新機能「チェックアイテム」は、まとめたつぶやきに関係する商品をカスタマイズできる機能です!詳しくはこちら

お気に入りしたユーザ

まとめたtweet

コメント

  • 追加

    anamsa
    2010-05-31 21:48:52
  • 修正追加しました。ソーシャルメディアなので気に入らないのなら、自分で直すこともできます。僕からは先生しか見えていないので、平等になど成り得ません。僕は裁定者ではありません。

    anamsa
    2010-05-31 22:01:40
  • なんで、片方は答えないのですか?なんでよってたかってなのですか?

    LickyNominenko
    2010-05-31 22:29:20
  • 双方いっぱいいっぱいで禅問答みたいになってる。公案に対して提出した側も出された側も分かっていない。禅の教えってこう言うものだっけ?

    via_710
    2010-06-01 00:40:41
  • 定義を定義するというお題はメタ問題なのでどこまでも上昇する無限音階に似ている。無限を定義するというのがいい例ですね。これを解決するには詭弁を使わないと証明できない。数学的にも哲学的にも。アクロバティックな展開をしても解はでないし。そこのところが分かっていない。

    via_710
    2010-06-01 00:49:48
  • 重複を除去

    nao2g
    2010-06-01 01:24:16
  • 狸悟りってこういう先生のことを言うんだね。って思った。

    nishidak
    2010-06-01 05:33:08
  • 勝手にまとめてみます。ツッコミ希望。 定義すること自体が不完全な試みに過ぎず、 定義することが議論に勝つことの本質にはなりえない。 むしろ定義の積み上げを避け、具体的な言葉を使うべき。 「言葉の意味は、定義の対象ではなくて、いつでも指示対象へとすでに超越している。どんな「定義」もそれには遅れている。」 会話 O:議論に勝つ方法:単語の定義を自分で行う。 A:議論で定義なんて言っている奴が勝てるはずない。 定義なんてない。定義という言葉の定義ができますか? 横から質問 F:ふたりの会話において、定義

    nao2g
    2010-06-01 06:29:12
  • 横から質問 F:ふたりの会話において、定義という言葉を使えているのに、定義という言葉の定義が不可能となるのはおかしいのではないか? A:定義の定義をしようとする言葉だけは、定義の対象だとマズい。(「わからない」言葉を使うとその言葉の定義が必要となる。)(全ての言葉がわかっていることになる。) 定義という言葉だけが「わかっている」なんてご都合主義にすぎない。(ご都合主義を避けるなら)全ての言葉の意味は「すでにわかってる」はず。そうすると、そもそも定義の必要が無い。 (定義したい言葉だけ、わからないから定義が

    nao2g
    2010-06-01 06:30:24
  • (定義したい言葉だけ、わからないから定義が必要だ、と言うのはご都合主義。) F:それは定義される定義を厳密に考えることからくる帰結であって、定義の定義をしようとすることに必然的に付随する問題ではないと思う。必然性はあるのか? T:定義という試みは厳密を志向しているもの。「厳密でない定義」は自己矛盾であり意味が無い。仮に「厳密でない定義」を使ってどんな真実が見えるのか?

    nao2g
    2010-06-01 06:33:34
  • 芦田先生のストックを探るのなら: ログを定義で検索。2009-11-08を参照。 http://twilog.org/tweets.cgi?word=%E5%AE%9A%E7%BE%A9&id=HironaoAshida&param=asc--3

    nao2g
    2010-06-01 06:33:54

コメント

2010-05-31 21:30:23 anamsa さんが作成しました。
2010-05-31 21:48:52 anamsa さんが更新しました。
2010-05-31 22:01:40 anamsa さんが更新しました。
2010-06-01 01:24:16 nao2g さんが更新しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。
togetter_jpをフォロー

最近ログインしたユーザ

Add to Google Subscribe with livedoor Reader