No.2 by 匿名さん 2006-08-05 19:01:00 | |
これからは高田が目白地区をリードすると思いますよ。大規模物件の供給は高田側、つまり新・
目白地区の方じゃないですか。13号線の開通でメリットを蒙るのは目白・下落合ではなく、高田
の方です。新・目白地区高田の今後の発展に大いに期待しています。
No.3 by 匿名さん 2006-08-05 19:11:00 | |
新・目白地区ですか?そんな呼び方はじめて聞きました・・・・・。
まぁ地下鉄が開通すれば便利にはなるでしょうね。高田地区高田は。
No.4 by 匿名さん 2006-08-05 19:32:00 | |
目白・下落合の本場の高級住宅街は言わば老・目白です(中国語風)。
もちろん、老・目白も良い場所には違いありませんが、あの場所だけで今後の目白の発展はあり
得ないと思います。方や昔からの高級住宅街イメージの目白、方や大・中規模の分譲マンション
が立ち並ぶ新しい雰囲気の目白、両方あって目白の面白味が増すと思います。目白・下落合の高
級住宅街は正直あまり今以上の発展性を見込める場所でもないので。
No.5 by 匿名さん 2006-08-05 20:07:00 | |
マンション建設に限って言えば、最低でも200〜300坪以上の用地が必要です
本来の目白、豊島区目白、新宿区下落合では宅地で50坪の土地もめったに出ません、
だから、これからは土地にゆとりのある高田地区は、マンションが林立する可能性はある。
ざっと考えただけでも、大正製薬のテニスコート、某製薬会社の社宅、
目白通り沿いの結婚式場の広大な駐車場、生命保険の事務センター
ファミレスの周囲、ガソリンスタンド跡地と、まとまったも広い土地があります。
但し、神田川沿いの昔の工場地帯(現在は準工業地)だから
「土壌汚染」という点では多少の懸念が残ります。
元、製薬工場跡地の「目白プレイス」でも建設前に土壌改良工事をしたし、
学習院下の「高田2丁目計画」でも現在、部分的土壌改良工事をしている最中です。
13号線は、新しい地下鉄だからあまり期待していません、通勤には少し歩いて
山手線、地下鉄でも東西線のほうが利便性が遥かにいいと思います。
No.6 by 匿名さん 2006-08-05 20:25:00 | |
普通のマンションなのに、目白にあるだけで
デベも、公然と「高級マンション」として
売り出します。
やはり、最寄り駅でマンションの価格は
庶民が錯覚するのでしょうか?
No.7 by 匿名さん 2006-08-05 20:38:00 | |
>目白・下落合の本場の高級住宅街は言わば老・目白です(中国語風)。
>もちろん、老・目白も良い場所には違いありませんが、あの場所だけで今後の目白の発展はあり
>得ないと思います。方や昔からの高級住宅街イメージの目白、方や大・中規模の分譲マンション
>が立ち並ぶ新しい雰囲気の目白、両方あって目白の面白味が増すと思います。目白・下落合の高
>級住宅街は正直あまり今以上の発展性を見込める場所でもないので。
勝手な分類をされるのはどうかと思います。
それに目白は発展しないから(変わらないからこそ)その価値があるのではないですか?
環境激変なんて誰も望んでいないと思います。
高田地区が発展してもそれは高田の発展であって目白には関係ないです。
No.8 by 匿名さん 2006-08-06 00:32:00 | |
別に私は昔ながらのイメージの目白を否定しているのではありません。それはそれとして、
高田地区はマンションに変わり得る土地が多く残されていて、そこは往々にして目白イメー
ジを付加して販売されるわけですから、それももう一つの目白の顔になり得るのではないか
と考えているのです。準工業地域の高田地区は今まで工場などが多かった地域でしたが、郊
外移転や閉鎖などでその数が減少してきています。そこに比較的規模の大きな分譲マンショ
ンが立ち並び、街の様相を大きく変えつつあります。このたび地下鉄13号線の開通を迎える
に当たり、高田地区の変貌に更に拍車がかかるものと考えられます。そうしたところに、比
較的所得の高い層の住民が流入することにより、地域の価値は大きく向上するでしょう。
凋落傾向にある古くからの目白だけでは目白の未来は立ち行かないのです。実際、目白の中
で最高級と言われている下落合2・3丁目でも、土地が分割され狭い住宅が建てられたり、
分譲マンションや賃貸マンション・アパートが出現し、かつての旧き良き時代の面影は急速
に失われつつあります。そこで、新たな住民を受け入れられる可能性があり、発展の起爆剤
となり得るのが目白と隣接しながら今までパッとしなかった高田地区なのです。比較的所得
の高い新住民を受け入れて活気ある街にしていかないと、興り行く人気エリアとの競争に打
ち勝つことはできないのです。今、東京は港区・渋谷区、品川区など山手線の南側のエリア
へ比重を移していっています。それに比して、文京・豊島・新宿などの各区に当たる北側エ
リアの衰退は著しいものがあります。ここで、目白地区を新たに振興し、北側エリアの先頭
を切って魅力ある地域としていく必要があるのです。その起爆剤となる可能性を高田地区は
秘めているのです。目白か高田かと狭い了見で争う時代は終わりつつあるように思います。
もう一つの目白の誕生を祝福し、目白地域の振興に共に立ち上がろうではありませんか!
No.9 by 匿名さん 2006-08-06 14:26:00 | |
あなたが衰退だと思っても住んでる人は別にそう思ってないだろうし、別に立ち上がらなくていいですよ。
別に新しい人達が入ってほしくないし、今のままでいいんですよ。
No.10 by 匿名さん 2006-08-06 14:56:00 | |
何と言われようと、高田が開発されることで目白ブランドも活性化する、その方向性は変わり
ません。現に今も高田の再開発は進んでいます。入ってくる新住民の方々がこの地域に新たな
活力をもたらしてくれるでしょう。変わりゆく目白、変わらない目白、二つの風景が交錯する
街。ガーデンヒルズ、プレイスの両住民の皆さん、そして高田二丁目の住友マンション購入予
定の皆さんも目白地域を振興しより良い街にしていきましょう!
No.11 by 07 2006-08-06 15:31:00 | |
そもそも私は高田のマンションに目白と名づけること自体が問題だと思います。
そのことによって目白ブランドが活性化するというよりも劣化しているように思います。
下落合のマンションと高田に建つマンションを見比べていただければ格の違う場所なんだと
ご理解いただけると思います。
それと、ガーデンヒルズは住所も目白ですから、プレイスや高田2丁目のマンションと
一緒くたにしないで下さい。
誤解しないで欲しいのですが、私は高田の発展を願っていないわけではありません。よい地域に
なればいいなとは思っています。
No.12 by 匿名さん 2006-08-06 15:43:00 | |
高田は高田だよね。「高田」の馬場。
No.13 by 匿名さん 2006-08-06 15:43:00 | |
>>プレイスや高田2丁目のマンションと一緒くたにしないで下さい?
あなたひょっとしてガーヒル住民?
ガーヒルだってあの場所じゃあ、目白にあって目白とは言えない場所としか思えない
んだけどなあ。目白と言うよりは高田との一体性が強い場所だからね。
私は目白ですから高田とは関係ないです、みたいなつまらない見栄と幻想にしがみ付
いてるより、広い視野に立って目白・高田地域の振興を考えた方がずっとプラスだと
思うよ。
No.14 by 匿名さん 2006-08-06 15:49:00 | |
高田二丁目の高南小学校の東隣にある由緒あるお寺・金乗院は別名目白不動とも呼ぶのですよ。
高田もれっきとした目白なのです。あんまり高田を見くびるものではありません。
No.15 by 匿名さん 2006-08-06 19:32:00 | |
>>7昔ながらの目白も段々変わって行ってますよ。しかも悪い方向に。
1種低層なのに建ぺい率/容積率が60%/150%と高いため、
昔ながらの広い家が数分割され、3階建てのミニ戸がどんどん建っていってます。
一旦分割されるともう元に戻すのは殆ど不可能です。
40%/80%など、他の高級住宅街並みにしないとこの傾向は止められません。
No.16 by 11 2006-08-06 22:52:00 | |
>13一方的な決め付けですね。私は下落合在住です。
ガーデンヒルズについては、スレ主さんの高田のイメージアップ?
に利用されていましたので、一応あそこは高田ではなく目白だと指摘しておいただけです。
見ていただければわかりますが、ガーデンヒルズは高田のマンション群より下落合のマンション
に近いですから。
No.17 by 11 2006-08-06 22:55:00 | |
近いというのは距離的なものではなく見た目や分譲価格などです。
No.18 by 匿名さん 2006-08-07 03:50:00 | |
>11目白とは言ってもガーヒルの場所が実質的には高田のような場所だってことをどうしても認めたく
ないようですね。高田が魅力的な地域に生まれ変わることはガーヒル住民にとってもプラスになり
こそすれマイナスにはならないでしょうに。そういうあなたは下落合在住とか言ってますけど、ま
さか坂下の下落合だったり、坂上でも賃貸やミニ戸だったりなんてことはないんでしょうね?
No.19 by 匿名さん 2006-08-07 09:16:00 | |
池袋の消防署の道路を、ピーコック脇を通って、新目白通りまで延長する計画があります。
東京有数の犯罪地帯である池袋と幅広の道路で繋がったらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。
これから物件を探す人は、あの辺りは避けた方がいいでしょう。
No.20 by 匿名さん 2006-08-07 14:00:00 | |
掲示板だだけかもしれませんが、高田地区の新築マンションでも
かなり住民のレベルに差がありますね。
プチ高級と高級は、住民の投稿レベルも相当違うんだよね。
まあ、周囲や親戚には
「目白有数の高級マンションを契約しました」で通しているんだろうな。
No.21 by 11 2006-08-07 16:33:00 | |
>18いつ私が高田が生まれ変わるのを否定しました?高田と目白の発展は別だと言っただけですよ。
それに例え高田のような場所でも実際には目白なんです。認めたくないも何もありません。
あなたのように文章の一部しか読み取れない人には何を言っても無駄なようですね。
なんだかガーデンヒルズを「ガーヒル」と言ってみたり、やたら高田高田とうるさいのは
プレイスの住人を彷彿とさせますね。まぁこれも一方的な決め付けですけど。
というか、あなたはスレ主さんですか?私はスレ主さんとお話したいのですが。
No.22 by 匿名さん 2006-08-07 21:25:00 | |
住宅コロセウムの2大キちがイスレである内廊下スレと天カセスレと同じ腐臭がします。
もしかして同一人物でしょうか?
目白の内廊下の天井カセットに住んでいることが自慢でしょうか?
No.23 by 匿名さん 2006-08-07 21:47:00 | |
う〜ん・・・高田は目白と一緒にされることによってイメージがアップするかもしれないけど
目白は高田と一緒にされても何にもメリットがないもんなぁ。
だから↑みたいに目白に住んでる人と高田に住んでる人で意見が合わないんじゃない??
No.24 by 匿名さん 2006-08-07 22:40:00 | |
正確にいうと住んでる人は意見が合わないではなくて、これといって何も感じていない。
不動産マニアでない人も何も感じない。目白と高田の場所の区別なんてわからないから。
意見があわないのは実際ここら辺にすんでないマンションマニア。
なんか本駒6と駒込12345で意見が合わないのと似ているな。
No.25 by 匿名さん 2006-08-08 01:01:00 | |
>21「ガーヒル」「プレイス」なんて勝手に略すのは目白プレイスのレジデンス低層階の
ご契約者さんでしょう、身勝手なだけなんですよ。
ガーデンヒルズにはコンプレックス、自分のマンションの高層階にも・・・・
こういった、あちこちの自分とは関係ないスレには出没して言いたい放題。
目白プレイスの掲示板は、何か書き込まれるのを嫌って断続的に
「住民版へ移項してスレ閉鎖依頼・・・」を投稿しまくる、
でも住民版には書き込めない・・・・・・・
入居してみて何かストレスでも溜め込んでいるのでしょう。
目白プレイスの掲示板を見ると、よくわかりますよ。
No.26 by 匿名さん 2006-08-08 01:12:00 | |
一般的に高級と言われる目白地区は、山手線の外側
高田地区は、駅から遠いところもあるが山手線の内側。
目白駅は、山手線の内側が発展していない
山手線の中では、数少ない駅です。
地下鉄に直接アクセスできない、珍しい駅ですよ
No.27 by 匿名さん 2006-08-08 06:49:00 | |
>>24同意です。
普通の人や住人は麻布や青山と一括りにするのに、
高級住宅街マニアはやたら十番だの南だのに拘るようなものですね。
所詮地図を眺めたり周囲を散歩したりすることしか出来ない人たちです。
こういった人の悪意に満ちた書き込みに惑わされないようにしなければなりませんね。
No.28 by 匿名さん 2006-08-08 10:36:00 | |
削除依頼が出てますね、まったく住民のレベルを疑いますよ。
No.29 by 匿名さん 2006-08-08 10:43:00 | |
目白地区、高田も含めて大規模マンションができる可能性が高いのは
土地の余った高田地区でしょう。
山手船内にしては、地下も驚くほど高くないから、デベには好都合な立地です。
スーパーマーケットが駅から遠いのが、目白地区のデメリットですね。
No.30 by 匿名さん 2006-08-08 10:53:00 | |
山手船内× 山手線内○
でした失礼しました。
No.31 by 匿名さん 2006-08-08 12:03:00 | |
>27目白に住んでいて他の地域のことはほとんどわかりませんが、あなたのおっしゃる高級住宅地の区分けとは違うんじゃないですか?高田は高田だと思いますよ。
目白に住んでいるからこそこの議論に参加しているのに勝手に決め付けられるのは不愉快です。
No.32 by 匿名さん 2006-08-08 12:56:00 | |
>27一連の投稿を見ていると、同一人物でしょうがあなたの投稿に
最も悪意を感じますよ。
ずっと目白地区に住んでいますが、高田地区の特定のマンション新住民は
何でも、決めつけが多すぎますよ。
売り主の「目白という〜」に洗脳されすぎですよ
まあ、あこがれの目白に住めるということで、契約したのは
十分に理解できますが、新駅の雑司ヶ谷をせいぜい使ってください。
No.33 by 匿名さん 2006-08-08 14:35:00 | |
なんで27さんが攻められるんだ?
べつに気にしないほうがよいという意見だと思うんだが・・・。
普通のこといってない?
No.34 by 匿名さん 2006-08-08 14:51:00 | |
27ですが、私が書いたのは15、19だけで
高田、目白論争に付いては一切触れていませんよ。
スレタイのように目白について語ろうとしましたが、
余りに罵り合いが激しいので苦言を呈しただけです。
この異常な攻撃性、どういう方なんでしょうか?
No.35 by 匿名さん 2006-08-08 16:12:00 | |
>27普通に意見を書いている地元の方もいるのに勝手に住民じゃないと決めるけるから攻撃されるんですよ。攻撃されたくないのなら決め付けを止めるべきです。
No.36 by 匿名さん 2006-08-08 17:13:00 | |
来年開業予定の営団13号線「雑司ヶ谷」駅を高田地区の一部の住民さんが期待している
書き込みが目立ちますが、実際のところどうなんでしょう。
渋谷なんて山手線で15分程度、池袋はお隣の駅ですから2分とかからないでしょう。
新しい地下鉄はホームが深いので、入り口からホームで電車に乗るまで5分超
なんてざらです。
古くからの住宅地目白、下落合を抱えるJR目白駅周辺ですら隣接駅の
高田馬場、池袋にお客を吸われています。
確かに郊外から乗り入れる、田園都市線や西武線の利用者には便利なんでしょうが
JR目白を使える目白地区の住民にとっては、さしたるメリットを感じません。
地下鉄駅ですから、明治通りを中心に、商店やスーパーが新たにオープンする可能性も
ほとんどないでしょう。
新しいマンションなら、ガーデンヒルズは徒歩5分、住友の目白高田プロジェクト
でも徒歩10分、目白プレイスでも徒歩13分ですから、しいて言えば目白プレイスを
含めた学習院下駅利用の住民にしかメリットがないような気がします。
No.37 by 匿名さん 2006-08-08 17:16:00 | |
続き
目白駅は山手線の中でも駅の間隔が近すぎるのでしょう。
徒歩でも池袋まで15分、高田馬場まで12分で着いてしまいます。
No.38 by 匿名さん 2006-08-08 19:20:00 | |
山手線では一駅区間12分から15分って平均的じゃない?
もっと近いのとかそれくらいの沢山あると思うけど。
東京と有楽町と新橋、神田から田端にかけて(ほとんど一駅区間10分以内だと思う)、駒込と巣鴨、新宿と代々木、五反田と大崎。
No.39 by 匿名さん 2006-08-08 20:49:00 | |
それじゃ、徒歩14分のマンションは
都心では一駅分も歩くような駅遠マンション
ということになってしまう。
No.40 by 匿名さん 2006-08-08 21:13:00 | |
そうですよ。山手線でもこれなんだから、山手線内の都心地区なんてもっとすごいです。
勿論例外もありますが。
1/21000の尺度でyahoo地図を皇居あたりから色々見ていけば、なんとなく感じがつかめると思います。
No.41 by 匿名さん 2006-08-08 22:42:00 | |
閑静という表現もありますが、学習院の南側坂下のテニスコートの
前の道は、夜はとっても暗くて歩くのが怖い気がしませんか。
歩道もガーデンヒルズの端までしかないので、事故がないかと
心配です。
No.42 by 匿名さん 2006-08-08 23:08:00 | |
24ですが、27さん、僕の文に同意していろんな人に攻められて申し訳なかったね。
僕もなんか「目白と高田」で荒れるのがいやで書いたんですよ。
ただでさえ「目白」とつくと色々ありますから・・・。
今まで下落合3丁目に住んでて、高田にも友達はいるし、別になんていうんでしょう、あんまりこちらは「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことってないんですよね。
別に番地は気にしないっていうか・・・。
小さい頃から住んでる人でそういうこと気にする人っているんでしょうか?
No.43 by 匿名さん 2006-08-08 23:46:00 | |
新しく契約して、大金注ぎ込んで、多くの人はローンが膨大だから
かなり、住所については気になるんだと思いますよ。
親御さんの家に住んでいる人は、住宅に関してはノーコストですから、
こんな意識はないんでしょうね。
デベのパンフレットには、「目白の高級マンション」をうたっているんですから
よそから越してくる契約者は、当然その気になりますし
周囲も 目白=高級住宅地(本当は目白台と勘違いですが・・)と
何気なく勘違いして発言するから、本人もすっかりその気にるのかも。
一般的には 目白=故田中角栄邸 なんてイメージがあるみたいですよ?
あそこが文京区目白台だと、普通の人のイメージにはないんでしょうね(笑)
日本女子大も同様ですね。
坂下の高田地区の場合は、最寄り駅は高田馬場なのですが
他人には、わかりやすいのと見栄を張って「目白のマンションに住んでいる」
と、思わず悪気なく言ってしまうのでしょう。
No.44 by 匿名さん 2006-08-09 02:41:00 | |
>>「こっちが目白です!!あちらは目白ではありません」とか、そんな優越感に浸るようなことっ
てないんですよね。(42)
そうだよね。普通そんなこと言わないよね。
でも、下落合在住とか言ってる07=11=16=17=21=27=32は坂の上から高田を見下して優越感に
浸っていたいんだと思うよ。目白・下落合と高田は一緒にされたくない、格が違う、全く別物である
と。下落合辺りに古くから住む余裕のある方ほどそういう野暮なことは言わないものなんだけどね…。
まあ、こういう凝り固まった考えの人はどうあれ、高田地区は変わっていくし、それが広く目白地域
のに影響を与える日は遠くないと思うよ。誤解なきように言っておくが、高田が下落合に対抗できる
なんて言うつもりなどないからね。念のため。
No.45 by 匿名さん 2006-08-09 09:37:00 | |
>44そういうあんたも、23区の城東地区に先入観を持ってない?
地域に永く住んでいると、多少の偏見はあるのは当然だし
高台の住民と比較すれば坂下には、それなりの人が多いのも事実でしょう。
住民層もかなり違うのは、当然でしょう。学校の雰囲気も以前はかなり違っていた。
高田地区は元は、町工場、職人長屋の多い土地柄です、ブルーカラーが主役。
高級住宅地の目白、下落合と違うのは当然でしょう。
でもね、良いこともあるんですよ、
用途地域が準工業地だったりするから、住宅地と比較して
規制が緩いから、マンション用地としては経済効率がいい。
大きな高い建物も建つし、戸建てでも大きな建物が建てられる。
隣接していれば地価も普通は高い。
No.46 by 匿名さん 2006-08-09 14:16:00 | |
マンション名は、最寄り駅で付けるのが原則なんじゃないの
最も遠い駅名を付付けるなんて、ずるいよね。
No.47 by 匿名さん 2006-08-09 14:35:00 | |
>>46その論理だと世田谷区北烏山の久我山○○は正解ですね。
まあ、あそこは地元民でも「久我山」と名乗りますし、
久我山病院(世田谷区)もありますけどね。
No.48 by 匿名さん 2006-08-09 15:10:00 | |
>44はぁ・・・そりゃ日常生活ではそんなこと言わないでしょうよ。
でもここはバトル板で意見を交換する場所でしょ?そこで目白と高田は別だと主張して何が
おかしいの??高田のマンションに目白と付けるのがおかしいと言って何が悪いの?
議論に負けそうになるとその度に論点を変えてますよね?
高台から見下しているとか。例え下落合に住んでいたとしても坂下だとか、坂上でも賃貸や
ミニ戸なんだろう、とか下らない事ばかり。
べつに優越感になんて浸っていませんよ。僻み根性はいい加減にして下さい。
No.49 by 匿名さん 2006-08-09 15:37:00 | |
僻み根性か・・・・・・・
契約したマンションでも、居住階によっても
当分ついて回るんだろうな、
最初からわかっていてコンプレックス持つような
マンションを選ばなければいいのにね、理解不能です。
経済設計マンションを高級マンションと思ってみたり
公団風の外観を、デベがフランスでも作っていて好評だとか
自分達は、区内でも高額所得者の集団になるとか錯覚
実際は高額ローン残高の集団になるんだけどね。
No.50 by 匿名さん 2006-08-09 16:13:00 | |
>44あなたの主張によれば、目白・下落合に住んでいる人は目白・高田の区別を考えないわけですよね?
それに引き換え、高田も目白だと言い張る高田住人はとっても野暮ですね。
目白住人が目白と高田は別だと主張するのはおかしくて、高田住人が高田は目白だと主張するのが
正当だと思われる訳ですね。
ホント高田って自分勝手。ていうか支離滅裂。
No.51 by 匿名さん 2006-08-09 16:49:00 | |
支離滅裂なのは、承知でしょう
目白不動は高田2丁目にあるから、こちらが本家と主張する高田住民。
目白駅より近い高田馬場駅をあえて利用しないで、毎日あの目白駅へ
向かうだらだら坂を、てくてく歩いている新しい住民を見ると、
なんだかサラリーマンや主婦の悲哀を感じてしまう。
No.52 by 匿名さん 2006-08-09 17:11:00 | |
高田地区も明治通り沿いの高台は、本当に閑静な住宅地ですよ。
文京区目白台へと続く、由緒ある土地柄だと思います。
No.53 by 匿名さん 2006-08-09 18:11:00 | |
>50>>あなたの主張によれば、目白・下落合に住んでいる人は目白・高田の区別を考えないわけ>>ですよね?>>目白住人が目白と高田は別だと主張するのはおかしくて、高田住人が高田は目白だと主張するのが>>正当だと思われる訳ですね。はァ?区別を考える考えないなんてそんなこと聞かれても、人それぞれだから分からないよ。
現に、下落合の高台に昔から住んでるとするあなたの場合区別してるんでしょ?それに、高
田も広く言えば目白地域に含まれるとは思ってるけど、高台の下落合や目白とは雰囲気が違っ
てることも分かるし認めてるんだが。そんな目白地域の一部である高田の住環境が良くなるこ
とは、目白地域全体にとってもプラスになりこそすれマイナスにはならないのではないかと。
だから、目白・下落合住人が高田とは別物であると主張するのがおかしくて、高田住人が高田
も目白と主張しているなんていう指摘は勝手な思い込みで全く的はずれなの。
>>ホント高田って自分勝手。ていうか支離滅裂。あなたさあ、あなたには私がそう見えてるのかもしれないけど、私の発言を以って高田(住
人)が自分勝手なんて決めつけるのはさすがに無理があるよ。まあ、あなたの高田に対する
偏見が端的に現れているようでとっても分かりやすいけど。
No.54 by 匿名さん 2006-08-09 18:30:00 | |
>50さん
横レスですが
>そんな目白地域の一部である高田の住環境が良くなるこ>とは、目白地域全体にとってもプラスになりこそすれマイナスにはならないのではないかと。はあ??
いつから高田地区の坂下が目白地域の一つになったんですか?
高田の住環境が良くなっている???
地域に不似合いな、まるでオフィスビルや公団住宅のような外観のマンションが
建設されて、どこが住環境が良くなっているんですか・・・・
だいたいこの地区に高層のマンションなんて、景観破壊以外の
何があるというのでしょうか。
建設工事で周囲の道路も、ボコボコ、側溝もボロボロですよ。
せっかく静かな地域が、騒がしくなっただけだと思いますよ
住環境は悪化しているのでは。
あなたが良くなっていると考える理由を、具体的に教えて欲しいものです。
No.55 by 匿名さん 2006-08-09 18:56:00 | |
この人テアトルアカデミーに娘を入れてステージママしてそう。
No.56 by 匿名さん 2006-08-09 21:26:00 | |
>5354さんも言ってるけどそもそも高田は目白地域なのか否か、で話が進んでいるのに
その最中にどうして高田を目白地域に含めるの?
それにスレ主さんは目白には発展する余地が無いとか言ってるけど、今もドレッセ目白が販売中だし
おとめ山公園隣の公務員宿舎の売却も決まっているわけで、こういった物件が新しい目白の高級マンションとして目白のイメージを高めて行くのでしょう。
断じて高田のマンションは目白イメージのプラスにはなり得えないと思います。せいぜい高田のイメージを高めていて下さい。それでは不満なんですか?どうしても目白と呼ばれたいのですか??
No.57 by 匿名さん 2006-08-09 21:39:00 | |
24=42ですが、43さん返事ありがとう。わかりやすかったです。
マンションは住所を買うともいいますからね。僕にはない価値観ですが・・・。
44=53さんかな?
なんでまた、こういう攻撃的レスがつくんでしょうねぇ?
44=53さんは極めて穏当な発言をしていたと思うんですよね。
目白地区の定義って住んでるにもかかわらずわからないけど、住所でわけるとすれば豊島区目白と文京区目白台だけになるし、目白駅徒歩10分以内という範囲であれば、下落合・目白・高田はみんな目白の所もあれば、そうでない所もあります。
僕の住んでる下落合も1丁目はもちろん、2丁目も高田馬場のほうが近い所があります。
基本的に自分の住んでる所を人に言う時は、電車の駅名をいうことが多いですからね。
高田の人が目白というのはわかりやすい記号ですから良くわかりますよ。都電の駅名ではわからないですからね。
高田にマンションができることが、高田の人にとって良いことかわかりませんが(もし下落合にマンションできたら嫌だから。自分がマンションさがしてるにもかかわらず・・・)、13号線ができるのは良いことではないでしょうか?
僕の高田のイメージは「交通不便・都電・とん太」ですから。
No.58 by 匿名さん 2006-08-09 22:10:00 | |
>57あのですね、ご自分の意見に合わないからといってそれ以外の意見を攻撃的レスとか表現しないで
いただけます?
53だって文章見れば十分攻撃的じゃないですか。
No.59 by 匿名さん 2006-08-09 22:14:00 | |
そうですね。53は攻撃的でした。
しかしながら45以降の攻撃的な意見に対するものですから、攻撃的になるのも無理ないかと思います。
個人的にはただでさえ荒れそうな「目白」が話題ですから、穏当な言葉使いと内容で対話していきたいです。
No.60 by 匿名さん 2006-08-09 22:22:00 | |
これは「目白」住人が敢えて醜い姿を晒すことで、
この辺りに越してくることを防ごうとしているのかもw
No.61 by 匿名さん 2006-08-09 22:47:00 | |
醜態さらしてるのは高田擁護派でしょ。
某マンション入居者かどうかわからないけどなんだかいつも必死なんだよね。
No.62 by 匿名さん 2006-08-09 22:53:00 | |
高田最大派閥の、某マンションの一部の人達レベル低すぎますよ
削除スレまでしゃしゃり出て活躍してますよ、ライバル視されている
高級マンションのスレも大量削除になりました。
目白を意識して、被害妄想がふくらむと何でも自分のことだと
勘違いするようです。
低層階って、やはりそういう住民が多いのでしょうね。
No.63 by 匿名さん 2006-08-09 22:53:00 | |
どっちもどっち。
No.64 by 匿名さん 2006-08-09 22:58:00 | |
そういえば本家目白の下落合、目白には最近マンションの供給がないですね、
もうマンション用地がないからですか?
No.65 by 匿名さん 2006-08-09 23:01:00 | |
高田地区のマンションランキングはどうなってますか
やはりガーデンヒルズが一番は間違いないね。
No.66 by 匿名さん 2006-08-09 23:05:00 | |
>>62あなたが一番レベルが低い悪意に満ちた書き込みをなさっているようですが。
下落合住人だという割にはプレイスの掲示板なども相当詳しいようですし、どういう方ですか?
No.67 by 匿名さん 2006-08-09 23:13:00 | |
また出ました、目白プレイス住民
変な呼称で「プレイス〜」と言うからすぐわかる。
何が悲しくてあちこちに出没するの?
目白で有数の高級マンションをお買いになったのでしょう・・
No.68 by 匿名さん 2006-08-09 23:17:00 | |
高級マンションは買いましたが、予算オーバーで
高層階は高嶺の花だったので、低層階を買いました
毎日隣の建物の壁ばかり眺めているので、
ストレスがたまりますよ。
No.69 by 匿名さん 2006-08-09 23:40:00 | |
>>66一番レベルが低いとは、失礼な人ですね
事実を並べただけですよ、間違いがありますか?
スレは、あなた一人のご意見でもう閉鎖したんですか、
住民版に、移ると息巻いていたのはどうしたんですか、書き込みが
何もありませんね。
No.70 by 匿名さん 2006-08-10 08:32:00 | |
いろいろ言われていますが、目白プレイスのタワーはいいですよ
開放的な空間、棟内駐車場完備、内陸なのに超高層ビル群の夜景も
きれいに見えます。
敷地にもゆとりがある、目白地区唯一のタワーとして有名です。
お隣のレジデンスより価格も高めですが、快適なマンションだと
思います。
No.71 by 匿名さん 2006-08-10 09:42:00 | |
66さんも事実を述べただけだと思うんだが(苦笑)。
No.72 by 匿名さん 2006-08-10 09:49:00 | |
おばさま、朝からご苦労様
引っ越し疲れはもう回復しましたか
No.73 by 匿名さん 2006-08-10 10:05:00 | |
↑?
よくわからん。あなたも朝からご苦労様です。
No.74 by 匿名さん 2006-08-10 10:35:00 | |
大型マンションが近くに建つと、この用に関係者〔?〕がいがみあうことになるなんて、やはり、旧住民は、マンションなんか建ってほしくないでしょうね。それでも、どんどん、開発され環境は一変し、おかしな優越感や差別意識が蔓延する住みにくい地域となり、地域全体の価値もおちていくのではないでしょうか?異質の住民が混在して住む地域は、コミュニティとして将来が心配です。湾岸とか、都心の高級住宅地、とか、同質の住民が集まる地域の方が住みやすそうですね。
No.75 by 匿名さん 2006-08-10 10:59:00 | |
大人の世界だけならいいんだけど、小学校や中学校の
子供の世界にまで、マンション新住民の見栄を持ち込まないで欲しいですね。
大規模マンションができると、景観、住環境レベル、モラルの低下は
間違いないですね。ご本人たちは気がついていないのでしょうけど・・・
この観点で言うと、人気なんてあまりない方静かな暮らしができていいです。
マンションもせめて100戸未満の中規模止まりにして欲しいです。
No.76 by 匿名さん 2006-08-10 22:02:00 | |
高田地区は準工業地域に指定されていて、これまで主に工業系の用途として使われてきた場所
であることは周知の通りです。ここで言う高田の住環境が改善されるとは、工業の場所だとい
う来歴からすれば、高田に分譲マンションが建ち並ぶということは工業の場所から住む場所へ
の転換であるという意味において言っているのです。何も、高田が下落合や目白の高台のよう
な雰囲気の場所になるというのではありません。高田地区は人気の目白を控えており、分譲マ
ンションになり得るまとまった土地が幾つもあり(特に山手線に近い方の高田3丁目に)、そ
こを新たな目白地区として売り込めばデベロッパーにとっても好都合でしょうし、地域の振興
やイメージアップにとっても好都合だと考えているわけです。しかも、高田地区は目白駅だけ
でなく、利便性の高い高田馬場駅にもアクセスしやすいため、そういう意味でも高田を開発す
るメリットは大きいと思うのです。旧来の由緒正しい目白地区と新しい規模の大きめな分譲マ
ンションが立ち並ぶもう一つの新たな目白地区がここに誕生するというわけです。
No.77 by 匿名さん 2006-08-10 23:41:00 | |
高田が準工業地に指定されているのは、従来工場があったから
これは何も高田だけに限ったことではなく、
神田川沿いは新宿区、文京区も含めて準工業地が多いです。
準工業地のメリットもあります、規制が緩く比較的容積率、高度などが
自由で大きな物件が建てられること。
日影規制もゆるめなので、近隣の反対運動も回避できる。
つまり、マンション用地には適しているのでしょう。
ただ思うのは、目白地区が増えるというよりも、「目白」という名称の
安売りのような気がしてなりません。
新目白地区とでも言えばよいのでしょうが。
No.78 by 匿名さん 2006-08-10 23:46:00 | |
現在高田2.3丁目あたりのマンションは、比較的敷地に対して
ゆったりと建設されていますが、規制が緩いのですぐに隣接地に
新しいマンションがどんどん建設されて、日照権の奪い合いという
こともあるでしょうね。
事実、学習院下の住友不動産の「目白高田プロジェクト」では、
北側のマンションに建設反対の大きな垂れ幕がかかっています。
マンション住民が、新規マンションに反対するなんて不思議です。
No.79 by 匿名さん 2006-08-11 00:01:00 | |
高田にあって他の神田川沿いの準工業地域にはないポイントというのは、人気のある目白と隣接
していることと、山手線の駅まで徒歩圏内であるということです。高田も目白と呼ぶことは十分
可能な範囲の場所ですし、あえてそこを新たな目白とすることで街のイメージアップになれば良
いのではないかと。坂上の下落合や目白については、億ションとはいえ、マンションを建ててい
く方向よりも広い敷地の戸建てを維持する方向、変わらない旧き良き目白の景観を貫き通した方
が良いと思うのです。だから、この際マンションに関しては開発がしやすく利便性も良い新・目
白地区の高田で、と思うわけですよ。
No.80 by 匿名さん 2006-08-11 09:30:00 | |
豊島区の目白地区は目白小学校、下落合は落合第4小学校、高田地区は高南小学校
雑司ヶ谷は南池袋小学校という学区です。
それぞれ1学年のクラスは
目白小学校:3クラス100人強
高南小学校:1クラス20人強
落合第四小学校:2クラス70人弱
南池袋小学校;2クラス60人強
ずいぶん人数に差があるものですね、地域の学童の数がこんなに違うのでしょうか
No.81 by 匿名さん 2006-08-11 10:24:00 | |
実際、目白最高級とも言われる下落合2・3丁目の高台も分譲マンションや賃貸マンション・
アパート、ミニ戸建て化が進んでいて、昔からの旧き良き街並みが失われてきています。ど
なたかも指摘されていましたが、下落合も決して良い方向に向かっているとは思えません。
建蔽率を厳しく設定し直さないことには、今の状況に歯止めをかけることは難しいでしょう
ね。ただ、目白という場所は新宿区と豊島区と異なる行政区域が複雑に入り組んでいて、そ
のことも様々な取り組みを難しくしている要因なのかもしれません。
No.82 by 匿名さん 2006-08-11 22:55:00 | |
小学校は、まさに地域の本来の人気を表していますね。
小学校の学区はけっこう自由になってますから
目白地区→ 目白小学校 3クラス
高田地区→ 高南小学校 1クラス
下落合地区→ 落合第四小学校 2クラス
雑司ヶ谷→ 南池袋小学校 2クラス
No.83 by 匿名さん 2006-08-12 15:01:00 | |
このスレ(だけじゃなく目白について語られる多くのスレ)でいつも違和感を
感ずるのは、そもそも目白ってそんなに高級住宅街なのか、ということ。
下落合の高台はいい雰囲気だとは思うが、千代田・港区エリアの高級住宅街は
言うに及ばず、山手線沿線エリアの高級住宅街、例えば大和郷、池田山、青葉台、
松涛、代々木大山町などと比べても、「格」の違いは歴然としている。
路線価だって、このあたりは㎡あたり40万円台が中心でしょう。
これって、世田谷あたりと同レベルですよね。
下落合以外の目白エリア(豊島区目白や文京区目白台)なんて正直言って普通の
家が立ち並んでいる普通の街。目白台に至っては駅から遠くて不便だし。
目白VS高田で論争するのもいいけど、ちょっと滑稽です。
No.84 by 匿名さん 2006-08-12 15:16:00 | |
そうなんですよ。目白地域の中でいがみ合いばかりしていては、他の地域に出し抜かれてしまう
だけなのです。ここからここまでが目白、ここから向こうは目白じゃない、なんて境界線論争な
んか繰り広げている場合ではないんですよ。目白地域が一体となって地域の価値を高めていかな
くてはならないのです。今こそ誇り高き目白地域のルネサンスの時です。敵は内に在らず、です
よ。
No.85 by 匿名さん 2006-08-12 15:52:00 | |
新住民さん
目白地域が一体となって、どうやって地域の価値を高めていくの
妄想もここまでくると病気だよ。
No.86 by 匿名さん 2006-08-12 16:54:00 | |
>84勝手な解釈で目白地域を定義しないで下さい。83が言ってるのは目白自体ダメだって言ってるんでしょ。
そこにもっとダメダメな(あくまでも高級住宅地としての見方で)高田を加えたってどうしようもない。
85さんも言ってるけど一体どうやって目白地域の価値を高めていくの?
高田派の意見を見ても目白プレイスとか高田2丁目計画とか目白ガーデンヒルズ(ここは目白だけど)
が建ったていうだけじゃない?
それよりは誰かも書いてたけど、下落合や目白の建蔽率なんかを見直していく方が目白の良さを取り戻す
ことができると思うんだけど。
No.87 by 匿名さん 2006-08-12 18:45:00 | |
目白プレイスのレジデンスも入居がたけなわですね
オーソドックスなネーミングなのに斬新なデザインと外観で
地区でも注目されています。
北側メイン道路に面してエントランスではなく、
機械式駐車場がある配置は、とてもユニークです。
高田地区を代表する高級マンションです。
No.88 by 匿名さん 2006-08-12 19:19:00 | |
No.89 by 匿名さん 2006-08-13 08:31:00 | |
1位:目白ガーデンヒルズ高層階プレミアム
2位:目白ガーデンヒルズ南向き低層階
3位:目白プレイス高層階プレミアム(タワー)
4位:目白ガーデンヒルズ北向き
5位:目白プレイス高層階(タワー)
6位:目白プレイス低層階(タワー)
.
.
.
14位:目白プレイス高層階プレミアム(レジデンス)
15位:目白プレイス低層階(レジデンス)
住み心地としては、こんなところでしょう。
No.90 by 匿名さん 2006-08-14 03:23:00 | |
まったく。相変わらず文章がちゃんと読めてない人が居るようで。
83氏は目白VS高田の構図での争いが滑稽だと言ってるのに、またもや目白VS高田に話を引き戻
そうとする。こっちは何もそういう構図での対決など望んでないのに、殊更そういう方向に持っ
ていきたがるのは一体誰なんだかね。「高田派」なんて言い回しにもそういう姿勢が如実に顕
れているんだけど。
建蔽率の見直しにはこちらとしても反対していないし、むしろ積極的にやった方が良いとすら
思っているくらい。高台はそうやって分譲・賃貸ともマンションやアパートなどを極力建てさ
せない方向に持っていくことが地域の価値を高めると思う。
だけど、目白にマンションを買いたいという人は沢山いることはこの板を見ても明らかなわけ
でしょ。そういう人向けに標準クラス以上の中〜大規模マンションを高田に供給していけばい
いということ。目白・下落合にそんなの建てられるところなんてないし、低層マンションと言
えども、これ以上のマンション街化は避けた方がいいと思う。そこで白羽の矢が立つのが高田
だということ。そうして、目白と名のつくマンションの建つ高田に、ある程度以上の住民層が
流入して、街の雰囲気が変わっていけば双方にとって良いのではないかと。また、そうして高
田の雰囲気が良くなることが目白地域全体の底上げにも貢献するのではないかと思うわけなの
さ。
どうしても、そんなの嫌だーって人もいるのかもしれないけど、そういう人が泣こうと喚こう
と高田はそういう方向で進むと思う。むしろ、下落合の街並保存の方が先行きが懸念されると
思われるので、こんなところに出て来て目白VS高田を煽ってくらいだったら、街並保存の方を
真剣に考えた方が良いと思う。本当の下落合住人ならば。
No.91 by 匿名さん 2006-08-14 13:06:00 | |
学習院下の住友不動産の高田二丁目計画
目白プレミアム大規模プロジェクト2に名前が変わってます
第二の目白ガーデンヒルズを目指すのでしょう。
近くのマンションは、受難ですね。
No.92 by 匿名さん 2006-08-14 15:33:00 | |
つかこのスレ、面白すぎ。もっとやって!
No.93 by 匿名さん 2006-08-14 23:11:00 | |
まあまあ皆さん、いわゆる目白エリアということで、仲良くしてはいかがですか?
確かに、細かく見れば、下落合2・3丁目や4丁目の一部の目白崖線南傾斜高台が、いわゆる
目白の古くからの由緒正しき真の山の手高級お屋敷町としての風情や風格、歴史・伝統等を
今に伝えていますが、新興エリアの高田界隈も、それなりに発展しそうですし、目白エリアの
中に色々な住宅地があるのは良いことだと思いますよ。今後大規模物件が建ちそうなのは、や
はり高田エリアでしょうが、実は、下落合には国家公務員の官舎が幾つかあり、数年後に政府
の財政再建策の一環で民間に払い下げられる予定らしいので、あまり土地の出物がない下落合
ではありますが、そう遠くない将来、その辺りにいわゆる高級低層マンションが建つ可能性が
ありそうですね。何と言っても、御留山公園のすぐ側なので、緑深い閑静で落ち着いた良い所
なんですよ。でも、きっと億ション級の物件になるでしょうから、一般庶民には手を出せない
かな。。。
No.94 by 匿名さん 2006-08-14 23:31:00 | |
長谷工あたりが強引に応札して詰め込み団地マンション建てちゃったりして。
No.95 by 匿名さん 2006-08-14 23:59:00 | |
目白というエリアの概念は、いかにも曖昧で移ろい易いものです。ともすると、東京で生まれ
育った者でさえ、その歴史や故事来歴をうっかり間違えてしまうほどです。そもそも「目白」
という地名の由来は、およそ120年ほど前、現在のJR山手線目白駅(当時の日本鉄道品川
線目白停車場)に新駅舎を作ろうした際、その駅名を、当時は現在の文京区関口にあった新長
谷寺の目白不動尊(昭和20年5月、新長谷寺は戦災で焼失。このため目白不動の本尊は、現在
の豊島区高田の金乗院に移設)の名にあやかって「目白停車場」と名づけたことに始まります。
ちなみに、江戸五色不動というものがあって、目白不動の他には、目黒不動 - 泰叡山瀧泉寺
(東京都目黒区下目黒)、目赤不動 - 南谷寺(東京都文京区本駒込)、目青不動 - 教学院
(東京都世田谷区太子堂)、目黄不動 - 永久寺(東京都台東区三輪)があります。目白不動が
目白の地名のオリジンであることから、当初目白不動が存在した現在の文京区関口界隈は、こ
れはもう歴史的にも立派な目白と云えますし、その後目白不動が移って来た金乗院がある豊島区
高田も、ある意味では目白と云って差支えないでしょう。とは云え、世間一般では山手線目白駅
開業以降、駅周辺一帯を自然に「目白」と呼び慣わすようになったものと考えられ、現在の目白
エリアのイメージがそれ以降固まります。即ち、目白駅を中心として、目白通り沿いに東西に広
がる住宅地・文教エリアこそが、現在も多くの人達がイメージする目白エリアの原点と云えるで
しょう。しかし不思議なことに、その当時目白駅周辺には「目白」という住所も住居表示も存在
せず、あるのは落合や高田といった地名のみでした。ところが、その後厄介の事が起こります。
昭和7年の大東京市35区移行に伴い、北豊島郡下の巣鴨町、西巣鴨町、長崎町、高田町の4町
が統合し豊島区が誕生しましたが、この際、旧高田町を中心に「目白」という住居表示が実施さ
れ、本来は、より広いエリアを意味するはずだった目白という地域の中で、「目白」と殊更公式
に表示される地域が出て来てしまったのです。このため、こうした目白の歴史や故事来歴をよく
理解していない地方出身者等を中心に、「目白」=「豊島区目白」と云った間違った理解・認識
が一部に広まってしまった懸念を否定できません。勿論、豊島区目白も目白エリアの一部ではあ
りますが、決して豊島区目白こそが代表的な目白ではないことには留意が必要です。いずれにし
ても、このような歴史や故事来歴等に鑑みれば、新宿区下落合・中落合・中井(目白文化村)、
豊島区目白・高田・雑司ヶ谷、文京区目白台・関口等含む幅広い地域を、いわゆる「目白エリア」
と呼ぶことで特段の差し支えはないものと思われます。
No.96 by 匿名さん 2006-08-15 00:13:00 | |
ハイクオリティで限定された希少性こそがプレミアの源泉なのですよ。
線引きを雑多な広域に拡げれば拡げるほど、
価値は希薄化し、陳腐化し疲弊し、ただの宅地に落ちていくだけ。
No.97 by 匿名さん 2006-08-15 00:26:00 | |
趣旨を誤解されているようで残念です。目白エリアの歴史的定義は95のとおりです。
ただし、だからと云って、その全てが一様に同質なエリアと云うことでは勿論ありません。
例えば、麻布であろうが、成城であろうが、田園調布であろうが、その全てが多くの人たち
がイメージするような高級住宅地ではありません。ただ、これらの地域は、歴史的な地域名
と住居表示が一致していることと、行政区が各々一つで住宅地として一つにまとまったイメ
ージがあることが幸いしていると思われます。これに対して、目白エリアは行政区も新宿区、
文京区、豊島区の3区に跨るため、今ひとつエリアのイメージにまとまり感が乏しいことに
加え、目白エリアと目白という住居表示が必ずしも同一ではない分かりにくさが、ブランド
戦略的観点からは不利な側面と思われます。目白エリアのフラッグシップ的高級住宅地は、
いうまでもなく新宿区下落合2.3.4丁目および豊島区目白3丁目ですので、両区が連携
して目白ブランド向上のための各種施策を共同で企画・実施することが望まれます。今年で
2年目を迎えたバ・ロック音楽祭などは、その先駆的試みとして今後注目されますが、より
一層の取組みが期待されるところです。
No.98 by 匿名さん 2006-08-15 02:07:00 | |
95・97さんの解説はバッチリだと思います。
目白VS高田という対決構図を煽ることなど、実に無意味で非生産的なことでしかありません。
そうですね。豊島区の方は目白ブランドの向上への第一歩をようやく踏み出したようですね。
でも、地域価値の向上のためには新宿区にも協力してもらわなけりゃしょうがないですよね。
豊島区・新宿区ときて、ひいては文京区も目白再生戦略プロジェクトに加わってくれるのが
一番理想的だと思います。もし、これが胎動してある程度成果を収めた場合、東京の街の重
心が徐々に南側にシフトして行っている現状に楔を打ち込むことも可能かもしれません。旧
きを守ることももちろん大事なのですが、それだけでは変わりゆく時代の中で取り残されて
しまうでしょう。旧きを大切にしつつも、新しい取り組みをしていかないと。でも、こうい
う取り組みは、行政の力だけでは為し得ないことだと思います。地域に愛着を持つ住民が積
極参加してこそ為し得ることなのだと思うのです。目白地域内に喧嘩なんか煽るくらいだっ
たら、もう少し前向きな取り組みを考えた方が良いと思います。
No.99 by 匿名さん 2006-08-16 00:30:00 | |
せっかく「目白」という地名が全国区で世間に知られているのですから、これを上手に活用
しない手はないですよね。住居表示でも、文京区目白台と豊島区目白には「目白」という言
葉が含まれていますが、新宿区下落合も「目白」イメージをより明確に打ち出すためにも、
古くから伝統ある「落合」という地名に愛着があるのは分かりますが、いっそ全く別の住居
表示に変更しても良いのではないでしょうか? 一般に、近衛通りを軸として、下落合2丁
目から3丁目界隈を旧来から近衛公爵邸に因んで近衛町と呼び習わしていますし、もう少し
西側の下落合4丁目方面一帯は、江戸時代からの所縁で御留山と呼ぶようですから、新宿区
(目白)近衛町とか新宿区(目白)御留山といった住居表示にするのは、結構悪くない気が
します。住宅地名は、ブランド・イメージ向上にかなり有効で、例えば、かつて港区青山界
隈は「権田原」、渋谷区神宮前(表参道)界隈は「隠田」、目黒区八雲界隈は「衾町」と呼
ばれていましたが、今でも古い地名のままであった場合、今のように人気のエリアになって
いたかは甚だ疑問です。新宿区では平成15年度に「霞岳町」と「南元町」の住居表示を実
施し「霞ヶ丘町」に変更したようですし、目白エリアについても、今からでも遅くないよう
に思いますが、いかがでしょうね。
No.100 by 匿名さん 2006-08-16 00:43:00 | |
目白、という地名が出ると必ず荒れますね。
改行を知らないどなたかも必ず…w
No.101 by 匿名さん 2006-08-16 01:39:00 | |
>>100自称、目白地区No2のマンションのおばさまが出没するから?
自分の部屋は自慢しようがないから、プレミアム住戸とか目白地区で
しか、自慢できないのでしょう。
No.102 by 匿名さん 2006-08-16 14:23:00 | |
散歩していて気がつくのですが、高田1.2丁目の坂下の方に長屋が多いのですが
戦災で焼けなかった地区なんですか?
都心にしては、珍しく三軒長屋が残っているので、いつも不思議です。
反対に高田3丁目の学習院側は、街並みがきれいですが
戦前は、工場地帯だったからでしょうか?
No.103 by 匿名さん 2006-08-16 14:59:00 | |
なんで皆さん、こうまで地名にこだわるのでしょうか?いわゆる高級住宅地に住んでるからといって、住人が高級なんですか?近隣住民が良識と知性があり、各人がそのコミュニティを育てていこうととういう精神があれば、暮らしやすい街ができあがり、ひいてはいい街と言われるのでないでしょうか?品格は買えるものではないですよ。
No.104 by 匿名さん 2006-08-16 15:12:00 | |
ご自分がこだわっているだけでしょう、
文体同じだから
No.105 by 匿名さん 2006-08-16 17:25:00 | |
高級住宅地に住んでいますなどと言って、掲示板荒らしをしている人こそ高級どころか最低最悪
だと思いますね。そんな人には良識も知性も、コミュニティを育てていこうという精神など微塵
も感じられません。ま、これだけ人間が居れば中にはそういう人も居るのかもしれませんね。
そういう人のことはさておき、目白界隈が少しでも暮らしやすい街・いい街になっていくよう努
力していかなくてはならないことは確かですね。
No.106 by 匿名さん 2006-08-16 21:55:00 | |
誰がどういう風に荒らしたのでしょうか
資本主義だから、性格と財力は別問題なのを理解していない。
最低最悪であろうと、資金さえあればマンションなんて
安い買い物はできるんです。
それにしても、このスレまるでブログ状態ですね。
いや失礼しました、同じことの繰り返しだから念仏でした。
自分達が地域をよくする、高額所得者の街になるとか
どこかの掲示板にも書いてありましたっけ。
No.107 by 匿名さん 2006-08-17 00:52:00 | |
ここまで露骨で直接的な議論を見てると逆にすがすがしい気分になりますね。
しかしたかだか1億円程度のマンションの住所でここまで熱くなれるとは皆さんのこだわりのすごさには感心です。
No.108 by 匿名さん 2006-08-17 01:06:00 | |
あなたのように、数億円の豪邸に住めないひとが
安価でも目白地区に住めるマンションを買うんですよ。
、
目白地区で40坪程度の庭付き戸建てを買おうと思ったら1〜2億円は必要です
マンションなら、プチ高級の低層階中住戸ならファミリータイプでも
6000万円〜で住めるんですよ。
もちろん高層階や角部屋は億ションもたくさんありますよ。
高級な目白という地名にあこがれて、郊外や下町から越してくるから
住所は気にするのでしょう。
高級住宅地にあやかって、金持ち気分になりたい人もいるんですよ。
ただね、マンションの分譲価格は、その半分は住所や地名の価値なのは
不動産業界の常識ですから、ご理解下さい。
都心では駅遠に分類される地区の、わざわざ駅から10分以上歩く
高田地区のマンションでも、目白のマンションと他人にも言えるから、
郊外より割高を承知で買うのではないでしょうか。
郊外や下町に比べたら、環境も立地もいいと思いますよ。
No.109 by 匿名さん 2006-08-17 01:06:00 | |
なんか既に目白って、田中角栄的成り上がりにあこがれていた、
団塊の世代、旧世代の価値観だよね。
No.110 by 匿名さん 2006-08-17 01:18:00 | |
田中角栄さんは、文京区目白台で最寄り駅は有楽町線の
護国寺だって知ってる?
JR目白駅からは15分も歩くんですよ。
あの辺りは、武家屋敷が多かったから大きな土地が買えたんですよ。
大きな土地を求めて目白というのが、本音でしょう。
現在田中邸は、半分目の前の日本女子大に売却してますよ。
No.111 by 匿名さん 2006-08-17 01:22:00 | |
そんな細かい事情は世間は気にせず、関心もなく、
目白の闇将軍田中角栄、目白御殿の田中真紀子が、
「目白」というワードのイメージになっちゃってると言うこと。
No.112 by 匿名さん 2006-08-17 01:26:00 | |
目白1丁目、学習院の隣の目白ガーデンヒルズのキャッチコピーは
学習院の杜、目白の奇跡 だったような気がします。
確かに本家豊島区目白や、新宿区下落合も含めて、徒歩5分圏内の
大規模マンション用地が売りに出て開発できたのは、目白の奇跡でしょうね。
目白地区の誤解は、この地区に住むと子供がいい学校に入学できるという
期待と錯覚もあるのでしょう。
子供の出来もあるし、住所によって小学校の学区も違いますから。
昔から越境入学の多い、区立目白小学校の学区は目白だけです。
No.113 by 匿名さん 2006-08-17 06:57:00 | |
このスレ見てると、つくずく「目白」のネームバリューの高さを感じます。
他スレで、特定の住宅地・エリアについて、ここまで熱く語り合っているスレはないように
思います。旧住民も新住民も住民予備軍も含め、「目白」についてとても拘りを持っている
人たちが如何に多いかが良く分かり、参考になりますね。いまや目白界隈の条件の良い宅地
は坪300万円前後で、このエリア一帯中で突出した価格帯ですし、そもそも世田谷や杉並
等の郊外宅地と比べ、圧倒的に出物がないため、特にまとまった広さの宅地はなかなか購入
機会もないし、やはりこれから建てるなら、高田エリア等のマンション中心ということにな
るのでしょうね。ここ数年は、グランドヒルズ、シティハウス、ガーデンヒルズ等の比較的
高級路線のマンションが多く建てられたので、新住民の方々も比較的富裕層・上流階層の方
々が多かったように思いますし、今後もドレッセ近衛町プレゼンス等の億ション中心路線が
続けば、それなりの階層の方々が新たに目白の住民になられるでしょう。大きなお屋敷に昔
からお住まいの旧住民の方々とは、若干趣味嗜好価値観等が異なる面はあるかもしれません
が、様々な価値観が刺激し合うことで街が活性化する面も否定出来ないと思われますので、
ぜひ、お互いに仲良く致しましょう。そして、目白エリアのブランド価値を一層高めて参り
ましょう。私個人としては、新宿区下落合・豊島区目白〜文京区目白台・関口に至るまでの
目白通り沿いの商店街等を、これまで以上に活性化させる工夫を、東京都・関係3区・地元
商店会・地域住民等が一体となった枠組で、実施して行くのが良いと思います。白金エリア
のプラチナストリートを目指すわけではありませんが、歴史と伝統溢れ、緑多く閑静で落ち
着いたそこはかとない上品さ漂う住宅エリアにして文教エリアである目白エリアらしい開発
が進められるといいなと感じます。
No.114 by 匿名さん 2006-08-17 10:12:00 | |
No.115 by 匿名さん 2006-08-17 10:16:00 | |
No.116 by 匿名さん 2006-08-17 11:38:00 | |
小学校を揶揄するような投稿は止めましょうよ。
通っている子供達がかわいそうです。
No.117 by 匿名さん 2006-08-17 11:45:00 | |
>>116目白地区の小学校のクラス編成を書き込んであるだけけでは?
1学年3クラスの目白小学校
1クラスで30名に満たない、高南小学校というだけですよ。
少し前までは希望すれば、ほぼ全員入学できたんですから
親と子供が自信を持って選択したのでしょう。
これからは、大規模マンションが建設されて希望者の
何割が受け入れてもらえるのか不明です。
転入の場合は、隣接校はだめなんでしょうか?
No.118 by 匿名さん 2006-08-17 13:40:00 | |
No.119 by 匿名さん 2006-08-17 14:29:00 | |
どうして刺々しい書き込みが多いのでしょう。
とくに小学校の話題は現に通っている、もしくは通っていた方々に失礼では?
目白でも高田でもいいじゃないですか。
目白駅から学習院西坂を降りてガーデンヒルズ、
その前を通り過ぎて学習院馬場を経て目白プレイスへ。
今日のような夏の日にゆっくり散歩してみてください。
鬱蒼とした木々、緑と土の匂い、そして静けさ。
とても山手線の内側とは思えない空気の中にいると、
目白とか高田とかそんなことはどうでも良く思えてきますよ、たぶん。
No.120 by 匿名さん 2006-08-17 15:34:00 | |
どうでもいいなら、文句を言わないで
小学校に優劣を付ける、あなたが失礼ですよ
No.121 by 匿名さん 2006-08-17 15:38:00 | |
>目白駅から学習院西坂を降りてガーデンヒルズ、
>その前を通り過ぎて学習院馬場を経て目白プレイスへ。
休日の早朝や昼間はたしかに爽やかですが、
夏場、冬場の通勤通学にはすでに少々辛くなっているのでは
夜道は特に、1㎞以上もある道のりで、寂しくて怖くありませんか?
No.122 by 匿名さん 2006-08-17 17:15:00 | |
>>119確かに最寄り駅から1㎞以上もあるところが
山手線内にあるとは思えない空気だったでしょうね
No.123 by 匿名さん 2006-08-17 19:08:00 | |
この掲示板って、マンションや戸建の購入検討者と最近マンションや戸建を購入した人しか来ないはずだけど、このスレはなぜか「目白の高台の戸建に随分前から住んでいる」雰囲気の人が多い気がする。何か不思議だ。
No.124 by 匿名さん 2006-08-17 20:02:00 | |
代々の旧住民 VS 憧れてきた新住民 なのか?
No.125 by 匿名さん 2006-08-17 20:17:00 | |
あと最終学歴が某おぼっちゃま私立中学の自称新宿出身豊島区在住
山手線内****もいますぜw
特徴は文化施設云々、歴史云々、城東批判(湾岸批判)
No.126 by 匿名さん 2006-08-17 20:20:00 | |
>鬱蒼とした木々、緑と土の匂い、そして静けさ。
これが、夜道になると、街頭も暗くて怖いと思いますよ
落合の住宅地も、裏通りはとっても暗くて人気もなくて夜は気味が悪いです。
夜はなるべく目白通りを歩くようにしています。
No.127 by 匿名さん 2006-08-17 21:05:00 | |
なんか没落貴族の雰囲気かもし出してるよね。
昔は栄華のときもあった。
いまは庶民とも付き合わねばならず、土地も切り売り・・・
あまつさえそこに共同長屋なんか建てられ、
その平民どもがまた貴族気取りで対等のような顔して・・・
No.128 by 匿名さん 2006-08-17 23:16:00 | |
平民どもが貴族気取りか、そんな感じがするね。
自分の部屋では自慢にもならないから、マンション内の
一番いい部屋の住人の気分で書き込むのかもね。
No.129 by 匿名さん 2006-08-17 23:19:00 | |
125は久しぶりの投稿かい、アク禁は解除になったの
ここは、都心のスレだから郊外の田舎者はお呼びじゃないって知ってた?
No.130 by 匿名さん 2006-08-18 00:30:00 | |
>>128いやむしろ、このスレで没落貴族を気取っている人の住まいが俺には想像できない。
だって、123も書いているように、このスレに来るのは基本的に購入検討者か最近購入
した人だろ。最近買った人って、「高田エリアのマンション」か「目白通り沿いの庶民派
系(失礼スマン)マンション」か「下落合あたりのミニ戸(これも失礼スマン)」でしょ。
いすれも決して安くない買い物だが、まあ価格的には五十歩百歩で、少なくとも没落貴族を
気取って高田エリアのマンションを貶すほど高級とは思えないんだが。
そういう俺は高田エリアのマンションを検討していて、結局世田谷に戸建買ったので
単なる部外者なわけだが。過去の検討者として気になったので書き込みました。
No.131 by 130 2006-08-18 00:38:00 | |
上では高田エリアのマンションを擁護するような発言しましたが、この近辺で
探したものとして、下落合の高台と高田ではやはり環境その他のレベルは相当
違うとは思います。
両者を一緒にされては心外だ、と下落合高台の人が言うのは理解できます。
ただそれを言えるのは下落合高台の戸建に長年住んでいる人だけだと思います。
No.132 by 匿名さん 2006-08-18 00:47:00 | |
今年は、豊島区の小学校は始業式が8月30日らしいですね
その分春休みが長くなるとかの理由らしいです。
目白地区と、高田地区に大きなマンションが出来て
転校生も増えるのかしら。
最近は生徒が減り続けていたから、地域活性化のためにも
子供が増えることは良いことですよね。
いくら高級マンションでも、私立の子供ばかりということもないでしょう。
No.133 by 匿名さん 2006-08-18 00:51:00 | |
>>130検討していたとなると、街を歩いてみましたか。
高田地区でも、目白通り沿いの高台と坂下では
かなり住宅の雰囲気は違いますよ。
No.134 by 匿名さん 2006-08-18 01:15:00 | |
>>133はい、相当歩きました。
確かに、高台と坂下では雰囲気かなり違いますね。
でもそれが何か?
上で私が言いたかったのは、このスレに来る人達は皆、代々目白に住んでる人から
見れば「新参者」で、まああまり歓迎されてはいない人達でしょう。
だから新参者同士いがみ合っても仕方がないのでは?ということです。
まあ私生活では皆さん普通にされていて、ちょっとストレス解消しているだけでしょうけど。
No.135 by 匿名さん 2006-08-18 01:33:00 | |
没落貴族を気取ってこの板にほぼ1日中貼り付きバーチャルな世界で人を攻撃し見下すことに
生き甲斐を感じてる哀れな人がが約1名いるようだね。そういう人って、本当はどんな実生活
送ってるんだろう?と思うな。やたら回転しまくってる湾岸のスレなんかにも連続投稿してる
みたいだし。
No.136 by 匿名さん 2006-08-18 08:35:00 | |
貴族か、不労所得があるからゆとりの生活なのかしらん
湾岸で、やり込められてここでストレス解消している
頭の強くない人が若干名いるんだね。
別のところで才能をきっと発揮できると思うから
落ち込まないでね。
次に生まれるときは、きっと大金持ちの子供に生まれることを信じて生きろよ。
No.137 by 匿名さん 2006-08-18 12:43:00 | |
学習院の下の道を通って、目白まで行くことがあります。2つの新しい大きなマンションの前を通るのですが雰囲気が違いますね。
目白プレイスの方は、洗濯物が干してあり、駐車場にいろんな車が並んでして生活感があって、いかにもファミリーマンションという感じで生活感を感じます。
一方、目白ガーデンヒルズの方は、透明ガラスのバルコニーに洗濯物は全くなくて代わりに椅子やテーブルがバルコニーに置いてあって生活感がなくて、まるでリゾートマンションのようですね。
両方とも高級マンションなのでしょうが、ずいぶん雰囲気の違うマンションが並んでいるので面白いですね。
No.138 by 匿名さん 2006-08-18 12:52:00 | |
目白プレイス:一流企業のリーマン主体(生活感あり)
目白ガーデンヒルズ:アンダーグラウンドな人多数(生活感なし)
といったところだろう。
いずれにせよ、両マンションとも平均的な年収のリーマンじゃ買えないですね。
No.139 by 匿名さん 2006-08-18 15:20:00 | |
目白ガーデンヒルズは洗濯物干すの禁止なんだよね。住民は不便に耐えながら高級感を保つのに協力してるわけだね。
No.140 by 匿名さん 2006-08-18 15:49:00 | |
どちらが良い、悪いということではなく、
両マンションのMRでも、客層は見事に138さんの指摘された通りに分かれてましたね。
ファミリーが多ければ、それだけ生活感のあるマンションになるのも当然でしょう。
あと、137さんのいう「いろんな車」というのは、暗に国産の大衆車のことを指してるんだろうけど
大手企業のリーマン、特に管理職にもなると、取引先とのしがらみ等、諸々の事情があって、
いかにも…って感じの輸入高級車はかえって敬遠されることも多いんですよ。
そのあたりからして、目白プレイスはやはりリーマン世帯が多いのかな、という印象ですね。
No.141 by 匿名さん 2006-08-18 23:49:00 | |
>138不勉強ですいませんが、「アンダーグラウンドな人」というのはどういう職業の人のことなんでしょうか?
No.142 by 匿名さん 2006-08-19 11:50:00 | |
No.143 by 匿名さん 2006-08-19 17:17:00 | |
目白プレイスのスレには、MR見学でベンツなどの高級外車が多かったと
書いてあった気がしますが。
高級外車の方は、これから入居のタワーに集中しているのかもしれませんね。
レジデンスは、価格的にもサラリーマンが多いのかもしれないですね。
No.144 by 匿名さん 2006-08-19 17:29:00 | |
目白ガーデンヒルズはハイグレードなのでしょうが
いくら管理規約とはいいながら、家族生活の場であるマンションで
洗濯物に日を当てられないというのは、不便を感じないのでしょうか。
あまり聞いたことがありませんが、目白地区でバルコニーに物干し禁止の
マンションって、他にもいくつもあるんですか。
全面バルコニーが多いガーデンヒルズが物干し禁止で
採光優先でコンパクトな半面バルコニーが多い目白プレイスでは
洗濯物干しがOKというのは、何だか不合理な感じがします。
No.145 by 匿名さん 2006-08-19 17:56:00 | |
洗濯物を干したかったら郊外のファミリーマンションを購入すればいいだけのこと。
バルコニー=洗濯物を干すための場という考えの無い私にとって物干し不可は当然だけど。
No.146 by 匿名さん 2006-08-19 18:00:00 | |
>>145さん
それでは洗濯物は、どこに干すんですか?
お金持ちだから、全部クリーニング屋さんなんて言わないですよね。
No.147 by 匿名さん 2006-08-19 18:04:00 | |
浴室や部屋の中で干せばいいのでは?
家の中で干すことに抵抗ある人って梅雨時にはどうするんだろう?
転勤で北海道へ行くことになったら大変かも。
No.148 by 匿名さん 2006-08-19 18:09:00 | |
快晴で湿度も低い時にはやはり外で干したくなると思うけど。
No.149 by 匿名さん 2006-08-20 00:44:00 | |
目白駅前のコマースは、地下の食料品売り場の個人商店が閉店して
久しくなります、上の階のお店も続々と廃業しています。
その後建て替えの話はどうなったんでしょう
どなたか、御存知の方いらっしゃいますか?
No.150 by 匿名さん 2006-08-20 00:44:00 | |
北海道では外で干すなんて発想はありませんよw
家の中で十分に乾きます。湿度が低いから。
北国だからか、採光はかなり配慮されています。
No.151 by 匿名さん 2006-08-20 01:12:00 | |
No.152 by 匿名さん 2006-08-20 01:16:00 | |
ガーデンヒルズの、バルコニーでの洗濯物干し禁止は
生活に問題ないと言いたいのでしょうか。
ちなみに1Fだけは、布団干しも、洗濯物干しもOKらしいですよ
1Fといっても、半地下みたいでプライバシーには優れていますから。
No.153 by 匿名さん 2006-08-20 03:06:00 | |
別に洗濯物を外に干さなくてもいいのではないでしょうか?
干したければ禁止されていないマンションを購入すればいいのだし。
私は所帯じみた雰囲気が苦手なので洗濯物は外に干しません。
サンルームがあれば一番いいのでしょうけどね。
No.154 by 匿名さん 2006-08-20 08:54:00 | |
自分で気にするほど、周囲の人は気にしてないと思うよ
自意識過剰かもしれない。
都心のはいブレードマンションなら、それもいいでしょうが
そうでないエコノミーマンションには、洗濯物が似合っている。
所帯じみていないなら、独身なのでしょうね。
No.155 by 匿名さん 2006-08-20 14:25:00 | |
>>154周囲の目じゃなくて自分自身が嫌なんだと思う、
ああ、こんな庶民的なマンションに自分達は住んでいるだ、って。
No.156 by 匿名さん 2006-08-20 14:40:00 | |
はいブレードマンションって…
刃のマンション!?
ハイグレードの打ち間違いか釣りだとは思うけど。
No.157 by 匿名さん 2006-08-21 18:17:00 | |
なんか目白とはなれたくだらない話題が多いね。
和幸でもいって、落ち着いてきたら?
目白のスレなんだから。
No.158 by 匿名さん 2006-08-21 20:55:00 | |
現コマースが今後どうなるかなど、有益な情報がほしいところですね。
No.159 by 匿名さん 2006-08-21 21:29:00 | |
コマース跡に 紀ノ国屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ナショナル麻布スーパーなどは入らないのですか?
No.160 by 匿名さん 2006-08-22 00:29:00 | |
>>159それがは、いいアイディアですね、こじんまりした高級スーパーはあまりありません
しいて言えば、駅前の田中屋さんくらいですから。
ところで、買収された成城石井の親会社は、どこか御存知ですか?
No.161 by 匿名さん 2006-08-22 08:57:00 | |
またまた、「憧れ目白マンション族」が妄想を抱いていますね。
目白のお屋敷町の人は、地元で買い物しないし、ご用聞きが
家まで来るんですよ。
No.162 by 匿名さん 2006-08-22 13:20:00 | |
目白の田中邸、国に物納されたのは知っていたけど、文京区立の公園になるんだって
お隣の、国家公務員グランドと勘違いのような気がするけど、マスコミも
たまには、間違えを書くから。
No.163 by 匿名さん 2006-08-22 15:56:00 | |
日本語に意味不明な部分があるが、
田中邸と公務員グラウンドを纏めて区が買って公園にするってのは確かだよ。
No.164 by 匿名さん 2006-08-22 17:45:00 | |
文京区ってそんなにお金持ちなの?
No.165 by 匿名さん 2006-08-22 17:49:00 | |
ガーデンヒルズの北向きの部屋、
安いんだけどプライバシーもバッチリだし、
朝晩は学習院の森の借景も出来て
住み心地はいいらしいね。
売り主も、誤算だったのかもよ。
No.166 by 匿名さん 2006-08-22 17:49:00 | |
区自体に金はないが、住民に金持ちは多い。
No.167 by 匿名さん 2006-08-22 22:35:00 | |
かつて、目白にもナショナル・スーパーあったって、本当ですか?
No.168 by 匿名さん 2006-08-22 23:47:00 | |
目白は元々は、個人商店と零細スーパーが中心でした。
高田地区も、よしやが出来る前までは買い物においては陸の孤島的でした
大きなスパーは目白のピーコック、高田馬場のピーコック、西友くらいしかなくて
どちらも1㎞以上距離があった。
駅前の公団住宅(元日通の配送所)にスーパーが出来るという噂もあったけど
お決まりの、地元商店街の反対で没になったと聞いています。
No.169 by 匿名さん 2006-08-23 00:31:00 | |
学習院下近辺のマンション、低層階はプライバシーに問題有り
夜は特に通りから見えてしまう
通行人にも気を使わせないで欲しい。
No.170 by 匿名さん 2006-08-23 10:24:00 | |
>通行人にも気を使わせないで欲しい。
何言ってるんだか。夜でも灯りが漏れる程度で何も見えないけど。
洗濯物から車、家の中まで、あまりじろじろ覗いて警察に通報されないよう
気をつけたほうがいいですよ。
それにしても、最近よしやが混んでいるような気がします。
2つのマンションの効果でしょうか。
コマース跡でも高田地区でもいいから、もう1軒できないかなぁ。あとパン屋さんも欲しい。
No.171 by 匿名さん 2006-08-23 10:46:00 | |
>何言ってるんだか。夜でも灯りが漏れる程度で何も見えないけど。
近眼だからですか。
夜間に学習院の周りを、ウォーキング、ジョギングしている人達に
気を使を使わせているのがわからないのかね。自己中心的なのか?
見たくもないのに、近眼じゃないと室内の時計まで見えてしまいます。
街中のマンションですから、いくら安いからといっても
低プライバシーの低層階の部屋を買うのも困りものでは。
低層階は昼も夜もしっかりカーテンを閉めて生活して欲しいです。
学習院を周回して、こんな状況のマンションは2つ以外に
他に1つもないんですけど、設計ミスなのかと思ってしまう。
No.172 by 匿名さん 2006-08-23 10:55:00 | |
街中のマンションは最低でも6階以上を買わないと
プライバシーには問題有り。
いくらセキュリティーを完備していても、これじゃね
No.173 by 匿名さん 2006-08-23 12:44:00 | |
御留山の南傾斜高台に建つ低層マンションは、
坂上で道路を見下ろす位置関係なので、
一階でもプライバシーが完全に保たれてて、
なかなか、いい感じっぽいですよ。
一概に低層階だからダメとは言えない
ように思います。
No.174 by 匿名さん 2006-08-23 12:52:00 | |
目白のブランド性に惹かれてくる人たちが、
目白のブランド性を崩壊に導いている。
高級感やあこがれは、とうてい手に届かないから感じるものであって、
お手ごろに手に入るようになればチープに感じてしまうもの。
ブランドの安売りを始めてしまった以上、特定の場所を除いて、
普通の宅地になっていくのでしょう。
No.175 by 匿名さん 2006-08-23 12:56:00 | |
目白ってどこ??目白駅のこと?
No.176 by 匿名さん 2006-08-23 13:24:00 | |
175のような感覚が一般的だと思う。
そもそも、目白にどれだけのブランド性があるのか疑問だし。
邸宅街があるといっても、ごく限られたエリアだけでしょ。
学校が多いから緑も多く、風俗店がない。交通も便利、
ヤンキーも滅多に見かけない(w
という点では、落ち着いて住みやすい街だと思うけど。
No.177 by 匿名さん 2006-08-23 15:15:00 | |
>学校が多いから緑も多く、
これがそもそも誤解、川村学園、学習院大学、日本女子大(目白台)
この3つだけです。
どこの駅だって、3つぐらい学校はある。
No.178 by 匿名さん 2006-08-23 16:08:00 | |
明治通りの歩道橋の目白側の郵便局の並び、上海料理彩園 という中華料理
ランチに入りましたが美味しかったです、ランチが700円〜でした
メインのほかに小鉢とデザート付でボリュームもありました。。
もう一つ、新目白通りと山手線の交差するあたりのコンビニの手前(早稲田寄り)
の角に(ちょうどジョナサンの斜め前)、北京という中国料理がありますが、
ランチも680円〜
金曜日の夜は、メニュー半額で食べられますよ、こちらも経営者は中国人で
けっこう美味しかったです。
No.179 by 匿名さん 2006-08-23 23:46:00 | |
>>177何をムキになって反論しているのでしょうね。とても滑稽です。
山手線駅徒歩10分〜15分圏内で、大学等が3〜4つもあるのは、
新宿、高田馬場、目白の3駅だけです(目白駅は東京音楽大学も最寄。
http://www.551708.com/area/07yamanote.html参照。)
そのうち、駅の目の前に学校(学習院)の深い緑が溢れているのは、目白だけですよ。
しかも、学習院は普通の学校じゃないんです。目白は単なる文教地区なのではなく、
皇室所縁のエリアである点が、他の文教地区とは決定的に異なる特徴です。
177さんは、もう少し勉強された方が宜しいかと・・・。
No.180 by 匿名さん 2006-08-23 23:59:00 | |
だからなに
No.181 by 匿名さん 2006-08-24 00:13:00 | |
>>178さん
「彩園」「北京」の情報ありがとうございます。
彩園って、いつ見ても人がまばらで(笑)ちょっと入りづらい気がしてたんですが
早速、今度行ってみようと思います。
北京は駅に近いせいか、結構、繁盛してる感じですよね。
せっかくの目白スレなんですから、こういう話題で楽しく盛り上がりたいですね。
No.182 by 匿名さん 2006-08-24 06:08:00 | |
No.183 by 匿名さん 2006-08-24 07:29:00 | |
学習院が特別なのは、その歴史的経緯や沿革を考えれば、好むと好まざるとに関わらず、当然のこと。
今でこそ一私立学校を装ってはいますが、もともとは京都御所内に設けられた皇族貴族の学問所に由来し、
明治期以降戦前までは、宮内省直轄の国立教育機関でした。今でも、そうした歴史的背景が息づいています。
No.184 by 匿名さん 2006-08-24 08:50:00 | |
No.185 by 匿名さん 2006-08-24 11:16:00 | |
177=180=184かな?
論破されて自我が崩壊してる・・・。
まあ、皆さんこれからはスルーでいきましょう。
だれか万豚記のファンはいない?
No.186 by 匿名さん 2006-08-24 11:30:00 | |
No.187 by 匿名さん 2006-08-24 11:36:00 | |
目白は美味しいラーメン店はありませんね、
高田馬場の明治通り、早稲田通りのラーメン街に
お客さんが流れるからでしょう。
No.188 by 匿名さん 2006-08-24 12:48:00 | |
丸長のつけそばは 不思議とまた食べたくなる味ですね
No.189 by 匿名さん 2006-08-24 15:02:00 | |
城東地区から、目白だと嬉しいよね
親戚にも自慢できるし。
でも部屋には呼べない、
No.190 by 匿名さん 2006-08-24 16:27:00 | |
184=186か。完全に逝っちゃったな。
目白のラーメンといえば、丸長。旨いかといえば、そうかなあと思うが、確かに不思議とまた食べたくなる。
馬場は沢山あるね。
ラーメンじゃないけど、ラミティエっていうビストロ良かったよ。
予約なかなかとれないけど。
No.191 by 匿名さん 2006-08-24 16:59:00 | |
地方出身の田舎者が多いね目白って、印象とは違うね
No.192 by 匿名さん 2006-08-24 17:12:00 | |
東京はいまや田舎者がマジョリティーですよ。
まだ、目白は少ないほうだけどね。
No.193 by 匿名さん 2006-08-24 17:38:00 | |
No.194 by 匿名さん 2006-08-24 19:55:00 | |
2008年6月開業が正式発表になりましたね。13号線。
No.195 by 匿名さん 2006-08-24 19:59:00 | |
目白は都心ですか? 近郊ですか? 郊外ですか?
No.196 by 匿名さん 2006-08-24 20:06:00 | |
非常に亀レスで恐縮ですが
>>164あの土地の買収金額は文京区の年間予算の25%に相当するとか。
区長も思い切った決断をしたものですね。
そのおかげで「目白地区(豊島・新宿)」もいいイメージの恩恵を受けられます。
もし区が買わなかったら某信濃町系が狙っていたという話もありますし。
No.197 by 匿名さん 2006-08-25 09:25:00 | |
No.198 by 匿名さん 2006-08-26 00:50:00 | |
No.199 by 匿名さん 2006-08-26 01:14:00 | |
文京区在住者がてきとーに言ってるんでしょ。
No.200 by 匿名さん 2006-08-26 02:02:00 | |
>>198もう一度よく文章読んで、ソースって何にかけるやつ?
畑の多い区と比べてどうするの
代々木公園とかある区と比べるの
No.201 by 匿名さん 2006-08-26 02:17:00 | |
豊島区民だけど文京区と豊島区、はっきり言って格が違いすぎると思うな
マンションの分譲価格も、大幅に違う。
豊島区が勝てそうなのは、交通の便と繁華街くらいかな。
No.202 by 匿名さん 2006-08-26 07:37:00 | |
でもね、やはり新宿区が格上ですよ。
東京都政の中核たる都庁、国家安全保障の要・防衛庁、
歴史ある超高層ビル街、世界最大のターミナル新宿駅、
パークハイアット等の超高級ホテル、日本最大級の
歓楽街歌舞伎町、古くて新しい山の手の下町・神楽坂、
早稲田大・慶應義塾大医学部・東京女子医大・東京医大・
国立医療センター、女子学習院・学習院初等科等の
数多くの名門一流教育医療機関、恩師新宿御苑・明治
神宮外苑聖徳記念絵画館・旧学習院昭和寮等の皇室
関連施設、我が国スポーツの殿堂・国立競技場、
市ヶ谷・四谷若葉高台・目白下落合等古くからの真の
山の手高級邸宅街等、その魅力は枚挙に暇がありません。
No.203 by 匿名さん 2006-08-26 09:32:00 | |
毎回おもうが、区で勝てる勝てないとかいったい何なんだ?
No.204 by 匿名さん 2006-08-26 15:46:00 | |
新宿区と文京区だったら文京区のほうが断然格上。
新宿区なんて戦前までは場末だったとこじゃん。
No.205 by 匿名さん 2006-08-26 15:49:00 | |
ところで、ここは区の比較スレなのか?
No.206 by 匿名さん 2006-08-26 15:52:00 | |
また ご冗談を
場末に皇室関係施設があるわけないざんすわよ
文京辺りには いかなる皇室関係施設がおありなのかしらね、ふふふ
No.207 by 匿名さん 2006-08-26 15:56:00 | |
新宿区は 牛込區や四谷區等を擁し
元から江戸朱引内の都心ですことよ
No.208 by 匿名さん 2006-08-27 10:14:00 | |
新宿区と文京区を比べてどういう意味があるのですか。
それよりも、マンション購入者にとっては、新宿区や文京区のどこに住むかということが重要でしょう。
私なら、新宿区なら市谷砂土原町、文京区なら小日向あたりに住みたいですね。
No.209 by 匿名さん 2006-08-27 10:28:00 | |
東京町のグランプリでは、それぞれでナンバーワンの住宅地は
新宿区 下落合2丁目(近衛町)
文京区 本駒込6丁目(大和郷)
だそうです。まあまあ納得です。
No.210 by 匿名さん 2006-08-27 10:29:00 | |
「東京土地のグランプリ」によれば、それぞれでナンバーワンの住宅地は
新宿区 下落合2丁目(近衛町)
文京区 本駒込6丁目(大和郷)
だそうです。まあまあ納得です。
No.211 by 匿名さん 2006-08-27 11:00:00 | |
駅前に大学いっぱいあるのって何の特にならんやんけw
No.212 by 匿名さん 2006-08-27 11:09:00 | |
「東京土地のグランプリ」て、いまいちよく分からない本ですよ。
文京区1位の本駒込6丁目はいいとしても、その後の関口2、春日2、小石川3が、西片や小日向2よりも上というのは疑問。住宅地としてみた場合、どうみても、西片、小日向のほうが上でしょう。
No.213 by 匿名さん 2006-08-27 14:41:00 | |
細かいランキングに拘らなければ 概ね当たっている印象ありますよ
No.214 by 匿名さん 2006-08-27 15:16:00 | |
関口2の評価が高いのは講談社の社長が住んでいるからと言われています。
所詮その程度のものですよ。
No.215 by 匿名さん 2006-08-27 15:30:00 | |
東京土地のグランプリについて。
新宿区で言ったら何で百人町3丁目がランクインするのか全然分からない。
あんな所がランクインするくらいだったら、何故西落合3・4丁目が入らないのかと
思った。
No.216 by 匿名さん 2006-08-27 16:15:00 | |
>>215関口2が社長なら、もしかしたら編集者が住んでいるからかも、なんてこともあり得そうですね。
No.217 by 匿名さん 2006-08-27 23:43:00 | |
目白ガーデンヒルズの外壁は、高級そうに見えますがやはりコスト的にも
お金が掛かっているのでしょうか。
目白プレイスは、最近のマンションの主流である二重天井二重床ではなくて
直床を採用していますが、何か意図するものがあるのでしょうか
コスト削減のためでしょうか、その分天井高が高くなっているのでしょうか、
それとも天井高が最低限の2.4mで、階高自体が普通のマンションより低いのでしょうか。
No.218 by 匿名さん 2006-08-28 23:28:00 | |
どこか、美味しくてリーズナブルな焼き肉屋さんはありませんか?
No.219 by 匿名さん 2006-08-29 19:14:00 | |
正泰苑いけよ。銀座店なら予約とれるぞ。
No.220 by 匿名さん 2006-08-29 22:30:00 | |
それって、目白のお店なんですか?
No.221 by 匿名さん 2006-08-29 22:40:00 | |
高田地区の坂下に、自転車で買い物に出かけることがあります。
古い長屋、昔ながらの商店街、町工場、新しい三階建ての住宅が密集していますが
数件を除いて、庭付き一戸建てのお宅がほとんど見かけません。
準工業地域だから、建坪率って関係ないんでしょうか、
それとも、ほとんど違法建築なんでしょうか。
この地区は、建築確認申請をしなくても木造なら建築可能なんでしょうか。
No.222 by 匿名さん 2006-08-29 22:48:00 | |
No.223 by 匿名さん 2006-08-29 23:48:00 | |
>>221準工業地域は容積率高い(200%とか300%)から、どうしても狭小地に三階建の
住宅になりやすい。
まあ、一種低層の住宅地とは自ずと違いますよ。
No.224 by 匿名さん 2006-08-30 00:37:00 | |
>>223容積率ではありません、建坪率のことなんですよ
建坪率90とか80%でない限り
昔からの戸建てなら庭があるのが、普通ではないですか
3階建ての1階は駐車場というような、物件だけではないですよね。
住宅密集地は、道幅も狭く違法建築が横行している地区もありますが
高田もそうなんでしょうか?
No.225 by 匿名さん 2006-08-30 01:00:00 | |
No.226 by 匿名さん 2006-09-02 08:28:00 | |
住まいサーフィンというサイトに、直床・直天井は住居としての必要最低限度の基準を
クリアしていないとの趣旨の記事が出ていましたので、参考に読まれては如何でしょうか?
おそらく、良心的なデベは、直床・直天井といった設計はしないようです。
No.227 by 匿名さん 2006-09-02 11:05:00 | |
No.228 by 匿名さん 2006-09-03 13:00:00 | |
No.229 by 匿名さん 2006-09-03 13:28:00 | |
>228二重床を採用した方がいい理由は遮音性だけではないでしょう?
それにその意見は明らかにマイノリティです。
大体コストを削減して物件価格が安くなればそれはよいのかもしれませんが、
当時は割高とさえ言われてましたから、単なるコスト削減で、よかったとはいえないと
思いますよ。
No.230 by 匿名さん 2006-09-03 17:55:00 | |
No.231 by 匿名さん 2006-09-03 18:52:00 | |
>229リフォーム時も直床で困ることはないらしいですよ。
二重床がとくに優れている点を明記して反論してください。
でも、それはスレ違いなので結構です。
二重床と直床の話も、結局目白プレイスたたきの材料なわけで、
書いている人は一般論を言っているのだ、と言うのでしょうが、
なぜ目白プレイスをたたきたい人がいるのかわかりません。
全室二重サッシ、など良い点もありますよ。
No.232 by 匿名さん 2006-09-03 21:03:00 | |
No.233 by 匿名さん 2006-09-03 21:56:00 | |
No.234 by 匿名さん 2006-09-03 22:12:00 | |
>233妬みなんて思っているのは契約者もしくは住人だけです。
完成してみてみれば、CGとはあまりにも異なるしガーデンヒルズとも比較されるから
色々言われるのでしょう。
そもそも、最初に好んでGHと比較していたのは目白プレイスの契約者さんたちですよね?
GH板ではまったく比較について話題にものぼらなかったにもかかわらず。
No.235 by 匿名さん 2006-09-03 22:17:00 | |
No.236 by 匿名さん 2006-09-03 22:34:00 | |
>233これはもしかすると、敷地の使い方に関係あるのかもしれないと思いました。
建物の外部に空地を設置することを義務づけられている(確かそうと思う)故に、
敷地にゆとりを持つタワーと敷地一杯に建って中に空洞(中庭)があるマンションでは、
逆パターンですが、外部からは中庭が見えないから、中庭があることすら知らない人がいても不思議はありませんね。建物の内部に中庭のあるマンションはどこででも分が悪いかもしれません。
でも、まあ目白プレイスが気に入らない人にとっては、何もかもすべてが、
気に入らなさそうですが。
ついでに逆梁タイプのマンションは最近増加していますが、
どうもこれまでのマンションとベランダの取り方が違うようで、
「公団的」と書かれているあのレジデンス棟の外観に似ているような気がしました。
もしこの推定が正しければ、「公団的」マンションは目白に限らず他の場所でも
増えそうですね。
No.237 by 匿名さん 2006-09-03 22:56:00 | |
No.238 by 匿名さん 2006-09-03 23:00:00 | |
No.239 by 匿名さん 2006-09-03 23:44:00 | |
No.240 by 匿名さん 2006-09-03 23:59:00 | |
>239はいはい。都合が悪くなるといつもそれですね。そして削除依頼。これもどこかで
見た様な話です。
ここは目白のことを語るスレなので目白にあるわけではない目白プレイスの話は
やめません?
No.241 by 匿名さん 2006-09-04 00:08:00 | |
No.242 by 匿名さん 2006-09-04 07:43:00 | |
確かに特定のマンションの話ばかりはおかしいかもしれませんね。
スレ主さま、コメントをお願いします!
しかし、スレ主さんはマンション名を具体的にあげておられましたし、
ここはコロセウムなので・・・。
そんなに昔は比較論がさかんだったのですか。
新聞広告なんて、目をさらのようにして見るものなんですかね・・・。
なんか、マンションマニアだけのような気がするのだけれど・・・。
No.243 by 匿名さん 2006-09-04 10:05:00 | |
No.244 by 匿名さん 2006-09-04 10:50:00 | |
No.245 by 匿名さん 2006-09-04 23:17:00 | |
No.246 by 匿名さん 2006-09-05 09:55:00 | |
>245245様は、どのようなところにお住まいでいらっしゃいますか。
世の中、比較すれば上には上、下には下があると申します。
絶対に上に立てるような所とはどのようなものでしょうか。
私、目白プレイスの方はどう思っていらっしゃるかはわかりませんが、
今時のよくあるマンションで特別に高級マンションと位置づけませんが、
それほどひどいものとも思いません。
価格と内容のバランスについては、マンションのリサーチ不足で判断できませんが、
割高ではなく、むしろ割とお買い得価格設定の印象です。
(これも世の中のいつの価格と、どの部屋を対象にするかで変わるでしょうから、
データ不足です)
低層階はどこにもありますし、低層階がお好きな方もあります。
(あえてそういう選択をなさった方もあると思います)
職人町はさげすまれるような所でしょうか。
私が今住んでいる所はフロントサービスを毎日やっておりますが、
入り口に人がいて、いつも出入りが見られているのは
必ずしも歓迎というものでもないですよ。
違う出口から出入りなさる方も、ある位です。
245様は、目白プレイスのモデルルームか何かでひどく不愉快な思いをなさったのでしょうか。
掲示板を見るようになったのはあまり以前からではないので、過去の事情がよくわからないのですが、過去の掲示板で特に245様がひどく目白プレイスを嫌われるようなお話が出たのでしょうか。
ひどく目白プレイスをひどく嫌っておられるように見えますので、
その理由を教えて頂ければと思います。
一体何があったのでしょう。
そして、ご自身のお住まいの詳細もお知らせ願いたいのですが、
如何でしょうか。
No.247 by 匿名さん 2006-09-05 10:35:00 | |
>>242さん
おそらく、スレ主さんは特定の物件を煽ったり、蔑む目的でスレを立てられた
わけではないと思います。
純粋に、この地域について楽しく語り合いたかったのではないでしょうか。
(と、あくまで私の推測、希望ですが・・・)
>>246さん
私も全く同じ意見、疑問を持っています。245さんはじめ、一部の方には
そこまで忌み嫌い、辛辣なレスを放ち続ける理由をぜひ教えていただきたいと思います。
>>244さん
すでにご存じかもしれませんが、昨夜も不適切な投稿が多いという理由で
大量削除、スレッド再編成になりました。
それだけ荒れている、ということでしょう。
No.248 by 匿名さん 2006-09-05 23:46:00 | |
>24513号線の開通で駅遠は解消。
採光を気にしない購入者もいる。
眺望は、北側なら都心では良い方。
シンプルなデザインは好みの問題。センスの差。
どのマンションにも低層階はあるだろ。
バルコニーっている?ダイレクトウィンドウの開放感を選ぶ人も。
騒音?どこの?
今思えば割安。
都心なので車いらない人も。
目白小じゃなきゃダメなわけない。
職人町って何が悪い?
狭小個室?メニュープランもあるけど?
高額の管理費払ってまで毎日コンシェルジュは要らない。
土壌汚染、都内なら何かしら出てくるのは常識。
価値観の違いでしょ。優劣じゃないな。
しつこいから、妬んでると思われる。
No.249 by 匿名さん 2006-09-06 00:12:00 | |
紀子様の出産で目白もわいてますね
No.250 by 匿名さん 2006-09-06 00:50:00 | |
No.251 by 匿名さん 2006-09-09 16:19:00 | |
No.252 by 匿名さん 2006-09-10 08:33:00 | |
削除依頼していただいた方、ありがとうございました。
No.253 by 匿名さん 2006-09-11 09:17:00 | |
No.254 by 匿名さん 2006-09-17 21:34:00 | |
ざっと読みましたが、言うなれば目白シーア派?(目白ブランドを一種低層に限りたがる人)は
頭硬すぎ。
目白ブランドを貸すことによってはじめて高田で高級マンションが成立するんだから。
それで界隈に高額所得者が増えれば目白にとっても大きなプラスじゃない。
目白の救世主ですよ。これだけ新富裕層が目白に流入した事例は過去にないでしょう。
いったい、下落合と徳川ビレッジ周辺の戸建て住人だけでどれほどの消費力があるというの??
あそこらへんで「ああ。この邸宅は高級住宅街然としているな」と感じる物件、エリアなど
ほんの一握りの一角じゃない。エリアとして狭すぎるんですよ。
だから高額所得者の舌を満足させるような飲食店など、青山や麻布はおろか、
目黒や五反田にすら負けるし、新富裕層はそこでどういった成熟した生活を送れるかを
イメージして居住地を決めるから、いつまでも「静かなだけでいい」とか「変わらないでください」
などといっていると、ますます港区、渋谷区あたりと地価(市場の評価)で差が開き、
新富裕層には見放され、宅地は分割され、変わらないどころか悪い方にしか変わりませんよ。
目白駅眼前の超一等地(?????)にそびえるコマースの現状が目白の本当の実力ですよ。
今はエリア競争の時代。同じガーデンヒルズがある広尾は面的に高級エリアが広がっているからこそ
消費力が集中し、成熟した都市生活を楽しめ、新富裕層が流入して、資産価値、ブランドを守れている
わけだから。
まぁ、池袋をバカにしたがっているようではお先真っ暗ですね。
今はエリア間競争の時代ですよ。
No.255 by 匿名さん 2006-09-17 21:44:00 | |
目白と池袋は運命共同体。
目白と高田も運命共同体ということです。
渋谷区青葉台は郊外へ延びる私鉄沿線駅が最寄りですけど、
代官山、恵比寿、渋谷、表参道、青山、六本木といったオシャレな店が集まるエリアと
面的に隣接していっているからこそ、下落合2、3よりも遙かに市場の評価が高いわけで。
どんどん、差を付けられ、あげく下町然とした街並みになっちゃいますよ?目白。
ただでさえ、狭く入り組んだ路地が多く、下町になれる素質、十分なんだから(笑
No.256 by 匿名さん 2006-09-17 21:52:00 | |
丘の下の高級マンションや13号線の新駅は今までになかった、目白が変われるきっかけですね。
池袋も今までになかった再開発計画の話が持ち上がっていますし、
この一帯が面的にイメージを形成し、新富裕層を引きつけられる街に脱皮することに期待しています。
No.257 by 匿名さん 2006-09-17 23:25:00 | |
>目白ブランドを貸すことによってはじめて高田で高級マンションが成立するんだから。
以前は目白通りにありましたが、最近高級マンションは聞かないですね。
No.258 by 匿名さん 2006-09-18 10:02:00 | |
257のように、認めたがらないというか、新住民に対してネガティブな想いを
抱いてる人たちがいるから、目白関連スレは荒れるんでしょうね。
よしやをよく利用しますが、最近、夕方などえらく混んでるし、品切れも多い。
パンにしても、安価な量産品は売れ残っているのに、単価の高いパンは
早く行かないと買えないことが多い。
明らかに、これまでにはない変化を感じます。
高田ののんびりした雰囲気もいいけど、新住民が増えることによって
いい方向に活性化されていくといいなぁと思ってます。
No.259 by 匿名さん 2006-09-18 10:08:00 | |
認めるも何も、住友の計画以外に高級マンションなんて、どこにあるの?
具体的に教えてよ
No.260 by 匿名さん 2006-09-18 10:20:00 | |
No.261 by 匿名さん 2006-09-18 10:53:00 | |
255さん、まず渋谷区青葉台なんて住所は存在しません。貴方が如何に底の浅い知識で議論しているかが良く分かります。地方出身者なのかも知れませんが、もう少し勉強なさった方が宜しいかと。
本題ですが、確かにエリア間競争の時代であることは事実です。ただ、それは各エリアが同じような街エリアを目指すこととは異なります。
目白エリアは広尾恵比寿代官山青葉台麻布六本木等のエリアとは明らかに性格が異なるエリアであり、それらの真似をする必要はありません。
また、目白と池袋が運命共同体とは思いませんし、運命共同体であるべきとも思われません。たとえば、松濤は渋谷の、池田山や島津山は五反田の、大和郷は巣鴨の、それぞれ山手線駅から広がる繁華街や風俗・ラブホ街と隣接してますが、決してそれら繁華街等と運命共同体ではないし、あるべきでもありません。
確かに、目白にとって池袋駅は最寄ターミナルですが、全く性格の異なる街エリアですし、目白の最寄駅はあくまでも目白駅であり(池袋をもっとイメージの良い綺麗な街にすべきなのは同意ですが)目白エリアとの関係性を殊更に強調すべきではありません。
むしろ、目白エリア全体を運命共同体として連携を深め、エリア全体のブランドイメージを高めるためには、池袋との関係性を遮断するとともに、目白通り沿いに東西に伸びる目白エリア、即ち新宿区下落合・中落合・中井、豊島区目白・高田、文京区目白台・関口・音羽・小日向界隈をひとつの塊、「目白ゾーン」としてブランディングして、共同開発を進めるべきでしょう。
一例を挙げれば、面的にはやや他の高級エリアから孤立し、本来の高級住宅地エリアである白金四丁目高台からも離れた白金台エリアが、某雑誌が名付けたプラチナス・トリートというブランド・イメージにより、いまだ実態は伴わないものの、さらに離れた白金高輪駅界隈の再開発エリアも含め、イメージ・アップに繋がった事例があります。
目白エリアの場合は、それらエリアとは異なる街の歴史・伝統・性格等を考慮して、目白エリアらしさを強調した再開発を目白通り沿いの目白ゾーンで実施することにより、また古くからの山の手繁華街・花街であり、近年街ブランド再生に成功した神楽坂エリアとの面的連続性や連関性を高め、相互連携しつつ目白ゾーンのブランド価値向上を図ることが望ましいと考えられます。
No.262 by 匿名さん 2006-09-18 12:23:00 | |
>>261そんな昔の目白らしさなんかでは
ブランドを維持できない時代だってわからんのかね。
ま、地価の安さが証明してるけど。
目白と池袋を同じイメージで売り出すのは
おかしいけど、目白だけが頑張っても
目白の衰退を食い止めることはできないと思うよ。
松濤と渋谷のイメージは全然違うけど、
松濤の高値は東急本店など
明らかに渋谷の利便性をも享受できる点が影響しているのだから。
城南のお山にしたって、六本木、品川、恵比寿、大崎などなど
都心機能を新たに備えた街に近いからこそ
利便性を買う若い金持ち層が新たに流入し、資産価値と街並みの維持が
できていることに違いはないでしょう。
文京区、音羽、小日向、関口、目白台、本駒込、西片?
ぷっ。今どきこれらが住宅地ブランドとして一流だとでも?
昔から住んでいたのならともかく、もはや新たに豪邸需要がある
土地じゃないね。お受験意識の高い小金持ちが
賃貸マンションに入るぐらいで。
それもこれも都心北側の都市機能の停滞、港区あたりとの格差増大に
根源はあると思う。だから池袋と目白は運命共同体ではあると思うよ。
もっとも目白が、成城、田園調布、瀬田・上野毛に次ぐ程度の地位で
甘んじるのならいいけど。高級住宅地としての規模は上の3つのほうが
ずっと規模が大きいのだから、加えて都心機能とのアクセスも悪いとなったら
目白は世田谷にすら勝てんよ。杉並と同格か?
No.263 by 匿名さん 2006-09-18 13:01:00 | |
目白には若い新興富裕層 すなわち成金さんは似合いません。
皇室ゆかりのロイヤルタウンは 住まう人たちの氏素性や教養・社会的地位を問います。
金さえあれば 的な価値観の方々は 目白ではなく 六本木辺りの虚飾の塔に棲めば良く、目白を荒らさないで頂きたい。
No.264 by 匿名さん 2006-09-18 13:27:00 | |
>目白エリアの場合は、それらエリアとは異なる街の歴史・伝統・性格等を考慮して、
>目白エリアらしさを強調した再開発を目白通り沿いの目白ゾーンで実施することにより
目白通り沿いを再開発なんて今のままでできっこない。
学生をあてこんだワンルーム需要しかないんだから。
そして目白台に至っては不便すぎて投資用にもならない。
街の歴史?伝統?性格?
そんな名刹だの皇室ゆかりの地だの大名屋敷跡だのの類は港区にだってあるよ。
目白は性格が異なるんじゃなくて、出遅れただけ。
そして目白が出遅れた理由は目白自身の問題ではなく、
勢いのある都心の南にあったか、暗いイメージの北にあったかの違い。
このことを踏まえずに、さあ、池袋や馬場、新宿の汚い街などほっておいて
目白通りも白金プラチナ通りに続いて活性化だ!などといっても上手くいくわけがない。
いや、やって上手くいかないのならまだいいが、
かけ声ばかりで開発の一歩も踏み出せないのが実情でしょw
いまや目白は白金、高輪なんか雲の上の存在で、代官山、中目黒と比べるべくもなく、
自由が丘、田園調布にも住めなかった層が「川を越えるよりは…」と
文京区あたりと一緒にはじめて検討の対象になるエリアでしょ?
で、定期的に皇室ニュースの街頭インタビューというカンフル剤が打たれるのが
かえって病的に時代錯誤な目白爺を生んで良くないのだと思う。
No.265 by 匿名さん 2006-09-18 13:32:00 | |
>>262まず事実関係から。確かにここ2−3年の港区・渋谷区エリアの地価高騰ぶりは尋常ではありませんが、それは必ずしも実需に基づく健全かつ自然なものばかりとは云えません。かつてのバブル期を彷彿とさせる地上げ的行為も横行しているようですし、近年激しさを増していた都心部マンション用地取得競争とREIT等ファンドによる都心部不動産投資の増加で、実力・実態以上に高騰した土地も少なくないようです。
以下URLでは、野村不動産が定期的に発表している都内主要住宅地の地価動向が分かりますが、港区・渋谷区辺りはまさにそういった病理的状況に該当する土地が相当数存在していることが伺われ、地価的には行くところまで行った(つまり、これ以上の高値で購入すれば利回りも出ないし、結果的に含み損を抱えるリスクが高い水準)印象で、今後はせいぜい横ばい、下手をしたら多少なりとも下落する可能性さえもあり得る水準と思われます。
それに対して、目白や本駒込(大和郷)の地価は、ここのところ安定的に推移しており、もちろん大幅下落している訳でもありませんし、世田谷辺りの凡庸かつ(本来の意味・定義での山の手ではない)単なる郊外の住宅地と比較しても、特段に地価水準が低い訳ではないことが明瞭に見て取れます。
坪280万円前後(最近の売買実例では坪300万円前後)の地価水準は、同じく山手線や山手通りの外周部隣接住宅地である渋谷区大山町辺りと比較しても、決して遜色ある地価水準などでは全くなく、目白界隈が過去の街、衰退した高級住宅地といった評価は、少なくとも地価という数字上の客観的バロメータで見る限り、決して明らかなものではありませんし、ブランド価値が急激に下落している証左も何ら存在しません。
むしろ近時においては、旧紀宮様のご自宅や秋篠宮妃紀子様のご実家等があり、愛子様はじめ宮様方が通われる学習院と所縁深いロイヤルタウンとして注目を集めており、芸能人や経済事件容疑者、いかがわしい商売で成り上った地方出成金さん達が好んで棲み付くエリアとは異なる性格のエリアとして広く認知されていると考えられます。
港区や渋谷区、そこが無理ならせめて目黒区か世田谷区、的な発想は、如何にも地方出身の俄か成金さん的嗜好で、決してそれを否定するつもりはありませんが、そうした人たちの価値観だけで、この広い東京の不動産市場が形成されている訳ではないことを、改めてしっかりと認識し直すべきでしょうね。
No.266 by 匿名さん 2006-09-18 13:34:00 | |
ttp://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200607_house_tokyo_23.pdf
No.267 by 匿名さん 2006-09-18 13:53:00 | |
>>265気持ちはわかるんだけど、
自由が丘周辺と比較した場合、赤坂、青山、六本木、品川などの
オフィス街でありオシャレでもあるエリアへのアクセスで劣り、
周辺の商店街の利便性、成熟度でも劣り、住宅街としての街並みが
同格となれば、いったい目白のウリってなに??となるわけ。
地方出身とか成金とか、そういった趣向の問題ばかりじゃないよ。
よっぽどのへそ曲がりか、池袋、新宿勤務か、実家が練馬で近いって人でなければ
氏素性、出身地を問わず自由が丘の方が優れていると評価できる点が多い。
それどころか、逆に目白の方が新宿、池袋のいかがわしい商売で金を稼いだんですか?
と難癖をつけやすい。
あれだ、今は何事も実力主義の時代なんだよ。
本来の山の手の定義なんて死んだ御託を引っ張りださなければならない時点で負け。
地価に関しては23区なら横ばいが最低ラインなのだから、横ばい=23区の***でしょ。
No.268 by 匿名さん 2006-09-18 13:57:00 | |
ここまで読み飛ばした。
No.269 by 匿名さん 2006-09-18 13:57:00 | |
代々の東京住民は、ゼロベースで住宅地を選ぶ、といった発想は普通ありませんね。
やはり、自分が幼少の頃から生まれ育ったエリアや、親族や両親が住む実家のあるエリア等を選ぶのが自然で、やれ麻布だ広尾だ六本木だ恵比寿だ代官山だ中目黒だ田園調布だ成城だ上野毛だ瀬田だといった議論にはなりにくいものです。エリアの議論をしている人たちの殆どは、地方出身者ですね。
No.270 by 匿名さん 2006-09-18 14:08:00 | |
そして東急沿線と目白の差はさらに開いていく…と。
No.271 by 匿名さん 2006-09-18 14:11:00 | |
赤坂、青山、六本木、品川がお洒落かどうかはさておき、以下アクセス状況比較(「駅すぱあと」利用。いずれも平日午前9時着の前提)。各々にどれほどアクセス面での優劣差があるのでしょうね? イメージだけで判断していると思われる点に、嗜好と思考の底の浅さを感じざるを得ません。
自由が丘からのアクセス
赤坂:22分
青山一丁目:19分
六本木:17分
品川:22分
目白からのアクセス
赤坂:22分
青山一丁目:19分
六本木:23分
品川:27分
(参考)高田馬場からのアクセス(目白エリアは高田馬場駅も利用可のため)
赤坂:20分
青山一丁目:17分
六本木:21分
品川:25分
No.272 by 匿名さん 2006-09-18 14:13:00 | |
>>269勤務地で選ぶんじゃない?
目白から一部上場企業集積地へアクセスがいいのは、高田馬場利用による大手町だけ。
他の都心部へ通うのには目白は不便だ。
No.273 by 匿名さん 2006-09-18 14:15:00 | |
まあ、この掲示板全体が、地方出身者による地方出身者のための地方出身者の板なんだから、いいんじゃない?w
No.274 by 匿名さん 2006-09-18 14:16:00 | |
>>272自由が丘、田園調布、成城、上野毛、瀬田なんかより、全然アクセスはいいよ。
No.275 by 匿名さん 2006-09-18 14:18:00 | |
>>271あはは。急坂の上り下りを伴う高田馬場を引き合いに出さなければならないようではね。
自由が丘からは日比谷線直通で六本木も1本。
だいたいちょっと先はもう神奈川県川崎市の自由が丘にすらわずかでも劣る時点で(以下略
No.276 by 匿名さん 2006-09-18 14:21:00 | |
>>274いや、都心アクセスはほぼ互角でしょ。住環境は負ける。散歩の楽しさ、駅前の洗練度も負ける。
池袋へのアクセスはダントツ目白。
No.277 by 匿名さん 2006-09-18 14:21:00 | |
>>275さんが何故ここでこのような書き込みをなさるのか、意図不明ですね。
そんなに自由が丘がお好き(または住んでいる)なら、そちらのスレで思いっ切り思いのたけをお書きになればよいことです。貴方は、その嗜好と思考等の面で、おそらく目白には相応しくないし、そもそも目白とは何の関係もない人物のようですから。。。
No.278 by 匿名さん 2006-09-18 14:24:00 | |
あれだけ高田を阻害していたのに、自由が丘と肩を並べるには高田馬場の力を
借りなければいけない節操なき目白の苦境。
高田馬場を現実的に使えるのは崖下の高田だけでは?
No.279 by 匿名さん 2006-09-18 14:25:00 | |
渋谷区青葉台と仰った方、無教養ぶりが爆発しています。お里が知れますことよ
No.280 by 匿名さん 2006-09-18 14:34:00 | |
青葉台に詳しい人は地方出身者の毛があるね。
東京の別の場所で生まれ育って今なお住んでいる人ならわざわざ足を向ける場所でないもの。
そして地方出身者という他所へのレッテル張りでしか自尊心を満足させることのできない
東京の中の地方、目白。
No.281 by 匿名さん 2006-09-18 14:41:00 | |
自由が丘は目白なんて眼中にないよ。
目白はイメージ悪くなく品はいいけど、あらゆる面で不便すぎて相対的に没落中。
かといって不便さを補えるほど環境が抜きんでているわけでもなく
(あくまで豊島区、新宿区の中では環境が良いと言うだけ)、
金があったらそりゃあ、目黒区とか渋谷区の方が良いというのは普通。
No.282 by 匿名さん 2006-09-18 15:20:00 | |
255=262さん
渋谷区青葉台ってどこにあるんですか?
No.283 by 匿名さん 2006-09-18 16:06:00 | |
渋谷区青葉台と仰った方って 一体どこにお住まいですか?
少なくとも 貴方が渋谷区の高級住宅地にも目黒区青葉台にも縁の無い方なのは明らかなのですが、
そんな貴方が一体何処にお住まいで、何故に渋谷区や青葉台に執着されてるか、興味本位で知りたいだけですが。
No.284 by 匿名さん 2006-09-18 16:16:00 | |
高級車のパンフレットを集めて喜んでるタイプの人間なんじゃない?
興味の対象が高級住宅地だっていうだけで。実際は買えないただの貧乏人だと思う。
住んだこともないくせによくあれこれ書けるよね。みっともない。
No.285 by 匿名さん 2006-09-18 16:48:00 | |
271さん。
あのー、その自由ヶ丘からのアクセス時間って「特急とか急行」を使ったものじゃないですか?
代々東京の目白といわず、山手線沿線やなかに住んでる人って「特急とか急行」苦手なんですよね。
つまり、各駅じゃその時間に着かないんでしょ?それじゃアクセス良いとはいえないよ。
たぶん、ラッシュ時はもっとおくれるんだろうし。
No.286 by 匿名さん 2006-09-18 17:05:00 | |
代々の都内在住者が住宅取得する際の立地選択指向には、主に以下のようなものが考えられます。
1 実家近隣指向: 乳幼児等がいて子育てに実家からの支援を期待するダブルインカム層や、逆に、親が高齢で老後の生活支援等を期待されている層を中心に存在します。
2 教育環境指向: 受験期の子供がいて、通学の利便性や教育環境、同世代の子供たちの多さやクオリティ等を重視して立地を選択する層が少なからず存在します。この指向の層が狙う典型的エリアが、文京区や目白等のいわゆる伝統的な山の手文教エリアです。
この変形として、子供たちの生活・教育環境を変えたくないがために、子供たちが通う学校の近くで、これまで住んで来た賃貸物件や社宅から分譲物件に住み替えるケースも少なくありません。
3 憧れ・イメージ指向: 独身や子無し夫婦等の比較的住居移動自由度の高い若年層世帯のうち、これまで生まれ育ったエリアに何らかの劣等感や負い目等を感じ、いわゆる華やかな人気エリアに住みたがるミーハー的指向を持つ層も少なからず存在します。この層は、都内出身者としては珍しく、かなり地方出身者に近いメンタリティの層と言えます。
4 通勤・生活利便指向: 近年の都心回帰の潮流を受け、職住接近等の通勤・生活利便性を最重視する層で、上記3の類型とも重なり合う部分があります。子供の教育環境や親の生活の世話等を考えなくても良い、お気軽世帯が比較的多い層と考えられます。
5 投資効率重視指向: 生活拠点としての自家用不動産を既に取得済、若しくは将来的に相続等で取得することが確実な層が、資産運用の一環として不動産投資を行なう際、投資利回りの高い立地や物件を選択する指向です。これまでは港区・渋谷区等の都心部で顕著に見られた指向ですが、ここ数年の地価急騰のため、これら地域での投資利回りは急落し投資妙味も低減しており、今後は他エリアへの広がり、又は他資産への乗り換えが想定されます。
以上、簡単に類型化しましたが、現実にはこれら各要素いずれをも勘案し、それぞれの事情やニーズ等に応じ、各要素のウェイトや優先度を総合判断した上で、立地選択を行なうことが通常でしょう。
No.287 by 匿名さん 2006-09-18 17:54:00 | |
地域を変えて行かれる地主でもなく、選挙や地域活動にも熱心でない
マンション族という、空間所有者に何が出来るのでしょう。
戸建ての人は、その土地に50年以上子供も含めて居住する可能性が高い
マンション族は、平均しても20年程度だから、地域に対する愛着も
天と地ほど違いがあるのでしょう。
No.288 by 匿名さん 2006-09-18 23:07:00 | |
社会的責任を重視する方は、286で云えば、1や2の理由で立地を選ぶような気がしますし、
社会的責任を重視しない方は、どちらかと云えば、3や4乃至5を選ぶのではないでしょうか。
おそらく、「渋谷区青葉台」さんは、3や4を重要視する方なのでしょうね。。。
No.289 by 匿名さん 2006-09-19 09:40:00 | |
渋谷区青葉台と誤植してもらって良かったな。
他は正論ばかりなんだから。
またまた港区渋谷区との差が開いた目白。
このままじゃヤバイよ。向こうは周りがどんどん再開発されて利便性が上がっているんだから
バブリーでもなんでもなく上がるのが当然。かたや目白は…
静かなだけの低層住宅街なら杉並にも世田谷にもたくさんあるんだからさー。
それに目白(下落合のいわゆる近衛町付近含む)って言うほど高級住宅街じゃないよね。
お洒落な住宅でも敷地ギリギリに建てられた50坪程度の物がほとんどだし
それ自体、数は数えられるほど。大きな敷地はどんどん集合住宅比率が高まっている。
一方で昔ながらの木賃アパートも実はたくさん残っているし…
目白こそイメージとか憧れ優先の人が住む場所じゃない?
そりゃ、大きな敷地の出物はないよ。ないんだから。
なんでこんな容積率高くしたのかね。もうお終いだよ。
学習院があるってだけのただの集合住宅街。
No.290 by 匿名さん 2006-09-19 11:38:00 | |
No.291 by 匿名さん 2006-09-19 11:41:00 | |
No.292 by 匿名さん 2006-09-19 13:06:00 | |
同僚の婚約者が世田谷経堂出身で11月までに新居を探しているんだけど
中央線より北はダサイタマだから論外だって。
で、両方の通勤の都合で大井町を検討しているらしく調べてみると
今の大井町は昔のイメージと異なりけっこう高い。
ビックリするのはダサイタマの解釈。
確かに世田谷生まれの人が北へ行くことはないから暗黒大陸のようなんだろうけど
目白までダサイタマの延長で語られるとはね。
外から人を惹きつけることができなかった町の末路。
No.293 by 匿名さん 2006-09-19 13:47:00 | |
人にはそれぞれ意見がありますから・・・。
都心住みのひとにとっては山手線外はど田舎だそうです。
だそうですというよりそう思ってる人が多い(僕も含めて)。
世田谷もど田舎の延長で語られてます。
格のない土地の末路というか、未来永劫そんな感じでおもわれていくんだなあ。
No.294 by 匿名さん 2006-09-19 13:55:00 | |
都庁付近もど田舎だー。
No.295 by 匿名さん 2006-09-19 14:33:00 | |
渋谷だってかつては場末のイメージだったんだぞ
No.296 by 匿名さん 2006-09-19 16:06:00 | |
目白のイメージがいいのは、学習院の皇室のイメージ、文京区だけど田中邸
それと徳川ビレッジ(旧徳川9意外に何かありますか?
元々旧東京市にも入らない、田舎だったんですから・・・
発展しにくい最大の原因は、駅前の内側の一等地を学習院大学が占めていること
No.297 by 匿名さん 2006-09-19 16:40:00 | |
>292そんなマイナーな例を出されてもねぇ・・・。
世田谷のほうがよっぽどど田舎だと思うけどなぁ。
目白はなんだかんだ言っても山手線ですよ。
No.298 by 匿名さん 2006-09-19 22:48:00 | |
池袋、新宿、飯田橋の3つの目白を取り囲む拠点地の再開発が
進まない限り、目白はただの都心との近接を犠牲にして手に入れる
よくある閑静な近郊型住宅地としての評価しかもらえないのでは
ないでしょうか?
代官山も神宮前も昔は何もなかったところなのですがね。
目白には外からみて、うらやましいと思わせる部分が足りないのでしょう。
高級住宅地の定義も変わってきているように思います。
No.299 by 匿名さん 2006-09-19 22:55:00 | |
目白に数年住んでいて思うのは、イメージ以外に生活する上でいいところはない。
物価は高い、飲食店も少ない、24時間の本屋もない
交通はそれほど便利じゃない、道は区画整理されてなくて狭い道が多い。
目白駅も、数年前に改装される前はまるで田舎の駅のようでした。
No.300 by 匿名さん 2006-09-19 22:57:00 | |
ガーデンヒルズの億ションが100戸埋まっても、駅からの動線を考えると
車で都心に向かわれるか、駅前まで徒歩の方でも電車にそのまま吸い込まれていきそうです。
目白にも金を落としてもらうためにもコマース建て替えの行方が気になりますね。
やっぱり華やかな面と新しい住人がはいってきて街が更新していく面も必要だと思います。
目白通りの下町チックなお世辞にも綺麗とは言い難い商店街を見ているとほんとそう思います。
No.301 by 匿名さん 2006-09-19 23:03:00 | |
極論すると山手線の中はいまやどこだって高級住宅地でしょう。
下町っていわれてる神田だって、そこに新たに居を構えようと思ったら大金いるし。
これまでの先入観にとらわれないようにしましょうよ。
「がんばって(良くも悪くも「がんばっちゃう」って地方出身者の傾向だよね。
東京で生まれ育つとそんなバイタリティがなぜか育ちにくい。がつがつできなくなる)
見栄張って「高級住宅地」に住む価値観もあるけどさ、、、
でも他人なんて「わー青山すごーい」って口では言ってるけど
本人いなくなると「何がんばっちゃてるんだろね」って馬鹿にするから。
どうせ見栄を張りたければ、その先をひねっていったほうが
かっこいいですよ。
んー、うまく言いたいことが伝わったか不安だけど、
要するに南青山とか田園調布に住んでるっていうのは
でっかく「べるさーち!!!」とか「どるちぇあんどがっばーな!!」って
文字入ったトレーナー着てるような感じなんです。
(だから自分は出来るだけどこに住んでいるか言わないようにしてる)
かっこいいおしゃれは「べるさーち!!!」以外にもあると思うんです。
もっと自由な価値観が生まれていくといいですね。
No.302 by 匿名さん 2006-09-19 23:13:00 | |
>>301私も昔はそう思っていました。
田園調布はともかくとして南青山や代官山なんかは実際には都心にすごく近く、周りにも
おいしい本格志向のお店もいっぱいあって、雰囲気の良いカフェでひとときが過ごせて、
散歩をすれば雑貨店や、ケーキ屋さんなんかが新しくオープンしていたりして、
歩くたびに発見がある。見栄や誇示だけで片づけられるわけでなく、実利面で
選ばれるだけの価値はあるんですよね。
No.303 by 匿名さん 2006-09-19 23:22:00 | |
地元で生まれると、住宅コストはゼロだから、高級も何もないでしょう
後から大金払って購入した人はお金持ちでしょうが、
地元民は代々お金持ちということもないでしょう。
知人は下落合の祖父の建てた豪邸に親子4代同居していますが、
本人は植木職人です。
羽振りがいいのは、億ションを購入した若い世代と豪邸住まいの
2世の個人事業主というのが実感ですね。
その他は、豊島区の他の街にもあるように老人が多い普通の住民ですよ
お祭りなんかに参加すると、よくわかります。
戦後からの商店街は、発展しようがないでしょう衰退するばかりだと思いますよ
大商業圏の池袋、新宿をすぐ近くに控えた街ですから、地元にお金を
落とす人は少数派でしょう。
No.304 by 匿名さん 2006-09-19 23:25:00 | |
>301>「がんばって(良くも悪くも「がんばっちゃう」って地方出身者の傾向だよね。>東京で生まれ育つとそんなバイタリティがなぜか育ちにくい。がつがつできなくなる)>見栄張って「高級住宅地」に住む価値観もあるけどさ、、、>でも他人なんて「わー青山すごーい」って口では言ってるけど>本人いなくなると「何がんばっちゃてるんだろね」って馬鹿にするから。うちも代々東京(当然山手線内・北側)出身ですけど、その感覚、よーくわかります。
No.305 by 匿名さん 2006-09-19 23:26:00 | |
>302南青山や代官山は、新しい街で少し前が最盛期でしょうから
おしゃれな店や雑貨店の需要があるんでしょう?
目白は昔からの古い町ですから、ずっと以前にそういった時代は終了してます。
ケーキ屋さん一つとっても、減る一方で場所もないから出店しない
家賃も高いし・・・つまり、地元に需要がないんですよ。
No.306 by 匿名さん 2006-09-19 23:31:00 | |
下町の友人宅に遊びに行くと、実感するけど子供が多いですね、
目白は地元の子供は、本当に少ないですよ。
たまたま私学や有名小学校が多いから、子供が多く見えるだけです
目白小学校も、越境や隣接校以外の、地元の子供だけだったら
1学年1クラスだと思いますよ。
No.307 by 匿名さん 2006-09-20 00:01:00 | |
山手線外周部の目白下落合と、山手線内の青山や六本木とかを比較しても、あまり意味はないでしょう。
港区には一種低層住専は高輪界隈のほんの一区画しか存在しないのに対し、目白エリアは下落合や目白・目白台等の広い範囲を含め、山手線内や外周部としては珍しく、全て一種低層住専ですから。
そもそも一種低層住専エリアで商業施設の再開発なんてあり得ない。まっとうな住宅地と云うのはそういうものです。
再開発がお好きなら、港南・海岸・芝浦・豊洲・東雲・晴海・有明等の湾岸埋め立て工場倉庫街跡地エリアや白金高輪界隈等の内陸部町工場下町エリアがお薦めですから、どうぞそちらにお住みになれば宜しいかと。
目白エリアは学習院がある限り、皇族方との接触が相応しくない、不特定多数のどこの馬の骨か分からないような輩が寄り付かないよう、商業的再開発には事実上の制限がかかる不文律があるので、今後も再開発による大化けは期待できず、質素で物静かで控えめで上品な落ち着いた住宅地であり続けることでしょう。
多分、その過程では、大きなお屋敷が減る一方、集合住宅が増えるのでしょうが。
No.308 by 匿名さん 2006-09-20 00:17:00 | |
住宅地を語る際に、代官山が話題になるのは何とも不思議ですね。
確かに、ごく限られたエリアに、隣接する猿楽町等を含め、多少は住宅地らしき地域がないではないですが、アドレス等を含め基本的にマンション街ですし、正直渋ガキ系の若造が多く、土日はおのぼりさんらしき輩が我がもの顔で街中を闊歩してて超ウザイですし、そうした若年層の購買力はさほど高くないため、お洒落っぽく華やかなイメージとは裏腹に、早々に潰れるお店も数多く、結果的に短いサイクルでお店の出入りがあるため、一見すると、表面的には、あたかも街が活発に変化して発展しているかのように見えるだけなんですよ。
そういう実態も理解せずに見せ掛けだけ、イメージばかりに憧れるのは、とても底が浅い思考と嗜好だと思われます。
No.309 by 匿名さん 2006-09-20 00:59:00 | |
港区や渋谷区等を中心にした、近年地価が急騰しているエリアは、確かに再開発等が進んで、ある意味では発展している訳ですが、それは裏を返せば、それまでのコミュニティや街柄とでも云うべきものが、急激に変化し、場合によっては消滅・喪失していると云うことなのです。
表参道がある神宮前界隈は、かつて恩田と呼ばれた庶民的下町住宅地でしたが、表参道の地価バブルや再開発の波に飲ま込まれ、裏原宿等と称するエリアでも、古くからの木造狭小家屋等が次々と地上げの対象となり、古くから住んでいた、必ずしも上流階層とは云えない層の旧住民たちが、火事場から焼き出されるがごとく、この街を去って逝き、代わりに、この地とは何の縁も所縁もない部外からの新参者らによる、アパレル系やらファッション系やら外資ブランド系やらのオフィス兼店舗兼住居のような建物が、近年どんどん増殖しています。
彼らは、ある種の成功者であり、有体に云えば新興成金さんたちなので、今は羽振りが良くても、所詮は中堅中小事業者に過ぎず、しかも業種柄、景気や流行等に左右されやすい不安定なビジネスであるため、5年後や10年後にも存続しているかは甚だ心許ない、幻影や陽炎のような存在に過ぎず、決して長期的視点で街の発展やあるべき姿を地域住民の皆さんと共に考えようとするメンタリティの人たちは多くないと考えられます。
そう云う根無し草的、刹那的な手合いの輩がどんどん増えれば、マンションの管理組合等と同様に、街全体の利益や理想を考えた、きちんとした管理や自治を行なうことが難しくなり、結果として、街全体の一体感やコミュニティは崩壊の一途を辿る危険性が極めて高くなり、地価は上がれど、よそ者だらけで、生活者の視点からは、何ら地域的な絆や連帯感等を見出だせ無い、不毛で無機的で淋しく哀しいい都会に成り果てる危険性が高いのです。
No.310 by 匿名さん 2006-09-20 03:04:00 | |
No.311 by 匿名さん 2006-09-25 08:52:00 | |
学校関係の父兄の話を聞いていると、新しく住民になったマンション族は
地方や郊外の出身者で、職業的、経済的に成功した人が多いと感じる。
ご主人や妻の実家に二世帯同居という人も多い。
もう少し経済力があれば、住宅地に戸建てを買いたいけどそこまでは無理だから
マンションを買った。
そんな理由だからかどうかわからないけど、目白というブランドに憧れと誇りを
持っているようです。目白育ちの人はあまりこういった感覚はないんでしょう。
以前住んだ文京区小の人達と同じような発想。
しゃれたレストランや駅前のファーストフードを利用している人達は
こういった住民が多い。
よりによって高コストな住居を求めた人達だから特別の思いがあるのでしょう
本当は、港区、渋谷区、文京区あたりに住みたかったけどブランドの中では
割安な目白に決めたということか。
No.312 by 匿名さん 2006-09-25 08:54:00 | |
教育の文京区、老人の豊島区と言われている割には、目白の街でお年寄りに
あまり出会わないのはなぜだろう。
大塚、巣鴨、駒込あたりはお年寄りをたくさん見かけるけど・・・
No.313 by 匿名さん 2006-09-25 09:34:00 | |
大学があるからだろ。相対的なもんじゃないの?
巣鴨は多いと思う(地蔵どおりのほうね、千石自慢のほうは若いんじゃない)。
駒込は学校があるから中高生(特に女子)が目立つ気がする。
大塚は詳しくはわからんが、小学生くらいのこが多いというか、そのくらいの子が電車に良く乗り込むらしいぞ。だから、目立つんだって。
No.314 by 匿名さん 2006-09-25 09:50:00 | |
うちの近所は年寄りか若者のどちらか、その中間層が極端に少ない。
つまり、税金を落としてくれる世帯が少ないわけで、それを考えると
大幅な税収増が見込める大規模マンションは、大いに歓迎すべきだと思いますけどね。
>>311>目白というブランドに憧れと誇りを>持っているようです。目白育ちの人はあまりこういった感覚はないんでしょう。これまでのスレの流れを追っていけば、歪んだプライドを持っているのは
明らかに地元民のほうだとわかるでしょうが。
街の活性化を願うのであれば、排他的な考えは捨てないと。
なんかこのスレに登場する一部の人たちのせいで、目白が住みにくそうな街に
思えるのは自分だけでしょうかね。
No.315 by 匿名さん 2006-09-25 10:35:00 | |
>314歪んだプライドを持ってるのが、地元民を代表する意識ではないと思いますよ。
大方の人はあんなこと言いませんし、思ってもいないと思いますから。
そういう一部の人達こそ、はっきり言って目白の面汚しでしかないと思いますがね。
No.316 by 匿名さん 2006-09-25 13:32:00 | |
山手線沿線にしては静かで小綺麗な住宅街。それ以上でも以下でもありません。
他の街、代官山や青山・白金などと比べたこともありません。別世界ですから。
ここで目の色を変えて書き込んでいる人たちって、
いわゆる「街オタ」なのか、それともデベ関係者なのか…。
このスレ自体の存在が不思議です。
No.317 by 匿名さん 2006-09-25 14:29:00 | |
そうですね。
地元民といったて、都心育ち、目白育ちでもなさそうだし、
もしかしたら郊外か千葉や埼玉のご出身かとさえ思えます。
目白の山手線内は、ほとんど学校で住宅地らしいのは少ないし
川の側は、準工業地だったりします。
外側は、どんなに高級といわれたって不動産的には山手線の外側ですから・・・・
No.318 by 匿名さん 2006-09-25 20:02:00 | |
ま、それでも、整形地で条件が良い土地なら、今や坪300万円は下りませんがね
No.319 by 匿名さん 2006-09-25 21:54:00 | |
上品な方に不人気な、池袋の駅近も300万円は下りませんよ。
駒込ならもっと高い。
No.320 by 匿名さん 2006-09-25 23:04:00 | |
池袋の駅近に、第一種低層住居専用地区はありませんよ。
商業地区の地価が住宅地のそれより高いのは、当たり前。。。
No.321 by 匿名さん 2006-09-25 23:22:00 | |
No.322 by 匿名さん 2006-09-25 23:43:00 | |
真の目白高級住宅街は新宿区下落合ですよ。
勿論、第一種低層住専エリアです。
No.323 by 匿名さん 2006-09-26 10:16:00 | |
No.324 by 匿名さん 2006-09-26 10:38:00 | |
高級住宅地には中規模以上のマンションが少ないから選択肢がない
目白地区で戸建てなんてとっても、新規では買えません。
買えるとしたら30坪未満の中古か、3階建ての狭小住宅くらいです
ギブアップです。
まあ、この掲示板でも新規で戸建てを買った人は、皆無なんだろうけど・・・
No.325 by 匿名さん 2006-09-27 06:30:00 | |
目白や下落合界隈は、港・渋谷・目黒・世田谷とかのチャラチャラしたミーハーちっくなエリアよりも、しっとりと落ち着いた知る人ぞ知る渋い目のエリアで、本物の違いや物事の本質が分かる大人が選択する街ですね。千代田・文京・新宿は、真の山の手高級住宅エリアとしての存在感が光りますね。
No.326 by 匿名さん 2006-09-27 10:24:00 | |
No.327 by 匿名さん 2006-09-27 11:37:00 | |
>326新宿区も山の手だよ。
四谷とか市ヶ谷あたりは。
No.328 by 匿名さん 2006-09-27 15:15:00 | |
No.329 by 匿名さん 2006-09-27 17:17:00 | |
328さんのおっしゃるとおりですね。
326さんが地元の地方郊外出、新しいマンション住みなら知らなくてもいいです(無教養には変わりありません)。
育ちも地元なら無教養プラス救いようがないですね。親も悪いと思います。
No.330 by 匿名さん 2006-09-27 18:20:00 | |
四谷とか市ヶ谷神楽坂でしょう、落合のが山の手なんて初めて聞いた。
ポット出の田舎者とは違ってもう4代東京に住んでます。
教養が山の手とどう関係あるの?
きっとお宅系のマンション新住民さんなんでしょうね
ご出身は、千葉ですか埼玉、それとも世田谷なの?
No.331 by 匿名さん 2006-09-27 18:37:00 | |
330さん。
327=329です。
ですから四谷とか市ヶ谷あたりといっています。
中学校まで赤坂、中学校から高校まで下落合、高校から結婚するまで西片、結婚後は本駒込です。
新宿区に山の手があることくらいは教養として知っているのが、山の手隣接地区のここら辺では普通でしょうということです。
わかりましたか?
それであなたはどこ住みですか?
No.332 by 匿名さん 2006-09-27 20:21:00 | |
No.333 by 匿名さん 2006-09-27 20:41:00 | |
No.334 by 匿名さん 2006-09-27 20:49:00 | |
まったくだ。
それで4代東京というけど、一体どこに住んでんだか。
No.335 by 匿名さん 2006-09-27 20:53:00 | |
>331ずいぶん引っ越ししてるんですね、昔からマンション族なんですね。
うちは祖父の代まで神田小川町、父の代で駒込戸建てを構え今でも住んでます。
自分で独立してからは、護国寺(文京区大塚)、現在は小石川に住んでいます。
山手線の外側には住んだことがないので、新宿区が山の手なんてちっとも実感がありません。
No.336 by 匿名さん 2006-09-27 20:58:00 | |
本郷や番町、市ケ谷や四谷、麻布や高輪等は第一山の手、目白や下落合、松濤や代々木、城南五山等は第二山の手ですね。
山の手とは、江戸期から明治期にかけて開発が進み、武家や公家・貴族階級等を中心に上流階層が好んで住まった、
山手線内及び外周部に位置する山の手台地に立地する良好な住宅地の総称です。
そもそも山の手台地にすら所在せず、戦後に開発が進んだ目黒・世田谷辺りの住宅地は本当の山の手ではありません。
No.337 by 匿名さん 2006-09-27 21:00:00 | |
山の手って武蔵野台地の東縁を指す言葉ですよね。
当然、新宿区も入ると思います。
そういえば昔、石坂浩二主演のドラマ「本郷二丁目三番地」
ってありましたよね。あれが私の山の手のイメージですね。
No.338 by 匿名さん 2006-09-27 21:04:00 | |
武蔵野台地の東縁を 山の手台地と呼びます
No.339 by 匿名さん 2006-09-27 23:36:00 | |
335さん。
331ですが、戸建て族です。
結婚して本駒込から初めてマンション住みです。
マンションにはあんまり良い印象なかったのですが、住んでみると以外に快適です。
まあまだ2年だからかもしれません。
小石川はいいですねえ。利便性と閑静さが組み合わさって。
播磨坂きれいですよね。
そこのイタリア料理屋(特にタンタローバ)はお勧めです。
No.340 by 匿名さん 2006-09-28 00:36:00 | |
339さん
小石川は緑が多いのと閑静さは確かにあるんですけど、利便性ではちょっと不満なんですよ
竹早公園、桜並木の近くなので、駅に近いのはいいのですが、徒歩圏の駅と言えば
丸ノ内線の茗荷谷だけで、JR駒込と比較すると不便さを感じています。
山手線がとっても便利だったから、山手線にアクセスするのに乗り換えるというのに
最初はとっても抵抗がありました。
本駒込こそ、利便性が良くて良いところですね、富士神社の縁日に昔よく行きました。
現在は、南北線が出来て便利になりましたね。
No.341 by 匿名さん 2006-09-28 06:56:00 | |
ここは目白スレなのですが・・・
No.342 by 匿名さん 2006-10-02 15:58:00 | |
目白のマンション、買って成功だったと思う人の割合は?
No.343 by 匿名さん 2006-10-03 19:08:00 | |
100パーセント
No.344 by 匿名さん 2006-10-03 22:27:00 | |
目白のマンションって、どれのことですか?
東京は、どんな高級住宅地でも、庶民のウサギ小屋と、豪邸が共存しています。
地名で言っても、あまり意味ないと思いますが。
No.345 by 匿名さん 2006-10-04 00:33:00 | |
マンションにもよるんじゃないですか、駅から遠いところは閑静といいながら
寂しくて、女子供が夜道を歩くのは心配ですよ。
いずれにせよ80㎡未満では、家族で住むには100%満足なんて言えないでしょう。
No.346 by 匿名さん 2006-10-04 00:34:00 | |
失礼しました、80㎡程度の間違いですね、
家族4人で住むのなら100㎡くらいは欲しいところです、
管理費は高いけど・・・・(涙)
No.347 by 匿名さん 2006-10-05 00:48:00 | |
No.348 by 匿名さん 2006-10-05 07:49:00 | |
No.349 by 匿名さん 2006-10-05 11:07:00 | |
340さん。
331ですが、茗荷谷ちかくで不便というと一般のマンション購入者からは苦情が来そうですね(笑)。
確かに駒込よりは不便ですね(駒込は山手線と南北線あるから)。
本駒込でも最寄駅は駒込なんですが、本当にいいところですね。嫁も大変喜んでおります(永住希望)。
面白いのが山手と下町が混在しているところ(お金持ちと庶民といってもよい)。
坂下の下町風情あふれる霜降商店街に行ったのですが、小さい肉屋が100g=3,000以上の肉を普通に扱っていて、駄菓子屋のおばちゃんみたいな人が平然とその肉を買っていたり・・・。
タジマという激安なスーパーもあれば、サカガミという紀伊国屋の商材を扱っているスーパーもあり、購入者はまったく見分けが付かないという感じですね。すごく面白いです。
目白は駒込より利便性は劣るものの、駒込ほど山手と下町の混在ぶりは少ない感じ。
駒込より金持ちはすくなく、庶民も駒込ほどいない。
また、駒込は風俗とか嫌悪施設があるけど、目白はまったくない。
義務教育の子供がいるファミリー層なんか目白は大変良いと思います。
No.350 by 匿名さん 2006-10-05 11:27:00 | |
>349340です。
マンションは借景という売り方もありますが、生活する上でも借施設、借インフラ?
というのも大切ですよね。
茗荷谷の場合は、高級な物は三徳とか地元で、庶民的な物は坂下の後楽園の旧柳町商店街
や大塚駅のお店を利用しています。
駒込も、霜降り銀座(北区)は、23区では珍しい庶民的な商店街で何時間いても飽きないですね
桜の季節に、染井墓地から歩いたことがあります。
目白の場合は、高田馬場や雑司ヶ谷、椎名町が庶民的でいいですね、
公営施設は、新宿区文京区がなぜか設備が整っています、豊島区の施設は?マーク(笑)
都心は狭いところですから、自転車や児自動車でいろんな施設や商店街が利用できて
いいですね。
No.351 by 匿名さん 2006-10-06 14:35:00 | |
No.352 by 匿名さん 2006-10-07 17:07:00 | |
駒込って、文京区本駒込6丁目のことですか?
豊島区のただの駒込なら、ごく一部を除き残念ながら豊島区目白よりも格下ですし、
新宿区下落合2、3、4丁目なら、もっと格上で富裕層も多くお住まいですよ。
No.353 by 匿名さん 2006-10-07 18:37:00 | |
大和鄕と下落合を一緒にするんですか、格上も格下もないでしょうマンションなんですから。
No.354 by 匿名さん 2006-10-08 00:04:00 | |
大和郷とは本駒込6のことですが、なにか?
No.355 by 匿名さん 2006-10-08 17:06:00 | |
352さん。
349でつかった駒込とは、「駒込駅を使う範囲」という感じですね。
本駒6(大和郷)を含みます。
あと、「残念ながら」という意味がよくわからないですね。何が残念なのだろう?
銀座に住んでる友達の家に行きましたが、食事は銀座地区が最高。
肉は「ドンナチュール」「哥利歐」「あら皮」「かわむら」
魚は「水谷」「ととや」「かねさか」
レストランは「ロオジエ」「シェ・イノ」(オストラル・・・)
定年後は銀座に住むのも良いと感じました。
No.356 by 匿名さん 2006-10-09 10:53:00 | |
目白地区のマンションについては、デベが利益が上がるから積極的に作りたがるのはよくわかります。
高級住宅地のイメージがあるから、注目されてマンションもよく売れる。
高級マンションの中に、いくつか普通のグレードの部屋を作っても高く売れるからデベにとっては
手がけたい地域でしょう。
比較対象として普通の部屋をある程度作らないと、プレミアム住戸が引き立たない。
住戸の位置やグレードによって、駐車場やトランクルームの割り振りを変えてお金持ち優先にしても
買い手が多いからいいのでしょう、人気エリアならではの販売方法です。
話題性のある豪華な部屋やタワーを造ると、その他の普通の部屋までその話題につられてよく売れる。
高級住宅地というイメージで、戸建てより安いマンションが売れるのとよく似ています。
No.357 by 匿名さん 2006-10-09 14:20:00 | |
最近、都内高級住宅地の特集記事を雑誌等で見かけますが、目白下落合はランキングの常連さんですね。
つい先日も、高額納税者上位3000人の届出住所ランキングを見ましたが、
超高層タワーマンションが多く新興富裕層が増えている六本木・愛宕や白金高輪界隈、中高層マンション街で事務所・店舗住所も多いと想像される青山・赤坂・麻布・高輪・広尾・恵比寿・代官山・表参道エリア等が多いのは当然としても、
純然たる第一種低層住居専用地域としては、田園調布・成城・松濤・神山町・東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・本駒込(大和郷)・大山町・上原・西原等と並び、
下落合(目白近衛町・御留山)・目白が必ずランクインしているのはさすがであり、目白下落合エリアの底力を見せ付けられる思いです。なお、同様の傾向は、講談社ムック「東京土地のグランプリ」でも見ることができますよね。
最近、目白界隈では、ガーデンヒルズやプレイスが建設されており、更に、今後住友の目白プレミアム2タワー等も竣工すれば、一層新興富裕層も増え、実質的に都内で唯一のロイヤルタウンたる目白エリアは、益々ブランド・バリューに磨きがかかったプレミアム・エリアとなることでしょうね。
No.358 by 匿名さん 2006-10-09 14:57:00 | |
マンション族が、高額納税者にたくさんはいるわけないでしょう?
マンションは、ローンを抱える人が大半ですよ。
本当のお金持ちは節税対策はバッチリしているんですよ。
No.359 by 匿名さん 2006-10-09 23:48:00 | |
低層階で気分が滅入って、少しおかしくなったのかもね。
No.360 by 匿名さん 2006-10-10 03:47:00 | |
No.361 by 匿名さん 2006-10-10 09:16:00 | |
>>358彼女は、ずっと自己弁護ばかりです、八つ当たりはみっともないよ
近所に大物がいると、自分も大物になった気がするんでしょうか。
たまには、高いところに上って気晴らしするといいと思うよ・・・
No.362 by 匿名さん 2006-10-12 08:39:00 | |
高田地区期待の地下鉄13号線の雑司ヶ谷、平成20年に出来て便利になるはずだったけど
計画が1年くらい延びるという話は、本当ですか?
No.363 by 匿名さん 2006-10-12 10:28:00 | |
あの・・・都心、市街地、郊外、じゃないでしょうか?郊外って、吉祥寺とか、立川とか、浦和、浦安、だと思うのですが。杉並。世田谷って都市部、市街地でしょう?
No.364 by 匿名さん 2006-10-12 13:11:00 | |
吉祥寺と立川が一緒?世間はそう見るかー
(吉祥寺〜立川の距離は15kmで吉祥寺〜四谷とほぼ同じ)
No.365 by 匿名さん 2006-10-12 16:17:00 | |
363.364
誤爆だよ
No.366 by 匿名さん 2006-10-14 23:40:00 | |
駅前のコマース閉店が相次いでいますが、統一性がないですね。
権利関係が、複雑なんでしょうか?
目白の駅前は、あまり商売に適さないんでしょうローカルですから。
No.367 by 匿名さん 2006-10-14 23:48:00 | |
>このスレでは変わりゆく目白の街や周辺のマンション・住宅のことについて語りましょう!
10年前は、本当に都会とは思えないくらい静かだった学習院下、高田地区ですが騒がしくなりました。
たばこのポイ捨てや、マナーも悪くなって来たような気がします。
目白プレイスのタワーももうすぐ完成、住友の目白プレミアム2も・・・・・・
また、都心の閑静な場所がひとつ消えてしまうようです。
同じマンションでも、ずいぶん住民層が違うんですよ
No.368 by 匿名さん 2006-10-17 00:42:00 | |
>>367うーん。
高田のあたりは閑静というよりは「寂れていた」というほうが近い気がする。
何ともいえない微妙な雰囲気があったよね。
古くからの住民にとっては、環境が変化して住みにくくなっているのは
事実かも知れないが。
No.369 by 匿名さん 2006-10-17 09:06:00 | |
学習院下のスーパーよしやへ行くと、夏頃から明らかにマナーの悪い人が増えた
商品をいじって元の場所に戻さない、レジの列に割り込む、店員に横柄な口の利き方、
レジ袋に詰めているときに割り込む・・・
格好は小綺麗でもお里が知れちゃうような気がします。
No.370 by 匿名さん 2006-10-17 09:44:00 | |
367さん、369さんは同じ人かな?
私もずっとこの近辺に住んでますけど、特に騒がしくなったとか
マナーが悪くなったとか感じたことはないですけどネ。
ましてやレジの列に割り込む人なんて、未だに遭遇したことないです。
(「いわい」のレジでは、たまにオバチャンにやられますが…)
逆に、庶民的だったスーパーに、明らかに違う雰囲気の客層(表現しづらいですが)
が見かけるようになったことに変化を感じます。
個人的にちょっと不便なのは、夕方に「よしや」に行くと商品が品切れになっていることが
多くなったということでしょうか。
来年にはタワー、その次には住友の物件と、もう「よしや」はウハウハでしょうね。
No.371 by 匿名さん 2006-10-17 22:09:00 | |
高田も明治通りを超えると、昔から騒がしい街でしたよね
町工場と小さな家が密集している、古くからの街
No.372 by 匿名さん 2006-10-28 18:07:00 | |
目白駅前交番の横にあるZOKKAというお店のコーヒーが美味しかったです。
赤坂と目白の2店舗しかないお店なのですが、味は他のコーヒーショップの
チェーンよりも各段に上でした。
No.373 by 匿名さん 2006-10-31 20:40:00 | |
みなさま、お尋ねです。
目白下落合エリアで物件探してるのですが、近衛町や御留山の一種低層住専地区で、目白台地の南傾斜高台に立地する、山手線目白駅徒歩10分前後、築5年以内、80平米超の2LDK以上、周囲は緑溢れる閑静で落ち着いた環境で、大手ゼネコン施工の比較的規模も大きい上質な低層物件とかだと、今では幾らくらいでなら買えますでしょうか?
No.374 by 匿名さん 2006-11-01 00:35:00 | |
>373ここで挙げられている全ての条件に合致した物件なんてないと思うんだが。
大体、あの低層住宅地内に規模の大きな物件なんてあったかどうか。
その上、築5年以内なんて限られてくるわけで。
何だかんだと条件厳し過ぎると思う。もう少し幅を持たせて探さないと、
いつまで経っても希望の物件に巡り合えない、なんてことになると思うよ。
No.375 by 匿名さん 2006-11-01 01:25:00 | |
1億くらいじゃないの。
No.376 by 匿名さん 2006-11-01 19:51:00 | |
>>372ZOKKAは雰囲気もいいですね。でも値段はスタバ並に高い!
ドトール価格だったら通うのですが。
コーヒー一杯の値段がくるまの天ぷらそばと変わらないのはちとおかしくない?
No.377 by 匿名さん 2006-11-01 20:07:00 | |
>376でも、私的には値段は同じ位でもスターバックスより全然味はいいと思いますよ。
同じくシアトル系のコーヒーで、先日伊藤園の傘下に入ったタリーズよりもいいと
思います。
いずれにしても、おっしゃる通り値段は高いわけで、大手のコーヒーチェーンは
相当儲かってると思いますよ。特に、スタバは立地の良い場所に構えていること
が多いですし。
No.378 by 匿名さん 2006-11-03 04:06:00 | |
>>377確かにスタバはぼろ儲けですね。価格破壊してくれるチェーンは出ないんでしょうか?
ドトールとかは味の面で論外として。
No.379 by 匿名さん 2006-11-04 10:41:00 | |
ガーヒルやプレイスに続き、高田地区ではスミフのタワーが、近衛町では東急低層億ションが建設中だし、数年後には御留山近辺の官舎が払下げられ、高級低層マンションの開発が進む可能性が高いので、目白エリアは今後ますます富裕層が集積する都内屈指の高級住宅地として発展することでしょうね。
No.380 by 匿名さん 2006-11-05 03:22:00 | |
用事で先週10年ぶりに目黒に行ったけど、駅周辺も住宅街も目白より格段に上だった。
駅には駅ビル、スーパー・・・、住宅地には比較にならない豪邸群・・・
マンションも高層&高級が立ち並び、同じ山手線の駅でも格が違うと感じました。
目白は二流の駅、二流のマンション街だと感じました、世間が狭いと笑われると反省
No.381 by 匿名さん 2006-11-05 17:12:00 | |
>>380目黒の住宅街ってどこ?タイ大使館のあたりは確かにいいよね。
でもほぼ同じ条件の物件で2割以上安ければ目白もいいんじゃない?
2割未満だったら目黒に住みたい!
No.382 by 匿名さん 2006-11-05 19:11:00 | |
目黒駅周辺に高級住宅地なんてないよ。て云うより、目黒駅界隈は品川・目黒・港の区界で複数属性か交ざり合ったエリアなんで、どだい目白駅を比べるのは筋違い。東京を知る者なら、名前が似ているだけの目黒と目白を比較することは決してない。
そもそも目黒は種々雑多な路線が乗入れるターミナル。近隣は商業エリアで落ち着きも品位もない。もちろん風俗店もパチ屋もゲーセンもある。良好な住宅地は駅からかなり離れる。まあ、都会的な雑然さに憧れる田舎者にはお薦めの駅でしょう。
他方、皇室ご用達の学習院がすぐお隣で、都内屈指の閑静で落ち着いた文教地区である目白駅界隈は、山手線沿線には他に比べるべき住宅地は存在しない孤高の存在。今でも皇室関係者が多く住まう、特別な地域なのです。
No.383 by 匿名さん 2006-11-05 22:02:00 | |
>382目黒の住宅地を何も知らないで、知ったかぶりするなよ。
東京生まれなんだろう?みんな笑っているよ
No.384 by 匿名さん 2006-11-05 22:05:00 | |
文京区民だがお金が有れば目白じゃなくて目黒に住みたい。
No.385 by 匿名さん 2006-11-05 22:22:00 | |
目黒駅周辺が品がよろしくないというのは事実じゃ
No.386 by 匿名さん 2006-11-05 23:37:00 | |
目白の住民、マンションでも学習院、皇室の学習院これしか名物はないのかね
都内屈指の文教地区なんて自惚れしているけど、学習院大学と川村学園しかないないじゃない。
日本女子大は文京区だし、早稲田大学は新宿区。
徳川ビレッジはあるけど、住民はほとんど外国人、皇室関係は赤坂御所
駅前の一等地を独占されているのに、自虐的な住民だ。
No.387 by 匿名さん 2006-11-06 00:19:00 | |
なんでも○○区で分けたがる人がいるけど「目白」というエリアで考えないと話がおかしくなるよ。
目黒と同じく、目白も区境のエリアだからね。
No.388 by 匿名さん 2006-11-06 01:42:00 | |
目白の坂の上と坂下という区分けが、街を語る上では一番現実的なんだが・・
No.389 by 匿名さん 2006-11-06 10:43:00 | |
目黒駅周辺に、目黒区を代表する高級住宅地なぞは存在しない。
比較的近い上大崎は品川区だし、白金台まで行けば港区。
山手線外側の目黒三丁目は大塚山と呼ばれるが、大した住宅地ではない。
その北に中目黒や、諏訪山と呼ばれる上目黒の良好な住宅地があるが、いずれも目黒駅から遥か彼方。
目黒区内の最高級エリアである青葉台も、最寄りは恵比寿駅。
三田は目黒駅にやや近いが、ガーデンプレイスの一角を除き高級住宅地とまでは云えない。
因みに、そのすぐ傍の長者丸と呼ばれる上大崎は品川区。
もっと郊外の碑文谷・鷹番・柿の木坂・八雲・自由が丘・緑が丘辺りになると、目黒駅とは縁も所縁も微塵さえも無い。
目黒駅近辺が高級住宅地だなんて云う人は、おそらく単なる地方出の田舎者でしょう。
No.390 by 匿名さん 2006-11-06 10:46:00 | |
田舎者は、380と383ですね。
No.391 by 匿名さん 2006-11-06 10:53:00 | |
目黒駅の周辺で、上大崎、白金台、下目黒、三田なんて目白エリアより閑静で高級な住宅街だと思うけど。
知らないことは、恥ずかしいことではないから散策してみて。
No.392 by 匿名さん 2006-11-06 11:05:00 | |
文教地区の格式や序列は、近くにある学校の偏差値で決まるのではなく、そのエリア固有の属性で決まるものです。
その観点で言えば、皇族方が学ばれ、故に日本中の総ての教育機関の中で、最も厳しい治安対策や警護態勢が採られ、街の品位確保が図られている目白エリアに匹敵する文教地区は、日本には他に存在しないのです。
因みに、全国の警察署の中で、学習院の目の前にある目白警察署のみ、旭日章に桜花があしらわれていますが、これは戦前に皇居・皇室警護を担当した近衛師団に由来するもので、唯一、目白警察署のみに使用が許されているものです。
No.393 by 匿名さん 2006-11-06 11:08:00 | |
なんか、つまらなそうな街ですね。
No.394 by 匿名さん 2006-11-06 11:13:00 | |
391さんはおつむ大丈夫ですか?
もともとの主張は、目黒駅周辺に目黒の高級住宅地があり、それらは目白より格上との趣旨で、それが目黒駅周辺に目黒の高級住宅地なぞ存在しないと論破されたんですよ。
白金台や上大崎、中・上目黒の一部が上質な住宅地であることは誰も否定しておらず、むしろそれらは目黒区でない、若しくは目黒駅に近くないことから、反論を受けていたのです。
あなた、きちんと日本語理解できてますか? それとも、単なる地方出の田舎者さんですか?
No.395 by 匿名さん 2006-11-06 12:23:00 | |
いったい何が394のに癇に障ったのか?
No.396 by 匿名さん 2006-11-06 20:24:00 | |
あまり街と街の優劣比較などは好みませんが、残念ながら既にその手の書き込みも散見されますので、誤解無きよう、念のため申し添えさせて頂きます。
目白と目黒は、確かに名前は似ていますが、由緒格式・故事来歴など含め、街の性格は大きく異なります。
また、そもそも目黒と云う概念が、目黒区のことなのか、目黒駅周辺の品川区や港区も含んだエリアを意味するのか不明確であり、議論が混乱してしまったのは残念なことです。
まず、目白と目黒の名前の由来は、共に江戸五色不動に遡ります。目白不動と目黒不動です。江戸期に目白不動があったのは現在の文京区関口や目白台の界隈で、堂々たる江戸墨引き・朱引き内の一角でした。
他方、目黒は、墨引き・朱引き外で、昭和初期まで郡部だった遠隔地で、勿論江戸ではありませんでした。
さて住宅地としての目白の歴史は、およそ120年前の、旧国鉄品川線(現山手線)目白停車場開業当時にまで遡ります。明治期、五摂家筆頭近衛侯爵家が、目白停車場の西(現在の新宿区下落合2、3丁目辺り)の天領、約2万坪を明治天皇から下賜給わり、そこに文麿の代に荻窪(荻外荘)に移り住むまでの間、広大な敷地の大邸宅を構えたことが、目白下落合界隈の由緒格式ある高級住宅地の始まりでした。
その後この地に宮内省の手により建てられた旧学習院昭和寮は、英国名門パブリックスクールのイートン校等に範をとったもので、今上天皇が学習院時代にご在寮であったことはつとに有名です。また、目白通りを隔てた北側(現在の豊島区目白3、4丁目辺り)には、江戸期より尾張徳川家等の下屋敷が点在し、もうひとつの高級住宅地の起源となっています。この界隈には徳川ビレッジや徳川黎明会等が存在し、現在でも尾張徳川家当主がお住まいです。
こうした街の歴史・成り立ちに思いを致せば、目白エリアの性質や特殊性が十分理解されるはずです。また、それらは決して過去の歴史上の話に留まらず、いまなお旧紀宮様のご自宅があったり、秋篠宮妃紀子様や常陸宮妃華子様のご実家があったりと、過去から現在、そして永遠なる未来にまで連綿として絶えることなく続いて行く、この街と皇室との決して切り離すことのできない強い関係や所縁の深さを表すものなのです。
翻って、目黒の歴史由緒に話題を転じても、大変恐縮ながら、目白のそれと匹敵・比肩・比較し得るほどの、際立った特徴や顕著な傾向等をうかがい識ることはできません。特に目黒駅周辺は雑然たる繁華街に過ぎず、歴史と云えば、庶民のために無許可で坂を開き江戸幕府から極刑に処せられた一商人の名にちなんだ、権乃助坂くらいのもので、あとはパッとしないばかりか、皇室との所縁は皆無・絶無です。その他エリアも、基本的には戦後開発が進んだ新興住宅地ですので、区画整理はきれいですが、ただそれだけの住宅地と云えましょう。
No.397 by 匿名さん 2006-11-07 01:13:00 | |
>396祖母が目黒に住んでいるので良くわかるんだが
歴史は確かにその通りなんだが、現在は逆転していると思うよ
街としてのインフラも閑静な住宅街も・・・
西高東低だから仕方ないかもね
マンションの分譲価格や地下が物語っているんだな。
No.398 by 匿名さん 2006-11-07 08:58:00 | |
そうかな? 目白下落合エリアの地価は、今や普通の整形地で坪300万円以上、近衛町等の一等地なら坪350万円から400万円超で、純然たる一種低層住専地区としては、田園調布や成城に匹敵若しくは凌駕する水準で、むしろ代々木上原や西原・大山町等と遜色ない水準。
確かに、目黒区では一部エリアで極端に地価が高いエリアがあるが、青葉台・中目黒・自由が丘等いずれも商業エリアに隣接した商業性が極めて高い宅地であり、純然たる住宅地としての地価ではない。
他方、そもそも目白下落合エリアは、我が国屈指の文教地区であるため、商業開発が著しく制限されていることや、目白駅は、目黒駅・中目黒駅・自由が丘駅のように複数路線が乗入れるターミナル的な駅でないことも考慮すれば、純粋に住宅地として評価した場合の目白の地価水準はかなり高いと評価される。
また、マンションについても、目白下落合エリアでは、近年グランドヒルズ目白御留山、目白ガーデンヒルズ、ドレッセ目白近衛町プレゼンス等の億ションが多く供給され、坪単価も急上昇中。
中古物件を含めても、目白下落合エリアには、狭い街エリアにも関わらず、大手不動産各社の最高峰ブランドであるパークマンション、パークハウス、ガーデンヒルズ、グランドヒルズ、プレステージ、ドレッセ・プレゼンズ、ドムス等が全て存在するのに対し、目黒では区全体を見渡しても、これら最高峰ブランドのマンションが殆ど存在しないのが実態。
No.399 by 匿名さん 2006-11-07 09:04:00 | |
397さん、親族の方が目黒にお住まいとのことですが、特定の街エリアを意味する目白という表現とは異なり、一言で目黒といわれましても、目黒駅周辺なのか、目黒区目黒なのか、目黒区の他の街なのか、論旨が不明瞭で議論が混乱しますので、まずは目黒の定義を明確にお書き願います。
No.400 by 匿名さん 2006-11-07 09:35:00 | |
東京土地のグランプリでも、都内高級住宅地30選中、目白駅周辺では下落合2、3と目白3の三ヶ所がランクインいてたのに対し、
目黒駅周辺では、目黒区の住宅地は皆無、目黒区全体でも、かろうじて青葉台だけがランクインしてたよ。
No.401 by 匿名さん 2006-11-07 09:43:00 | |
何で目白駅はいつも置き去りにされて発展しないの?
No.402 by 匿名さん 2006-11-07 10:10:00 | |
置き去りにされてるのではなく、地域住民の努力の結果、こうした街としての伝統の維持保存を図っているのですよ。伝統とはそう云うものです。
そもそも明治期、目白を赤羽方面から上野方面まで品川線を分岐させるターミナル駅にする計画が持上がりましたが、閑静で落ち着いた緑溢れる上品で上質な住環境を維持するため、当時既に山の手屈指の高級住宅地であった目白に住まう、旧貴族・華族階層を中心とする高級官吏・軍人・医者・学者・実業家・政治家等の高級住民達が猛反対し、計画はとん座。
旧国鉄は、しかたなく目白北部に分岐駅をわざわざ新設することを余儀なくされましたが、それが現在の池袋駅の始まりなのです。つまり、目白住民の反対運動なかりせば、この世に池袋駅も存在し得なかった歴史の綾と申せましょう。
以来、昭和・平成にかけても、幾度となく地下鉄や私鉄の目白駅乗入れ計画が検討・議論されて来ましたが、住宅環境の保全や、文教地区としての品位・治安確保等のため、住民の反対や当局の指導等により、目白駅周辺は、いまなお明治期以来の良好な環境を維持し続けているのです。
ほんの数年で町並みが変わる都内の他の多くの街とは大きく異なる、目白エリアならではの特徴と申せましょう。
No.403 by 匿名さん 2006-11-07 10:10:00 | |
へたに発展させちゃいけない地域だから
No.404 by 匿名さん 2006-11-07 10:19:00 | |
そうですね、場所柄、どこの馬の骨かも分からないような輩が大挙して押し寄せて来られては困るエリアなので、今後も、他路線の乗り入れや、商業地としての大規模開発はないでしょうし、それでも高い価値を維持し続ける街、それが目白の目白たる所以であり、他のどんな街とも異なる目白の特殊性なのです。
No.405 by 匿名さん 2006-11-07 10:38:00 | |
目白界隈を一言で表現するならば、 『クラッシック』 でしょうか?
目白の住宅地の雰囲気は、三浦展さんの「大人のための東京散歩案内」に詳しいので、あまり目白のことをご存じない方は、そちらもご参照下さい。
No.406 by 匿名さん 2006-11-07 12:45:00 | |
どこの馬の骨ともわからないマンション住民が既に大挙して押しかけてるよ
30年も前から。
成金であろうと、怪しい仕事であろうとお金さえあれば、マンションは買えますからね。
No.407 by 匿名さん 2006-11-07 12:52:00 | |
>404目白の特殊性というよりも、隣接する池袋と高田馬場にお金を吸い取られているだけでしょう
商店街の人が言ってましたよ。
No.408 by 匿名さん 2006-11-07 13:37:00 | |
豊島区が駄目駄目だから。
No.409 by 匿名さん 2006-11-07 15:18:00 | |
目白近衛町・御留山は新宿区、目白台・関口は文京区ですが、なにか?
No.410 by 匿名さん 2006-11-07 15:42:00 | |
大人のための東京散歩案内は2006年10月21日にカラー版で再出版されました。1000円です。
No.411 by 匿名さん 2006-11-07 15:43:00 | |
アパートに住んで昼間からPCとにらめっこですか
No.412 by 匿名さん 2006-11-07 16:46:00 | |
ロイヤルタウンでもある目白下落合界隈の、歴史伝統と由緒格式溢れる高級住宅地を妬む人たちが多くて、大変です
No.413 by 匿名さん 2006-11-07 17:02:00 | |
自分も目白駅すぐ側の下落合に住んでいるけど、目黒駅の方が発展しているし
住宅地も高級だと思うだけです。
地元ですが目白をロイヤルタウンなんて考えたこともありません、生まれて初めて聞きました。
どちらかというと、生活するのに不便だし発展しない寂れた田舎風の駅だと思っていますよ。
住宅地も閑静といえば良い言い方ですが、実態は夜道も暗くて寂しいと思っています。
No.414 by 匿名さん 2006-11-07 17:52:00 | |
目黒駅周辺と目白駅周辺を比較するのは、繁華街の歌舞伎町・六本木界隈と住宅地の松濤・麻布界隈を比較するようなもので、全く以てナンセンスです。
No.415 by 匿名さん 2006-11-07 21:11:00 | |
413が考えたことがあるかないか、聞いたことがあるかないかは別として、目白がロイヤルタウンであることだけは間違いないな。
No.416 by 匿名さん 2006-11-07 21:15:00 | |
それは、あんただけの思い込みのような気がするんだけど。
ロイヤルタウンだと、住民に何か良いことでもあるんだろうか。
皇室関係者も、1名を除いて通学しているだけで目白に住んでないよね。
No.417 by 匿名さん 2006-11-07 21:29:00 | |
学習院があるだけで、ロイヤルタウンなの?
No.418 by 匿名さん 2006-11-07 22:11:00 | |
皇族方がお住まいの街をロイヤルタウンと呼ぶ訳ではありませんし、実際、皇居や赤坂御用地、若しくはそれらが所在する千代田区千代田や港区元赤坂を、一般にロイヤルタウンとは呼びません。
普段から皇族方がお住まいの場所は、基本的に周辺の俗世間からは隔絶されており、一般参賀等の公式行事を除き、皇族方が一般国民と触れ合う機会等は殆ど皆無です。
また、仮に公式行事があったにせよ、そこでの触れ合いは、あくまでも形式的・儀式的・儀礼的なものに過ぎず、そうした性格の行事が執り行われる皇居や赤坂御用地等が所在する街は、ロイヤルタウンの構成要件を満たすものではありません。
一般にロイヤルタウンと呼ぶ場合、皇族方との所縁が深く、時として一般国民との私的な交流が、ごく自然な形でなされるような街を指すものです。
皇族方が青春時代を、学習院の御学友らとの自然な私的交流の中で、楽しく過ごされ、時にお忍びで、ごく普通のお店にもお出ましなさるような、そんな打ち解けた親近感をごく自然にさりげなく醸し出すことのできる目白と云う街が、都内きってのロイヤルタウンであることには疑う余地がありません。
この他、御用邸がある葉山や那須、皇族方が古くから好んで訪ねられていた軽井沢等も、いわゆるロイヤルタウン的な性格を有する街と申せましょう。
No.419 by 匿名さん 2006-11-07 22:26:00 | |
ま、平たく云えば、素顔の皇族方、普段着の皇族方のご様子を垣間見ることができ、時に私的な交流も可能となるような、そんな街がロイヤルタウンでしょう。
No.420 by 匿名さん 2006-11-07 22:46:00 | |
簡単に云えば、その辺でプライベートな皇族方をお見掛けしても、何ら不自然ではなく、気付いても誰も驚かないし騒がない、素顔の皇族方がしらっしゃるのがごく当然、と云った風情の街が、いわゆるロイヤルタウンです。
No.421 by 匿名さん 2006-11-07 23:45:00 | |
418〜420はいい線をついていると思う。
皇室ゆかりの地ということよ。
No.422 by 匿名さん 2006-11-07 23:49:00 | |
皇族の方々もこの掲示板をご覧になられてるのでしょうか?
No.423 by 匿名さん 2006-11-07 23:52:00 | |
見ないだろうね。こんなマイナーな掲示板は。
No.424 by 匿名さん 2006-11-07 23:54:00 | |
見てるのは俺のような目白にしがみつきたいちんけな野郎が大半よ。
No.425 by 匿名さん 2006-11-08 00:24:00 | |
結局 学習院があると言うだけなんだ、徳川ビレッジはどうしたの?
No.426 by 匿名さん 2006-11-08 08:57:00 | |
徳川さんは将軍家の流れだから、ロイヤルファミリーとは直接は関係ありませんよね。
もちろん、徳川さんと皇室のつながりは、浅からぬものがありますし、
たまにお忍びで皇族方が徳川さんを訪ねて来られるようですが。
目白とはそう云う街ですので、皇族方がいらっしゃっても、特に驚くことではありませんが。
No.427 by 匿名さん 2006-11-08 11:59:00 | |
皇族御用達の学校があるというだけじゃない。
庶民のくせに、虎の威を借るキツネの気分なのか。
庶民と皇族は別の人種だと思うよ
No.428 by 匿名さん 2006-11-08 12:43:00 | |
まあまあ、あまり妬まないで下さいね
No.429 by 匿名さん 2006-11-08 12:51:00 | |
一般庶民にも階層・序列があるものですが、目白下落合界隈には、土地柄、伝統的エリート階層の方々が比較的多いと云うだけでしょう。
その点、港区・渋谷区や目黒区・世田谷区などは、比較的新興の富裕層の方々が多いのではないでしょうか。
いずれも民間人、俗に云う平民の分際ですが、皇室との距離感には微妙な違いがあるように思われます。
古くから、宮廷内には官吏や学者が多く勤めており、今でも高級官僚や学者・研究者と皇族方の関わりは深いものがあります。
No.430 by 匿名さん 2006-11-08 13:02:00 | |
>429目白育ちだから良くわかるけど、最近では世帯数ではアパート、マンション族の方が
圧倒的に多いんだよ。小学校でも戸建ての子供は3割もいないんですよ。
戸建て住まいはやはり年寄りばかりで子供がいる家庭は本当に少ない
中には同居している二世帯住宅もあるけどね。
No.431 by 匿名さん 2006-11-08 13:23:00 | |
それにさ、線路沿いに続々とできる専門学校、
ああいうガラの悪い生徒が増えると雰囲気は馬場と同じになるんじゃ?
ちなみに来春もう1校オープンするよ。
No.432 by 匿名さん 2006-11-08 13:26:00 | |
ここはマンション板です。マンション住まい、大いに結構。
ただし、ワンルームとかの貧乏臭いのは勘弁。100平米超の億ション級でお願いします。
No.433 by 匿名さん 2006-11-08 14:03:00 | |
確かに100㎡超のマンションは目白地区に多い気がする。
でも目白ガーデンヒルズも億ションは25%程度らしいですよ
戸数なら全体の65%は、一般的な普通のグレードの部屋ですからね。
もちろん億ションではありません。
No.434 by 匿名さん 2006-11-08 14:48:00 | |
全体の25パーセントと云っても、全部で400戸の大規模物件ですから、億ションは100戸超ですよ。
単独のマンションで億ション100戸超は、おそらく日本有数の億ションの数です。
No.435 by 匿名さん 2006-11-08 15:16:00 | |
昨年当時は、単一マンションでの億ションの数は地域で一番だったらしい。
戸数で65%だけど、専有面積ではハイグレードの部屋に逆転される。
No.436 by 匿名さん 2006-11-12 02:25:00 | |
>429何言ってんのさ。
目白最高峰と言われる下落合2・3丁目辺りの屋敷町だって低層億ションが増えて
マンション街化してきてるのが現実なのに…。そういう所に住む人達は殆ど新興成
金なんだけどなぁ。こんな板でしきりに目白を自慢したり、過剰に賞賛するのに限っ
てそういう手合いだったりするんだろうな。
No.437 by 匿名さん 2006-11-12 02:40:00 | |
いえいえ多分、多少背伸びをして新築マンションの安めの部屋を買った人だと思いますよ
よくいますよね、自意識過剰な方って。自分のことでもないのに学校自慢、我が町の有名人、政治家
とかを自慢する人。
No.438 by 匿名さん 2006-11-12 08:20:00 | |
みなさん、しっかり釣られていますね(笑)
No.439 by 匿名さん 2006-11-12 11:47:00 | |
敷地の広い注文建築の一戸建て邸宅から学生向けの賃貸アパートまで幅広く混在してるのが
目白の実態です。高級住宅街としての街並みの統一感はあまり感じられません。そういう意
味だけで言うなら、目黒、世田谷、杉並辺りの高級住宅街の方がよほど統一感がありますよ。
グレードの差こそあれ、目白に限らず都心の高級住宅街というのは往々にしてその範囲が狭
く、マンション街化が進んでいるというのが実態ですからね。
No.440 by 匿名さん 2006-11-12 11:59:00 | |
目白エリアの最大のメリットは、発展しない田舎風だということ
池袋と高田馬場というターミナル駅に挟まれて、商売も難しい。
山手線の駅としては、こういった状況は住民にとっては貴重ですよ。
駅前の広大な一等地を独占している学習院の移転要請が住民から出ないのが不思議なくらい。(笑
立教、早稲田、日本女子大にしても駅から何歩も下がったところにあるでしょう?
その昔、学習院に配慮して校門の前に目白駅が出来たのかもしれないと思えるくらいです。
No.441 by 匿名さん 2006-11-12 22:22:00 | |
住宅地としての目白の歴史は、およそ120年前の、旧日本鉄道(国鉄やJRの前身)品川線(現山手線)目白停車場開業当時にまで遡ります。明治期、五摂家筆頭近衛侯爵家が、目白停車場の西(現在の新宿区下落合2、3丁目辺り)の天領、約2万坪を明治天皇から下賜給わり、そこに文麿の代に荻窪(荻外荘)に移り住むまでの間、広大な敷地の大邸宅を構えたことが、目白下落合界隈の由緒格式ある高級住宅地の始まりでした。
その後この地に宮内省の手により建てられた旧学習院昭和寮は、英国名門パブリックスクールのイートン校等に範をとったもので、今上天皇が学習院時代にご在寮であったことはつとに有名です。また、目白通りを隔てた北側(現在の豊島区目白3、4丁目辺り)には、江戸期より尾張徳川家等の下屋敷が点在し、もうひとつの高級住宅地の起源となっています。この界隈には徳川ビレッジや徳川黎明会等が存在し、現在でも尾張徳川家当主がお住まいです。
こうした街の歴史・成り立ちに思いを致せば、目白エリアの性質や特殊性が十分理解されるはずです。また、それらは決して過去の歴史上の話に留まらず、いまなお旧紀宮様のご自宅があったり、秋篠宮妃紀子様や常陸宮妃華子様のご実家があったりと、過去から現在、そして永遠なる未来にまで連綿として絶えることなく続いて行く、この街と皇室との決して切り離すことのできない強い関係や所縁の深さを表すものなのです。
翻って、世田谷・目黒等の郊外新興住宅地の場合、歴史由緒に話題を転じようとしても、大変恐縮ながら、目白のそれと匹敵・比肩・比較し得るほどの、際立った特徴や顕著な傾向等をうかがい識ることはできません。特に目黒駅周辺は雑然たる繁華街に過ぎず、歴史や謂われと云えば、庶民のために無許可で坂を開き江戸幕府から極刑に処せられた一商人の名にちなんだ、権乃助坂くらいのもので、あとはパッとしないばかりか、皇室との所縁は皆無・絶無です。その他エリアも、基本的には戦後開発が進んだ新興住宅地ですので、区画整理はきれいですが、ただそれだけの住宅地と云えましょう。
No.442 by 匿名さん 2006-11-12 22:25:00 | |
もうええわ
No.443 by 匿名さん 2006-11-12 23:09:00 | |
>>440目白エリアは、発展しないのではなく、地域住民の努力の結果、こうした街としての伝統の維持保存を図っているのですよ。伝統とはそう云うものです。
そもそも明治期、目白を赤羽方面から上野方面まで品川線を分岐させるターミナル駅にする計画が持上がりましたが、閑静で落ち着いた緑溢れる上品で上質な住環境を維持するため、当時既に山の手屈指の高級住宅地であった目白に住まう、旧貴族・華族階層を中心とする高級官吏・軍人・医者・学者・実業家・政治家等の高級住民達が猛反対し、計画はとん座。
旧国鉄は、しかたなく目白北部に分岐駅をわざわざ新設することを余儀なくされましたが、それが現在の池袋駅の始まりなのです。つまり、目白住民の反対運動なかりせば、この世に池袋駅も存在し得なかった歴史の綾と申せましょう。
以来、昭和・平成にかけても、幾度となく地下鉄や私鉄の目白駅乗入れ計画が検討・議論されて来ましたが、住宅環境の保全や、文教地区としての品位・治安確保等のため、住民の反対や当局の指導等により、目白駅周辺は、いまなお明治期以来の良好な環境を維持し続けているのです。
ほんの数年で町並みが変わる都内の他の多くの街とは大きく異なる、目白エリアならではの特徴と申せましょう。
No.444 by 匿名さん 2006-11-12 23:50:00 | |
これ新手のスキームか
No.445 by 匿名さん 2006-11-14 11:55:00 | |
No.446 by 匿名さん 2006-11-14 15:41:00 | |
下落合2丁目、3丁目は坪350万近いな、最近。とても買えないよ。
No.447 by 匿名さん 2006-11-14 15:53:00 | |
学習院がなければ目白は田端や大塚と変わらん
学習院があってこそ
No.448 by 匿名さん 2006-11-14 16:03:00 | |
田端や大塚の方が便利で住み良いよ
No.449 by 匿名さん 2006-11-17 08:59:00 | |
目白のマンションは、不便なところにしかないのに割高だね、しっかしなんでこんなに
スパーマーケットがないんだろう、みんな池袋や高田馬場で買い物しているの?
No.450 by 匿名さん 2006-11-17 12:30:00 | |
椎名町だな。買い物は。
No.451 by 匿名さん 2006-11-17 13:01:00 | |
>>449買い物なんて自分で出ない人が昔から住んでいたからです。
No.452 by 匿名さん 2006-11-17 13:46:00 | |
そう、目白地域の特徴は今でも宅配が多いのです。
御用聞きが来て宅配してくれるからスーパーが発達しなかったのでしょう。
そのせいか、スーパーの丸正やユネスコでも3,000円以上の買い上げの場合宅配してくれます。
No.453 by 匿名さん 2006-11-17 13:48:00 | |
>450確かに、ピーコックはもとより、丸正も含めて物価が高い。
椎名町に出ればサミットや庶民的な商店街があるから、そちらへ行ってしまうよね。
No.454 by 匿名さん 2006-11-17 15:25:00 | |
雑司ヶ谷、高田馬場も物価は比較的安いし、高田はもっと安いから
生活費を安く抑えるなら、自転車は必需品でしょう。
でも最近のマンション、自転車はせいぜい1世帯1台分しか用意されてないんだよね。
No.455 by 匿名さん 2006-11-17 16:00:00 | |
>454高田にある「よしや」は別に安くないでしょ。
それに、高田にはスーパーや商店街なんて殆どないんだけど。
皆さん、こういう悪意ある嘘に惑わされないようにしましょうね。
No.456 by 匿名さん 2006-11-17 16:34:00 | |
>455あなたは、新参者だから知らないだけです。
>高田にはスーパーや商店街なんて殆どないんだけど。ウソ書かないで!!
No.457 by 匿名さん 2006-11-17 16:46:00 | |
>456よしや以外だったら
せいぜい1丁目のセイフーとその周辺に小さな商店が少しあるだけ。
2丁目・3丁目はスーパーはもとより商店街なんてないし。
いずれにしても、高田在住や在勤の本当に近くの人以外が、
わざわざ買い物しに来るような所なんてない!
ウソ書いてるのはあんたの方だろうが。
No.458 by 匿名さん 2006-11-17 16:50:00 | |
田舎者が目白のはずれに引っ越して来て舞い上がってるんだね、可哀相に。
No.459 by 匿名さん 2006-11-17 18:26:00 | |
だから〜
スーパーなんかで毎日買い物するような人は住んじゃだめなのよ。
No.460 by 匿名さん 2006-11-17 21:22:00 | |
下落合だけど、ピーコック、丸正、ユネスコまで徒歩5分前後だから、買い物はらくらくですよ
No.461 by 匿名さん 2006-11-17 22:28:00 | |
山手線の外側なんて、東京と思ってない
No.462 by 匿名さん 2006-11-18 09:47:00 | |
>461461の定義によると、下落合や目白3〜5は東京じゃないけど、
高田や雑司が谷はギリギリ東京になるね。
No.463 by 匿名さん 2006-11-18 10:59:00 | |
何代も東京育ちなんだろうな、感覚はわかるね。
地方出身者にはわからない特殊な感覚なんだ
No.464 by 匿名さん 2006-11-18 13:05:00 | |
>454目白や雑司ヶ谷の住民が自転車で高田のスーパーへ買い物に行くことは
まず、あり得ないよね。だってあの坂自転車で上れないもん!
電動付きは未体験だけど。
No.465 by 匿名さん 2006-11-18 13:35:00 | |
今どき、電動自転車に乗っていないおばさんは時代遅れ、化石かもよ。
No.466 by 匿名さん 2006-11-18 15:15:00 | |
最近目白に建ったマンションの住人には、駅前のコマースが成城石井や紀乃国屋や明治屋、
クイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデンなどの高級スーパーに変わるのを期待する人が多いそうな。
No.467 by 匿名さん 2006-11-18 15:33:00 | |
目白2丁目・駅徒歩7分の目白ヒルズというマンション(野村旧分譲)
が6890万円で売りに出ているそうですね。
詳しくは目白の中古マンション情報スレにて。
No.468 by 匿名さん 2006-11-18 16:14:00 | |
目白駅前に高級スーパーなんて出来ても長続きしないと思いますけど、新しいマンション住民さんは、まだ目白地区の実態について表面的にしか理解できていないのかも。
地元の飲食店の人がよく言いますが、新しい高級マンションが出来て商売繁盛を期待しても無駄、
本当のお金持ちは、よそでお金を使うし普通の人はローンが大変なのか、地元にちっとも
お金を落としてくれないと嘆いていました。
確かにマンションも高めだから、その分ローン返済も大変なんでしょうね。
やはり目白のマンションは、豊島区では高級の部類でしょうが港区や千代田区とはもちろん
文京区と比較しても全然違いますからね。
No.469 by 匿名さん 2006-11-18 16:29:00 | |
>468何度も言い古されてることですが、目白=豊島区目白とは必ずしもなりませんので誤解なきよう。
豊島区目白・高田・雑司が谷、新宿区下落合・中落合、文京区目白台などを含む東西に細長い一
帯のエリアの呼称だということをご理解願います。
No.470 by 匿名さん 2006-11-18 21:16:00 | |
要するに、新宿区下落合が、目白界隈で古くから続く、いわゆる山の手高級お屋敷町ですね。
目白界隈は、目白台等を除き、山手線外周部の方が高級エリアが多いですね。これ常識。
No.471 by 匿名さん 2006-11-18 21:20:00 | |
要するに目白地区とは、開発の遅れた23区内における、偉大な田舎なんだよね、
学習院だけが唯一の心のよりどころということか。
No.472 by 匿名さん 2006-11-19 01:56:00 | |
>471開発の遅れた23区内の田舎なんて他にもっと沢山あると思いますが?
今が明治時代ならいざ知らず、何を頓珍漢なこと言ってるの?
No.473 by 匿名さん 2006-11-19 04:12:00 | |
>468目白のマンションが他の区と比較して安い??
まぁその誤解は469さんがご説明されているからよしとして。
確かに港区、千代田区の方が全体として高いでしょうが、目白のマンションも
相当高いですよ。
それに億ションを買うような人はローンで買う人の方が少ないので
ローンでキツキツなんて人ばかりではありません。
下落合や目白台の億ション、最近では目白ガーデンヒルズの億ションなど富裕層は
沢山いると思います。
地元の商店にお金を落とさないのは魅力が無いからでしょうね。
下落合のマダムは高級外車に乗ってデパートや高級スーパーで買い物、もしくは宅配などを
利用されている方が多いようです。
No.474 by 匿名さん 2006-11-19 08:14:00 | |
目白界隈に富裕層が多いのは事実ですが、それでも目白の商店街にお金を落とさないのは、やはり魅力的なお店が少ないからでしょうね。
もちろん、目白界隈は、新宿・池袋に限らず、他の都心部商業エリアも近いので、敢えて目白界隈のお店に依存する必要性は高くないのでしょうが、
フォーシーズンズ辺りから目白駅を経て聖母坂上界隈に至るまで、目白通り沿いがもっと再開発され、魅力的なお店が増えれば、目白界隈の商店街も一層繁栄すると思います。
No.475 by 匿名さん 2006-11-19 08:26:00 | |
いくら繁栄しても限界があるでしょう、地理的に池袋や新宿、銀座に行くんじゃないのかな。
元々目白駅の乗降客が少ないのだから他の駅からの買い物客は期待できない。
結局466 の書き込みのような可能性が低いというのは事実だろう。
マンション族も、ローンが大変そうだからね。文京区、千代田区、港区と比較するのがおかしな話
目白の場合も、駅から遠い新宿区や文京区のマンションの方が相場も全然高いぞ。
No.476 by 匿名さん 2006-11-19 09:37:00 | |
最近、田中屋の品揃えが少なくなってきていますね。
何故なのか理由が知りたいです。
昔は食材もたくさん置いてあって、ザ・ガーデンのような
品揃えでしたが、今は酒類とお菓子とハム・チーズぐらい
になっています。以前の方が良かったですね。
あの若社長(若くはないが)はかなり変わり者みたいなので、
何考えているのかよくわかりません。
No.477 by 匿名さん 2006-11-19 10:15:00 | |
目白を代表する高級住宅地とは、新宿区下落合ですよ。
No.478 by 匿名さん 2006-11-19 11:17:00 | |
>477それは昔の話です、現在ガーデンヒルズを筆頭に大関クラスの目白プレイスと高田地区に
高額所得の住民は流れているのです、この辺りは地域でも有数の高額所得者の集まりになると
目白プレイスのスレでも書いてあります。
更に再来年には、学習院下に住友の目白プロジェクトⅡで300世帯の高級マンションが
供給されてさらに加速する予定です。
下落合には老人世帯と二世帯同居の自分では家の買えないパラサイトな人が多い
オーバーローン、バブルの後遺症で鼻血も出ないマンション住民も多いみたい。
時代は移り変わるのです、下落合では庭付き戸建てが取り壊しになると、必ず3階建ての
建て売りになります、購買層が限られる目白ブランドの神通力が通用しない時代になりました。
No.479 by 匿名さん 2006-11-19 11:29:00 | |
駅前の田中屋は昔と比べると随分落ちぶれた感じがしますよね。
元々古ったれた感じの店だったのですが、それにしても。
その昔、田中屋が1階全部を使っていた時、売ってたケーキが美味しかったのに…。
No.480 by 匿名さん 2006-11-19 11:29:00 | |
皇族が選ぶマンションはさすがに最も格が高いといわざるをえない
No.481 by 匿名さん 2006-11-19 11:32:00 | |
下落合は新宿区の片田舎ということを理解していない、豊島区目白に対抗したって仕方ないでしょう
神楽坂、四谷、新宿辺りにコンプレックスでもあるの?中落合、上落合よりはましだと思っているんだろうな。
No.482 by 匿名さん 2006-11-19 11:36:00 | |
481は何も分かってないのね。
No.483 by 匿名さん 2006-11-19 14:16:00 | |
同意します。
豊島区目白の新興住民さんかしらね、変なことおっしゃるのは、
No.484 by 匿名さん 2006-11-19 14:18:00 | |
初めて目白で降りた友達がひとこと。
「山手線の駅とは思えない。郊外の私鉄の駅前みたい」
私はそれをホメ言葉と受け取りました。
特別高級でもなければ目を覆うほど猥雑でもない。
乗り換えもできないし他所から訪れるほどの場所もナシ。
住んでる人たちがマッタリしてる、それでいいと思います。
No.485 by 匿名さん 2006-11-19 14:22:00 | |
うん、変に変わっていかないで欲しい。
No.486 by 匿名さん 2006-11-19 14:43:00 | |
ってか、“あの人”はもう皇族の人じゃないんですけど?
結婚後は皇籍を離脱して民間人になったのですから。
No.487 by 匿名さん 2006-11-19 14:49:00 | |
大体、目白に長く住んでるからといって、エリア外の人が思ってるほど学習院とか皇族の人達の
存在を意識してないんだけどなあ。やたらと、学習院とか皇族ゆかりの街のイメージで宣伝され
るのが鼻についてるくらいなのに。
No.488 by 匿名さん 2006-11-19 14:53:00 | |
皇族=目白 なんて思うこと自体がおかしいというか、自意識過剰、理解できない
普通は、
皇族=皇居、赤坂、明治神宮、豊島が丘(護国寺)なんじゃないのかな(笑
No.489 by 匿名さん 2006-11-19 15:05:00 | |
あのマンションはさすがに宮内庁関係者や公安関係者及び国立大の医師等が多いようですね。
No.490 by 匿名さん 2006-11-19 16:59:00 | |
目白と皇室は切っても切り離せませんよ。
オール学習院の集い等の催し物には必ず皇族方がお見えになり、
学生以外では、目白の地域住民のみ参加できます。
皇室と地域住民の、ごく自然な交流がなされている町は、都内では目白だけです。
No.491 by 匿名さん 2006-11-19 17:03:00 | |
皇居での一般参賀や各種記帳等は、あくまでも形式的・儀礼的な行事に過ぎず、皇室と地域住民等の私的接点・交流等はありません。
No.492 by 匿名さん 2006-11-19 17:16:00 | |
488さん、念のために申し上げますが、豊島岡御陵(正式には豊島岡墓地)と護国寺は別物ですよ。
明治政府が護国寺の土地を譲り受けて、皇族の墓陵としたのが始まりですが。
目白や皇室について語るのであれば、もう少し勉強なさった方が宜しいかと、、、
No.493 by 匿名さん 2006-11-19 17:17:00 | |
>484山手線を何か勘違いしてるんじゃないか?
ターミナルはでかいけど、あとは何もない駅ばかりでしょ。
駅前は猥雑だし。
ただ、目黒、五反田、鶯谷、駒込あたりは徒歩3分かからないでよい住宅街になるけど。
No.494 by 匿名さん 2006-11-19 17:24:00 | |
もちろん目白もそうですね。
No.495 by 匿名さん 2006-11-19 17:42:00 | |
下落合は西武新宿線です
No.496 by 匿名さん 2006-11-19 18:19:00 | |
下落合4丁目の聖母坂の方の人でもない限り、
住人の殆どは西武新宿線の下落合駅など使いません。
No.497 by 匿名さん 2006-11-19 18:49:00 | |
>492あんたはお宅というより頭が弱いのかも、豊島岡御陵の最寄り駅は有楽町線の護国寺だろう
それとも文京区大塚5丁目とでも書いた方がわかりやすいかい?
No.498 by 匿名さん 2006-11-19 18:50:00 | |
不便なことが目白の住宅地の自慢なんだね。
No.499 by 匿名さん 2006-11-19 18:52:00 | |
>489あのマンションの低層階と北向きの小さな部屋に多いだけでしょう
マーベラスはサラリーマンでは、簡単に買えないからね
No.500 by 匿名さん 2006-11-19 19:27:00 | |
高田地区は新興の目白地区として変わっていけばいいと思います。
こちらは戸建て住宅街というより、目白と付く準高級クラスのマンションの並ぶ地域としてです。
下落合2・3・4や目白3・4辺りは静かな高級戸建て住宅街としてマンション化・ミニ戸建化
を極力避けるべきだと思います。マンション用地として最適な目白は高田地区が担えばいいでし
ょう。
No.501 by 匿名さん 2006-11-19 23:36:00 | |
目白における高田地区は、都内で言えば豊洲のようなものでしょう、神田川沿いの準工業地
平たく言えば町工場や、工場地帯の跡地です。
ガーデンヒルズは船舶の試験場の跡地、目白プレイスは製薬工場の跡地、
目白ガーデニアはLPガスのスタンド跡地、これから出来る目白プレミアムⅡは町工場の跡地。
大正セントラルテニスも製薬工場の跡地、タケダハイツも製薬工場の跡地だそうです。
目白プレイスも目白プレミアムⅡも、土壌汚染で土壌改良をしています。
工場跡地倉庫跡地に、大規模マンションが建設されている豊洲と同じような感じでしょう。
元々の住宅地はやっぱり坂上にある、坂下になるのは工場と長屋だったんでしょう。
No.502 by 匿名さん 2006-11-19 23:39:00 | |
そうですね
西武新宿線も結構高級ですからね
下落合もなかなかです。
物件としてはあの物件が皇室が認めた最高のものですが
No.503 by 匿名さん 2006-11-19 23:49:00 | |
>501高田地区には海はないし、埋立地でもないだろうに…。
例えがあまり適切ではないような気がするが。
同じく山手の川沿い低地であって再開発の進む大崎なんかが一番適切だと思う。
しかも、近くの高台に高級住宅地を控えているし。
No.504 by 匿名さん 2006-11-20 00:25:00 | |
高級住宅地をありがたがっているが、マンションについては住宅地には小規模マンションしか
建設不可能でしょう、個人所有だから再開発なんてあり得ない、相続で切り売りされるのが
ごく普通です。
No.505 by 匿名さん 2006-11-20 00:26:00 | |
あの物件が一流なら、その近くの物件は三流と言うこと?
No.506 by 匿名さん 2006-11-20 01:00:00 | |
>503そうですね。高級住宅地内には低層小規模マンション以外は不可能です。
だから、高田のような場所じゃないとある程度以上の規模のマンションは難しいのでは?
ということなのですよ。そういうのをあえて「目白」と冠しておけばいいということで。
No.507 by 506 2006-11-20 01:01:00 | |
訂正します。
503へのレスではなく、504へのレスでした。
No.508 by 匿名さん 2006-11-20 02:58:00 | |
>487大体、目白に長く住んでるからといって、学習院とか皇族の人達の存在を意識してないんだけどなあ。やたらと、学習院とか皇族ゆかりの街のイメージで宣伝されるのが鼻についてるくらいなのに。
487さんに同感です。昔から住んでいる者としては、ただこの街のゆったりした雰囲気が好きというくらいで、人に自慢するなんて考えたこともなかったです。
このスレがたって以来、目白住民は変にプライドを持ってると勘違いされそうで、
目白に住んでいると人前で気軽に言えなくなってしまいました。
元々はマンションを売るデベのイメージ戦略と、それを鵜呑みにして喜んだ一部の新住民の方がたてたスレなのでしょうが、
そろそろ議論も尽きた頃と思いますので、このへんで終わりにしてはどうでしょう。
目白に住む者にとって、このスレが続くことは恥ずかしいだけで、
全くプラスにはならないと思います。
外にアピールして分かってもらおうとするのではなく、自己の中で自分の街に満足し気持ちよく暮らせていれば、それでよいのではないでしょうか。
No.509 by 匿名さん 2006-11-20 09:08:00 | |
>このスレがたって以来、目白住民は変にプライドを持ってると勘違いされそうで、
>目白に住んでいると人前で気軽に言えなくなってしまいました。
目白に住んでるといっていいと思うよ。
こういう掲示板にいる人って、実はそんなにいないから。
目白電波とかいう言葉もみんな知らないよ。
No.510 by 匿名さん 2006-11-20 09:46:00 | |
目白のマンションチラシより
「目白に、はじめての風景を。」
生粋の邸宅地として、都心有数の文教地区として長い歴史を重ねてきた都心の静城、目白。
この誇り高き街に相応しい「人間本来の邸宅」を目指し、知と技を集めて送る確かな住まい。
目白エリア初のタワーと緑に浸るレジデンス−この新街区は、目白の新たなプライドとして継承されて行くでしょう。
住宅という器づくりの枠を超え、理想の都心居住の在り方を「街づくり」から提案いたします。
2005年1月配布、目白プレイスチラシより、原文のママ
No.511 by 匿名さん 2006-11-20 09:48:00 | |
目白のマンションチラシ 2
都心の奇跡、東京・目白一丁目に。
新宿にも池袋にも、渋谷や品川、六本木にもなくて、
けれど目白を、あの辺りを、静かに包んでいるもの。
それはきっと「品」ではないでしょうか。
目白駅を降りてみてください。
他の駅のように消費や金融の看板など目に入らない。
肩をいからせて我がもの顔で練り歩く輩も、喧噪もない。
銀杏並木にそって歩いてみましょうか。
この街にあるのは都心とは思えない静けさと豊かな緑だけだと、
心が喚起しているはずです。
かつて東京のどの街にもあったのに、今はかぞえるほどしかないもの。
人が生きていく上で、何よりも大切にしたいこと。
それがこの街には奇跡のように残っています。
目白ガーデンヒルズパンフレットより原文のママ
No.512 by 匿名さん 2006-11-20 10:30:00 | |
目白のマンションは公務員優先
国立大卒優先とかあるみたいですね。
No.513 by 匿名さん 2006-11-20 10:54:00 | |
公務員で7000万円以上の物件が買えるなんて素晴らしい。
投資マンション業界で公務員をターゲットにしています、
理由はローン審査が通りやすいから、売り主にとってメリットが大きいのです。
国立大学優先というのはさすがにないでしょう、申込み時点で履歴書を
提出することもありませんから、ただの妄想でしょう。
東大をはじめとした一部の国立大を除いて地盤沈下で、難関私立よりランクダウンしています
経験のない高卒の人にはわからないんでしょうね。
No.514 by 匿名さん 2006-11-20 10:55:00 | |
下品な成り上がり金持ちよりも清貧なインテリを優先させるのはいいことだ。
No.515 by 匿名さん 2006-11-20 11:15:00 | |
目白で生まれ育ったチープな住民にも愛の手をさしのべて欲しい。
清貧なインテリは、自己満足だけで税金たくさん支払ってないからダメでしょう。
新マンション住民のなかに見られる、下品な成り上がり者や田舎者が税金支払ってくれるでしょう。
No.516 by 匿名さん 2006-11-20 11:23:00 | |
>>514全く同感です。
お金がある事と、品格があることは違います。
昨今、成り上がりでもお金さえあれば「セレブ」
などと誤解されていますから迷惑でしょう。
タワー高層階には、そのような方々が多いようで
すね。
No.517 by 匿名さん 2006-11-20 11:27:00 | |
>>513難関私立の上位層はたしかに優秀だが、所詮は私立、暗記馬鹿も多数いる
No.518 by 匿名さん 2006-11-20 13:58:00 | |
インテリなんて大したことないでしょう。
東大だけで一学年何千人もいるんですし。
普通に勉強してれば下衆でも東大ぐらいいけますし、差別化にはならない。
すなわちいい大学出て、リーマンやるのなんて誰でもできる。
そのような人こそ「品」がない。
親もお金持ちでなおかつ教養がある方が望ましい。
No.519 by 匿名さん 2006-11-20 14:01:00 | |
マンション買う時点でセレブでもなんでもない。
貧乏人の巣ですよ。
笑わせないで
No.520 by 匿名さん 2006-11-20 14:19:00 | |
たまたま高校の時に勉強に興味があって、立派な国立大学を卒業してもその後の人生で
かなり違うんだろうね。
やっとたどり着いた目白のマンションの低層階、悲しくならないのかな。
No.521 by 匿名さん 2006-11-20 15:41:00 | |
学歴のある公務員を優先するのは品格という点ではいいですね。
No.522 by 匿名さん 2006-11-20 16:28:00 | |
タワーマンションには、貧乏人は購入不可能な価格の物件がたくさんあるので、
貧乏人の巣っていうのには無理があるのではないですか。
こういう物件は、高いところに上りたがる成り上がりが、ステータスとして購入
することが多いのです。
本当のセレブは、昔からのお屋敷町にある戸建ての旧家に住まい、幼い頃から礼
儀作法躾けられ、しっかりとした教養を身につけて育つ方が多いですね。
質素で奥ゆかしく、心豊かに暮らす。お金が全てではないという価値観の元に、
備わる人格こそ「セレブ」でしょう。そんな皆様は確かにマンションは選ばない
でしょうね。
No.523 by 匿名さん 2006-11-20 16:38:00 | |
>学歴のある公務員を優先するのは品格という点ではいいですね。
公務員に目白に良くある8000万円超の物件が買えるのでしょうか?
共稼ぎなら可能かもしれませんね。
人事院勧告があるし年功序列賃金ですから、マンション購入年齢に年収1000万円超ということも
少ないでしょう、公務員ですから。
目白のマンションの営業さんに聞きましたが、1億近い物件にサラリーマンとか
公務員が申し込むことはほとんどないそうですよ。
申し込めるのは、訳ありの親がお金持ちとかだけでしょう。
No.524 by 匿名さん 2006-11-20 17:38:00 | |
公務員はローンし易いですから買えないこともないのでは
No.525 by 匿名さん 2006-11-20 20:48:00 | |
成金さんには、港区や渋谷区、目黒区、世田谷区等がお似合いなのは、事実ですね
No.526 by 匿名さん 2006-11-20 20:52:00 | |
目白下落合界隈には、大学教授等も多くお住まいですが、それは大学教授等の年収が高いからではなく、もともと裕福な資産家層から大学教授等になる人たちが比較的多いからなんですよね。
No.527 by 匿名さん 2006-11-20 21:09:00 | |
目白にも成金さんはいっぱい住んでますよ。
学習院のこととか、成金向きの街ではないとか、
ここで語られてることはあまりにもイメージが先行し過ぎていると思います。
No.528 by 匿名さん 2006-11-20 21:18:00 | |
街のブランド価値はイメージで決まります。いまどき六本木ヒルズと云えば、ネット企業等IT成金長者の**と云ったイメージ。イメージとはそう云うものです。
No.529 by 匿名さん 2006-11-20 21:31:00 | |
目白下落合界隈は、地味ながらも真面目な奥床しい古くからの資産家層、或いは軍人・高級官吏・日銀等政府機関幹部・医者・法曹・学者・芸術家・文学者・旧財閥幹部、有力政治家等々、明治期以降を代表する高学歴エリート・エスタブリッシュメント層が代々住まう街といったイメージが強いと思います。
No.530 by 匿名さん 2006-11-20 21:32:00 | |
目白下落合界隈は、地味ながらも真面目な奥床しい古くからの資産家層、或いは軍人・高級官吏・日銀等政府機関幹部・医者・法曹・学者・芸術家・文学者・旧財閥幹部、有力政治家等々、明治期以降を代表する正統派の高学歴エリート・エスタブリッシュメント層が代々住まう街といったイメージが強いと思います。
No.531 by 匿名さん 2006-11-20 22:07:00 | |
ところで、TANAKAYAのところに成城石井が入るって噂ホントですか?
歴史ある目白の街には、伝統ある明治屋等がお似合いだと思いますが。
No.532 by 匿名さん 2006-11-20 22:45:00 | |
531、また君か、あちこち同じことを書き込むなよ
No.533 by 匿名さん 2006-11-20 22:54:00 | |
532さんは、何者ですか? いろんなスレ巡回してるようですが
No.534 by 匿名さん 2006-11-21 00:51:00 | |
>531そこまで気になるなら、TANAKAYAの店員さんに直接聞くのが一番確実と思いますよ。
住民はそんなに詳しく商店街のことまで把握してませんから。
No.535 by 匿名さん 2006-11-21 21:51:00 | |
目白に住んでるけど、他人に小金をばら撒いていい気になってる成金趣味の人もいるよ。
それは何も今に始まった話じゃなく、かなり前からの話で。
もちろん、そんな人が評判なんか良いわけないけど。
そういう人種の人達が互いに見栄張り合ってツンツンしたりしてる。
「うちの息子は絶対開成に入れるんです」なんて感じで血眼になってて、
他の似たようなママ達と張り合ったりしてるわけ。
目白にも、たまプラとか青葉台など成金好みの東急沿線新興住宅地と似たような光景
があるんだよ。
No.536 by 匿名さん 2006-11-21 23:21:00 | |
学習院初等科には通えまい。
ここに大きな差がある。
No.537 by 匿名さん 2006-11-22 00:20:00 | |
初等科は目白じゃないけどね
No.538 by 匿名さん 2006-11-22 06:09:00 | |
一部の田舎者とお宅かニートが勘違いしているスレですね。
まともな目白住民は535さんのような光景も見てるし、話もよく聞きますよ。
No.539 by 匿名さん 2006-11-22 06:51:00 | |
まともな目白住民て、何が「まとも」なの? ただの庶民て意味?
もちろん目白にも、いろんな人種が住んでますよ。そんなの当たり前だと思いますが、、、
No.540 by 匿名さん 2006-11-22 12:31:00 | |
名家及び国家公務員がまともでしょう。
成金はまともではない。
No.541 by 匿名さん 2006-11-22 13:31:00 | |
まとも(名家、公務員)=勉頭だけが良い=お人好し=世渡り下手=清貧もしくは小金持ち
少し変人(民間企業、自営)=利己主義=頭が回り世渡り上手=大金持ちも中にはいる
資本主義社会では、こんなところでしょうか。
金融機関用語だと お人好し=世渡り下手 人が悪い=世渡り上手 といわれてました。
No.542 by 匿名さん 2006-11-22 13:55:00 | |
エリートは公務員でしょう。
No.543 by 匿名さん 2006-11-22 14:17:00 | |
人間は知性と品性が大切。
いくら仕事ができてもお金があってもこの2点が欠ければそれだけでアウト。
No.544 by 匿名さん 2006-11-22 22:08:00 | |
目白スレだけでしょうね、こうした無垢な議論が似合うのは、、、
No.545 by 匿名さん 2006-11-23 10:17:00 | |
>エリートは公務員でしょう。
キャリア組のほんの一部だけ、それも同期のトップクラスだけ
あとの大多数はうだつの上がらない、役所のおじさん、おばさん。
No.546 by 匿名さん 2006-11-23 11:02:00 | |
>512デベがお客の学歴までどうやって調べるの?
中には自慢したくて大学名出しちゃう人もいるかもしれないけど。
大学の教員ならHPで公表している人も多いけど、
一般公務員・リーマンが国立出ているっていうのは情報流出以外あり得ないのでは?
No.547 by 匿名さん 2006-11-23 12:06:00 | |
>546こんなところでしか言えないんだから、大目に見てあげましょう。
No.548 by 匿名さん 2006-11-23 13:25:00 | |
この掲示板で語られてるような目白像に惹かれて流入してくる層こそが
目白を殺伐とした雰囲気の街にしていくんでしょうね。
古くからの目白住民はこうした風潮を実に嘆かわしく思っていますよ。
No.549 by 匿名さん 2006-11-23 13:34:00 | |
だから、そうした層の受入先として高田地区を活用することは旧来の目白を護るためにも
有用なのです。目白イメージを全面に出して売り出すけど、旧来の目白とは異なるという…。
No.550 by 匿名さん 2006-11-23 14:45:00 | |
都心部に成金趣味・趣向の華美で虚飾に満ち溢れた粗野で下品な街が増えた中、目白は本物を識る良識ある大人の鑑賞に耐え得る数少ない品位ある奥床しい真の山の手邸宅地と申せましょう。
No.551 by 匿名さん 2006-11-23 14:47:00 | |
目白=正統派
そんなイメージてすね
やはり、目白といえば、近衛町や御留山ですよね
No.552 by 匿名さん 2006-11-23 14:59:00 | |
由緒格式
歴史伝統
品位風格
文化文教
教育教養
閑静静謐
質素品格
緑陰風致
皇室皇族
貴族華族
名家名門
家柄門地
正統血統
紳士淑女
学位学歴
選良選民
上流社会
ノブレス
ノーブル
ロイヤル
No.553 by 匿名さん 2006-11-23 15:15:00 | |
某週刊誌の記事によれば、目白の某高級マンションは、分譲後半年で約五割も価格が上昇したそうです。やらり、目白効果でしょうか?
No.554 by 匿名さん 2006-11-23 15:15:00 | |
>549最近の高田地区のマンションは、目白プレイスしかないですよ。
高額所得者の集まりになるといってた割には・・・・・・。
レジデンスも国産自動車の見本市みたいで、ガーデンヒルズとは
まったく違う雰囲気ですね。
暗いので蛍光灯だらけのエントランスに入るのと違って、タワーはゆとりがあって、まあまあです。
No.555 by 匿名さん 2006-11-23 15:29:00 | |
>554住友の高田二丁目マンションが建設中でしょう。
No.556 by 匿名さん 2006-11-23 15:34:00 | |
>>553その記事読んだけど、あのマンションのある部屋を5割り増しでも欲しいという人が
いたというだけでしょ。せいぜい1割アップくらいみたいだよ。
No.557 by 匿名さん 2006-11-23 15:45:00 | |
良識見識
規律節度
謙虚謙譲
本質上質
保守本流
独立自尊
名望名士
政府高官
国家枢要
No.558 by 匿名さん 2006-11-23 17:55:00 | |
>555住友のマンションと、比較したら失礼でしょう。
No.559 by 匿名さん 2006-11-25 22:32:00 | |
品のない城南地区の方スレしないでください。
私も中落合で育った(目白文化村)ので分かるんですが、政財界と華族、皇族が目白地区でダントツに多く住んでいるもしくは住んでいたのは、実は、落合地区なんですよ。
だから、こだわるんでしょう。下落合に。豊島区目白は徳川さんぐらいだし、目白台は角栄と野間家でしょ。落合地区はホンダ、花王、大日本印刷、大正製薬、出光などなどのオーナーと津軽華子、伏見宮、徳川分家など華族皇族、政治家は、河本、橋本、石橋、中川、後藤田など大臣級はきりなし多数でしたから。
でも、土地が細分化されていくのは悲しいことです。別に個人的に落合に拘りはないですが、目白地区全体が今よりきれいな街になって欲しいと願うばかりです。
No.560 by 匿名さん 2006-11-26 00:06:00 | |
>559区の合併で新宿・文京・豊島が一緒になれば目白地区(下落合・目白・目白台)も一体感かでて良い感じになるかもしれませんね。
No.561 by 匿名さん 2006-11-26 00:23:00 | |
うーん、23区の再編問題は現実味を帯びては来てるけど、その3区が統合されることはないのでは?
衆院選の区割りで同じ選挙区の、千代田・港・新宿辺りが、新都心区として一緒になるのかな?
目白エリアをまとめるなら、豊島区や文京区の目白地区が、それぞれ所属区から独立して新都心区に編入されるのが良いのでは?
No.562 by 匿名さん 2006-11-26 00:34:00 | |
グローバル資本主義の現代にあって、目白エリアも昔ながらの「名門」や「伝統」にすがるだけ
では、プレミアムエリアとしての地位を守るのはもはや限界にきているということなのですよ。
旧きを大切にしながらも、新たなる目白文化のルネサンスが今必要とされているのです。これが
失敗に終わったら、目白は没落しゆくかつての高級住宅街というレッテルを貼られ、歴史の奔流
の中に呑み込まれて滅びてしまうでしょう。と言うか、現状はもうそうなりかけているのですが、
どうやって異なった活路を見出すかに目白の未来はかかっていると思うのです。どうしたら、地
域価値の向上になり得るのか、行政のみならず地域を愛する新旧問わず地元の住民が自ら主体的
に考え行動するまさにその時なのではないでしょうか?
No.563 by 匿名さん 2006-11-26 00:36:00 | |
具体的には、何をどうするべきなのでしょうか?
No.564 by 匿名さん 2006-11-26 16:00:00 | |
元皇族の方、周辺のSPの警備だけだでも凄いなと思いましたが、主治医と警備の人が
マンション内に住んでいるという話を聞きました。
一般民間人とは、生まれも育ちも違うからこの程度は当たり前なのかもしれませんね。
No.565 by 匿名さん 2006-11-26 16:45:00 | |
だいたい、東京のおかしいところは、需要と供給がおかしな形で発展している。山の手線の乗降客が多い高田馬場、目白、大久保など洒落た店や大型商業施設が何もない。自由が丘などよりよほど儲かると思うが?あるのは、パタゴニアと渡辺雪三郎のブティックだけ。目白道りの拡幅など表参道のようにする。住宅地は容積率の見直し。目白道りに面したところは、4階立ての西洋風な建物に統一する。坂下は、5〜7階建ての商業とアミューズメントパークとするなどするとイメージ変わりますけど。今のままでは、地盤沈下。街として特徴をだす事で城北地区のハイソな街に再びなるであろう。もともとのポテンシャルは高い所なので。
No.566 by 匿名さん 2006-11-26 18:29:00 | |
目白駅は、山手線の中で二番目に乗降客が少ない、いわばマイナーな駅。
おまけに駅近一等地は学習院や川村学園に占められ、一帯は都内屈指の文教地区だから、商業開発にも限界あり。
しかも、すぐ近くに新宿や池袋等の巨大繁華街があり、外からわざわざ買い物に来る客もまれ。
だから、表参道や自由が丘のようになることはないけれど、落ち着いた高級住宅地とはそういうもの。
表参道も自由が丘も、いわゆる由緒正しい高級住宅地ではないので、目白とかと比較すること自体が無意味。
目白は、事実上、都内唯一のロイヤルタウンとして、他のいかなる街とも異なる独自の発展を遂げるので、俗物的なご心配には及びませんよ。
No.567 by 匿名さん 2006-11-26 21:38:00 | |
でも金持ち結構出ていってる。橋本→田園調布も、三井不の江戸→吉祥寺も河本は三光汽船つぶれて、太平洋金属も。跡地全部高級マンション。しかも昔から細分化された汚い戸建てやアパートそのまま残り最悪。ホンダも下落合→西落合。
No.568 by 匿名さん 2006-11-26 21:50:00 | |
最近じゃついに伏見家もだもんなぁ。
なんか対策たてなきゃ。
城南地区なんぞに馬鹿にされたくないし、もっと田舎のやつにまで罵られる始末そりゃ引っ越すは。
へんなやつも、越してきてるし。例えば、公立の教員とか、所謂、庶庶民。
No.569 by 匿名さん 2006-11-26 23:15:00 | |
本田も橋本も河本も後藤田も、かなりの昔話であって、全然最近の話ではないよね。。。
最近は、港区や渋谷区が人気だから、いかにその流れの中で、下落合界隈も都心部高級住宅地の一角として発展するかが重要。郊外の自由が丘なんか全く眼中にないよ。
やはり、高級住宅地にはイメージが大切。ブランド力を高めて大いに宣伝する必要があると思う。
そのためには住所も重要。やはり下落合とかは、やや地味かなぁ。
たとえば、青山が権田原、表参道が穏田のままだったら、これほど人気の街になってたかは甚だ疑問。
下落合も、いっそマンション名に多用されてる近衛町や御留山に改称しても良いのでは?
あと、街は点ではなく線や面で発展することが重要。池袋とのつながりはマイナス要因かも知れないので、むしろ目白台・関口・音羽や神楽坂・市ヶ谷等との線的・面的つながりを重視してブランドイメージを高めると良いでしょう。
それから、高田馬場を都・区・JR・西武・地元商店会等が連携して再開発すべき。新宿区内では新宿駅につぐターミナル駅で、単に学生街の最寄駅と云うだけでないポテンシャルがある。
No.570 by 匿名さん 2006-11-27 00:44:00 | |
569良く知るってんなぁ
568だけど、小学校落4、1もしくは、筑付?
少数派の学習、慶応幼稚か?
この辺の金持ちって、小学校公立か筑付で中学から慶応、武蔵、麻布に行かせる親多いんだよ。
レベルが、少し(偏差値10ぐらい)落ちるやつは、立教、学習院もいるけどいかせたがらなくて公立中行って嫌な思いするんだよなぁ。坂下の不良成金といっしょになって。
神田川の護岸工事で急激に地価があがったため。
No.571 by 匿名さん 2006-11-28 00:01:00 | |
佐伯公園とかどうなってるんだ。日本の洋画家の先駆者だぞ。ぼろほろ野晒し。
文化も大事にしない。
行政がなってない。
おとめ山が残ったのも、地方地盤の大臣が中落合に住んでて(日通事件で捕まった人)、地元民の訴えを聞いてくれて、強力にバックアップしてくれ、角栄に直談判してくれたからなんだ。流行に捉われず、この街を愛してくれる人なら、田舎者だろうが、成金だろうが大歓迎だと思うが。
No.572 by 匿名さん 2006-11-28 00:47:00 | |
下落合は永遠に不滅ですよ
No.573 by 匿名さん 2006-11-28 14:15:00 | |
下落合は永遠に街として発展しそうもないから魅力です
落合地区は、新宿区の片田舎でいいじゃないですか。
No.574 by 匿名さん 2006-11-28 18:47:00 | |
近々、おとめ山近辺の官舎が払下げられ、高級低層億ションが作られるでしょうから、基本的には、他の都心部高級住宅地と同様、高級マンション街化が進むとは思いますが、それはそれで良いのではないでしょうか。
No.575 by 匿名さん 2006-11-28 19:34:00 | |
>574敷地の大きい所は高級マンションになるでしょうけど、個人宅が売りに出されたら大抵
分割されてミニ戸建てになるんですが?必ずしも高級マンション街化ということにはな
らないのですよ。ミニ戸建てと低層マンションの双方に侵食され、高級住宅街としての
趣を次第に失っていっているのが下落合の現実です。
No.576 by 匿名さん 2006-11-28 20:48:00 | |
それは麻布とかでも同じですよ。中途半端な敷地は細分化され、まとまった敷地はマンション化されてます。
No.577 by 匿名さん 2006-11-28 23:41:00 | |
橋本は目白と並ぶほどにいい場所として人気ですね。
No.578 by 匿名さん 2006-11-29 04:46:00 | |
高級住宅地のお屋敷といっても、100坪〜200坪ですから個人宅は切り売りかミニ戸建てになるんでしょうね。
No.579 by 匿名さん 2006-11-29 07:24:00 | |
でも、世田谷や目黒などの城南新興住宅地に比べれば、まだ三階建のミニ戸は少ない方ですよ。ミニ戸建てるぐらいなら、マンションの方がまだマシです。
No.580 by 匿名さん 2006-11-29 07:45:00 | |
東京の場合は、住宅地は西高東低だから戸建ての人気がイマイチなのです。
下落合も崖下と目白通り沿いは、交通至便だからミニ戸建てがけっこうあります
奥の方は駅遠だから開発はこれからでしょう。
No.581 by 匿名さん 2006-11-29 08:42:00 | |
>>579>世田谷や目黒などの城南新興住宅地に比べれば、まだ三階建のミニ戸は少ない方ですよ。 そりゃ、住宅地そのものの面積が世田谷・目黒に比べれば少ないからね。
>ミニ戸建てるぐらいなら、マンションの方がまだマシです。 現実はあなたの考えに反してミニ戸もどんどん増えつつあります。
>>580>住宅東京の場合は、地は西高東低だから戸建ての人気がイマイチなのです。 はァ?意味不明。西高東低と戸建ての不人気とどう繋がるんですか?
>下落合も崖下と目白通り沿いは、交通至便だからミニ戸建てがけっこうあります崖下は工場とかオフィス、新目白通り沿いにマンションがあるものの、戸建て自体
数が少ないのですが?目白通り沿いだってビルやマンション中心でミニ戸建てなん
か建ってませんが?
>奥の方は駅遠だから開発はこれからでしょう。奥の方という定義がよく分かりませんが、「通りから入った所」という意味なら必
ずしも駅遠とは限りませんが?
No.582 by 匿名さん 2006-11-29 12:05:00 | |
世田谷目黒辺りでは、地方出身者を中心に、ミニ戸でもいいから(ミニ戸しか買えないから)住みたい、って価値観のひとが、目白下落合界隈よりも多いってことです
No.583 by 匿名さん 2006-11-30 13:05:00 | |
山縣有朋
大隈重信
近衛篤麿
近衛文麿
鳩山一郎
石橋湛山
田中角栄
中曽根康弘
河本敏夫
後藤田正晴
細川護煕
橋本龍太郎
中川昭一
No.584 by 匿名さん 2006-11-30 13:19:00 | |
ほとんど、目白地区でも文京区
No.585 by 匿名さん 2006-11-30 13:38:00 | |
山縣有朋(文京区関口)
大隈重信(新宿区西早稲田)
近衛篤麿(新宿区下落合)
近衛文麿(新宿区下落合)
鳩山一郎(文京区音羽)
石橋湛山(新宿区中落合)
田中角栄(文京区目白台)
中曽根康弘(豊島区高田)
河本敏夫(新宿区下落合)
後藤田正晴(新宿区下落合)
細川護煕(文京区関口)
橋本龍太郎(新宿区下落合)
中川昭一(新宿区下落合)
No.586 by 匿名さん 2006-11-30 15:25:00 | |
皇室が選んだ某マンションは最も格があるマンションですね。
素晴らしい。
No.587 by 匿名さん 2006-11-30 16:52:00 | |
聞いた話だと真偽は定かではないけど、
護衛も主治医もマンション内に住み込みでいるらしいですよ。
下々のものには、無縁の超ハイクラスの話ですがね。
No.588 by 匿名さん 2006-11-30 16:55:00 | |
>585えー何となく予想はしていたけど、目白駅のある本家の豊島区は皆無なんだ・・・
高田の中曽根さんの高田のお宅は、古めのシンプルなお屋敷ですよね
でもあのお宅が中曽根元首相のお宅とは知りませんでした。
No.589 by 匿名さん 2006-11-30 18:05:00 | |
山縣有朋(文京区関口)
大隈重信(新宿区西早稲田)
近衛篤麿(新宿区下落合)
近衛文麿(新宿区下落合)
鳩山一郎(文京区音羽)
石橋湛山(新宿区中落合)
田中角栄(文京区目白台)
田中真紀子(文京区目白台)
田中直紀(文京区目白台)
中曽根康弘(豊島区高田)
河本敏夫(新宿区下落合)
後藤田正晴(新宿区下落合)
細川護煕(文京区関口)
橋本龍吾(新宿区下落合)
橋本龍太郎(新宿区下落合)
橋本大二郎(新宿区下落合)
中川一郎(新宿区中落合)
中川昭一(新宿区中落合)
No.590 by 匿名さん 2006-11-30 18:32:00 | |
故人と親子と夫婦に分解しただけじゃないの
No.591 by 匿名さん 2006-11-30 22:13:00 | |
やっぱり、歴代首相や派閥領袖級の大物実力派有力政治家の住まいは、新宿区下落合が、圧倒的多数なんだね
No.592 by 匿名さん 2006-11-30 22:26:00 | |
新宿区下落合は昔の郊外ですからね土地が安かった、最近住んでいる人は例外なく2世でしょう。
No.593 by 匿名さん 2006-12-01 19:01:00 | |
読売のナベツネさんも、新宿区下落合(現 中井)育ちみたいだね
No.594 by 匿名さん 2006-12-01 20:16:00 | |
近所に有名人が住んでいるだけでなぜ自慢になるの?
自分が歴史に名を残す有名人になればいいじゃない?
No.595 by 匿名さん 2006-12-01 20:23:00 | |
にしても、真っ昼間から酒ばっかり飲んでるアル中の中川昭一の近所なんて嫌だけどなぁ。
それで教育が悪いだの言ったって、中川の存在そのものが教育上良くないのに。
その上、日本の核武装を煽るとくるんだから、そんな危険人物の近所に住んでいることが
何で自慢になるのか全然分からない。
No.596 by 匿名さん 2006-12-02 02:02:00 | |
でも、正直政治家って大変だと思うよ。
まっとうにおえられたの官僚あがりの政治家か2代目。
後藤田、中曽根、橋本。
石橋は、3ヵ月で引退。
中川自殺
近衛自殺
河本倒産
角栄捕まる。
池田捕まる。
No.597 by 匿名さん 2006-12-02 09:38:00 | |
どうやらこのスレには現・下落合だけが下落合だと思っている、
街の成り立ち・歴史というものをよくご存知ない方も多いようですね。
No.598 by 匿名さん 2006-12-02 10:38:00 | |
要するに、下落合は凄い ってことですね
No.599 by 匿名さん 2006-12-02 11:03:00 | |
地方出身者かどうかのリトマス試験紙としては、東京の高級住宅地を尋ねると良いでしょう。
田園調布や成城、はたまた麻布や青山や広尾、果ては六本木などと答えるようだと、明らかな地方出身者でしょう。
もしも市ヶ谷、下落合、本駒込、本郷西片、東五反田、上大崎や北品川などと回答されれば、おおむね代々の東京人とみなしても差し支え無いでしょう。
No.600 by 匿名さん 2006-12-02 11:24:00 | |
下落合が高級住宅地だと思い込む人が多い、高級住宅地はなんと言っても地価が高いのが
自慢なんだろうけど、実態はそうでもないことがわかりました。
このスレで読み手が知らないと思って書かれている目白地区の新宿区下落合は、
坪350万円〜400万円というのは事実と違います、場所によってはそれの60%以下です。
今日の売り地の新聞折り込みチラシ:
下落合3丁目 目白駅徒歩10分 宅地 建ぺい率60% 容積率150% 所有権
157㎡(47.5坪)古家有り更地渡し 価格:11,000万円(坪単価/231万円)
これは、豊島区内の山手線内側の住宅地なら駒込や池袋にも遠く及ばないし、
巣鴨、大塚と同レベルか、場所によってはやや下回るレベルです。
地型や道路付けの問題もあるけれど、所詮山手線の外側の住宅地はこの程度のレベルです。
地価は人気のバロメーターですから、地元民のイメージや思い込みと実態とは大きく
乖離していると言うことです。
この土地は47坪とミニ戸建て用でもないから、これが下落合の現在の実力でしょう。
No.601 by 匿名さん 2006-12-02 11:59:00 | |
今日の折り込みチラシによると
〔目白駅8分〕
宅地 建ぺい率70% 容積率160% 179㎡(54坪)住所:豊島区西池袋2丁目(山手線外側)
価格:12,900万円(坪単価/238万円)
〔新大塚2分、大塚駅10分〕
宅地 建ぺい率60% 容積率160% 119㎡(36坪)住所:豊島区南大塚2丁目(山手線内側)
価格:10,500万円(坪単価/292万円)
〔駒込駅15分〕
宅地 建ぺい率60% 容積率240% 84㎡(25坪)住所:文京区本駒込4丁目(山手線内側)
価格:8,980万円(坪単価/256万円)
〔新大塚8分 茗荷谷11分〕
宅地 建ぺい率60% 容積率160% 111㎡(34坪)住所;文京区大塚4丁目(山手線内側)
価格:10,500万円(坪単価/308万円)
〔護国寺7分〕
宅地 建ぺい率70% 容積率164% 206㎡(63坪) 住所:豊島区雑司が谷1丁目(山手線内側)
価格:19,140万円(坪単価/306万円)
ある日のたった一枚のチラシだけでも、目白フリークが自慢している新宿区下落合が「最安値」です。
文京区なら諦めもつくでしょうが、豊島区南大塚、雑司ヶ谷、同じ山手線外側の西池袋にも
地価で負けています。(商業地ではなくて「宅地」で比較していますよ)
新宿区下落合の実態は、山手線外側で昔から土地が割安で広い土地が買えたので
お屋敷が多かったといえなくもないでしょう。
現在でも目白地区という良いイメージ先行で、割安な住宅地とも言えるでしょう。
何度も書きますが、地価は現在の人気のバロメーターです思い込みのイメージとは違うのです。
No.602 by 匿名さん 2006-12-02 12:23:00 | |
ある日のたった一枚のチラシだけで、全てを語ろうとすること自体がナンセンスですね。
人気エリアほど、チラシやネットに公開されること無く、買い手がつくものです。
No.603 by 匿名さん 2006-12-02 12:32:00 | |
>>602理論をはぐらかすのはやめようよ、客観的事実だし同類の宅地だし
分譲価格も1億前後と同じようなものですよ。
人気エリアの下落合以外は、ネットやチラシに公開される前に売れないの?
下落合だけが特殊な場所で仲介業者が秘密主義で、売買事例がオープンにならないのですか?
あなたの妄想と異なり、下落合の売り地や売り家の広告は、毎週のように入ってきますよ。
あなたには関係ない話かもしれないけど、どうせ住まいはマンションか親と同居でしょううから。
No.604 by 匿名さん 2006-12-02 12:33:00 | |
実際、最近幾つかの下落合の一等地が売りに出され、チラシやネットに公開されること無く買い手がつきました。いずれも坪単価は300万円を超えていましたね。
あと、仮にネット等で検索したとしても、よほど条件が悪くない限り、坪200万円台後半から300万円台を下回らないですよ。
ただし、もともと、だだっぴろい城南エリア等と比べ、あまり出物が多くないエリアなので、また、条件の良い物件はチラシやネットに公開される前に買い手がつくため、検索でヒットする物件数はかなり少ないと思いますが。
No.605 by 匿名さん 2006-12-02 12:38:00 | |
603さんは、何しにこのスレにいらっしゃってるの? 下落合や目白界隈に何かコンプでもお持ちなのではないですか? いずれにせよ、ネカティブなことばかり書き込むのなら、このスレに来ないで頂きたいですね。
No.606 by 匿名さん 2006-12-02 12:41:00 | |
どうやら、豊島区民が新宿区民に対抗心を燃やしておられるようですね
No.607 by 匿名さん 2006-12-02 12:59:00 | |
>>606同じ目白地区の山手線の内側に住んでいるものですから・・・・
豊島区が、文京区の足下にも及ばないことは理解していますが、
山手の外側の新宿区とは、イメージは別にしてそれほど遜色ないと思いますよ。
匿名掲示板とはいえ、誤った内容を投稿するのはよくありませんよ、知らない人は本気にします。
頭の回る人は、自分で真偽を確かめるでしょうけど、真に受ける人も多いと思いますよ。
大変申し訳ないですが、生まれてから山手線の外側なんて住んだこともないし、
今後も多分住むことはないでしょうから、コンプレックスなんて
持ちようがありませんので悪しからず。
目白に自宅を購入するまで、明治通りの外側に住むのも初めてです。
No.608 by 匿名さん 2006-12-02 13:00:00 | |
なんか変な流れですよね。歴代首相経験者とかの話題だったのに、唐突に話題の流れを変えて、わざと地価の話にスリ替えてます。何の意図があるのでしょうか?
No.609 by 匿名さん 2006-12-02 13:05:00 | |
目白界隈で、山手線の内側で明治通りの外側とか書いちゃうと、だいたいどの辺か特定できてしまう恐れがあるので、注意して書き込まれた方が宜しいかと。
No.610 by 匿名さん 2006-12-02 13:15:00 | |
要するに、西池袋とか高田地区にお住まいなんでしょうね。百歩譲って目白一・二丁目でしょうか。
新宿区と豊島区が同格かどうかは知りませんが、文京区は格上との趣旨の発言もあり、序列意識の強い方と見受けられますね。
なお、下落合の地価についての記述が、あたかも事実に基づかない虚偽であるかのような発言は不用意です。たった一枚のチラシではなく、より統計学的に有意な実例を多数示して論証すべきです。
No.611 by 匿名さん 2006-12-02 13:25:00 | |
古くからの豊島区民・目白住民なら知ってることですが、豊島区目白で一番高級なのは山手線外側の三丁目ですよ。これは地域の常識です。
No.612 by 匿名さん 2006-12-02 13:27:00 | |
山手線の内側か外側かにこだわるのは、目白下落合界隈の常識が分かっていない新住民と思われます。
No.613 by 匿名さん 2006-12-02 13:50:00 | |
あまりここで不毛な議論はやめませんか?
目白下落合界隈で古くからの高級住宅地として発展して来たのは、たしかに山手線外側の下落合二・三・四丁目や目白三・四丁目です。
しかしながら、山手線内側の目白一丁目や高田地区にも、近年では高級集合住宅の開発が進み、かつての工業エリア等からじょじょに変貌しつつあるのも事実です。
古くからの山の手邸宅地と新しい高級集合住宅街がコラボレートして行く中で、目白下落合界隈が一層発展するよう、共に協力して頑張りましょう。
No.614 by 匿名さん 2006-12-02 14:08:00 | |
この高田のやつ相当アホだ。
土地の値段なんてのは、条件により相当違う。
古家あれば、壊す費用(結構高い)も加算されるし、周りの状況によってもまちまち。
何で下落合に金持ち集中してるかは、高級分譲地だから。
豊島にはない。文京は、昔の華族の土地が、持ち主スライドした。
No.615 by 匿名さん 2006-12-02 14:14:00 | |
土地の価格は、道路つきや地形によるから単にひとつ坪230万を見つけたとしても一般化してはいけないだろう。落中から坂上に上っていった突き当たりを左に入り、すぐ右に入ったあたりなんて坪350万もしていたぜ。あそこから道が狭くなるから大きな外車は入れないだろうに。
No.616 by 匿名さん 2006-12-02 14:20:00 | |
ごめん、こめん。
更地渡しか。
立地悪くなければ、買いだなぁ。5年前ぐらいに、目白台高台で80坪12000万4階だて古家築6年ぐらいの物件のチラシあったけど、すぐ売れた。
買いだったなぁ。
No.617 by 匿名さん 2006-12-02 14:44:00 | |
あそこが坪350なら、近衛通り沿いや近衛さんの欅の付近の最高級一等地だと、坪400しても全然不思議ではないですね
No.618 by 匿名さん 2006-12-02 15:19:00 | |
その辺に変な外人の家あったなぁ。400坪ぐらいで。
フランクなんとかっていう家で、日本屋敷の。ビアガーデンにある提灯とかはりめぐらされた家。
あれ何もんなんだぁ?
5年前ぐらいにマンションになっちゃったけど。
No.619 by 匿名さん 2006-12-02 15:31:00 | |
603さんが云う物件のチラシ見ましたが、2項道路北側接道なのでセットバックが必要で、しかも両サイドを同種土地にサンドイッチ状態で挟まれているような、決して条件が良い物件ではありません。
しかも、あの辺りは確かに下落合3ですが、いわば最も下落合の邸宅地らしくない狭小住宅密集地域ですから、この坪単価でもやむを得ないと想像されます。
敢えて下落合3の中でも最も条件が悪そうな物件の例を引き合いに出してまで、さも全ての下落合界隈の分譲土地の坪単価が200万円台前半であるかのごとく吹聴する方が、よほど事実を歪曲する虚偽説明に当たりますので、ご注意頂きたいものですね。
No.620 by 匿名さん 2006-12-02 16:55:00 | |
やっぱりなぁ。
前に坪単価安い南平台っていうのが、チラシにはいってて見に行ったが、最悪の場所だった。目白台のは、一等地で買いだったなぁ。多少傾斜地だけど惜しまれる。
1階が駐車スペースで車4台は入ったしなぁ。
駅から14分が難ありだったが、地下鉄も来ることだし、失敗した。
No.621 by 匿名さん 2006-12-02 17:36:00 | |
603さんは、最近わざわざ明治通り内側から外側(ただし山手線の内側)の目白界隈に越して来られた方のようですので、目白下落合界隈の常識やチラシ物件辺りの状況が、あまり理解できてないのだと思います。
こう云う不特定多数の方々が御覧になる掲示板に書き込みされるのであれば、それなりの責任や自覚も必要とされると思われます。
自らの無知を曝け出したり、他人に不快感を与えたりしないように、もう少し謙虚になって、まずはしっかりと常識のお勉強をなさることから始められることを、強くお薦めします。
No.622 by 匿名さん 2006-12-02 18:27:00 | |
そんなに条件が悪い物件でも坪200万円を超えてしまうとは、やはり下落合だからなのでしょうね。
No.623 by 匿名さん 2006-12-02 18:35:00 | |
ちなみに、庶民・平民・地方出身者等に人気の世田谷方面の郊外住宅地では、いまでも坪100万円台の土地物件が珍しくないですよ。
No.624 by 匿名さん 2006-12-02 19:11:00 | |
>山手線の内側か外側かにこだわるのは、目白下落合界隈の常識が分かっていない新住民と思われます。
>古くからの豊島区民・目白住民なら知ってることですが、豊島区目白で一番高級なのは山手線外側の三丁目ですよ。これは地域の常識です。
古い常識、作られたイメージにいつまでしがみついているのでしょう、事実は素直に認めましょう。
そんな前世代の遺物みたいに頭の固い人ばかりいるから、地域が衰退しちゃうんですよ。
下落合で350万円の事例があるとかいいますが、土地取引はいくら契約自由の原則です。
素人が無知でいくら高買いしようが自由ですが、そんなの相場でも何でもありません。
挙げ句の果てに、広告やネットに載る前に売れるのが多いなんて何を言っているのでしょう。
時代と人気は移り変わっていくのを、理解できないんだろうね。
No.625 by 匿名さん 2006-12-02 19:23:00 | |
624さん、残念ながら、何ら合理的説明にも説得力ある反論にもなっていません。
もう少し世の中の常識をお勉強しましょうね。でないと赤っぱじをかきますので、、、
No.626 by 匿名さん 2006-12-02 19:35:00 | |
公的資料(路線価図)では、たとえば新宿区下落合3丁目の路線価は、商業地の大通りを除くと
住宅地はおおむね330C〜450C程度ですね。これはまぎれもない事実ですから認めてね。
つまり路線価を坪単価に直すと109万円〜149万円となります、
山手線沿線で住宅地の売買相場は路線価の1.5〜2倍程度が普通です。
平均を取って1.85倍とすると、つまり202万円〜276万円ということになります。
最大限2倍としても(こんな高買いする人はあまりいませんが)218万円〜298万円。
言っておきますが、路線価とは相続税の課税に使用する税務署が認めた価格
不動産取引のベンチマークです、幻想と無知もいい加減にしたらと思います。
たしかにバブルの頃は、坪1000万円以上の取引があったことは事実です、しかし
それは遠い昔の異常な事態で、路線価もその頃はそれなりに高かったですよ。
反論するなら、事実と事例ををあげて反論してください。
つまらない、歴史観とか幻想は論議にもならないから、やめてくださいね。
No.627 by 匿名さん 2006-12-02 19:54:00 | |
貴方がお住まいのエリアの路線価と実勢相場はどうですか?
路線価と実勢相場の乖離は、人気エリアほど大きいもので、港区や渋谷区等ではより顕著な傾向です。
マンション用地に適したまとまった規模の土地なら、路線価の数倍の価格で取引されることも珍しくありません。
No.628 by 匿名さん 2006-12-02 19:57:00 | |
坪単価知らないけど、高田なんかには、住みたくない高級住宅街などない。
目白と言えば、目白台と下落合高台、それに徳川外人村の近辺の目白と決まってる。
今も昔もこの辺は、変わらないよ。
何が言いたいのか分からない。
結局、あなたが元住んでた城南あたりのほうが、高級だとか言いたい訳?
No.629 by 匿名さん 2006-12-02 20:02:00 | |
学習院下の高級マンションは、周辺は高級住宅地とは云えないものの、目白を代表する高級マンションだと思いますが、それ以外で、特に高田エリアでは、高級と云う形容は適切でないと思います。
No.630 by 匿名さん 2006-12-02 20:11:00 | |
626さんのレスは、高田エリアの物件を目白価格でつかんでしまい、本家高級住宅地たる目白下落合へのコンプレックスの裏返しとして、猛烈な敵意を抱いているとしか思えないのですが、
No.631 by 匿名さん 2006-12-02 20:14:00 | |
どーでもいいことですが、1.5と2の平均は1.75ですよ。算数も苦手ですか?
No.632 by 匿名さん 2006-12-02 20:17:00 | |
624=626は、スルーしたほうが良さそうだ。
相手するな。
No.633 by 匿名さん 2006-12-02 20:44:00 | |
まあ、単なる煽りでしょうが、一応お付き合いしましょうか。。。
626さん、
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/22007f.htm をご覧頂ければお分かりのとおり、下落合のいわゆる高級邸宅地と呼ばれるエリアの路線価は、貴方が書いているような330C〜450C程度では全くありません。
下落合3丁目の近衛通りは600-610Cですし、比較的区画のゆったりしたエリアなら570-590C、ゴミゴミしたエリア(まさに例のチラシ物件のエリア)でも450Cであり、330Cのエリアは2項道路に面した袋小路の、ごくごく一部のみ。
ここでもお得意の、特殊を以って一般化するという、捏造・虚偽説明を行っているのですね。それとも、下落合の高級邸宅地が存在するゾーンを全くご存知ないので、そうした完全に頓珍漢でお門違いな説明を、何の疑問も抱くことなく平然となさるのでしょうか???
No.634 by 匿名さん 2006-12-02 20:54:00 | |
No.635 by 匿名さん 2006-12-02 20:59:00 | |
626さん、墓穴堀りましたなぁ、、、
無知無教養とは恐ろしいものです。
でも、今からでも遅くないので、これから謙虚に勉学に励めば良いと思いますよ。
No.636 by 匿名さん 2006-12-02 21:02:00 | |
数字とは実に残酷なものです。
626さん、いかが反論されますかな???
No.637 by 匿名さん 2006-12-02 21:15:00 | |
なるほどね。
路線価をざっくりと大雑把に言えば、
山手線外側の新宿区下落合は500C前後から後半、
山手線内側で明治通り外側の豊島区高田は300C後半、
明治通り内側の豊島区高田は300C前半、
といった感じですね。。。
No.638 by 匿名さん 2006-12-02 21:28:00 | |
Yahoo不動産で下落合の物件検索したら、以下のようなのが出ました。一番右が坪単価ですよ。
以上、ご参考まで。。。
新宿区中落合2丁目 西武新宿線/下落合 6分 7,480万円 65.02m2 380.5万円
新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億900万円 101.88m2 353.7万円
新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億2,600万円 119.22m2 349.4万円
新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 1億1,120万円 110.19m2 333.6万円
新宿区下落合3丁目 山手線/目白 9分 8,380万円 88.01m2 314.8万円
新宿区下落合2丁目 山手線/目白 7分 1億3,150万円 149.56m2 290.7万円
新宿区下落合4丁目 山手線/目白 11分 9,880万円 126.65m2 257.9万円
No.639 by 匿名さん 2006-12-02 21:48:00 | |
No.640 by 匿名さん 2006-12-02 21:57:00 | |
住宅地としての目白の歴史は、およそ120年前の、旧日本鉄道(国鉄やJRの前身)品川線(現山手線)目白停車場開業当時にまで遡ります。
明治期、五摂家筆頭近衛侯爵家が、目白停車場の西(現在の新宿区下落合2、3丁目辺り)の天領、約2万坪を明治天皇から下賜給わり、そこに文麿の代に荻窪(荻外荘)に移り住むまでの間、広大な敷地の大邸宅を構えたことが、目白下落合界隈の由緒格式ある高級住宅地の始まりでした。
その後この地に宮内省の手により建てられた旧学習院昭和寮は、英国名門パブリックスクールのイートン校等に範をとったもので、今上天皇が学習院時代にご在寮であったことはつとに有名です。
また、目白通りを隔てた北側(現在の豊島区目白3、4丁目辺り)には、江戸期より尾張徳川家等の下屋敷が点在し、もうひとつの高級住宅地の起源となっています。この界隈には徳川ビレッジや徳川黎明会等が存在し、現在でも尾張徳川家当主がお住まいです。
こうした街の歴史・成り立ちに思いを致せば、目白エリアの性質や特殊性が十分理解されるはずです。
また、それらは決して過去の歴史上の話に留まらず、いまなお旧宮様のご自宅があったり、現宮家妃殿下のご実家があったりと、過去から現在、そして永遠なる未来にまで連綿として絶えることなく続いて行く、この街と皇室との決して切り離すことのできない強い関係や所縁の深さを表すものなのです。
No.641 by 匿名さん 2006-12-02 22:11:00 | |
No.642 by 匿名さん 2006-12-02 22:17:00 | |
641さん、もうこのスレにはいらっしゃらないで下さいねぇ〜。
言葉使いからして、目白下落合には全く相応しくない粗暴な方のようですから、
一人だけ浮いちゃいますYO。。。
No.643 by 匿名さん 2006-12-02 22:34:00 | |
626さん、木っ端微塵!!!
No.644 by 匿名さん 2006-12-03 00:04:00 | |
路線価をちまちま見てみたら、坪350万で売っていたところって平米41万の路線価(坪135万)だったよ。えらい値段ですね。
No.645 by 匿名さん 2006-12-03 00:22:00 | |
路線価や公示地価は、その年の基準日時点での標準的地価であるため、地価上昇曲面では、直近の実勢相場に遅行する傾向があるのはやむを得ないところです。
現在の地価実勢相場は来年以降の路線価や公示地価に反映されることとなります。目白下落合界隈の路線価や公示地価は既に上昇基調にありますが、坪350万円を超える取引実績も出て来ているため、来年度の地価はもっと上昇していることでしょうね。
No.646 by 匿名さん 2006-12-03 00:27:00 | |
ゲー、また相続で屋敷の切り売りが始まると言うことか。
下落合3丁目の47坪は安いと言うことだね、問い合わせしてみるか。
No.647 by 匿名さん 2006-12-03 00:49:00 | |
安いけど、よほど周辺環境を整えないと、安いだけの物件になってしまうよ。
周辺は、なぜか狭小住宅や木賃アパートが密集してるので、できればその一帯をまとめて綺麗に再開発してくれないかなぁ?
No.648 by 匿名さん 2006-12-03 01:01:00 | |
その3丁目坪230万ってどのあたりなんですか?。ハリマレジデンスのあたりのくぼ地になっていて階段で下りるあたりのところですか?
No.649 by 匿名さん 2006-12-03 02:01:00 | |
高田の皆さん、この際、我々高田の側が過去のいきさつを超えていくら協力や連携を求めてもひた
すら蔑み拒み続けるだけの下落合はもう放っとくしかないんじゃないでしょうか?屋敷が切り売り
され、ミニ戸建てだらけになり、住環境が悪くなっていく一方で全然構わないのです。
もう、下劣で俗悪な高級住宅地の住人に相応しいとは思えない者達などもう相手にしていられる場
合ではありません。現状を見る限り、下落合がどうなろうと、高田は高田の行く道を考えた方がよ
っぽど建設的なように思われます。我々は決して協力や連携を拒もうというのではありません。
「来る者は拒まず、去る者は追わず」というスタンスを確立する必要があると思うのです。しかし、
当事者達が協力や連携を拒むようでは致し方ありません。
旧態依然とした思考に縛られて衰退の道を辿る下落合を尻目に、まとまった土地のある高田は目白
の名前だけ使って準高級仕様のマンションを粛々と誘致・整備していけばいいのです。戸建て住宅
街ではないけれど、一定規模以上のマンションを誘致できる可能性があるのは目白地区では高田を
おいてないのですから。高田は、山手線目白駅以外は使いにくい下落合高台に対して、利便性の良
い高田馬場駅を利用し易いというメリットも兼ね備えています。ゆくゆくは地下鉄13号線・雑司ヶ
谷駅も開設されます。高南小も統廃合なんかさせずに存続させましょう!高田も我々の考え方次第
でいかようにも変わっていくと思います。高田の明るい未来を共に創造しましょう!
No.650 by 匿名さん 2006-12-03 02:31:00 | |
そうだ、高田が一番!!。アイ ラブ タカダ。最高級住宅地高田。
No.651 by 匿名さん 2006-12-03 02:58:00 | |
ってか、目白地区とは関係のないヤツが面白がって目白・下落合VS高田を煽ってるだけだと
思う。中には、目白地区の分裂を煽ることで目白地区の地盤沈下を狙ってる工作員ももしか
したらいるかもしれんが。
No.652 by 匿名さん 2006-12-03 09:56:00 | |
649は、煽りと云うか。荒らしでしょ。発言が尋常じゃないし
No.653 by 匿名さん 2006-12-03 10:01:00 | |
下落合と高田の連携って、具体的にはどんなことですか? いまいち想像ができないのですが。
お隣さんではありますが、区も町内会も学区も生活圏も違うので、今までも、これからも、あまり関係はないと思うのですが。
No.654 by 匿名さん 2006-12-03 10:12:00 | |
だから、スルーしろ。
想像だが、城南地区から下品な土地成金が、ガーデンヒルズに越して来たんじゃないか?
うちの億ションにも一人いて、とんでもない目にあわされた。
息子シンナー中毒だし。
それでいて発言はお高い。
No.655 by 匿名さん 2006-12-03 10:15:00 | |
目白下落合と高田の関係は、田園調布と田園調布本町、成城や瀬田・玉川と狛江・宇奈根・鎌田とかとの関係に近いのかな。
いずれも名前や距離は近いけれど、実際のところ、何ら特別な関係は無いですね。
No.656 by 匿名さん 2006-12-03 10:24:00 | |
>654一連の発言を見ているとガーデンヒルズではなくプレイスの住人のような気がしますが・・・。
もともとこのスレをたてて、最初の方で熱弁してたのも彼らでしょうし。
必死に高田と目白の連携を語ってましたよ。「新・目白地区」とか言って。
No.657 by 匿名さん 2006-12-03 10:34:00 | |
下落合はここで書かれていることとは裏腹に見栄っ張りが多くて暮らしにくい所ですよ。
上品・格式なんてとんでもない話です。白金や麻布、成城や田園調布の成金を嘲えたも
のではありません。白金等々の成金ほどの実力もないくせに、プライドだけはお高いと
くるから余計に始末が悪いのです。その手の連中は早晩滅び行く運命にあるのだから、
生暖かく見守るだけでよいのかと思います。
No.658 by 匿名さん 2006-12-03 10:50:00 | |
あんまり、他人を干渉しない人が、下落合には、多いですよ。レベル違う金持ちもいるから。挨拶程度です。
その辺が社宅の延長のような高級住宅街と違うところ。
No.659 by 匿名さん 2006-12-03 10:52:00 | |
このスレはきっと下落合や目白、ひょっとしたら高田にも?新築マンションなど買えないただの
高級住宅地マニアが憧れの下落合や目白の側に自らを置いて高田イジメをしているだけだと思い
ますよ。どう見ても、こういうところでしか日頃の鬱憤を晴らせない、小心者の気の毒な人物像
しか浮かんでこないというものです。
No.660 by 匿名さん 2006-12-03 11:26:00 | |
下落合(目白文化村含む)、目白台、目白の人は、高田と言われて、敵意は全くといってよいほどない。
関西でいう奈良のような存在。谷ならびの高台は良いとこじゃないぐらい。
No.661 by 匿名さん 2006-12-03 12:09:00 | |
>中には、目白地区の分裂を煽ることで目白地区の地盤沈下を狙ってる工作員ももしかしたらいるかもしれんが。
下落合の、親離れできないニートが考えそうなことだね。
地価が高いと言うことは将来は切り売りしかないね、その前に結婚しないと。
No.662 by 匿名さん 2006-12-03 12:10:00 | |
目白下落合高台に代々住んでる人たちは、高田を意識することは無いです。
だから、そもそも目白下落合VS高田と云う構図が成り立たないはずです。
No.663 by 匿名さん 2006-12-03 12:16:00 | |
下落合からも目白小学校に10人以上も越境してきているけど、地元の小学校に帰ればいいのに
豊島区の小学校なんて、レベルが低いんでしょう?
No.664 by 匿名さん 2006-12-03 12:19:00 | |
>目白下落合VS高田
これじゃ弱いものイジメで、アメリカVSイラクみたいなもの
どちらも目白駅から遠いのが共通点ではあるけど・・
No.665 by 匿名さん 2006-12-03 12:35:00 | |
東京23区の再編問題が最近議論されてますが、23区間の財政格差等を均衡させる必要から、都心区と周辺区を統合する案が有力だとか。
先日の日経にも、新宿市(新宿区・中野区・杉並区)、渋谷市(渋谷区・目黒区・世田谷区)、池袋市(豊島区・北区・板橋区)、と云う風に、6から7区に再編する案が出てましたが、再編されても新宿区と豊島区が一緒になることはなさそうですよ。
No.666 by 匿名さん 2006-12-03 12:38:00 | |
その記事によれば、千代田区は足立区とかと統合される案になってたね。
港区は品川区と大田区と統合だったかな。
No.667 by 匿名さん 2006-12-03 13:00:00 | |
へぇー下落合で越境の子いるんだぁ。意外ですね。
坂下は、あんまし良くないからなぁ。小学校は、さして問題ないけど、落合中は薦めないよ。坂下からとんでもない親の子がくるから。坂下は、土地成金の嫌なやつばかりだし。
中学から立教か学習に行ったほうがましだった。
頭ちょっと弱そうなのが行ったから嫌だったんだが。
No.668 by 匿名さん 2006-12-03 13:18:00 | |
目白小のほうが、貧富の差少ないのと土地成金なんて変な輩もいない分いいのかもなぁ。
と素直に思う下落合住民。
のんびりしたそんな感じですよ。下落合住民は。
No.669 by 匿名さん 2006-12-03 13:41:00 | |
落四小はいいんじゃないの?
No.670 by 匿名さん 2006-12-03 14:04:00 | |
その落4が、問題なんだよ。坂下があるから。
落1も坂下抱えてるけど、明らかな貧富の差なのよ。だから、あんまし親同士、子供同士関わらない訳。
でも落4は、水の出る工業地帯なのに護岸工事で土地成金が増えて、その辺の零細企業のおやじの息子が、柄悪いのなんのサイテーなんだ。
おやじもサイテーなんだけどね。
No.671 by 匿名さん 2006-12-03 14:21:00 | |
下落合を含む落合地域は新宿区と言えども、豊島区か中野区かというような辺境ですからね…。
No.672 by 匿名さん 2006-12-03 15:00:00 | |
そんな辺境の地に、何故か、今上天皇含む皇族方や、歴代総理級政治家、長者番付常連実業家等のお歴々が多数お住まい(だった)なのですね。
No.673 by 匿名さん 2006-12-03 15:03:00 | |
上の方で出て来る外人さんの広いお屋敷って、ヴァイニング夫人邸のこと?
今上天皇の家庭教師されてた方ですが、、、
No.674 by 匿名さん 2006-12-03 15:29:00 | |
671.672だから何度も言ってるだろう。
大正時代の高級分譲地だからと。近衛公爵と相馬子爵の土地を西武が分譲した。
西武分譲で品川五山と同じだけど、分譲地では、一番古い。豊島に分譲地はない。文京は、大和郷。
目白台は、華族の土地が、オーナー変わっただけ。
頭わるいなぁ。
プレイス住民。
No.675 by 匿名さん 2006-12-03 16:01:00 | |
落合が辺境なら、渋谷の広尾や目黒、大田、品川も余裕で辺境だなぁ。
世田谷なんて論外。
No.676 by 匿名さん 2006-12-03 16:34:00 | |
世田谷大田は僻地、都下23区外は秘境かな?
No.677 by 匿名さん 2006-12-03 16:46:00 | |
最近下落合3のことぶき館うら手辺りで、宅地数区画が新規分譲されてるが、やはり全て坪300万円超えてるよ。
No.678 by 匿名さん 2006-12-03 16:50:00 | |
例のチラシ物件(坪230万円)は桔梗屋さん裏手の狭小住宅密集地域だから坪単価安いけど、
こちらはピーコックにも近く周辺環境もまあまあなので、この坪単価はリーズナブルかなぁ。
No.679 by 匿名さん 2006-12-03 17:08:00 | |
それってもしかして、○藤の家かぁ。目白通より、ちょっと奥まった私道もないとこ?
サーティーワン近くの?
No.680 by 匿名さん 2006-12-03 17:33:00 | |
>目白小のほうが、貧富の差少ないのと土地成金なんて変な輩もいない分いいのかもなぁ。
目白小は、生徒の70%近くは越境と隣接校制度で入学する目白以外の子供の集まりです。
もちろん高田の子供、雑司ヶ谷、池袋も多いんですよ。豊島区目白は、少数派なんだよ。
豊島区内はもとより、埼玉からも来ているみたいだから地域性は雑多ですよ。
No.681 by 匿名さん 2006-12-03 17:43:00 | |
要するに、下落合高台の宅地は、いまや坪単価300万円以上がデフォで、条件良ければ坪単価350万円以上も珍しくないことが、確認されました。
No.682 by 匿名さん 2006-12-03 18:21:00 | |
別に地価なんてどうでもいいんだけどね。
何か変なやつに煽られるといやな気するよなぁ。
No.683 by 匿名さん 2006-12-03 20:40:00 | |
でもさ、ほんの数年前だと、坪200万円台が主流だったから、5割程度は値上がりしてるよね。
安い時期に物件購入した人は、得したねぇ。
No.684 by 匿名さん 2006-12-03 20:46:00 | |
港区や渋谷区等の人気エリアはもっと激しく値上がりしてるけど、賃料水準はあまり変わらないから、利回り急落で、そろそろ物件価格高騰も頭打ち。
だもんで、いよいよ新宿区等の物件価格上昇が今後数年間本格化しそうな予感。
No.685 by 匿名さん 2006-12-03 21:21:00 | |
下落合のあの土地は同じ場所の切り売りだよ、よく調べないと・・まったく
まあ地価が230万円であろうと300万円であろうと、この掲示板の居候には関係ないだろうけど
自分で買ったわけでもないし。
No.686 by 匿名さん 2006-12-03 21:23:00 | |
固定資産税があまり高くならないことを祈ります
No.687 by 匿名さん 2006-12-04 00:21:00 | |
固定資産税は急激に上がらないよ、建物部分は下がる一方だし。
バブルの頃も地価が3倍で固定資産税は3割り増しくらいだった、
親と同居の二世帯君や独身君には、他人事でわからないよね。
No.688 by 匿名さん 2006-12-04 00:54:00 | |
相続税の方が心配だね。親には長生きしてもらうか、キャッシュをしっかり残して貰わないと、土地を切り売りするしか無くなるからね。
No.689 by 匿名さん 2006-12-04 02:21:00 | |
やっぱし、その土地やつの家だ。同級だった。
あいつどこ越したのかなぁ?
大学、早稲田の政経行ったのは知ってんだけど。
No.690 by 匿名さん 2006-12-04 05:36:00 | |
やっぱり小学校は学習院が一番だね
No.691 by 匿名さん 2006-12-04 07:21:00 | |
御学友になれますからね。でも、初等科は目白じゃないけどね。
No.692 by 匿名さん 2006-12-04 08:25:00 | |
そんなに皇族の「御学友」は憧れの的ですか?
自分の子供は是非「御学友」にさせたいとお考えですか?
「御学友」などそんなにいいものでもないと思うのですが。
随分とつまらないことにこだわってる人達もいるものですね。
No.693 by 匿名さん 2006-12-04 08:51:00 | |
ふつうの人はご学友になれないよ。
No.694 by 匿名さん 2006-12-04 10:30:00 | |
皇室皇室ってやたらと叫びたがるエリア外のヤツが目白に異様な憧れを持ってるんだろ
う。このスレ見ていて、そう思う。どのみち目白地区に新築マンションなど買えもしな
い手合いに限って、目白だの高田だの殊更言い立てるんだろうな。
No.695 by 匿名さん 2006-12-04 10:30:00 | |
結局目白地区賛美、擁護派は親と同居の2世帯さんか、結婚も出来ない独身君が多数派ということね。
自分でマンションや戸建てを買った人は、このスレではほとんどいないということか、情けない。
マンションを買った人は、下落合以外の高田地区や豊島区が多いと言うことか・・・・
財産もある程度お金で残してもらわないと、相続税が払えなくて
「私も生まれは、下落合なんですよ・・・・今は都落ちですけどね」なーんて可能性もあるね。
No.696 by 匿名さん 2006-12-04 11:32:00 | |
バブルの頃おじいさんやおばあさんが亡くなって、家を取り壊して歯抜けで空き地になっていたところがいくつもあったな。
No.697 by 匿名さん 2006-12-04 14:05:00 | |
下落合に古くからいる人で学習と立教いく人は稀ですよ。少し頭弱い感じの子がいく。慶応も少ないけど、親が慶応だといく。慶応のほうが学習より俄然多い。武蔵か麻布が多い。
大学は、東京大、早慶。
女の子は、公立小はいない。大抵、四谷雙葉か白百合→早慶。
No.698 by 匿名さん 2006-12-04 15:45:00 | |
妄想君、またご出陣ですか・・・、今日もママにお昼ご飯作ってもらったのかな?
下落合に住むと突然IQが高くなるんだね、あっそうか、小学校からなら家柄重視で
たいした学力試験はないからね。麻布と武蔵は中学受験だよね
でも大学は早慶なら附属から無試験で入れるけど、東大は無試験入学はさすがにないの知っている?
No.699 by 匿名さん 2006-12-04 16:23:00 | |
高田はガーデンプレイスができて高級感が出たよ。プレイスも昨日行って見たけど高級感がある。すばらしい。あのあたりもあこがれの地になってきた。
No.700 by 匿名さん 2006-12-04 17:10:00 | |
>699さん
ガーデンヒルズと目白プレイスを、ごちゃまぜにすると反感買いますよ。住所も違うらしいから・・
それとも新しい煽りのスキームですか?
プレイスのタワー棟前は確かに植栽も雰囲気があって、ガーデンヒルズも負けそうですね。
提供公園らしいから、地元の人達の憩いの場に使わせてくれるんでしょうか?
No.701 by 匿名さん 2006-12-04 18:28:00 | |
プレイスは建築途中はただの普通のマンションっぽい感じがしていたのですが、工事のまくが取れてみるとやっぱり格好いいなと思った次第です。
昨日、自転車で通った際、丁度高級車がガーデンヒルズの駐車場に設置された高級感のある大きなゲートをリモコンでガーと上げているのを見て「おおー」と思いました。上流っぽかったです。
No.702 by 匿名さん 2006-12-04 18:30:00 | |
いなかもんさんですか?
No.703 by 匿名さん 2006-12-04 18:36:00 | |
目白プレイスのレジデンスの機械式駐車場も、出庫する時ガーッと上段の自動車が
2階くらいの高さまで持ち上げられて、壮観な光景でした。
でもガーデンヒルズと違って機械が雨ざらしだから、寿命は短かいのかななんて思っちゃいました。
No.704 by 匿名さん 2006-12-04 18:43:00 | |
No.705 by 匿名さん 2006-12-04 18:57:00 | |
下落合高台のマンションは、殆どが平置きか、ゲート付き地下駐車場で、機械式でも二階建じゃなくて、パズル式が多いですね。
No.706 by 匿名さん 2006-12-04 19:17:00 | |
高級マンションが多いですから、当たり前ですね。
下流もんさんは、ゲートやターンテーブルがある駐車場見ると感動するようです。
No.707 by 匿名さん 2006-12-04 19:18:00 | |
>705高田地区の大規模マンションは、2階建てどころか4段だったりするよ。
棟内地下駐車場の平置きはあるけど、高層階の大きな部屋の住民専用になってるのが多い。
No.708 by 匿名さん 2006-12-04 19:35:00 | |
プレイスはタワーの全体像が見えて、結構いい感じになって来ましたよ。
やはりタワーとレジデンス両方揃って本来の姿になって来ました。
No.709 by 匿名さん 2006-12-04 19:43:00 | |
>>706ターンテーブルには感動しませんが、ゲートには感動しました。住みたい、という感じがしました。
No.710 by 匿名さん 2006-12-04 20:40:00 | |
>>708目白プレイスのタワーは確かに完成してみると立派ですね、バルコニーが狭かろうが
オフィスビルに見えようが、全体像はそれなりの存在感があると思います。
ただ、外観が公団住宅のように見えてしまうレジデンスは、ペアーというより
何だかタワーのおまけ的存在、タワーの引き立て役のように思えてなりません。
レジデンスの方が、見ていたらごめんなさい!
No.711 by 匿名さん 2006-12-04 21:26:00 | |
ところで、お隣の高田馬場駅近く、旧国鉄社宅跡地の再開発がいよいよ始まるのでしょうか?
確か住友が300億円くらいで落札して話題になってましたが、しばらくコインパーキングになってました。
あそこも、目白のように、プレミアム・タワー建てるのかな? 高田馬場界隈も随分雰囲気変わりそう。
No.712 by 匿名さん 2006-12-04 21:49:00 | |
高田馬場駅って、一日の乗降客数は80万人超で、実はかなりのターミナルなんだよね。
たしか、全駅中でも上位だったはず。新宿・池袋・渋谷・東京よりは少ないが、品川や上野、もちろん恵比寿なんかより全然上。
つまり、ターミナル駅としての再開発のポテンシャルは相当大きいってこと。
高田馬場が再開発されれば、その隣駅の目白にとっても、好影響が期待されるね。
No.713 by 匿名さん 2006-12-04 22:29:00 | |
高田馬場が再開発・整備されて最も恩恵を蒙るのは目白地区は高田ですね。
高田ひいては目白エリアのを上げるためにも、高田馬場の再開発も大歓迎です。
No.714 by 匿名さん 2006-12-04 23:35:00 | |
698サイテーだな。
どこの住民だ。
俺は、結婚もしてる。
ここら辺のボンボンで学習いるかぁ?いないだろ。
華族と皇族ぐらいだろ。
中川昭一好き嫌いは別として、麻布→東大だし、大日本印刷は、子供の時から慶応だろ。
そうだ、篠沢の馬鹿息子、学習だった。
ボンじゃないけど。 親が、公立指向強いんだよ。小学校公立で中学から私立のパターンは、多いよ。
No.715 by 匿名さん 2006-12-05 00:09:00 | |
落四小→落中→日比谷高 が 黄金パターン!
No.716 by 匿名さん 2006-12-05 00:13:00 | |
確かに地元民で学習院少ないよ。高田馬場良くなるといいよなぁ。でも、なんで無理矢理山谷労働者押しつけられたんだろう?千住と品川は、歴史的にそんな土地だから分かるけど。
No.717 by 匿名さん 2006-12-05 00:23:00 | |
>714でも親と同居で、戸建てもマンションも自分では買えない地元民なんですよね。
いい年して、学校ネタなんて話題にして、何か面白いのかな?
それとも地元のボンボンに対して、何か思いがあるんですか?
親の家で自慢しなくて、男なら自分で買わなくちゃね。
No.718 by 匿名さん 2006-12-05 02:43:00 | |
貧乏人の僻みかぁ。だからお前どこすんでんだよ。
よそもんが。
落合中→日比谷には、いけないんだ。田舎もん。
戸山、青山だ。バーカ。
実家近くに住んで自分で買った億ション住民だ。
No.719 by 匿名さん 2006-12-05 02:55:00 | |
会話のやりとり辟易しますね。
こんな住民717レベルですか。
プレイスとかヒルズ住民って。残念です。
No.720 by 匿名さん 2006-12-05 07:26:00 | |
718の奴って、日本人かぁ? ホントに東京に住んでる??
都立高校の学区制なんて、とうの昔に廃止済。
そんなことさえ知らないとは、ただの田舎もん以下。
恥曝しはやめて、とっとと消えれば?
No.721 by 匿名さん 2006-12-05 09:32:00 | |
>720718ではないが、「パターン」っていうからでしょ。
パターンならある程度昔からあるルートをいうのが普通だからね。
近くの豊島区では目白小、文京区では誠乃小から高校が「小石川」になるのは黄金パターン。
今は西とか戸山に入れるけど、それはパターンとは言わないでしょう。
No.722 by 匿名さん 2006-12-05 09:44:00 | |
そんな昔じゃないでしょう。10年前は、未だ、学区制だろうし、明らかに地元の人だよ。
狭い街なので、大体検討ついちゃう。噂好きではないが。
それより、あなたのほうが怪しい。地元ネタがなにもない。香具師ぽいです。
学習院好きな越してきた人ですね。
私の周りも学習院いますが。由緒正しい人は少ないですよ。
No.723 by 匿名さん 2006-12-05 09:57:00 | |
>718いい年して学校ネタしかできないあなたに付きあってあげるけど、上位都立高校なんて
経済的に私立に行けない、家庭の受け皿なんじゃないの。
あなたの時代の日比谷なんて、東大ランキングにも入らない過去の栄光・名門校でしょう。
都立の凋落は激しいから、あなたのバ カにしている学習院とか立教の足下にも及ばない偏差値。
大昔は都立は自慢になったけど、ここ20〜30年はダメなのよ、貧乏と深く勉強できない証明なんだ。
自分の母校は、私立だけど中高一貫の東大ランキングの常連校だよ、
それにもう3代東京生まれなんだよ、下落合みたいに旧東京府下ではなくて、旧東京市です。
>実家近くに住んで自分で買った億ション住民だ。大きく出ましたね、ところであなたの億ションは何世帯で理事は何人?監事はいるの?
管理費と積立金はいくらになるの? 総会はいつどこでするの? 理事会は年に何回しているの?
バーチャル君は、住んでないから管理組合ネタにはめっぽう弱いんだよね。答えられますか?
結婚してもパパの戸建てに居候していちゃ地元の噂は知っていても、分譲マンションのことは、
いくら考えたってわからないよね(爆笑)
No.724 by 匿名さん 2006-12-05 10:01:00 | |
>10年前は、未だ、学区制だろうし、明らかに地元の人だよ。
へーそうなんだ、10年前に都立高校に入学して20代で、実家の側に億ションですか?
どんな銀行だって貸さないと思うよ。パパに買ってもらったのならわかるけどね・・
学区は新しいでしょう、その前は学校群だったよね。
No.725 by 匿名さん 2006-12-05 10:07:00 | |
・・・横レスですが、ここ数年下落合3丁目近辺で億ションなんてありましたっけ?
オトメ山の物件が億ションでしたっけ?
No.727 by 匿名さん 2006-12-05 13:55:00 | |
だからお前どこすんでるんだよ?
全く答えないで揶揄だけしておかしくないか?
大体10年ぐらいのつもりで話ただけだ。
かなり、怒れてる。
暇つぶしでスレ見たけど。
お前ニートだろう。
40近いので、相手するのも馬鹿らしいのでやめます。ただ、お前どこ住んでるか言え!この卑怯者。
No.728 by 匿名さん 2006-12-05 15:46:00 | |
少し頭が弱そうですね、やっぱり○○○という感じ。
外国人なのか、ついに日本語の表現もおかしくなってきませんか、本当に目白育ちなんですか。
自分で読み返したら爆笑しますよ・・
やっぱり20年前の都立高校は、私立に押されて凋落でどん底だから仕方ないのかな・・
億ションはパパに買ってもらったからなのか、昼間からいいご身分でいいですね、
あっ失礼しました・・・、妄想でしたね、億ションにお住まいなのは、ご夫婦でママと同居でしたよね
分譲マンションを自分で買われて、マンションの管理組合のことがわからない人は、
さすがにいないですからね。
どうせバーチャルなら戸建てにしておけば、突っ込まれなかったのに。
目白エリアに、ちゃんと自分でマンション買って住んでますよ。
実家ももちろん、旧東京市ですよ、それが何かありますか?
No.729 by 匿名さん 2006-12-05 16:31:00 | |
正直言って学習院ないし高校は日比谷が日本のトップ。
前者は格式、後者は人材が圧倒的
庶民はあえて私立ではなく日比谷に行くべし。
地頭がよければ大学は受かる。
高貴な人間は学習院に行くべし。
No.730 by 匿名さん 2006-12-05 17:27:00 | |
今どきの予備校の講師が聞いたら眉をしかめるね、時代は変わるんだよ
お偉いOBが、後輩の生活の面倒を見てくれるわけでもないし、OBの優秀な息子も
私立にいく時代なんだよね。
不人気で地頭がいい子供が入らないから都立は凋落なんだよ、地頭がいい子供は
高校から募集は少ないけど、開成にだって入れるんだからね。
高田馬場に私立海城高校があるけど、地元の年配の人は「昔は〜」なんて言い出すけど
現時点では私立のトップクラスなんだよね、日比谷、小石川など過去名門都立はこの真逆なんだな。
東大ばかりが大学ではないけど、一昨年の東大合格者数は都立高校の卒業生全部合わせて、
私立海城高校たった一校に及ばない時代なんだよね。
日比谷、戸山、小石川が東大ランキングの常連だったのは。1970年以前まで実に35年前の時代。
(1965年の卒業生は、もう59才の団塊の世代だよ)
最近の大学生は知らない話、生まれる前の遠い昔の時代のお話だ。
http://www.arida-net.ne.jp/m-gakuin/todaijingi.html公立高校占有率
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_05.htm昨年の日比谷高校は少しは挽回して都立ではトップ(59位12名)だけど、
池袋の豊島岡女子学園(53位14名)より少し下、大塚の巣鴨高校(19位29人)の半分以下なんだよ。
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html学習院も高校までは名門だが大学はイメージの世界、近いから学習院の学園祭に行ってみるといいよ
昔と違って、今風の女子大生が本当に多いのに驚くよ。
目白の日本女子大も同じかな、名門・難関なのは高校まで、おばさまたちは優秀だったのでしょうが
女子大の不人気で、優秀な女子高生は敬遠して共学の大学に進む時代なんだね、
偏差値もそれなり。20代の4大卒のOLさんに聞くとわかるけど、女子大なんて眼中にない時代。
No.731 by 匿名さん 2006-12-05 18:54:00 | |
海城は新大久保だろ。
っていうのはまあおいといて、そろそろ目白の話題に戻しませんか?
学歴ってのはどのスレでも盛り上がるけど、コンプレックスもってる人が多いのかな?
No.732 by 匿名さん 2006-12-05 19:44:00 | |
ピーコックの横を入って行ったあたりは立派なお宅が多いですね。
No.733 by 匿名さん 2006-12-05 19:53:00 | |
自称目白民は、ラベルが低い方々が実に多いですね。まったく驚かされます。
ここまで品性下劣な発言ができる方々は、目白民を詐称する新住民か部外者でしょう。
ただ、目白は日本有数の文教都市なためか、学歴ネタでは超盛り上がりますね。
でも、さすがに、ハーローやラグビーで学ばれたような方は、まずいらっしゃらないでしょうね。
No.734 by 匿名さん 2006-12-05 21:29:00 | |
このひと頭、大丈夫かな?
No.735 by 匿名さん 2006-12-05 21:42:00 | |
>733「本当の目白住民=品性がある」なんてのは、ただの思い込みに過ぎません。
所詮、ただの人であることに変わりはないのです。
憧れの目白イメージを崩されたくないという気持ちは分かりますが、実態を
知らない人達のイメージばかりが増幅されているだけで、ただ虚しいばかり
なのがこのスレです。
No.736 by 匿名さん 2006-12-05 21:47:00 | |
学習院昭和寮は、イートンとかがモデルですね。
No.737 by 匿名さん 2006-12-05 22:00:00 | |
本当の名門は、郊外の広大な領地内にあるマナーハウスに住まう、イートン・ハーロー・ラグビー → オックスブリッジ と云った典型的エリート・コースを辿る 英国貴族でしょうね
No.738 by 匿名さん 2006-12-05 22:07:00 | |
>735そんな、当たり前のこともわからないんですよ。
そんなこと知っていて、わざと書き込んでいるのであれば、人が悪いですよね!
目白地区に育つと、子供は全員魔法の力でIQが高くなって品性が良くなるなんて、
常識で考えたって、わかりそうなものだよね。
目白だって、優等生もいるし不良もいるに決まっているでしょう、ただ下町と割合が違うだけ。
目白小学校だって、成績優秀なのはほとんど越境組だそうですから、地元はぱっとしないらしいよ
小学生のなのに、バスや電車で通学しているんだから、親の意気込みと背負っているものが
違うだけですよ。
No.739 by 匿名さん 2006-12-05 22:35:00 | |
みなさんは、どちらのコレッジで学ばれたのかしら?
No.740 by 匿名さん 2006-12-05 22:56:00 | |
くだない。昼間からレスかい。何の仕事してるんだと言った感じ。まともな人いないかなぁ。かなり頭きてるよ。
No.741 by 匿名さん 2006-12-05 23:08:00 | |
もうこのスレ閉じませんか?
同じやりとりと対立の繰り返しだし。
それぞれが自分の住んでいる地区に満足できてれば、もういいんじゃない?
No.742 by 匿名さん 2006-12-05 23:24:00 | |
高田は関係ないですよ。
No.743 by 匿名さん 2006-12-05 23:32:00 | |
ただ、変な部外者にアジられてる感じですね。
地元ネタ何もないし。
たぶん、目白、落合地区の人間じゃないだろう。
もしくは、高田の新住民。昔から住んでるなら、あそこに何があったとか、そういうネタになりますから。立派な建物がなくなるのは残念で、伏見邸がなくなったのは、非常にショックでした。いい家だった。 この地区の高台の人は、みんな仲良かったのに。
No.744 by 匿名さん 2006-12-05 23:40:00 | |
川沿いを見下していると、20年後には痛い目に遭うと思うよ。
目白地区のマンション住民の半数近くは、高田エリアになると思われます
高額所得者の集まりに既になっているのが気がつかないのでしょうか。
No.745 by 匿名さん 2006-12-05 23:51:00 | |
ピーコック入って行って、右側の比較的道が広めのところは、大昔テニスコートがあったところで、ずいぶん後に分譲されたところ。大正製薬会長の家がある。落合中横の目白シティハウスは、ミツワ石鹸のオーナーの家だった。 日立クラブの前は、花王のオーナー宅。地元の人なら誰でも知ってる。ここにレスしてる人が、いかに部外者と新参物ばかりなのかが、よく分かる。
No.746 by 匿名さん 2006-12-06 00:03:00 | |
744 高田の坂下は、知らないけど、落合の坂下は、馬鹿にはしないけど、あんまり係わりたくないし係わらない。下の人も上には係わらないといった感じです。新宿区自体そんな区です。
No.747 by 匿名さん 2006-12-06 00:13:00 | |
東京の私立は出世できんよ。
初等科からの学習院は別格だけど
出身校別出世ランキングでは公立トップ校ばかりが上に来てる。
私立でましなのは麻布武蔵ぐらい
日比谷に行っ手東大に行くのが一番OBに恵まれてるね。
No.748 by 匿名さん 2006-12-06 00:17:00 | |
<<745
昔の地図を見るとテニスコートとかや球場があったようにかかれていますが、当時はいまのように道がないからどこかわかりませんでした。比較的道が広めのところというのはピーコックから数えると4本目ですか、それとも一本目のことぶきかんのところですか
No.749 by 匿名さん 2006-12-06 00:21:00 | |
個人情報が含まれる恐れがあるので、掲示板でこのような質問をすることはお控えください。
No.750 by 匿名さん 2006-12-06 00:22:00 | |
>>745三輪さんと長瀬さんね。いずれも目白の誇りですね。
No.751 by 匿名さん 2006-12-06 00:27:00 | |
目白の花形は学習院周辺でしょう。
西武新宿線に近いので下落合はそれなりによい。
高田は馬場に近く狭い家が多い。
No.752 by 匿名さん 2006-12-06 00:42:00 | |
だから751やめろよ。
そういう事書くの。
しかも、学習院周辺って、あんまり家ないぞ。
高級なら高級でいいけど。
子供ころ、JR線路沿いの日通倉庫の所でザリガニ取りしたなぁ。
No.753 by 匿名さん 2006-12-06 01:01:00 | |
これに回答できる人は昔からの人だな。
1 パタゴニアの場所には、その前何があったか
2 落四の通学ルートは3つ、ひとつは坂上、二つ目は坂下、もう一つは?
3 つづらそばの昔の名前は
No.754 by 匿名さん 2006-12-06 02:13:00 | |
中学と高校の偏差値見たけど、相変わらず、
学習院=**だった。
因みに私は、中学から麻布中です。私立中学出身ですので、お間違えないよう。公立高校は、20年前から私立の下でした。
でも、公立高校の学閥も結構強いですよね。
No.755 by 匿名さん 2006-12-06 02:18:00 | |
香具師ばかりだなぁ。
実証された。
すぐ答え出すなよ。
No.756 by 匿名さん 2006-12-06 08:05:00 | |
あぁ、懐かしい!
日通倉庫(現・ホテルメッツの所)の溝にはザリガニがいましたね。
僕も取りに行った覚えがあります。
忘れかけていたことが思い出されました。
No.757 by 匿名さん 2006-12-06 08:23:00 | |
ザリガニを伊勢海老代わりに食べる人がいましたね。
No.758 by 匿名さん 2006-12-06 09:21:00 | |
このスレ面白いね、夜は自分でマンションも買えないパラサイトばかり、
お家と家計は、ママに頼っているのにね。ある意味気楽で楽しそうで羨ましいですね。
家が買えるほど頑張ったのは先祖であって、自分達じゃないのは自覚しているのかな、
よくいるマンションの地権者と同じことね。
目白じゃないと見下している、豊島区の目白エリアのマンションの新興住民は笑ってるかもね。
>日比谷に行っ手東大に行くのが一番OBに恵まれてるね。
東大がOBに恵まれることは間違いないけど、日比谷から東大に入れた人のピークは1960年代
もう定年の世代ですね。頭が良いなら近所の海城・巣鴨から東大へ行く人が何倍も多いんだね。
過去の栄光にしがみついて、自分達を慰める下落合住民らしい発想で、面白い。
No.759 by 匿名さん 2006-12-06 09:28:00 | |
>754すごい、麻布中学なんですね、都立は足下にも及ばないですね。
ところで麻布中学のクラス分けはA組B組C組だった、それとも1組2組3組教えてください。
こういう内部のことは、HP見てもわからないからOBか身内にOBがいないとわからないよね。
No.760 by 匿名さん 2006-12-06 09:36:00 | |
他のスレに書いてあったけど、なりすましバーチャルの方は管理組合ネタと、
税金ネタに弱いというのは、本当ですね、可笑しいくらい当たっている。
自分で払っていれば、固定資産税の明細と管理費、積立金、理事会の役員数くらいは知っているし
忘れてもすぐに調べられるから(笑)
No.761 by 匿名さん 2006-12-06 10:22:00 | |
758.760は、よそものなのでレスしないで下さい。
荒れますので。
悔しければ、クイズの答えを答えるべし。
大体そんなこと誰でも知ってるから(管理組合とか)相手にしてないだけだと思うよ。
No.762 by 匿名さん 2006-12-06 10:39:00 | |
いかとかでよくとったよなぁ。母親に怒られてたけどこっそりとなぁ。
今となっては、いい思い出だ。
No.763 by 匿名さん 2006-12-06 10:45:00 | |
>761ママと同居のパラサイト君には、難しい質問でしたね。図星でしょうか?
別世界のお話だから、質問の意味さえわからないみたいですね・・・
普通の人は、苦労して目白エリアに住んでいるんですよ、棚ぼたで住んでる君とは違うよ(笑
No.764 by 匿名さん 2006-12-06 10:51:00 | |
>悔しければ、クイズの答えを答えるべし。大体そんなこと誰でも知ってるから(管理組合とか)相手にしてないだけだと思うよ。
大人には、笑えるレスですね。高田のマンションの奥様も笑ってますよ??
No.765 by 匿名さん 2006-12-06 10:53:00 | |
758=760
具体的な地名など何もなし。
証明する具体例もなし。
人のレスあげあし取ってるだけ。バーチャル君と命名しよう。文章特徴あるのですぐ分かる。もう、レスしないで頂けますか。
No.766 by 匿名さん 2006-12-06 10:56:00 | |
海上巣鴨より日比谷とか地方の公立トップ校の方が出世しやすいのを知らないのかな?
過去がどうこうよりOBとか人材が圧倒的に多いよ。
大臣や学者から著名人作家スポーツ選手等色んなところに人材がいる
地方都市の政治経済もほとんどがナンバースクールの流れを組む高校の卒業者
No.767 by 匿名さん 2006-12-06 11:05:00 | |
>文章特徴あるのですぐ分かる。
たしかに。
他人を嫌な気分にさせるレスばかりで、当事者じゃなくてもうんざりする。
あと、せっかくの地域スレなんだから、揚げ足取りとか学歴ネタだけじゃなくて
もっと楽しい話題にしませんかね。
No.768 by 匿名さん 2006-12-06 11:09:00 | |
767バーチャルだな。
レスするな。
ママに叱られるぞ。
No.769 by 匿名さん 2006-12-06 11:22:00 | |
↑
意味不明です。
あなたが敵とする「バーチャル君」とは別人ですよ(過去にレスしてないし)。
傍観していた一地元民として、率直に感想を述べただけ。
No.770 by 匿名さん 2006-12-06 13:24:00 | |
このスレバトル版なんだけど、地元民とはいいながらバーチャル君、バラサイト君ばかりだね。
おまけに、ニート君もいるかもしれないね、ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
766なんて、妄想の世界か夢の世界だよ、まったく現実味がない。
No.771 by 匿名さん 2006-12-06 13:29:00 | |
100歩譲って、おたくの土地の固定資産税と都市計画税はいくら?
なんて聞いてみようかな、
質問が難しすぎたかな?
「ママかお爺ちゃんに聞かないと、僕ちゃんわかんなーい!」なんだろうな・・・
ネットでいくら必死に調べても出てこないからね。
No.772 by 匿名さん 2006-12-06 13:53:00 | |
771スルー。プッ
税務大学へ。
スレちがうから君の質問は愚問です。
目白のスレです。
ママーぼくの質問に難癖つけたぁか。
No.773 by 匿名さん 2006-12-06 14:58:00 | |
ボクちゃん、またあなたですか?
税務大学てなんのこと? 質問の意味が全然わからないということね
マンションだろうと戸建てだろうと自分で税金を支払っていれば、
明細があるから、誰でもわかることなんだけど・・・。
自分で家も買えないのに、たとえ豊島区のマンションであろうと一生懸命になって
買った大人を、バ カにしちゃダメですよ! ママに聞いてご覧なさい!
この掲示板は、マンション購入者と検討者の掲示板なんですよ。
マンションも戸建ても持っていない、パラサイトや子供の遊び場じゃありませんよ、
半人前の子供をからかうのも、弱い者イジメみたいだからもうやめとくわ。(^−^)にっこり
目白エリアのちゃんとした話に、戻りましょう。
No.774 by 匿名さん 2006-12-06 17:19:00 | |
海城から早計に行った低学歴が目白で自慢ですか。
No.775 by 匿名さん 2006-12-06 17:27:00 | |
さっきは、「海上」今度は「早計」ですか?
学校関係者やOBが見たら、泣くのを通り越してひっくり返りそうだね。
早慶が低学歴なら、これまた世間では大爆笑か冷たい視線なんだけどね。
今度は、自分はハーバードのlaw schoolなんて妄想しないでよ、そんな季節でもないんだから。
No.776 by 匿名さん 2006-12-06 17:45:00 | |
世間では高学歴でしょうね。
ただそれなりの人から見たら低いと思いますよ。
No.777 by 匿名さん 2006-12-06 17:50:00 | |
というか、仕事もせずに朝からネット漬けの時点で論外。
No.778 by 匿名さん 2006-12-06 17:51:00 | |
ここはまともな社会人がいないようで。
No.779 by 匿名さん 2006-12-06 19:52:00 | |
うちは目白地区の億ションだけど、固定資産税は年額3万円くらいだよ。
No.780 by 匿名さん 2006-12-06 20:31:00 | |
億ションの土地の持ち分の固定資産税と言いたいんだね。
No.781 by 匿名さん 2006-12-06 20:36:00 | |
**煽ったら暴れだした友食い始めた。
動物のようだ。
No.782 by 匿名さん 2006-12-06 20:46:00 | |
>ただそれなりの人から見たら低いと思いますよ。
そんな高学歴なのに親から独立できないなんて、OB会にも恥ずかしくて行けないね。
英語は出来ても日本語は、誤字脱字だらけというのもあるんだよね
人生誇れるのは、学歴だけというのも悲哀を感じないかな・・・
仕事はネットで大儲けというのもあるから、何とも言えないけどね。
No.783 by 匿名さん 2006-12-06 22:48:00 | |
でた、バーチャルちゃん。ママにミルクもらう時間だよ。
君ダメー男。
No.784 by 匿名さん 2006-12-06 23:22:00 | |
No.785 by 匿名さん 2006-12-06 23:37:00 | |
たぬきの森って、目白シティハウスの前の事?
ロールスロイスの家?
元華僑の家(東京大飯店)の横ですか?
No.786 by 匿名さん 2006-12-07 00:17:00 | |
学習院初等科に行ける人ってやはり宮内庁関係者とかが多いのかな。
国Ⅰの採用も宮内庁だけ少し遅いんだよね。
学習院枠というのがありそうだな
No.787 by 匿名さん 2006-12-07 00:46:00 | |
典型的いじめられっ子ばかりって感じがする。
社会で認められず、人貶したり、あげ足取ったりして自分を誇示。精神的にみじめな人達だ。しかも、目白・下落合に関係ない人ばかり。
証拠に地元ネタ何も無くて知識自慢ばかり。
しかも、よそおったりしていいかげんにして欲しいんだけど。
たぬきの森の質問者より。
No.788 by 匿名さん 2006-12-07 01:05:00 | |
このスレ、地元民的にかなり恥ずかしいですね。
初めから「高田について語りましょう」っていうスレを立ててくれれば、
これほど揉めなかったかのでは?
高田地区の未来について明るく語りたいという趣旨であれば、
タイトルを変更して立て直してはどうでしょうか。
そうすれば、下落合や目白の住民はそこに入っていかないと思うので
建設的な話し合いも出来ると思います。
No.789 by 匿名さん 2006-12-07 01:15:00 | |
高田と目白では色々ないがみあいがあるようですな。
目白は普通の街だが学習院キャンパスはなかなかいい。
高田は早稲田の近くだとアパートとか多いですが
最近某マンションができたおかげで格もついた。
No.790 by 匿名さん 2006-12-07 01:26:00 | |
某マンションは、高田ではないよね。
No.791 by 匿名さん 2006-12-07 01:33:00 | |
>788そうですね。スレの最初の方読んでみたら、新目白(高田)、
老目白(下落合、目白)なんて意味のわからないこと書いてあるし。
最初から高田について語っていればここまで荒れなかったでしょうね。
というか件のマンション住人がたてたとしか思えないな、このスレ・・・。
No.792 by 匿名さん 2006-12-07 01:40:00 | |
下落合、目白民にとっては、
高田はどうしても「早稲田」というイメージが根づいてしまっているので、
いくら「目白」だと主張されても、ここで両者の価値観が一致することは無いでしょう。
住所表記でスレもきちんと住み分けした方が、
互いが揉めることなく、いがみ合うこともなくなるため、
それぞれが建設的な気持ちの良いスレになると思います。
傍から見ても見苦しくなくなるのではないでしょうか。
高田の方は「高田地区について語りましょう」というスレを立てることに賛成です。
No.793 by 匿名さん 2006-12-07 01:55:00 | |
目白ってどれが真実なのかな?
街自体は普通ですが、格調のある街です。
地元の人は学歴や家柄も重要視する文化がある一方で
ザリガニが取れたようにのどかな土地でもある。
高田には厳しい目を向ける。
No.794 by 匿名さん 2006-12-07 02:46:00 | |
以下の695さん、758さんの指摘が目白の現状を余す所なく指摘していると思いますね。
>結局目白地区賛美、擁護派は親と同居の2世帯さんか、結婚も出来ない独身君が多数派
>ということね。自分でマンションや戸建てを買った人は、このスレではほとんどいない
>ということか情けない。マンションを買った人は、下落合以外の高田地区や豊島区が
>多いと言うことか・・・・財産もある程度お金で残してもらわないと、相続税が払えな
>くて「私も生まれは、下落合なんですよ・・・・今は都落ちですけどね」なーんて可能
>性もあるね。(695さん)
>家が買えるほど頑張ったのは先祖であって、自分達じゃないのは自覚しているのかな、
>よくいるマンションの地権者と同じことね。目白じゃないと見下している、豊島区の
>目白エリアのマンションの新興住民は笑ってるかもね。(758さん)
自分達の弱点を衝かれてグウの音も出ず、目白地区に新築マンション買えないボクちゃん達の
鬱憤がまた高田地区に向けられたようですね。自分達の立場が危うくなると、途端に高田排斥
を主張して自分達への風当たりを回避しようとする、実に卑劣なやり口です。自分が努力した
結果得た土地でも何でもないのにね。
それも、自作自演の連続投稿の臭いプンプンでw
No.795 by 匿名さん 2006-12-07 02:52:00 | |
高学歴で家柄のよい目白下落合(西武新宿線)と
新興高田のマンション派の対決という構図になってきましたね。
No.796 by 匿名さん 2006-12-07 03:29:00 | |
>795またそうやって目白下落合VS高田の対決構図を煽ろうとしてるんでしょう?
まったく同じことの繰り返しで進歩がありませんね。
ネット上での根暗で後ろ向きな他者攻撃にかまけるのではなく、
もう少し前向きな話が出来ないのでしょうか?
目白に相応しい品性のかけらもないじゃありませんか?
そういう人達こそ目白に住む資格などないんじゃないでしょうか?
しきりに見下す城南地区の成金を嗤えませんよ。
というより、実力もないのに過去の栄光にすがるだけでは
ハッキリ言って成金以下だと思います。
そうした自分の姿を何より自分が一番よく知っているからこそ、
最終的に高田に八つ当たることでしか自分の精神的バランスを
保てないのでしょう。
実に哀れな人達だという他ありませんね。
目白の地に住処を得た先人達は、今に連なる目白住民の
姿を見てさぞかし情けなく思うことでしょう。
No.797 by 匿名さん 2006-12-07 07:56:00 | |
794.795は、下落合の古くからいる住民ではない。
796は、高田の人のようだが、好意的に思える。
素直な下落合たぬきの森質問者。
No.798 by 匿名さん 2006-12-07 08:53:00 | |
目白・下落合と高田を同じスレで語るのは、成城・瀬田を宇奈根・鎌田・喜多見・狛江と一緒に語るようなものなので、もともと無理があると思います。
No.799 by 匿名さん 2006-12-07 10:09:00 | |
>798いい加減荒らしはお止めなさいね。
パパやママに叱られるよ。
No.800 by 匿名さん 2006-12-07 10:11:00 | |
深夜にまた、ニート君とパラサイト君達が騒いでいますが情けないと思わないのかな
まともな方も若干名いるようですが。
ここは、君たちの遊び場ではなくて「マンション購入者と検討者の掲示板」であることをお忘れなく、利用規約もよく読みましょうね。
「ニート君、パラサイト君、国家試験浪人君の憂さ晴らしの場、井戸端会議ではないんですよ」
>目白に相応しい品性のかけらもないじゃありませんか?
>そういう人達こそ目白に住む資格などないんじゃないでしょうか?
親や先祖のおかげで思い上がりもいい加減いして欲しいよね。
目白に住む手段なんて資格もなにも、生まれとお金次第でしょう。
共産主義じゃないんだから居住の自由は、日本人でも外国人でもあるでしょう。
1.たとえどんな子供であっても、目白住民の子供に生まれて大人になってもパラサイトすること
2.結婚しても独立しない(出来ない?)で、2世帯同居して暮らすこと
3.親の残してくれた家やマンションを相続して暮らすこと
4.ワンルームやマンション、戸建てを賃借して暮らすこと
5.マンションや戸建てを、親の援助で購入してそこに暮らすこと
6.自分の稼いだお金で、マンションや戸建てを購入して暮らすこと
いずれにせよ、後から住むには大金を支払うということで
ノーコスト(タダもしくは生活費だけ)で住んでいるのは1と2だけ
コストパフォーマンスがいいのは1.2.3かな。(3は固定資産税は払っているね)
地元ネタに詳しいのは1.2.3。
現在お金があるのは4.5.6なんじゃないの。
税金をたくさん支払っている可能性があるのはのは、2.3.4.5.6。(1以外ということ)
※この掲示板に参加資格がないのは1だけ。
(2は、独立の可能性もある。3はマンションかもしれない。)(^−^)にっこり
No.801 by 匿名さん 2006-12-07 10:20:00 | |
高田地区のマンションに「目白」のマンション名を付けているのが気に入らないなら
掲示板ではなくて、デベに文句を言って欲しいよね。
たしかに、最寄り駅の名前をマンション名にするべきだとは思うけど・・
そうなると、雑司ヶ谷(新駅)高田馬場、下落合が最寄り駅の人達とデベは
マンション名詐称みたいで困るよね。
No.802 by 匿名さん 2006-12-07 10:45:00 | |
最初のほうで書き込んだ下落合在住だけど、高田とのいがみあいなんかないって。
No.803 by 匿名さん 2006-12-07 10:48:00 | |
高田とのいがみ合いを演出しているのは、特定のパラ君。
No.804 by 匿名さん 2006-12-07 10:58:00 | |
とゆうか、下落合の方々は高田をあまり意識しませんが、高田の方々が下落合と聞くと過剰反応されるのではないでしょうか?
No.805 by 匿名さん 2006-12-07 11:08:00 | |
>>803が正解。
下落合住民も高田住民も、彼の策略にはまらないように。
No.806 by 匿名さん 2006-12-07 11:35:00 | |
>>805固定資産税も家賃も払ってないパラサイトは、マンションのことを語る資格無し
「早く消えて」というのがみなさんの本音でしょう。
どうぞ、2チャンネルにでも行って暴れ回って下さいね。
No.807 by 匿名さん 2006-12-07 11:54:00 | |
深夜にも関わらず794さんのご意見が的を得てますね。
高級住宅地でも先祖は優秀、子孫は???没落する人は多いですからね、斜陽族はどこにでもいる。
高学歴と家柄も、お友達の話かもしれませんね、本当なら本人が一番情けない気持ちでしょうよ!
よくいますよね職場や学校時代に、
「俺の近所には、芸能人の○○が住んでるんだよ、昨日もスーパーで見かけたよ・・・」
「大物政治家の○○の息子とは、小学校の同級生なんだよ、あいつは昔は泣き虫でさ〜・・・」
本人は親と同居だったりアパート暮らしだったりするので、周囲は愛想笑いか冷たい視線・・・
ということで、目白エリアの話に戻りましょう。
駅前のコマースは本当に建て替えて、スーパーかマンションになるんですか?
No.808 by 匿名さん 2006-12-07 12:23:00 | |
794.800は、目白の人間ではないし、迷惑なだけです。やめて貰いたい。
冷静に人を貶したり、揶揄して操作してる感じ。
関係ないので、レスしないで欲しい。荒れてる原因は君が、操作している。
No.809 by 匿名さん 2006-12-07 12:37:00 | |
807さんは、新しく越してきた方ですね。それはそれでいいんだけど、あんまり揶揄しないでよ。荒れてるんだから。元々、おとなしい地域なんだから。
No.810 by 匿名さん 2006-12-07 12:46:00 | |
800=807では?
No.811 by 匿名さん 2006-12-07 13:30:00 | |
810さん そんな感じですが、上記に加えて2名ぐらいが、必ず、ひぼう、中傷している。中傷抜きでレスポンスできないのでしょうか?
意見合わなければ、スルーすれば良い。
ルールであり、マナーだと思う。
学歴の問題以前の問題だ。
No.812 by 匿名さん 2006-12-07 13:36:00 | |
だから、マンションの検討者と購入者以外は、書き込み禁止なのまだ理解できないの??
No.813 by 匿名さん 2006-12-07 15:31:00 | |
品位が欠けてますな。
目白は品位がなくなればただの山手線の通過駅だよ。
住民がかわっていずれそうなっていくのかもしれませんが。
No.814 by 匿名さん 2006-12-07 15:47:00 | |
とっくの昔に、マンション開発で住民は変わっているし、
昔からただの山手線の通過駅でしょう、それがわからないのは地元の
懐古趣味なご老人に育てられた、子供達だけだと思います。
戦前の話でも思い出して、懐かしがっているのですかね
駅前に大学や短大、高校があるだけの、山手線の乗降客の少ない寂れた駅です。
駅前の日通跡地に、住都公団の賃貸マンションが出来た辺りから
もう歯止めはきかないと思っているのは自分だけでしょうか?
ちゃんと固定資産税は自分で払っていますよ。
No.815 by 匿名さん 2006-12-07 15:58:00 | |
それは非常に残念ですね。
目白の良さが失われ、今後は寂れていく一方でしょうね。
No.816 by 匿名さん 2006-12-07 16:01:00 | |
学習院大学の周囲もつい最近まで、静かな都内とは思えないほど緑が多く寂しいところでした。
大きなテニスコートはあるし、住民は少ないしそれは贅沢な時間がゆっくりと流れる場所でした。
大規模マンションが出来てから、人通りは増えるし騒がしい街に変貌してしまい昔の面影はもう
取り戻すことは出来ないでしょう。
下落合はまだ以前の面影を保っているのでしょうが、これからマンションの開発が本格化すれば
やはり騒がしい街に変貌するのではないでしょうか、静寂を求める人は郊外にでも逃げ出すしかない。
No.817 by 匿名さん 2006-12-07 16:43:00 | |
賑やかになったのは「よしや」位で、他に大きな変化なんてありますか?
テニスコート前の学習院裏の道路も、2つの大きなマンションが建ったわりには
それほど人通りもなく、相変わらずトラックや営業車の休憩場所として、
のんびりした時間が流れてますよ。
大規模なマンションが建つことが、不満で仕方がない人がいるようですが
その真意は何なんでしょうか。
No.818 by 匿名さん 2006-12-07 17:39:00 | |
814何度もいってますが、固定資産税払おうが、マンション購入者だろうが、関係ない。ひぼう、中傷するのやめなさい。
マナー悪すぎ。
No.819 by 匿名さん 2006-12-07 22:39:00 | |
このスレ新住民の方のスレで結構だと思います。他にプレイス、ヒルズのスレありますが、このスレ荒らされてるので。古くからの人は、別にスレ立てるかするしかないでしょう。
揶揄されたりすることもないですし、わたしも、家族といっしょに約30年前にシティハウスに越してきた家族の息子で、結婚もしてますが、残念でなりません。仲良かったのに。
No.820 by 匿名さん 2006-12-07 22:51:00 | |
誰と誰が仲良かったのかな?意味不明なんですけど。
No.821 by 匿名さん 2006-12-07 23:10:00 | |
このスレを非生産的で不毛な場にしているのは、自称?「古くからの人」の方ですよ。
下落合・目白VS高田の対立構図を煽って高田を貶めてみたり、
自分のことでもないのに近所の住人を自慢してみたり、
自分は関係ないのにやたらと学習院を持ち出してみたり、
今となっては大した意味もない学歴のコースにこだわってみたり…etc。
ただ単に、人の褌で相撲を取ってるだけなんじゃないですか。
それでいて、自分達のやり方に合わない人達を邪道みたいに言い募って見下し、
自分達こそが正統みたいに言うわけですよね…。こういう意識の人達が主流だ
から街が衰退するのもさもありなん、と思いますよ。
目白の「古くからの人」達に求められているのは、もっと頭を柔らかくして色
んなものを吸収し自分達のものにしていこうという姿勢ではないのですか?
No.822 by 匿名さん 2006-12-07 23:14:00 | |
高田がどうだかとか、目白下落合がどうだとか。
高台地区の仲は良かった。あんまり、刺のあることは、言わなかった。
坂下に関しては、洪水の時にあの辺大丈夫かぁぐらいだけで、浸水した家を心配した事もあった。
明らかに所得があまり高くない家が多かったが、それは、口に出さなくても、見れば分かる事実だった。
No.823 by 匿名さん 2006-12-07 23:29:00 | |
それは昔は事実でしょうが、過去しか振り返れなくて自分で家も買えないのに、
態度だけは偉そうなので、新興住民に指摘されるんですよ。
ギリシャ神話で、トドは目が後ろに付いているそうです、後ろ(過去)しか振り返れないのは
悲しくないのかな、あなた達の書き込みを見ていると、トドみたいに感じますよ。
それほど発展しているとも思えないけど、栄華盛衰というようにならないことを祈ります。
個人的にマンションの乱開発はいいことではないと思います、騒がしくなって
きていることも事実です。
新興住民が我が物顔にしていることも感じますが、それは時代の流れでしょう。
これから圧倒的に増えてくるのは、間違いなくマンション住民でしょうから、慣れないと。
No.824 by 匿名さん 2006-12-07 23:55:00 | |
ねちっこい奴らよ。
俺の感覚からすると、馬場住〔高田馬場住宅〕がそういう名前だからそれよりも馬場側は高田馬場であって目白ではないな。あのふりかけの工場のあたりも馬場。トンネルを越えた先は正直無縁、無関係の世界だな。意識をしたことすらない。
No.825 by 匿名さん 2006-12-07 23:58:00 | |
でもね。スレ見てると違うところがあるのに気付くんだよ。
うちの親父も遺産なくて購入した人だけど、目白地区のあの辺いいよねぐらいで周りの人も高田はダメで、下落合は良いだのあんまり言わなかったよ。
この地域全体が良くなればいいなぁて感じだった。
私もそのスタンスは変わらないけど。
自分達が住んでる地域、マンションが地域一番なんて思ったことなかった。
当然かもしれないけど。
他にもっと高いマンションや良いマンションあったし、近場では、ちょっと派手なドムスとか億ションあった。
No.826 by 匿名さん 2006-12-08 00:03:00 | |
>新興住民に指摘されるんですよ。
というあなたの立場は何ですか?
時には旧住民を演じて新住民を見下し、時には目白住民として高田住民を見下し
そして振興住民を演じて旧住民を中傷する。
そうして変幻自在に姿を変え、本来は関係のない住人同士の対立を煽り、
数々のスレを荒らし、機能不全にしてきたのはあなた本人じゃないですか。
上のほうでもどなたかが指摘していましたが、文章に特徴があるので
すぐわかるんですよ。
多くの人を不快にさせるのがそんなに楽しいですか。もういい加減にしてください。
No.827 by 匿名さん 2006-12-08 00:05:00 | |
そろそろ、パラサイトタイムの開始時間 おやすみなさい!
No.828 by 匿名さん 2006-12-08 00:09:00 | |
連スレごめん。824気持ちは多少分かるけど、やめとけよ。
坂下の土地成金増えた時も価値観の違いを感じたけど時代の流れなんだよ。
港区や渋谷区のような流れが、遅ばせながらこの地域にも来てるという事だよ。
広尾ガーデンヒルズだって立地は良くない。
子供のころ、親父と見に行かされた。
No.829 by 匿名さん 2006-12-08 00:17:00 | |
828が分かってくれてうれしいよ。じゃあ、やめとくよ。
No.830 by 匿名さん 2006-12-08 00:45:00 | |
829やっぱり、素直だよな。
俺もうれしいよ。
No.831 by 匿名さん 2006-12-08 02:20:00 | |
一体、ねちっこいのは誰達でしょうか?
坂下は目白ではないとか、無関係とか、妙な縄張り意識や優越意識にねちっこく
執拗に拘り続けているのは高台の「古くからの住人」の方達じゃないですか。
つまらない見栄やプライドに拘束されてがんじがらめで、もはや後には退けない
ようですね。でも、そうやってあなた方が硬直すればするほど、目白地区の発展
にとって悪影響だということくらいそろそろ解った方がいいと思います。そうし
た硬直的な思考が目白地区を更なる衰退に導きこそすれ、深化・発展への道を開
くものではありません。と言うより、現実はもう既に衰退・長期低落傾向にある
わけですが、硬直思考が何らの歯止めにもなっていないことの証左でしかありま
せん。没落貴族を装うのももういい加減やめにして、勇気を持って時代の潮流を
しっかりと見据えて下さい。
今、まさに目白の真価が試されている時なのだと思いますよ。
No.832 by 匿名さん 2006-12-08 09:10:00 | |
831
新住民の方のようだけど、そんなに深刻な問題か?
一個人がどうこう出来ることでもないし、一個人によってエリアが微動だにすることも
ないと思いますけど。
目白エリアが好きな人が、住み続ける転入するそれだけのことでしょう
転入するのにエコノミーなのがマンション、住み続けるのにエコノミーなのが
親との同居というだけ。
人間は、口には出さないが区別したがるもの、優越感を持ちたがるものなのかもしれない、
口に出せないことを、コロセウム掲示板に書き込んでいるだけではないかな。
坂下のマンションだって、上層階とかプレミアム住戸と低層階住戸でグレードも
住民層も大きく違ったりするし、それを売り主も狙っているし高層階の住民は
心地よく思ったりするし、低層階の住民は自分で選んだのに時々不愉快に思ったりする
価格も全然違ったり、現実的に目に見えない格差があったりするから仕方ないことでしょう。
下落合の古くからの住民の、坂上と坂下と同じような発想なんじゃないのかな。
No.833 by 匿名さん 2006-12-08 13:04:00 | |
>831どうしてそこまで「目白」にこだわるんですか?
「高田」でいいじゃないですか。高田の発展を語っていればいいものを。
「目白地区」をリードしていくのは高田だなんて寝ぼけたこと言ってるから叩かれるんです。
目白の名の付くマンションに越してきたのだと思いますが、いい加減目を覚ましたら??
No.834 by 匿名さん 2006-12-08 13:52:00 | |
マンションの名前に目白が付くんだから、目白と思ってどこが悪いの??
大企業がネーミングしたんだし、役所もそれで建築確認を降ろしているんだから文句あるの?
下落合の戸建てなんて、住所も違うし新宿区だし地元の人以外誰も目白と思ってないよ。
「目白〜」なんて、名前の付くマンションは、雑司ヶ谷、南池袋、西池袋といくらでもあるよ。
だいたい、本家目白の文京区目白台は高田の向こうなんだから、放っておいてよ!
下落合の独立していない同居人なんかに、何も言われたくないですよ。
No.835 by 匿名さん 2006-12-08 13:54:00 | |
「独立していない同居人じゃなくて」「自立できない同居人」の間違いだった、可哀相な人。
No.836 by 匿名さん 2006-12-08 14:14:00 | |
ローンに追われて、無理して買ったマンションでストレス溜め気味ですね。
高田の人を下落合と錯誤したり、たぶん(やめとけ)発言から下落合の人だれもレスしてないと思うのだが。
No.837 by 匿名さん 2006-12-08 14:33:00 | |
>>833「目白の名の付くマンションに越してきた人」かどうか、わからないじゃないですか。
高田の旧住民かもしれないし。
そうやってスルーしないで、ずれたことを書くから、834みたいな煽りレスがつき、結局
836のように他地域の人を巻き込んだ流れになっていく。
それがここで荒らしを楽しんでいる人の狙いなんですよ。わかりませんか?
No.838 by 匿名さん 2006-12-08 18:08:00 | |
高田のマンションでも、低層階と高層階のお金持ちの格差はあると言うこと
No.839 by 匿名さん 2006-12-08 20:08:00 | |
新興とか古株とかより
もっと伝統や格式を尊重したほうがいい。
そういうのをどうでもいいという人間が
目白のよさをこわしてますな
No.840 by 匿名さん 2006-12-09 00:00:00 | |
やっぱり、坂下住民が多いようだ。坂上は、具体的な場所や人物が必ず入る。
あんまり、高台の人は、住んでるところの事どうのこうの言わないよ。
言う必要ないし。
また、坂下良くなるなら、歓迎だよ。
坂下より坂上!
なんて言うつもりないし。あんまり、坂上の悪口叩いて煽るなよ。
問題のつづらそば、壁○そば(間違え店主の名前)
俺も知らん。(笑い)
No.841 by 匿名さん 2006-12-09 00:11:00 | |
住んでいる知人に聞いたら、某大規模マンションは、けっこう地方出身者が多いみたいだね。
その知人も、関西と東京郊外のご夫婦です。
田舎の親戚に、
「俺、頑張って目白のマンション買ったよ」と言ったら自慢になるだろうから、
上京組としては大成功の部類だと思う。
相手は田中邸のある、目白台だと確実に勘違いすると思うけど。
No.842 by 匿名さん 2006-12-09 00:30:00 | |
841は、高台住民ではない。騙されるな煽りだ。
証拠に具体的地名など入ってないだろう。
誰でも知ってる地名しかレスしてない。
No.843 by 匿名さん 2006-12-09 00:36:00 | |
やめとけと言われたが840の書き込みについ反応したよ。
つづらそばの答えは松月庵(しょうげつあん)だよ。しかし、「壁○そば」と書くとは相当詳しいな。
840の書き込みは俺の気持ちと一緒だよ。たぶんこの辺の人の考えはそんなところだろうと思うよ。
No.844 by 匿名さん 2006-12-09 01:14:00 | |
>>842高田ではないけど目白住民ですよ(笑
知人も複数そのマンションにいますよ。
某マンションと書かないと、気分悪い人がこのスレに多いから。
あなたは、いつもの下落合のパラ君ですよねご苦労様です。
ところで前のクイズですが、パパかおばあちゃまに固定資産税のこと聞いてみた?
誰かみたいに、億ションで3万円なんて言わないで下さいね。
爆笑なんですから・・
No.845 by 匿名さん 2006-12-09 07:54:00 | |
このスレは何のために存在するのでしょうか? 罵り合いなら、ほかでやってね。
固定資産税がどうとか、つづらそばがどうとか、何の意味があるのでしょうね。
第三者から見ていると、本当に滑稽で愚かであきれるほどに情けないことです。
No.846 by 匿名さん 2006-12-09 08:00:00 | |
841さん、田中邸のある辺りの目白台は確かに良い所ですが、今では、いわゆる高級住宅地ではありませんよね。
まわりは学校と運動公園と某宗教団体施設と公園や崖線緑地とマンションと狭小住宅等が混在しているエリアですから。
No.847 by 匿名さん 2006-12-09 09:07:00 | |
固定資産税の人のように、明らかに他地域の煽りで、こんな人に目白を語られたくないと思ってしまう。
この地域に住んでる証明として、つづらそばネタを使っただけだろう。
高田の人も何か入れてくれ。面倒かもしれないけど。
本当の住民にどうのこうの言われるなら、未だ良い。
しりとり結構楽しいと思うが。
和める感じしませんか?
では、目白の有名ラガーマンは、上田さん。とか。
で、本題。
目白高台地区が、ミニ戸建てとマンションだらけになったら、目白のステイタスは、落ちてしまう。これは、坂下の目白〜のマンションの人にもデメリットと思うのだか。やはり、世田谷の高級住宅街のように規制強化が、絶対必要なのでは?
と思うのだが。
No.848 by 匿名さん 2006-12-09 10:11:00 | |
本当の下落合高台の自己所有不動産にお住まいの方なら分かると思いますが、最近区から、とあるお知らせが届きましたでしょう?
No.849 by 匿名さん 2006-12-09 10:50:00 | |
目白下落合高台界隈は、一種低層住専とは云え、容積率や建蔽率が緩いから、成城や田園調布のような郊外型の区画が広く整然とした戸建住宅地として存続することは事実上不可能でしょう。
ただ、このまま放っておくと、近年地価も再び上昇し始めたこともあり、相続税対策等で土地の切売りによる狭小・ミニ戸や木賃アパートの増殖が避けられないと思います。
目白下落合高台界隈は、歴史の浅い郊外新興住宅地とは異なり、歴史・伝統に裏打ちされた文化遺産とも云うべき歴史的建造物も多く、それらをしっかり保存する必要がありますし、防災や美観の点からも、ミニ戸や木賃アパート街化は避けるべきであり、防災性能や美観の点では、高級低層マンションの方がまだマシだと思います。
そもそも、都心近接エリアに立地する高級住宅街ば、土地の高度利用の観点からも、麻布・青山・赤坂・高輪・白金・市ヶ谷・広尾・松濤・代々木・上原・西原・大山町・上大崎・東五反田・北品川等も同様に、いずれもある程度のマンション街化はやむを得ないと思われます。
従って、目白下落合高台界隈においても、まずは歴史的建造物保存のルールを定めた上で、さらに戸建住宅を含め、敷地面積は最低30坪以上と云った基準や、10メートル程度の絶対高さ(階数)制限、最低緑地面積規制等、都心近接高級住宅街としての、住環境のみならず文化・自然環境等にも配慮した、新時代に相応しい画期的な住宅関連ルールを他自治体に先駆けて早急に導入して欲しいと思います。
No.850 by 匿名さん 2006-12-09 11:45:00 | |
頭の硬い目白高台原理主義者のために254さんの投稿を再掲載しましょう。
>ざっと読みましたが、言うなれば目白シーア派?(目白ブランドを一種低層に限りたがる人)
>は頭硬すぎ。
>目白ブランドを貸すことによってはじめて高田で高級マンションが成立するんだから。
>それで界隈に高額所得者が増えれば目白にとっても大きなプラスじゃない。
>目白の救世主ですよ。これだけ新富裕層が目白に流入した事例は過去にないでしょう。
>いったい、下落合と徳川ビレッジ周辺の戸建て住人だけでどれほどの消費力があるというの??
>あそこらへんで「ああ。この邸宅は高級住宅街然としているな」と感じる物件、エリアなど
>ほんの一握りの一角じゃない。エリアとして狭すぎるんですよ。
>だから高額所得者の舌を満足させるような飲食店など、青山や麻布はおろか、
>目黒や五反田にすら負けるし、新富裕層はそこでどういった成熟した生活を送れるかを
>イメージして居住地を決めるから、いつまでも「静かなだけでいい」とか「変わらない
>でください」などといっていると、ますます港区、渋谷区あたりと地価(市場の評価)
>で差が開き、新富裕層には見放され、宅地は分割され、変わらないどころか悪い方にしか
>変わりませんよ。
>目白駅眼前の超一等地(?????)にそびえるコマースの現状が目白の本当の実力ですよ。
>今はエリア競争の時代。同じガーデンヒルズがある広尾は面的に高級エリアが広がっている
>からこそ消費力が集中し、成熟した都市生活を楽しめ、新富裕層が流入して、資産価値、ブ
>ランドを守れているわけだから。
>まぁ、池袋をバカにしたがっているようではお先真っ暗ですね。
>今はエリア間競争の時代ですよ
確かに高台の価値が落ちるのは目白地区全体にとっていいことではありません。
一般的に目白のイメージとして描かれるのも、高台地区であることは紛れもない
ことです。高台の街並みを良い状態で保存することには大いに賛成するものです。
ただ、高台の人達が高台一種低専のみに目白を限定したがる排他的な姿勢を取り
続けることの愚劣さを254さんは明快に説明していると思います。
No.851 by 匿名さん 2006-12-09 12:22:00 | |
だから、高台に限定するとかしないとかは何の意味も持ちません。議論の対象にすらならないでしょう。なぜなら、何ら具体的な中身のある議論でないから。
例えば、高台と坂下の連携を唱える人たちがいますが、具体的には何を意味してるのでしょうか? 具体案を提示して下さい。イメージ等の抽象的なことばかり云ってても、不毛な議論が続くばかりです。
例えば、目白通り沿いの地元商店会や地域住民が連携して、目白バ・ロック音楽祭が開催されてますが、これは新宿区中落合・下落合から豊島区目白を経て文京区目白台・関口にまでの広範囲に及ぶ目白エリアにおける地域住民による連携の具体例です。
そもそも、高台に住んでいる人は高台に住んでいるし、坂下に住んでいる人は坂下に住んでいる、ただそれだけのことであって、いいもわるいもないのです。
別に両者で対立したり喧嘩したりする必要は全くなく、ごく自然体で、それぞれの生活を送って行けば良いだけではないでしょうか?
高田の人が下落合を侵略するわけでも、下落合の人が高田を占拠するわけでもなく、それぞれの場所で住み分けているのですし、お隣さんとして、ごく自然体で必要な範囲で平和にお付き合いすれば良いだけだと思いますよ。
No.852 by 匿名さん 2006-12-09 13:15:00 | |
今までは、ごく自然につきあってたんだがなぁ。
だから、下の人は、上の人どんな人が住んでるかなんて知らないし、興味もなかったよ。
歌舞伎町系のヤバ目な人が多かったけど。煽りじゃないから許してね。
見れば分かる事実だったから。
上も下は、干渉せずだった。
でも、明らかに都内城南地区より金持ち多かったが、街は発展しなかった。
ちょっとしゃれたブランドブティクは、渡辺雪三郎だけだし。
作為的なマスコミの宣伝、企業の開発から取り残された街です。
学習院なければ、常盤台と同様なイメージの街になっていたであろう。
悲しいばかりである。
No.853 by 匿名さん 2006-12-09 14:11:00 | |
住宅街の発展って、一体何のことでしょう?
よく城南エリアの自由が丘や二子玉川を例に挙げる人がいますが、城南エリアは郊外新興住宅地であって、近隣に銀座・日本橋・六本木・新宿・渋谷・恵比寿・表参道等の商業集積エリアが存在しないのですから、地域内において、ある程度の規模の中核的商業エリアの発達が求められるのは当たり前のこと。
対して、目白下落合界隈は、都内屈指の大規模繁華街や商業集積拠点に近接しており、目白下落合界隈自体が商業集積エリアとして発展する必要性が全く無いことに加え、学習院等を中心とする我が国屈指の文教エリアですから、規制や当局指導も非常に厳しく、商業的発展はそもそも期待も想定もされていない街エリアなです。目白下落合界隈、特に高台は、昔も今も、そして将来も、品格ある上質な住宅地として存続するでしょうし、それがあるべき姿です。
ですから、開発が遅れているとか、取り残されていると云った表現は全くの見当違いであり、目白下落合界隈の本質的特性や常識等を全く知らない部外者の戯言としか思われません。
No.854 by 匿名さん 2006-12-09 14:45:00 | |
>853分からない人ですね。
そういう硬直思考を取り続けてきた結果がミニ戸建てとマンションにとって替わられ
ゆく現在の姿でしょう。現状維持どころか、むしろ状況は悪化しているのですよ。
そういう現実がありながら、事実を認めたくないといっても駄々っ子のようにしか思
えませんよ。そういう意識だから地域が衰退するんだと思われるだけです。
No.855 by 匿名さん 2006-12-09 14:56:00 | |
>854では、あなたは何が出来るんですか??具体的な提案などはあるのでしょうか。
No.856 by 匿名さん 2006-12-09 15:12:00 | |
だって、下落合高台は別に衰退なんかしてないですよ。地価水準も、同じ山手線外周部の住宅地である代々木上原界隈と遜色ないし、成城等の郊外新興住宅地よりも高水準です。
マンション街化が衰退なら、麻布も青山も表参道も白金も高輪も恵比寿も代官山も代々木上原も、都心部の主だった場所は全部衰退でしょう。
麻布・青山・恵比寿・白金・高輪等と下落合高台の違いは、下落合高台界隈のみが一種低層住専だと云うことです。
一種低層住専エリアが商業開発できないのは当たり前であって、衰退でも開発の遅れでも何でもなく、ごくごく当たり前のことなんですよ。なぜなら、良好な住環境を保全するために、いたずらに乱開発されないよう規制を強化しているエリアが一種低層住専なのですから。
No.857 by 匿名さん 2006-12-09 15:32:00 | |
住宅地としての目白下落合高台界隈で、今後、敷地の細分化やマンション街化が進むのは避けられないでしょう。
しかし、それは城南等の郊外を含め、特に都心部において顕著な傾向とは云え、都内の殆どの住宅地で共通に観測されている事象であり、特に目白下落合高台界隈に限った話では全くありません。
従って、土地の細分化やマンション街化を以て、住宅地としての衰退であると断定することはできません。
ただし、防災や美観等の観点からも、土地の細分化によるミニ戸建ての増殖は避けるべきであり、行政による規制強化が望まれます。
幸いなことに、ようやく新宿区でも、落合地域の住環境や自然環境を保全しようとする行政側の動きが出てきたので、狭小住宅乱立等の劣悪な住環境への変貌は避けられそうです。
高田エリアは反対に、工場跡地等を大規模マンション用地として再開発するためにも、むしろ、現状の雑居ビルや狭小住宅や賃貸アパートや分譲マンション等が雑然と混在する、緑も少ない無機質で殺風景な環境・景観等を保全する必要は無いため、街を大改造するための行政による規制緩和等が望まれるのでしょう。
No.858 by 匿名さん 2006-12-09 16:00:00 | |
芦屋は条例作って文化を守ったが
東京じゃそれは無理でしょう。
No.859 by 匿名さん 2006-12-09 16:17:00 | |
新宿区は既に絶対高さ制限を導入してるけど、今後は落合地域の住環境保全のための街作り計画や規制導入を検討中です。中山区長や有力区議も多数下落合にお住まいのようだし、きちんとした対応が期待できます。
No.860 by 匿名さん 2006-12-09 23:49:00 | |
でも、たぬきの森存続無理そうだよ。
No.861 by 匿名さん 2006-12-10 00:12:00 | |
>>860それは残念ですね。タヌキの森と公務員住宅跡を買い取って公園化してくれるとすごい緑多い地域になるのですが。
それとけんぺい率・容積率の引き下げはぜひやってもらいたいですね。最低でも50/100に。
No.862 by 匿名さん 2006-12-10 09:52:00 | |
860さん、それは、いかなる根拠に基づいてますか?
そもそも、新宿区の建築確認が訴訟や建築審査会で見直される可能性は依然残っており、決して公園化の可能性は消えてませんよ。
No.863 by 匿名さん 2006-12-10 09:59:00 | |
建蔽率・容積率や最低敷地面積、最低緑地率などの規制強化による住環境の保全は重要ですね。
実際、公園等公共施設を除き、都心部近接地区の高級住宅街の中で、これほど緑や自然が多く残る街はありません。
ですから、規制を強化することで、街のブランド価値や地価等も益々高まるでしょう。
No.864 by 匿名さん 2006-12-10 11:22:00 | |
860だけど、中山区長、買取拒否したんだろー。
あのおばはん信用できんのかなぁ。前みたいに地主の田舎者小野田よりマシだけど。
No.865 by 匿名さん 2006-12-10 11:25:00 | |
>>851>だから、高台に限定するとかしないとかは何の意味も持ちません。議論の対象にすらならない>でしょう。なぜなら、何ら具体的な中身のある議論でないから。>例えば、高台と坂下の連携を唱える人たちがいますが、具体的には何を意味してるのでしょう>か?具体案を提示して下さい。イメージ等の抽象的なことばかり云ってても、不毛な議論が続>くばかりです。 自分達の旗色が悪くなると、途端にこういうことを言い出すわけですか…。全く、卑怯極まり
ないというか、恥を知らない人達ですね。後半の文章も全く以って空疎に見えるものです。
というよりも、まず目白高台側の人達が高田や坂下を目白地域の一部として認め、誹謗したり
排斥しようとする姿勢を正すこと、これが全ての問題の原点だと思いますよ。そうした基本的な
姿勢が確立されない限り、連携は難しいと思っています。最初から聞く耳持たないという姿勢が
変わらないところからは、いかなる具体的な提案に対しても揚げ足取りや難癖付けに終始し無意
味なもに終わるであろうことは火を見るよりも明らかです。このスレが不毛な展開になるのは高
台と坂下を共に目白地域として扱っているからではなく、高台側の坂下に対する姿勢によるもの
が大きいと思います。そうした前提なきところで「具体的な提案」など求められても、当方はそ
のテに易々と乗るつもりなどありませんので、悪しからずよろしくお願いします。
No.866 by 匿名さん 2006-12-10 11:26:00 | |
区に規制を強めるようがんばってほしいですね。
もっとも857さんが指摘されるようにすでにその方向で動いているんですかね。
No.867 by 匿名さん 2006-12-10 11:41:00 | |
864さん、別に新宿区は買取を拒否してないですよ。予算も5億円強計上してるし。
ただ、予算が少し足りないだけです。地域住民の基金も3億くらい集まってるけど、まだ業者側の売値と差があって硬直状態みたい。
でも、裁判等で建築確認が取り消されれば、業者も売らざるを得なくなるでしょうね。
あと、新宿区はおとめ山周辺の官舎跡地を、おとめ山公園の防災公園化を念頭に、買い取る方向で検討中と聞きます。
高級低層マンションが建ってもおかしくない好立地だけど、ある程度土地買収が実現し、公園の拡張が実現するといいですね。
No.868 by 匿名さん 2006-12-10 11:43:00 | |
20年まえから区の構想だけでナーにもです。
区のアンケートは、あったもののスラム化する一方、目白文化村地区などかなり荒らされてますし。
今のこってる有名人は、近場に会社ある人が多く、多くの人が越しちゃった。
泉麻人も越しちゃった。(笑い)
No.869 by 匿名さん 2006-12-10 11:43:00 | |
>>853・856
一体誰が目白高台の一種低専を商業地域にせよなんて言ったというのでしょうか?
勘違いも甚だしいですよ。まあ、ひたすら自分達の殻の中に閉じこもろうとする
ような視野からは、何も見えてはこないでしょうけどね。
No.870 by 匿名さん 2006-12-10 12:08:00 | |
865さん、長文といつも通りの煽り、お疲れさま。
高田や坂下が目白かどうかは、そこの住民自体が決めることでも、目白下落合高台の住民が決めることでもなく、世間の常識が決めることです。
広く世の中一般の常識として、高田や坂下を目白だと思う人がどれほどいるか、それが重要でしょう。
高田や坂下の皆さんが、目白住民として認められたいのであれば、それに相応しいよう、地道かつ継続的な努力をすべきなのであって、いきなり後からやって来て、目白と認めろとか、認めないのがおかしいとか、全く以てお門違いも甚だしいです。
どんな世界・分野であっても、後発の新参者が老舗や本家に認められるためには、それ相応の努力と時間が必要なのであって、それをわきまえずに暴言を吐いていれば、誰からも相手にされなくなるのは当たり前のこと。
もう少し、自分の立場や身分をわきまえた方が身のためと忠告しておきます。
No.871 by 匿名さん 2006-12-10 12:47:00 | |
賛成だけど。
マナーとして、865は、スルーしなければダメですよ。
過度な煽りはスルーでよいかと。
No.872 by 匿名さん 2006-12-10 13:16:00 | |
今だに坂下汚いの見れば、分かる事実じゃない。
ただ、城南地区のように、そういうものを情報操作で無くして、存在すら消してしまう。今の世の中ってどうなのかなぁ?
って思ってしまう。
各区に恥部は必要枠かとも思うが。
子供の教育上、逆に良くないような気もする。
下町文化崩壊ぎみだし。
昔は、上野あたりのガキのほうが、山の手のガキより洒落てたし、情報も早かった。
No.873 by 匿名さん 2006-12-10 13:17:00 | |
>870言ってることが全く矛盾していますよ。書き込んでいて気付かないのでしょうか?
まず、そのことを指摘しておきましょう。
>高田や坂下が目白かどうかは、世間の常識が決めることとか言っておきながら、
>高田や坂下の皆さんが、目白住民として認められたいのであれば、それに相応しいよう、地道>かつ継続的な努力をすべきなのであって、いきなり後からやって来て、目白と認めろとか、認>めないのがおかしいとか、全く以てお門違いも甚だしい>どんな世界・分野であっても、後発の新参者が老舗や本家に認められるためには、それ相応の>努力と時間が必要結局は高田や坂下を目白と認めるか否かは高台の側にあると言っているんじゃないですか。
その矛盾ぶりに気付かないのでしょうか?もはや笑いを通り越して憐れという他ありません。
しかも、今更高田や坂下も目白エリアであるという争う余地のない事実をくつがえそうとは…。
目白の範囲については、95さんの投稿で言われている通りだと思います。
>いずれにしても、このような歴史や故事来歴等に鑑みれば、新宿区下落合・中落合・中井(目>白文化村)、豊島区目白・高田・雑司ヶ谷、文京区目白台・関口等含む幅広い地域を、いわゆ>る「目白エリア」と呼ぶことで特段の差し支えはないものと思われます。(95さん)デベロッパーが高田や坂下の分譲マンションに目白と付けるのは第一義的に販売上の戦略である
ことは疑いの余地はありませんが、多少は上記のようなことも考慮してのことだと思われます。
あなたがどうしても目白高台だけを目白としておきたいという願望はよく分かりました。
ですが、自身の論理と多少の歴史等について知ってから書き込まれた方が良ろしいかと
思います。
>もう少し、自分の立場や身分をわきまえた方が身のためと忠告しておきます。しかし、最後のこの捨て科白のようなこの一文、脅迫なのでしょうか…?
いずれにしても、高級住宅地である目白高台に棲むに相応しくない言動であることだけは
確かなようですね。
No.874 by 匿名さん 2006-12-10 13:30:00 | |
>>871一体、何が煽りだというのですか?
こちらは議論しているだけですよ。
高台側の主張を擁護しなければ煽りなのですか?
No.875 by 匿名さん 2006-12-10 13:48:00 | |
いい方、表現方法の問題。
目白高台って高田含んでの話だと思うよ。
ただ、歴史的な分譲の背景により大物は、目白文化村、下落合、目白台、関口に集中してるだけで、いいとこには、間違いないよ。
No.876 by 匿名さん 2006-12-10 14:07:00 | |
簡単に云えば、広義の(エリア名としての)目白は、坂下も含むエリアでしょう。
ただ、間違えて欲しくないのは、広義の目白エリア=狭義のいわゆる目白の高級邸宅街 ではない点です。
例えば、田園調布本町は確かに田園調布エリアですが、決して高級住宅街としての田園調布ではないのと同じです。
部外者や地方出身者等、地元の常識や事情に疎い人たちは、その辺りの理解が足りないため、あたかも広義のエリアと狭義の高級邸宅地をいっしょくたにした議論をしがちですが、それが事情に詳しい地域住民から見れば、常識をわきまえない自分勝手な戯言にしか聞こえないということです。
No.877 by 匿名さん 2006-12-10 14:09:00 | |
坂下でも、目白一丁目の高級マンションは、別格だと思います。
No.878 by 匿名さん 2006-12-10 14:25:00 | |
>876誰も坂下が高級邸宅街だなんて誰も言っていないでしょう。
だけど、坂下も目白であることには変わりはない。
当方もそれくらい分かった上で議論していますよ。
それでもあなたは、坂下も目白に含めることを「常識をわきまえない自分勝手な戯言」と
あえてしておきたいわけですよね?
No.879 by 匿名さん 2006-12-10 14:40:00 | |
坂下とは言っても住所が目白の場合、目白を名乗っても何の問題も無いですよね。
ここで頑張っているのは住所が高田の方でしょ?
住所表記もエリアも高田なんだから目白と認めろなんて言われてもおかしな話。
No.880 by 匿名さん 2006-12-10 14:45:00 | |
あーあ、また同じことの繰り返し…。
No.881 by 匿名さん 2006-12-10 14:48:00 | |
要するに、議論じゃなくて行動と実績で示せばいいんですよ。
高田も確かに目白と呼ぶに相応しい街と住民だと、万人から認められる努力をなされたら良いのでしょう。
デベが目白と云うマンション名をつけたから目白なんだと認めろ、なんて云うのは、お門違いです。
No.882 by 匿名さん 2006-12-10 14:53:00 | |
>881認めるも認めないも、目白なんですから。
デベの命名以前の話です。
周りからとやかく言われる筋合いなんかありませんよ。
No.883 by 匿名さん 2006-12-10 14:55:00 | |
下落合住民ですが、坂下高田地区が新・目白地区として発展し、新富裕層が増えるのは、エリア全体の活性化のためには良いことですし、確かにそのポテンシャルを高田地区は持ってると思いますので、目白下落合高台の住人がどうとかにこだわらず、高田地区は高田地区として、是非エリア全体の活性化のために頑張って頂きたいと思います。
No.884 by 匿名さん 2006-12-10 15:03:00 | |
似たようなイザコザは、港区の高台邸宅地と港南海岸芝浦等との対立にも見られます。
名ばかりの港区とか、エセ港区民とか、港区のお荷物とか、新興港区民が高台住民から侮蔑・嘲笑・蔑視の対象にされているスレをよく見かけます。
こうしたことは、目白下落合界隈に限らず、どこでもありがちな話だと認識すべきでしょうね。
No.885 by 匿名さん 2006-12-10 15:09:00 | |
馬場って、落ちぶれたもんなぁ。諏訪町とか結構高台で良かったのに。
馬場の高台戸建ての古い住民の素性は、けっこうまともだよ。
No.886 by 匿名さん 2006-12-10 15:11:00 | |
>883>目白下落合高台の住人がどうとかにこだわらず、高田地区は高田地区として…一見当たりの良いことを言っておきながら、やはり最終的には
高台と坂下の連携は拒みたいという意向は不変のようですね。
No.887 by 匿名さん 2006-12-10 15:16:00 | |
拒むとかじゃなくて、実際のところ、連携のしようが無いでしょうに。
それぞれで場所も生活圏も行政区も学区も違いますから。
No.888 by 匿名さん 2006-12-10 15:22:00 | |
>887その気になれば幾らでも可能なはずですよ。
というより、行政区や学区が複数にまたがっているからこそ、連携の必要があるのですが。
障害があるとしたら、要はやる気があるのか、ないのかそれだけですよ。
やはり、そうまでして拒絶したいわけですね?
No.889 by 匿名さん 2006-12-10 15:26:00 | |
月島などは、逆の意味で、新旧住民の軋轢があるようですね。
明治期の埋立地で庶民の町である月島界隈に高級タワー億ションが作られたんで、当然だとは思いますが。
No.890 by 匿名さん 2006-12-10 15:29:00 | |
誰も拒絶なんてしてませんよ。
目白エリアの定義論争は別にしても、近隣エリア住民同士で色んな面で協力・連携するのは良いことですから。
ただ、では実際に何ができるねのか、すべきなのかが、なかなか見えて来ない気がしますが。
No.891 by 匿名さん 2006-12-10 16:01:00 | |
高田地区も月島と事情は同じなのでは?
目白下落合高台エリアとの連携を云う前に、坂下高田エリアの旧住民との連携が先決でしょう。
現にお住まいの坂下高田住民との連携・協力なしに、いきなり坂上目白下落合との連携なんておかしいです。
No.892 by 匿名さん 2006-12-10 16:03:00 | |
高田の中でも、マンションの新住民は別だと云うのでしょうか?
それって、高台と坂下が別だと云う議論と本質的には同じですよね。
No.893 by 匿名さん 2006-12-10 16:16:00 | |
>>891>>892そもそも、何で当方が坂下のマンションの新住民ということになっているのか、よく分かり
ませんが。坂下を擁護すれば坂下住民に違いないという発想がいかにも短絡的ですね。
それと、旧住民とマンション新住民が別だなんて書いていませんし、思ってもいません。
旧住民・新住民、坂上・坂下などの別に関係なく連携が必要なのです。
やはり、目白・下落合との連携は回避させたいという意図が透けて見えますね。
No.894 by 匿名さん 2006-12-10 16:23:00 | |
じゃあ、どちらのどんな住民さんですか?
落合高台のマンション住民ですが、他の人に何か呼び掛けるなり、協力・連携を依頼するのなら、まず自らの属性を明らかにするべきでしょうね。
匿名掲示板だからと云って、陰でこそこそするような印象を与えることは避けるべきです。
No.895 by 匿名さん 2006-12-10 16:27:00 | |
何の連携するんだ?
消防団か?
坂下別に関係ないし。
馬場は馬場でいいじゃん。
No.896 by 匿名さん 2006-12-10 16:28:00 | |
高田はどちらかといえば馬場の文化を発展させたもの
下落合もすぐ北にはスラムがある
東京は街としてほんとに微妙だな
No.897 by 匿名さん 2006-12-10 16:30:00 | |
下落合の北にスラムなんてないよ。
スラムの意味知ってるのかな?
No.898 by 匿名さん 2006-12-10 16:32:00 | |
>894何であえてこの場で属性を明かさなければならないのでしょうかね?
あなたの属性についても本当のところはよく分かりませんし。
あえてそのつもりはございませんので、悪しからず。
No.899 by 匿名さん 2006-12-10 16:34:00 | |
おそらく生活保護を受けているような世帯もあると思われる。
洗濯機が外にむき出しのアパートもあります。
No.900 by 匿名さん 2006-12-10 16:35:00 | |
No.901 by 匿名さん 2006-12-10 16:37:00 | |
>899でも、それが一体どうしたというのでしょうか?
No.902 by 匿名さん 2006-12-10 16:40:00 | |
スラムとは、都市部の貧民街。
都内では、四谷鮫河橋、下谷万年町、芝新網が三大スラム。
目白下落合高台界隈には、歴史的にも、いわゆるスラムはありません。
経済的に苦しい人は、スラムに限らずどこの町にもいます。
No.903 by 匿名さん 2006-12-10 16:42:00 | |
>899あなたの住まいについて語ってるのかな?
とりあえずアドレスは下落合の高台。
でも住まいは洗濯機が外にむき出しのアパートとか?
No.904 by 匿名さん 2006-12-10 16:43:00 | |
単に貧しい人がいればスラムなのではありません。
かつての身分制度など、歴史的・社会的な要因が揃って、はじめて本当のスラムなのです。
No.905 by 匿名さん 2006-12-10 16:45:00 | |
要するに文化が違う街が隣接してる一方で
利用する駅が同じということで軋轢が生じてる。
結局はそれぞれの文化を保持していく方向がベターかな。
でも広義の目白のイメージは壊れつつありますが。
No.906 by 匿名さん 2006-12-10 16:46:00 | |
>903そういうヤツに限って、坂下とか高田とか言って見下したりするんだろうなー。
高田のマンションすら買えないのは、本人が一番分かっているから。
下落合の高台に住んでます、ってことだけが誇りなのかもね。
No.907 by 匿名さん 2006-12-10 16:56:00 | |
よく槍玉に挙げられる高田のマンションの低層階でも、5,000万はゆうに超えるからね。
いくら何でも、洗濯機むき出しのアパートに住んでる人が買えるようなものじゃないよ。
No.908 by 匿名さん 2006-12-10 16:57:00 | |
上に話題にあがっていた区画規制というのも一つでしょうね。
木賃アパート等が多いと景観という点でも美しくはない。
経済的に苦しい人には厳しいけど。
No.909 by 匿名さん 2006-12-10 17:18:00 | |
経済的に苦しい人は、それに相応しい町に棲めば良いので、規制しても特に問題ないでしょう。
目白下落合高台界隈には、是非最低敷地面積と緑化面積率などの規制を導入してもらいたいです。
もちろん、建蔽率・容積率も50/100にすべきでしょう。
No.910 by 匿名さん 2006-12-10 17:18:00 | |
>>905ついに本音を白状しましたね。
最初から結論が決まっていることくらい、とうにお見通しでしたが。
No.911 by 匿名さん 2006-12-10 17:24:00 | |
てゆうか、とうの昔、はじめからそういう結論ですが、何か???
実に常識的でまっとうな結論と思われますが、何か?
No.912 by 匿名さん 2006-12-10 17:25:00 | |
昔のスラム、長屋跡も再開発でオフィスビルになったように
開発で街がよくなるところもある。
ただ歴史は時間とともに作られる。
目白の歴史は決して長いとはいえないが
尊重されてしかるべきものがある。
No.913 by 匿名さん 2006-12-10 17:26:00 | |
No.914 by 匿名さん 2006-12-10 17:28:00 | |
近世の住宅地として、120年の歴史は、十二分過ぎるくらいに長いですよ。
No.915 by 匿名さん 2006-12-10 17:29:00 | |
何かこのスレ、1人のモノローグみたいになってるねw
No.916 by 匿名さん 2006-12-10 17:30:00 | |
どこのやつか知らないけど本当に貧しいやつ、いいやつ多かったよ。自分の立場もわきまえてたし。
坂下を馬鹿になんて決してしなかった。
馬鹿にできる訳ないし。
そんなくだらない事言わない。
公立中学校卒業後、仲良かった高台の貧乏な家のやつ同士違う高校いっても、遊んでて、同窓会で俺も仲良かったから誘えよって言ったら、純粋に住む世界が違うと言われた。本人的には辛かった。
No.917 by 匿名さん 2006-12-10 17:35:00 | |
高校も学閥とかあるからそういう意味で住む世界が違うといったのでは?
貧しい金持ちよりも、賢いかどうかが高校だからね。
No.918 by 匿名さん 2006-12-10 17:56:00 | |
そんな勘違いするわけないだろう。
お前頭悪いなぁ。
貧乏が悪のような言い方が気に入らなくて、ごめん、言葉悪くて。
No.919 by 匿名さん 2006-12-10 18:00:00 | |
目白に限らず、名家や学歴のある人間が尊重されるのはある意味当然でもある。
そういう人間が世の中を動かしてるのは事実だからね。
No.920 by 匿名さん 2006-12-10 18:07:00 | |
そして、昔から、下落合高台界隈に、その手の人が多いのも事実。
No.921 by 匿名さん 2006-12-10 18:16:00 | |
明治維新から138年、東京の高級住宅街として120年の歴史は、十分長い歴史です。
No.922 by 匿名さん 2006-12-10 18:19:00 | |
1億総中流なんて、時代の中で、アパート組は、見た目から明らかに貧しいから変なプライドもってるの少ない訳だ。
ところが、土地成金とか、ボロマンションの住民、ボロ戸建てとかは、そこら辺の意識が、無くてプライドだけ高くて価値観も全く合わない訳なんだなぁ。
No.923 by 匿名さん 2006-12-10 18:41:00 | |
五摂家筆頭近衛公爵家が明治天皇から下賜給わった天領に由来する下落合高台界隈は、歴史伝統由緒格式品位風格のある山の手高級邸宅地ですね。
No.924 by 匿名さん 2006-12-10 20:28:00 | |
誰かが言っていたように今は地域ごとに価値を高めていく必要があり、そこから考えてみると、比較的いまいちな感のある目白1丁目、2丁目、および3丁目、4丁目の西武線寄りの地域、さらに下落合1丁目全般、4丁目の奥のごちゃついたところ、さらに高田が高級化していくことが目白の価値を高め、さらにその中でも高台の価値を高めていくのだろうと思います。
従いまして、ガーデンヒルズとか、プレイスとか高田の高級感を高めてくれる物件の建築はとてもうれしいことです。高級感出て来ていることは間違いないですよ。あのエリア。富裕層大歓迎です。
No.925 by 匿名さん 2006-12-10 20:38:00 | |
ごめん、1丁目は関係ないか?ん?一丁目と2丁目の境ってっどこでしたっけ?新目白通りよりも向こうは目白ではないですね。
No.926 by 匿名さん 2006-12-10 20:58:00 | |
西には及ばんが東京の中では目白ぐらいしか文化が残ってるところもないかな。
ここが首都圏の最後の砦だけど開発されつつある。
No.927 by 匿名さん 2006-12-10 21:52:00 | |
西って、京の都のこと?
No.928 by 匿名さん 2006-12-10 21:55:00 | |
僭越ながら、下落合一丁目は事実上、高田馬場圏です。高級感を目指すと云うよりは、坂下・神田川沿い・西武新宿線沿い、と云う三重苦を考えれば、住居表示は、属性が近い高田馬場に変えるべきでしょうね。
No.929 by 匿名さん 2006-12-10 22:05:00 | |
目白エリア全体の一体感を出すためには、地名に目白に因んだものに統一性を持たせると良いのでは?
麻布だって、南麻布・元麻布・西麻布・東麻布とか、色々あるでしょ。
目白エリアでは、豊島区目白と文京区目白台だけが目白だと誤解されやすいので問題あります。
やはり下落合の高台を、目白近衛町や目白御留山に改正すべきでしょう。
高田も、例えば目白南とか目白高田町とかの名前に変えてはどうでしょうか?
No.930 by 匿名さん 2006-12-10 22:21:00 | |
>>929 全面的に賛成します。
下落合と言うと、下落合駅とか、下手するとさらに南の東西線の落合駅周辺と思われることが多いので。
No.931 by 匿名さん 2006-12-10 22:28:00 | |
やっぱり「目白」って、ブランドなんですよね。日本中、いや世界中で、ここにしかない雰囲気や佇まいが、確かにあります。
それは、言い古されているとは云え、やはり学習院に代表される皇室ブランド、ロイヤルタウンとしての真価でしょうし、旧貴族華族らの大邸宅に由来する、街独自の成立ちや由緒格式によるものでしょう。
高田地区を中心とする新規分譲マンションの新興住民さんらにも、こうした目白下落合高台界隈の歴史伝統が育んで来た特殊性を十分理解頂いた上で、この輝かしい目白ブランドに只乗りすることなく、新たな歴史、文化、ブランド価値等を創出するよう、是非地域新興や再開発に頑張って頂きたいと思います。
No.932 by 匿名さん 2006-12-10 22:34:00 | |
目白界隈には、城南エリアとは異なる、控えめでそこはかとない上品な気品のようなものを感じます。単に金を持っているかどうかだけではない、節度と規律とでも云いましょうか。いわゆるノブレス・オブレージュ的とでも云いましょうか。
No.933 by 匿名さん 2006-12-10 22:43:00 | |
>>932>控えめでそこはかとない上品な気品>節度と規律>ノブレス・オブレージュ的よく恥ずかしげもなくこんなことが書けますね。
否、羞恥心というものがないから書けるのでしょう。
あなたのような人こそ上記のような表現に最もふさわしくありませんよ。
No.934 by 匿名さん 2006-12-10 22:48:00 | |
中小成金が少ないからだよ。別に由緒は関係ないかも。西落合なんて、大物ホンダだけで、中小成金多いのと分譲が、昭和にはいってだから区画はしっかりしてて街並きれいだよ。
本田も下落合からの引っ越し組だけどね。
No.935 by 匿名さん 2006-12-10 23:47:00 | |
ちなみに、旧本田邸跡地は公園になってます。下落合4丁目のお屋敷街です。
No.936 by 匿名さん 2006-12-10 23:51:00 | |
城南辺りは、小物が多いからね。飲食遊興行や芸能関係等で一代で財を成した小物が多い。
しかも、マスメディア等で取り上げられ易く、地方出身者に人気だから、基本的に上京組
の小物成金が多いよね、城南は。。。
都心部は、目白界隈含め、比較的大物が多いから、その「格」の違いみたいなものは、
街の佇まいとか雰囲気とかで明らかに分かる。
No.937 by 匿名さん 2006-12-10 23:54:00 | |
No.938 by 匿名さん 2006-12-11 00:07:00 | |
城南辺りの小物は、いわばチンピラみたいな人たちですね。
ポッと出の成り上がり者で、長続きしない連中、一代で食い潰す連中がおおい。
No.939 by 匿名さん 2006-12-11 00:13:00 | |
このスレには「虎の衣を借る猫」が多くて困ったもんですね。
自分のことでもないのに、地域の「大物」を引っ張り出してあたかも
自分のことのように自慢する。決して自分が「大物」なんかではないのに…。
「控えめでそこはかとない上品な気品」
「節度と規律」
「ノブレス・オブレージュ的」
中身も伴っていないのに、よくこんなことが言えるよね。
これらの言葉とは全く無縁な人柄だというのに。
No.940 by 匿名さん 2006-12-11 00:32:00 | |
それ書いたのオイラだけど、オイラは別に目白や下落合の住民じゃない。
実際のところ、客観的に見て、そういう印象あるし、間違いじゃないと思う。
939さんこそ、そろそろそうした不毛な書き込みはやめたら?
坂下高田を擁護していながら、自分は坂下高田民ではないとのことだけど、
じゃあ、一体どこのどなたでしょうね???
No.941 by 匿名さん 2006-12-11 00:36:00 | |
939さんは、何かにコンプレックスでもあるのでしょうか?
他人をそこまで批判できるとは、よほど中身の伴った方なのでしょうね。。。
No.942 by 匿名さん 2006-12-11 00:48:00 | |
>940>941別に、こちらが「よほど中身の伴った」存在などとは考えていません。
ただ、書き込みを見て自身の言動とよく照らし合わせてから、モノを言った方が
いいのではないかな?と思ったまでのことです。
まあ、こういう反応に出てくるところを見ると、やはり私の判断は間違っていな
いとの確信をより一層強めましたが。
No.943 by 匿名さん 2006-12-11 01:19:00 | |
939さん、街の歴史的な話として、分かりやすくするため、具体例を挙げただけです。
後からの人、何にも知らない人が、多いもんですから。
たぶん、固定資産税の方だと思いますが。
No.944 by 匿名さん 2006-12-11 01:57:00 | |
>943新住民の方達に目白の街の気風について教義を垂れるようなお方だから、さぞかし目白らしい
上品な気品、節度や規律、ノブレス・オブリージュといった素養を身につけた方なのかと思い
きや、最後は当事者性のない評論家的に逃れるわけですか…。目白高台住民らしい素養を身に
つけた方とは到底思えない、全く相反する態度ですね。これ以上言い訳的に書き込んでも墓穴
を掘るだけですから、もう退場された方がよろしいかと思います。あなたは一生懸命目白高台
の素晴らしさを伝えたいようなのですが、単に恥をさらすことにしかなっていませんから。
No.945 by 匿名さん 2006-12-11 08:18:00 | |
妙なコンプレックス丸出しの新興坂下高田民が見苦しいですね。
出自を問われても答えられない、それだけ自分に自信のない人間が、匿名掲示板をいいことに、偉そうな能書きばかり。
そんなに坂下高田がイヤなら、とっとと出ておゆきよ。
No.946 by 匿名さん 2006-12-11 08:38:00 | |
この掲示板の他スレでも、以前から坂下高田の某マンションを賛美し、目白一丁目のマンションを中傷する人物が頻繁に出没し顰蹙を買ってましたが、その人がこちらのスレにも常駐・監視するようになったのかも知れませんね。とんだ災難です。
No.947 by 匿名さん 2006-12-11 12:38:00 | |
投稿者のIPとかは全部保存されてますから、同一人物による荒らしかどうかは、ほぼ特定可能です。
以前他のスレで問題行為のあった人物なら、本スレへのアク禁処分にすべきでしょうね。
No.948 by 匿名さん 2006-12-11 13:13:00 | |
944出自だしてるんだけど。
あなたこそ全く出さずに能書きだけの方だと思います。
今までどこのマンションの住民か出されましたか?
人に言う前に自分からでないですか?
こういう言い方するのは、性に合わないですが。
あなた、マナーが悪いです。
No.949 by 匿名さん 2006-12-11 13:55:00 | |
>947>だから、マンションの検討者と購入者以外は、書き込み禁止なのまだ理解できないの??>その人がこちらのスレにも常駐・監視するようになったのかも知れませんね。とんだ災難です。>以前他のスレで問題行為のあった人物なら、本スレへのアク禁処分にすべきでしょうね。
No.950 by 匿名さん 2006-12-11 16:17:00 | |
目白は学習院あってこそ。
No.951 by 匿名さん 2006-12-11 16:22:00 | |
>946常識的には、そのマンションの一般的評価は反対だろう。
No.952 by 匿名さん 2006-12-11 16:27:00 | |
頭にくるのは、分かりますが、基本的にひぼう、中傷する輩は、スルーしましょう。
要は、放っておく事。
賢者のすることです。
意見があわなければ、合わない表現がある訳ですし。
ひぼう、中傷しかできない人それ自体、能力がないと自分から言っているようなもので、気付かない反省しない哀れな人です。
No.953 by 匿名さん 2006-12-11 16:33:00 | |
自分でマンションも戸建ても持てないのに、マンション掲示板に参加するのも哀れじゃないか?
No.954 by 匿名さん 2006-12-11 17:07:00 | |
目白の高級マンションと偉そうに書き込んでいても、低層階の狭小中住戸というのも
他人や同じマンションの高層階の住民から見ても哀れと思うぞ。
親の家とはいえ坂上の庭もない、狭小住宅も同じようなものだな。
自分自身や自宅で自慢できないのに限って、地域や学校や勤務先で自慢するのは、世の常だからな。
日頃から社会的には虐げられていても、優位に立ちたいのは
社会的弱者であっても人間の悲しい性(さが)というものかもしれない。
No.955 by 匿名さん 2006-12-11 17:15:00 | |
>>952誹謗中傷は、コロセウム板のごく普通の姿だから見慣れたものだよ
でも、ここは2チャンネルでも地域掲示板でもない、マンションの掲示板なんだけどな・・・
No.956 by 匿名さん 2006-12-11 19:29:00 | |
951そうだよな。
何にいらついているのやら?
No.957 by 匿名さん 2006-12-11 22:13:00 | |
自分でマンション買えないとあわれなの?
お前は、共産主義者か?
じゃあ世の中の人相続なかった人どれだけいるんだ。この心の醜い上京者。
大金持ちに生まれたやつ羨ましけど、そういう事言うやつは、その時点で人生、社会の敗北者だ。
No.958 by 匿名さん 2006-12-11 22:17:00 | |
人を哀れだと思おうとするその心が哀れなのかもね。
ほんとは哀れだと思ってないし、自分の方が哀れなのを気づいているけど、目をそらし続けてる。
No.959 by 匿名さん 2006-12-11 22:25:00 | |
>957特徴のある変換だからバレバレだよ、マンションの掲示板だから早く出て行ってよ
マンションの検討も購入も君には縁のない世界なんだよ、坂下のマンション族を見下すなら
とりあえず賃貸でもいいから住んでから書き込みなよ。
社会の敗北者はどっちかな? 5000万円以上のマンションが買えれば敗北者なんて普通は
言わないと思うけどね・・・
No.960 by 匿名さん 2006-12-11 22:27:00 | |
まあ、まあ、大人気ないなあ、みんな。
上京して必死に働いてそこそこ出世した高給リーマンや、一代で怪しげな商売で小金稼いだ俄か成金さんらが多い城南エリアとは違い、
明治期からの邸宅街として、ぽーんと一財産相続したよな人らが多い目白下落合高台界隈の皆さんは、そんなにアクセク必死にこんな議論に参加することなく、高見の見物でいいんじゃないの?
みんな、単なる嵐の煽りにいちいち反応し過ぎ!
No.961 by 匿名さん 2006-12-11 22:40:00 | |
そうそう、余裕のあるふりをして愉しみましょう。
No.962 by 匿名さん 2006-12-11 22:44:00 | |
目白界隈で、高田エリアが発展するのを悪く思ってる人はいないよ。安心して下さい、高田の皆さん。
ただ、これから発展する新興エリアなんだから、今から高台エリアとタメ口利こうとすると、中にはカチンと来る人もいるみたいだから、処世の術というか、生活の知恵というか、最初のうちは謙虚にしてるのがいいよ。
城南エリアは、歴史の浅い新興住宅街なので、もともと地方出身者が多いから、新住民にも寛容というか無関心だけど、目白下落合高台界隈は、中途半端に歴史伝統があるぶん、独特のこだわりやプライドがある住人多いから、注意が必要なだけだよ。
そう、郷に入れば郷に従え、ってやつだよ。みんな本当は悪い人たちじゃないから、誤解しないようにね。
No.963 by 匿名さん 2006-12-11 22:50:00 | |
下落合なんて、山手線外に住んでいるわけでもないんだから鄕に入っては〜〜というのは
当てはまらないんじゃないのかな。
だいたい、目白駅じゃ用も足りないから坂下の人は行かないし、ましてや下落合村なんか
全く用事がないでしょう?
No.964 by 匿名さん 2006-12-11 22:57:00 | |
確かに、坂下の高田村から坂上の落合村に、わざわざ行く必要はないよね。
坂登るのは、結構骨が折れるしね。
No.965 by 匿名さん 2006-12-11 23:59:00 | |
生活不便な下落合村の住人も、用事は池袋か高田馬場なんじゃないの?
No.966 by 匿名さん 2006-12-12 00:14:00 | |
高田のマンション住民も目白駅周辺は、駅として利用するだけでその他の利用価値はない。
今どき、乗り換えの地下鉄のない駅は山手線としては、新大久保と並んで珍しいでしょう。
No.967 by 匿名さん 2006-12-12 00:33:00 | |
目白はやんごとなき方々が集う街。
どこの馬の骨かも知れぬ輩どもが徒に寄り付かぬよう、
敢えて民鉄路線との相互接続を控えているのをご存知ない?
No.968 by 匿名さん 2006-12-12 00:37:00 | |
やっぱ一般人には住みづらそうだね
No.969 by 匿名さん 2006-12-12 00:38:00 | |
池袋に近すぎるから、路線が避けて通るだけなんだよ実態は。967は妄想家だね
目白なんかに乗り入れるより、池袋の方が全然価値があるでしょう商売なんだから。
No.970 by 匿名さん 2006-12-12 00:44:00 | |
だからさあ、もっと歴史勉強しなさいよ。
池袋駅がなぜ存在するのか、それは目白のお陰なんだよ。
目白次第では、池袋なんて、陰も形も存在しなかった。
No.971 by 匿名さん 2006-12-12 00:52:00 | |
あなたのその歴史知識をここで簡潔に示してくれないかな?
No.972 by 匿名さん 2006-12-12 00:58:00 | |
その昔、目白高台の住民エゴが嫌悪施設を北側の池袋に追いやっただけのことでしょ。
「目白のお蔭」だなんて恩着せがましく言えたもんじゃないよ。
No.973 by 匿名さん 2006-12-12 00:59:00 | |
池袋駅の歴史:
日本鉄道品川線の品川駅〜赤羽駅間の路線が1895年に開業した時、池袋は農村地帯であって、何もない寂れた場所だったため、駅や停車場等は一切設置されなかった。その後、田端駅方面への支線を分岐させるにあたり、当初鉄道会社は目白駅での分岐を想定・計画していたが、当時既に都内屈指の高級住宅地であった目白の周辺住民による根強い反対運動などで分岐点が池袋界隈に変更され、後年そこの池袋停車場が設けられたことが、池袋駅の発祥起源。
No.974 by 匿名さん 2006-12-12 01:04:00 | |
そんなんだったらWikiを直接見るよw
No.975 by 匿名さん 2006-12-12 01:05:00 | |
Wikiにはオイラが教えてやったんだよw
No.976 by 匿名さん 2006-12-12 01:07:00 | |
偶然生まれた池袋の駅:
明治18年に現在の山手線のもとになる品川線が開通しましたが、この時には渋谷、新宿、板橋、目黒、目白の5つの駅しかありませんでした。当時の計画では目白から北へ向かい赤羽を結ぶ線と東へ向かい田端を結ぶ線に分かれる予定でしたが、目白の住民が反対運動を起こしたため、池袋に駅をつくり、田端へ向かう線をのばすことになりました。こうして明治36年、池袋駅は偶然に誕生することになったのです。
No.977 by 匿名さん 2006-12-12 01:10:00 | |
目白駅開業当初、当駅の次の駅は現埼京線の板橋駅であった。その理由として、池袋周辺は農村地帯であったことがあげられる。
日本鉄道品川線の短絡線として豊島線を計画、工事が進められた。その時、目白周辺の反対に合い、農村地であった当時の池袋に池袋信号所が設置された。
目白駅周辺は地形が歪で、更に目白の高級住宅地に住む住民による反対運動が収まらなかった為、豊島線のホームを設置することができず、頓挫しかけた。その時ある人物が『池袋信号所を駅に昇格させた方が…』と言う意見が出され採用になった。その結果、約1年後に池袋信号所は池袋駅となった。
No.978 by 匿名さん 2006-12-12 01:11:00 | |
徳川黎明会の北側付近にあった現・西武池袋線の“上がり屋敷駅”も廃止になりましたし、
氷川神社前の付近にあった現・西武新宿線の下落合駅も西側の現在地に移動されましたし、
目白・下落合の交通は以前よりもむしろ不便になっていますね。
No.979 by 匿名さん 2006-12-12 01:14:00 | |
結局、高台住民のエゴってことでしょ…。
No.980 by 匿名さん 2006-12-12 01:20:00 | |
そのお陰で、池袋は今や日本屈指の一大ターミナルとして発展し、
目白は明治期から連綿と続く山の手邸宅街の伝統を維持してます。
No.981 by 匿名さん 2006-12-12 01:27:00 | |
むしろ目白の方こそ池袋に感謝しなくちゃならないよね。
池袋の犠牲のお蔭で目白が良好な住環境を保持できて有り難ございます、とね。
特に、目白高台を自慢したくて仕方のない人ならなおさらね。
それを「目白のお蔭」だなんて、全くおこがましいにもほどがあるね。
No.982 by 匿名さん 2006-12-12 01:35:00 | |
池袋は当時まだまだ寂れた農村地帯だったのが、駅開設のお陰で再開発され発展したんだから、やはり感謝すべきでしょう。当時既に山の手屈指の邸宅街だった目白とは、全く状況が異なりますよ。
むしろ、工場街だったエリアが再開発されて新・旧住民が喜んでいる高田とかに近いかも。13号線開業を喜んでいるむきも多いでしょ、高田エリアの皆さんは。
No.983 by 匿名さん 2006-12-12 01:39:00 | |
普段は池袋を下に見たがっているのに、こういう時になると都合のいいように利用するんだね。
しかも「目白のお蔭」だなんて恩着せがましく言ってみせる。どこまで、自分勝手なことやら。
No.985 by 匿名さん 2006-12-12 06:48:00 | |
その方が商業地としての地価はもっと高かったでしょうし、経済的には今より潤った人たちが多かったでしょうが、お金で左右されるような人間が多く住む街ではなかったと云うことです。
土地成金とか土地ころがし屋さんは目白下落合高台界隈には、もっとも相応しくないですからね。
それに、学習院が駅近にある以上、目白が分岐駅(ターミナル駅)になっていたとしても、文教地区なので、いかがわしい風俗遊興業種がはびこることはなかったでしょう。
No.986 by 匿名さん 2006-12-12 09:00:00 | |
目白には現状でもラブホテルが少しありますね。ターミナル駅になっていたらさすがに今の程度
では済まなかったでしょう。パチンコ屋だって出店を逃れるのは難しかったでしょうね。現埼京
線のみならず、西武線や東上線が乗り入れる分岐駅になっていたかもしれないのに。少なくとも、
現状はもっと違ったものになっていたでしょう。目白の住環境が住民のエゴで池袋の住環境を犠
牲にして維持されたことには相違ありません。全て自分達の希望的観測で物事を語らないように。
No.987 by 匿名さん 2006-12-12 10:25:00 | |
パラ君達も、半人前で生活と住まいの面倒見てもらっているけどさすが暇人で
ウンチクだけは一人前だな、雑学としては面白いね。
でも、相も変わらず過去を振り返るだけ、その後昭和の時代に目白駅エリアがどう衰退してきたか
については、述べていたいね。
過去といっても、最近の出来事ではなく太平洋戦争以前の時代の話だから、お話しにならない。
No.988 by 匿名さん 2006-12-12 10:40:00 | |
目白駅界隈は成立以降現在に至るまで、全く衰退していないので、論旨趣旨不明につき、却下。
No.989 by 匿名さん 2006-12-12 11:18:00 | |
地元の人少ないようだ。
徳川黎明会は、徳川外人村と地元民は言う。
高田馬場住宅は、馬場住。パチ屋は、10年くらい前、目白に1軒あった。
ラブホは、10年前ぐらいに1軒できた。
そんな程度の事も知らずにこの街をどうのこうの歴史的背景も含めて蘊蓄いうのおかしくないか?
最近のネタならまだしも。坂下の土地成金は、最低の奴らだよ。迷惑だ。
とっと世田谷でも行っておくれ。
芸能人でも一人いるけど性格よいから許そう。頭パープリンだが。岡○○一など典型的坂下成金だ。
No.990 by 匿名さん 2006-12-12 11:55:00 | |
地元なんだけど、パチンコ屋は10年ほど前に経営不振で閉めました。
ラブホは、和風が1軒、場末が1軒、今風が1軒ありましたが、場末は数年前にマンションになりました。
ラブホはともかく、パチンコ屋は街が寂れて商売にならないから撤退しただけ。
その証拠に、スパーが全く出店しない、ケーキ屋は減るばかり、アンティークもブティックも
減るばかり、銀行も撤退して高田馬場に統合、飲食店もお金持ちが減ってアップアップ
駅前の店舗は、価格の安いチェーン店にどんどん変わる目白駅周辺。
つまり住宅地なので年金生活の老人が多くて若者も低所得、衰退して商売にならない街なんだよね。
繁栄の目安である店舗の家賃がそれを物語っているよ、高田馬場にも池袋にも遠く及ばない。
駅前のコマースだって、リニューアルして商売繁盛の可能性があると思いますか?
冷静に考えてもあるわけないでしょう。普通の人は池袋へ足を伸ばしてしまうから。
普通に考えても、目白ブランドの錯覚を生かしたマンションが正解だと思いますけど、
土地が狭すぎるから、やはりぱっとしない店舗になるでしょう。
発展しないで、緩やかに衰退していく目白も地元民にとっては、いいことだと思いますよ。
No.991 by 匿名さん 2006-12-12 12:05:00 | |
>目白ブランドの錯覚を生かしたマンション
言い得て妙、ですね(笑)
ところでケーキ屋さん(あとパン屋さんも)の衰退、どうにかならないでしょうか。
デパ地下のケーキは高いだけで美味しくないし、地元の美味しいケーキが食べたい。。。
No.992 by 匿名さん 2006-12-12 12:35:00 | |
>>目白ブランドの錯覚を生かしたマンション
最寄り駅と住所だけが決め手の、ガーデンヒルズ
最寄り駅も住所もこじつけの、プレイス
坂上の地元民は、こう言うんだろうな。
No.993 by 匿名さん 2006-12-12 12:44:00 | |
寂れるも何も、もともと商業エリアとしてはパっとしないのが目白界隈。
パチ屋やゲーセン、風俗ラブホは、商売が厳しくなったのも事実だが、基本的に事実上の当局指導で潰されたし、もう新たに作れないよ。
目白界隈は皇室所縁の街に相応しいよう、当局が密かに街の浄化を進めて来た結果が、現在の目白界隈の状況。
近年は東宮家から学習院に通われたり、旧宮様が界隈にお住まいになったりと、当局による監視・指導は一層強まっており、今後目白界隈の商業開発が促進されたり、目白駅が民鉄路線と接続される可能性は極めて低い。これ、その筋では有名な話。
No.994 by 匿名さん 2006-12-12 13:40:00 | |
地元民でも平民さんらは、表面的な部分しか見えないから、やれパチ屋がどうとか、ホテルがどうとかって、下世話な話題にしかならない。目白界隈で近年密かに、しかし深く静かに着実に進行中のことなど、知る由も無いことでしょう。
No.995 by 匿名さん 2006-12-12 13:55:00 | |
↑
これは、無知と大ウソでしょう。
それなら何で、ラブホが3軒あったの?
1軒は新しくここ10年で出来たんだよ、営業許可はなぜ降りたのですか?
なぜパチンコ屋が過去にあったの?
マンションに隠れ風俗が今でもたくさんあるのはなぜ?
あなたの言い分が正しければ、絶対に許可が下りない業種でしょう。
目白通り周辺の用途地域を調べるとわかるけど、山手線外側のエリアは商業地区
風俗だろうが飲み屋だろうが映画館だろうが、何でもOKの地域で文教地区の指定もないよ。
新しいラブホがあるのも、文教地区等の特別用途地域の指定のないところ。
それでもそういった店がない理由は、単純明快でニーズがないから、商売にならないから。
皇室や徳川の関係で、認可が下りなかったら役所相手の裁判の1つや2つはあってもいいはずでしょう?
山手線内側の学習院のはずれまでは、第1種中高層住居専用地域・第1種文教地区だから
風俗の営業許可は不可能です。
ちなみに皆さんの見下している目白1丁目、高田3丁目 2丁目は文教地区なんですけどね。
No.1002 by 匿名さん 2006-12-12 23:01:00 | |
スレ主じゃないけど、目白関連の別スレをたてるといいよ。
そもそも、スレ主がコロセウム版にこんなスレ建てるのが、スレ主の何か意図があるんだと思う
坂下のマンション関係者だと推測するけどね。
>999それは、あなたが何の有意義な話題も提供しないから、他人のせいにしないこと
最初の頃は、けっこう有意義な意見交換があったと思うよ。
コロセウムなのに、削除依頼が乱発さえてからおかしな方向に行ってしまったのだよ。
No.1003 by 匿名さん 2006-12-12 23:13:00 | |
所得は下落合地区は、相変わらず高いようだよ。税務調査では。下落合に批判的な人ってどこの人なのか?
よく分からない。
他地区に比べ、はるかに高級億ション多いから?
ドムス目白とか。
No.1005 by 匿名さん 2006-12-12 23:45:00 | |
下落合の億ションは、ドムス、パークマンション、パークハウス、パレロワイヤル、プレステージ、グランドステージとか、たくさんあります。。。
No.1006 by 匿名さん 2006-12-12 23:46:00 | |
パークコートやデュープレックス、シティハウス、ドレッセ・プレゼンスとかも、忘れないで!
No.1008 by 匿名さん 2006-12-12 23:53:00 | |
だよなぁ。
高田とか目白の最近できたマンションの人がライバル視してるのか?
それ無理だろ。
格が違うよ。
残念ながら。
分譲時の値段もあそこらとは違うんだから。
No.1012 by 匿名さん 2006-12-13 01:34:00 | |
最初からスレ立てた場所が間違ってたんだろうね。
というか、最初から坂上VS坂下の構図になるのを意図して立てられたスレのような気がする。
坂下の人達を引き摺り込んでボコボコにするために用意されたんじゃないかと思うくらい。
目白地域内での相互協力など否定ありきの人達と「議論」しても無意味だし無駄だってのが
このスレの結論でしょ。
No.1016 by 匿名さん 2006-12-13 08:18:00 | |
とにもかくにも品位をもたんと。
実際小さなスーパーには品のあるおばちゃんが多い感がある。
誰かが老目白といっていたが、そういうものを持ち合わせてるのは確かや。
高田の大通りは開発が進んでいて旨い店一軒知ってるが、馬場は学生街。
明治通りは馬場から目白にかけてバスも通ってるがそこまで雰囲気は変わらん感じ。
No.1017 by 匿名さん 2006-12-13 10:49:00 | |
このスレがこうした結末に終わったとはいえ、目白地域の心ある住民の方々が共に
手を取り合って目白の未来を語り、街づくりをしていけるものと私は信じています。
それが目白の街をより一層魅力的なものにしていく道だと思います。
このスレは終わりですが、目白の更なる深化・発展に向けて気持ちを新たにしましょう!
“立つ鳥跡を濁さず”です。