1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:28:00 ID:???0
3日夕、宮崎市の3階建てアパートで「煙が出ている」と119番通報があった。
はしご車など13台が出動したが、焼けたのは「カップ焼きそば」だけだった。
2階の一室で1人で留守番をしていた小学2年生の女の子が、おなかがすいて
焼きそば作りに初挑戦したが、作り方が分からず、カップごとコンロの火にかけたという。
焼きそばは真っ黒に焼けこげたが、女の子は避難して無事。他に被害もなかったという。
大あわてで帰宅した母親は涙を浮かべ、「無事で何よりでした」と話した。
[朝日新聞]2010年6月3日23時4分
http://www.asahi.com/national/update/0603/SEB201006030045.html
7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:29:20 ID:CYimER8mO
スパイスってレベルじゃねえ
16 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:35 ID:CyXWxKdZ0
>>1
まあ怪我がなくてよかったわ
つぎはもっとがんばりましょう
17 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:38 ID:QC4cCGQTP [1/3]
この年ならカップ麺は作れた覚えがあるがなあ
20 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:47 ID:x2PLP8PDP
せめてカップの中身だけにしろよ・・・カップごと火にかけるって
22 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:50 ID:tKGBoOHN0
こりゃカップ焼きソバ規制だな。野田頑張れ。
24 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:31:27 ID:+ui98EDf0
はらぺこの小2女子を放置とか
虐待じゃねーの?
25 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:31:30 ID:HjzhllEpP
お湯捨て失敗で大やけどしなくて良かったね
31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:32:29 ID:l1/ahLp90
お湯でふやかしたのを焼きそばというよりは正解とも言える
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:32:51 ID:8lDvp5LwP [1/2]
何事もチャレンジしてオトナになる。
でも良い子のみんなは火だけは大人がいないときに使っちゃだめよ。
40 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:33:19 ID:Fj+nAiAh0
焼きそばなんだから何も知らなきゃ普通そう考えるわな
商品名の方がわるい
42 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:33:39 ID:Wt0G6SGn0
さすがにそこまでの失敗はした事ないなあ。
お湯きりに失敗して流しにぶちまけ事件とか、
ボケボケでお湯を捨てずにラーメンのようにして食べてた事件とかならやらかしたけど。
48 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:34:15 ID:BrLF/Vtt0
カップ焼きそばは湯切りの時落ちなくなっただけでも大した進化だ
53 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:34:34 ID:J2MEyNuQ0
小2「だってお湯じゃ焼けないだろ・・・」
63 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:35:46 ID:VO5PnCu50
ゴハンぐらい炊いといてやれよ
64 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:35:57 ID:K0vQWjkX0
家が焼けなくて良かったじゃないか
これもまた勉強だな(´Д`)
65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:36:03 ID:VFjTgCGc0
同じ年のころ、親が仕事でいなかったので
遠足の弁当を自分で作って行ってた俺。
ジュース・お菓子禁止の鍛錬遠足なるイベントで
デザートにみかんの缶詰をタッパーに入れて持っていったら、
リュックの中でシェイクされ、それは見事な「つぶつぶオレンジジュース」に。
禁止のジュースを持ってきていると、級友と先生に散々怒られた挙句、
誤解は解けたが、みんなで回し飲みされ俺はほとんど飲めなかった理不尽思い出した。
81 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:37:39 ID:uDJe/DVu0
まあ被害が無くて良かったねw
つーか小2は厳しいよねw
そのくらいの年齢の女の子が、家のシャワーとストレートにする蛇口を
逆方向に全力で下げて壊してたからなw
レバーを上に上げると切り替わったんだがw
85 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:37:58 ID:e4PF6bV50
関西だがペヤングは近所のコンビニに
超大盛
しか置いてねえ。そんな量食えるかよ
96 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:38:41 ID:AFC3403A0
将来、いいドジっ子になると思う
97 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:38:41 ID:xegoaMp80
まぁ、トライ&エラーでしょ。
113 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:40:04 ID:KATIMBdH0
消防車ってなんでいつも10台とか20台とか馬鹿みたいな数来るんだ?
146 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:52 ID:AyVZz0Ig0
>>113
早く消さないと面倒になるから
避難させにゃならんし消さなきゃならんし
・・・近隣ならとりあえず出動して回数稼ぐか もあるw
173 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:38 ID:hYVB6QFi0
>>113
マジの消防車は1~2台くらいしか来ないよ
他の消防車は、別の火事があった時用に待機
あとの8~20台くらいは、○○○付近で火災発生、近くの消防団はryで集まってきた消防団
196 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2010/06/03(木) 23:47:09 ID:3gHwMcBJP ?2BP(4546)
>>173
義弟がスプレーに穴あけてたら引火しちゃって、顔を火傷した。
で、夜中痛くてしょうがなくなって、コレコレこういう理由で顔を火傷したって119番したら
「すわガス爆発だ!」ってんで化学消防車やらなにやらで20台くらい集まったとか。
129 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:41:17 ID:wUd0bkjl0
小学校1年の時にはカップメンどころか袋ラーメン作って
食ってたけどなぁ・・・
ゆとりなのか?
139 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:02 ID:fhNlUbFb0
これがトラウマになって料理のできない女に
140 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:13 ID:P6aUkHO40
煙が出ている、だけで18台も来るのか……。
火の扱いだけはちゃんと教えておかなきゃなあ
159 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:02 ID:+vgvHoOh0
後のクッキンアイドルである
161 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:06 ID:sih/cSbH0
製品の表面に無意味な絵が多く、
どこに調理法が書いてるかも
分からない製品が多いのは事実だ
172 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:37 ID:nqXV6BwD0
小二までカップ焼きそばを目の当たりにした事の無い
高貴な生まれと見た
189 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:46:21 ID:QC4cCGQTP
袋やきそばをラーメンと同じに作ってソーススープで食ったことならある
結構おいしかったよーな・・・・・
204 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:47:49 ID:Q8NyXxvo0
水入れてカップごと火にかけるうどんはあるからなあ
211 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:48:29 ID:UpcVfgEp0
カップ 焼き そば
│ │ ↓
│ │ そばじゃない
│ ↓
│ 焼いてない
↓
カップじゃない
226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:49:51 ID:QCGfotQs0
うーむこれちょっと自分と重なる部分がある
俺も小さい頃コンロの火をつけようとしてバルブ捻ったんだけど
火がついてなくガスだけシューシュー出しっぱなしにして
部屋中ガス充満させて危うくガス中毒になるところだった
警報器なって親がすっ飛んできて事なきを得たが
子供は親の真似してとりあえずやってみるもんです
ただし不完全な真似だからなにかと危ない
227 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:49:57 ID:RvtSQX9P0 [2/2]
ラーメン屋のチャーシューのほとんどが煮豚なのと一緒だろ
229 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:50:09 ID:jv5xdXfj0
弟は幼稚園児のころ、インスタントのうどんに水入れてじっと待っていたが、
もちろん出来上がるわけがなく
最後には「うどんにならない」と母親に泣きついてたな
![ペヤング ソ-スやきそば 120g (6入り)](http://megalodon.jp/get_contents/38666997)
ペヤング ソ-スやきそば 120g (6入り)
3日夕、宮崎市の3階建てアパートで「煙が出ている」と119番通報があった。
はしご車など13台が出動したが、焼けたのは「カップ焼きそば」だけだった。
2階の一室で1人で留守番をしていた小学2年生の女の子が、おなかがすいて
焼きそば作りに初挑戦したが、作り方が分からず、カップごとコンロの火にかけたという。
焼きそばは真っ黒に焼けこげたが、女の子は避難して無事。他に被害もなかったという。
大あわてで帰宅した母親は涙を浮かべ、「無事で何よりでした」と話した。
[朝日新聞]2010年6月3日23時4分
http://www.asahi.com/national/update/0603/SEB201006030045.html
7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:29:20 ID:CYimER8mO
スパイスってレベルじゃねえ
16 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:35 ID:CyXWxKdZ0
>>1
まあ怪我がなくてよかったわ
つぎはもっとがんばりましょう
17 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:38 ID:QC4cCGQTP [1/3]
この年ならカップ麺は作れた覚えがあるがなあ
20 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:47 ID:x2PLP8PDP
せめてカップの中身だけにしろよ・・・カップごと火にかけるって
22 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:30:50 ID:tKGBoOHN0
こりゃカップ焼きソバ規制だな。野田頑張れ。
24 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:31:27 ID:+ui98EDf0
はらぺこの小2女子を放置とか
虐待じゃねーの?
25 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:31:30 ID:HjzhllEpP
お湯捨て失敗で大やけどしなくて良かったね
31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:32:29 ID:l1/ahLp90
お湯でふやかしたのを焼きそばというよりは正解とも言える
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:32:51 ID:8lDvp5LwP [1/2]
何事もチャレンジしてオトナになる。
でも良い子のみんなは火だけは大人がいないときに使っちゃだめよ。
40 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:33:19 ID:Fj+nAiAh0
焼きそばなんだから何も知らなきゃ普通そう考えるわな
商品名の方がわるい
42 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:33:39 ID:Wt0G6SGn0
さすがにそこまでの失敗はした事ないなあ。
お湯きりに失敗して流しにぶちまけ事件とか、
ボケボケでお湯を捨てずにラーメンのようにして食べてた事件とかならやらかしたけど。
48 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:34:15 ID:BrLF/Vtt0
カップ焼きそばは湯切りの時落ちなくなっただけでも大した進化だ
53 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:34:34 ID:J2MEyNuQ0
小2「だってお湯じゃ焼けないだろ・・・」
63 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:35:46 ID:VO5PnCu50
ゴハンぐらい炊いといてやれよ
64 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:35:57 ID:K0vQWjkX0
家が焼けなくて良かったじゃないか
これもまた勉強だな(´Д`)
65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:36:03 ID:VFjTgCGc0
同じ年のころ、親が仕事でいなかったので
遠足の弁当を自分で作って行ってた俺。
ジュース・お菓子禁止の鍛錬遠足なるイベントで
デザートにみかんの缶詰をタッパーに入れて持っていったら、
リュックの中でシェイクされ、それは見事な「つぶつぶオレンジジュース」に。
禁止のジュースを持ってきていると、級友と先生に散々怒られた挙句、
誤解は解けたが、みんなで回し飲みされ俺はほとんど飲めなかった理不尽思い出した。
81 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:37:39 ID:uDJe/DVu0
まあ被害が無くて良かったねw
つーか小2は厳しいよねw
そのくらいの年齢の女の子が、家のシャワーとストレートにする蛇口を
逆方向に全力で下げて壊してたからなw
レバーを上に上げると切り替わったんだがw
85 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:37:58 ID:e4PF6bV50
関西だがペヤングは近所のコンビニに
超大盛
しか置いてねえ。そんな量食えるかよ
96 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:38:41 ID:AFC3403A0
将来、いいドジっ子になると思う
97 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:38:41 ID:xegoaMp80
まぁ、トライ&エラーでしょ。
113 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:40:04 ID:KATIMBdH0
消防車ってなんでいつも10台とか20台とか馬鹿みたいな数来るんだ?
146 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:52 ID:AyVZz0Ig0
>>113
早く消さないと面倒になるから
避難させにゃならんし消さなきゃならんし
・・・近隣ならとりあえず出動して回数稼ぐか もあるw
173 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:38 ID:hYVB6QFi0
>>113
マジの消防車は1~2台くらいしか来ないよ
他の消防車は、別の火事があった時用に待機
あとの8~20台くらいは、○○○付近で火災発生、近くの消防団はryで集まってきた消防団
196 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2010/06/03(木) 23:47:09 ID:3gHwMcBJP ?2BP(4546)
>>173
義弟がスプレーに穴あけてたら引火しちゃって、顔を火傷した。
で、夜中痛くてしょうがなくなって、コレコレこういう理由で顔を火傷したって119番したら
「すわガス爆発だ!」ってんで化学消防車やらなにやらで20台くらい集まったとか。
129 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:41:17 ID:wUd0bkjl0
小学校1年の時にはカップメンどころか袋ラーメン作って
食ってたけどなぁ・・・
ゆとりなのか?
139 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:02 ID:fhNlUbFb0
これがトラウマになって料理のできない女に
140 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:42:13 ID:P6aUkHO40
煙が出ている、だけで18台も来るのか……。
火の扱いだけはちゃんと教えておかなきゃなあ
159 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:02 ID:+vgvHoOh0
後のクッキンアイドルである
161 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:06 ID:sih/cSbH0
製品の表面に無意味な絵が多く、
どこに調理法が書いてるかも
分からない製品が多いのは事実だ
172 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:44:37 ID:nqXV6BwD0
小二までカップ焼きそばを目の当たりにした事の無い
高貴な生まれと見た
189 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:46:21 ID:QC4cCGQTP
袋やきそばをラーメンと同じに作ってソーススープで食ったことならある
結構おいしかったよーな・・・・・
204 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:47:49 ID:Q8NyXxvo0
水入れてカップごと火にかけるうどんはあるからなあ
211 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/03(木) 23:48:29 ID:UpcVfgEp0
カップ 焼き そば
│ │ ↓
│ │ そばじゃない
│ ↓
│ 焼いてない
↓
カップじゃない
226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:49:51 ID:QCGfotQs0
うーむこれちょっと自分と重なる部分がある
俺も小さい頃コンロの火をつけようとしてバルブ捻ったんだけど
火がついてなくガスだけシューシュー出しっぱなしにして
部屋中ガス充満させて危うくガス中毒になるところだった
警報器なって親がすっ飛んできて事なきを得たが
子供は親の真似してとりあえずやってみるもんです
ただし不完全な真似だからなにかと危ない
227 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:49:57 ID:RvtSQX9P0 [2/2]
ラーメン屋のチャーシューのほとんどが煮豚なのと一緒だろ
229 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 23:50:09 ID:jv5xdXfj0
弟は幼稚園児のころ、インスタントのうどんに水入れてじっと待っていたが、
もちろん出来上がるわけがなく
最後には「うどんにならない」と母親に泣きついてたな
ペヤング ソ-スやきそば 120g (6入り)