何だったんだ鳩山氏心隠してサムアップ
鳩山由紀夫首相(63)が2日、電撃辞任した。参院民主党から退陣勧告を受けた1日、小沢一郎民主党幹事長らとの会談で「私も辞めるが小沢氏も身を引いてほしい」と迫り、了解を取り付けたことを明かした。鈴つけ役とみられた小沢氏ではなく、自ら“道連れ辞任”を実現した最後の意地を強調したが、政権交代の立役者が、最後は党内から追い込まれて政権を投げ出す最悪の辞任劇。小沢一郎幹事長も辞任し、「小鳩体制」は崩壊した。鳩山首相は次期衆院選挙に出馬せず、政界引退の意向も示した。
5月31日からの2日間、進退問題を小沢幹事長らと協議した鳩山首相。辞任拒否→続投に意欲とみられたが、現実は違った。2日夕、記者団に「31日の会談で私から『身を引きたい』と申し上げた。翌日『私も辞めるが、求められているのはクリーンさ。そのために身を引いていただきたい』と言い、小沢氏は『分かった』と答えた」と明かした。首相を辞任する代わりに、鈴つけ役とされた小沢氏にも辞任を迫ったと明かした。
1日には、「続投か」の質問に、左手でOKサインをつくった。この意味を問われると「自分では心を決めても、表したらどうなる。一切自分の心を出さないようにした」と、実は正反対の意味だったことも明らかにした。「身を引くことが国益になる」と、約10日前から辞任を模索。辞任しないと見せかけて1日深夜には、側近に辞意を伝えていた。
普天間問題の迷走で支持率が急落、党内の辞任要求が強まっていた。引き際は自ら決め、小沢氏も巻き込んだが、自らが批判してきた安倍、福田両政権と同じ、電撃的な政権投げ出し。「首相を辞めた人が影響力を行使してはいけない」と、次期衆院選には出馬しない考えも示した。正式な辞任会見も開かず、ぶら下がり取材で対応。宇宙人首相の“論理”を貫いた。
これに先立つ議員総会で鳩山首相は、約400人の国会議員にも辞任を報告。普天間問題、政治とカネ問題を理由に挙げ「そんな政治と決別し民主党を新しくしたい」と述べた。政権交代の意義も強調したが、「国民が与党の政策に聞く耳を持たなくなった」と、支持離れの責任を有権者に転嫁する発言もあった。
先の日中韓首脳会談で宿泊した韓国済州島のホテルのエピソードも披露。「テラスに1羽のムクドリが飛んできた。わが家にいるムクドリと同じで、早く(公邸から)わが家に戻って来いと言っているようだった。あ、ムクドリでなくヒヨドリでした」。笑いを取る姿に、政権を担う責任感はなかった。
辞任表明でさばさばしたのか鳩山首相は2日夜、「ツイッター」を5月29日以来、更新。「これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたい」。3日からは毎日2回行っている番記者との質疑応答も取りやめると発表した。これも最近の自民党政権と同じ対応だ。鳩山首相の政権交代とは一体、何だったのか。
[2010年6月3日9時44分 紙面から]
関連ニュース
社会ニュース
- 横浜市の弁護士刺殺、死因は失血死と判明 [4日00:58]
- 立行司木村庄之助が口蹄疫義援金100万円 [4日00:57]
- 車内に7時間放置された9カ月の男児死亡 [4日00:57]
- 小沢征爾さんが12月の欧州5公演を中止 [4日00:57]
- 中3次男を自宅トイレに11日間監禁容疑 [4日00:56]
政治ニュース
- 小沢氏は今回の新代表選出には関与せず [4日02:03]
- 菅氏「脱小沢」、樽床氏「世代交代」主張 [4日00:56]
- みんなの党が栃木で39歳会社社長を擁立 [4日00:55]
- 原田大二郎の推薦を社民党山口県連見送り [4日00:56]
- 「菅首相」誕生有力、樽床氏支持広がらず [4日01:15]
経済ニュース
- 資生堂の社長、外国人役員の報酬1億円超 [4日00:54]
- 全国の入院患者30年にピーク173万1000人 [31日23:38]
- 「日本飛行船」が自己破産の申請を準備 [31日22:16]
- ドコモの携帯に松本零士さん書き下ろしが [31日22:09]
- 「広告電通賞」は2年連続でサントリー [31日22:08]
国際ニュース
- 帰還の野口さん「多くの出会いが思い出」 [3日09:50]
- 米国務省がタイへの渡航自粛解除 [3日08:51]
- 英ホワイトヘブンで男が銃乱射、12人死亡 [3日08:50]
- アルジャジーラ女子アナ服装注意され退職 [3日08:49]
- フォードが「マーキュリー」廃止へ [3日08:49]
- 未来のプロゴルファー育成へ、無料レッスンイベント開催 東急不動産 [3日17:59]
- 「汚れにくい内装建材」積極提案へ 長谷工コーポ [3日17:59]
- ワンルーム居住者にカーシェアサービス提供 FJグループ [3日17:59]
- 「不動産」改善基調 TDBの景気動向調査で [3日17:59]
- 地域木造住宅の振興事業に「廃止」判定 国交省内事業仕分け [3日17:59]
- 独身寮を介護施設にコンバージョン、東浦和で8棟目オープン アズパートナーズ [3日17:59]
- 「ホタルのすむ街づくり展」 野村不が19日から横浜で [3日17:59]
- 岩手県に初のモデルハウス ムジ・ネット [3日17:59]
- 起業家支援サービスが付いた「会員制レンタルデスク」 アクロスが開始 [3日17:59]
- 東京・八丁堀の共同住宅を42億円で取得 日本アコモデーション [3日17:59]
- コンビニ強盗犯はアメリカ人 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [6月2日]
- 写真館…最近、見なくなったなぁ (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [5月30日]
- ダルマさん残った…鉄道ララバイ (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [5月23日]
- 心中をしようとして…途中で逃げた男 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [5月18日]
- 公衆トイレ、今は昔!? (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [5月16日]
ソーシャルブックマーク