2009-10-26 11:27:00 the-times-of-meの投稿

原付き国内旅行

テーマ:日常
先日原付きで日本一周した人にあったクローバー

やりたいキラキラ

むっちゃやりたいキラキラキラキラキラキラ


野宿するから今からは厳しいけどホント時間ができたらやりたい渹

あぁ今年の夏すればよかったぁ…焏

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■電波娘さん!

な~るほど!
かくして、そなたは、いくつなのですか???

2 ■Re:電波娘さん!

>つきぴのブログ ~築山 久輝~Mr.pyun!~さん
女性に年齢は聞いちゃいけませんでっせぇ(。・ε・。)

今日はライダーズの本を読みました。
ますます行きたい…

3 ■ごめんなさ~い!

なんか、海外にきすぎと、言うか、そんななのに、学生も、なされてるんで、
私も、人生リセットしたいのです!大学には、そんなに、すぐには、はいれないでしょ?
やり方、すみませんが、教えてくださいませんか?(^-^)/

4 ■海外の大学

国によって大学の入りやすさは全然違いますし、大学で何をしたいかによっても違いますよ。

基本的に聴講生だったら結構どこでも簡単には入れると思います☆

あと国によっては語学レベルとかもありますし…日本で取ってる単位とか、今まで勉強した内容とかによって入学基準が違ったり…

どこの大学がご希望ですか?

5 ■でんぱっ!

ありがとうございます!
タイと、中国ですね!
でも、中国は東西南北ちがうでしょう?
貴方は、何か国できますの?
日本の大学はどのようにして、入ったのですか?
すみません、ききまくりで!

6 ■Re:でんぱっ!

>つきぴのブログ ~築山 久輝~Mr.pyun!~さん
タイは日本人の留学生結構いますし(ほとんどが語学学校ですが)親日的なので留学は簡単だと思いますよ。ひとまずタイ語の勉強からスタートだと思いますが。
もしかして築山さんってタイ語できるんですか???
私が知ってる語学の中で広東語、タイ語、アラビア語は3大発音難しい言語です。

私は広州にいましたが(広東語がやりたかった)北京語を勉強しました。(広東語も挑戦したが無理だった…無念)
中国の大学は願書と資料の請求したら色々送ってきてくれます。先に学生ビザを取らないと、私はいた時代はあっちでの切り替えは面倒でした。
私のいた大学は中国語をやった後(ある程度のレベルになったら)大学へ入ることができました。中国の大学も中国語=北京語が必須です。中国語が既にできて検定とかもっていらっしゃるなら、そのことを大学に言えば、すぐ入学させてもらえるかもしれません。

是非是非頑張ってください!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト