2010年04月11日

差別化

 昨日は祭りで演奏、今日は親戚の家で少しバイトをば。
 こういうときに「係やってて良かった」と思うんですが。祖母ちゃんが引っ越しをしたので、音響の機器の配線とか、配置とか。
 祖父ちゃんが立派なスピーカーやらアンプ(入力切り替えのアレ)とかを遺して逝ったので、これを捨てる手段は無いと、持ってきたわけで。

 自分の家にもスピーカーとかはありますから、自分の家に持ってくるわけでもなく、祖母ちゃんも元々音楽の先生やってましたから、音楽と離れることはまず無いでしょうし。
 …戦後の最中、音楽の授業やってたっていうのが何か偉大さを感じる。そこからピアニストになった人も居ますからね。
 …って家族自慢しても仕方ない。自分を自慢出来るようにしないと。言わないけど、「実は」的なのを特に重点的に。

 テレビを買い換えていたので、すげぇ立派な音響設備になっていたり。映画とか一遍見たいわ。

 「他人に出来ないことは高報酬」コレ鉄則ね(殴

 まぁPS2も無くなりましたから、そこにつぎ込むお金何ぞ無くて。BBもアップデート後最初にやりましたが…やり易くなった感じはありますわな。簡単にコアが飛ぶ気がする。
 それも500円に抑えて。
 楽器に投資しましたね;大きめのガーゼと、磨き仕上げ用のシリコンクロスと、無駄に高い、管内水気取り用のスワブ。
 …布切れで計3000円てどういうことなの…

 まぁ管弦楽は、高貴な遊びだから仕方ない。ジャズとかも庶民向けに見えるけど、管弦楽だから高いよ?
 …管だからってリコーダーと一緒言うな…

Posted by vodafone3917 at 23:14│Comments(0)この記事をクリップ!日記 

コメントする

名前
URL
 
  絵文字