回答遅れましてすみません。昨日繋げていなかったもので。
まず、HDPE/LDPEの具体的な用途については下記URLをご参照下さい。
主に、硬い/柔らかいの差がある・LDPEが相対的に安いというのが
使い分けの差異です。
また塩ビに関してですが、不完全燃焼でダイオキシンを発生するというのが
現在主に製造/建築業界で塩ビが敬遠されている理由です。
塩ビも大変使用に便利な材料だったのですが(安い、成形しやすい、可撓性とできる)
一般的家庭用商品に塩ビは使い辛くなっています。
一部で塩ビ安全説は根強いですが、一般的な観念として「塩ビ=恐い」
ですので・・。
参考URL:http://www.jhospa.gr.jp/contents/pt_4_1.html
投稿日時 - 2001-02-18 00:43:51
お礼
MARS 様
ご回答、本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。
今後の参考にさせて頂きますが、まだまだ分からない事が沢山でてくると
思います。
その際は、またお伺いさせて頂きたく存じますので、お時間がある時にでも
お力添えをお願い致します。
本当に助かりました。
再度、御礼申し上げます。
投稿日時 - 2001-02-19 20:27:25
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)
いずれもPE(ポリエチレン)です。
LDPEは低密度ポリエチレン(高圧法ポリエチレン)、HDPEは高密度ポリエチレン
(中低圧法ポリエチレン)のことです。それぞれ、low density(低密度)/
high density(高密度)の略。他に中間のLLDPE(linear low density、線状
低密度ポリエチレン)なんてのもあります。
両者の差異は同じPEですので、物性的にはそう変わりません。
強いて言えば、LDPEの方が熱変形温度・融点が低い/透明度が高い/剛性が小さい。
共通する主だった性質は軽い/柔軟/電気絶縁性良/耐薬品性良/耐水性良/
接着性悪い・・といったところです。
PEそのものは仰るとおり、ゴミ袋に使われているのと、フィルム(農業用フィルム)、
電気絶縁体、(発泡させて)断熱材によく使われています。なにしろ安く成型しやすいので用途は多種多様です。
燃やした時に有害物質は出さないとは言われています。もしこの材料を塩ビの
ように否定されれば、どうなるんでしょうか・・
投稿日時 - 2001-02-15 19:55:33
MARS 様
早速のご回答、誠にありがとうございました。
恐縮ですが、再度質問させて下さい。
HDPEとLDPEの具体的な用途は、お分かりになりますか?
ごみ袋は、・・の理由でHDEPを使う、
農業用フィルムは、・・・なのでLDPEを使っている、などなど。
また、塩化ビニールは現在、問題になっているのですか?
四国での事故について、おっしゃっているのですか?
なにぶん、最近勉強はじめたばかりで、右も左も分かりません。
お勧めの本とかあれば、ご紹介願います。
お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2001-02-16 08:37:36