美しい地球を美しいままに。 ワタミエコロジー
ひとつでも多くの施設をより地球への負担の少ない空間に変えること
現在、私たちは様々な環境問題に直面しており、このまま手を打たずに放置しておくと、地球は生物の住めない場所になってしまいます。この問題に取り組み、改善していく活動が急務であると考えます。温暖化をはじめとする地球の危機的状況を乗り越える活動を拡大し、実行することが私たちの社会的責務であり、かつ存在意義です。
ワタミエコロジーのリサイクルセンターで、ゴミを「新たな資源」として扱うことは、残り少ない天然資源の節約(保護)にもつながります。焼却をしない処理は、CO2の削減にも寄与します。
また、電気の消費を抑えることは、電気コストの低減を図るだけでなく、発電の過程で排出される膨大なCO2の発生を抑制し、地球温暖化の防止に大きな効果があります。
■施設管理の環境対応パッケージ化の取り組み
環境に関する法令が強化され、企業は社会的にも環境的にも、対策とその実施を迫られています。しかし、企業が自社で環境対策を実施するには、高いノウハウと多くの時間と費用が必要となり、その実現は簡単ではありません。ワタミエコロジーは、地球環境の維持、環境問題の改善に寄与するという社会的使命を果たし、地球環境を守ることをミッションとしています。その活動の要として「施設管理の環境対応パッケージ」を開発・推進していきます。
ワタミエコロジーは、これまでに培ってきたエネルギーの削減システムやリサイクル(廃棄物管理)のノウハウをワタミグループの店舗をはじめ、グループ内外の介護施設や商業、流通の施設に対しても少ない費用で実施しやすくする活動を行っています。
|