GV-MVPで録画したXURファイルをMPEGに変換する
I-O DATAの地デジキャプチャGV-MVPで録画すると、DGNOとXURの二つのファイルができる。
XURファイルが動画ファイルなのだが、これが変換、編集はおろか付属ソフトのmAgicTVD以外では再生も
できないという実に使いづらいファイルなので、扱いやすいMPEGに変換してみる。
手順は一度DVD-RWに焼く⇒CPRMを解除してリッピング⇒吸い出したデータの拡張子を変更するという流れ。
手順 @付属ソフトのmAgicTVDを使い録画したデータをDVD-RWに焼く。
このとき使用するDVDドライブとDVD-RWはCPRM対応でなければならない、またメディアは-Rは使えない、
CPRM対応DVD-RWしか使えない。
作業データを小さくするためにmAgicTVDで編集(CMカットなど)してから焼くこともできるが、このmAgicTVD
は実にレスポンスの悪いソフトでストレスが溜まるので、丸ごと焼いて後で編集したほうが良い。
手順 A c2dec、cprmgetkey、relCPRM、lemel32.dllを入手し、解凍してできたファイルを一つのフォルダに入れる。
ここでのポイントはcprmgetkey、これはコンテンツキー解除、暗号キーの解析をするツールでネットで探せば
見つかるだろうが機能不全の物が多い。バージョンいくつやら制限解除版やらバイナリエディタでの編集やら
色々試してみたが、正常作動するものをみつけるのは大変だった。
relCPRMを起動しDVDドライブのメディアの中にある.VROファイルを指定、次にコピー先を指定して開始。
こっそりダウンロードを設けました。c2dec、cprmgetkey、relCPRM、lemel32.dllの一括ダウンロードはここから
手順 Bコピー終了するとIFOファイルとVROファイルができている
このVROファイルの拡張子を極窓などでmpgに変換すれば出来上がり。