたなら大馬鹿です。)正式には「人間と市民の権利の宣言」です。つまり市民のための宣言だったわけで、社会契約説の現実的な実施に他なりません。
「フランス国民のための」とか思ってる? 市民と国民はちがうんだが?「市民」の意味が分かってない。
「じゃないという人」の方がただしく「そうだという人」の方が大馬鹿だと思うがね。
実際当時、「フランス市民」とされたアメリカ人がいたし、
20世紀イギリスでは弾圧され投獄されていた労組活動家が「革命ロシア市民」とされた事実もある。
また、「人権宣言」は18世紀だけに通用していて今は通用していないとでも言うのかね?
とんでもない! 世界人権宣言に発展し国際化していることも説明済み。そんな事も知らないのか?
そもそも現代の人権について、18世紀のフランスにとどめたまま反論するお前は
18世紀の人間なのかね? それとも現代に生きる人間なのかね?
1980年以前の人間なのかね? 人権宣言が今もなお通用しているから、
それらの差別がなくなってきたんじゃないのかね?
>勘違いしてます。「自由主義」の話をしているわけではありません。
>「自由」の話をしているんです。
ぷっ・・・うそつけ! そろそろホトボリがさめたからここですりかえても大丈夫だと思ってるんだなあ。
お前の「論争」なんてそんなものだという事だな。継続性を無視し、その場その場で言うことが変わる。
一貫性のない議論にどんな価値があるのかね? 自分で「自由主義者だ」とはっきり言ったのを忘れたか?
|
|