ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]春の抜け毛予防!体験レポート⇒

ネットリサーチ ライブドア公式
  • Rss
  • Reader
ネットリサーチを作る
1406

「マニフェスト」の呼称に悪いイメージはある?投票終了

自民党はイメージが悪いと判断し夏の参院選公約について「マニフェスト」の呼称を使わない方針を固めた。

・「マニフェスト」と呼称せず=「詐欺の代名詞」と敬遠―夏の参院選で自民 - 時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/4789828/

・約束の破り方 - BLOGOS。池田信夫blog
http://news.livedoor.com/article/detail/4790301/

タグ:

  • 作成日:2010年05月26日 19時00分
  • 2010年06月02日 19時00分
  • 作成者:ユーザーldnさん
Ads by Google
  • (45)
  • ブログを書く
  • livedoor clip
  • はてな ブックマーク
  • Yahoo! ブックマーク
  • twitterに投稿する
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿
45件のコメントを表示しています
  • popponyajira

    ないに投票

    ↓悔しさ全開だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • yohane35

    あるに投票

    皆様へ。『w』を馬鹿の一つ覚えで連打するこの人は、もう少しするとネットや社会生活から隔離される予定ですので今暫く生暖かい目で眺めていて上げてくださいね(笑) な、「日ノ出町の菱山組、蔵本」と自称し害悪の告知をした犯罪者さん。今後、警察と組から追込まれるであろう君が心配だなぁ(笑) 皆様へご参考に。http://research.news.livedoor.com/r/45834    追記;悪いのはpopponyajira、お前の頭だろw
    • コメント日時: 2010年06月02日 19時30分
    • yohane35
  • popponyajira

    ないに投票

    悪いのはマニフェストのイメージじゃなくて自民党のイメージだろ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • abemalon

    あるに投票

    政権公約で良いのでは?
    • コメント日時: 2010年06月01日 21時37分
    • abemalon
  • pop33hurry

    あるに投票

    どうしても産廃業者から渡される書類のイメージが強い。実際的な考えでいけば、マニフェストと嘘は同義である。最早『和製英語』のひとつだ。いっそのこと辞書にも載せた方がいい。
    • コメント日時: 2010年06月01日 16時08分
    • pop33hurry
  • tilki

    あるに投票

    まったく実行しなくても許されるとは知らなかった。マニフェストが実行できなくても、マスコミは全然叩かない。ウソを本気で受け取った国民は、まんまと騙されて大損害。明らかに詐欺なのだから、政治的な詐欺や、政治的な誇大広告を取り締まり、処罰する法律が必要。
    • コメント日時: 2010年05月30日 13時46分
    • tilki
  • yakioden

    あるに投票

    守らなくてもいい約束。口から出任せ。甘い罠。票を得るための撒き餌。
    • コメント日時: 2010年05月30日 12時41分
    • yakioden
  • yukikunn

    あるに投票

    就活の自己PRみたい。 自民党は自己PRも満足にかけない どっちもひどいね。
    • コメント日時: 2010年05月29日 20時34分
    • yukikunn
  • malayjp

    あるに投票

    それ以前に、公約に掲げて選挙に勝ったらすべての項目に信任したと思われるのは心外。
    • コメント日時: 2010年05月28日 22時53分
    • malayjp
  • shinichimatsumo

    あるに投票

    民主のは詐欺フェスト 票が取れるように都合の良いことを並べて、ほとんど実現されない。 本来のマニュフェストとは違う。
  • hogrump

    ないに投票

    自民党ではイメージが悪いからと、党名を変えようとした奴らの言いそうなことだ。
    • コメント日時: 2010年05月28日 12時40分
    • hogrump
  • kojiro_sm078

    あるに投票

    日本全国詐欺師グループ総本部.
  • hii14

    ないに投票

    でも横文字の言葉って誤魔化しているイメージがある。日本語で判りやすく、逃げないで”選挙公約”するのは良いこと。
    • コメント日時: 2010年05月28日 02時55分
    • hii14
  • niyaniyaderedere

    あるに投票

    マニュフェスト=選挙のためにつく嘘のこと。という風にとらまえています。
  • satou_aiko

    あるに投票

    ワンクリ詐欺広告みたいな
    • コメント日時: 2010年05月27日 23時57分
    • satou_aiko
  • ozonei
    悪いイメージって・・・・そのイメージつけるような詐欺行為を行っている議員どもが何を言ってるんだろうねw
    • コメント日時: 2010年05月27日 17時22分
    • ozonei
  • mandom78

    あるに投票

    釣りのエサ(選挙対策)で大抵実現できないし、民主・社民・共産のせいでイメージが悪くなった。地に足のついたことを言える・理解する政治家・官僚・投票者の関係が早期に出来てほしいもの。
    • コメント日時: 2010年05月27日 16時15分
    • mandom78
  • livesgnm

    あるに投票

    何故、選挙公約じゃいけないのかね。そもそも、マニフェストなんて囃したてたのは、マスコミじゃないか。その時点から、インチキ臭いと思っていましたよ。
    • コメント日時: 2010年05月27日 15時49分
    • livesgnm
  • hidechan8765

    あるに投票

    本国イギリスでは、マニフェストとは徹底した論議を重ねた上で90%以上の確率で実行可能なものしか残さないものでしたが、日本では某M党の某H総理の手により、90%以上の確率で破られる「公約」を言い直しただけのものになっています。
  • mayususyun

    あるに投票

    そりゃそーだ!
    • コメント日時: 2010年05月27日 13時40分
    • mayususyun
関連ワード:
マニフェスト  
関連ネットリサーチ

ネットリサーチ検索

livedoor サービス: