宮崎正弘の国際ニュース・早読み |
この記事の発行者<<前の記事
|
次の記事>>
|
最新の記事
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成19年(2007年) 9月4日(火曜日)
通巻 第1911号
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
中国不穏、災害続出に黒い雨、そして暴動やまず
あちこちの町で「動物の死骸の臭いが溢れていた」と苦情が集中
****************************************
夏、中国は異常気象だった。
8月6日、北京市海澱区成府路地区で突然の降雪があった。五分後に雨となったが。
真夏の雪は7月30日夕刻にも北京市東三環付近で観測された。
筆者も昭和四十年に東京で、真夏にヒョウが降った体験があるが、この異常現象が北京では常態化している。
摂氏35度の高温、雨、洪水。黄砂、大気ガス汚染、光化学スモッグで昼間とつじょ、町が真っ暗になったりする。
ハルビンでは松花江の水位が異常に低下し、取水も出来ないほどだった。二年前のベンゼン被害以後、ダムの建設が急がれているが、ハルビンのような北方の雪の名産地方(札幌より緯度が高い)で今年の夏は連日三十五度を記録した。
八月末に経済発展の象徴である深圳市で黒い雨が降った。
この事件は8月14日午後十時頃で、集合住宅街を中心におよそ1時間半、黒い雨が降った。
パトロール警官は、「墨のように黒くて、油が混じっていた。雨に汚れた手で不意に目を触れたとき、痛みを感じた。皮膚も焼けどのような軽い刺激痛があった」と目撃談を地元紙に語っている。
住民の証言も「白い自家用車が黒雨で斑点がついてしまい、洗い落とした後、ペンキも剥がれた」という。
翌早朝、空気中に異臭が漂った。
住民は「町中、動物の死骸のような異臭が充満していた」という。
▼広東省でも暴動がつづいている模様
その付近には南山・熱電工場が隣接している。
黒雨が最も集中した団地「碧榕湾小区」は、同工場からわずか数百メートルしか離れていない。
当該工場では重油と石炭を燃焼するため粉塵が発生、ボイラー付着するため二日おきの頻度で粉塵除去作業を行うのが原因と見られる。
この類いの黒い雨は初めてではない。
90年3月に上海市に隣接する江蘇省農村部の靖江、儀征などの地区で黒い雨が降った。
94年には重慶市で、05年6月には同じく重慶市の九龍発電所の操業ミスにより、周辺の黄桷坪地区で、黒い雨が降ったことが確認されている。
広東省汕尾市東洲村でまたもや官民衝突が発生した(8月24日)。
千人近い武装警察官が動員され、催涙弾で住民を攻撃し、多数が負傷した。
僅か二年前である。
この仙尾市で、発電所建設目的の土地強制収用に反対して暴動が発生し、住民多数が射殺されたのは。
◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
(読者の声1) 貴誌1910号に寄せられたTH生氏(埼玉県)からの情報に「平成14年8月には、吉原先生の論集『維新史談(全370頁)』が非売品として刊行されています。同著には『神皇正統記』についての論文は掲載されておりませんが、第一章「明治維新史譚」には、中野学校でご講義なされたであろうと思われる「国体学」に係わるところが数多く見受けられます」
トありました。
たしかに仙台の創栄出版から自費で上梓されています。
吉原氏の著書はこれ以外に昭和49年、新人物往来社から『中野学校教育 : 一教官の回想』が出ています。何とかこれら現物に辿りついてみようと思います。
(HN生、品川)
(宮崎正弘のコメント) 貴重な情報を有り難う御座います。そう言えば吉原先生の『中野学校教育』を若き日に読んだ記憶があります。
♪
(読者の声2) 貴誌1909号に「孔子学院」のことが触れられていました。
孔子学院の上部団体として「孔子学院総部理事会」があり、その指導は国務院中国国際中国語指導小組。責任者は、副総理格の「陳 至立」。総括は、李長春らしいです。
孔子学院総部理事会の規定には、「中共の世界戦略の一環と位置づける」と明確に謳っているようですが、対外的な抵抗感を薄めるために「中国文化・語学を広める」としている。
その支援団体として日本国内にも「中国人 華人教授会議」があり、中国人の学者100名?が加盟。
中国国内の大学1000校に対して、外国から来る教育関係者団体には、孔子学院を設立するよう働きかける指令がでているようです。
早稲田大学が「孔子学院」を設立した際には、王毅駐日大使、森嘉朗元首相等も列席したことが、中共の機関誌に大きく掲げられたようで、駐日大使館の参事官クラスが、我が国内の大学に「孔子学院設立」を働きかけている様子。設立数については、北海道に2校、九州に2校、北陸に2校(当初1校)、そして関東の大学には数の制限なく設置する方針の由。
また学部に付設する形ではなく、大学として設立させることとする。世界的には現在、日本とアフリカ諸国への働きかけが大きいとのこと。孔子学院の院長には、必ず中国人が就任。また教員も中国から10名を派遣(学院運営と教育指導の実権が中共政府にあることの証左!)。
こうなると、実に不気味な存在ですね。
語学学校と思い、日中友好の名の下に、「庇を貸して母屋(國)を乗っ取られる」。「中共の指導によって、日本人を中国人民に教育しなおす」とでも謂うような危険きわまりない組織です。
宮崎さんが「中国がソフトパワー重視の外交を砲艦外交と平行させて展開」と仰言るとおり、中共の外交戦略の一環であり、我が国の教育関係者に対して吉原先生の『国体学』で、再教育する必要がありますね。また、「批孔批林」を行った中共政府にこそ、孔子学院による孔子の教えが必要ではないでしょうか!(笑)
この辺の裏事情等を、貴メルマガ等を通じて宮崎さんのご高説を拝聴いたしたく存じます。
(TH生、埼玉)
(宮崎正弘のコメント) 孔子学院の戦略的意図は、おそらくそうでしょう。留学生の多くにスパイが紛れ込んでいるように。
♪
(読者の声3) 先日、ある講演会を覗いてきました。パネリストとなった高山正之、花岡信昭、大原康男、伊藤哲夫各氏の揃い踏みが、猛暑の最中の講演会へ二百人余もの聴衆を牽引したのでしょう。
高山氏の講演は初めて聴きました。
湾岸戦争時アフガン街道をマ○○ナを吸いながら飛ばしていたというユルイ出だしは秀逸で、肩に力の入らない噺ぶりが魅力でした。ご本人はまとまらない話でしたがと締め括りましたが、ちゃんと筋が通っていて感心しました。
高山氏にはアフガニスタン街道をぶっ飛ばしていたというテヘラン支局長時代の知見と、有り余る暇(たぶん当時は)を習合した、国際謀略サスペンス物の『チェレンコフの業火』という一著があります。
その書きぶりには、氏生来の諧謔性がまぶされていて楽しい読み物になっています。
某月某日の『週刊新潮』誌の高山氏のコラムに、以下のような自画自賛があるので引用します。
(引用開始)
「実は僕も小説家を目指した事が有る。
米国の銅精錬で銅を食うバクテリア(チオバチルス)を使っている話をヒントにした。バクテリアの入った水を銅鉱石にかけると銅が酸化して溶けだしバクテリアのほうはその酸化熱を栄養にする。実は鉄鋼床も、この類の虫たちに食われ溶けだした鉄がその辺に沈殿し固まったものなのだ。
となれば酸化力の強い例えばウランなどは虫たちの好物になるはずで、鉄鋼床のように純粋ウランの抗床がどこかに出来てもおかしくはない。最も強い放射線を浴びても平気な虫はまず存在しないが、それが実在すれば、ついでに中性子を発生するルビジウムも側にあれば天然の原子炉が稼働する事になる。
稼働すれば使用済み燃料も生まれる。つまりプルトニウムも出来る。
かくて天然の原子炉の中に核爆弾が生まれ、米ソとイスラム国家が争奪に乗り出し、それに日本人記者と米国人女性が巻き込まれてゆくという構想で書いたのが10年も前に出た『チェレンコフの業火』(文芸春秋刊)だった。
さて本のほうは構想の大きさに比べ話題にもならずに消えてしまったが、そのころになって国際微生物学会でウランを食うチオバルスの存在が確認された。
想像の虫が現実にいたのだ。
もっとビックリしたのは本が出た年にフランス原子力庁がアフリカガボンで約20億年前のものと思われる天然の原子炉を発見したと発表した事だ。
発見のきっかけは採掘したウラン鉱石を調べたら通常0.72%含まれているはずのウラン235が0.67%しか無かった。何故減ったのか。調べた結果、核分裂が一定して続いた、つまり自然の原子炉が運転され、それも約600キロものウランが燃やされた事が解った。
その熱量は百万キロワットの原子炉五基を一年間フル稼働した出力に匹敵する。今は日本も参加して研究が進められているが、もっと驚くのはこの原子炉内で、燃えないウラン238が減速した中性子をキャッチして燃えるプルトニウム239に、さらに長い年月をかけて壊変しウラン235になっていたことも解って来た。『あのチェレンコフの業火』は偉大な予言の書でもあったわけだ」
(引用止め)
同書が英語で出版されれば、「第二のマイケル・クライトン、日本に現る!」と大ベストセラーになり、スピルバーグ(ドリームワークス)、コッポラ、ブラッカイマーあたりが映画化に乗り出すでしょう。
高山氏は麻薬物のフレンチ・コネクションと核物質・情報や宝石を取り合う007シリーズを自家薬籠中に納めて、多分に映画化を意識して同書を物したと思われます。
イラン各地を主舞台にジュネーヴ、モスクワ(クレムリン)、ワシントン(ホワイトハウス)、イスタンブール、ベイルート、ベカー高原と重層かつ派手に展開し、米軍やソ連の最新鋭機や武器群、派手な戦闘シーン・撃ち合い・爆発事故、豪奢なホテル、リッチでど派手な美女の登場などなど。
これを映画化するには膨大な制作費がかかり、実現できるのはアメリカ・ユダヤ資本のハリウッド以外にはないでしょう。
こんな楽しく、構想力があり、幅広い知見と深い知識(化学・物理・軍事・宗教・歴史・地理・現代政治・インテリジェンス組織・麻薬・人身売買)に支えられた快著が埋もれている(?)とは不思議です。
(有楽生)
(宮崎正弘のコメント) 世の中には高山さんの小説に限らず埋もれたままの傑作はたくさんあります。
高山さんのコラムの集大成は『世界は腹黒い』(高木書房)と『日本人が自信と誇りを持つ本』(テーミス)。ほかにも『異見自在』(PHP)など。ともに抱腹絶倒し、やがて悲しき日本の「正直」(その前に馬鹿が着きますが)。。。。
そうそう、週刊新潮を買ったら真っ先に高山氏のコラムから逆に読んでいく、という人が多いですね。
◎ ◎ ◎ ◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎正弘のカザフスタン、キルギス紀行
http://miyazaki.xii.jp/tyosya-kinkyou/index.html
▽ ▽ ▽ ▽
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
<< 宮崎正弘のロングセラーズ >>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=stripbooks%26field-keywords=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%80%80%E6%AD%A3%E5%BC%98%26results-process=default%26dispatch=search/ref=pd_sl_ya_tops-5_stripbooks_405741678_1&results-process=default
『世界“新”資源戦争』(阪急コミュニケーションズ刊)。
『中国から日本企業は撤退せよ!』(阪急コミュニケーションズ刊)
『中国人を黙らせる50の方法』(徳間書店刊)
『出身地でわかる中国人』(PHP新書)
『拉致』(徳間文庫)
『三島由紀夫の現場』(並木書房)
◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎正弘の新ホームページ http://miyazaki.xii.jp/
◎小誌の購読は下記サイトから。(過去4年分のバックナンバー閲覧も可能)。
http://www.melma.com/backnumber_45206/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2007 ◎転送自由。ただし転載は出典明示のこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事の発行者<<前の記事
|
次の記事>>
|
最新の記事