AmlethMachina's Headoverheels
ゴシック・ノワールを標榜するAmlethMachinaによる音楽を中心にした備忘録。
Ads by Google
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本征服を企む悪の組織の首領になったつもりで考えてみた。
よく特定アジアによる脅威論が語られるが、実際のところどうなんだろう?ショッカーでもギャラクター、ドクーガでもいいが、悪の組織の首領になったつもりで考えてみた。

手続き論としての戦略的現実性はすっとばす。とりあえず、日本を占領することに成功したものと仮定する。

しかし、国土の全てが海に面している、占拠した後に他国から攻撃されないようにするのは至難の技だ。おまけに食料自給率は50%も満たない。エネルギー資源もろくすっぽない。そんなところで戦力を維持することは、本土との間によほど強固な補給線がなければ無理だろう。また輸出を止めないようにするためには高度な外交政策が必要になるに違いない。おまけに言語や文化習慣の異なる一国を管理するなんて、日本に精通したエリート仕官が山ほど必要だ。そもそも、日本の経済が止まるようなことになれば、わざわざ侵略するためのメリットはないだろう。

少なくとも、自分だったらわざわざ武力侵攻して、手持ちのリソースを使い果たして疲弊するくらいなら、現状維持、外交政策による搾取を考えた方がいいと思ってしまう。

占領後、どうするのが一番いいんだろう?

まず、世襲的な政治家は残し建前上の民主国家を構築する。自分たちで国家を運営させれば管理するためのリソースを割く必要はないしい。そうすればコントロールしやすい政府を維持し易くなるぞ、いいぞ、いいぞ。また特定の与党が長期政権化すれば、保身のために媚びへつらう連中が純粋培養されて政権を一層コントロールし易くなるよなあ。

それから、一般大衆には支配されている実態を悟られないようにしたいけれど露骨に言論統制すると一撃で反感喰うよなあ。だったら基本的に表に出てしまう情報は隠蔽しない。それ以外のパッケージ情報をマスメディアを通じて垂れ流して情報の飽和状態を作っちゃえばいいんだ。情報が増えれば増えるほど、人間って自分で取捨選択することを放棄する傾向があるから、思考停止に陥って耳あたりのいい事実ばかり受け入れるようになるよな。よし、よし、ついでに占星術や占い師みたいなのもメディアで持ち上げて、それっぽいこと言わせるのもいいなあ。おっしゃ、それでいこう。

でもって郵政民営化してさ、その運用先をうちの組織にするよう法改正しちゃうのもいいぞ。そーして日本国民のお金でうちの組織の債券買わせてさあ、そのお金を軍需産業につぎ込んで中近東で戦争起こしたら大もうけじゃん。でもって日本で格差が固定化したら、日本の喰えない連中に声かけて「国際貢献戦士になれば一発逆転、君も勝ち組になれる!」って吹き込むのもいいね、いいね。んでもって、うちの組織の兵隊として中近東に行かせるのさ。そうすればうちのプロパーをわざわざ出さなくても、勝手に戦争に行ってくれるじゃん。最近、うちのプロパーも士気が上がらなくて駄目駄目なんよ。

でもってそのうち日本が経済的に立ち行かなくなっても大丈夫。テロ支援国家に認定すれば、債券返済する必要なんてないし、後腐れもなく始末できるし中国や北朝鮮と仲良くしとけば、そっちの方にも日本脅威論ふきこんで兵器の売り込みできるしね。うっしゃあ、このシナリオ完璧っ!

・・・って、これは米国じゃないっすか!

P.S

お玉おばさん13日の水曜日でも取り上げられている鳩山法相の「署名なしでも死刑執行を」発言。死刑制度に対する是非を保留し、必要悪と認めたとしても、この発言は無責任すぎる。人の命に対して責任を追うつもりは全くありませんと言っているのと同義じゃないかい?ふんとにこのところの政治家の発言は無神経な発言が多すぎる。小泉氏以前はまだ、建前っつーか人権に対しても取り繕おうとする様子があったのだが、小泉氏以降は無神経な発言をぶっちゃけ発言、本音トークでいいじゃんみたいなノリ(政治家には不要だ!)が感じられて不愉快でしかたない。


コメント
この記事へのコメント
すごい!
これ、最高ですね。(^^;
場合によっては(もちろん出所を明示した上で)全文転載させていただいていいですか?
2007/09/26(水) 07:59:49 | URL | 村野瀬玲奈 #6fyJxoAE[ 編集]
全然、かまいません
村野瀬様。
ノリだけで書いてしまった駄文ですが、よろしければお使いください。
2007/09/26(水) 23:44:12 | URL | AmlethMachina #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック