なんで稼げるのかわからない、
というところからはじまった
ふたりです。
どちらも歌ってたらなっちゃった
なんだかわからないものを
はじめたらなっちゃった、
そんなふたりの素人社長です。

おむかえしましょう。
──矢沢永吉社長です。

糸井重里
デビューしたころ、
篠山紀信さんに
写真を撮ってもらってたら、
近所のおばちゃんが、
サインをしてって。
うれしかったよ。
漢字で、矢沢永吉って書いてさ。

──飯は食えてたの?(糸井)

食えないよ、ぜんぜん貧乏。
でも、そのサインから、
ここからがスタートだなって思った。

矢沢永吉
永ちゃんは、キャロルでデビューした。
オレは金がほしいんだって言って。
その金で、キャディラックに乗って
近所のタバコ屋に、
ハイライトを買いに行きたいんだ、って。
あんなこと、いうやついなかったよ。

糸井重里
最初のインタビューがきたとき
ほんとにうれしかったよ。
でね、キャロル、4人組?
かっこいいね。
どうして歌手になろうとおもったの?
って聞かれて、
「お金儲かると、ききましたから」

矢沢永吉
ビートルズの伝記が
ものすごくぼくに教えてくれたのは、
こんなに、何もない俺たちでも
ロックという武器で一発あてたら
世界変えられるかもしれないということ。
それがいっぱい込められてるわけですよ。

権利をとられちゃいけない、って
いっぱい書いてあって、
そこにぼくはつかまえられたわけ。

矢沢永吉
当時のロックバンドは
『アドバンス』って言って
つまり『前借り』ね。ギャラの。
それか、彼女に食わせてもらってるか。
そんなんじゃだめだと思ったね。

ふたつにわかれたよね。
矢沢、おもしろいなという人と、
矢沢、嫌い、金の話ばっかりして、
という人と。

矢沢永吉
正直な話、20代の終わり、
30代の頃なんて
まわりを踏み台にして、
上に行きたかったから。
こいつにとられるくらいなら、
オレがとるって。
60代のいま、思い返すと、
そういう意図はなかったにしろ
まわりを、
傷つけてたのかもしれないなぁって。

矢沢永吉
40を過ぎたころ、
あらゆる借用書が
まわってくるってことに、
気づいたんです。
ああ、あのひと、道端で
ちょっと突き飛ばしちゃったことが
あるなって。
かならず、あとから返ってくる。
ごめん、若いころのことって。

糸井重里
やっぱり、50入ってからかなぁ。
オレが人間に、
ほんとになったなぁっていうのは、
50入ってからだと思うの。
だって、僕は50になるまで、
自分の立ってる位置もわからなかった。
50になってから、自分のことが
じわじわじわじわ見えて来た。

矢沢永吉
ツアー行きました。80本くらい。
チケットぜんぶソールドアウトです。
入り口から出口まで全部自分の管理です。
ぜんぶお金の流れがわかるんです。
ところが最後に、
『ボス。持ち出し2千万です』。
『おまえふざけてんのか?』
って言いましたよ。
マイクターンやりまくって
決めまくって、2千万、持ち出し?
オレ、80回ただでやったの?
これが、制作をやった初年度に
起きたことですよ。

矢沢永吉
オレが決めることだから、って
永ちゃんは昔から、
ずっと一貫して言ってるからね。
それはオレに影響与えてる。

糸井重里
ぼくは『寸法』が見たいんです。
ビル・ゲイツが持っている
2000億円と、
目の前の3000円と、
話の寸法がめちゃくちゃでしょ。
その寸法を、合わせたいんです。
10円、20円でやってる時代から、
30億円持ち逃げされたのって、
そんな人、いませんからね。

糸井重里
真正面に、解決したんです。
借金を返済した。
そしたらね、周りで拍手が起きたんです
ざわめいているのが、見えたんだ。
これが解決ってやつかと。
ケツを拭くってやつかと。
そしてマスコミは、
解決してるやつを、
おちょくれないんです。

矢沢永吉
20代30代で、オレがもし
「大事なことは金じゃありません」
って、もし言ってたとしたら、
それは、そうとうな、クソです、
そうとうな嘘つきですよ。

矢沢永吉






矢沢永吉


糸井重里







舞台監督 早田巡
技術・映像 技術統括 
鴇田晴海
映像演出 五歩一勇治 
カメラ 青木芳行
粕谷弘之
花島和弘
音声 佐々野昌樹
丸山博允
照明 大矢幸男
VA 望月志保
本間康彦
VE 河内恵一  
CA 成島 敦  
スタイリスト 島津由行
ヘア&メイク 谷森正規
(株)ジールアソシエイツ  永門大輔
石川智博
オープニングビデオ撮影
(株)CRAZY TV
宮本勝寿
細居大輔
オープニングビデオ編集 伊藤小枝
(株)日経BP社 日経ビジネスオンライン発行人
渋谷和宏

日経ビジネスオンライン編集長
長谷川直樹

日経ビジネスオンライン副編集長
瀬川明秀

日経ビジネスオンライン プロデューサー
柳瀬博一

ビジネス販売部長
山城通
コンベンション リンケージ イベントマーケティング部
野上理沙
増本 彩
(株)音 藤田俊文
守田哲也
小田桐義人
ほぼ日刊イトイ新聞
茂木直子
ゆーないと 
武井義明
松本絢子
播口光
西本武司
菅野綾子
斉藤里香
石川篤史
元木恵里
冨田裕乃
永田泰大
中林華恵
杉江厚子
趙啓子
西田佳人
佐藤史帆
山口靖雄
渡辺弥絵
佐藤智行
南郷瑠碧子 
小池花恵
奥野武範
林直子
甲野千奈
木下奈保子
山川路子
鈴木綾
鳥井陽介
佐藤音也
渋谷侑美江
田口智規
山下哲
山根康二
川本比佐雄 
小木曽善信
小川紘枝
田中朋子
久村智美
太田有香
篠田真貴子
針生健志
笠井宏明
池本孝慈
小野佐織
若田真衣子
廣瀬正木
外山真理子
南部麻子
鈴木隆文
小笹睦美
小泉三千弘