お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2010年6月3日17時37分
印刷
過去の民主党の代表選
一方、三重県鈴鹿市の女性団体職員(48)のように、「政治的空白を作るべきじゃないので、投票できなくても構わない」と話すサポーターもいる。
約10年前にサポーターになった東京都文京区の男性医師(72)も「参院選を控えて早急に新体制を整える必要がある」と理解を示したうえで、「首相が責任を取るような事態に陥らないよう、優秀な人材を選び、支える体制を国会議員全員で作ってほしい」と注文した。
前ページ
次ページ
待機児童は解消できるか 子ども手当開始がかえってあだに(週刊ダイヤモンド)
保育園制度の抜本的な改革が議論されてきたが、財源は圧倒的に不足している。
民主党との連携に急ブレーキ 公明党を悩ます市川元書記長 「THIS WEEK」1カ月(週刊文春)
民主党と急接近していた公明党執行部が、「民公連携」に急ブレーキをかけた…。
民主党が日本経済を破壊する [著]与謝野馨
永田町随一の政策通が、日本経済が抱える本当の「病状」とその「治療法」を初めて明かす
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。