|
|
|
プロフィール |
Author:珠怜
サンホラーにしてかじうらー。 ブログの中身も最近は半々ぐらいです。 たま〜にアニメとか漫画とか出てきます。
コメントは同コメント欄で、拍手コメントは記事上でお返ししております。
|
|
|
|
最果ての地 思ったことを気ままに書き綴り。最近はSHと梶浦さん関連の事ばかり。 |
|
Red Moon 横浜 |
結局行かないといっておきながらまたもや行ってきちゃいました。 4ヶ月ぶりの横浜BRITZ。 雨が降ると言われてまあ降ってましたが、そこまでひどくなくて助かりました。
ではではレポです。
♪Red Moon ♪テトテトメトメ ♪Fantasia
MC1 3人から軽い挨拶。 ここはほぼ大阪と同じだったので割愛。
♪Sapphire ♪星の謡 ♪闇の唄
MC2 WAKANAさんの曲紹介の後、水を飲見終わって、前に出てきながらKEIKOさんが「星の謡は〜」と。 W「今、闇の唄の顔してたよ」 ここで、驚いてばっと後ろを向くKEIKOさん。 その後で、「闇の唄の顔って何!?」とKEIKOさん。 W「闇の唄の顔しながら『星の謡は〜』って・・・ラスカルっ!って」 凄く分かり辛いと思いますが、まずWAKANAさん、ラスカルはアライグマです。 言いたかったのはオスカルだと思われます。 要するに、ベルバラのオスカルみたいなすごく凛々しい顔をしてたのが「闇の唄の顔」だったって事ですかね。 ラスカルに爆笑しかけました(笑 話を戻して、星の謡はHIKARUがインタビューの時に言ってたイメージがあるよねと。 H「そうなんですよ。KEIKOさんは・・・」 ここで流れる微妙な空気。 KE「KEIKOでいいよ、KEIKOでいいから」 思わずKEIKOさんが2回も言ってました。 HIKARUさんはKEIKOさんはナレーション、HIKARUさんが侍、WAKANAさんが侍の妻だと思ったそうです。 KEIKOさんはそれまでそういう考え方をしたことなかったそうなのですが、それを聞いて、もう一度星の謡を聴くとまた違った聴き方が出来て面白いですよと。 ここで恒例のフリートークコーナー。 まずはHIKARUさんの弁当話。 妹さんがもうすぐ体育祭だそうでHIKARUさん的には体育祭は秋のイメージだったけど、皆さんはどうですかと? 春→WAKANAさんと会場3分の1ぐらい? 夏→ちらほら手を上げる人と「夏は暑くない?」的などよめき。 秋→KEIKOさんと会場半分ぐらい。 冬→なし。WAKANAさんが「冬はマラソン大会とかじゃない?」と。 この質問、私はかなり迷いました。 私の中で体育祭といえば5,6月なのですが果たして5,6月は春と夏どちらに分類すべきなのかという点で(笑 ちなみにWAKANAさんが春にあげてたという事は、WAKANAさん的には5,6月が春なんでしょうね〜。 福岡の大半の学校は9月は暑すぎるため、5,6月に運動会です! HIKARUさんの体育祭の一番の楽しみは何よりもお弁当だとか。 H「HIKARUの好きなお弁当のおかずベスト1はですねー」 KE「ベスト1から言っちゃうの!?」 ベスト1は醤油味の卵焼きだとか。 HIKARUさんの家の卵焼きは甘くなく、醤油味でご飯が進みますと。 他に好きなのはハンバーグ・焼きたらこ・マカロニサラダ、そしてシュウマイだそうです。 運動会の話はこのシュウマイ話をしたかったからだとか。 何でもスタッフさんに崎陽軒のシウマイ(発音は明らかに「シュウマイ」でしたが、崎陽軒と店名が出てきたので以下シウマイ)が好きな方がいるそうで、前から美味しいと聞いていて、東京でてきて横浜も近くなったし、食べに行こうかなと思ってたら、レコーディングの時にシウマイ弁当が出たとか。 H「『きたーーー!!!』ってなりました」 初めて見たときはシウマイ多いなって思ったけど食べてたらすぐなくなっていたとか。 KEIKOさんは煮タケノコが大好きだそうです。 W「シュウマイ好きに悪い人はいません!」 KE「あれ、シュウマイ?」 W「シュウマイは餃子の仲間だからね!」 HIKARUさんがまとめ(?)として、おかずはご飯が進むものがいいと。 と、ここで急に「ごはんですよ」の話をしだすWAKANAさん。 なんでも、スタッフさんに「ごはんですよ」の発音が違う人がいるとか。 本当は「ご↓はんですよ」なのに、「ご↑はんですよ」というとか(この表記で分かりますかね?)。 客席は半々ぐらいだったかな? CMでも「ご↓はんですよ」です!と。
続いてWAKANAさんの新高島駅話。 新高島駅に来て、Catsのポスターが目に入ったと。 実はWAKANAさんは無類の四季フリークらしく、小学生の頃から福岡の劇場に見に行っていましたと。 福岡の四季の劇場といえば、福岡シティ劇場ですね! 残念ながら今年の頭に四季の専用劇場ではなくなりましたが・・・。 ちなみにこのシティ劇場は昔FJYがインストアライブをやった建物と同じ建物内にあったりします。 WAKANAさんは特にライオンキングが好きだそうで、「心配ないさ〜」と歌も歌えるとか。 W「ライオンキングは5秒で泣けます」 K「5分じゃなくて?」 W「そう5秒!」 客席の後ろから動物達が出て来るんだとか。 あと、Catsだと、動物達が客席まで降りてきて、しっぽを触ってごらんよ!と出すけど、子供の頃はシャイだったから触れなかったと。 この話が出てきて、HIKARUさんの元へ行き「WAKANAがシャイだってよ、聞いたー?」的な感じで後ずさるKEIKOさんとHIKARUさん。 W「子供の頃はシャイだったの!」 でも今ならもっと楽しめると思うから、絶対行こうと思ってるそうです。 KEIKOさんが「うん、行こう!」と言ってました。 あと、駅にアンパンマンがいるとか。 私が最後に新高島駅を利用したのは#3の時なので全く記憶にありませんが、着ぐるみのアンパンマンがいたとか。 KEIKOさんはアンパンマン大好きで、12月のライブの会場入りをWAKANAさんと2人でした時に、写真を撮ろうとアンパンマンの横に並んでWAKANAさんに「こっちこっち!」と言ったら「何してるの、早く行くよ」とばっさり言われたとか。 昔、そういう着ぐるみ系に関するお仕事をしてた時期もあったので、アンパンマンの中の人はなんという役得・・・ともちょっと思ったりしました(笑
♪夏の林檎 ♪fairytale ♪ARIA ♪Progressive
(衣装替え)
♪春は黄金の夢の中 ♪storia ♪intermezzo ♪Lacrimosa ♪また風が強くなった ♪Kyrie ♪音楽 間奏で是永さんが前に出てきて大暴れ! 上手側だったので、目の前で大盛り上がりで楽しかったです!!
MC3 曲が終わってHIKARUさんが「盛り上がりすぎ!」と言った後だったかな? Jr.さんがマッスルポーズをして、客席もそれをするもんだから、KEIKOさんが「男らしすぎ」とも。 確かJr.さんはその後ゴリラのように胸を叩く振りもしてました。 横浜はツアー中唯一のスタンディングだとかいう話が。 W「よかったら2階の方も立って・・・立っちゃいけないんだっけ?私が許可してどうする」 そしてその後、次で最後ですと言った後、客席から「えー」という声や「もう一回」という声が。 W「終電なくなってもいいの?ってそれこそ私が許可してどうする」 K「フリーパスしすぎ!」 W「ミス・フリーパスです」 この後、KEIKOさんから、アルバム出して皆さんに直接お礼をいえるのはこういうライブの時しかないので、ありがとうの気持ちを歌で伝えたいですという話があって、最後の曲に。
♪光の旋律
アンコール
♪love come down この曲の1回目のサビだったかな? 是永さんがぴょんぴょん跳びながらギター弾いてらっしゃいました。 ギターって跳びながらでも弾けるもんなんだと思いつつ、一緒に跳ねてノリノリでした!
♪sprinter
MC4 アンコールありがとうございました。と、挨拶。 sprinterの最後の方、WAKANAさんは感動してちょっと声が小さくなっちゃったとか。 ここでグッズ紹介。 Tシャツの話をして、タオルの話の時にHIKARUさんがKEIKOさんが首にかけてるタオルの文字を読もうとしてたんですけど、その時ちょうどKEIKOさんがHIKARUさんが読みやすいようにと首からタオルをとろうとして、動くタオルを必死で追うHIKARUさんが可愛かったです! W「今回のグッズ、他に何がありますかHIKARUさん」 H「パンフレットとー、キーホルダーとー、あとビニールバック!・・・とー」 W「まだあるの!?」 H「・・・パンフレット・・・2回言っちゃった」 K「HIKARUはパンフレット押しなんだよね」 H「今回は衣装が3種類もあるので、ぜひ見てください」
その後はメンバー紹介。 大阪と同じく下手から3人、Jr.さん・強様・今ちゃんはHIKARUさんが紹介。 今回はJr.さんは「セクシーな容姿、素敵な音」、強様は「優しくて頼れる王子様」今ちゃんは「激しくそして繊細に奏でる」みたいな感じでした。 Jr.さんが紹介された後、何故か突然ベースでマリオのテーマを弾き始めるJr.さん。 WAKANAさんは拳をあげて頭上のコインを出すかのようなジャンプをしてました。 上手3人はWAKANAさんが紹介。 名前が呼ばれた後、またもやマリオのテーマを弾き出す櫻田さん。 しかも、2コーラスぐらいかな、弾いた後にアウトロの方(ゲーム終了時の音楽かな)へ飛ばして終らせたのですが、照明さんが照明までフェードアウトさせてました。 照明さん分かってらっしゃる(笑 そして櫻田さんへの「ヒロく〜ん!」コールは定番化。 櫻田さんは唯一WAKANAさんの長い話をずっと聞いて下さるとか。 いいお方だ・・・。 お次は是永さん。 是永さんもマリオのテーマを。 しかもJr.さんと一緒に。 KEIKOさんが「Kalafinaだから!」と言ってました(笑 是永さんも巨大生物好きだったという話の後、女の子の変わったところにすぐ気付いてくれると。 「前髪切ったの、かわいいじゃん」とか「髪の色変えた?」とか。 流石、横浜に女性を隣に乗せてドライブに来た事は数知れずなお方! W「優しくて素敵な紳士です」 それから最後は大平さん。 W「大平さんといえばマック好きで有名ですが・・・あ、食べる方じゃなくてパソコンの方ね。昨日発売されたiPadは私にも使いこなせると思いますか?」 大「・・・・・・うん」 W「え、ほんとですか!大平さんは買いましたか?」 大「僕は人が買ったのを試したいので、買って試させてください」 W「え、私も試したいです!」 何故かここの会話の流れはきっちり記憶しておりました(笑 大平さんがWAKANAさんにiPad使えると言ったときちょっと驚きましたが、その後の会話を聞いて、そういうことかと。 大平さんもなかなかやります(笑 実はこの時、またもや是永さんとJr.さんがフリーダムにBGMを弾いていて、KEIKOさんが「え、何?ラジオ?」と。 確かにラジオっぽかったです(笑 K「こんなフリーダムなバンドメンバーです」 確かに今日はかなりフリーダムでした。 あとはスタッフの皆さんに拍手と、会場にいるみんながメンバーですよと。 WAKANAさんが、この間梶浦さんに「WAKANAって元気だね」って言われたけど、皆がいないと元気じゃないとか。 何でも、この間一人で練習してたら疲れて眠くなって寝ちゃったとか。 元気なのはみんながいるからだと。 そして最後に3人のちょっとした幸せ話。 WAKANAさんはさっきの話のように一人じゃないから頑張れるという事。 HIKARUさんは好きなものを最後に残して、食べたいのを我慢してその好きなものを最後に食べる瞬間。 KEIKOさんは夜遅く帰った時に布団のシーツがパリッっとしてる所に倒れこむ瞬間。 と、今日はラフな感じでいきましたと。 あとは大阪と同じようなくだりで最後の曲へ。
♪I have a dream
最後に全員で並んでラインナップ。 いつものようにバンドメンバーも退場した後は3人で、上手・下手・センターに再び挨拶して退場して行きました。
*感想* 2週間ぶりのKalafinaフルライブでした! 前の週にフロントアクトで4曲聞きましたが、やっぱり物足りなかったですからね。 フルライブ最高! あと、今回はスタンディングで見やすそうな所に行ったのですが、まさかの絶対WAKANA領域でした!(絶対WAKANA領域とは、ライブ中にかなりの割合でWAKANAさんが見る角度の事です。詳しくはStoriaのレポ参照) 最近、HIKARUさんばかりに目がいっていたのですが、久しぶりにWAKANAさんをじっくり見るライブでした! WAKANAさんはやっぱり動きが優雅ですね。 そしてやっぱり可愛い。 いやもう3人とも可愛いのですけどね! それから、横浜でホーム感があったのと、スタンディングでかなり盛り上がっていたからですかね、バンドメンバーズのフリーダムっぷりに笑いました! やっぱりツアーっていいですね! 次は名古屋。 さらなるフリーダムっぷりに期待(笑
|
|
|
|