駅前で実演販売やらなくなったのが痛いな。
あれ面白かったのに。
俺、足のないおじさんに1000円渡したなぁ
キモオタを自負する人が行けば同じ顔に2、3人は会える
よっぽどレアなゲームソフトとか買いに行くならまだしも
浅草とかっぱ橋に行ったほうが面白いと思う・・・
エロゲ看板はずいぶんソフトになったよね
明確な目的が無いのに観光目的で行っても面白い所じゃないと思うな
メガネ屋のラップもう一度聴きたいな
意外とリーマンが多いよな
昼休みかなにかで5、6人のグループがガチャガチャ周りで和気藹々してたわ
来月、秋葉原に行く予定で
デスクトップのパソコン欲しいんだけど
ネットで買ったほうが安いのかな?
どっかのゲーセンでメルブラ0円デー
>>72
なぜ上野?東京か二重橋前でいいだろ
※9
中古or自作で交通費が往復1,000円以内なら秋葉原で買うのも悪くはないがそれ以上ならネットの方がいいかもな
カードダス・ビックリマンチョコ・90年代おもちゃで遊んでたら
まんだらけが楽しい
※9
交通費と送料どっちが高いか次第。持って帰るのも一苦労だしね
世話好きな自作PCヲタに作ってもらうように頼むのも楽だが
スペックこだわらないならBTOパソコン買うのもあり
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/
「最近の更新 → 主な購入先」でショップ一覧
黄色い電車は中央線じゃない、総武線だ。
画廊って何なの?前に連れ込まれそうになったんだが、入ると買わされるの?
*13
糞みたいな価値の絵をローン組んで買わせようとしてくる
画廊(っていうか実質店だけど)の前で配ってる絵葉書を受け取ると画廊に連れて行こうとする
それを断ると「絵葉書返して下さい」っていうから絵葉書は投げ捨てろw
マハポーシャが懐かしい
※14
確かに絵葉書っぽいの掴まされたわ
次からは華麗に対応する
>>14
大河原のボトムズ絵葉書につられて入った、
ネーちゃんのセリフガン無視して絵はがきセット500円だけ買って帰ってきた。
絵画商法の知識もなかった若い頃の話でございます。
秋月電子の中にキットやパーツ買いに行くと
人だらけだがなごむ時もある
で富士電機に入ってほっとする
黄色いのは総武線各駅停車であって中央線じゃねぇ
九段上野お茶の水あたり歩いた方がオモシロイと思うんだけどなぁ
ラーメン屋がおおいから何かのついでで降りることがある程度だな