もうひとつの沖縄問題「米軍基地」が投資の対象になっている
2010年06月05日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
普天間問題で多くの日本人が再認識した沖縄の基地問題。たしかに、国土のわずか0.6%に過ぎない沖縄に、在日米軍の75%が集中しているのだから、沖縄県民が怒るのも仕方ない。
しかも、いまや米軍の「軍用地」は投資の対象になっている。隠れた高利回り商品だからだ。それが、さらに県民の怒りを強めているという。
「沖縄の米軍軍用地は『補償』的な意味合いもあって、日本政府が地主に払う『軍用地料』はかなり高く設定されている。しかも、政府と地主が毎年交渉し、平均で毎年、約1%ずつ値上がりしている。1972年の本土復帰以来37年間で9倍になっている。このデフレ時代にはありがたい安全確実で高利回りの投資先です」(沖縄の事情通)
米軍基地のうち民間が占める割合は全体の32%。軍用地主は約3万4626人、1人あたり平均で約200万円が支払われている。
「200万円というのは沖縄の平均年収に匹敵する額です。米軍が接収している間は固定資産税も安く設定されている」(沖縄県庁関係者)
ところが、ここ数年、軍用地の買収を狙って、本土から投資家や投資ファンドが殺到。年間で数百件程度が市場に出ているという。沖縄の不動産会社のウェブサイトには「軍用地取引」を呼びかける広告が多数掲載されている。いまや「軍用地主」の3割は県外だとみられている。
では、どのように取引されているのか。取引の方法は、土地の面積に坪単価を掛けた一般的なものではなく、年間の借地料に「倍数」をかけたものが販売価格になる。
「倍数は物件が地主への返還が予想される時期までの年数と地域によって変わる。売買価格は年間賃貸料の十数倍から30倍程度で、返還予定のない米軍嘉手納基地などは30倍以上で取引されている」(地元不動産業者)
沖縄県には、米軍基地負担の見返りにさまざまな助成金が投入されてきた。しかし、大型工事を実施しても、本土のゼネコンだけが儲かる仕組みになっている。沖縄県民に直接カネが渡る方法を考えるべきだろう。
(取材協力=ジャーナリスト・松崎隆司)
(日刊ゲンダイ2010年6月2日掲載)
関連ニュース:普天間基地
- 「相談して決めること多い」 菅代表歯切れの悪い記者会見
J-CASTニュース 06月04日20時14分(33)
- 鳩山首相辞任:中国で「民主主義はスゴイ」の声が多数
サーチナ 06月04日14時20分(28)
- 鳩山首相辞任の“黒幕”は親米メディアと米国―中国紙
Record China 06月02日18時08分(18)
- 旧自民党政策に戻れと旧勢力が大合唱のナンセンスゲンダイネット 06月07日10時00分(15)
- 【ワイドショー通信簿】眞鍋かをり「ポスト鳩山」でキツーイ1発「イメージがらっと変えて!」J-CASTテレビウォッチ 06月03日15時11分(14)
国内アクセスランキング
- アート会長の淫行逮捕ドロ沼展開に見るグラビアアイドル界"枕営業"の闇と本音日刊サイゾー 06日15時00分(19)
- 名古屋風俗店の変態プレイ等ブラックリストが流出!ネットで波紋秒刊サンデー 05日23時57分(6)
- NHKの強制執行は時限爆弾炸裂を早めるだけBlog vs. Media 時評 06日17時07分(65)
- 谷亮子、初の選挙カー演説で街宣車の洗礼スポーツ報知 06日08時06分(57)
- 民主党 鳩山首相・小沢幹事長辞任の激震〜週刊ダイヤモンド連載「後藤謙次 永田町ライヴ!」 ダイヤモンド・オンライン 07日11時06分(3)
- 「カフェインは注意力向上には効いていないようだ」という研究結果ライフハッカー[日本版] 07日08時00分(6)
- 米軍の新兵器に「沖縄基地いらないじゃん」の声R25.jp 06日11時00分(26)
- プロも驚く“100億円上場詐欺”…背後にブランド証券の威光も産経新聞 07日08時25分
- 衆参ダブル選挙 小沢、前原暗闘 鳩山辞任最悪の始まりゲンダイネット 06日10時00分(29)
- もうひとつの沖縄問題「米軍基地」が投資の対象になっているゲンダイネット 05日10時00分(7)
英語を話したい、でも話せない…。そんなあなたも聞き流すだけで英会
話をマスターできます!85万人が体験した「スピードラーニング」で、
ラクラク英会話マスター!
無料で10日間試聴できます