- 1:デュメリリィ・エンゼル(千葉県):2010/06/06(日) 19:07:21.54 ID:CDGYoJ2h
マンガで分かる心療内科 :現役精神科医がギャグタッチで心の病解説 ウェブ公開も売り切れ続出
現役精神科医のゆうきゆうさんが、「うつ病」や「適応障害」などの心の病をギャグタッチで解説した
ウェブマンガ「マンガで分かる心療内科」(少年画報社、680円)が、「ヤングキング」(少年画報社)
で連載されている。5月に第1巻が発売され即完売、増刷も売り切れ続出の人気となっている。
「マンガで分かる心療内科」は、東京の池袋と上野で「ゆうメンタルクリニック」を開業しているゆうき
さんのマンガだ。臨床心理士の療のボケに、ナースのあすながツッコミながら、心の病について解説、
きちんとオチもついており、1日平均2万アクセスのという人気を誇る。
東京大学時代にもマンガ研究会の部長を務めるほどのマンガ好きだったゆうきさんが、アメーバー
ブログで「ゆうきゆうの快感セクシー心理学」をはじめたところ、インターネットで話題となった。人気を
聞きつけた「月刊ヤングキング」編集部の依頼で、「おとなの1ページ心理学」の連載をスタートした。
通常のマンガは、ウェブで公開していても、コミックスが発売されれば過去のバックナンバーが読め
なくなるものがほとんどだが、ゆうきさんはウェブにマンガを掲載し続けた。雑誌掲載の2週間後には
作品を公開、アーカイブとして過去の作品も読めるため、編集部はコミックスの売り上げへの影響を
懸念したが、コミックス2巻で10万部のヒットとなった。
その後、ゆうきさんがクリニックを開設し、心療内科と心の病について知ってもらおうとスタートさせた
のが、「マンガで分かる心療内科」だった。新作を読んだ編集者がすぐに「ヤングキング」での連載を
依頼し、09年12月から連載がスタート。5月12日に1巻を発売すると初版の2万7000部はすぐにな
くなり、下旬に2万5000部を増刷したがこちらも完売状態だ。
編集部も「監修のレベルではない。『ト書き』まで書いてくれる」と感心するほど熱を入れているという。
心の病が増えている現代、「マンガで分かる心療内科」はますます注目されそうだ。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2010/06/06/20100605dog00m200028000c.html
- 4:イトヒキイワシ(滋賀県):2010/06/06(日) 19:08:19.21 ID:nYLeMHAu
- もちろんウソです
- 6:カージナルテトラ(dion軍):2010/06 /06(日) 19:08:38.82 ID:3IN74iNI
- なんだうそか
- 5:サクラダイ(千葉県):2010/06/06(日) 19:08:29.90 ID:pvbVAnjV
- まじめなやつが損する世の中だもん
まじめじゃなくなるかまじめなまま溜め込むしか選択しないじゃん
- 15:ホシザメ(東京都):2010/06/06(日) 19:10:34.53 ID:ZD0P/CuO
- >>5
お前のいう真面目ってのは効率を考えずただ同じ行動を続けるだけの馬鹿のことを指している
- 331:フウライカジキ(長崎県):2010/06/07(月) 03:43:19.70 ID:AWXpnapI
- >>5
(自分が)真面目(だと思い込んでる)なやつは損するよな、うんうん
- 7:コンゴウフグ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:08:42.57 ID:G4Tq7/vq
- 嘘だけど馬鹿には精神病なんて関係ないよ
- 8:アブラハヤ(茨城県):2010/06/06(日) 19:09:11.89 ID:pFjfO62I
- 勉強だけできて真面目な奴の間違いだろ
- 16:アブラボウズ(dion軍):2010/06/06(日) 19:10:37.28 ID:skMANiDs
- 男のうつは真面目な人間がなるもの
それ以外は統失
ν速民みたいなのは皆統失だろ
- 19:ニザダイ(catv?):2010/06/06(日) 19:10:57.60 ID:Px5GK8ON
- 真に頭が良いならうまくサボる技術も身につけてないとな
中途半端なお人好しはいつの世も食い物にされる
- 29:ホシザメ(東京都):2010/06/06(日) 19:13:07.31 ID:ZD0P/CuO
- >>19
サボるとまではいかなくとも、一人で仕事抱え込むことが真面目で立派なことだとか勘違いしなければいいと思うわ
うつになるようなやつは、他人に仕事ふるのが怖くて一人で抱え込んだほうがラクだとか思っちゃうタイプだろうけど
- 20:バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:11:15.20 ID:PeZ2lASh
- 勉強もできず、機転も利かず、それゆえに他人との壁を感じ・・・それをマジメというならそうなんだろうな
- 24:アブラソコムツ(東京都):2010/06/06(日) 19:12:17.29 ID:NdxLX5fo
- 労働厨とか言っちゃえるニュー速民ならだいじょうぶ
- 30:ワラスボ(東日本):2010/06/06(日) 19:13:38.23 ID:GwEiTDhW
- 頭が悪くて不真面目だと毎日が命がけだからな
- 31:バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:13:54.74 ID:PeZ2lASh
- マジメに考えるということにマジメになっているというところはあるやね
敢えて大雑把に単純なものの考え方で世渡りすれば楽なこともあるだろう?
- 33:ゼニタナゴ(福岡県):2010/06/06(日) 19:14:01.19 ID:bldtbWIt
- みんな表に出さないだけだけどね
- 38:シシャモ(東京都):2010/06/06(日) 19:15:03.47 ID:BdLfijKg
- >>1
その理屈はおかしい。
なぜなら俺がうつになっていないから。
- 40:ギンカガミ(長屋):2010/06/06(日) 19:15:39.77 ID:YQ+50oYY
- 頭がいいのはウツと無関係。真面目もウツと無関係。頭が悪くて人付き合い
が下手で仕事も不器用な人がウツになる。
- 42:マツダイ(徳島県):2010/06/06(日) 19:16:43.85 ID:cAPnK7DF
- 真面目な奴が鬱になるのは本当だと思うが、それが頭いいかと言われたら違うだろうなぁ
学校のお勉強が出来る人ならなりやすいかもしれん
- 46:ゴンズイ(大阪府):2010/06/06(日) 19:17:59.53 ID:C+cN+TJz
- 残業もせずにとっとと帰り 飲み会も断わるようなずぶとい奴
人の手伝いもせず 自分だけはって奴は うつになりそうにないな
その代わり 上司のひきあげも推薦もない
- 50:カワビシャ(長屋):2010/06/06(日) 19:18:39.95 ID:7yb8ra0D
- 責任感が強いひとがなりやすい。
ちなみに頭が悪い人は欝にならない。
ソースは肉体労働者。
- 69:ホシザメ(東京都):2010/06/06(日) 19:23:55.88 ID:ZD0P/CuO
- >>50
体動かしてるってのもあるかもな
ストレス発散できてるんじゃねえの
- 53:ホシザメ(東京都):2010/06/06(日) 19:19:04.46 ID:ZD0P/CuO
- >一念発起して頑張り過ぎる
精神壊すまでそれを続けるなんて、要は馬鹿だろ
- 58:サクラダイ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:20:34.52 ID:DsucB5zi
- 要領が悪くて、童貞な人ほど「うつ」になる これが正解
- 61:ギンポ(静岡県):2010/06/06(日) 19:21:29.05 ID:qTlu8sLo
- 頭がいい悪いはあんま関係ない気がするけど
責任感が強いひとはなり易いな
自責の念が強いと自分で自分を追い詰める
- 70:ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/06/06(日) 19:24:07.34 ID:e4lpWFCS
- 自分を追い詰める癖に 焦って何も手がつかずボケーっとしてしまい
期限が到達すると あしたのジョーみたいになって
死んじゃう
- 74:クサフグ(関東・甲信越):2010/06/06(日) 19:24:45.09 ID:DN7L6+aF
- 家族とのコミュニケーションが取れていない人間がなる
間違いない
- 82:ワニエソ(catv?):2010/06/06(日) 19:25:24.27 ID:2CiN1GrT
- /i
/ i
/ i
/ i
. ,-‐' ` 、
/ ν速 ヽ
キリッ ,' ___ ',
/ ィ=rュ ゝソ r:::..ヾi
/ ..:: / :rュ、/
ヽ, / / <頭が良くて、マジメな奴ほど欝になる
/i _..__/ 、 ,'ノ
/ i ゙、⌒゙^; /
/_ \  ̄ ./
/i.:::: `ー 、\ _.:::...._ / オレモ… ウツダシノウ… ヤッパリソウカ…゙
__,-"/ /:::::... `ヽ`ー‐"ノヽ \ / \ / \ /
i / ̄ ヽ
ソースは俺速報
http://tsushima.2ch.net/news/
- 86:ゼゼラ(長屋):2010/06/06(日) 19:27:04.73 ID:hk40W8G+
- 難しく考えなくていいよ
理不尽に絶え続けると欝になる
で、それでも相手に合わさねばという使命感が強い人とか
あと細かいことに気づきやすい人、繊細な人
- 95:アオブダイ(鹿児島県):2010/06/06(日) 19:30:20.94 ID:1kp6yrM5
- 俺以外の鬱病患者は甘え
- 102:ホッケ(京都府):2010/06/06(日) 19:33:07.95 ID:VuHSlbT4
- 精神病全般が甘えだろ。
同じ立場に置かれても努力したり、気にせずにやっていけるやつがいるのに、押しつぶされて欝や精神病に
なるのはそいつの努力なり心のもちようが悪いから。つまり全部そいつのせい。
- 110:ヨーロッパタナゴ(千葉県):2010/06/06(日) 19:35:36.76 ID:Scxi2kF0
- >>102
まったくそのとおりだと思う。
薬で大分普通に会話できるようになって、あとは「俺がなんとかしなきゃ」って思うようにした。
医者やら本とかには「ゆっくり休む」とかあったんだが、俺にはそんな時間も余裕もない。
とりあえず薬である程度回復したら、自分の力で這い上がるしかない。
でなきゃ、いつまでたっても同じところをクルクル回り続けるだけ。
- 106:オヤビッチャ(新潟県):2010/06/06(日) 19:34:28.18 ID:c6Q0Lg1C
- サービス精神旺盛な人は双極性の躁うつ病になりやすいよ
まあ病気というより、その人の気質だけど
- 111:ゴンズイ(埼玉県):2010/06/06(日) 19:36:11.80 ID:Y3YS911X
- 高卒だけど、欝になって仕事やめっちゃったよ。
もしかして俺頭よかったのかな。
- 117:ホウライエソ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:38:00.15 ID:9E8H21L9
- >>111
よお俺
- 114:カスミチョウチョウウオ(三重県):2010/06/06(日) 19:36:56.72 ID:kUPkUwVy
- 要領が悪いやつが鬱になるんだよ
真面目の欠片すらない俺がなったから分かる
- 115:ゴンズイ(大阪府):2010/06/06(日) 19:37:08.69 ID:C+cN+TJz
- 資格の勉強するでもなくプレゼンの準備するでもなく
電車の中でも 携帯やゲームや漫画に熱中してるような奴って
うつになりそうにない
外回りとか言って 昼寝してるような奴 立ち読みしてるような奴って
うつになりそうにない
- 119:オナガ(千葉県):2010/06/06(日) 19:38:08.38 ID:8Hus9Tde
- いやー俺最近うつだなー
- 127:ウバウオ(茨城県):2010/06/06(日) 19:42:03.93 ID:4ZhTjkXZ
- 正直、生真面目なやつほど応用力に欠けている
ソースは俺
- 130:メジロザメ(千葉県):2010/06/06(日) 19:42:35.29 ID:qHSyutD4
- 周りからマジメマジメって言われてきたけど周りに利用されるだけでマジメで良かったことなんて一つもなかったなぁ
真面目って大衆から見たら馬鹿だと思う
- 132:イサザ(広島県):2010/06/06(日) 19:43:01.98 ID:p800sj6q
- つまり真面目って誉め言葉でもなんでもないのよね
- 133:ハマフエフキ(福岡県):2010/06/06(日) 19:43:05.64 ID:f6ehe+RH
- 鬱は甘えとか言ってるやつは大抵鬱になったことがないだろ
俺は鬱になった
そして克服した今だから分かる
鬱は甘え
- 135:クラウンローチ(アラバマ州):2010/06/06(日) 19:43:49.06 ID:swqB44Pf
- 確かにまわりでうつになってるやつは真面目過ぎるやつが多いな。
- 139:オヒョウ(東京都):2010/06/06(日) 19:45:19.77 ID:mrJzcF/c
- 分かってないやつが多いな
鬱は悩みも好奇心もないんだよ、無気力
犯罪すら興味の対象にならないとなると
これはもう人間じゃない
- 141:ギバチ(dion軍):2010/06/06(日) 19:45:27.46 ID:ryVnQuUJ
- 真面目ちうか、いろいろ引き受ける一方っていう性質のやつがなっちゃうんだろう。
- 143:グレ(東京都):2010/06/06(日) 19:46:34.33 ID:7jPffJzI
- 不器用だから真面目にならずるをえない、そしてパンクする、そして鬱になる
、最後には星になる。
- 144:メロ(アラビア):2010/06/06(日) 19:47:12.14 ID:OJdiTw20
- 本当に頭が良くて真面目な奴は「うつ」になるのかも知れない
だが「自称うつ」の奴は単にズル賢いだけ
世の中の「うつ」は99%が「自称うつ」だろ
俺の周囲もこんな奴ばっか。いいからさっさと死ねや
- 157:マーリン(東京都):2010/06/06(日) 19:51:37.83 ID:VLc7nHs9
- >>144
流石に99%は言い過ぎじゃないか?w
でも半分以上は自称鬱、思い込み鬱だろうな
身内に鬱病がいて、鬱病の割には行動や言動が?なので
ずっと疑問に思っていたが最近「人格障害」だったのがわかった
- 150:ホウライエソ(福島県):2010/06/06(日) 19:49:02.20 ID:ePn6J64f
- 鬱が甘えならガンも甘え
鬱は病気だということをどうしても認めたくない勢力がいるようだけど
- 151:イタチウオ(三重県):2010/06/06(日) 19:49:06.69 ID:VhswtLqR
- マジメが損をするのは特定のクズ人間のせい
嫉妬だとか楽したいだとか、出る杭は打たれるってやつで
1人がマジメにやろうとすると周りもそれに合わせないといけなくなるから
特定のクズ人間が楽するためにそいつを追いつめる
- 152:コンゴテトラ(静岡県):2010/06/06(日) 19:49:38.32 ID:mKu9yCgb
- ソフト屋だけど「真面目な人が鬱になる」ってのはわかる気がする。
ただ、真面目っつーか、自己評価が厳しい人かな?
ハタから見てると、それなりにいい仕事をしてると思うんだけど、
自分自身は納得しておらず、厳しい採点をしてる。
↑
この手の人のプロジェクトは、ただでさえ自己評価が悪いんで、
実際に障害出した時がマジにヤバい。
- 159:シロウオ(千葉県):2010/06/06(日) 19:53:00.47 ID:aafjNwzI
- 頭が良けりゃ要領もいいだろ
- 166:ゼゼラ(長屋):2010/06/06(日) 19:56:25.67 ID:hk40W8G+
- >>159
頭の良さと要領の良さは関係ないよ
要領の良さとは経験の豊かさとほぼイコールで結ばれる
従って、頭が良くて要領が悪い人間というのはいる
- 169:アカナマダ(愛知県):2010/06/06(日) 19:58:48.31 ID:z07Isbi3
- 精神科医がアホみたいに鬱認定するからこうなる
- 170:ヘコアユ(北海道):2010/06/06(日) 20:00:06.62 ID:usfs9k9V
- 身近に居るがそいつは自己中の塊
自殺しかけたとか聞いたけど構ってちゃんの延長だろうな
そのまま氏ねばいいのに
- 180:ツマグロ(東京都):2010/06/06(日) 20:03:23.19 ID:x0CuJGn0
- んなこというから「(自称)うつ」が増えるんだよ
XXXの仕事のときだけダメ
XXXさんと一緒だとダメ
そりゃPTSDみたいな感じのもあるんだろうけど、これじゃわがままと
どうやって区別すればいいのかわからん。
脳でこの物質が出れば、とか決められんもんかね。
- 188:マーリン(東京都):2010/06/06(日) 20:05:44.89 ID:VLc7nHs9
- >>180
前に新聞に載ってたよ
どっかの大学病院だったかな、科学的に分析するのがあるって
(機械装置とか使ったりしてね)
それが主流になれば鬱病患者はかなり減ると思われ
- 193:ツマグロ(東京都):2010/06/06(日) 20:06:38.45 ID:x0CuJGn0
- >>188
はやくそうなってほしいな。
そのほうが本人のためにもいいよね。
- 204:マーリン(東京都):2010/06/06(日) 20:10:48.63 ID:VLc7nHs9
- >>193
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-899.html
探したらあった、これこれ↑
元の読売新聞記事サイトのページが切れてからブログになるけど
- 182:シマアジ(東京都):2010/06/06(日) 20:03:47.74 ID:mZ5KHsSd
- 俺の職場じゃ
馬鹿で問題視されてた奴が鬱認定されて休んでる
- 184:カイワリ(関西・北陸):2010/06/06(日) 20:03:55.66 ID:8p5Jim44
- 頭がよくて真面目で根性がない奴が鬱になる
- 190:コンゴウフグ(アラバマ州):2010/06/06(日) 20:06:15.75 ID:G4Tq7/vq
- 自称うつのボーダーが一番厄介だよ
救いようが無いよ
- 198:ゲンロクダイ(西日本):2010/06/06(日) 20:08:32.67 ID:GYhj5ChK
- いつもの
NHKが報じられない、うつ病治療の実態1 by チャンネル桜
- 199:ミツボシクロスズメダイ(茨城県):2010/06/06(日) 20:08:59.94 ID:/gO7TxYd
- そいやmixiで自称鬱の女の日記見るのはそれなりに楽しい
リアルの知り合いなんだけど不幸日記ばっか書いててコメント少数
- 212:シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/06(日) 20:19:06.77 ID:noaCHxo+
- 大学でバイトとサークルに専念してたら学部内ぼっちになって
ますます授業に出なくなってゼミの教授に
「鬱でした」と言い訳してた奴を殴ってしまった。
- 224:オオスジヒメジ(アラバマ州):2010/06/06(日) 20:31:12.47 ID:0U7XW6PZ
- 〜が当たり前って考えが欝の原因だな
当たり前があまりにも高レベルになりすぎた
- 225:シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/06(日) 20:34:32.64 ID:Se46rYVO
- 馬鹿で無神経で乱暴者のくせに、「俺はいつでも深く考え込んでしまう」とかほざいてる奴知ってるよ。
こういうの本当にタチ悪い
- 228:カワヤツメ(dion軍):2010/06/06(日) 20:36:12.33 ID:6p2ZlkMF
- 頭良い奴ほど現実の自分を「客観的に評価」することによって
かえって希望が持てなくて苦しむって奴だろ
ある程度過大評価した方が楽観的で精神病にならない
- 232:ナイフフィッシュ(catv?):2010/06/06(日) 20:46:27.51 ID:UWe0jBcG
- 10人いて8割が 仕事やめてー とか愚痴る環境ならともかく
そのなかで1人だけマジモードで診療内科とか通っちゃうのはそいつがもともと弱いだけだわな
- 240:ネズミザメ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 20:54:30.40 ID:QS1nTwFA
- >>1
鬱とは違うがパニック障害にはなりやすい。
建物だと入る度に鉄骨の配置確認するし、
飛行機も確認リスト毎回チェックしてもらわなきゃ乗れない。
- 265:ハナオコゼ(東京都):2010/06/06(日) 22:51:16.99 ID:i8uDzLGN
- >>240
俺がいる。
- 246:ネコギギ(関東):2010/06/06(日) 21:47:50.06 ID:H0nn0D6z
- めんどくせぇなぁ
って思った時に口に出して言えるか言えないかの差
- 248:カージナルテトラ(和歌山県):2010/06/06(日) 21:52:29.12 ID:IEtmnfT7
- バランス感覚って大切なんだなあ
- 255:ハヤ(東海・関東):2010/06/06(日) 22:05:04.55 ID:ETwGUI1f
- 挫折するたびにやれば出来る子って言われ続けてきたやつはなる
- 280:ネムリブカ(大阪府):2010/06/07(月) 00:01:39.67 ID:afVZVx0J
- ここに面白おかしく書いて、かつ自分はならないという絶対の自信があるんだろうけど、
そんな奴ほど、崩れやすい。
- 283:チチブ(東日本):2010/06/07(月) 00:06:08.43 ID:ZEzdCA/c
- 「うつの私って、頭が良くって真面目で責任感が強いって事なの。世間の連中とは格が違うって事ね」
みたいな選民思想の連中が苦しむのは自業自得って感じでまるで同情出来んわ
- 284:ルリハタ(東京都):2010/06/07(月) 00:07:18.87 ID:u3BvGcYz
- >>283
欝のヤツがんなこと言うわけねー
むしろ逆に「俺は糞だー、人間の屑だー」となる
- 289:ガヤ(島根県):2010/06/07(月) 00:14:16.21 ID:C5XrOxnW
- 鬱になると本当にすべて俺のせいって思ってしまう。
俺が生きているからこんな状態に、ホント皆さんすいません、て仕事中ずっと考えてしまい、
余計に仕事に影響が出ての悪循環。
- 292:ネムリブカ(大阪府):2010/06/07(月) 00:18:27.83 ID:afVZVx0J
- >>289
俺と一緒だわ。
思考低下で全く駄目駄目になった。
- 295:クニマス(山陰地方):2010/06/07(月) 00:29:30.58 ID:u9kEpeRI
- 頭いい奴ほど鬱になりやすい
頭いい奴ほど宗教とかにはまる
これおばちゃんとかがよく言ってる
おれは違うと思うけど
- 305:イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 00:39:46.13 ID:84WZ9Gi6
- >>295
オウムとか高学歴の幹部ばっかだもんな
頭良くて馬鹿、ってのが
宗教にはまる
- 319:カエルウオ(関東):2010/06/07(月) 01:24:12.69 ID:0Y5B9SPx
- (>x<)何らかのストレスで頭がオーバークロック状態!
↓
(;^ω^)脳がヤバスwww緊急停止だおWww
↓
(-_-)なにもしたくない…鬱だ死にたい…
↓
(^q^)デパスおいひいれすwおぎゃ。。。
↓
(;ω;)金がない働くしかない…
これのループだったが馬鹿になるつもりでいい加減と言うものに少しづつ慣れて行ったら仕事なんとかできるようになった
がんばらないけどそこそこやる中庸でいく
できれば楽観的な希望をもてるまでにはなりたい
- 324:ルリハタ(東京都):2010/06/07(月) 02:20:47.40 ID:u3BvGcYz
- マンボウ医局記でも読め
- 343:タニノボリ(アラバマ州):2010/06/07(月) 07:28:22.24 ID:hp9Bgkeg
- 正直思うのは、「真面目」って言うのが本当に言葉通りかというと疑問がある。
真面目って、そういう対面作ってあとはだらしないって感じの人が実は多いんじゃないかと思うよ。
真面目が弱いっていうのは、真面目と言える顔だけ作っているから、いざってときにストレスに弱くなるというだけ。
本当に真面目な人なら、一つ一つの課題を自分でクリアしていくことで培った自信もあると思うから。
- 353:カラフトシシャモ(長屋):2010/06/07(月) 08:29:19.05 ID:3iUk9Bcb
- 格闘技とかやってる奴は全然ストレス溜まらないんだろうな
常に何かぶん殴ってストレス解消してるようなもんだから
下手な初心者はともかく格闘技やってる奴で鬱病は100%いないと思う
- 140:キッシンググラミー(東京都):2010/06/06(日) 19:45:25.06 ID:W0wSIzxE
- 最近は都合のいい鬱が増えてきて困る
【イチオシ】
若者を中心に「新型うつ病」更に増加中 症状は…『仕事の時だけ鬱になる』
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51475288.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
⇒快眠がうつを防ぐ
⇒みんなでうつ病チェックしようぜwwwww
⇒人見知りにしか分からないこと
⇒ひきこもり上級者にしか共感できないこと
⇒【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく
⇒年齢を重ねてわかったこと
⇒対人恐怖症の奴あつまれー 人混みを歩けない、目を見て話せない、人前で顔真っ赤
⇒睡眠時間はマジで見直せ。記憶力がヤバイくらい衰退する
⇒はっきり言ってコミュ力は生まれつき。努力でどうにかなるもんじゃない
【最新記事一覧】
Powered By 我RSS
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 15:55 ▼このコメントに返信 いつものν速民か
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:02 ▼このコメントに返信 一桁
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:02 ▼このコメントに返信 真面目であることがうつ病のリスクファクターってのは、知らない奴は医者になるなってレベルで事実。
4 名前 : か投稿日:2010年06月07日 16:03 ▼このコメントに返信 3
5 名前 : 投稿日:2010年06月07日 16:03 ▼このコメントに返信 馬鹿で真面目な人間ほど鬱になりやすい
頭良い人間はそれを変えれるから頭が良いと言われる
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:08 ▼このコメントに返信 社会でも「優しい」とか「人が良い」は「カモ」と同意語。
特にあまり怒らないおとなしい人は利用しやすくていいw
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:08 ▼このコメントに返信 真面目っていうよりも、思い込み激しい奴ほどなるぞ。
親戚みんなそうだし。
8 名前 : 投稿日:2010年06月07日 16:09 ▼このコメントに返信 精神病は甘えとか言う奴がいるけど、精神病についての研究や現場の経験の積み上げは
こいつらごときが簡単に甘えの一言で説明がつくほどやわじゃないぞ
まあ知ったかなんだろうが…
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:10 ▼このコメントに返信 母親が「守りきれば勝ちだ!」と言っていたがどうもそう言う事にならない場合。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:12 ▼このコメントに返信 元銀行員でニートに落ちぶれた私のことですね、
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:13 ▼このコメントに返信 スレタイの一文だけ読んでも大雑把過ぎて伝わらんだろ。
元ネタの漫画はWEBで読めるからそれ読んでからにした方がいい。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:16 ▼このコメントに返信 馬鹿には頭のいい人のことなんかわかりっこないんだから頭の良し悪しは関係ないって馬鹿が言っても何の意味もないんだけどな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:17 ▼このコメントに返信 真面目と賢いの区別もついてない馬鹿ばっかじゃねえか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:17 ▼このコメントに返信 頭が良いとかうつ関係とかの話題だと
訳の分からん脳内妄想を真実のように断定してくる奴がきしょい
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:24 ▼このコメントに返信 マジメってのはわかるが、頭の良さは関係ないだろ。
記憶力だか回転だか知らないが。
そしたらIQ高い奴は鬱が多いのか?
東大は鬱の巣窟か?
子供や他人に手を掛けて精神鑑定でシロにやる奴は
マジメで頭のいい奴なのか?
バカも休み休み言え。 休み休み。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:25 ▼このコメントに返信 ※11
読んだら余計に理解不能になるぞ?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:26 ▼このコメントに返信 真面目な人間と 要領が良い人間と 頭が良い人間は違うから
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:28 ▼このコメントに返信 ※15
うつと人格障害の区別すら付いてない奴は黙ってろハゲ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:30 ▼このコメントに返信 (自分が)頭が良い(と思い込んでる)やつは心を病みやすいとは思う
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:32 ▼このコメントに返信 というよりノー天気でバカだとうつ病とは無縁ということだ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:32 ▼このコメントに返信 ※6
面倒を他人に押し付けようとしたり誰かを利用して楽してるのって
第三者から見たらモロバレだぞ?まあ、お前が「狡猾で世渡り上手な私」を気取って
上司や女性社員からボロクソに評価されようが俺の知った事じゃないがなw
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:38 ▼このコメントに返信 頭がいいのはともかく生真面目な人が精神に何らかの影響をもたらすってのは割と聞くね
さよならを教えてとかそういう事例を取り扱った話だしなw
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:39 ▼このコメントに返信 頭が悪く、不真面目 → 適当に生きて適当に死ぬから欝にはならない
頭が悪く、真面目 → 分相応に生きるから欝にはならない
頭が良く、不真面目 → 上手い事弾を避けるから欝にはならない
頭が良く、真面目 → 一人で背負い込んでしまう、頭が良く不真面目な奴に弾避けにされて欝になる
ってことじゃね
必ずしも当てはまるとはいわんが、頭が良く真面目以外のタイプは欝にならんのじゃないか
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:39 ▼このコメントに返信 ほんとだよ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:41 ▼このコメントに返信 『真面目』というのは
経営者(上司)から見て、愚直に命令を実行する労働力。
変にモノを考えて意見する人間は
雇う方として使いにくい。
単純労働者は、黙って言われたことをしていればいいんだよ。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:44 ▼このコメントに返信 ほんとこいつらって自分が物事の本質をすべて理解していると勘違いしてるよな
上から目線で偏見を当たり前のように語ってる
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:48 ▼このコメントに返信 頭の良し悪しで区別してる奴大杉
アホかとwwww
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:49 ▼このコメントに返信 「鬱になると発作的に真面目になる」なら分かる
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 16:57 ▼このコメントに返信 ※23
真面目=一人で背負い込むって理論が分からんわ。それは単に要領が悪いだけだ。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:03 ▼このコメントに返信 頭が良いというか
何事にも深く考えこんじゃう人じゃね?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:05 ▼このコメントに返信 真面目、頭の良さではなく責任感が強い人がなるんだよ。
知能ではなく性格の問題。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:07 ▼このコメントに返信 頭が良くて真面目な人はニートにならないよな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:08 ▼このコメントに返信 本当の真面目だったら何に対しても真面目になるからゴチャゴチャ悩まない
うつになるのは「真面目の定義」を決め付けている頭の固い、単なる頑張り屋
つまり真面目だと思ったら、考え方に余裕がない自閉症の頑張り屋だったってこと
34 名前 : 投稿日:2010年06月07日 17:08 ▼このコメントに返信 ホントに鬱になるくらいの人なら、頭がいいとか真面目とか多少ポジティブな事言ってあげてもいいんじゃないの?(´・ω・`)
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:11 ▼このコメントに返信 >29
それは同じ事象を人によってどう捉えるか、どう表現するかということじゃないかな
ポジティブに捉えれば、真面目
ネガティブに捉えれば、要領が悪い、になる
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:13 ▼このコメントに返信 最近やけに気分が高揚して意味もなくテンションが上がったりする
今までこんなことなかったんだけどなぁ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:14 ▼このコメントに返信 ※29
要領悪いっつーか世渡り下手っつーか
一直線に真面目ってことだ
他人からしたら適当にしてりゃあいいものを素直に受け止めたり
他人に仕事振ればいいのに他人に悪いからと抱え込んだりする奴な
ガス抜ける所は抜いている真面目さとはまた違う
どんな事にも一直線な真面目さのことをいってるんじゃねーの?
愚直とかそういう言葉が一番しっくり来るか
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:14 ▼このコメントに返信 ※33
なるほど、※26が言ってた意味がよく分かる書き込みをありがとう
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:17 ▼このコメントに返信 ※33
自閉症について勉強してから出直してこようね
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:20 ▼このコメントに返信 反語的に不真面目で頭悪けりゃウツになんないって思うけどなぁ
いろんな真面目といろんな頭が良いがあるけどさ
真面目な人なら細かい事に手が抜けなくて
頭が良ければ余計な事まで考えるって感じで捉えてみた
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:25 ▼このコメントに返信 鬱な奴は自分から鬱なんて言わない
食事もエロも興味なくなって始終ぼーっとするだけ、
たまにあー自分死なないかなとか思う
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:25 ▼このコメントに返信 頭がいい奴は世の中の残酷さに気がつくからな。
この世界を牛耳ってるのが悪の神で
本当の神はどこなんだって感じに。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:27 ▼このコメントに返信 わがままな奴もなりやすいってよ
ソースは俺
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:28 ▼このコメントに返信 ※42
あなたは一度精神科にかかった方がよろしいようで
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:28 ▼このコメントに返信 うつ病の原因がどうこういうのは実際のところどうなのかは知らないが、俺の友人を悪く言うヤツは許さない。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:38 ▼このコメントに返信 ”頭が良い”とか”真面目”っていうどうでも良いとこに噛み付いちゃってる頭固そうなやつらは要注意だな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:38 ▼このコメントに返信 頭がよくて真面目な人ほど鬱になりやすい、というのはガチらしいよw
「抑鬱リアリズム」という言葉もあるくらいだ。
さて、否定意見にはどれも根拠がないな。
自分が鬱になった経験ないからって、必死で鬱の人を叩くこともないだろうに・・・
「自分はバカなんかじゃない」というアピールですかな?
ついには「真面目は悪いこと」とまで言い出す始末か。
実に無様ですね。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:39 ▼このコメントに返信 周りに鬱っぽくなって仕事辞めた人が3人くらいいたけど、
仕事出来ないし、不真面目だし、要領も悪かった
当然、よく注意されるし、しまいには相手にされなくなる
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:49 ▼このコメントに返信 ※48
だから何?
一部の例を一般化するのは無意味だし、鬱っぽいのとうつ病とは全くの別物だし。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:56 ▼このコメントに返信 鬱ではないといいたいけど悩みも好奇心もコンプレックスも怒りも失せる時があって困る
人生どうでもいいやって一日に一回思うようになった
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:00 ▼このコメントに返信 ※50
それは多分うつ病ではない。
うつ病の特徴は、2週間以上継続的に意欲減退などの症状を認めること。
症状が出る「時がある」のは単なるうつ状態だから。
とはいえ、一日に一回はあまり正常とは言い難いが。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:02 ▼このコメントに返信 理想と現実の乖離
想像上の自分: 真面目で正直、約束は必ず守る、最後までやり通す
現実の自分: 不真面目で嘘つき、約束は守る気持ちはある、諦める、実は天才だと思ってる
本人は理想な自分しか見えてなく、現実な自分はすぐ忘れ去ってしまう。
初対面の印象はすごくできようる見えるが、数週間一緒に仕事をすると
あらがドンドン出る。どう見ても本人の責任で起きていることなのだが
不真面目で失敗した自分が行った行為は記憶から飛んでいて、
運が悪かったですね、しょうがないと言い出す。
欝にかかり始め・・・
自分は無能じゃないのかと気づき始め、過去の失敗行為はすべて自分の
行いで周りに迷惑をかけていることを気づくが、今更態度を変える分けるにも
いかなく自問自答をする。そしてちょっとした無意識で行っていた行為でも常に考えるようになり精神的に疲れてくる。
欝の直し型・・・
諦めろ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:02 ▼このコメントに返信 鬱が甘えとか言う奴は鬱を理解していない輩
まあ、自称鬱が増えてきているのも事実だがなw
おかげで本当の鬱病患者が迷惑被ってるんだよ
54 名前 : 真実投稿日:2010年06月07日 18:02 ▼このコメントに返信 あのな、日本が鬱病そのものなの海外とか出てみろ現代日本人がどれだけ互いの足引っ張ってるかよく理解できるから。
健康で明るいやつが鬱っぽい社会が嫌で場を明るくするために接すると日本人はそれを省き否定する、すると健康なやつも鬱に。その繰り返しがいまの日本社会
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:02 ▼このコメントに返信 責任感が強くてかつ問題解決能力が低いとリーチだな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:04 ▼このコメントに返信 欝病なんて甘えだよ絶対
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:05 ▼このコメントに返信 米56
鬱病を知らない奴と見た
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:09 ▼このコメントに返信 米54
そうなのか・・・
もっと広い世界を知りたいな
59 名前 : 投稿日:2010年06月07日 18:11 ▼このコメントに返信 本当に真面目な人は〜頭いい人は〜とか、馬鹿で不真面目な集団が語っていて笑える
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:12 ▼このコメントに返信 自分に期待しすぎてる奴は総じて鬱になる傾向ありじゃないの?
人は成功した時より失敗した時に真価が問われる。
失敗した時に理想とのギャップに思い悩んで落胆する”だけ”の奴は簡単に心が折れるだろうね。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:16 ▼このコメントに返信 感覚的な表現で悪いんだが、真面目かそうでないかより、脳の容量が大きいかどうかだと思うぞ。
脳の容量が小さく真面目(考え過ぎる)人間なら、同じ容量で楽天的な奴より鬱にはなりやすいけどな。
欝は脳の容量オーバーの形の一つ。
欝は病気であって甘えじゃねーよ。
絶対なんてそうそう無いものは軽々しく使うもんじゃない。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:18 ▼このコメントに返信 うつが病気か甘えかは論争してもすぐには解決しないけど、実際病院で症状が解決したって
人がたくさんいるんだから、早く病院行きなさいって話だよ
周りの人間がうつの症状について理解してくれても自分の症状がよくなるわけじゃないんだから
良心的な精神科医を探したほうが建設的だと思う
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:20 ▼このコメントに返信 脳の病気なのに甘えって頭おかしいのか?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:20 ▼このコメントに返信 本当に鬱病になっているやつに「鬱は甘え」とか言うなよ
鬱病は病気なんだからな、鬱状態とは別だぞ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:21 ▼このコメントに返信 なんだろ、俺が思ったのは実力に伴わないプライドもってる人とか根拠のない自身だとかその類の人の挫折だと思うの。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:21 ▼このコメントに返信 実際に鬱と診断された人は
こいつら人間の屑のいう「甘え」だとかは気にしなくていいぞー
調子悪いなら治るまで休め
ナイーブだったりグロッキーな状態は誰にでもあるからなー
うつ病になってた奴が「鬱は甘え」ってよく言うのは
弱弱しくなっていた自分を認めたくないからだ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:22 ▼このコメントに返信 ※66
「なんだろ」「〜だと思うの」って最高に気持ち悪いなお前
ゲイかなんか?
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:25 ▼このコメントに返信 ν速のゴミ屑度にワロタwwww
鬱っつーのは
責任転嫁をしない責任感の強い人がなるものだとあれほど・・・
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:25 ▼このコメントに返信 鬱症状が落ち着いて自己分析をやった時に「確かに昔の自分には甘い部分もあった」って判断は十分にありうる
ただ、それは自分が感じる事であって、何も関係無い他者がどうこう言う事じゃない
イジメでの誰が悪い議論と同じだ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:26 ▼このコメントに返信 ν速民は鬱にならないだろうなぁ
責任転嫁上手だし常に人を見下しているし
71 名前 : <emoji:smile>投稿日:2010年06月07日 18:27 ▼このコメントに返信 鬱のヤツって負のオーラっつか鬱オーラ背負ってるよね。
時々母親(鬱病)に会うと、何故かは良く分からんけど自分まで引っ張られて鬱っぽくなる事ある。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:27 ▼このコメントに返信 なんか皆色々と履き違えてるみたいだから
ここにいる人は鬱の心配なんて杞憂じゃね
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:28 ▼このコメントに返信 ※68
そういうこと。
罪業妄想のことを知ってりゃ貶めすような言葉が出るわけはないからな。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:29 ▼このコメントに返信 真面目ってって言うよりも融通きかないA型に多いって。
まあ性格と血液型は直接は関係ないけど、
親と子は遺伝的にも環境的にも性格が似やすいからね。
A型の親から生まれたA型の子供が親と性格似てても不思議はない。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:31 ▼このコメントに返信 ※74
なんという非科学的なコメント
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:33 ▼このコメントに返信 米74
米75
言ってることは非科学的だが
心理は科学で解明出来るものなのか
寡聞にして俺は知らん
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:38 ▼このコメントに返信 ※74
てか日本人にA型多いんだからA型に多く見られるのは当然なんじゃ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:38 ▼このコメントに返信 そう、思い込みたいんだろ?
俺にも取り柄はあるんだ。
俺はお前らよりも難しい言葉を知ってるし、真面目なんだってね。
チャラチャラしてるヤツよりずっと人間的にすごいんだ。
だから頭からっぽのお前らはいいよね。悩むこともなく鬱にならなくて。
俺は鬱だから、人間関係に.も疲れたし…って
こっちだって使いたくないおべっか使いながらも悩んでんだよ!クソがぁ
俺だって他人とかかわらずに生きたいわ!
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:38 ▼このコメントに返信 サボりができないほどクソ真面目で
嘘も付けないほどバカ正直
本当に生きていくのに苦労すると思う
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:39 ▼このコメントに返信 資格をとるんだ・・・
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:40 ▼このコメントに返信 ※76
何を以て解明とするか、だが。
生化学的現象と心理状態の影響について解明されてる部分はいくらでもある。
例えば、脳内にあるGABA受容体は作動するとクロライドイオンを放出して精神活動を抑制させる。
うつ病は脳内のセロトニン・ノルアドレナリン量を増やすことで症状が改善する。
前頭葉は破壊されることで人格が崩壊する。
なんてことは分かってる。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:42 ▼このコメントに返信 真面目な奴は普通の鬱になりやすい
不真面目な奴は自称鬱になりやすい
頭がいいかどうかは関係ない
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:44 ▼このコメントに返信 ガチ鬱の人ほど、鬱の事を甘えっていうよね。
ガチの人は心の底から自分をクズだと思ってるから。
しかしそれに安易に乗って、知りもせずに決めつける人間がこれだけ多いのかと思うと怖いな。
米44
やめてあげて、米42はただの厨二だから!!
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:45 ▼このコメントに返信 労働にせよ何にせよ、行動の動機に自分の為って割合が極小な人はなり易い気がするね
自分の意思そっちのけで、他者の要望ばかり満たし続ける人生で、ある日人生を振り返ったら自分が空っぽな事に気が付いてしまうとかな
年取ってこれはメチャクチャ辛いぞ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:46 ▼このコメントに返信 ※83
あー、それは確かに。うつ病の人は非常に自罰的だからなぁ。
んでもって、ネット中毒者には引きこもりが多い。
引きこもりとうつ病の関連性が示唆されている。
うつは甘えとか言ってるお前ら、うつ病なんじゃねーの?
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:48 ▼このコメントに返信 例えば相手がなんかむかつくこと言ってきたとしよう。
その時に言いたい言葉というのが浮かぶ
しかし、こう言うと相手はこう思ってこう出るだろう、
そうすると周りもこう考える、するとこうなっていき、周りも不愉快な思いをするだろう。
ならば言わない場合はどうか?
なるほど自分が言わないことで自分はイラつく、が、周りにまで影響は及ばない、
ならば自分で抑えて言わないでおこう。そうすれば不愉快だと思う人は少ない。
こういうことが頭の中で一瞬で考えられてしまうとなりやすい気がする。
そういう意味では「頭のいいやつ」でも間違いではないとは思う。
自分の本能が言いたいと思ったことを理性で無理やり止める、
これほどストレスの強いことはない。(やりたいことも同様に)
そしてそれを理解できない奴が少ないのも原因のひとつだと思う。
理解できる奴がいればよく耐えたなの一言でも言える、
そしてその一言が我慢してる奴にすごく響く。
だから理解できる奴がこれを読んでくれて、自分の近くにもそういう奴がいるのであれば
よく耐えてるな、たまには自分の思ったことを言ってもいいんだぞ?それが相手のためにもなることがあるんだ、だからあまり自分を押さえ込むなよ
ぐらいのことを言ってあげてくれ。
いいや、ここまで長くなくてもいい、この半分でもいいから言ってあげてくれ。
自分が我慢してることをわかってくれる人がいる、
それは自分の今までの耐えてきたことが無駄ではなかったと思えることでもある。
それですごく救われる、たった一言二言が人を救う場合もあるということを知ってほしい。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:48 ▼このコメントに返信 一番怖いのは自分が病気なのかどうなのかわからないこと。病気なのならなんだそうかって安心できるし、病気じゃなかったらよっしゃがんばろ。って思える。
まぁ、何を言ってもクズの中のクズ、King of クズ のν速民の説得力は精神科医の説得力には遠く及ばないけどね。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 18:48 ▼このコメントに返信 それは無い
一つだけ言える事は、世の中で自分から「鬱病です」とか言ってる奴は鬱じゃないって事は確か。
仕事柄、鬱の奴を大勢見てきたけど、鬱病に罹ってて自分から鬱病ですとか言い出す奴は一人も居なかった。変な話だけど、自分自身じゃ先ず気付かない。周りにしつこく諭されてやっと病院に行く。病院に行かない奴は大概死んでる。自然治癒する事はまず無い。
89 名前 : 86の続き投稿日:2010年06月07日 18:49 ▼このコメントに返信 ここからは俺の体験談だからすごく長くなるから読まなくてもいいけど、読んでくれたらありがたい。
俺にはそういう理解をしてくれる人がいなかった、
そしてストレスで飯が食えなくなり一日にゼリー一個などという日が続き、
睡眠障害が起きた、でも職場には行った。
今思うと自分でもなぜそんな状態で仕事にいけたのか理解できない。
こいうところが真面目なやつがうんぬんという原因なのだろうと思う。
そしてうつになった。そして職場に行かなく、いや、ついに行けなくなった。
そして実家に戻った。
病院に行って薬を使えば多少楽になるだろう。
しかし最悪の体調から薬で楽になって体調が少し回復する、
辛くなったらまた薬を飲む、もしくは定期的に薬を飲む、
そして薬が切れると無気力で辛い状態になる。
これは薬への依存をすごく高めてしまう原因になる。
そして並の薬では効かなくなり、睡眠導入剤から睡眠薬へと薬を強くしていくことになる。
そして薬漬けの日々になる、もしかしたらそれが何年何十年も続くかもしれない。
それを頭でも心でも理解していた。
だから俺は薬を飲まなかった。
そしてただただ休んだ、人との接触も家族や仲のいい友人ぐらいにしぼった、
働かなければいけないのは分かっている。
でも新しい人間関係はまた我慢の環境を作り上げてしまう、それだと稼ぐ前に俺が壊れてしまうだろうという確かな確信があった、それほどに体調も精神も限界だった。
そしてうつは自分のやりたい事や好きな事にすらやる気を起こさせない、
ほんとに無気力とはこういうことを言うのかと身にしみてわかる自分がいた。
好きな事をやっていてもやる気がないので続かない、
しかもそんな状態でやるから好きなはずなのにやらされているかのように感じ
好きなこともそんな自分も少しずつ嫌いになっていく・・・
90 名前 : 89の続き投稿日:2010年06月07日 18:50 ▼このコメントに返信 そんなやる事がやれない状況が続く、
するとなにもしない時間が増える、
そして自分の過去を思い出す。
真っ先にでてくるのは自分の中の嫌な記憶。
楽しいことは思い出そうとしない限りでてこない。
これはすごく辛い、いままでの嫌だったことを、
我慢ばっかりだった人生を、半強制に思い出すんだから。
でも耐えるしかない、休むしかないことを理解していた俺はただただ休み、耐えた。
仕事をやめても一ヶ月は一日一食が限界だった、
睡眠障害のせいできちんとしたリズムも作れない。
だけど家族にはあまり辛い状態の自分を見せれない、
ただでさえ心配してるのにその心配を増幅させることになるからだ。
だから家族にはうつだという事しか言わなかった。
家族もそれで納得してくれていた。
でも家族は飯の量が異常に少ない事、
起きてくる時間や寝ている時間がバラバラなことにはすぐ気づく。
でも俺は心配させまいと、飯を食っていなくても睡眠をとれていなくても
家族に飯食ったか?と聞かれれば「食ったよ」と答え。
眠れたか?と聞かれれば「それなりにね」と答えた。
しかし嘘をつき続ける罪悪感はあった。
それに家事もなにもやらない俺、
やりたくてもやれないのだが
そんな俺を家族は理解してくれていても、
苛立ったり我慢しているのはよく分かった、それがすごく辛かった。
91 名前 : 90の続き投稿日:2010年06月07日 18:50 ▼このコメントに返信 そしてなぜか体調のいい日、少しやる気の出る日がポツッっと一ヶ月に一日くらいあった。
その日は自分のやりたいことではなく、家事をやったりしてすごした。
するとえらく家族が喜んでくれた。
それが俺も嬉しくて、
自分の犯している罪の償いにもなる気がした、
だからとても少なかった体調のいい日は全て家事に費やしていた。
二ヶ月が立ってようやく一日三食になった、
でも量は体調を崩す以前の半分以下、
でも飯を食えることへの幸せを噛み締められた・・・
飯を三食食えるようになったあたりから少しずつ、
ほんとに少しずつだが症状が改善していった。
少しずつだが確実に改善していく症状に俺は素直に喜んだ。
家族につく嘘にも、少しずつ改善していく症状に罪悪感は減った。
飯も三食食えるようになったし睡眠障害も少しずつだが軽くなってきていた。
俺の家はとてもじゃないが裕福とはいえない家だった。
だから症状が改善し始めた俺は
働きに行かねば、アルバイトでもいい、
少しでもいいから俺を見守ってくれている家族のためにお金を入れて
少しでも負担を減らしてあげたい。そう思った
しかしその状態は体調が崩れる前には遠く及ばないものだった。
だから俺は今働きにでても同じことの繰り返しになるのではないか、
そしたらまた家族に迷惑を、心配をかける、だから今は働きにいけない。
今は迷惑をかけているけど俺はかならず復活するから待っててくれ、
ほんとにごめん。
そう思いながらも休み続けた。
家族はずっと見守っていてくれた