これは Google に保存されている http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241237637 のキャッシュです。 このページは 2010年6月1日 07:24:53 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細

テキストのみのバージョン
 
(cache) 防水スプレーと撥水スプレーの違いは何ですか? - Yahoo!知恵袋

ここから本文です

投票受付中の質問

知恵コレに追加する

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    6日間
  • 投票数:
    1票

防水スプレーと撥水スプレーの違いは何ですか?

rosevelvetcreamさん

防水スプレーと撥水スプレーの違いは何ですか?

今までは防水スプレーはフッ素樹皮系とシリコン系の2種類と認識していたのですが、
この前ショップの店員さんに私がフッ素系だと思っていた商品が「違う(フッ素系では
ない)、ただの撥水スプレーで革には向かない」と否定されてしまいました。

ちなみに私がフッ素系の防水スプレーだと思って使用していたのは、コロニル社のもの
です。

違反報告

回答

1件中11件)

 

milt838aさん

コロニルのはフッ素系で間違いないですよ。

>ただの撥水スプレーで革には向かない
これは何が言いたかったのか、よく分かりませんね。撥水スプレーは強い雨には役に立たない、と言いたかったのか、ワックスを塗れば撥水スプレーは必要ない、と言いたかったのか、どうなんでしょうね。


で、下記のコロンブス消費者相談室Q&Aに書かれているとおり、市販されている防水スプレーは、正確には撥水スプレーなんですね
「アメダスは一般に防水スプレーと言われていますが、厳密には撥水スプレーで水ははじくが空気は通すので、革の良さである通気性を損ないません。しかも油をはじく効果もあり、水、油両方から革を保護しますので、家庭での防水処理という目的はある程度達成できます。」
http://www.02579.jp/itoshoes/qanda.htm#%E2%84%96138

撥水性とは、表面張力の差によって、水がコロコロ転がり、はじくことを意味するのであって、水が浸入しないことを保証するものではありません。
http://www.asahiguard.jp/about/about_1.html
http://www.gore-tex.jp/support/care/index_2.html
http://www.mizuno.co.jp/mame/wear/taisui.html

水の浸入しにくさの度合い(防水性・耐水性)は、耐水圧○○mmで表します。
http://www.wild1.co.jp/academy/qanda/camping/050819.php

日常用語・辞書的には、防水≒耐水≠撥水ですが、参考までに、「防水性とは、JIS規格によると耐水性、はっ水性、漏水性の総称であると規定されています(http://www.kaken.or.jp/kakeninfo/200406.pdf)」。

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/24 23:01:44
  • 回答日時:2010/5/24 22:58:45

この回答はふさわしくない

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:メンズシューズ]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:メンズシューズ]

ただいまの回答者

16時20分現在

2316
人が回答!!

1時間以内に4,439件の回答が寄せられています。