ワタミ株式会社
  • English
  • サイト内検索
  • やさしいブラウザ
  • トップ |
  • 企業情報 |
    会社案内 会社概要 会社沿革 経営理念体系 トップメッセージ
  • グループ事業 |
    外食 介護 高齢者向け宅配 農業 環境/メンテナンス MD
  • ワタミの活動 |
    環境貢献 社会貢献 安全・安心 CSR報告書 NPO
  • IR情報 |
  • お問い合わせ |
    FAQ ご意見・お問い合わせ
  • ヘルプ
    サイトマップ FAQ このサイトについて プライバシーポリシー リンク集
■会社案内TOP>経営理念体系

経営理念体系

  • 会社案内
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 経営理念体系
  • トップメッセージ
  • WEB版
    ワタミヒストリー
  • グループ理念
    ワタミグループに共通する経営の考え方

地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグ ループを目指して
変化する社会に応じて「ありがとう」を創造していきます。ワタミグループは、少しでも人や地球環境に良い影響を与えるグループを目指し、活動を行っています。

■私たちの目指すもの(企業存続の条件)

 企業とは、単なる営利追求組織ではなく、企業市民としての社会的存在であり、社会の一員としての使命(責任)を果たしていることにより、その存在・継続性が確保されると考えています。
 ワタミでは、この企業観について創業当初から、企業というもののあるべき姿(何のために存在しているのか)を規定しています。それは、今も創業時も変わっていません。
 企業は、「その企業性(その企業の持つ思い=理念)を高めるべく追求し、実施すること」が存続の条件と考えています。

ワタミグループ本社1階に掲示してある社員へ向けたメッセージ

ワタミグループ本社1階に掲示してある社員へ向けたメッセージ

■グループミッションと理念集

  私たちの存在、行動のすべては、グループミッションが基本となっています。グループミッションは、私たちの生き方から、今後展開するすべての事業の基本となるものを規定しています。
  すべての事業は、このミッションからはずれることなく選択され、行われます。すべての行動は、このミッションからはずれることなく判断され、行われます。
  一人ひとりが主人公であり、夢を追いかけるグループであるためにグループ社員が共有すべき価値観・使命感が、常に立ち返るところとして日々の現場の事例をもとに「ワタミグループ理念集」にまとめられています。内容は社長が社員へ贈り続けているメッセージが元となり、毎月発行され全社員に配布されるグループ報「体の重い亀」に掲載されたものです。

理念集

亀キャラクター

※この亀のキャラクターは、「できることから少しずつ、目標に向かってコツコツと」という私たちの姿勢の象徴です。

■事業活動を通じて社会的課題の解決に貢献を

外食

一人でも多くのお客さまに、あらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること
おいしいものがあって、良いサービスがあって、良い雰囲気がある場所に、好きな人と一緒にいる……。こんな場面を提供したい、外食産業は人を幸せにする産業だと考え、「お店はお客さまのためだけにある」を店舗基本理念として、外食事業を展開しています。
居食屋「和民」
居食屋「和民」

介護

一人でも多くの高齢者の方に心からのお世話をさせていただくことにより、お一人おひとりの幸せに関わらせていただくこと
日本の高齢化は急速に進んでおり、2014年には総人口の25%が65歳以上という超高齢社会となります。「ご高齢者の方からも、たくさんのありがとうを集めること」を目的に、介護事業に参入しています。
有料老人ホーム「レストヴィラ葉山」
有料老人ホーム「レストヴィラ葉山」

高齢者向け宅配

一人でも多くの高齢者の方にまごころを込めた食の宅配サービスを通じて、喜びと幸せをお届けすること
「手から手」へ、「毎日手づくりのお弁当をお届け」しています。「食のムダをなくすと共に、食の安全・安心に万全を期す事」を経営理念として、高齢者の健康な食生活の実現のため、高齢者向けの弁当の宅配サービスを展開しています。
ご高齢者向け夕食宅配弁当「まごころ御膳」
ご高齢者向け夕食宅配弁当「まごころ御膳」

農業

食の基本である安全・安心を追求し、次世代に良い環境を残し、人々の幸せに貢献する
食料自給率・海外穀物の急騰・海外の化成肥料原料急騰と原油の急騰に始まった混乱は収まる様子もありません。長年、海外に依存した食糧政策、そして化学肥料に頼った農業政策が破綻し、環境に負荷を与えない有機農業が認知され始めています。今こそ、環境に寄与する有機農業を全国の有機農業者と推進することで、国内の農業諸問題を少しでも改善しようと活動しています。
ワタミファーム「白浜農場」
ワタミファーム「白浜農場」

環境/メンテナンス

ひとつでも多くの施設をより地球への負荷の少ない空間に変えること
ワタミエコロジーは、環境負荷を低減し、環境問題の改善に寄与するという社会的使命を果たし、地球環境を守ることをミッションとしています。環境対応型メンテナンス事業・環境商材の開発、廃棄物回収・処理業者ネットワークの構築などの取り組みを通じて「地球規模の環境問題の改善」にさらなる貢献をしていきたいと考えています。
メンテナンス作業
メンテナンス作業

MD

バラエティ豊かで、常に変化し続けるメニューを支え、安全・安心な製品を安価で提供すること

「食」を取り巻く環境の変化がますます加速するなかで、「食」の安全・安心を守り、「食」を通じて人と人が出会う場を豊かにすることは、「食」に関わる企業として当然の責務であると考えます。生産から消費までの一連の流れの中で、お客さまから「ありがとう」を集める活動を強化していきます。

※MD…安全・安心に関わるマーチャンダイジングのすべて

ワタミ手づくり厨房
ワタミ手づくり厨房

■事業を超えて「ありがとう」を集めにいきます。

社会貢献

より多くの人々の幸せへのきっかけの提供
「開発途上国の子どもたちに教育環境と教育機会の提供」や「環境改善の取り組みとして森づくりをすること」などをNPO法人を通じて継続的に支援しています。全社員の社会的責任行動やボランティア活動への参加を促進しています。
カンボジアの学校NPO「スクール・エイド・ジャパン」を支援
カンボジアの学校
NPO「スクール・エイド・ジャパン」を支援

ワタミの森づくりNPO「Return to Forest Life」を支援
ワタミの森づくり
NPO「Return to Forest Life」を支援

▲ページトップへ戻る

  • ■サイトマップ
  • ■FAQ
  • ■このサイトについて
  • ■ご意見お問い合わせ
  • ■プライバシーポリシー
  • ■リンク集
Copyright (C) Watami Co., Ltd. All Rights Reserved