レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part25】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 16:51:45 ID:VmBJogVFi
- ★当スレは、プラズマテレビ「VIERA(ビエラ)」 専用です。
Panasonic VIERA公式ページ
http://viera.jp/
実勢価格
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_65/
前スレ
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273205336/
関連スレ
【液晶専用】Panasonic VIERA Part3【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273896935/
Panasonic VIERA Part64 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270135368/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 17:47:34 ID:QJqRfFuj0
- プラズマは画質が暗いのがちょっと…
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 18:31:01 ID:aq+9RiTN0
- 益虫ワロス
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 03:03:02 ID:4qnW7t6n0
- うんこブリブリ
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 06:11:12 ID:4IW92qRh0
-
パナソニック“VIERA”VT2/V2/G2を一斉テスト − 画質差を同一条件で徹底比較!
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112_3.html
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 08:26:00 ID:qN7+oU3d0
- VT3 はまだ?
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:15:03 ID:AgFSglWk0
- http://community.phileweb.com/mypage/entry/388/20100420/17977/
これってhiviじゃなくてパナのことを批判してるんだよな?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:18:54 ID:4IW92qRh0
- そんなところのつぶやきなんか箸にもかからない
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:57:19 ID:pZSaBLfg0
- 50V2を通販で買いたいんだけど
設置業者無しだとするとうちのマンションのエレベーターに乗るのか凄い心配
箱の寸法ってどこかに載ってないかな?一応調べたんだが
もし持ってる人居たらよかったら測って教えて欲しい・・・頼みます
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:03:03 ID:kDwsFwCY0
- http://community.phileweb.com/mypage/entry/388/20100420/17977/
「液晶やプラズマのはっきり、クッキリ、綺麗な紙芝居のような嘘っぽい
リアル感の無い絵はどうにかならないのですかね。」
ブラウン管のほうがリアル感が無いように感じる私は・・・ 鈍感?
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:10:59 ID:n6SHh9px0
- >>10
たぶん俺たちとは違うブラウン管テレビだったんだろw
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:01:38 ID:0Ph9gwBAP
- >>9
疑うわけじゃないがw 普通にヒットしない?
http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P50V2/dimensions.html
どのみち、発注する時に何階建てか聞かれて別料金取られるだけだよ。
心配しなくても階段上がってきてくれる。
- 13 :sage:2010/05/21(金) 11:08:15 ID:KfIx3lF70
- test
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:09:11 ID:AB5QFCll0
- >>201
>TVのSPで見てるのかよw
>よくVT2なんて買ったな
>上の画像上げてた奴も延長コードでAV機器繋げてる馬鹿だし
失礼な奴だな
画像upした者だが、確かにD端子は延長コードで繋げているが
これには、分けがある
元々 SONY 36HD900を使用していたので、SONY D端子セレクターを使用していた
なごりだよ
54VT2を買ったので、子供に36HD900とD端子セレクターを譲った為
コードが短くなったので、D端子用の延長コードを使っているんだ
D端子で繋げているのは、殻付のブルーレイレコーダーDMR-E700BDと
D-VHSだけだし、どちらも殆ど使用していないよ
この環境だと、1,5メートルの延長コードぐらいでは画像変わらないが
パナソニックの930とSONY X95とPS3は、アンプ迄HDMコードI一本で接続しているけど?
しかし、写真アップしたらしたで、下らない事で非難されるとは・・・
今度から、画像アップする時は、接続部を含めた画像UPしないと
非難される可能性大だな 面倒臭!
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:11:57 ID:vLiSLduC0
- そいつテレビの視聴でG音が気になるとか言ってたんだろ
うちのVT2全くしないんだけど
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:12:04 ID:g0QT7Al80
- 読売新聞
韓国メーカー世界席巻
韓国メーカーに注目が集まっている。薄型テレビや半導体、自動車など世界市場で占有率(シェア)を
急速に伸ばして日本メーカーを打ち負かす勢いで、収益力も高い。
サムスン電子は今年、設備投資と研究開発費に過去最大となる総額26兆ウォン(約2兆1000億円)を投じる計画だ。
投資額はパナソニックの10年度計画(約1兆円)の2倍超の規模となる。
サムスンをはじめ、LGエレクトロニクス、現代自動車の3社が韓国企業の代表格だ。
09年の薄型テレビ出荷額の世界シェアでは、4年連続首位のサムスンに続き、
LGがソニーと並び2位。現代は09年、グループの販売台数が米フォード・モーターを抜き、世界5位に浮上した。
サムスン、LGは売上高の約9割を海外で稼ぐ。日本勢ではソニーが7割、パナソニックは5割程度だ。
各国の生活様式に合わせた商品開発も巧みだ。LGは中東向けにコーランを定刻に流すテレビを、
サムスンは北米で大型ピザを収納できる冷蔵庫を売っている。
政府との連携もスムーズだ。1997年の通貨危機以降、政府主導で産業再編が進み、製品ごとに1、2社に集約され、
自国企業を相手に消耗戦を戦う必要がない。
法人税の実効税率は24・2%で、日本の40・69%に対して低く、企業の投資余力を生みやすい。
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20100520-OYT8T00360.htm
日本政府がやることはただひとつ。
企業が競争する環境をを韓国並みに整えること。
法人税率の大胆な引き下げ、FTAの断行、・・・
五輪のマラソンで例えれば、日本代表選手は背中にセメント袋を50kg担いで走っているようなもの。
競争が激化しているのに、これだけ不利な状況を放置されたままで、企業が復活するわけがないだろ。
そりゃあ、雇用環境も悪化するよ。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 11:23:13 ID:0Ph9gwBAP
- 自問したが。。。
政府が無能なのは結局俺たちが無能なわけだ。頑張らないとな。
今小学生が成人する頃にゃ、向うの連中の靴舐めて餬口を凌ぐ世の中になりかねん。
散々馬鹿やって、強烈に恨まれてるからな、俺たち。
- 18 :sage:2010/05/21(金) 12:08:16 ID:KfIx3lF70
- 昨日ビックカメラで、LEDアクオス(46インチ機種不明)と46G2の消費電力の対比を見てきた
概ね平均すると、アクオス110w、G2(スタンダード)250w、G2(ダイナミック)400w、G2(無信号)160wだった
アクオス用のディスプレイで、100w以下とLEDアクオス以外は誤差でる事だったが
スタンダードで定格の約7割だったので、全くでたらめでもないと思った。
が、無信号で160wってどういうことなんだよ
いずれにしてもカタログの年間消費電力はどういう映像で測ったは分からないけど、乖離している
パナがんばってくれ。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 13:34:02 ID:Q69Ru2vD0
- >>10
あなたはHDブラウン管にコンポーネントでブルーレイやデジタル放送を見たことある?
VT2よりも映像に深みがあるし液晶は比較するまでもない
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:03:24 ID:Vi7zVm+E0
- HDブラウン管はサイズが小さい時点で無いわ
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:06:02 ID:wI7zmUPa0
- >>18
プラズマって画面で消費電力が変わるのを知らないんだな
コロコロ変わるW数をその数字に限定した理由は?
それからG1の時でさえこの消費電力なんだけどな
推定スタンダード
http://www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0&feature=related
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:09:46 ID:3QP4CifZ0
- >>19
HDブラウン管テレビHR500の36型を
コンポーネント(1080i)接続だったけど・・・
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:24:02 ID:0Ph9gwBAP
- >>22
ええっ?
上から見ると半月みたいなやつでしょ?
実家で現役だけど。。。
BDをコンポネ2に繋いでAVプロで追い込むとかなり美しいけどな。
サイズとインターレース以外不満が無い位。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:34:34 ID:ih7hSD8T0
- 今、ビエラ見てきた。
3Dビエラは、あまり個人的には良くない(俺は)。
なんかチカチカして目が疲れる。
でも3Dテレビってこんな感じなんだと思った。
それよりも、LEDアクオスとビエラのv2をくらべたら
アクオスも悪くなくなったなーと思った。
アクオスは、色合いが薄いかなーって感じで、
v2は、べっとり鮮やかって感じかな?色合いが濃い。
個人的には濃い方が好きなので、v2を視野に入れてます。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:50:37 ID:mbyAhDdi0
- 映画を見る時って電気を消すでしょ。
チカチカはそんなに気にすることでもないと思う。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 15:37:18 ID:OZ9BhMof0
- 3Dはメガネしてもあんまり暗くならなかったのが意外だった
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 16:44:03 ID:sgdAgupDi
- V2でG2に比べて暗くない?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 16:55:40 ID:E8w7A5kv0
- 暗いというか艶黒いって印象だな。
明るめのリビングに置くならG2のがスッキリ見えるかもしれん。
- 29 :sage:2010/05/21(金) 17:02:02 ID:KfIx3lF70
- >>21
映像はこんな真っ黒なものではなく、サッカーの試合で常に芝のグリーンが多かった。
表示される数値の変動は、おおよそダイナミックで±20、スタンダードで±15程度だった
忠実に平均を取るともう少し違うと思うけど。
黒色が少なかったから消費電力が多いかと思い、無信号にもしてみた。
ちなみにシネマで210程度、電源きりで11w(これは明らかにおかしい)
まあ、LEDアクオス用装置だからかな
- 30 :前スレ337,382:2010/05/21(金) 17:05:19 ID:uvdo7P6M0
- 前スレの337,382です。
V2を購入しDELL Studio15(1920x1080)とHDMIで接続し映してみたのですが、全画面で表示可能領域より少し狭く(上下2cm左右3cmほど)表示されてしまいます。
V2の画面モードやHD表示領域を変更しましたが余計ヒドク(はみ出したり、より小さくなったり)なり改善されません。PC側(CCC等)も弄ってみましたが改善されませんでした。
どなたかアドバイスいただければと思います。
環境はV2(HDMI2)―HDMI(HORIC)―Studio15(XP)です。
よろしくお願いいたします。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:15:26 ID:UOMOUYP30
- >>16
日本の政府、企業が見習うところが多いのはわかる。
しかしIMF後の過程のその裏で、
財閥に権力を与えすぎたのも事実。
サムスンやヒュンダイなどの効率化には
こういう権力による押しつぶしがひどく、
誰一人処罰されていない。
良いところだけ見てもダメだろう。
よかったらこのビデオ見てみて。
http://www.vimeo.com/8973527
気になったら「サムスン 白血病」などで検索してみて。
国を超え、これは今現在に存在する私たちの人間社会の問題だよ。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:45:26 ID:UOMOUYP30
- ・・・・スレチ、すみません。ごめんなさい。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:48:37 ID:wI7zmUPa0
- >>29
これでおそらくダイナミックね
http://www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded
真ん中が故今年の2Dモデル
400wには程遠いねえ
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:51:05 ID:Q69Ru2vD0
- >>33
表示されているソースは明るい映像だね
- 35 :18:2010/05/21(金) 18:32:07 ID:KfIx3lF70
- >>33
どっちが本当なんだ?
シャープも信用できないけど、パナも眉唾。
パナが悪いわけではないだろうけど、省エネ法の改正(4/1)後のG1の年間消費電力の数値の表記の変化を見ると数値の変化が大きすぎる。
はっきり覚えてないけど、220kWh/年(改正前)→304kWh/年(改正後)だったかな。
第3者が家庭で測定した資料は無いのかな
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:09:20 ID:eEokXogy0
- プラズマの消費電力だけは、ワットチェッカー使わないとわからないよな
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 19:56:55 ID:wI7zmUPa0
- >>35
自分で計りましたぁ〜って方が俺は信用出来ないけどね
動画でも信用出来ないなら自分で図るしかないね
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:00:51 ID:nY4nod070
- モニター購入したVT2がやっと明日届くよ。
プラズマデビューよろしくお願いします。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:05:42 ID:F3/bWfcC0
- 消費電力ってそんなに気になるもん?
系統としてブレーカー落ちる落ちないを気にすることはあるけど、個々の機体の消費量なんて・・・
ってことで
電気をばんばん使ってね♪ by○んこ
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:20:33 ID:TwvsDLB40
- 旦那は気にしないだろうが、
主婦は画質より消費電力の方が気になるんじゃね。
年間消費電力量が書いてあってもその値がどの程度かよくわからんから
定格消費電力を見ちゃうだろうしな。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:05:38 ID:gQ7fBv/A0
- >>18
それって名古屋のビック?今日行ったら同じ事やってた。
たしかに46G2は頻繁に400W超えてたな。
でもあれ輝度めちゃくちゃく上げてあったぞ。
隣のアクオスより数段明るくしてた。公平にやれ糞ビック。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 21:51:10 ID:lm3F8yGp0
- >30
CCC有るんならスケーリング設定探せ。
標準はオーバースキャンするTV用になってる。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:35:34 ID:ol8SVIY90
- パナ プラズマ ビエラ TH-P46V2 年間電気代 4180 円
ソニー 液晶 ブラビア KDL-46NX800 年間電気代 3890 円
シャープ 液晶 LED AQUOS LC-46DX3 年間電気代 3404 円
パナ プラズマ ビエラ TH-P46V2 月の電気代 348 円
ソニー 液晶 ブラビア KDL-46NX800 月の電気代 324 円
シャープ 液晶 LED AQUOS LC-46DX3 月の電気代 284 円
だってさ
- 44 :30:2010/05/21(金) 22:36:34 ID:uvdo7P6M0
- >>42
ありがとうございます!
スケーリング設定変えたら全画面になりました!
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:37:57 ID:mMSfYi+u0
- 10万越える買い物だから
電気代の差は微々たるものってことだな
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:42:28 ID:UOMOUYP30
- >>43
こうしてみると何のための論争なのか虚しくなりますな
こういうのが何百万、何千万もあるからECO技術は大事だけど
個人から見ると・・・微々。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:19:28 ID:OOdLVFQI0
- 電気代を自分で払ってる奴が何人居るのか・・・
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:24:19 ID:0Ph9gwBAP
- え?どういう意味?
隣家から延長コードで。。。とか
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:28:21 ID:wI7zmUPa0
- >>38
おめっとさん
楽しみだね
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 01:18:29 ID:PBeeMZag0
- うちのリビングの照明オレンジ系なんだけど
V2スタンダードで綺麗に見えるかな?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 01:37:24 ID:NtA0TgDQ0
- 関東在住のモニター組で佐川引越センターから電話が来た人はいるのかな?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 02:10:34 ID:GbwlAoYn0
- >>51
明日納品@横浜だよ
- 53 :52:2010/05/22(土) 02:13:02 ID:GbwlAoYn0
- 明日じゃなくて今日だった
- 54 :501:2010/05/22(土) 02:20:40 ID:GIOjkktP0
- >>50
スタンダードは、基本的に暗く、階調が良く無いので、他に設定するのが無難だと思います。といってもダイナミックはギラギラしすぎですが。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 06:18:15 ID:rzqAyjWT0
- ●スポンサーが大歓迎
「AKB48」旋風がいよいよ本格化してきた。
現在、CM5本、テレビ・ラジオなどレギュラー番組は計6本。
しかも、この7月から日テレのゴールデン・プライムで初の冠番組を持つことが内定したという。
「実は日テレ、TBS、フジ、テレ朝にテレ東も加わった5局で熾烈(しれつ)な争奪戦が展開されました。
日テレに決まったのは深夜帯ながら他局に先んじて『AKBINGO!』を立ち上げていたことが
評価されたためです」(日テレ関係者)
この新番組のタイトルは「AKB48のアイアム ソーリーヒゲ モ〜リ〜」(仮題)。
曜日がまだ決まっていないのは、日テレ内と他局の番組の調整が済んでいないから。
日テレ以外にもTBS、テレ東が検討中だという。
民放各局がここまでAKBに固執するのには人気だけでなく、もちろんもっと異なる理由がある。
実はAKBを番組に出せば視聴率がアップするだけでなく、スポンサー商品の売り上げも飛躍的に
伸びるというのだ。
「AKBファンは以前のアイドルのファン以上にお金を使うというのです。あるシンクタンクが試算した結果、
熱狂的なAKBファンは月平均で5万円以上を支出するという数字が出た。
ちなみに以前のアイドルファンは平均約2万円程度でした」(大手広告代理店幹部)
来月9日に行われる新メンバーを決める総選挙が大盛り上がり確実のAKB。
不況にあえぐテレビ局を救う起爆剤としても期待されているということだ。
(日刊ゲンダイ2010年5月20日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4782729/
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:43:32 ID:8KGw3asi0
- きもい
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:50:52 ID:oQuWKek20
- V2買ってスタンダード暗いな・・・と思ってたけど
慣れたら平気だし目が疲れない
さすがにecoオンにすると暗いけど
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:46:29 ID:tQ9PH2Jf0
- >>43
おいおい、その金額だとプラズマの場合、1日あたり2、3時間しか見られないけど、いいのか?
大好きなプラズマなら1日中見てるんじゃ無いの?
カタログ値はあてにならんよ。自分の使い方できちんと計算してみれば?
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:51:00 ID:r+VgGEgV0
- >>55
アニオタが月にいくらぐらいアニメ関連に支出してるか換算して欲しいなw
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:12:47 ID:mHxhhbtv0
- >>58
何を言おうが、ここに1つの事実がある
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:25:49 ID:fMZnfTtn0
- VT2で質問なんだけど
2画面表示の説明に
※6:デジタル放送―デジタル放送、デジタル放送―アナログ放送の組み合わせで表示できます。
データ放送とアクトビラは左画面のみ表示できます。アクトビラ ビデオ全画面再生中は2画面視聴はできません。
とあるけど外部入力+デジタル放送って出来ないでしょうか?
パナのテレビ買ったことないもので。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:02:07 ID:2+zpeuTI0
- VT2での電気代を気にするなら、後数年購入を控えるしかないね?
流石に65VT2は、電気食い過ぎるから3〜5年後に65インチを
購入予定!
それまで、54VT2で頑張るよ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 13:31:23 ID:embrW39H0
- >>61
できるよ。
組み合わせ一覧↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org904154.jpg
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:28:10 ID:0nlMhSHg0
- 42V2持ってる方に聞きたいんですが、ヤマハのYTS-T500に取り付けることって出来そうですかね?
ネジ穴の間隔は問題無さそうだけど、V2の中央やや右下にある端子が気になって・・・
アレってコンセントですか?
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:48:16 ID:2nPLMW8vP
- V2の最大の問題点はその価格にある
10万円で買えるようにならないと液晶に対抗できぬ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:10:28 ID:px2Jwa+ZP
- そんな対向しなくていい。
買えなきゃ液晶買えばいい。
画質に差が感じられないなら液晶買えばいい。
性能や特色に対価が払えない層がプラズマなんて痴がましい。
なーんてな。
あんまり薄利で売ると開発費が回らなくなって今後画質なんて二の次、安いだけのテレビになるぞ?
一時期のナショナルに逆戻りだ。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:25:52 ID:41EmTPK10
- 50VT2届いた。
リビングモードにすると明るさと精細感は液晶とほぼ変わらんな。
とりあえず録画してたけいおん!見てみたけど高画質すぎる。
とにかく目が全然疲れないのが良いね。
アニメも液晶よりプラズマの方が良いと感じた。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:54:42 ID:ADJJQMrY0
- 10時前に配達してもらって、やっと54VT2と周辺機器のセッティングが終わった。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:59:12 ID:gA7Ns/+m0
- このスレみてると、VT2購入者が一杯いて、金持ちでうらやましいなー。
でも、いいものとは俺もわかっているので、購入おめでとうございますw
ちなみに、VT2購入者の人の前機種は何なんだろう?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:13:25 ID:A0BeQS7B0
- 購入記念うpよろ
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:08:40 ID:OrmPvaQ/0
- kakakuのVT2の値下がりの勢い止まらんな。
来週中には30万切るんじゃねえか?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:20:32 ID:PR2O9khz0
- 65出るの待ってVT2買う予定の俺は未だにブラウン管。
ブラウン管TVの新機種が出なくなった頃は薄型TVの性能の悪さに絶望してたけど
ようやくVT2で買い換えできる画質になってくれたと思ったわ。長かった。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:35:22 ID:ADJJQMrY0
- >>71
やっと在庫が確保できだして通常の価格の動きになっただけでは?
まぁ、ぐいぐい下がっても28万くらいで下げ止まるとは思うが。
価格を見たら別名義でキャンペーンDISCを2枚もらった人がいるな。
俺も名義を変えれば4セットもらえたのにしくった…
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:50:41 ID:OrmPvaQ/0
- >>73
28万くらいまで下がったら買いか、トンクス。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:28:53 ID:gA7Ns/+m0
- 28万だったら買えるなら、もう買っちゃえばいいのに。
今ならいろんな人間から羨望の的だよw
ソニーが3D出す前にどうですか?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:47:02 ID:vlFlZbsh0
- GWに悩んだ末50V2買って喜んでたけど、最近のココ見てると、VT2が欲しくてたまらない。
3Dは量販店で確認したけど、2Dについて確認しなかったのが大失敗だ。
セブンイレブンで30名様に50VT2プレゼントってキャンペーンしてるみたいだからとりあえず応募する俺。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:57:37 ID:gA7Ns/+m0
- >>76
自分の所持機が最新機器じゃないなら、デジタル機器スレは見ないほうがいいかも。
見るときは、自分の所持してる機種名だけ抽出してたまにみたりするといいかも。
買い替え全然OKならどんどん最新情報仕入れるといいけどw
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:59:00 ID:8L+1NQ2i0
- >>76
キャンペーン知らなかった
サンキュー 応募するわ
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:00:13 ID:zVmIY4do0
- 価格.comの50VT2のレビューに基地外染みたのが連続
しかもどちらも捨て垢か
非購入者までレビューを書き込めるシステムってどうにかなんないのかな
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:07:15 ID:41EmTPK10
- >>69
VIERAの液晶TV使ってたよ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:22:28 ID:ADJJQMrY0
- とりあえず、最初についてきたお試しディスクを見てみた。
こりゃ、すげーな。
もちろん、まだ3D映像の撮り方自体のノウハウが浅く、ネガティブ思考で指摘しようと思えば指摘できるポイントもそれなりにあるんだけど、今はそんなことより映像だけで感動できるのは素晴らしい。
これまでとはまったく違う映像世界が待っています。
映像が立体になって脳が現実と意識するのか、箱庭的に見えがちなのは残念ですが、これはプロジェクターで等身大映像で見ないとダメなんでしょうね。
逆に言えば、等身大映像の3Dって想像するだけでものすごい破壊力をもってそう。
54VT2だけど、1.5H〜2Hの間ぐらいで見ないと3Dは厳しいね。
あとは、やっぱりメガネが…
でも、今から買うなら絶対に3Dモデルをお薦めします。
ちなみに3Dメガネをかけた場合、黒の沈み込みがかなり甘いです。
2Dでまだ見てないので、2Dでもこんなに甘いのか3Dだけなのか、時間をとって2Dも見てみます。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:25:38 ID:h63qbLDM0
- VT2 65インチ購入予定
その前は、ビエラ初期モデル 50PX20 地デジ初モデル。80万 2003年購入。
その前は、SONY36インチ アナログハイビジョン。 40万 1998年購入。
65インチが50万円で買える時代なんて夢のようだ。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:43:28 ID:2+zpeuTI0
- >>69
SONY 36HD900今は家族がこのテレビ使用しているよ
液晶より綺麗と喜んでいる!
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:53:19 ID:rXDllALY0
- >>81
アイスエイジ3と石川リョウ選手の
3Dブルーレイ無料バンドルを忘れないでください。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100415-1/jn100415-1.html
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:30:57 ID:41EmTPK10
- ちなみに、散々言われてたG音だけど。
視聴距離3mで6時間ほど見てるが
全然聞こえない。(画面設定スタンダードとシネマをいじりながら見てる。)
TV裏に耳を近づけてわずかに聞こえるレベル。
TV裏はベランダ窓の環境。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:38:20 ID:00EZ0HQx0
- 脳の恐ろしいところで、G音にチューニングが合っちゃう事があんのよ。
気になり出すとますます聞こえてくる。
- 87 :30,44:2010/05/22(土) 20:49:30 ID:znCpDT6R0
- スケーリング設定で全画面になって喜んでMPCHCで動画見ていたら、時々ちらつきの横線が現れるのを発見しました。。
ちらつきの横線が上から下に流れていくような感じです。動きの速い場面で起きやすいようです。
V2側のみで発生し、PC側は問題なく再生されています。
MPCの設定(レンダラ等)変えてみましたが改善されませんでした。
質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスいただければと思います。
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:54:37 ID:k/iD2U4J0
- 真夜中の時計の秒針の音なんかもそうだな
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:01:27 ID:tPBmbR360
- それは単純に静かだから時計の音に集中しちゃうんでは?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:06:56 ID:00EZ0HQx0
- 例えとしては蛍光灯の音かな。原理が似てるから当然か。
インバータ駆動だろうが何だろうが、聞こえちゃうとうるさくてしかたないでしょ?>蛍光灯。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:17:54 ID:vdq0cHk40
- そんなに神経質な奴って社会で働けるのか?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:21:51 ID:tPBmbR360
- さすがに雑音いっぱいのところで蛍光灯の音をうるさいと
言ってるわけではないでしょ。静かな夜中で時計の音がうるさく
感じる経験なら誰しもある気はする。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:57:43 ID:rXDllALY0
-
以下、責任は取れませんが自分には効果がありましたので
一応、紹介してみます。
蛍光灯の音は電極を変えてみると静かになりました。
照明器具に繋げる電線が二本あるはずです。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003155.jpg
普通、外からは見えない。写真はわざと外に出しておいた場合です。
それを(多分表示はないけど)ひとつはプラス、
もうひとつはマイナスだと思って
両方を繋ぎ変えて見てくださいな。
もしジー音が同じ原理なら
電源の電極を変えてみてはどうでしょうか?
(プラグを抜いて、ひっくり返して挿し直すだけ)
効果なかったらマジでごめんなさい。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:59:19 ID:G/5+h+oT0
- 42のVT2、出るの ?
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:10:53 ID:LvD1Acp20
- >>91
どんな社会を想像してるか分からないけど関係ないんじゃない
雑音だらけの環境の時と静寂の中で聞こえてくる不快に思うノイズレベルは違う
G音が気になる俺でもゲーセンやパチ屋で音で不快に思うことはない
その場所にはその場所の音があると認識しているから
無音や静かなシーンでジーーーというノイズは本来無いものと認識してるから
聞こえた時の不快感は強くなる
俺がプラズマ初体験だから余計に気になるだけかもしれないけど
プラズマならこのぐらい当たり前という認識があれば当然気にならないって言ってると思う
他人の環境の認識や不快に思うノイズレベルなんて到底分からないから
話が噛み合わないのは当たり前
感覚の近い人同士が共感すればいいだけの話
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:18:08 ID:GTrH8stq0
- 映画とかで無音になって耳を澄ました時にG音が気になる事が有る。
特に暗→明のシーンチェンジが無音だと耳に付く。
PC接続時に白画面にすると良く聞こえる。
プラズマパネルの駆動音だと思って諦めてる。
>>93
多分、元に戻しても静かなままだと思う。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:25:36 ID:uXIHMERy0
- ふと思ったんだが、それってTVの音量0でも出るもんなの?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:31:19 ID:LvD1Acp20
- >>93
情報ありがとうございます
残念ながら自分の42G2では変化が見られませんでした
自分のケースでは常時一定のノイズではなく画面の明るさで音が変化するので
もしかしたら原理は違うのかもしれません
音はそっくりなんですけどね
そもそもG音の話題は過去のモデルでもあったんですかね?
それとも現行からの話題なんですかね?
>>97
音量0でも聞こえます
音量調整によるノイズの変化はなしです
あくまで画面の変化に応じたノイズ
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:32:46 ID:GTrH8stq0
- >>87
P C側の能力不足は無い?
うちのHPノートはアップスケーリングだと問題無いけど、
フルHDのH.264はコマ落ちしたり横線が出たりする。
スレ違いなので、これ以上はGPUスレで聞いてみたら?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:33:26 ID:D+dWqtLu0
- >>91
俺の知ってる異常に神経質な奴は15年くらいニートやってるなぁ
収入0でも人の視線が気になるとかいって高い服を親に買わせてる
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:33:44 ID:tPBmbR360
- >>98
過去モデルでも他社モデルでもあったよ。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:35:41 ID:tPBmbR360
- >>99
GPU系のスレに行ってもこの情報だけじゃなんともならんでしょう。
本人がPC以外の、例えばPS3で同じ動画ファイル再生して
どうこうとか切り分けできる状況でないと。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:58:51 ID:rXDllALY0
- >>96
>>98
残念です。
余計なこと書いてすみませんでした。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:00:49 ID:+A6KoCWB0
- 54VT2とBDT-900でアバター観てるけどほんと凄いよ
色も奥行きも素晴らしい
音もTHXぶん回してて森、水、あの世界の生き物の音が鳴り
最高にアバターの世界に浸れる
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:05:29 ID:aUP4eBFm0
- VT2モニター販売で購入したのだけど「5月中旬以降の発送となります」って表現何とかならんかったのかね?
俺の勝手な思い込みなんだけど、余裕を見て最高に遅れて5月中旬って意味かと思っちゃった。
上手くいけば発売日とかに届くと期待して、4月13日に入金したんだぜ。
19日発送ってなんだよ。ほぼ5月下旬じゃないか。
中旬以降だから間違いではないから、まぁそれはいい。
メールには「通常4日以内に配送業者から連絡があります」とあり、パナセンスのサイトにには「4日程度で〜」の表現。
今日まで待って佐川急便に問い合わせしたら、引越し業者への依頼なので佐川急便では解らないとの事。
で、佐川引越しセンターに問い合わせたら、「準備ができしだい連絡」ってことになっており、
今は忙しいから6月下旬か7月になる可能性もある。とかほざきやがった。
引越し配送受注時にそのように連絡受けてるから、当然後回しになってるだけで、急いでいるなら後回しにしないとかなんとか…
最短で持ってきて欲しいといったら、なんとか明日の夕方に持ってこれる。
ただし、別料金の取り付けサービスが必要なら6月下旬とか。いらねーけど。
初めてパナのモニター販売に応募したけど、はっきり言って失敗だ。
市場価格よりめちゃくちゃ安いなら納得だが、ほぼ同額でちょっぴりお得なだけだったからなぁ。
受け取りが遅れたら、そのちょっぴりのお得も意味がないし。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:07:55 ID:LvD1Acp20
- >>103
改善方法がわからない現状では
なんでもやってみる価値はありますので
とても感謝しております
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:16:29 ID:znCpDT6R0
- >>99
レスありがとうです。
能力不足ですか。。。
普通のDVDでも現象が出るのですが。。。
GPUスレで聞いてみます。
>>102
情報少なくてすみません。
問題の切り分けができればいいのですがあいにくPC以外の再生機器は持っていません。。。
できるだけ情報たしてあちらで聞いてみます。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:20:35 ID:vdq0cHk40
- >>105
価格でもチラチラ見るけど、パナのモニター販売はやめといた方が無難だな。
商売って考えではやってなさそう。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:32:20 ID:y7hxs+yP0
- 50V2の値段下がってますね。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:34:06 ID:ltIXTvui0
- TH-P50VT2とBWT2000をHDMIで接続していますが、
DIGAの音声はテレビ側の光ファイバーから出力不可能でしょうか?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:34:18 ID:KwVEh6BY0
- >>76
年賀状余ってたから、応募しよう。thx
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:35:20 ID:gA7Ns/+m0
- >>104
アバターは画質スレでも、画質は最高峰といわれてる。
3D待たずに、2Dでも最高画質を鑑賞するためだけにでも
購入すべきといわれてる。
俺は、32D60というHDブラウン管でみたけど、量販店で大画面で
みてた素材だったので自分のテレビがエラク小さく感じたよ。
ブルーレイアバターに54VT2にBDT900。
現在、最強の組み合わせですね!
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:11:40 ID:VQJiNH8S0
- アバター、アニメーションじゃんかw
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:14:44 ID:A5oEJRr+P
- 今時アニメ要素の無い映画って?
実写なんて言葉が死語だと思っていたが違うのか?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:23:47 ID:MLzPSsd00
- G音も慣れれば少しは気が楽だよ
元々プラズマにはG音が付き物だと思って居たから
こんな物かなぁ〜と
映像が極端に白く明るくなければ、そんなに気にする程でも・・・
一番G音が酷くなるのは、DIGAの録画一覧表示だね
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:53:05 ID:l2nOKcfh0
- ところでVT2で液晶に追いついた見たいなレビューをしてる
西川って自宅では何のテレビ使ってるんだろ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:54:33 ID:UI+Aegzs0
-
しかし、いつまで経ってもG音がうpされませんなぁ
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:03:01 ID:A5oEJRr+P
- まず自分でやれよ。
何使ってんのか知らんが、電源入れたら完全無音じゃねーだろ?
自分とこの動作音録ってUPしてみろよ。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:19:25 ID:RjVTyrJN0
- 46G2なんだけど、この機種って入力毎に音量の設定ができないのですか?
前に使っていたテレビが、音量調整が入力毎に記憶できたので、46G2でも同じように入力毎に音量を記憶させたいです。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 03:52:59 ID:N6mcAjAJ0
- VT2買って良かった(^^)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYp7CUAQw.jpg
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 04:11:44 ID:cmEWSZtH0
- >>120
おめでとう
だが、その良さが全く伝わってこない写真だと思うんだ・・・
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 05:22:51 ID:t+8PkxiU0
- >>118
録音できるような音は無いから無理w悪魔の証明だろチンカス太郎がw
しかし、いつまで経ってもG音がうpされませんなぁwww
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 07:21:46 ID:3Wd0nepW0
- 地方に住んでるんだけど、こっちの電気屋は値段高いから価格コムに載ってるお店で買った方がいいですよね??
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 07:39:13 ID:UGGG11PF0
- >>120
富山県民乙
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:13:52 ID:LLtgvmsc0
- >>122
別に皆にG音を聞いて欲しいってのが本意ではないし
仮にあなたがG音を確認できたとしてなんの改善にもならないので無意味
ちゃんとメーカーさんに状況見てもらって今日新しいのに交換してもらうから
個体差なのか仕様なのかを粛々と確認するだけ
今ハッキリしてるのはメーカーが初期不良扱いで交換に応じたと言う事実だけ
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:16:02 ID:dO7pumCn0
- じゃそりゃ初期不良であって製品の不備じゃないじゃん
何が言いたいわけ?初期不良が無いものなんて無いんだが
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:23:09 ID:LLtgvmsc0
- >>126
俺は前々から初期不良であって欲しいって言ってた者なんだけど
誰かと勘違いされてませんか?
ちなみにこれから交換なのでまだ初期不良なのか製品の不備なのかは確認できてないのだが
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:47:52 ID:A5oEJRr+P
- 何かアンチより最悪なビエラ信者だよな。
>>122
自分以外のビエラユーザーに喧嘩売って廻って二言目にはウプウプ。
何なのこいつ
以前はここの皆の購入の書込みが架空だとか言ってたが、写真が上がるようになったら今度は音で妄想クレーマー扱い。
パナソニックの社員か何か?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:55:23 ID:ZGuQv7Fe0
- つべこべ言わずうpればいいだろクレーマー
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 08:59:42 ID:+UKV9NzS0
- 定期的にKUROスレ荒らしに来るんだよなこいつ。
価格のKUROユーザーにいたぶられてgo mad
相手にしない方がいい。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:02:20 ID:3CC9LHNE0
- >>123
通販はデメリットも把握した上で利用しないとダメだよ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:26:18 ID:k60ZW3yE0
- 通販のデメリットは何かある?保証とか?
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:31:49 ID:dO7pumCn0
- 設置して貰えない
保証受ける時送るの面倒
初期不良交換受け付けてない業者もある
- 134 :>>125:2010/05/23(日) 09:36:28 ID:LLtgvmsc0
- G音の話で恐縮ですが
確認に来てくれたパナソニックの修理のおじさんは明確に初期不良ですって認めたわけじゃないんだ
会社にはG音の事象は上がってないって言ってたから
でも、そのおじさん凄い良い人で気になるようでしたら交換しますよって言ってくれたのさ
それで初期不良(扱い)ってことでの交換になった
だから俺も交換して同じ状況ならそういう仕様って事で使い続けようって思えた(画は間違いなく綺麗だから)
そんなこんなで今さっき交換品が届きました
結果としては交換しても明るい場面でのG音は出た
3台目4台目と交換してもらおうなんて気はさらさらないから
これから壊れるまで付き合うことにします
そういう物だと認識してれば感じ方はだいぶ違うからね
後継モデルで改善されたら良いなと思う、そうなればプラズマ最強だよ
ちなみにモデルは>>98の42G2です
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:46:36 ID:3CC9LHNE0
- >>132
*先払いは絶対しないこと着払いで
*基本玄関までの配送で設置は自分でする事になります
傷があっても最初からあったのか設置時に付けたのか
証明するすべがありません
ダンボールの破れ等には細心の注意が必要
*初期不良も基本、メーカーと直の交渉になる
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:59:36 ID:UBoDa6Ys0
- 通販なんか使うより、ヤマダやビックで
買った方が安く買えるし。
はっきり言って使う価値ゼロ。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:01:52 ID:WOhyoOk10
- それ都会限定でしょ
地方の量販店はそういう訳にはいかないんだよ
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:04:05 ID:/C85PlTM0
- ビック特価:427,999円(税込)
通販の安いとこが30万6600円
これをどうやって通販の値段まで値切れるのか教えてほしい
現金で払うと値切っても到底30万なんかになりそうもなかったよ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:05:08 ID:/C85PlTM0
- ちなみに俺は地方じゃなくて池袋のビックやヤマダ
ポイント込みでも30万なんて値切れそうな気配無し
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:12:30 ID:UBoDa6Ys0
- 池袋、新宿の量販店往復して、価格交渉したら
31万でポイント込、HDMIケーブル他色々を
おまけで付けてくれたよ。
ゴールデンウィークの時だけど。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:20:16 ID:UGGG11PF0
- 量販店は販売員のレベル(笑)によって値引きできる上限が決まってる。
レベルの高い販売員を捕まえるのがいい。
話には聞いていたけど、本当にそうだった。
最初45万→35万まで値切れたんだが、
他の買い物のあとで別の販売員に値引き交渉したら「40万が限度これ以上は無理。地域最安値です」ってw
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:26:35 ID:fEFkJwy90
- 俺はアバターはimaxで見たからテレビwなんかで見る必要なし!
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:32:01 ID:+UKV9NzS0
- スレ立て人にすまなかったので言わなかったんだが、テンプレどうにかしないか?
過去スレ漁って貼るの面倒になってきたよ。
全然情報量、知識レベルが上がっていかないしさ。
>>134も、よくある質問に掲載されてるのに会社に報告が行っていないって訳わかんないね。
WOOとGは違うってか?
<前スレ24から>
○パナソニック公式 よくある質問「『ウー音』が聞こえる。」
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thvt2_0140&node=063&model=thvt2
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thv2_0140&node=063&model=thv2
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thg2_0140&node=063&model=thg2
○G音の原因(村田製作所見解)
金属端子付き積層セラミックコンデンサの鳴き低減について
http://www.murata.co.jp/products/article/ta0961/index.html
*コイル鳴きではないかとする意見もあるが、コイル鳴きはモールドしてしまえば消えるので
もしコイル鳴きが原因であればコストダウンの結果(手抜き)とも言える。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:55:02 ID:77F+1xBB0
- VT2が黒浮きゼロなら思い切っていま買うんだけどな
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:55:47 ID:77F+1xBB0
- LED液晶より浮く傾向?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:02:03 ID:oDUZooPK0
- はいKURO厨が沸いてきました―
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:04:14 ID:EUVeCSnQ0
- >>116
ゲーム用にはEIZOかなんか使ってた様な……
でもあの人は残像は見えないけど色割れは見えるタイプみたいなんで、
液晶の評価は3割増しプラズマの評価は3割引きになってると思っといた方が良いよ。
俺は真逆のタイプ(残像は見えるけど色割れは見えない)なんで、動画に関する評価は全く当てにしてない
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:08:11 ID:3CC9LHNE0
- >>138
買う手段は自由だけど
ショップ選びは慎重にね
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:28:47 ID:l2nOKcfh0
- 919 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/05/19(水) 18:50:11 ID:2sq59kVR0
ども、おひさ。セルレグザー(失笑)です。
発色について話題になってたので、セルレグザと50VT2を並べた感想を言わせて貰えば、
液晶の発色はセルレグザの白色LEDでも自然な色合い。普段眺めて自分の目で見ている物が
忠実に再現されている感じ。XR1は、それに比べてやや鮮やかに色が出る感じ。俺はこっちが好み。
その点、VT2のプラズマは色がきつい。原色系は不自然に濃く出る。特に蛍光色は最悪と言っていい。
プラズマの方が色がいいという人は、煽り抜きで色弱とかじゃないかな。過剰反応しないでねw
あと、色々と見比べてるけど、やっぱりプラズマはグラデーション表現が未だに苦手。
それでも、50V1と比べるとかなり進歩していると言えるけど、まだまだ液晶の滑らかさには勝てない。
消費電力も色々と調べたけど、これはVT2がかなり進化している。
夜、間接照明下でスタンダード、エコナビオン、明るさセンサーを活用すると120〜130ワット前後。
その分、かなり画質を犠牲にするけどね。
画質に拘るならリビングモードがベストだと思うけど、450ワット辺りになるけどw
ノイズ感に関してはVT2で結構進歩したかな。それでもザワザワ感は未だに拭えないけど。
インプレスの評価記事もあったけど、プラズマはまだまだな感じだね。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:30:02 ID:l2nOKcfh0
- >>138
博多ヨドバシだと30万くらいにはできるって言われたよ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:32:43 ID:l2nOKcfh0
- >>144
黒輝度ゼロのプラズマはは来年か遅くとも再来年には発売するから
待てるなら待った方がいいだろうね
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:34:23 ID:77F+1xBB0
-
>>151
て去年も言ってなかったか?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:41:30 ID:77F+1xBB0
- フルブラックパネルとか言って、大々的に今回のプラズマアピールしてた頃が懐かしいw
このスレの過去ログとても恥ずかしくて見れないねw
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:45:26 ID:l2nOKcfh0
- >>152
去年も言ってた
パナソニックのプラズマ技術者がまだ光漏れがある
来年は有機EL並のを出したいって言ってたから黒輝度ゼロのプラズマはいずれ出ると思う
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:04:59 ID:ljCOzk8A0
- いつまでたっても出ないよ。次が売れなくなるから。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:09:31 ID:48ZQVJ4h0
- 買う気もないテレビのスレで文句たれるなんて
よほどヒマなんだなあ
と感心する日曜の昼
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:09:52 ID:l2nOKcfh0
- >>155
でも技術者は黒輝度ゼロのプラズマを発売するって言ってたよ
有機ELの大型化に対抗できなくなるからって
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:21:48 ID:7+gfn7Ad0
- 品薄はもう解消されたんだろうか
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:22:41 ID:3CC9LHNE0
- >>157
その通りだよ
近い将来小型は有機ELに、大型はプラズマって図式をパナは考えてる
なので黒輝度0は必須事項になる
その為にパイオニア技術陣を大量に雇用し
ペコパネルを飛ばして現行パネルにしてるからね
現行モデルでも現在生産されてる機種では最高の黒表現出来るよ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:23:20 ID:77F+1xBB0
- どうでもいいが、黒ゼロできても、暗部再現が綺麗に出んと話にならん
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:39:00 ID:yG+QOpyv0
- >>72
おぉっ、同志よ。
自分もブラウン管を10年間使っていますが、納得できる画質のテレビがなく、
買換えの日を5年程待ち続けてました。
プラズマしか眼中になく、その間、V1で妥協しょうかともおもったけど、
このたび、50VT2を買う運びとなりました。
(V2からVT2発売までの期間が一番苦しかったです)
あと1時間後に納品予定です。
ここのスレで、在庫不足などによるバカソニックの不手際を散々文句を
言ってきて、皆様にご迷惑をおかけしてきました。
この場をお借りして、お詫びさせていただきます。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:43:06 ID:77F+1xBB0
- 本当にブラウン管より浮いてるならパナさん、この一年なにしてはったんですか?
と言いたい
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:43:28 ID:+UKV9NzS0
- プレ納品おめでとう!
くれぐれも1ヶ月位は輝度控えめでね。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:44:51 ID:EUVeCSnQ0
- つーかブラウン管って真っ黒じゃないだろ。結構浮いてるぞ。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:56:10 ID:MLzPSsd00
- >>134
やはりG音は仕様ですか?
まぁ〜仕様なら仕方ない
交換しても、G音発生するなら諦めて使用するしかないですね。
初期不良ではなくて仕様なので、G音がしても慣れて気にしなくなるでしょう
3〜5年後には、54VT→65インチへ買い換えるのでその時は、G音発生しない
プラズマテレビが発売されていれば有り難いが!
サイズアップしてG音の音量もアップしていたら、笑えないので・・・
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:56:41 ID:oDUZooPK0
- スーパーHiVicastで設定した画面で使っちゃまずいのかなエージングとして
映画見る3時間くらいしか使ってないけど
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:59:56 ID:MLzPSsd00
- >>163
普通に輝度気にしないで見ていますが?
下手に輝度気にしていたら目に悪い!
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:03:52 ID:77F+1xBB0
- >>164
誰が真っ黒なんて言った?w
そのブラウン管より浮いてると指摘しただけなんだが
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:27:33 ID:EUVeCSnQ0
- >>168
じゃあわざわざブラウン管を持ち出さなくても、現行の対抗機の液晶で比べれば良いのに……
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:27:57 ID:+UKV9NzS0
- >>166
ああ、控えめと書くと誤解されるのかな。
チェックディスクでグレースケールとか、白飛びしないような調整が出来てれば問題ないかと。(照明にもよるけど)
おれがプラズマを薦めて、実際に購入に至った友人数名に共通した話なんだが、CRTとアナログ放送からいきなりフラットパネルとデジタル放送に
環境が変わっても2〜3Hの最適距離で見る感覚が分からないらしく、思いっきり離れた距離から最大輝度で見てる事が多いので。
で、G1では実際うっすらと焼けてるのを確認してる。機種はG1-42とG2-46,50、V2-50だけど、2シリーズではまだ焼き付きは確認してない。
皆、俺がHiVicastで調整してやってるんだが、先の理由で「暗い!」の一言で目つぶしパネル化。
スーパーでないのは皆Blu-Rayを持ってないので。(宝の持ち腐れだというと喧嘩になる(涙))
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 13:29:55 ID:o9DzEr/P0
- 自分もブラウン管ユーザーだけど、ブラウン管の良さが分かる人はやはりプラズマに行くだろうね。
液晶なんか間違っても買う気にはならない。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:04:17 ID:zhzvbINj0
- >>147
西川さんが見てるのは色割れでなく残光だよ。
だからVT2で不思議だけど減ったと言ってただろう。
どうしてもサブフィールド駆動のせいだという頭があるみたいな。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:06:54 ID:4oApY0SC0
- >>172
西川って結構カタログスペック+α程度の知識しかないからね。
勘違い発言が結構多い。
とりあえず、画質については語れるような人ではない。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:14:40 ID:GVDwJqVc0
- >>166
パネルが馴染んで画質が安定してから調整した方がいいよ。
一ヶ月も使えばそこそこ馴染んでくるし。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:28:18 ID:l2nOKcfh0
- >>170
画質のわからん奴って絶対最大輝度で見てるよな
液晶ユーザーでも最大輝度で見てる奴いるし
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:35:44 ID:UBoDa6Ys0
- シャープネス強くてギラギラした映像が綺麗と思ってるんじゃね?
そういう人には、レグザの超解像度(笑)液晶TVあたりを勧めとけば良い。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:36:34 ID:A5oEJRr+P
- 画質が分かろうが分かるまいが、自分のテレビなんだし、最大輝度で見てたって別に悪い事でも何でもないんだけどね。
ただ、いざ焼き付いた時に大騒ぎするのがウザい。
「だから最初にあれほど言ったろう」とか言おうものなら逆ギレするし。
あ、一般論ねw
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:45:10 ID:3CC9LHNE0
- >>177
ダイナミックで見ようがTV放送やBDを見てるなら焼き付かないんだけどね
それで焼きつくなら量販店のTVはすべて焼き付いてるわな
量販店ほどTVを酷使する場所はないからさ
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:00:08 ID:AQo7VMPQ0
- 最大輝度て目悪くするがなw
テレビより自分の目のほう気にしろよw
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:16:08 ID:uZQan+px0
- 暗い部屋で観るよりはまし
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:18:49 ID:A5oEJRr+P
- え?どうして?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:18:55 ID:48ZQVJ4h0
- テ・テ・テレビをみるときは〜
部屋明るくして離れてみてね〜
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:29:11 ID:O4Iuy4ALi
- パナもイケメンをキャラクターにして欲しい
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:29:30 ID:A5oEJRr+P
- >>182
あれはピカチュウ級バカに対しての警告だぞ?
上で散々話題になってる様にテレビが最大輝度で固定されてるから室内照度を高くしないといけないだけ。
いい大人が額面通り真に受けてどうする。
映画館に子供連れて行けねぇじゃんか。
網膜に到達する光量を適切にって意味だよ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:30:37 ID:48ZQVJ4h0
- マジレスが返ってくるとは思わんかった
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:36:58 ID:A5oEJRr+P
- ん!?あ、違う人か。失礼しました。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:04:13 ID:GVDwJqVc0
- 同じ部屋に60インチと54インチを置くと、54インチは体感では42インチ程度に感じるね。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:05:54 ID:tZKnxGm30
- 256 :Mr液晶:2010/05/14(金) 22:57:28 ID:cRSBCC6A0
ダイナミックモードにして固定解除して、
黒レベルを−15くらい、つまり黒を強調して見ている。
それとシャープネスを最大値にしてDNRを「強」に設定してある。
するとあの白っぽい液晶画面がまるでコントラストが高くなったように
緻密で先鋭的な画質になり黒も締まって見えるのだよ。
306 名前:Mr液晶[] 投稿日:2010/05/22(土) 22:02:13 ID:aUzLi6E10 [3/4]
シャープ AQUOS LC-37BD5>>>パナソニック THP-50VT2
シャープの高画質とパナソニックの糞画質、雲泥の差だな。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:07:53 ID:+UKV9NzS0
- >>187
おっ600MとVT2そろい踏み!
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:11:20 ID:4oApY0SC0
- >>188
アホだ・・この人酷過ぎるねな。
画質がまるで分かってないね。コントラスト感だけあげたらどうなるのかも分かってない・・・
液晶でその設定にしたら、液晶の弱点もろ出ちゃって酷い画質になるのに・・・・
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:12:37 ID:GVDwJqVc0
- >>189
こうなったら、PC&PCオーディオを寝室に移して、ソニーの液晶も導入したら面白いかもと思い始めてるw
ただ、今年のソニーのモデルはなんでもありモデルがないから微妙。
デザインが売りなのに、3Dを見ようと思ったら、ダサいトランスミッターをつけないとダメとか…
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:13:56 ID:eHvH7ccs0
- 前の古いプラズマはちょっとニュースみただけで
左上の時間が何時間も消えなかったけど新しいのはすぐ消えるんだな
ほんとに一瞬でビックリしたわ
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:25:32 ID:WOhyoOk10
- >>190
ミスターは売上=画質って思ってる人だから
温かい目で見てあげて下さい
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:51:57 ID:xej11DDb0
- 俺はTVは液晶だろ
レグザだろって思ってました
このスレみてから プラズマがいいと
思いました
皆さんが言っていることが分かってきましたよ
だから今度VT2を買うことに決めました
すいません 日記でした
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:36:33 ID:UGGG11PF0
- VT2届いた。
HDMIでPCを接続したんだけど、画面ハジまで表示されないんだよねぇ。
タスクバーが見えなくて困る。
グラボの所為なのか、テレビの所為なのか…クソが。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:36:42 ID:GVDwJqVc0
- WWのHDMIケーブル プラチナムスターライトが届いたんだが、アルミ製の高そうなケースに入ってて笑った。
こんなところにコストはかけなくていいのに。
まぁ、偽物対策にはなると思うけど。
http://uproda.2ch-library.com/lib248488.jpg.shtml
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:39:08 ID:to+f0CHM0
- >>195
TVでもグラボでも調節出来るから、あえて言うなら君の所為かと
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:39:47 ID:zhzvbINj0
- >>195
テレビ側のHD表示領域とかちゃんと設定してる?
あとはPC側環境の問題だけど>>30と>>42のやりとりの件とか。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:42:58 ID:zhzvbINj0
- >>197
ぶっちゃけスギはよくないと思います。
様子見てまだ勘違いしてるようならそれでいいですけど。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:47:59 ID:3CC9LHNE0
- 数日後に195が騒ぐと予想する・・・
この時点でTVのせいにしてるからな
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:48:25 ID:TW9XCZAz0
- しかし目が弱ってくるとくっきりギラギラじゃないと疲れるんだよね
暗い部屋なんてもってのほか 今はプラズマだけど俺はもう駄目だ
プラズマの絵が今と変わらないならもう次は液晶にするつもり
みんなも若いうちにきれいな映像十分楽しんでおいてね
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:48:48 ID:UGGG11PF0
- おっと、自己解決しました。
書き込もうかと思ったら既出だったんだねぇ。
クソがっ
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:57:07 ID:3CC9LHNE0
- >>201
うちの80のばあちゃんプラズマばかり見てるよ
ばあちゃんの部屋に40の液晶もあるけど殆どみない
なので見たい番組が違うときは俺がばあちゃんの部屋でみてるw
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:01:42 ID:TW9XCZAz0
- >>203
目が丈夫なばあちゃんなんだろうね
そういう人もいるだろう 俺はプラズマ貶したりるつもりはないよ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:02:32 ID:TW9XCZAz0
- たりるつもりはないよ、 て…
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:10:01 ID:G6qg8BGS0
- >>196
もう出ているのか。。SSH5みたく変に明るい画質になっているのかな。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:13:13 ID:l2nOKcfh0
- >>195
初期設定では他のテレビもオーバースキャンになってるから
アンダースキャンにしなさい
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:15:26 ID:l2nOKcfh0
- >>201
くっきりギラギラの方が疲れるだろ
PCのモニターを輝度最大にして使うと疲れるように
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:17:47 ID:GVDwJqVc0
- >>206
SSHも明るくはなるけど「変に」と言うほどではないと思うけどな。
元々明るめの液晶やダイナミックモードで使っている人は分からんが。
さっそくサンダーロン加工して使ってる。
エージングも済んでないから評価は早計だけど、SSHのしゃっきり華やかな傾向よりシルバーシグネチャー寄りのしっとり重厚系な気がする。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:19:05 ID:J2Oa7YVr0
- >>203
ばあちゃんは寂しいんだよ
一緒に見てやれよ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:21:42 ID:fEeeGJSh0
- V2買ったがジー音にはがっかり、、、。
音量10前後で視聴してるけど
3m離れたとこからでも明らかに聞こえる不快音。(常時。画面が白いときはより音が大きくなる)
おまけにメーカーに言わせるとこの音は仕様で音の大きさも正常値だと。
多分ハズレをひいたんだろうけど
音量 小さめで視聴する人がプラズマ買うのはある意味ギャンブル。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:28:24 ID:G6qg8BGS0
- >>209
変には言い過ぎかも。
前使っていたのがソニーのきしめんケーブルだったんから
SSH5を導入したときに分かりやすく明るくなって、
トーンカーブを縦軸方向にいじってない?って思ったんで。
SSH5と同じ路線だったら買うのをやめようと思ったけど、
シルバーシグネチャー系のなら、買うのを検討してみるよ。
ビッグカメラでは結構安いし。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:29:06 ID:L48Cr4Mb0
- どっかに同じくハズレ引いて交換してもらった人がいたはずだぞ?
それかAVアンプ繋げばいい
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:36:45 ID:GVDwJqVc0
- >>212
ホントだ。
ビック安いね。少し凹んだw
ビックでは余り買わないから、ポイントの使い道には困るけど。
しっとり重厚系なのは銀線の特徴なのかな。
エイムも近々新作を出すって書いてたから買ってみるつもり。
WWのシリーズ6みたいに、短めのバリエーションも増やしてくれたら嬉しいけど。
あとは、ソニーのも評判がいいから試してみたいね。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:51:37 ID:G6qg8BGS0
- >>214
ビックでシルバースターライトを買ったわw
WWの値段くらいまでなら出せるけど、
さすがにソニーのESシリーズは間違いなくいいだろうけど、
手が出ないなあ。。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:54:07 ID:l2nOKcfh0
- 西川のブログを見るとまるで今までのプラズマが液晶に劣っていたように書いてあるんだけど
ttp://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid564.html
>2005年前後のプラズマは、液晶勢の進化の加速度を考えると相対的に画質面でかなり劣っていましたが、
>ここ数年はプラズマ勢の技術力の結束力も高まったのか、液晶に見劣りしません。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:55:34 ID:GVDwJqVc0
- 今、SSH5 1m 2本、2m 1本が余ってるから、これを売ればESを1本ぐらい買えるかなとw
他、ヤフオクに出したりしてるやつで10万弱ぐらいは稼げそうだし。
1本はマグネシウムシールド処理をして、効果があれば他のケーブルにもしようかと考えたりもしてるんだけど。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:57:02 ID:L98G6qF30
- 42PZ800とP42S2ならどっちを買った方が良いかな?
動画解像度が前者は900本以上で後者は1080本らしいが、観た感じ
そんなに違いがあるもんなの?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:57:33 ID:A5oEJRr+P
- 西川が凄い奴ならショックも受けるがw
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:58:50 ID:Z6lfMRM00
- >>218
PZ800は松岡修三並みの熱気だが耐えられるのか?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:00:50 ID:L98G6qF30
- >>220
画質的に見劣りしないなら安いPZ800に食指が動くよ。
熱はある程度我慢する。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:03:10 ID:RJ+NjRER0
- 動画解像度はそれほど変わらんが画質はかなり違う。
自分で見てどう思うんだ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:06:16 ID:L98G6qF30
- >>222
黒の沈み具合はP42S2が凄そうだけど、PZ800でも自分的には充分な気がする。
でもたまに話題に上るPZ800の色割れってどんな現象なの?
そんなにひどいの?どの固体でも起こるの?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:07:04 ID:Pcn4qIdX0
- >>211
じゃあV2とG音うpしてみろ。ID付きでな。
V2の写真だけでもいいぜ、ID付きでな。
出来ないだろうけどwwwwwwwwwwww
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:16:24 ID:bUTxFaa+0
- 3Dはヨドに展示してあったパナのビエラで見てみたけどありゃダメだね
画面が暗過ぎる
ありゃ広く普及なんて無理
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:23:08 ID:A5oEJRr+P
- >>225
そうだね。永久に君には買えないだろうね。
バイバイ。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:32:35 ID:Ck4kQj4F0
- 42G2買ったけどここの住人のように
AV評論家みたいな目をもってないから十分満足です。
ブラウンフレームがいいね。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:36:56 ID:LLtgvmsc0
- 他人が使ってる機種に不具合が出ると困る人ってどんな人だろうか
自分が使ってるものが正常なだけでは満足できないのだろうか
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:44:51 ID:WOhyoOk10
- >>225
あれで暗いって、普段どんな明るくして見てんのよ…
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:48:04 ID:RJ+NjRER0
- >>223
色割れはPZ800でもS2でもそれほど変わらないと思う。
PZ800→V1の時あまり改善されたようには感じなくて、V1とS2は殆ど同じくらいだからね。
色割れは見る人の目(個人差)の方が重要だと思う。
俺はS2も色割れバッチリ見えるからVT2しか眼中にないんだけど、
S2で気にならないならPZ800でも大丈夫かもしれない。
でも総合的にみてS2の方が絶対いいと思うけどね。オーバースキャンとか後悔するぜ。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:52:14 ID:Ioz+l2ot0
- >>229
買えない貧乏が評判悪くしようと必死なんだよ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:02:37 ID:bUTxFaa+0
- プラ使ってるヤツにとっては普通だろうけど液晶派から見たら明らかに薄暗いよ
一昔前のプラズマみたいの輝度
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:05:25 ID:zhzvbINj0
- >>232
とはいえ3Dの普及について言及するなら他社のも見てから
考えればよくね?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:07:12 ID:bUTxFaa+0
- 他社はマダでしょ
他社より先行というのは評価できるけど
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:08:05 ID:J2Oa7YVr0
- まだ実際に3Dを見る場合の使い勝手が悪いらしい
次期バーションならそれらが改善されてくるでしょ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:08:07 ID:WOhyoOk10
- >>232
いや、俺いつも液晶でTVみてんだけど…
普通に見れる明るさだと思ったけどなあ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:18:37 ID:YfvTpr5Y0
- 液晶画面は仕事で十分
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:34:18 ID:yG+QOpyv0
- VT2納品されました。
G音は全くせず。ブラウン管からの買い替えだけど、
画質が奇麗すぎて満足です。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:35:52 ID:Pcn4qIdX0
- 価格のVT2レビューで工作増えてきたな。
単発IDが3連続だぞ。
まぁその勢いで値段下げてくださいよ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:36:00 ID:oGZxDzvt0
- R2は良いの?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:36:34 ID:Pcn4qIdX0
- 3連じゃなかった2連続か。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:41:01 ID:yG+QOpyv0
- >>239
何言ってんだよ、工作なんかじゃないわ。
この液晶信者が!
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:51:24 ID:2OVGK+E20
- G音ってどんなのなんだろ?
俺のV2は2台目だが両方ともG音などまったく気にならなかったぞ・・・
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:54:49 ID:5CHx80Og0
- うp無しなのね…
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:55:38 ID:to+f0CHM0
- >>216
そりゃ静止画の話だろ。
それならあってる。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:55:51 ID:rjOB+JOG0
- 今日50VT2がやっと家に届いたー。
家でみるとすごい綺麗で満足です。
エヴァ序とユニコーンが綺麗すぎて笑った。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:09:20 ID:zhzvbINj0
- >>239
以前工作員がんばって値段下げてくれっていってた人か。
G音うpと同じ人だったのか。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:32:40 ID:lkPG0JC30
- http://momi7.momi3.net/3d/src/1274606684365.jpg
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:05:47 ID:+UKV9NzS0
- >>264
納品おめ!
思わず笑っちゃう気持はよくわかる。
破ももうすぐだし楽しんでくれい。
アニメBDなら秒速もなー
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:10:11 ID:+UKV9NzS0
- とーきーをーかけるしょおじょー
って未来にパス出してしてどうする!
>>246
のまちがい。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:12:04 ID:vIOuaTMC0
- VT2の42インチとかの発売するような情報載ってるっていうブログどこですか
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:16:21 ID:RzAVJvak0
- >>246
UCうらやましー バーン様w
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:56:46 ID:Vjj5C0FE0
- VT納品の書き込みが増えてきましたね・・・
>>246及びユーザーの方たちに
ひとつだけ聞きたいのですが
ユニコーン初頭の演説シーン(爆発テロ前の)で、
ギャラリーや報道陣などをスクロールするシーンが
自分の環境だとあまり滑らかじゃありません。
動画性能で定評のあるVT2では大丈夫でしょうか?
それとも(アニメだし)ソースの問題なのかな・・・
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:01:26 ID:AbJs8aLo0
- 60iで同じようにスクロールする映像があれば24fpsと60fpsの
滑らかさの違いを確認できるのにね…
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:32:13 ID:SX2LcO2Q0
- >>253
元々滑らかでない画像だよ
36HD900でもカクつくよ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:48:24 ID:joAjTAzi0
- >>254
他に比べられる人がいなくて、
つい疑問に思いました。
>>255
調べてみたらブラウン管TVですね。
じゃやっぱりソースの問題かな。
ちなみに自分はレグザZ3500を使っています。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 01:26:55 ID:AbJs8aLo0
- >>256
REGZAの補間機能はよくわからないんだが
スムーズモードにすれば補間されて24pソースも滑らかに
再生されるんじゃないのかい?調べてみたら?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:06:27 ID:+lyRs+q00
- >>257
やってみましたが大きな効果はありませんでした;;
ほとんど問題ないのですが極めて動きの早いアクション映画と
アニメ関連で僅かながらカクカクするシーンがあるんですよねこれが
PS3との組み合わせでほとんど不満無いのですが
最近3Dの件でVT2を買おうかと思っています。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:10:27 ID:dcQraZTK0
- >>253
そのシーンはVT2でもカクツクよ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:40:08 ID:+lyRs+q00
- >>259
・・・じゃやっぱりソースの問題ですね
もしやとはおもったのですがすっきりしましたw
皆さんいろいろありがとうございました。
出来る限り早くVT2仲間入りしたいと思います。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:28:35 ID:xkanTpoa0
- 本日VT2納品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サッカーワールドカップに間に合った。
今日の日韓戦も楽しみ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 14:30:07 ID:sn9xFjvZ0
- vt2の54でネット最安値が週末夜で1万落ちてましたね。
現在の量販店の安値はどのあたりなんでしょうか?
池袋などで交渉された方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが・・・。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:11:33 ID:TiQIbksa0
- 24fpsアニメは24fps実写映画と違って1コマごと違う絵を作るのは大変なので同じ絵が何枚も続く状態になる
4倍速液晶ですら補完しきれずカクつく
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:12:18 ID:Mrb0xPSt0
- 飛び抜けた実力を示すシャープの4原色3Dテレビ技術
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/24/news021.html
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:17:50 ID:NwtRxfX+0
- >>262
4月末 関西 43万 P20%
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:29:37 ID:NwtRxfX+0
- 265を訂正
4月末 関西 43万 P20% 5年保証付
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:58:47 ID:sn9xFjvZ0
- >>266
ありがとうございます。
それは安いですね。交渉術が必要かも・・・
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:51:03 ID:EkQeztZHi
- 日本弱すぎワロタ
こんなんじゃ売れないな
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:00:34 ID:dZjm+6sa0
- 本当にこりゃいかんね…
値下げが期待出来ないじゃないか
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:02:52 ID:joAjTAzi0
- サッカーも良いけど
こういうの3Dソフト化してくれないかな。
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100524-OYT1T00621.htm
特にこの前のカグヤの月面データとか、富士山のデータなどは
レーザーなどを使って表面だけだけど「立体」としてそのデータを
記録していると聞く。
こういう「黒」に浮かぶ映像はぜひ3Dビエラで見てみたい。
- 271 :266:2010/05/24(月) 20:07:37 ID:her5rAs00
- >>267
一店目で決めたので、極端に安いとかいうことはないと思います。
ポイントは予算を告げて、その予算に対応してくれたらその場で契約すると言うことですかね。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:59:51 ID:O1fIldEn0
- >まやかしの予備放電レスも何とかしてほしいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000089565/
まったくもって同感
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:39:56 ID:S8E32ei30
- さっさとVT2の42型出さんかいカス
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:55:23 ID:Uy1cvMsO0
- ソニーは3D-TVを8機種出すそうだね。パナは対抗しないのかな?
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:05:56 ID:6rF2L22j0
- 3機種じゃなかったっけ?LX900 HX800 HX900
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:09:43 ID:FghOoCiW0
- サイズ別に数えてるんだろう
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:18:53 ID:8/o1SCLO0
- サイズ別ってw
普通数えないだろw
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:26:48 ID:dSzEZ/G+0
- >>268
日曜早朝(深夜?)にやってたUEFAチャンピオオンズリーグの試合と
雲泥の差だなw比べるのが野暮かw
- 279 :246:2010/05/24(月) 22:41:32 ID:HbDY5qtL0
- >>253さん
ユニコーンの演説部分は、他の方が言っているとおり、カクカクです。
REGZA42Z3500からの乗り換えだったんですけど、大きくなった分、余計にカクカクした印象でした。
BTW2000で24Pで出力できるモードがあるんですけど、それを試しても変わりませんでした。
その代わりMSの戦闘シーンはぬるぬる動くよ!
>>249さん
秒速今観てます。
文字がすごい綺麗です。
今ちょうど電車が遅れ始めているところ。
もう泣きそうです。
- 280 :253:2010/05/24(月) 22:57:25 ID:joAjTAzi0
- >>279
ありがとうございます。
>REGZA42Z3500からの乗り換え
自分も同じです・∀・
頑張ってVT2仲間入りしたいと思います。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:59:54 ID:cSRefN62P
- >>279
おれも5cm好き!
電車遅延、手に汗握って胃が痛くなるよね。
ああ、ほうじ茶が飲みてぇw
俺はH2Aの打ち上げが大好きです。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:07:40 ID:F4Acs/I90
- 俺も37Z3500から42V2への乗り換えだが
Z3500はなかなか良い機種だった。
視野角の問題もあるが色味や精彩感はなかなかのもの
どぎついLEDの発色にはない蛍光管ならではのものではある。
V2納期近いが、期待している。
初プラズマだが・・・・・
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:46:07 ID:LezRHKu00
- >>264
このシャープの4原色テレビ、ちょっと気になってるんだけどどうなんだろ?
6月下旬にもVT2を買うつもりだったのに、7月?8月?まで待たないといかんか?
2D画質がやはり液晶は液晶。って感じなら迷わずVT2なんだが・・・。
4原色になったからって動画性能はよくならないよな!?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:49:35 ID:PoB9jseU0
- シャープは糞だからたかがしれてるよ
パネルよくてもエンジンが・・・のメーカーだろ
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:52:19 ID:FghOoCiW0
- 4原色といえどバックライトが白色LEDじゃ期待出来ない
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:55:15 ID:LezRHKu00
- そ、そうか、お前らありがとな。
やっぱ6月下旬にVT2買うわ
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:56:03 ID:b2/fMUIo0
- >>282
ブラウン管→プラズマという流れが自然な色味を継承しているから・・・・。
液晶独特の油絵っぽい色味に一旦慣れてしまうと、感じ方が変わるかもね。
東芝はわりと地味な色味だから、大丈夫かな。
まぁプラズマの自然な発色が本来の色なので、そう感じるまで我慢だね。
あとスタンダードはカタログ省エネモードなので画質調整がいけてないので、
リビングモードをベースに調整することをお勧めします。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:58:10 ID:ji1NMCrL0
- なんで3D VIERA日本でこんなに高いの?
アメリカだと2299ドルで販売開始しいて
安い店だと1999ドル(17万8000円で販売してるのに)
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:02:43 ID:0Zg0ejo+P
- さんざん既出。
海外価格の話はもう結構。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:07:03 ID:hGLlgmGk0
- 同一人物が再三に渡って話題を掘り返してるだけ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:07:26 ID:GmpofeR30
- >>282
V2届いたらレポしてな。
液晶慣れしてた人が初めて部屋でプラズマ見たときが一番はっきり良し悪しを
比較できて、ストレートな感想をきけると思うから。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:11:36 ID:C7mWjYrS0
- 42G2買ったんだけど、画質調整がうまくいかない・・。
ダイナミックを基準に色の濃さを-18にしたり色合いを緑+6にしてみたけど、全体的に濃いような。。
色温度は低〜中にした。。
アナログの画質に目が慣れちゃってるからかな。。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:13:08 ID:ChlKbf3/0
- >>286
自分で店頭で見比べて買おうという選択肢はないのか。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:13:53 ID:xgpZyagz0
- >>288
海外市場と日本市場比べんな
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:14:45 ID:tfb6+KCf0
- 何を基準にしてるかじゃないか。
プラズマも古いブラウン管に比べれば色域は結構広いだろうから
なじめないという可能性もある。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:14:57 ID:0Zg0ejo+P
- ダイナミックベースがそもそも間違い。
だと個人的には思うよ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:16:58 ID:pFg4tHV80
- >>292
ダイナミックは店頭で色が映えるように濃くなっているから、周りが相当明るいならいいけど、それ以外は
基本はリビングモード、ユーザーモードでやるのがよい
ピクチャーは環境の明るさ+15〜+18
色の濃さは好みや明るさで±3
黒レベルは環境の明るさで±3
色温度は、中or中高
地デジは、HDオプティを中、シャープネル+5くらいでいいと思う。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:17:19 ID:HKC9LVjv0
- >>280
頑張って〜
>>281
ここですねわかります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org911105.jpg.html
あとメニュー画面適当にとってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org911107.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org911115.jpg.html
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:17:56 ID:yhOzo8Va0
- >>293
いや、だってSHARPの4原色は7月か8月ぐらいに発売なんだろ?
出来れば待ちたくないもの。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:19:06 ID:yhOzo8Va0
- >>298
これVT2?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:23:57 ID:HKC9LVjv0
- >>300
50VT2です。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:38:04 ID:rqpfEr3f0
- >>279
よし次はBDT900買おうぜ!
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:50:40 ID:0Zg0ejo+P
- 今BTW2000で仮に予算が10万円あったらエントリーAVアンプとL-R-Cの3本スピーカー買った方が幸せじゃ無いか?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:57:48 ID:rAiseqVS0
- BDT900とPS3ではどの程度の違いがあるのかね。
ハッキリと違いがわかるレベルならBDT900欲しいのだが。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:59:59 ID:yhOzo8Va0
- >>301
なんかもっと精細感?がわかるような画像あったらキボンヌ。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:10:55 ID:rqpfEr3f0
- 708 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 21:13:07 ID:???
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100523211129.png
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100523211841.png
画像比較をしてみた
左がPS3で右がBDT-900
デジカメ撮影だけど
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:11:04 ID:YRDQ+yYk0
- >>304
60インチ級なら明確。
πスレでLX91ユーザーが皆青ざめてるくらいで、現在コスパ最強のプレーヤー。
10万円で買えるプレーヤーの画質じゃない。
PS3もコスパ高いが、PS3からグレードアップするなら最適解じゃなかろうか>BDT900
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:15:26 ID:0Zg0ejo+P
- うちはやっと発送メールが来た所なんだが。
破ぁー
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:15:47 ID:xgpZyagz0
- >>307
LX91よりいいのか…そりゃ凄いな
欲しくなってしまった…
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:22:06 ID:eVk4N6dM0
- ウチのG1、画質「スタンダード」で白飛びが酷いんだけど不具合なんだろうか
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:23:01 ID:rAiseqVS0
- >>306
違いすぎワロタw
わざわざうpありがと。
>>307
テレビは46V2なんだが、それでも違いわかるかな?
すげえ欲しくなってきたw
いすれ出揃う3Dコンテンツ用にテレビと一緒に安くなったら買おうかと思ってたが、これならすぐ買っちゃおうかなw
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:25:29 ID:tfb6+KCf0
- >>310
省エネ設定になってるとハイライト階調がひどいことになる。
省エネ設定どうなってるか確認。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:26:02 ID:pFg4tHV80
- >>310
それは、わざとそうなってます。ピーク輝度下げて、その分、ガンマ補正が強めにかけて、省エネにしている。
プラズマビエラのスタンダードは、画質的には調整してもダメなモード。ある意味、ダイナミックより使えない。
なので、その代りにリビングモードが用意されている。
リビング、シネマ、ユーザーモードが、普通にいろいろカスタマイスでき、階調も滑らかなモードなので、
そこから調整した方がいいよ。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:27:41 ID:rAiseqVS0
- BDT900価格コム見たら88000円で買えるのねw
ポチッとしてしまいそうw
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:28:31 ID:YRDQ+yYk0
- >>311
かく言う俺もLX91なんだが、自信を持ってお奨めする。
甚だ癪だが。
ビデオディスクプレーヤー先駆けの意地を見せろよパイオニア!
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:38:15 ID:blWsvd/D0
- えっ!?BDT900のが画質良いの?
録画なんてしないのに、DMR-BWT3000を買っちゃったよorz
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:46:07 ID:rqpfEr3f0
- 同じパーツ使っててもレコは高画質録画エンコメインに動かして
再生専用機は同じパーツをただひたすら再生にぶん回してるんだから再生に関しては上だよ
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:57:36 ID:yhOzo8Va0
- >>306
えっ!こんな違うのかよ!
DVDとBD比較してんだろこれw
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:03:10 ID:l75UR9pm0
- BDT900は起動が早いのも良いですね。
クイックスタート切でもぜんぜんOKです。
電源入れるとき電源スイッチじゃなく
トレイオープンボタンを押すと
トレイが一瞬で出てきます。
本体のブートが用意される前に
まずトレイが出てくるようになっているようです。
これがなかなか便利。
本体が動くまでもほんの4〜5秒。
PS3以外は使ったことがないので
他のプレーヤーもこうなのかはわかりませんが。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:03:34 ID:tfb6+KCf0
- >>318
BDTの方は画素によるモアレと思えるものも出てるから画質自体もかなり違うにしても
そもそもの写真のクオリティ自体も違う気がする。
>>317
同じパーツといっても再生時の画像処理内容も違うんでないの?同じ?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:09:25 ID:blWsvd/D0
- 値段は関係ない。ビエラに繋ぐからパナで最新のハイエンドモデルBDプレイヤーを買おう。
そう思ってDMR-BWT3000にしたんだよね。
雑誌の記事で3000だけのプレミアム機能とか高画質を謳ってたから。
失敗したなぁ。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:12:09 ID:yhOzo8Va0
- >>321
BDT900買って画質差うp
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:18:22 ID:l75UR9pm0
- BWT3000とBDT900の画質の差は
写真うpでわかるほどのものでしょうか?
素人の考えで恐縮ですがほとんど差がないのでは・・・
HDDがあるから番組とかビデオカメラの映像とかの
HDソースもいっぱい入るし
「失敗」じゃないと思いますよ。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:43:34 ID:blWsvd/D0
- いや、再生の画質さえよければなんでもいいんだ。
そもそもテレビ見ないから録画もしない。
画質が同程度ならば倍以上のお金を出したの事に、ちょっぴり残念な気持ちになっただけ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:07:04 ID:hGLlgmGk0
- 無線リモコンはBWT3000だけの特別仕様だぜ!
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:21:47 ID:eVk4N6dM0
- >>312
>>313
レスありがとう
スタンダードは省エネに特化した画質モードか
年間消費電力量がまともに見れないスタンダードで測った数値なんて
詐欺にあった気分だわ
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:26:32 ID:blWsvd/D0
- >>325
おぉ!そうなのか。
無線リモコンは便利だ。
これに慣れると普通のリモコンは使えないというレベル。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 07:33:51 ID:/Y1w5Y7U0
- BDT900
CPがいいのは認めるが、音が糞なのがな…
画質もパナソニックの画質でπと対局だから、あとは好みの問題だね。
54VT2+BDT900
600M+LX91クロック交換、BDT900
の環境で、真面目に映画を見る時は600M+LX91ばかりで見てしまう。
音の要因が大きいんだけど、映像もLX91の方がフィルムライク、ハイファイ調で個人的にはこちらの方が好ましい。
>>316
さすがに無知すぎでしょう。。。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 08:18:40 ID:0Zg0ejo+P
- >>328
製品知識がなかっただけで無知は言い過ぎじゃ無かろうか?
ただ調査不足だっただけだと思うが。
で、質問。
AVスプリットしたHDMIからデコードしてもLX91音声の方がいい感じ?
デコードしてるアンプも教えてもらえると参考になります。
しかしHDMIケーブルで変化なんてなにも無い、HDMIスプリットなんて意味がないって騒いでたBD60/65ユーザーが900発売以降忽然と消えたのには笑った。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:13:20 ID:Bi7kUHbV0
- アメリカでの3Dビエラの評価はどんな感じなの?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:55:15 ID:/Y1w5Y7U0
- >>329
確かに無知は言い過ぎた。
製品を購入する際の事前調査は自己責任だから、まぁ、しょうがないよね。
今もLX91とBDT900、どちらも音声のみ出力で同じケーブルを使ってるけど、明らかにBDT900の音声は劣ります。
AVアンプはLX90です。
映像は素晴らしいんだけどね。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:20:48 ID:sJtxBbd00
- LX90は持ってないから比較できないけど
BDT900のシネマボイス機能で再生すると迫力と臨場感がもの凄くアップして大満足だわ
PS3より画像音質軽く超えてるよ
あとアンプはONKYOの3D対応SA608
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:20:59 ID:zFhwv3EO0
- 月の恋人
関東 22.4__19.2__15.6__
関西 20.2__13.5__12.8__
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:33:25 ID:VzEhOVJR0
- ニュー速の液晶スレより
G音G音言ってたのは液晶工作員と判明
479 名前: イトヒキハゼ(富山県)[] 投稿日:2010/05/25(火) 11:31:50.73 ID:Tkfw7Gcn
>>475
液晶 LED AQUOS LC-46SE1 消費電力133W
プラズマ VIERA TH-P42G2 消費電力335W ジー音付き
今はこれくらい違うかな
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:35:08 ID:0VzSPFu50
- >>288
VT2出た時パナの人に聞いたら
中国で作ったり部品の品質とか日本のものとは別物だから
同じものをアメリカだけ安く売ってるわけではないとのこと
個人的には廉価版としてラインナップしてほしいが
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 12:21:37 ID:0Zg0ejo+P
- >>334
>>143のリンク先読めよ
工作員の話はともかく、事実を捻じ曲げてもしょうがないだろ。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 14:20:27 ID:txtKePbD0
- キヤノンは25日、家庭用テレビの事業化に向けて研究開発を続けていた
SEDについて、テレビ向けとしては開発を中止する事を明らかにした。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 14:47:08 ID:kwyvsHO30
- 11月のアバター3D、パナソニック専売(バンドル?)らしいです
http://www.phileweb.com/news/hobby/201005/25/386.html
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 15:35:39 ID:MpxsBT4V0
- パナソニック、中期経営計画「GT12」を策定
−TV黒字化は'11年度必達。'12年度の3D TV構成比7割へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365865.html
2012年度には2兆1,500億円の規模を目指す」とし、
「プラズマテレビは3Dにおける優位性を徹底追求するとともに、大幅な消費電力の引き下げにより、商品力を高める。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340964.html
現行のPDPの発光効率は、一般的な蛍光灯の発光効率を100とした場合に、約1割の効率にしか到達しておらず、
まだまだ成長を遂げていくデバイスである」として、今後も発光効率を改善していく姿勢を示した。
「今回のパネルは、新PDP技術革命ともいえるもの。発光効率の向上への取り組みは今後も継続的に進展することになり、
2012年度には、さらに消費電力を半減できる方向で技術的目処がついている」(長野氏)とした。
プラズマはまだまて
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 15:55:56 ID:MlyQ+6AE0
- あと数年したら3Dが20万円台に降りてくるのかな?
古い感覚かもしれないけど、大画面テレビは25万を切ったら安いなと思ってしまう
プラズマでフルHDの42型が10万円台後半〜25万以内で買えるとは
数年前は想像もつかなかった
12年前の初代タウ(TH-36FH10)が54万円
7年前の初代VIERA(TH-50PX20)が110万円
こんな時代もあったんだよな・・・
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:17:27 ID:WZJoEjMI0
- >>340
10万切ってますが?w
http://kakaku.com/item/K0000081190/
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:28:54 ID:47hBCBbE0
- >>340
今の時点で50型が30万なんだから
すぐ20万代になるでしょ
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:30:18 ID:47hBCBbE0
- >>340
42なら初値が25万くらいじゃない?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:31:52 ID:7uhxxiYW0
- >>340
でも、競争に巻き込まれてコストダウンも進むだろうな。
パーツの豪華仕様も今だけかもしれない.....。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:34:38 ID:VzEhOVJR0
- うちの50V2からはG音なんて全く聴こえないのだが
耳を画面スレスレに近づければちょっと音するけど
これG音じゃなくてファンが回ってる音だろ、それでも耳をぶつかる寸前まで近づけないと聴こえない
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:34:54 ID:vjxHT0TM0
- 一ヵ月前、K図に50V2買いに行ったら納期一ヵ月以上だと言われたのでそのまま帰った。
今日買いに行ったらまた一ヵ月以上だと言われた(´A`)
いっそ価格コム最安値店で買おうかとも思うが、50インチを一人で設置するだけならまだしも
33インチブラウン管を一人で片付けることを考えたら死にたくなる。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:36:08 ID:VzEhOVJR0
- もちろんTVは音消しにした状態でだぞ
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:43:48 ID:sJtxBbd00
- 今夜は54VT2とBDT900とGXシリーズで破をとことん楽しみます
一軒家だけど近所の皆さん五月蠅かったらごめんなさい
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:05:02 ID:B91rKXZ1i
- V2と500Aはどっちが綺麗なんですか?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:24:24 ID:R+2rs4TN0
- VT2一色かお(´;ω;`)
空気読まずに悪いけど値段も安くなってきたから42V2、2台ポチリました(*´∀`*)
気になるのはG音か・・今使ってるPCモニタもインバータの鳴で悩まされてるしな
といういかこのスレだとV2人気ないのかな?まぁ、いいや
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:25:31 ID:47hBCBbE0
- >>350
なぜ2台も?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:27:45 ID:hbpNSJOT0
- VT2 42インチさえ出るとなれば、V2の居場所が無いしねえ。
高画質指向ならVT2だし
そうでなければG2かS2選ぶだろし。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:29:06 ID:R+2rs4TN0
- >>351
カーチャンのと俺のだよ
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:30:20 ID:xgpZyagz0
- まあ値段によるかと。
VT2の方が確実に高いだろうし、
お財布の許す範囲で買うのが一番いい
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:33:11 ID:R+2rs4TN0
- >>352
俺にとってはVT2高すぎる(´;ω;`)
>>354
値段は15万ぐらいだよ
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:50:51 ID:R+2rs4TN0
- ごめん、振込済ませる前に一つ質問いいかな
以前スレ覗きにきた時
>「黒帯改善パッチ来るまで待て」
とか言われたけどもう良いの?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:46:30 ID:WZJoEjMI0
- >>356
ちょっと待て
ポチッたばかりだよな?
悪いことは言わん
着払いにした方が良い
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:09:04 ID:R+2rs4TN0
- >>357
なんで?(´;ω;`)
詐欺とかの心配なら一応上場企業みたいだし大丈夫な気も・・
ちなみにECカレントです。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:10:13 ID:UVrT0TLq0
- どんなとこでも着払いにしたほうがいい
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:11:26 ID:MlyQ+6AE0
- >>341
この値段は量販店orパナソニックの店じゃ絶対出ないw
S2だから、ってのもあるんだろうけど
>>342-344
買う側にとってコストダウンで値が下がるのは嬉しいけど
パーツがケチられてる、って弊害もあるからな
特にスピーカーなんかにモロに表れると思う
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:23:12 ID:oYYchpG70
- ビックコムでももらえるポイントを価格から単純引き算した場合
94400円になるよ。店頭でもこの値段までは簡単にできる。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:31:06 ID:AD9O/n160
- 焼き付きってどうなの?
最初の方は何か気付けた方が良い事ある?
欲しいけどプラズマは色々先入観あってなぁ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:31:07 ID:6k93Op7A0
- >>339
プラズマの消費電力削減絡みの技術はRoHS指令なんて馬鹿な事をEUの環境プロが
持ち出さなきゃ今頃もっと進んでいたんだよね。
規制対象の環境有害物質はRoHS指令の他その後も増え続け、対象になった物質を使った
研究は全てお蔵入り、家電製品など規制してもその何百倍何万倍もの量を地球が排出
しているというのに。
鉛レス半田なんて愚の骨頂、こんなものを強制するから製品寿命や信頼性が低下して
無駄に資源を浪費したり発煙発火の原因になって酷い結果になっている。
全然環境に優しく無い。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:31:26 ID:R+2rs4TN0
- >>359
マジですか・・
んじゃ注文しなおすか
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:55:33 ID:a4NyeBkm0
- 心配しすぎw
- 366 :266:2010/05/25(火) 20:41:00 ID:XUbDQ+Lx0
- VT2だが、やはり帯の黒がかなり浮くね。
KUROで慣れていると厳しい明るさだ。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:45:38 ID:WPqCcznd0
- すげーな…
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/369/342/html/nhk1_21.jpg.html
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:48:41 ID:UVrT0TLq0
- 地デジも解像度2倍にしてくれないと地デジが糞粗くて見れたもんじゃなくなるな
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:51:16 ID:I13udb9q0
- これテレビにうつった映像を写真撮ってるのか!?
置物を普通に写真撮ってるようにしか見えないんだが
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:53:06 ID:xgpZyagz0
- >>367
そこで超解像ですよ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:57:17 ID:e3HeF5VC0
- >>367
これで3Dになったらマジで実物と区別つかなそうだ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:57:33 ID:1nGzI5zf0
- >>367
そのパネルを4分割すれば29インチFullHDが可能ですね
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:01:19 ID:47hBCBbE0
- >>368
むしろ解像度を落としたほうがいいんじゃ
1280*720くらいに
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:42:59 ID:3t0vorYv0
- >>373
固定画素デバイスの場合は普通に4倍補間で拡大したほうが
綺麗になるイメージがあるが。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:54:02 ID:AD9O/n160
- http://kakaku.com/item/K0000114453/
これ一体なに?昨日までなかったぞ?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:00:28 ID:ojOVE+n80
- 業務用プラズマディスプレイ
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:00:35 ID:qe4aFxxM0
- >>375
メーカーのサイト行け
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:43:01 ID:Noqd7YWn0
- >>346
俺も1ヶ月待ちって言われたけど
50V2とZT2を頼んだよ。でも納品が6月頭
まぁ、一人での設置とブラウン管TVの処理を考えたら頼んで正解だった
早く、50インチのTVでEVA破が見たい
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:49:55 ID:kgrXJWEP0
- >>367
なにが?
フルHDでもそれと同じように映るし、黒レベルなんてカメラしだいでいくらでも黒くなるのはこれまでどおり。
ってか液晶で見ても黒が浮いてるのがよく分かって画質は相当低そう。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:54:39 ID:5bKVgCEt0
- >>379
液晶で見ても黒が浮いてるのがわかるが、黒レベルはカメラの設定次第で
いくらでも浮いてくるから画質の参考にならないんでないの?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:57:58 ID:L/MF0JOX0
- VT2の値段がどんどん下がっていってるみたいだけど、
おいくら万円ぐらいが買時かしら?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:58:29 ID:R+2rs4TN0
- >>346
名古屋周辺ならブラウン管一律1000円でもっていってくれるところあるよ
勿論大型でもおk
知ってたらごめん(´;ω;`)
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:10:58 ID:g/r7VYcQ0
- 画質にはそこまでこだわらないので、「大画面でTVや映画の鑑賞、遅延少なくゲームが出来ればいい」
と思っていたので廉価モデルの46S2を買うと決めてビックに行った。
しかし若干写り込みが気になったのと、G2との価格差が3万弱しかなかったので迷った挙句46G2にした。
ビックポイントとエコポイントをひくと、5年保証と2階設置込みで実質12万で46G2が買えたのでいい買い物が出来たかなあ
ただS2とG2の間には3万上乗せしても価値がある画質差が確かにあったが、
G2とV2の間には価格差に見合った画質差が少なくともオレにはわかりづらかった。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:13:41 ID:L/MF0JOX0
- それはビッグカメラで見比べたからではないかしら?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:19:44 ID:hGLlgmGk0
- 照度の高い店頭じゃ黒の沈みを確認しづらいしな
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:19:49 ID:pKGRyJFq0
- >>381
VT2の買い時というなら、12月が買い時だろう!
新型VT系も発表されているだろうし
エコポイントも終了おまけにボーナスシーズン在庫売り切ろうと凄い事になると思う
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:16:47 ID:dzCO4FFY0
- >>386
そんなに待てません!
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:33:14 ID:vVMKKRA80
- 破を堪能した BDT900も綺麗にそしてDTSを十分に鳴らしてくれた
1時からアンプのTHXモードで視聴する
今日は休みだ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:47:34 ID:lgZmkxq80
- >>388
羨ましいぜ〜。俺も早くVT2買ってユニコーン満喫したい。
写真うp頼む。ちょっとでいいんだ。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:02:24 ID:vVMKKRA80
- >>389
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up1026.jpg
はい
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:11:09 ID:phHpwP6v0
- 明るめのG2のほうが一般ウケすると思うよ ようつべもダブルチューナーも必要なかったりするし
V2と比較すれば発色は違うが、そこまで拘りが無ければコスパ最高モデルだろう
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:35:22 ID:CeXdZQPQ0
- デジタル☆一番星
#7 (’10年05月30日放送)
「ハリウッドの3Dをお茶の間へ!世界に先駆けた3Dビエラ」
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/JNT1000500
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:48:08 ID:ENetFmaS0
- うちも破が届いたんでLX91で再生。
なんだか序より顔絵が下手だ。
しかしさー、映画館より自宅の方が高画質な時代が来てるよな。
>>380
TrueHDより摩擦音がちと耳につくが、俺も生々しさでDTS一択。
DVDじゃなし、ドルビーなんてもう要らない。
サディスト庵野の悪趣味ぶりに拍手しながら、さてもう寝よう。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 02:41:11 ID:vVMKKRA80
- PS3と見比べたけどBDTと全然違うわ
PS3はもやがかかって色も悪いし輪郭も甘い
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 02:53:10 ID:VmPvlG3V0
- >色も悪い
これはPS3に限ったことじゃないんじゃない?
「パナ機の色表現」に慣れちゃった人なんかは尚更だけど、他社機の色使いに違和感を感じることは多いと思う
でも、良し悪しではなく好みの部類じゃないかな・・・
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:03:57 ID:vVMKKRA80
- だってPS3じゃ破ゼルエルのラストシーンの色なんて全く色分けも再現できてなかったよ
最高に盛り上がる所なのに
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:30:26 ID:5q09qgac0
- 間違った色みてるだけ
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 03:38:50 ID:vVMKKRA80
- 購入時にオーディオ専門店とsuperhiviキャストでVT2の設定は設定済み
BDTもPS3も映像はデフォのまま
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 04:00:34 ID:JA3AuNyb0
- PS3はBDの再生画質では安物程度だからそんなもんでしょな
LX91に匹敵するBDT900とは比べ物になりそうにない
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 04:00:42 ID:VmPvlG3V0
- 余計なこと書いたかな?すまん・・・
ところで、VT2って105%の白って表示可能?
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 04:04:48 ID:MK1vBS3d0
- そろそろ29ピンHDMIタイプB搭載機出てもいいと思うんだ。どんだけシングル好きなんだ
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 05:15:51 ID:NhBFBI/p0
- 日本のアニメなんていう1920×1080ですら作ってない糞ソースの話は他所でやれ
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 05:35:33 ID:b4jyfF4H0
- ちょっとスレチかもだが、こういうの使ってる人いる?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH3190E
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH3120E
46インチにはどっちが良いかねぇ・・・?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:02:16 ID:o3vXBlEA0
- 金持ち多いんだな
BDプレーヤーのみにあんな値段払うのかw
レコ買っちまう俺はここじゃ貧乏枠かw
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:15:16 ID:+0U86hhC0
- BDとかに出力するならともかく、欲しいソフトは買っちまう人らが多いから
むしろレコーダー持ちは少ないんじゃないかな?
それに今はPS3+トルネが地デジ見るなら最強だしね、一般に再生画質の良くないレコーダーは買わんだろ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:20:19 ID:kLV2tvYO0
- トルネ操作が軽いだけでほかゴミじゃん
本体起動するときのピッって結構大きい音消せないし。画質もよくない
ここの住人はBS見ないの?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:29:53 ID:p9JxgM4B0
- VT2買った方でpowerDVDのTurueTheater? 3D試された方いらっしゃいますか?
NVIDIA 3D VisionとVieraで秋葉原でデモという記事がでていたもので
もしかしたらできるのかなと思っているのですが
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:41:56 ID:k+gwm57F0
- BDレコ4台あるが、BD再生はプレーヤーでしてるし、稀にしか焼かないからはなはだ無駄だな。
それでも録画した番組をいい映像、いい音で楽しみたいから、いつもフラッグシップ機購入だし。
USBやLAN接続の外部BDドライブに焼けて、本体はHDDのみか外部HDDで映像と音に特化したモデルが出れば最高なんだが。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:46:01 ID:/jeLoho00
- >>404
妻子が居ないだけ
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:20:54 ID:psnzKBbF0
- BDT900でもアバターBD起動に5分かかるの?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:28:50 ID:y5OCrizP0
- >>410
PS3だとそれほどでもないけどBDT900だと
頻繁に短いローディングがかかります。
でもそんなに長くありませんよ?体感1〜2分?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:36:09 ID:psnzKBbF0
- ありがとうございます。
パナのお詫びページに「最大5分」とあったので。
http://panasonic.jp/support/bd/info/soft_pb.html
BDT900だとかかっても2分程度ということですかね。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:50:37 ID:OjAgl188P
- >>386
反対じゃね?
6月の茄子時期から上がりだして年末更に値上がりすると読んでる
エコポイント伸びればあれだけど終了なら多少高くても売れるしな
- 414 :411です:2010/05/26(水) 10:56:42 ID:TQ6S/R9q0
- >>412
機器の完全にブートしている状態で
「案内」が表示されるまで30秒?で
「続きから再生しますか?」が表示されるまで1分30秒〜1分50秒でした。
「はい」を押すと即スタートします。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:31:24 ID:fG0wbFfI0
- >>400
105%表示って、100%でクリップされてしまうのか、それとも
105%も含めて階調がリマップされるのかって話?
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:43:27 ID:V8YFpeJD0
- >>406
録画してからアップコンバート+ノイズリダクションでかなり綺麗になるべ?
所詮地デジなんでソース由来のはどうしようもないが、あんだけ違えば汚いってことはないと思うがなあ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:05:14 ID:z8EHK0680
- 昨日、予約してた50VT2がようやく到着したけど、
運送会社が配送中に荷崩れをして転倒落下したらしく、
一緒に確認したらフレームが曲がってて即返品…。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:26:24 ID:OjAgl188P
- 反対に曲がってて良かったんじゃね?
一見問題なさそうなら、そのまま落下品掴まされるって事だろw
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:32:36 ID:AljDhdoN0
- 佐川か?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:37:00 ID:JA3AuNyb0
- 松下が28日から3D映像を無料配信だとさ
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:54:43 ID:TQ6S/R9q0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369555.html
↑これですね↑
ファッションショーの3D映像は見てみたいですね・・・
「Street dance 3D」がイギリスで大ヒットというニュースも有ったし、
最初考えていたアクションやスポーツ以外にも3D向きの
ジャンルって結構多い気がします。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:59:27 ID:aQ2qAc9r0
- V2、画質調整を全体的に明るい設定にしているからか
液晶の輝度上げた時の、インバータ鳴きのようにG音が鳴る。
そんなに大きい音ではないが、正直こんなものかとガッカリ。
ハズレ引いたのかもしれないが・・
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:07:18 ID:z8EHK0680
- >>418
確かにそうだなw
>>419
そう、佐川。嫌な予感がしてたんだよな…。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:20:01 ID:BTiTjECz0
- v2の46を納期5月中旬と言われたが、k'sで4月末に注文。
その後、納期7月に伸びたと言われ、びっくり。
さらに来た連絡では6月末。
そしてカードの引き落としは数日後。
k'sが悪いのかパナが悪いのか…。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:21:58 ID:O5UoHB6q0
- それはk'sじゃね?
パナの納品日ちゃんと確認してないんだから
自分が50Vをヤマダで買ったときはメーカーに問い合わせてから納品日教えてくれたし
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:22:41 ID:O5UoHB6q0
- >>425
50V2です
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:49:25 ID:m4YKR0OK0
- VT2の値段下がってますね。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:55:40 ID:MrGFA2Yf0
- VT2、ついに30万切ったか!!!
こっからドンドン下落しそうな希ガス!
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:51:41 ID:SCyhkxJr0
- 2万になったら買う
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:54:07 ID:SCyhkxJr0
- 20万
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:32:09 ID:wh+r27eE0
- 20万は流石に行かないと思うけど……
そんな行ったらG2とV2幾らになっちゃう事か。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:10:13 ID:1vCjAgfz0
- 50VT2は年末ごろに21.5万まで落ちる。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:19:20 ID:TcVqcK750
- そんだけ下がったら売れまくりだろなあ…
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:21:07 ID:JxKzKHvS0
- VT3待つんじゃね?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:38:03 ID:IhIEwpL30
- いますぐ欲しい!
しかし値段はどんどん下がる一方・・・
このままでは8月ぐらいには25万とかに・・・年末には20万?
せめて25万より下がらないっていう根拠があれば今買ってしまうのに!
今買って年末には10万ぐらい値下がりしてましたとか嫌だしなぁ、しかし欲しい・・・
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:46:04 ID:cK5V3txb0
- VT3とかV3G3てどうなるんだろうな?
V3G3にも短残光蛍光体が使われるんだろうか? モスアイは?
パネルの色去年のモデルくらいまで暗くしてくれたりしないだろうか?
今年VT2買っちゃおうか、一年待とうか、悩ましい…。
とりあえず42VT2出るまでは松。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 06:54:18 ID:kpBz/58H0
- あんまり使うつもり無いから別に良いんだけど
Youtubeの映像って動画がHD対応してても最低画質しか見れないのな
ネット繋がってんだからソフト更新でこの辺なんとかならないものか
権利関係でわざとなのか
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 07:55:42 ID:aTOdXlAL0
- 50VT2が20万って言ったら半額以下だからなw
年末まで待ってる間に副業でもしてたら10万くらい簡単に溜まると思うが…
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 07:58:17 ID:RNgg08180
- 46と42インチ出たら結構下がりそうな予感
夏にシャープやらソニーのフラッグシップの3D対応出るしな
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:02:12 ID:9UhphyCZ0
- どうせ3Dのソフトなんてまだ全然出ないんだから
来年のモデル狙えば?多分今のVT2より安いぞ
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:22:19 ID:aTOdXlAL0
- 待てる人はそれが賢明だと思う。
俺は新しもの好きだから買ったけど、正直今はコンテンツ不足で宝の持ち腐れだな。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:27:45 ID:PXz/1tmB0
- スカパーHDに3Dのチャンネル無いの?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:30:24 ID:MgJW3aWiP
- 買うならアナログ終了の来年だろ
一気に安くなるぞ
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:49:49 ID:XziTe55m0
- 駆け込み需要で安くしなくても売れるから高いままになりそうな
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:19:00 ID:9UhphyCZ0
- http://panasonic.jp/theater/theaterbar/htb50_10/index.html
これどう思う?スピーカー悩んでるんだけど
同じメーカーが対応品として出してる物なら安心、っていうのは浅はか?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:22:05 ID:M1tO6NxB0
- >>445
置けるスペースがあるなら
オンキョウやデノンの5.1chを買った方が幸せになれる
リンク対応してるのあるしパナ縛りになる理由はないよ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:24:14 ID:9UhphyCZ0
- >>446
ども
でも5.1chってすごい色々置かないとダメなんでしょ?
素人なんで一体型というか多くてスピーカーとサブウーハー一つくらいで済ませたいなと
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:14:24 ID:M1tO6NxB0
- >>447
色々っていっても、アンプ+ウーファー+スピーカー×4だけだよ
リヤスピーカーが邪魔なら5.1に発展出来る3.1ch機種買えば後からでも追加出来るし
一体型は音に不満が出て来ても発展性無いよ
利点はスッキリする事くらい
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:16:55 ID:sK6n4LuU0
- 一体型を鳴らすのって難しそうだわ
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:26:23 ID:GzlL3Lrr0
- スッキリさせるのが目的じゃない限り一体型は買うべきじゃないよ
絶対後悔する
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:16:25 ID:UKLqW/yp0
- 最近テレビでよくみる波動スピーカーとかいうのは?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:02:52 ID:bObKcoGS0
- >>445
海外CESで発表された時から国内発売を待ってた。HTB50を買う予定。
テレビの音を簡単にグレードアップできるのは魅力。
ビエラの前面に置くとビエラのリモコン受光部が隠れてしまうけど
シアターバーに付属のIrシステムケーブルを使うことで問題は回避できる。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:34:25 ID:AjvFOPaS0
- 新型はより明るい3Dになるんだろう
何か暗いからな現行型は
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 14:45:26 ID:0x1ViTHg0
- >>445
5.1chはもちろん2.1chでもパナのはやめた方がいい
そんなにこだわりないなら尚更ちょっといいのを買っておけば
次のテレビとかでも使いまわせるし
別スピーカーの大半は現状と同じかそれ以上にはなるはずだから
個人的には音量の刻みが細かいのを選んだほうがいいと思う
最初別スピーカー買った時これだけでも買ってよかったと思った
>>453
メガネ自体もどんどん改良してほしいね
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:36:07 ID:9UhphyCZ0
- 気軽に言われたけどスピーカー前後ろに四つ置くような大掛かりなのはやっぱり現状無理
普通にリビングなので生活環境変えるレベルなのはちょっと
YAMAHAはダメなの?3.1chと探してもサブウーハー付きだとこれくらいしか今売ってるのなかった
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yht-s400/
家電芸人でよく話題になるこれよりもうちょっと大きい一体型の音が跳ね返って〜って奴は見て回る限り評判よろしくない様な
ONKYOはスレ覗いたらファンが五月蝿い本末転倒仕様みたいなんだけど・・・
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:43:46 ID:9UhphyCZ0
- あとpioneerのこれもあったけどこっちはVIERAとの連動対応してない?
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_sb300.html
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:45:37 ID:Q++lECQa0
- 予算はある
が、VT2の42v型が無い
早く家族に綺麗な映像見せてやりたいのに
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:56:08 ID:iUbJoyEbi
- この大空に翼を広げ飛んでゆきたいよ
を見た人いますか?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:31:06 ID:+719QzeF0
- 観たよ6回ほど
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:47:10 ID:ZhOqbwuv0
- VT2に3Dデモ映像が配信されてるよ。
たいして面白くも無いけど、3Dコンテンツに飢えてるから楽しめた。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:04:40 ID:aGGhtWev0
- VT2での3D映像を初めて見て来たが、ここでよく言われている事に納得した
画像の張られているレイヤーで奥行きを得る印象で対象そのものの立体感はうすいのね
ビーチバレーをやってる外国人女のお尻のアップは最高
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:06:15 ID:TcVqcK750
- ボールが迫って来る感じはいいよな
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:11:35 ID:xNJq0M2E0
- 実写よりスカトロボーイとか紙アニメみたいなのが良かった
ゲームとか相性良さそうだ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:38:53 ID:JxKzKHvS0
- 俺はすっきりが目的なのでパナの一体型のやつ買ってみます。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:44:48 ID:kNrU8RRHP
- V2の42、2台発送ktkr
結局振り込んだw
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:49:19 ID:mEfo3x9E0
- 28日 パナソニック、録画機能充実の「ビエラ」新製品8機種を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100528/live.htm
- 467 :266:2010/05/27(木) 22:14:10 ID:prgR7H+a0
- RT2Bシリーズだろうけど、8機種もあったかな。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:15:00 ID:prgR7H+a0
- 名前の番号は気にしないでくれorz
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:18:21 ID:TcVqcK750
- サイズじゃないの
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:22:14 ID:otdYaP3J0
- 42、46、50、54、58、65
それでもまだ2機種あまる
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:29:09 ID:GYIa8yHr0
- TH-P50R2
TH-P46R2
TH-P42R2
TH-L37R2
TH-L32R2
TH-L19R2
TH-L37R2B
TH-L32R2B
これで8機種
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:50:42 ID:TG22Ug6l0
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97379089
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r64929265
上記の商品で5chを組む場合のお勧め構成は?
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:14:18 ID:rWbXDhsXP
- 欲しい人に行きわたったら、酷いスレになっちゃったな、おい。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:21:07 ID:vS0XYnJe0
- ネット配信された3D映像見たけど、これからは特にグラビア系アイドル系は
FLLHD3D必須だね!
3D撮影技術も向上するだろうから、これから先が楽しみだ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:28:58 ID:prgR7H+a0
- 俺も今見終わった。
なかなか面白いコンテンツだった。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:51:03 ID:qal0k9nf0
- 3D初めてみたけどすげえwwwwww
ピエロが持ってるボールが近づいてくるwwwwww
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:07:47 ID:/1vV9xyH0
- HDD内臓録画タイプで「まもなく録画を開始します」みたいな文字が
表示されるのを消したいのですが判る方いませんか?
ブルーレイ視聴やゲーム中にも出てきてすごく鬱陶しいです・・・
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:20:42 ID:Qp7aZdMO0
- 新しいVシリーズって前のモデルより画質落ちてない?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:24:35 ID:t3tjPr6f0
- >>477
録画しなければ出ません
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:34:18 ID:hpPTedNR0
- http://review.kakaku.com/review/K0000081190/
これ見てるとTH-P42S2は
液晶より画質劣るって意見あるけどマジ?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:39:38 ID:HHKhQ+ie0
- 液晶の画作りが好みなだけなんじゃないの
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:40:01 ID:RXru3owC0
- 下みるとブラウン管32型ブラウン管からの買い替えで文句なくよくなって、
違和感のない深みのある画質なんて書いてる人もいるしな。
評価軸によってもわかれそうだ。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:44:09 ID:hpPTedNR0
- >>481-482
そうなんだ・・・
今TH-P42S2買おうか悩んでるんだけど、10万の買い物なんて普段しないから
批判的な意見聞くとびびっちゃう・・・
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:45:44 ID:RXru3owC0
- そういうときは何も買わない方がいい。
あらゆるニーズに、常に高画質なんてテレビないよ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:46:45 ID:aP8e5K5b0
- >>480
俺の2年前のPZ800でさえ
現行液晶より綺麗見えるけどね
レビューはアンチカキコされても突っ込み入れれないから
あまり参考にしない方が良い
口コミで色々見たり聞いたりした方いいね
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:47:42 ID:dgC3KtNw0
- >>483
ガキがいるとかじゃないんならG2にしとけ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:48:34 ID:r7SwN8160
- >>476
ピエロは良かったね
3DBD発売されないかなぁ
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:48:55 ID:hpPTedNR0
- >>486
精一杯の予算が10万だからむりぽ
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:52:54 ID:dgC3KtNw0
- >>488
おまいがイケメンなら良いが、そうじゃなければ後悔するぞ。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:57:41 ID:jhzdtmHq0
- >>478
具体的にどの変が落ちてると思ったの?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:58:39 ID:jhzdtmHq0
- >>482
そのレビュー書いてる人はアナログ放送しか見てなかったんじゃない?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:18:42 ID:KUf10gMv0
- ちょ、G2とS2じゃ雲泥の差だぞ。
差額は3万位だったと思うから、死ぬ気で用意したほうが良い。
上を見ればきりが無いのは分かるが、この価格差で格段に画質があがるんだからガンバレ。
V2になるとやはり更に良くはなるが、価格ほどの効果はない。
とにかくG2はお買い得だ。
ちなみに俺はVT2ユーザーで、実家にはG2買わせた。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:20:30 ID:24iuzoyd0
- P42S2買って満足 (・ω・`)イケメンジャナイケドネ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:24:03 ID:9+xvQ0eR0
- 確かに今回のc/p最強はG2だな。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:40:05 ID:K6628+OJ0
- 実際に山田家でV2、G2、S2見比べたけど。
まずS2のパネルでこれは却下。
V2とG2で悩んだが、俺の目ではハッキリと違いが分からなかったので46G2購入。
体感的に V2<<G2<<<<<<<<<<S2 くらい?
>>492見て安心した。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:52:39 ID:LabgZGPO0
- 不等号が逆ですよ
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:13:32 ID:hpPTedNR0
- とりあえず土曜に電気屋でG2とS2を真剣に見比べて考えてみるよ
場合によっては三万円搾り出す
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:19:30 ID:tB6ZrlTO0
- じゃあ俺も土曜日電気屋行ってVT2が30万だったら買うわ。
35万のポイント15%でも買うわ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 07:36:56 ID:v0t9RlGf0
- ファッションショーの最初の飛び出し感の演出はすごかったな。
モ娘のもこれでAKBのステージ映像を見たら感動するんだろうなという大きな可能性を感じた。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:05:24 ID:r7SwN8160
- 外人モデルの乳首が拝めると期待したのに
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:16:42 ID:TjbYqTHE0
- 納期未定のまま平行線なんだが、過去スレ見てたら
Ksでさらに悲惨な人もいるんだな...
発注キャンセルして65の展示品に飛びつきたいくらいだ。
展示品で348000、飛びつく価値あるんだろーか
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:33:28 ID:TjbYqTHE0
- >>498
VT2、沖縄の田舎だがヤマダで頑張ってみたら309,800。
沖縄は選択肢すくねーから、他だと35万弱が相場だった。
都会だともっといけるんじゃないかと予想する。
>>495
自分も近所で50V2、50G2、46S2(横にアクオスも)並んでる店があるんで見比べた。
S2は論外、これは画質に興味ない嫁もNG。
ただしG2、V2は微妙。嫁曰く、G2のが明るめできれいに見えたそうだ。
一番ウケがよかったのはアクオスなんだけどな...orz
流してたサッカーの試合のシーンだと確かに悪くなかった。
しばらく見てたらペットを紹介する番組が流れて、そこに黒毛の大型犬が
登場したんだけど、黒毛の艶フサ感になるとV2のがぜんぜん綺麗に見えた。
この違いは嫁も認めてくれて何とか説得できたよ。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:38:10 ID:v0t9RlGf0
- 店頭だと明るい液晶が一見綺麗に見えるし、画質にそんなに興味がない人は明るいだけで綺麗と思ったりするからね。
3Dソースを何点か見て分かったのは、いいソースだと映像が本当に画面から飛びだしてくるように感じるて、空間に映像が出現すること。
この体験は本当に映像革命だと思う。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:51:19 ID:TjbYqTHE0
- アクオスのLC37ES50を去年買って、それに慣れちゃってるってのも
アクオス有利に働いたのかもしれん。あとお値段もw
3Dは石川のショットが残念感漂いすぎて話にすら挙がらなかったな。
ロードバイクが滑走していくシーンだけはウケよかった。
夫婦揃って自転車人間なんでw
ああいうソースがこれからもっと揃っていけば良いのかもしれん。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 09:53:57 ID:H3YqXxME0
- VT2が出たばっかりなんだけど、VT3の噂や情報っていつごろから出始めるの??
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:14:11 ID:4g2oiD4F0
- CEATECかその直前、9月末〜10月頭
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 13:17:48 ID:v0t9RlGf0
- 次は4K2K対応するまでは、明るくなったとか消費電力が小さくなったとか、ささいな正常進化だと思うけどな。
真の種火0になれば暗室映画派は嬉しいと思うけど。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:55:56 ID:I8+7v66A0
- (o昼o) V3
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:14:10 ID:jhzdtmHq0
- >>507
去年もそう言われていた
ペコは省エネくらいしか変わらないと
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:17:07 ID:YoAIrz8h0
- V2G2ってガラス板が一枚減ってる?みたいなこと書いてあるけど、
強度は従来と比べてどうなんだろう?
S2はそんなこと書いてないから従来品と同じ?
小さい子供がいるからプラズマを検討してるんだけど、実際どうなんかなあ?
まあ液晶みたいなことはないと思うけど。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:43:28 ID:rn+3b5N/0
- そう言えば今日は58VT−2の発売日。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:52:49 ID:aP8e5K5b0
- >>510
S2は2枚ガラス
その他は1枚ガラス
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:54:33 ID:NBfIBjUy0
- 前に子供いるからってS2買った人はいたな
でも映りこむから環境考えて選んでみては?
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 15:55:13 ID:v0t9RlGf0
- >>509
今年は来年ぐらいに想定されていたπの技術が導入されるのが早まっただし、特別な例ではないよ。
まぁ、技術発表があった50インチで4K2K可能なプラズマがいつ発売されるかが次の焦点だね。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:04:32 ID:MqevjWW0i
- プラズマて大型の方が高画質なの?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:13:24 ID:aP8e5K5b0
- >>515
サイズに関係なく綺麗だよ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:34:59 ID:+gLXF6PI0
- >>515
パネルのサイズじゃなくてpixel(画素)数の問題。pixel数が多ければ多いほど画質が良くなる。
パネルに顔を近づけると小さい四角がいっぱい並んでるでしょ?
四角1つが1pixelで、いわゆるフルHDってのは横1920個、縦に1080個のpixelが並んでる。
同じフルHDでもパネルが大きくなればなるほど1つのpixelが大きくなるので、
画素数は同じでも体感的には粗が目立つようになる。
50〜60型くらいじゃたいていの人は気にならないだろうけど。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:40:44 ID:1lycjjES0
- 4k2kは今でたらめちゃくちゃ高いんでしょ?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:00:02 ID:2hYmajXL0
- >>510
パネル指で押してみ。液晶は凹んで色が変わる。
プラズマは凹まず、色が変わらない。
液晶よりは丈夫。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:03:05 ID:qIf+FN4/0
- >>514
現状だと業務用の3D対応152型が秋にでるくらいか
液晶だと次世代セルレグザが4k2kパネルだったかな
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:03:37 ID:gg/DPZb60
- >>519
IPSは昔から変わらんよ。
変わるのはVA。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:03:54 ID:s4QxL46c0
- 地デジの番組表表示で同じ局が3ch分表示されるのは1chに変更可?
そこがネックでWoooにしようか迷い中です。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:06:50 ID:pBZrUblq0
- >>522
できますよ^^
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:14:43 ID:jZgc06z3i
- >>517
て事はサイズが小さい方が綺麗ってこと?
本屋でhivi読んだら42よりプラズマには50の方が向いてるみたいな事が書いてあったから
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:20:00 ID:RBit00sb0
- そりゃ小さいほど綺麗だよ
大きくなるほど粗が目立つんだから。地デジなんか特に
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:22:59 ID:NBfIBjUy0
- 自分も店頭で見た感じでは、
46が一番いいかなと思ったけどどうなんだろ?
地デジメインならやっぱし42か
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:27:14 ID:tNoFIRVo0
- サイズが大きい方が開口率が高くて綺麗
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:30:48 ID:RBit00sb0
- >>526
視聴距離は?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:49:05 ID:HS8sA7v00
- VT2 42 46 まだ?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:17:51 ID:t3tjPr6f0
- スレ違いかもだが、NHK教育のサイエンスZEROで未来のテレビ技術やってる。
触れるテレビはAVに向いてるかなW
立体音響技術は実際体験出来た。
すぐ出来そうでいいね。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:26:25 ID:3TIgNSpi0
- >>498だけど、土曜日行こうと思ってたら意外にも今日早く仕事あがったんで、今日買ってきたわ。
ポイント換算して実質301000円。配達設置無料5年保障即納。店員の兄ちゃんマジありがとう。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:28:08 ID:3TIgNSpi0
- あと店頭で3D見た感想だと、やっぱ暗いなw3Dには全く期待してないから別にいいんだが。
自宅で見れば明るく見えるんだろうか。
ちなみに2Dは全く暗くないな。あれを暗いとか言う奴は確実に目がおかしい。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:05:48 ID:7bHUPOm20
- G2とwoooXP05って同じパネル使ってるんですか?
そうならHDD付きでマイナーなwoooのほうが安く買えたりしそうな気が…
それはおいといて、どっちがいい?
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:10:53 ID:tGmGfVlL0
- パネルは同じでも映像処理エンジンが違うから同じ画質にはならないけどね
パナもHDD付きプラズマ出すみたいだけど、価格で決めるんだったらWoooのほうが安いかも
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:18:49 ID:slQgCFC90
- >>517
>>525
>>527がプラズマの基本的原則な
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:37:04 ID:5pWWKn9H0
- それだけ言っちゃうと同じサイズならフルHDより画素が少なくて一ドット単位が大きいハーフHDの方が綺麗になるという矛盾が・・・
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:49:35 ID:AeVJMLis0
- 発色と解像度は別
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:07:02 ID:OIdXX6DU0
- ps3でアバター見てみたら人の声だけ殆ど聞こえないんだけど、どこで設定してやれば良いんでしょう?
接続はHDMIで、ps3の設定はPCMにしてあります。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 03:15:43 ID:WAmZ7XNZ0
- >>529
俺も46を待ってる。
50でもいいんだけど、ウチのリビングには微妙にデカイんだよな・・・
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 03:30:11 ID:HmpKla3C0
- 微妙にデカイぐらいがちょうどいいだろ。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:41:55 ID:yRIp8+zK0
- またStrikeがネガキャンやってるな
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:10:56 ID:lcu2TJVqP
- V2 42 2台届いた。
数年前からパイパナパネル待ってた甲斐があったお(*´∀`*)
長いこと使ったHDブラウン管ともお別れなのが寂しい・・
それにしてもでけーwww8畳の部屋じゃ大きすぎたかw
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:16:57 ID:ECsiE7Zk0
- >>542
2〜3日でそれが普通の大きさになるよw
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:32:42 ID:4fRz2UZ60
- 8畳で42Vだと小さいよ
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:40:45 ID:lcu2TJVqP
- >>543
d
そんなもんかな〜
>>544
d
これで小さいとか信じられん
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:54:56 ID:4fRz2UZ60
- >>545
視聴距離にもよるが8畳だとパナは50Vを勧めている
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:06:47 ID:DpjOUJyz0
- 宝くじ当たらないかなー
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:13:38 ID:Sh+oxGuE0
- >>546
8畳っつってもレイアウト次第で視長距離は短かったり長かったりするからな〜
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:19:27 ID:eczony4H0
- >>538
人の声だけだったらセンタースピーカー用の音が出てないとか
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:19:29 ID:4fRz2UZ60
- 家の50に慣れると店頭の42はものすごく小さく感じる
慣れは恐ろしい
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:27:50 ID:lcu2TJVqP
- >>546
ほんとだ('A`)
だが50なんて置いたらSPやPC置き場所なくなる
かーちゃんのはリビングだから置こうと思えば余裕で置けるけど
42型でも説得に時間かかった程だw
>>548
視聴距離は32のブラウン管の時から2.5mぐらいだけど、
それで遠いとなると視聴距離4m以上のリビングはどうするんだw
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:29:30 ID:IFKUgpuS0
- ちょっと日本はどんだけぼったくりの値段で売ってるんだよ。
新VIERA G2の50型 コントラスト500万:1が 現在1129ドル (10万1610円)で販売中!
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:32:25 ID:IFKUgpuS0
- Panasonicは、とうとう、ここまで値下げしないとシェアを保てなくなったんだな。
- 554 :538:2010/05/29(土) 11:33:52 ID:OIdXX6DU0
- >549
そうなんですよ、センター用の音が出てない感じです。
discには5,1DTSと5,1DTSMAしか収録されてないので困ってました。
vieraの設定一通り見たつもりなんですが、解決できなかったです。
まさか、AVアンプ必須とかじゃないだろうし。。。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:38:15 ID:9w24qyxk0
- 1週間に1インチ事ダンボールで外枠を増やしていく、2ヵ月後の不在時にこっそり入れ替え!
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:08:03 ID:slQgCFC90
- >>542
俺の部屋、8畳か10畳だけど、60インチと54インチが違和感なく存在してるよ。
その代わり生活関連の物は全部別室に追いやったけど。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:31:39 ID:njNVZiSB0
- 俺4.5畳に50インチなんだけどwテレビとスピーカーしか無い部屋ではあるが。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:35:37 ID:ECsiE7Zk0
- 8畳のAV&ピアノ専用部屋で50インチ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:07:23 ID:Iq2w8ICv0
- >>554
VIERAとPS3をHDMIで接続した後でPS3側の音声設定を全部自動(おまかせ)でしてもダメ?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:40:26 ID:lcu2TJVqP
- >>556-558
d
おまいらすごいな
俺の部屋物が多すぎるせいでこれ以上は・・SP無しにすれば50インチでも置けるけど
さすがに無くせねーw
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:41:41 ID:DpjOUJyz0
- ブルジョワ共め
- 562 :538:2010/05/29(土) 14:52:03 ID:Za4pSI2m0
- >>559
解決しました、ありがとう。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:44:32 ID:+TxK2Gsx0
- R2と日立XP-05、どっちがいい?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:46:26 ID:tGmGfVlL0
- またかw
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:48:24 ID:RxQY/n/80
- 昨日新しいビエラの発表あったの?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:52:19 ID:NG+gxwRV0
- >>552
サムソンがいるから、しょうがないのかもね
3DTVのシェア争いは、頑張ってもらいたいな
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:02:54 ID:UVePJLNo0
- アメリカとの価格の差。
もしスレへのアンチならパターンが単調な気がする。
同じ人が何度も持ってくるのかそれとも純粋な不満の表出か・・・
韓國などでは車高いよ!とかよく言われるし
(HYUNDAIの車の韓国内価格はアメリカで販売されている価格の2倍に近い)
国ごとそういう差はあるとおもうんだけどな・・・
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:26:51 ID:QY4iL/+G0
- G2のほうが明るくてきれいだな
V2は黒過ぎで見えなくなっている
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:31:38 ID:TbrhJMrH0
- >>568
液晶の方がもっと明るいよ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:39:18 ID:ECsiE7Zk0
- >>568
明るい方が綺麗だと思うならG2を買えば良い
黒が締まった方が綺麗だと思うならV2を買えば良い
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:39:19 ID:QY4iL/+G0
- 液晶は明るすぎでだめだな
そもそも視野角が狭すぎる
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:39:49 ID:p7TJftZc0
- 今日46V2買ってもうた でも来るのは6月末だ
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:55:07 ID:/TtZY7Qw0
- >>570
明るいほう買って画質設定で黒レベル下げるのが最強かと
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:59:19 ID:ECsiE7Zk0
- >>573
Mr液晶と同じ発想だなw
恐ろしいw
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:52:47 ID:C5dsBzTe0
- >>568
おぉ、同感だな。
V2とG2で星空(天の川が見えるような)の画面を見比べた人どんだけいるかな?
実はV2の方が星の数が少ない。黒幕張るのも加減次第だーね。
黒を締めるあまり、G2でギリギリ確認できる細かい星がV2では見えない。
だから俺は50G2を買った。ケチったわけじゃない。6回電気屋に通った中で
色々設定を変えさせてもらって見定めた結果。
もちろんV2が絶対的に有利な面があることも認めるけどね。
テレビで本来映るはずの物が見えないのは致命的。フルブラックの正に暗黒面だね。
ちなみにVT2はまだ無かったんで比較できん。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:58:29 ID:r2c0g7A/0
- 黒レベルで黒くなってたらコントラスト戦争なんておきなかったっての
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:00:52 ID:nq1+W69t0
- >>575
それ絶対輝度が少ないせいで絶対輝度同じにすれば見えるわけだが。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:06:24 ID:bdhru8JU0
- G2持ちの方に質問です。
みなさんは画質設定どのようにされてますか?
- 579 :575:2010/05/29(土) 22:18:38 ID:C5dsBzTe0
- >>575
ま、普通はそう思うよな。理屈はそうだし、俺もそう思ってた。
それがそう思うようにならないから、あえて下位モデルに手を出すはめになった訳で。
V2をどんだけ追い込んでもG2の星の数に届かなかった。
単体でチェックしてたら絶対に判らないし、実用差とすれば大した話じゃない。
けど自分の目で見ちゃうとねぇ。
確かに黒としての発色はV2有利なんで、そこに拘る人には関係無い話ってことで。
- 580 :575:2010/05/29(土) 22:19:31 ID:C5dsBzTe0
- >>577 だったね。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:32:03 ID:nq1+W69t0
- >>575
それ絶対輝度が少ないせいで絶対輝度同じにすれば見えるわけだが。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:40:02 ID:coOe/Xo30
- >>579
そういやV2は一応明るいところじゃ暗部を持ち上げて表示しては
いるんだよな。それでも見えないほど店頭の明るさに負けた
んじゃないかねえ。
ディープフィルターで通る光が下がってるんだからなんだかんだ
G2より暗部の輝度が落ちてるなら外光に埋もれて見えなくなる
のもわかる。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:57:09 ID:pSpkvjEG0
- >>552
これは酷いな
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:03:18 ID:p7TJftZc0
- 池袋LABI行ったらR2あった
下にVT2置いてあったが明るさはR2の方があった
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:06:29 ID:Hk+vnOYH0
- http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=112&row=9
ここ見てもわかるな
V2ではビルの上は黒一色だが
G2ではビルの上に何かあるのがわかる
- 586 :575:2010/05/29(土) 23:18:43 ID:C5dsBzTe0
- >>582
確かに店内だから暗室比較ってわけではないけど、一応プラズマコーナー
なんで結構暗めのゾーンでしたよ。直上に蛍光灯がギラギラではなく。
あくまで私見だけど、画面に顔近づけてみるとやっぱりあるべき光の点が
濃い黒で覆われてると感じた。これがフィルターなのか判らんけど。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:18:49 ID:ZtN820j40
- >>585
> V2ではビルの上は黒一色だが
えっ?
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:22:12 ID:ECsiE7Zk0
- >>586
君にはG2がべスト
もうこれで良いじゃん
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:22:19 ID:JcNzR/9N0
- >>585
どんなモニタ使ってんのよ…
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:24:57 ID:iPiVxTmZ0
- 今日VT2で、アイスエイジ3を見たけど2Dだと気にならない
速い動きのブレが3D時だと結構気になるね 映像に臨場感があるから動画ブレ
も臨場感が増大して気になるのかな?
まぁ〜後半慣れてきたけど
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:11:40 ID:o/c3N75r0
- 黒黒言っても輝度を上げないと使えない代物では意味ないな
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:17:20 ID:VwqeBCkV0
- テレビは店頭で見るものじゃないんだよ
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:27:39 ID:hzbf9ZcI0
- 店頭で見るもんじゃないけど、店頭で買うだろ普通は。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:16:49 ID:vxWjYCvv0
- >>585
どんだけへぼモニター使ってんだよw
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:17:55 ID:CgEv1poA0
- そりゃこんなに差があれば画面も暗くなるわな
発光効率上がっても黒すぎるフィルターで打ち消し合う状態だ
ttp://j.mycom.jp/news/2010/02/09/093/images/003l.jpg
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:18:53 ID:nYn4nl750
- >>585
>V2ではビルの上は黒一色だが
眼科いってこいよw
その画像で判断してもG2だけブレは酷いし、全体的にボケてる
実物も見たことあるが一体どう贔屓目に見てもG2は一段落ちる
まぁ、本人が満足してるならそれでいいと思うがw
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:38:53 ID:hzbf9ZcI0
- G2が一段落ちるのは当たり前。下位ランク機種だもんw
上位機種に下位と比べて「??」ってとこが示唆されてるとこだろ。
V2の優位さを今更語ってもしゃーないだろーがw
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:40:37 ID:VwqeBCkV0
- 許すことなど初めから無い
あれはノイズ
- 599 :598:2010/05/30(日) 01:42:20 ID:VwqeBCkV0
- 誤爆
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:44:40 ID:iC1cH2U/0
- ν即民乙
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:47:12 ID:uCnXhbgTP
- >>575
星の数が少ないとか本気で言ってるのか・・・(;^ω^)
比較画像でも解るがG2だけ光がボヤけて大きくなってるだろ?
それでG2だけ見えたと勘違いしてるんだよ
当然だけどV2よりVT2のがより鮮明だから更に小さく見えると思うよ
小さくってのは違うかw本来の大きさだw
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:47:28 ID:VwqeBCkV0
- 俺は…ガ板民だ!
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:56:01 ID:Ypki2Uzh0
- >>575
これを見てみろ
G2は後ろの白い車の階調が飛んでいる
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=112&row=10
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:56:23 ID:hCxXsE630
- そのリンク先は非常によいレビューだと思う。
価格関係での俺の評価は、VT2>>V2>G2>>>>S2
コストパフォーマンスはG2が最高。
それ以上の機種は値段が跳ね上がるから、費用対効果が薄い上位機種にどこまで金をだせるかがポイント。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:58:06 ID:hCxXsE630
- ×価格関係での
○価格関係なしでの
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:00:51 ID:hzbf9ZcI0
- >あくまで私見だけど、画面に顔近づけてみるとやっぱりあるべき光の点が
>濃い黒で覆われてると感じた。これがフィルターなのか判らんけど。
VT2とかがより鮮明なのは理解するが「黒い幕で覆われて見えない」ってのは、
別のことじゃね?
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:10:48 ID:ZASplPlU0
- 明るさが同じならV2もぼやけて見えるんじゃないか
黒いというより今のところ暗いとしか思えない
暗部もこれまでどおりはっきり見えているならともかく
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 02:19:44 ID:hzbf9ZcI0
- >>603
そうそう、G2は白が飛びやすいんだよ。
それを解決するためにフィルター濃くして抑えてたら微細な光まで通せなくなったと。
ま、単純なトレードオフだわな。
「白と黒。あなたが大事にする方を選びなさい」ってことか。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:34:54 ID:IU9h0mZ/0
- >>603
G2が白飛びしてるのか、G2が明るいからカメラ側のダイナミックレンジ超えてた
から白飛びしたのか判断する情報がないような。
画像の数値みてもRとGが255の部分多いし、これ以上の階調も出てた
としてもカメラ側でカットされてる可能性はあるかなと。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:47:33 ID:IU9h0mZ/0
- RAWじゃないからダイナミックレンジ超えてなくても
カメラの画質設定によっては飛ぶか…スマソ
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 05:43:52 ID:elgd7qlw0
- >>596
この画像ってなんでG2とかボケて写ってるんだろうと
思ったんだが、クロストークで直前のフレームの残光が
まざってんのかな?黄色っぽいブレ像なのも納得いくし。
VT2は発光順序変えて前のフレームの残光が次のフレームにかかりにくい
表示になったことを示してるのかなと。
でもプラズマの画面写真撮るのって、テレビの表示と同期してシャッター切る装置でも
ないかぎり高速シャッター切っても一部のサブフィールドしか記録できなかったり
めんどくさいな。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 05:50:23 ID:vxWjYCvv0
- >>608
めちゃくちゃな理屈だな
V2でも1ピクセルドットは映る
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:36:57 ID:oSx1kfky0
- >>585
動画性能の項目で
VT2だけ車のナンバーが読めるとか何か書いてあったけど、
VT2だけ画面サイズが大きいから当たり前だと思ったww
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:41:13 ID:oeVoYR0R0
- >>613
ん?G2のが一番サイズ大きいんじゃね?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:48:24 ID:oSx1kfky0
- >>614
写真のサイズじゃないよ
テレビの画面だよ、画面w
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 07:58:18 ID:oeVoYR0R0
- ああそういうことね。
画面サイズが大きなほどブレは出やすくなるから、本来はVT2の方がブレてあたりまえなんだ。
ただ写真をみると、ナンバーや、バックミラーなど、一番ブレが少なく写っているのはVT2の写真だろ?
読めるかどうかってことじゃなくて。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:05:44 ID:elgd7qlw0
- 画面サイズが大きいくてブレて見えるのは肉眼で映像みてるとき
視線の移動量が大きくなるからの話でないの?
動画って1秒60枚の静止画表示してるだけだからカメラ固定で写真を
とっても2枚のフレームが重なってブレて見えるとかはあっても
残像感までは写らないんでないかな。
残像でまくるの倍速なし液晶でも動画表示して写真に写してもブレは写らないし。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:10:57 ID:a5f3Tpwq0
- 各機種の特性も理解せず話してる奴が居るな
自分が買った機種が自分の視聴環境に合ってたなら
それで良いじゃないか
違う視聴環境もあるって事が理解出来ないのが痛いけどな
まぁ、明るさ重視の人から黒の締まり重視の人、
階調重視の人までカバーしてるパナは凄いけどね
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:18:01 ID:o74OF9vY0
- πだけど後方に、50mm厚の吸音材置いたらG音が軽減した。
後方の壁だからって反射は馬鹿にできないね。
吸音材恐るべし。
ちなみにこれ http://www.nichias.co.jp/products/fireinsulation/fiber/rockwool06/index.html
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:35:52 ID:ixsbSQKri
- 価格のクロとG2との比較画像みるとG2はかなり黒浮きしてるな
まあ明るさが大事ならいいけどブラックパネルとか言ってる割にあんなに浮いてるのはどうかと
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:46:43 ID:vx25TTEY0
- G2が1番良く見えるって人は金がかからないしある意味羨ましい。
俺なんかVT2がすげーと思っちゃったから、
なかなかV2やG2で妥協しようと思えないよ('A`)
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:02:15 ID:Qsa53m3R0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org924767.jpg
自民党 18.0
民主党 12.6
公明党 5.0
みンナノ党 4.8
共産党 2.2
社民党 0.6
たちあ日 0.4
国民新 0.2
改革 0.2
新日 0.0
社民のお花畑政策に付き合ったせいで民主が滅茶苦茶・・・
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:07:10 ID:GrMag/Hy0
- G2とV2見比べたら、悪いがV2はただ薄暗いだけにしか見えない
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:26:04 ID:uCnXhbgTP
- >>623
つ眼科
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:44:10 ID:veFm8fL70
- パナのテレビはいつも自然色とかけ離れた色合いだけど、今回はV2とVT2が特におかしいと思う
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 10:13:27 ID:4XY4E00zi
- >>623
そんな量販店で見比べた結果言われても
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:05:22 ID:gtgO4mh60
- 毎スレ同じようなご新規さんの質問があるが、主立った識者が去ったのか終わった感ありありだなこのスレ。
情報も得られなくなったし3シリーズが発表されたらまた来るか。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:33:29 ID:Wcy/ZWG90
- >>623
おんなじ印象だな
動画で見たらG2のほうがきれいに見えた
V2は暗部が黒一色なのがだめ
>>626
しかし見比べるのは量販店くらしかないし
今は照明が落としてあるから家で見るのとも大差ないだろ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:43:35 ID:/kVHQlrX0
- 一気にレベルが落ちたな。
ケーブルスレと同じ匂いを感じるw
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:02:55 ID:9Yaqrm0wi
- >>628
なら量販店でも液晶よりプラズマの方が綺麗にみえるはずだよな
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:04:09 ID:9Yaqrm0wi
- 量販店じゃ綺麗に見えないことはパナのパンフにすら書いてあるのに
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:07:19 ID:R9Ij10QH0
- G2がいいというのは好みの問題だろうが
画質を語る話じゃないと思うけど
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:42:31 ID:nYn4nl750
- 解り易いタワーの鉄骨、窓の文字の比較画像見てそう思うなら∩(・∀・)∩
ましてや暗部が黒一色に見えるとか>>585のお仲間か・・(´・ω・)カワイソス
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:50:06 ID:AP53ig0d0
- 50VT2とonkyoHTX22HDX+センター、サラウンドスピーカー届いたんで、
早速簡単に設定してガンダムUCの最初のほう(クシャトリアvsジェガンのあたり)だけ見てみた。
鳥肌たった。
映像も音も最高なんだけど、もっと細かい設定やってみたいと思った。
なんか試して欲しいことあったらレスして。出来る範囲のことはやってみる。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:18:39 ID:hCxXsE630
- G2の色合いやコントラストチューニングは、一般的に好まれるのかもしれないね。
俺はVT2、親父がG2を持ってるから、言わんとすることは理解できる。
チューニングの好みを除外すれば、VT2の圧勝。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:26:31 ID:HkqL+Jgq0
- VT2の42インチはまだかね?
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:29:32 ID:jyZCw/bo0
- 8月
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:44:55 ID:0MLcp9Ff0
- >>628
暗部の微妙な違いはv2のが優れてるんだが…
G2が優れてるのは白の明るさだけだぞ?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:57:39 ID:xpo5JNFHi
- 黒が優れているとうたっているのに白が得意という皮肉
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:27:49 ID:hCxXsE630
- >>639
黒が優れてると謳っているのはVT2とV2だよ。
G2も昨年モデルと比べて悪いわけじゃなく、あくまで現行の上位機種と比べての話だし。
白が得意というのも違う。デフォルトのチューニングが明るめのコントラスト強めになってるという話。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:32:36 ID:9gSrt6s50
- >>636
出たとして価格はどのくらいで落ち着くと思います?
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:48:31 ID:LuVWNHvl0
- G2は、ハリウッドカラーリマスター未対応なのがひっかかったが
過去機種で調べるとたいして効果ないらしいので、気にしないでいいみたいだ。
42VT2待ちと思ってたけど、42G2かなり安くなってきてるので、とりあえず買っちゃって
短いスパンで買い替えというのもありに思えてきた(現在HDブラウン管所所持)
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:59:40 ID:6pqAifYu0
- 写真でなく実際に動いている映像を見てみればわかる
テレビは静止画を見るためのものじゃないだろw
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:06:57 ID:xpo5JNFHi
- 過去機種で調べるとってどういう意味?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:08:16 ID:scTED+vc0
- 46VT2とかでるの?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:10:12 ID:LuVWNHvl0
- >>644
v1とかの過去の機種についての書き込みで調べると
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:55:58 ID:mT7PRP/G0
- >>306
このスレかどこかに「PS3は再生能力すごいんだぞ!
高級BDプレーヤー並だ!」とか言ってるヤツいたけど
PS3なんて、もはや(最初から?)再生できるだけって感じだな
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:21:28 ID:OHqIGny6i
- PS3はアプコンなら高級機並だよ
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:22:51 ID:4Zoy7fHH0
- いまPS3だからBDT900ほしい。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:25:22 ID:mT7PRP/G0
- >>648
それも昔の話であって今じゃAVアンプに付いてるアプコン程度か
それ以下って話だったような
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:28:32 ID:/kVHQlrX0
- >>650
それどこ情報だよw
DVDのアプコンで言えば現在でも最高峰の一つ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:36:15 ID:a5f3Tpwq0
- >>642
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/16/news102.html
これ読んでカラーリマスターを少し勉強した方が良いよ
これを進化させたのがハリウッドカラーリマスター
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:44:28 ID:a5f3Tpwq0
- >>650
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:48:34 ID:kUNAu7r2i
- http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/16/l_ts_color01.jpg
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:00:51 ID:J7tnkO4j0
- メーカーの宣伝なんて読んでどうする
そりゃいいことしか言わないだろw
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:01:55 ID:bborEl4a0
- >>651
BDT900持ちだけどDVDアプコンはPS3と同等だよ
BDの画質音質は雲泥の差 最高だよ
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:10:28 ID:/kVHQlrX0
- >>656
俺にそのレスをしてなんの意味が
俺はあくまでPS3のアプコンが糞というのに意義をとなえだだけ
俺もBDT900を2台持ってるし
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:12:39 ID:8GSi1Cg30
- 俺もリビング 寝室 自室の3台あるわ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:18:33 ID:/kVHQlrX0
- 657
○ 異議
× 意義
メインシステムは、BD再生LX91クロック交換仕様、DVD再生PS3で、BDT900がほとんど遊んでしまってるけどね…
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:19:21 ID:04g1HuwU0
- 今回VT2買わないで来年VT3買う人って結構いる?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:26:33 ID:4Zoy7fHH0
- V2買ったのでVT3買うつもり
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 17:51:23 ID:VwqeBCkV0
- 来春での値段によるな
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:00:09 ID:HmnprJFI0
- 今年買うか、来年買うかで悩み中。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:36:40 ID:hCxXsE630
- PS3のアプコンはアニメ限定ならかなり良いよ。
実写の場合はクソ。
まぁ、過去のDVDとか見たりするなんて稀な行為だし気にするな。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:53:01 ID:IiQ+v+Xe0
- V2,VT2の値段徐々に下がってきましたね。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:01:22 ID:85BR5igf0
- VT2のシネマモードのみ階調11bitって2chのスレでよく見たんだけど、
ユーザーモードとかじゃ絶対11bitに出来ない?
シネマモードのみ11bitってのも2ch以外だとあんまりソースないような気がするんだけど。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:09:26 ID:SVOvL8GB0
- >>666
24p入力だけじゃないのかな
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:13:24 ID:Ypki2Uzh0
- >>666
600Hz Sub-field Drive*
* When using Cinema mode
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/vt20_plasma.html
このほか、最近のプラズマテレビは描画時間自体が高速化されているため、
発光を駆動する電極を画素の上側だけに配置する「シングルスキャン」を採用しているが、
3D対応の「フルブラック・パネル」では、上下に電極を配置する「デュアルスキャン」を採用している点も異なる。
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519729/index-2.html
シネマモードのみ600Hz駆動だからサブフィールド10で階調10bit、
さらにデュアルスキャンで階調2倍だから11bit
他のモードでは480Hz駆動のままだからデュアルスキャンで9bitの階調表現になる
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:14:06 ID:SxicZZ9h0
-
ひとつ、提案します。
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
「VT2/V2/G2を一斉テスト − 画質差を同一条件で徹底比較! 」
このスレでも何度も紹介された記事です。
同じ質問が絶えないこともあるし「店で見てこう見えたからああだ」という
意見よりは客観的に見えますが、URLだけでもテンプレに追加するのは
どうでしょうか?
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:30:04 ID:bnOXht9Mi
- http://www.phileweb.com/news/photo/201003/G2-YAKEI-1-1_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201003/V2-YAKEI-1-1_big.jpg
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:35:10 ID:bnOXht9Mi
- まあこの写真みると明らかにG2の方が明るいから明るいのが好きな人はG2の方がいいかもね
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:36:03 ID:yGUEdSG20
- >>666
600Hz機種は一応全部When using cinema modeと書いてあるし
少なくともリビングとシネマでちょっと違う感じで動いてるっぽい。
1000fpsで撮影できるコンデジもっていって撮れるといいねえ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:56:52 ID:85BR5igf0
- >>667
そうなの?
>>668-672
ありがとう。シネマモードで調整しまくってみる。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:08:52 ID:0MLcp9Ff0
- 自分は明るいよりも、暗めな感じのがプラズマっぽくて好きだな
個人的に、液晶チックには余りなって欲しく無い
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:45:02 ID:CgEv1poA0
- 発光効率の向上で真っ黒フィルタを追加できただけ
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:46:53 ID:eozU2Pmyi
- でもKUROも明るさを犠牲にして黒の沈みを重視してたんでしょ
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:50:34 ID:+dz6zUaI0
- >>674
暗く設定すれば良いだけでは?
電気代も安くなるよ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:54:07 ID:veFm8fL70
- >>669
馬鹿だろ、お前。パナから金をもらって書いた記事だから結論は決まってる、情報としての価値はない
ここが機種の紹介ではなく、ライターの力量を紹介するスレならテンプレに追加するといい
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:58:38 ID:GrMag/Hy0
- >>670
見比べてもV2のほうが暗いなぁという程度の違いしかわからない。
どのあたりに気を付けて見ると違いがわかるか教えて。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:06:11 ID:bo478kSY0
- Panasonic 二眼式一体型フルHD 3D対応カメラレコーダー AG-3DA1のご紹介
http://www.youtube.com/watch?v=sczMFoXp2ec
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:11:19 ID:bo478kSY0
- Panasonic 二眼式一体型フルHD 3D対応カメラレコーダー AG-3DA1のご紹介2
http://www.youtube.com/watch?v=O0uVy4tcjiM
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:11:42 ID:yGUEdSG20
- >>680
一瞬民生機でたのかとオモタ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:18:38 ID:5xZsXJbi0
- >>678
金貰って書く記事は褒める事は決まってるが、「どう褒めるか」までは決まってねーよ。
同条件でテストして、写真まで載ってるんなら、「量販店で見た」とかの意見よりはまだ信用出来る。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:22:54 ID:iXjxZ7br0
- 11万で買った50G1ダメだ手放すわ
画質「スタンダード」じゃ糞画質だし「リビング」にしたら電力馬鹿食い
省エネ設定で消費電力「減2」にしても消費電力が20%しか減らない
ということで楽天市場で46S2を24回カード払いでポチッた
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:29:50 ID:0MLcp9Ff0
- どうせならG2いっちゃえば良かったのに
映り込み酷過ぎって、また不満出ちゃう予感
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:32:26 ID:W47F17sc0
- 同じ部屋で「オート」設定の比較してるだけじゃ
画質の比較になんてならない
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:32:46 ID:vKtsEUjlP
- このスレはどこに向っているのだろうね
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:36:36 ID:SxicZZ9h0
- >>678
じゃスレで書かれている
「〜より〜が良かった」という書き込みが
公正な比較だという証拠はありますか?
他社との比較でも無く、同じ会社の製品を
同じソースで写真付きで紹介しているし
十分役に立つのでは。
自分の気に入らない内容だからって
「こんなのインチキだ」で済ませるなら
このスレそのものが不要だと思います。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:39:49 ID:F1M/psTr0
- ここは、各々がいろんな敵と戦っているスレだからな。
情報の取捨選択ができないと、生き残れないぜ!!
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:39:50 ID:LuVWNHvl0
- >>684
GとS2でそんなに満足度違うのかな?
684みたいな人は、最低でもV2以上にしとかないとやっぱり後悔しそうw
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:41:56 ID:PbPJxLOv0
- 記事がすべて正しいならわざわざ店頭で比較する必要はないなw
そもそもこのスレもいらない
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:47:48 ID:5xZsXJbi0
- >>691
極端だな。
「全て間違ってるわけじゃない≠全て正しい」だぞ。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:49:50 ID:psnNm6Vri
- >>679
http://www.phileweb.com/news/photo/201003/3KISYU-HIKAKU_big.jpg
を見るとG2の方が黒浮いてる
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:50:21 ID:yGUEdSG20
- 記事の内容を確かめに行く感じがあるな。
VT2だとやっぱ、尾引きが改善されるって記事みて本物で確認したら
予想以上に改善されてたとかあったしな。予備放電系は店頭じゃどもならん
からこのスレの購入者の声聞いてたが確かに誰を信用すればいいのやら
状態だったね。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:54:07 ID:ZvfSwYKi0
- 自分の目で確認するのが一番だろ
その結果思ったことを書いたって別にいいじゃないか
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:55:36 ID:hCxXsE630
- >>684
>「リビング」にしたら電力馬鹿食い
もしかしてテレビ単体で調べる方法ある?
ウチには電化製品個別の消費電力を調べる術がないけど、どの程度違うか気になる。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:05:48 ID:a5f3Tpwq0
- >>669の意見に賛成だな
輝度命ならそれはそれで良いが
自分基準で走り過ぎるのはいかがかと
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:24:16 ID:T4bUKvrA0
- プラズマTVはワットチェッカーで調べる以外手はない
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:31:43 ID:scTED+vc0
- 早く来い来い俺のV2
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:11:12 ID:IRa0AORY0
- V2はフィルターで黒くしてるだけだから暗くなるのは当たり前
プラズマの欠点は明るさだと言われているのになぜこんな方式で黒くするのかわからんな
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:16:19 ID:qMyru2QU0
- プラズマの欠点を明るさだと思ってる人達は、そもそもプラズマを買う層じゃないからだろ。
プラズマの利点を黒さと動画性能だと思ってる人達がメインの客層なわけで、V2とVT2はちゃんとそっち側に伸ばしてる。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:27:58 ID:a36244Bp0
- 明るさがメインだと思ってる人向けにも、G2があるんじゃないの
店頭デフォルトはLEDのAQUOS並に明るく見えたし
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:33:47 ID:I6fWJoD80
- >>700
フィルターで黒くしてるだけなら>>669の記事で書かれてるような
動画性能とか精細感に差は出ないはずだけど?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:34:46 ID:/+BNJ6zZ0
- 今日ヤマダに行ったら50V2のほうが46V2より安くなってて239800円P25だった。
スペースある人は迷わず50なんだろうがウチの環境では厳しいからうらやましい限りだ。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:37:53 ID:ET3dZw8+0
- 別に奥行きはそんなに変わらないだろ?
46置けるなら50いけるよ。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:43:01 ID:im46VFLF0
- >>703
G2とV2に関しては記事にあるような動画性能の差を感じないけどね。
記事の写真も動画特性の評価として妥当かってのも。
写真を写しただけだと動画性能を評価できないからAPDCでは
映像に合わせてカメラを動かす動画解像度測定法を実施してるんだと思ってたが。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:43:02 ID:w8zDAYq90
- 置けないもんは置けない
妥協しなきゃならない悔しさ分かるかな?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:56:52 ID:ET3dZw8+0
- 4畳半なら50インチ置けるから、それより狭いってことかな。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:03:59 ID:lS4joYg10
- http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3130410
こういうの使っててスペース限られてるんじゃない?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:04:30 ID:/+BNJ6zZ0
- >>705
横幅が厳しいんですよ・・・
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:08:40 ID:/+BNJ6zZ0
- >>708
8畳あるけど他の家具との兼ね合いで難しいです
ベランダのある窓側なら空いてるがさすがにそこには置けないです
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:12:36 ID:lS4joYg10
- 1R14畳だが65インチでも余裕で置けるw
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:16:00 ID:lS4joYg10
- 間違えた・・・10畳
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:19:43 ID:4ZTqWGLn0
- >>711
うち窓際にくっつけて置いてるよ
昼間でも逆光になって見やすいよ
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:26:30 ID:3N0tnEbn0
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620299.JPG
買い替えは計画的に
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:40:39 ID:7LxTcGjV0
- 昨日池袋山田買った46V2は 212000 21% だった
もうちょっと粘ればもう少しいけたかなと思ったがまあいいやと決めてしまった
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 05:51:52 ID:bFq9Caax0
- G2購入から一ヶ月、昨日G音に気づいてしまった。
TVが無音で明るい色の画面だと、ジーって鳴ってるね。
まあでも、TVから音が出てれば分からないから、
これは仕様の範囲内かな。
- 718 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 06:01:46 ID:4IKPQnwn0
- >>715
2010年比で四分の一に見えるが半減か。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 06:15:38 ID:Lq07Z8xP0
- 電気代基準で選ぶわけでもないし、明るさも今でも必要十分な明るさだしなぁ
- 720 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 07:20:10 ID:4IKPQnwn0
- 消費電力が半減するってことは価格の低下にもつながるんだよ。
2012年はオリンピックもあるし、3Dテレビもかなり洗練されているだろう。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 07:48:17 ID:QwbeFNwp0
- A助みたいなゴミに言われたくないわなw
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:13:26 ID:GiLw65oB0
- 短期間に規格がコロコロ変わり画質も劇的向上!
結果最近のテレビは、パソコン並みに3〜5年で買い替えでしょう
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:20:32 ID:ROvG3kLI0
- >>719
消費電力が下がればその分画質に割くことも出来るよ
サブフィールドの駆動数の増加やブラックフィルターだって
発光効率上げて消費電力を下げなければできなかったことだし
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:24:26 ID:QwbeFNwp0
- >>723
過剰なまでの消費電力削減に疑問を呈しただけだよ。
>>723の言うように性能面のメリットにも当然反映するにしても、それ以上に画質の向上余地があるにも関わらず消費電力削減を優先させてるのが現実だから。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:44:49 ID:NudgE5i60
- >>717
G音なんてかわいいもんだよ。
液晶なんてブーン音だからイラつくよ。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:53:22 ID:a36244Bp0
- >>724
エコ言ってる間はこの傾向は無くならないだろな…
- 727 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 09:25:13 ID:4IKPQnwn0
- 画質の向上で高くなっても買ってくれる客がどれだけいるか。
エコの方が一般大衆に訴求できるわけだし。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:25:19 ID:NEWhxUj70
- エコポイントの基準が強化されたから
それにあわせて画質より消費電力を優先したのは仕方ないだろな…
来年のモデルでは効率が上がった分を全部画質向上に使って欲しいもんだ。
3Dの明るさ不足が言われてるし、ソニーやシャープの3Dテレビが出てくれば
露骨に比較されるし、明るさ向上に主眼が置かれるだろうな。
- 729 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 09:33:05 ID:4IKPQnwn0
- まぁ、画質と消費電力じゃなくてコストの問題の方が大きいけどね。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:34:40 ID:Cnmu8kh20
- ハイビジョン3Dって今の段階だとどんな映像が見れるの?
ブルーレイで映画出すとか聞いてたけど、まだ出てないよね?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:37:35 ID:Cnmu8kh20
- あ、120pのやつね
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:52:58 ID:QEavn/V90
- フルHDの3DだとBDしかありません。
パナの人のインタビューだと、
映画製作会社から見ると
ブルーレイ3Dは100万枚売らないと
利益が残らないらしいですよ。
パナの目標100万台もそこから来てるのかな?
実際は他のメーカーも年内発売で
サムスンみたいに積極的に数で押すところもあるから
もっとはやく達成できるだろうけど。
とりあえずそういう理由で、
今はハードにバンドルがメイン。
TVを買えばBDがもらえる、ってやつですね。
パナがアイスエイジ3とイシカワリョウスペシャル映像。
(海外ではアイスエイジ3+コララインとボタンの魔女)、
海外だけだけどサムスンがモンスターVSエイリアン。
うわさではパナがアバター劇場公開版、ソニーがアリスを
契約したそう・・・ですがまだ公式発表は無しです。
バンドルといっても契約期間があるから、
そのうち一般発売になるでしょうね。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:55:06 ID:QwbeFNwp0
- >>728
暗いって言っても、3Dでも自宅視聴では問題ない明るさなんだけどな。
暗いって言われるKUROでさえ、自宅では必要十分な明るさだし。
液晶の過剰な明るさに慣れてしまってる人や、単純な明暗比較では暗く見えるのはわからなくもないが。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 09:56:18 ID:J9HMuubo0
- メーカーがどれだけ盛り上げようとしても3Dははやらんだろ
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:04:01 ID:jD2XbBR1P
- あんなでたらめな環境レポートで国を上げてエコエコ騒いでるんだからおめでたいよな。
消費者としては上手く立ち回るだけだが、製品のライフサイクルコストや尼崎の環境アセスメントとか、無視するにも程がある。
阿呆に振り回されずに買いたい物を買えばいい。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:13:42 ID:Cnmu8kh20
- >>732
なるほど
アイスエイジも石川遼も興味ないからVT2購入には踏み切れないなぁ
ありがと
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:44:19 ID:ROvG3kLI0
- おまえらまさかのレーザーリアプロが来たぞ
プラズマの強敵だ
'10年夏に75型3Dレーザーテレビ国内投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:00:39 ID:QwbeFNwp0
- おっ、実際の画質しだいだけど、これ欲しいな。
3Dは映像に現実感があるから、大画面じゃないとどうしても箱庭感があるからね。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:08:18 ID:XzwJ+vhW0
- >>737
実機を見てからだな
現状大型はプラズマ一択だから選択幅は増えるのは良い事だ
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:09:46 ID:n2XJNK3x0
- 実際パナのVT2とレーザーTVだと画質はどっちが良いと思われますか?
3Dのシステムも液晶よりプラズマのほうが有利かなと思いますが、レーザーTVの
3Dシステムはどんな感じでしょうか?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:13:24 ID:jTog+7HQ0
- トルネで録った地デジ綺麗になってるんだな
ノイズ低減してVT2で地デジみるとノイズ目立つけどトルネ噛ますと全然違う
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:14:41 ID:jD2XbBR1P
- 思うだけなら好きな事書けるよ。
冷静に。
それと75インチ設置可能ですか?
しかし75だと4K2Kの出番じゃねぇの?
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:30:02 ID:n2XJNK3x0
- >>742
740ですが私へのお返事でしょうか?
現在65のプラズマを設置しています。今回のパナからでた65のVT2へ
買い替えしようと思っていた矢先、少し前の書き込みでレーザーテレビが
国内で夏に販売というのを見ましてかなりビックリしてしまいました。
75インチは現在のテレビの位置にかなり余裕があるので問題ないと思います。
現在持っているテレビが壊れてしまったので買い替え予定でしたがVT2より
良さそうなら夏まで待ってみようと思い、質問させていただきました。
でも、確かに思うだけなら好きなこと書けますもんね・・・
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:31:39 ID:QEavn/V90
- レーザーテレビは本体が「厚い」ですから
そういうのも気になりますね。
でもアメリカで55万円は高いと思います・・・
(3Dテレビスレ#6の情報より)
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:31:57 ID:QwbeFNwp0
- それぐらい好きに書いてもいいでしょ。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:30:25 ID:a36244Bp0
- >>741
やっぱりパナはあえてノイズを余り消さない処理してんのかね
- 747 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 12:44:14 ID:4IKPQnwn0
- >>737
え、レーザーテレビってまだ開発してたんだ。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:48:19 ID:gwG8V+wo0
- 3Dテレビって電気屋でも大々的に宣伝してるが
たまに子供がのぞきこんでるだけでほとんど見向きもされてないw
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:54:49 ID:lS4joYg10
- もっとおもしろいこと言えよw
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:24:03 ID:XzwJ+vhW0
- >>748
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100422/222737/
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:54:27 ID:PHC3SlI30
- 日経ってw
- 752 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/05/31(月) 14:26:03 ID:4IKPQnwn0
- >>748
まぁ、高いしな。
テレビだけあってもしょうがないし。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:41:00 ID:lS4joYg10
- http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/371/142/html/mitsu1_03.jpg.html
これの2D画質見てみたい。どこかで見れないかな。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:46:21 ID:2WMKugsc0
- 質問です。
V2を買ったのですが、アクトビラがクソ使いづらすぎなのでホームをヤフーかあるいは
自分で作ったサイトにしたいと思います。その設定を探しているのですが見つけられません。
また、CATVのリモコンで操作しているので、そちらのブラウザボタンから視聴できないと
わざわざリモコンを持ち替えなくてはならず非常にストレスがあるのビエラリンクでテレビの方の
ブラウザを呼び出せるようにしたい(あるいはテレビ側のリモコンでSTBを操作したい)のですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
あとLANケーブルを差したところ、LAN上にあるWindows7(64bit)の文字が出てきました。
当該のマシンのどこかに映像をおけば見られる機能らしいのですが、詳しい使い方は
どこにありますでしょうか。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:30:05 ID:MhQA6r7n0
- 3Dは画面が大きくないとその場にいるような臨場感は味わえないのだろうか
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:34:49 ID:bOmh3D5F0
- レーザーTVくるのか!
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:51:55 ID:IYT/inUJ0
- シャープの4色パネルのクアトロン、色域を拡大した結果、色再現性が大幅に崩れるようです。
http://www.avforums.com/reviews/includes/displayimage.php?s=reviews/124/postgamut.jpg
http://www.avforums.com/review/Sharp-LE821-LC-46LE821E-Review.html
派手な色だが、RGBCMYの色調整できないなら忠実でリアルな色を見ることができない。
bt.709モードとかないとケバケバで色がめちゃくちゃの絵になるようだ。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:56:10 ID:QEavn/V90
- メーカーの話だと3Dは3H(TV画面の縦長の3倍)が良いとか何とか
「画面の高さの3倍の距離からみるということです。
例えば50V型のテレビは画面が縦60センチほどですので、
1.8メートルの距離をおくようにします。
これは、今年に入ってから各メーカーが協議して決めたことで、
3Hの距離で見たときに最も3Dの効果が出る
(=制作者の意図に沿った効果になる)ように
調整しようと合意したわけです。
3Hというのは、ハイビジョンテレビの適正視聴距離と
同じですから分かりやすいですよね。
では、3Hを無視するとどうなるかといいますと、
画面に近づくほど3Dの効果が薄れ、
逆に離れると効果が極端に不自然になっていきます。」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/18/news019.html
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:58:17 ID:QEavn/V90
- >>758は>>755にでしたすみませんすみません。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:01:49 ID:QwbeFNwp0
- >>755
人物が入るとそうだね。
人物が入らないとそうでもない。
- 761 :755:2010/05/31(月) 16:05:18 ID:MhQA6r7n0
- 答えてくれた人、ありがと。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:11:39 ID:ftUdWyhs0
- 3Dテレビって距離まで制約があるのかw
これは絶対普及せんな
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:13:32 ID:ObEY4yjR0
- VT20の黒浮きはG20より多少マシな程度で
KUROやLEDエリア制御液晶には劣る
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1274347515
After calibration I measured black to 0.03 cd/m2. This is a bit better than the G20 but not as
low as on the Pioneer KURO (0.02 cd/m2 with our meter which is the lowest possible by the
calibrator unit, review only available on our Danish site FlatpanelsDK) or the new LCD-TVs
with LED local dimming.
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:14:42 ID:ftUdWyhs0
- 2つめは、>画面のセンターに目線をおくことです。そして3つめは、頭を傾けないこと。
こんな欠陥商品が家電業界の切り札ってwwwwwwwwwwwwwww
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:19:27 ID:QwbeFNwp0
- >>763
VT2とKURO持ちだけど、VT2は黒浮きしまくってるよ。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:24:50 ID:2WMKugsc0
- もしかして、3Dテレビって寝転びながら見れないのですか?
やっぱ誰もビエラリンクとかアクトビラみたいなマニアックな機能は使って無いのかな。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:34:22 ID:vFIr6tMl0
- 見れるよ。見れないのは液晶。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:37:06 ID:jTog+7HQ0
- >>765
してねーよ黒厨
眼科行ってこいや
π脳だから無理かw
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:39:26 ID:QwbeFNwp0
- VT2しか知らんから黒浮きしてないように見えるんじゃないか?
室内の照明を落とすと、映画の帯部が灰色がかってるのがわかると思うが。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:40:45 ID:a36244Bp0
- また荒れる話題を…
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:42:26 ID:jTog+7HQ0
- >>769
はぁ?www
KUROしかしらん店頭でVT2チラ見した馬鹿黒厨が何言ってんだ?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:49:55 ID:QwbeFNwp0
- >>771
両方持ってるちゅーにw
必死なのはわかったから、もうすっこんでろ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:54:02 ID:jTog+7HQ0
- 平日からID真っ赤にして両方持ってるから!(キリッ
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:55:07 ID:QEavn/V90
- >>764
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:58:15 ID:QEavn/V90
- 途中送信しました。すみません。
>>764
頭を傾けるのはビエラでは許容できる範囲でした。
ブラビアの場合、明るさを得る代わりにその範囲が狭くなったとか。
他の製品はわかりませんが。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:01:26 ID:QEavn/V90
- あ。すみません。>>775は>>766へのレスでした。
でもメガネが結構厚いから完全に横になるのはちょっと無理かも。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:07:08 ID:jTog+7HQ0
- とっとと黒厨巣に戻れよ
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:23:21 ID:XzwJ+vhW0
- ID:QwbeFNwp0とID:jTog+7HQ0はスルーで
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:27:22 ID:2WMKugsc0
- >>775
あのメガネも結構重い感じですか?
25万切ったら両親にプレゼントしようと思いましたが、ちょっと悩みますね。
その前にリモコン問題を解決しないとちょっと両親には使わせられないですが。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:36:55 ID:QwbeFNwp0
- >>779
メガネ、重くはないが違和感はかなりある。
両親の年齢にもよるが、50代以降は本人がよほど3Dに前向きな意欲がないときついと思う。
視野による見え方は>>775の通り
ブラビアは少し顔を傾けただけでまともに見れなくなるが、VT2は多少のことは平気
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:25:33 ID:Ec/rp2ok0
- VT2の50インチは、フルブラックHDプラズマですか?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:34:30 ID:vDlN9T2T0
- そうだよKUROより綺麗なね
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:36:24 ID:90ulLlAY0
- >>763
最近の液晶はダイナミックでコントラスト比∞らしいから仕方無いな
まぁなんの意味も無いけどね
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:45:57 ID:Ec/rp2ok0
- VT2の3Dは、ブラビアに比べるとどうですか?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:59:20 ID:8n5YydfK0
- 3Dに関しちゃブラビアなんてゴミ
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:11:55 ID:MUPYxFnJ0
- キタコレ焼き付いた・・・
PSPをD端子入力してモンハンやり続けすぎた
エヴァ破見て気づいた・・・
とりあえず、たまにテレビとかトルネ見るようにしてみるわ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:31:23 ID:90ulLlAY0
- レーザーテレビも松下の3Dメガネなんか
性質は似通うだろうな
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:40:25 ID:aQV/fMie0
- >>754
開く扉はそういうもん。普通のWEBブラウザとしては使えない。
Windows7はDLNA。LAN上にあるディーガの映像を見れる。
WMPのDLNAサーバ機能が応答してるんじゃない?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:42:51 ID:Ec/rp2ok0
- プラズマは、簡単に焼き付くのかあ。液晶がいいかなあ。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:44:23 ID:NEWhxUj70
- ゲームやり続けなきゃ問題ないでしょ。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:49:35 ID:Ec/rp2ok0
- でも、ソニーのXMBなんか表示させといたら。。。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:51:47 ID:/OzCzt2h0
- SD放送よく見る人も危険だけどな。両脇の黒枠が残る
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:52:11 ID:jR855fUA0
- http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/616182.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100531-535558-1-L.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/d/3/d36961a0.jpg
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:04:33 ID:vmaQnEAA0
- 脱糞
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:04:54 ID:Ec/rp2ok0
- 古い番組のSDのDVD良く見ます。これって、だめ?
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:11:09 ID:pgm7e+F20
- 黒帯映像長時間見るならやめておけば
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:14:29 ID:2WMKugsc0
- >>788
そうですか、起動が早いだけにちょっと期待したのですが、諦めます。
では、例えば丁度TX7で撮影したADHD動画が手元にありますが、これをどこかに置けば
再生できると言うことでしょうか?DIGAではなくCATVの録画データもLANで移動できますかね?
とりあえずそのヒントを元に検索してみます。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:19:01 ID:Ec/rp2ok0
- 黒帯映像見ても、2時間くらいだけど、この程度ならどう?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:19:20 ID:ET3dZw8+0
- 対応ファイルなら、DLNAサーバに置けば認識してくれるよ。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:32:25 ID:Ec/rp2ok0
- 焼き付きって、直る物なのでしょうか?
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:37:07 ID:90ulLlAY0
- 軽い焼き付き(残像)なら直せるけど
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:58:17 ID:2WMKugsc0
- >>799
さっぱりお部屋対応リンクに関係するファイル形式の情報が見つからないのですが、
そもそもWindows7における設定について記載してあるサイトも少ないみたいです。
AVCHDなら見られるのでしょうか?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:26:55 ID:Ec/rp2ok0
- やっぱり解らんです、焼き付き。
ブラウン管みたいに蛍光体に電子が直接当たるなら解りますが、
プラズマのように蛍光体に間接的にしか当たらないのに、焼き付く。
実際、どのくらいの時間、静止画を表示させたら、なるのでしょうか?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:43:18 ID:aVppifyi0
- 42PZ800の展示品を購入しようと思います。
画質的にどうでしょうか?
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:44:26 ID:NEWhxUj70
- >803
蛍光体は光った時間に比例して劣化するでしょ。
あるドットが、他のドットよりも長時間明るく光り続けていれば先に劣化する。
それが焼き付き。
スタンダードモードで10万時間で輝度半減だから、
100時間程度の静止画表示じゃ差が出てもそのうち目立たなくなる。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:58:54 ID:XzwJ+vhW0
- >>804
現行の方が画質は上がってる
音はPZ800の勝ち
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:00:10 ID:+iJ4wpNT0
- ジー音なるG音きた
買って2日目で気がついた V2 音の大きさは、正直きになる・・・。
そしていろいろ調べてみた。ちょうど床に座った時に頭の位置が来る箇所に音がくる。
それより上でもそれより下でもほとんど聞こえないがちょうど座った位置に音が聞こえる。
もちろんテレビの裏側にいけば聞こえるけど。普通に番組みてても聞こえるほどの大きさ。やれやれだぜ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:01:42 ID:Ec/rp2ok0
- >>805
なるほど。
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:05:25 ID:uffpHEKN0
- R2はHDD付のG2 ?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:18:04 ID:cydlS9p90
- >>803
セルの劣化には蛍光体の劣化の他にも電極劣化による電圧マージンの低下などもあるし
蛍光体の劣化の要因も複数ある、らしい
最初期だと劣化要因すらはっきりとしてなかったっぽい
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:18:36 ID:SeCX3ie60
- >>803
焼き付き(残像)が発生するまでの時間は48時間が目安になります。
焼き付きは、写真やビデオやパソコンなどの動きのない画像を長時間映したままにすると、残像が発生します。
動きのない映像や写真を見るときは2時間以上見ないようにしてください。
ttp://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thvt2_0096&node=064&model=thvt2
ttp://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thv2_0096&node=064&model=thv2
ttp://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thr2_0096&node=064&model=thr2
ttp://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thg2_0096&node=064&model=thg2
ttp://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=ths2_0096&node=064&model=ths2
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:19:47 ID:im46VFLF0
- >>807
つねに一定の大きさで音出てる?うちの古いビエラはよくわからんが
なんかやってると突然大きく鳴り出す。さらになんかやってると
いつのまにか小さく。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:25:12 ID:+iJ4wpNT0
- >>812
画面の色によって若干音の大きさがかわる。本当に若干。
ただ、前まで旧型のビエラ使ってた時は白い画面でジー音でてたけど、V2では改善されたのか
白い画面で特に強調されるわけではなくなった。映像によって若干音の大きさが変わる程度で、
そのように突然大きく鳴り出したりっていうのではないかなあ。ずーっとなってる感じ。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:27:35 ID:X4pzRtqB0
- 2時間以上ダメとかBD映画の黒帯付きの長めの3時間映画とかも見れないじゃないか
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:31:08 ID:D9teZI7P0
- G音って反波長で打ち消すとかできないのかな、メーカーさん
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:40:45 ID:im46VFLF0
- >>813
ああ、うちのはV1だけど鳴り出すと、映像の明るさでも音量は変化するね。
V2は違うのか。もうちょっと音が出る状況をちゃんと確認してみるか。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:41:49 ID:4ZTqWGLn0
- そもそも発生源は何なのかね
他のメーカー、特に同じプラズマのwooで出てないとしたら
vieraでもG音出ない設計ができると思うんだが
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:46:58 ID:ET3dZw8+0
- >>802
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
公式サイトくらいみればいいのに。
このページに載ってる組み合わせで全部だ。
手持ちのディーガの録画形式が対応してなきゃ諦めろ。
わざわざ買い換えるほどの機能でもない。
トラスコって手もあるけど、そこまでするなら素直にディーガに繋いであるテレビで見たほうが使い勝手が良い。
DLNAサーバに保存&コピーの仕方はディーガのマニュアル読めばよろし。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:49:08 ID:im46VFLF0
- >>817
日立のQ&Aでもジーというパネルの駆動音がうんぬんと書いてあるの見たような。
故障ではないと。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:51:56 ID:snj1hH+b0
- うちのVT2は明るい映像だとG音大きくなるよ
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:53:52 ID:qszaeE9w0
- 結局G音と焼き付きがネックなんだな
このネタが尽きることがない
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:55:43 ID:2WMKugsc0
- >>818
もちろん見ましたがDIGAではなく通常のDLNAを行いたいので形式を知りたかったのです。
デジカメ等で撮影した動画を見るためにPC上のストリーミングサーバーに置くための設定を探していました。
そもそも番組の録画はCATVのSTBによる録画で、パナソニック製品ですがDIGAですらありません。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:56:55 ID:+iJ4wpNT0
- >>821
たしかに。
すまん俺がまた話をループさせたのが原因。
サポートに連絡して今週末にとりあえずみてもらうだけ見てもらうんで
そのあとに報告だけしますわ。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:58:35 ID:4ZTqWGLn0
- >>821
高画質を得るための代償だと思えばなんてことはない
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:09:23 ID:ET3dZw8+0
- >>822
通常のDLNAってのが何を指すか分からないけど、DLNA認証された機器でも対応形式はサーバやクライアントごとに違うよ。
vieraの場合はディーガで録画したデータのうち、先のリンク先の組み合わせのみサポート。
サポートされている形式ならば、ディーガ以外のDLNAサーバにデータを置いても普通に視聴できたよ。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:14:36 ID:2WMKugsc0
- >>825
ですから、DIGAの取説も無いのでその形式がわからないと言っているんですが。
録画モードとかお部屋なんとかとか独自の機能名がついてて、どのモードが何を指すか
なんてさっぱりわかりませんし、高画質モードなんて書かれても意味がわからないのです。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:16:24 ID:ZEXTEUO20
- いい具合に値段さがってるなw
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:19:31 ID:ET3dZw8+0
- だ・か・ら、ディーガで録画したもののみサポート。
それ以外はダメってこと。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:20:06 ID:ROvG3kLI0
- >>798
VT2って188バイトパケットのTS再生できる?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:30:44 ID:2WMKugsc0
- >>828
DIGAのデータでなくても再生できますよ。手元にあったm2tsファイルは認識しています。
間違った知識で回答されると、後から見た人が混乱します。ただでさえそういう情報多いのに。
騙してDIGAでも買わせたいんですか?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:37:59 ID:ET3dZw8+0
- いや、メーカーがサポートしていないんだから、ダメってことにしておけばいい。
あとは自己責任でいろいろ試す人は試せばいい。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:41:02 ID:qszaeE9w0
- しかし、G音とか焼き付きの知識あるものだけがプラズマ使ってるわけじゃないしなぁ
そう考えると、知らぬが仏なのかね
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:45:07 ID:2WMKugsc0
- メーカーがサポートしてないのはともかく、ここでまで大本営発表を垂れ流す必要も無いでしょ。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:49:11 ID:JjDV1jUq0
- さて、いつが買い時だろうか
やっぱW杯終わってからかな?
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:55:44 ID:J75rBu2Q0
- アバター3D発売と同時だろ
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:21:11 ID:hgi6lVaz0
- エヴァのBD見たら50型が欲しくなった
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:55:43 ID:mUZNPsls0
- 3DTVスレの者です。
海外の記事でVT2の焼き付きテストがあったようで
翻訳しましたが、ここにも必要かなと思って貼っておきます。
「次に、残像テスト。これは、程の差はあれどあらゆるプラズマテレビで見られて、
認められる現象です。 これはパネル・バーンイン(焼付け)と同じではありませんし、
むしろ誰かが普通の、または過酷な使い方で永久にプラズマのスクリーンを
傷つけられるとするなら、そのほうが驚きです。
残像は時間が経てば見えなくなるから、(焼き付きとは)違うのです。
それが見えなくなるまでどれくらい時間がかかるかは、
各メーカーのスクリーン(パネル?)ごと感度が違うようで、
通常、メーカーとモデル次第と言えるでしょう。
VT20では、あなたはどんな残像もほとんど見ることがないでしょう。
私たちはこの写真を見せるために100ire rasterを使わねばなりませんでした。」
(ire rasterってなんでしょう?文脈的に残像が出なくて
写真撮るまで苦労したということのようですが)
それからも問題ないと言う内容で、評判もとても高いようです。
http://www.avforums.com/review/Panasonic-VT20-TX-P50VT20-VT20-3D-Plasma-Review.html
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:12:55 ID:LvZZFqC10
- なんだろ100IREの白画像を使ったみたいな?
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:40:27 ID:mUZNPsls0
- さぁ・・・100ireが「白」を意味するそうですが・・・
テストそのものがバカバカしくなったとかそういうニュアンスでした。
案外、あまり気にしなくても良いのでは?
他にはPS3の動きの早いゲーム映像でさえも
ブレが無かったというのが個人的に嬉しいです。
(本当にどこのレビューでも動画性能では高得点ですね)
いろいろ書いてありますが全般的にとても高い評判のようです。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:45:21 ID:5z1eZ6IZ0
- VT20ってVT2の後継機?
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:50:34 ID:mUZNPsls0
- 海外でのVT2はVT20とVT25の二つの種類があります。
自分には詳しい差はわかりません。
20はベストバイ(大手量販店)専売モデル・・・だとも聞きましたが
3DTVスレでは「20は廉価モデル」という書き込みもありました。
確か、パナソニックがベストバイで発売して
一週間で売り切れだったというモデルがVT20だったはずです。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 02:03:06 ID:5z1eZ6IZ0
- >>841
そうなんだ
ありがとう
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 04:28:12 ID:RzXyPuTD0
- ぱなアメリカサイトに出てるよ
たしかTHXモードとかがないやつだったかな
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 05:54:40 ID:hb0XX0H40
- >>415
すっごい亀で申し訳ないが・・・
そう、それ、やっぱリマップ?
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 06:30:52 ID:hi48RPQk0
- http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10898784/
ウチの50G1にもこの価格の書き込みと同じ症状が出てるんだが
恐らく皆の42V型以上のテレビにも多かれ少なかれこの症状が出ると思うんだが
気にならない?
ちなみに今年買った他のテレビでは
50G2(症状あり)の交換品の50G2(症状あり)
だったんで交換品の50G2は売ってしまった
パナのサービスマンはこの症状の原因が解らないと言っていた
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 06:56:58 ID:SguwSMVaP
- 「バックライト」の設定を変えるといいみたいねw
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 07:00:16 ID:hi48RPQk0
- VIERAはバックライト設定を変えても症状が出るぞ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 07:22:32 ID:7d+evSPM0
- >>845
うちのは出てないね
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:44:39 ID:vHohXiu80
- 700 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/05/31(月) 00:11:12 ID:IRa0AORY0
V2はフィルターで黒くしてるだけだから暗くなるのは当たり前
プラズマの欠点は明るさだと言われているのになぜこんな方式で黒くするのかわからんな
703 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/05/31(月) 00:33:47 ID:I6fWJoD80
>>700
フィルターで黒くしてるだけなら>>669の記事で書かれてるような
動画性能とか精細感に差は出ないはずだけど?
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:55:50 ID:q1hDolx+0
- V2買ったばかりでいきなりアニメDVD見ながら寝ちまって
メニュー画面が速攻で焼きついた
俺みたいなやつにはプラズマは合わなかったか・・・
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:01:59 ID:vBCf5CaO0
- 画像うぷ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:10:15 ID:kw+mZmsX0
- CRTと横で比べると動画性能はまだまだという感じだが>VT2
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:21:18 ID:Co4EOOpB0
- 42PZ700とかの霞フィルターってどんな物なの?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:59:26 ID:7d+evSPM0
- >>837
VT2は動画性能と暗部階調が優秀だよな
去年買ったばかりだから、まだ買い替え出来ないけど
次の買い替え時までにどれだけ進化するか楽しみで仕方ないよ
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:08:13 ID:SguwSMVaP
- 何かもうアンチと戦うのに疲れたよ。いや、飽きたのかも。
後はよろしく。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:49:45 ID:PdjOIcid0
- 3DTV PLAY
パナソニックの「VIERA」プラズマHDTVを含む、全てのHDMI 1.4 3Dテレビ
および、互換性のある全ての3Dメガネシステムをサポートします。
圧倒的な3D環境で「World of Warcraft 」の「Wrath of the Lich King」や
「 Battlefield Bad Company 2」、ジェームズ・キャメロンの「Avatar:
The Game」といった何百種類ものスタンダードなPCゲームがプレイできます。
あなたの「GeForce GPU」でのリアルタイムのGPU加速デコードにより、
フルHD、シームレス1080p解像度で、ブルーレイ3D再生が楽しめます。
すぐに確認できるスライドショーやフォトビューアーで3D写真を見ることが
できます。
「Next3D」等のビデオ・オン・デマンド・アプリケーションを使用して
ストリーミング3Dムービー・コンテンツを見ることができます。
http://www.nvidia.co.jp/object/3D_TV_play_jp.html
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:54:21 ID:PdjOIcid0
- NVIDIA at Computex 2010 - 3DTV Play section
http://www.youtube.com/watch?v=DDuiykAURsQ
NVIDIA 3DTV Play First Look Preview with Panasonic 3D TVs
http://www.youtube.com/watch?v=VNdwVLJHq7M
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 11:20:58 ID:jrs+ud6t0
- V1も最高に良いテレビだと思ってるけど新製品が出ると欲しくなっちゃうな
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:14:20 ID:+LzL7Dl80
- Rシリーズの録画機能だが、
東芝のUSB録画テレビと迷ってる。
画質ではパナだが、使い勝手はどうなんだろう?
日立持ちだが、パナも東芝も、
日立みたいに録画も再生も使い勝手いいのだろうか?
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:21:09 ID:U+ZtIiCm0
- >>852
上から下に走査しながら、部分的にみれば一瞬だけ発光するだけで1フレ表示できるブラウン管と、
高速化したとはいえ一番明るい画像を表示する場合10枚のサブフィールド画像を
アドレス期間込みで点滅させなきゃいけないプラズマの差でないの?
ただ短残光化と発光順序の変更でここまで流れなくなるとは思わなかった。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:35:49 ID:jmvDTklA0
- >>856
ttp://www.nvidia.co.jp/object/3D_Vision_Requirements_jp.html
こっちでは対応になってないんだよね
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:43:45 ID:g/uPPYJbP
- 今のプラズマって焼き付き対策は取っているんじゃなかったっけ?
対策をしていていても焼き付くのかな
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:54:33 ID:U+ZtIiCm0
- >>844
VT2でなくて悪いが、V1はHDMIでスーパーホワイトを含むYVU信号突っ込んだら
100%とそれ以上で段差ついてたと思う。問題は出力機器側がスーパーホワイトを
素直に出力してたのかわからないことだが。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:15:10 ID:RDvgMZRr0
- V2購入、画はいいんだけど、G音気になるな
パネル外して裏に吸音マットとかはりつけたらメーカー保障なくなっちまうかな
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:28:18 ID:0rYOTjY10
- >>864
自分もそれやろうと思ったけど熱とか危険だからやめた。
いま他の方法を考え中。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:32:45 ID:EpRg/d6w0
- 店では、気にならないけど、G音って、そんなに大きいの?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:34:00 ID:BMs+8vHu0
- 白く明るい場面だと少しG音します。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:42:44 ID:EpRg/d6w0
- 根本的原因は何ですか?パネル特性?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:54:59 ID:EpRg/d6w0
- G音って、当たり、はずれが、あるものなのでしょうか?
VT2検討中で、気になるようなら、液晶にしようかと思ってます。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:01:09 ID:zVtCmUW20
- 俺はG音対象機種を3台買ったけど、一度もG音を感じたことがない。
単に耳が悪いだけかもしれんが。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:09:18 ID:0AxmdaaT0
- V2だけどG音とか全然気にならんってか
そんな音自体してないなあ
個体差があるんでしょ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:16:44 ID:hi48RPQk0
- ウチの50G1(価格.comで12万円台)の消費電力をワットチェッカーで測ってみた
画質「スタンダード」=320h位
画質「ダイナミック」=500h位
画質「シネマ」 =460h位
画質「リビング」 =470h位
自分は普段は「リビング」を省エネ設定で消費電力「減2」にして観てるが
この場合だと消費電力380h位になる
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:19:54 ID:c7oJ8+0h0
- 外人によるG音レビューは無いのか?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:34:16 ID:LVa4EMln0
- >>869
VT2はデュアルスキャンらしいから、G音は小さ目じゃないかな。
Panaの場合シングルスキャンにする前はG音小さかったから。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:44:00 ID:FCE7Eh/k0
- 精神病を抱えている人は人より物音に敏感。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:45:44 ID:Sj/x+iPs0
- もう少しメモリが安くなれば積極的な焼き付き防止機能もできないかな。
各画素がどの程度光ったか覚えておいて、
その逆パターンで各画素を光らせれば焼き付をキャンセルできるはず。
なかなかそう簡単に理屈どおりにいかないだろうけど。
- 877 :昨日翻訳した人間:2010/06/01(火) 15:17:41 ID:pBduwxIu0
- >>873
じつは、スレの話題(?)が「じいおん!!」と「焼きつき」だったみたいで
ちょうどリンクが紹介されていたAVフォーラムのレビューをざっと読んでみましたが
G音に関する内容はありませんでした。VT2ですけどね。
ここで言う「動作時のノイズ」がGなのかはわかりませんが、
AV・WATCHに次のような言及がありました。ご参考までに・・
「動作時のノイズはディスプレイ部に近づけば若干聞こえるが、
1mぐらい離れれば聞こえない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100513_366000.html
これもVT2ですけどね。何かの役に立てれば良いのですが。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 15:18:10 ID:7Eg5D6ym0
- V2は2台目だけどG音両方無いけどな・・・
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 15:20:00 ID:RDvgMZRr0
- >>865
たしかに熱は気になるな良い方法あったらよろしく、それにしても無音の人もいるなら販売店きいてみることにします
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 15:22:09 ID:rPFp3nuv0
- v2を買ってみました。
EPGとかしゃべる機能があるらしいですけどデフォルトではしゃべらないのですか?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 15:30:11 ID:+f1ijihi0
- tes
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 15:34:22 ID:0rYOTjY10
- >>879
うちの場合、一度交換してもらって多少G音小さくなった。
>>880
メニュー→設定する→音声の設定→音声ガイドの設定
うちも音声ガイド使っているけどたまに変な読み方して面白い。
- 883 :880:2010/06/01(火) 15:40:28 ID:rPFp3nuv0
- >>882
thx。帰宅したら早速試してみます。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:31:35 ID:CVGEvAzi0
- 知り合いの家で見た42PX80
パッと見は綺麗だと思ったけど、何だか量販店の店頭で
液晶を見ているような画質だったw
普段は42V1で、「リビング」か「シネマ」を常用しているから
肌が黄色いのも違和感があった。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:19:11 ID:6YT91h4y0
- >>863
ありがと
自分はV1どころか現状PZ800だったりします
BWから突っ込んだらMAXを100%に補正してるっぽかったから
VT2はどーなったかなーって思って・・・
たしかに出力側の問題もあるわけだからパナに訊いてみますね
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:01:16 ID:VglqWyq/0
- >>876
RGBLEDエリア分割型液晶であるXR1だと
バックライト部にセンサー仕込んで直に検出して補正かけてたな
コスト度外視の高級機種だからこそできた方法だけど
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:39:34 ID:E6+XAW5t0
- 普段使ってるモニタ、RDT231WMのインバータ鳴きで鍛えられてるせいでG音は気にならないかな
気になる人ってすっげー近くでテレビ見てるんじゃね?
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:46:52 ID:bSRN5k/M0
- >>872
ソースはなあに?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:50:00 ID:0AxmdaaT0
- おたふく
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:36:25 ID:LgFWXDjB0
- お金が余っている奴や特定の機能(3Dとか)が欲しい奴以外は一番安いヤツでいいだろ。
どうせ半年後激安になって1年後にはもっといいテレビが同じような値段になってるんだから。
G2V2の差なんて誤差。
どっちかしか家に無かったら全く分からない。
って連れが言ってて、まあそうかもなって思ったものの、
1年近く迷ってきたからこのまま楽しんで迷い続けようかなとも思っているw
今は2DがVT2レベルで42型が15万くらいの奴が出たら買おうかなとは今は思ってる。
欲が出て変わるかもしれんがw
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:51:40 ID:hCeZz072P
- >一番安いヤツでいいだろ。
こんな事言う人はテレビなんて映れば良いと思ってる人
ようはあまり興味が無いって事だね
俺が車に対して普段言ってるような事と良く似てるw
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:56:37 ID:CsJaZsur0
- みんな自分の興味が沸かないものだと何でもいいじゃんって思うよね。
俺はテレビとかPCパーツだと他の製品と何が違うのとかすっごい時間割いて調べるけど、洗濯機なんて洗濯できればいいじゃん、安いのでおkって感じで適当に買ったりするし。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:57:37 ID:6YT91h4y0
- こだわりなんてそんなもの
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:15:30 ID:LvZZFqC10
- >>885
いえいえ、パナから回答あったらよければ報告していただけると。
デジタルになってからどんな処理してるのか見えにくくなりましたね。
それにしてもスーパーホワイトがない場合ちゃんとIRE100を
パネルMAX階調に振ってるのかも気になる。大丈夫だろうと思うけど。
個人的にはスーパーホワイトの扱いとしては、下の階調まで全部明るさ
落とすような処理でなく、90%あたりからハイライト側を階調圧縮してくれる
ような処理があればいいのになと思います。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:27:38 ID:h8ssu4uy0
- 第18回 3D&バーチャル リアリティ展
http://www.ivr.jp/
2010年6月23日(水)-25日(金) 10:00-18:00
東京ビックサイト
パナソニックは3Dカメラを展示のようだけど、
同時開催として、「次世代映像・放送技術フェア」もある。
こっちには企業名不明だけど、4K2Kやプラズマ等がある。
42VT2の話題が出て欲しいなあ。
なお、学生は入場できない。社会人のみ。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:41:00 ID:PdjOIcid0
- G音はライバル会社が流すデマです。
全くの無音ではないが、正しい視聴距離で聞こえるはずがない。
テレビの裏に耳近づけて音がするから交換しろなんてクレーマー。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:42:22 ID:+f1ijihi0
- ↑
デマです
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:49:42 ID:MObyYGCa0
- いや普通に聞こえるからw
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:50:48 ID:0pchPwzJ0
- V3
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:01:36 ID:+f1ijihi0
- G音でお悩みの方。
受け売りだけど厚手のタオル3重かさねにして壁に貼り付けてごらん。
自分はこの方法で7割程低減できた。見栄えが悪くなるけどねw
一度お試しあれ
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:03:07 ID:EpRg/d6w0
- 4K2Kのプラズマがもし出たら、どんだけでかくなるんだろう。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:27:55 ID:AK9pjS9A0
- 50VT2が27万でかえた
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:28:57 ID:gq5718mu0
- >>902
よかったでちゅね^^7
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:34:27 ID:EpRg/d6w0
- >>902
安
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:35:50 ID:EpRg/d6w0
- やっぱり、ビエラにはディーガかなあ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:36:20 ID:jLNnV+BH0
- >>872
でかした!!
やっとちゃんとした数字が出てきたか
しかし凄いなw
スタンダードでも320Wかよ。。。。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:41:21 ID:jLNnV+BH0
- >>872
俺もG1 50インチなんだけど
申し訳ないが
ユーザーモードで
ピクチャー -30
黒レベル -30
色の濃さ -30
色合い 0
シャープネス 0
色温度 低
にして図ってもらえないだろうか?
俺、音だけ聞きたいときこれで聞いてるんだけど(BGM状態)
これでいくらあるか知りたい
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:50:08 ID:7d+evSPM0
- ここに消費電力出てるから
次スレでテンプレ入れておくと良いかも
http://www.youtube.com/watch?v=UtOkm8Qi_xM&feature=player_embedded
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:09:54 ID:fH02UnRQ0
- VT2 50インチ凄い勢いで下がりだしたな
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:14:22 ID:EpRg/d6w0
- ソニーにシャープが出始めたからでないかい?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:15:55 ID:SMhZJNe30
- 42インチは20万切るな^^
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:50:40 ID:mUZNPsls0
- 単純に価格.comの最安なら50インチで30万切りましたね。
65インチも50万切りそう・・・・
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:53:13 ID:PdjOIcid0
- >>898
デマ
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:08:59 ID:rUYYu9PP0
- VT2は判らんが他はそろそろ底っぽい
前モデルとの差額がエコポイント分ぐらいになってるしなw
予想では茄子時期を堺に値上がり始める
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:45:15 ID:mjA9XBk70
- パナのモニター販売は二度と使わないかもしれない。
P50VT2とBWT3000のセットで50万1千円。
入金より届くまで、1ヵ月半。
もうちょっと早く届いたのなら別にいいのだけど、待っている間に市場価格のが下がっちゃったからねぇ。。
品物じたいには満足してるけど、釈然としないぜ。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 02:14:09 ID:m4OBJm99P
- >>913
>>143
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 02:20:35 ID:Ij485uyA0
- VT2持ってる人、シネマモードの設定晒そうぜ。
ピクチャー:18
黒レベル:-5
色の濃さ:5
色あい:0
シャープネス:0
色温度:中
ビビッド:オフ
カラーリマスター:オート
NR:弱
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オフ
テクニカル
輝度設定:中
輪郭強調:オン
ガンマ補正:2.2
黒伸長:3
Rドライブ:2
Gドライブ:0
Bドライブ:2
Rカットオフ:0
Gカットオフ:0
Bカットオフ:0
明るさ補正:0
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 03:06:43 ID:BI/K43lW0
- >>915
何で1ヵ月半もかかるんだろう?
モニター販売自体は素晴らしい事だと思うんだけど、そこだけ何だかなぁ
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 04:37:13 ID:NY66MJI70
- >>902
パナから秋に発売されるよ
153型だけどw
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 04:40:49 ID:NY66MJI70
- >>901だった
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 07:28:36 ID:UGOBsAec0
- 普通モニター販売って無料だろ。
市販価格以上ってモニターじゃねえやん。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 07:37:09 ID:C0qhbHDk0
- >>919
あれって市販モデルはフルHDと思ってたけど4K2Kなのかねぇ
2000万円ぐらいするらしいがw
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 08:23:52 ID:/4Oend1B0
- http://www.youtube.com/watch?v=0vHA1UFVvSE&feature=related
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 08:44:27 ID:CzsuhruM0
- 最近、V2を購入しました。
内臓のスピーカーが今一なので別のスピーカーを使いたいのですが、
純正品は高いので汎用のもの、PCスピーカーのような・・・で間に合わせようかと考えていますが
そのようなものでも接続できるかがよく分かりません。
接続できたとして、スピーカーはどのような機種を選んだらよいでしょうか。
予算三〇〇〇〇位までで安いほうが良いです。
宜しくお願いします。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 08:58:56 ID:fAD61w+Z0
- >>924
少し予算オーバーだけど
これが安くて良いと思うよ
ONKYO HTX-22HD
http://kakaku.com/item/20452310385/
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:09:19 ID:pd0x6ulR0
- >>924
3万?も出せるならSC-HTB10が良いのでは?(ネット価格2.5万前後)
HDMIケーブル1本で接続できるし、ビエラのリモコンで音量操作できる。
ビエラの内蔵スピーカーとの切り替えもビエラリンクボタンを押して
「音声をシアターから出す」を選択するだけ。
簡単なのがいいならおすすめ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:22:01 ID:CzsuhruM0
- 924です。
>>925
>>926
thxでした。
実は普通の汎用スピーカーばかり見ていまして
yamahaのmsp3とかどうかな?という感じで考えていました。
sc-htb10、よさそうですね。検討してみたいです。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:02:46 ID:0DTO7e5J0
- >>927
HTX-22HDXでセンターとサラウンド追加するのがいいよ。
VT2に付けてるけど、最高だよ。予算が2万ぐらい増えるけど、絶対後悔しないよ。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:49:59 ID:Ysa4i67K0
- 安くなったね
価格.com見ると10万円台でフルHDのプラズマが買える時代なんだな
値段が安くなっているのに、性能は飛躍的に向上しているし
CP良すぎ
ハイビジョンブラウン管が100万もした頃がなんだったんだ・・・
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:36:31 ID:/dfvp7aN0
- 50のVT2は、いくらまで下がるかなあ。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 13:53:53 ID:h2GCQ32x0
- 50V2まだ下がりますかね?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:41:42 ID:8oVASBaN0
- >>907
省エネ設定「標準」で86〜120h位
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:20:48 ID:8oVASBaN0
- HTX-22HDXのあんな小さなサブウーハーでちゃんと重低音がでるんかいな
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:24:41 ID:vAWTJXyg0
- >>929
まー、昔からプラズマは大きさだけを求める貧乏人が買うテレビだからね。
今でも価格攻勢をやり続けないと息切れするだろうし。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:26:13 ID:vAWTJXyg0
- あー、上位機種は別だよ。
下位機種の37-42型クラスのこと言ってんの。
持ってる人は気を悪くしないでね。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:38:26 ID:ZAwiOmBC0
- 5万で40型フルHDプラズマが買えるようにならないと納得しないぜ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:49:42 ID:bafnMkem0
- 満足
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:57:43 ID:fAD61w+Z0
- >>933
同価格帯でHTX-22HDXより音が良いのを紹介してあげなよw
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:59:57 ID:i3X1jDLK0
- >>934
>まー、昔からプラズマは大きさだけを求める貧乏人が買うテレビだからね。
昔のプラズマ買えたのなら、小金持ちでしょ。
本当の貧乏人は来年停波直前に大枚はたいて42型3Dプラズマ買うんだよ。
うちみたいに。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:20:10 ID:ZAwiOmBC0
- 大枚はたく必要はない
来年の今頃は42型3Dは15万くらいだよ
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:14:42 ID:BYgB0ORjO
- >>815
反波長って一体…
長さに反対とか無いから
逆位相ね
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:55:55 ID:njtdbhmZ0
- >>982
872だよね?
省エネ設定ってどこでやるの?
メニュー→から?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:07:37 ID:8oVASBaN0
- >>942
メニュー→設定する→初期設定→省エネ設定
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:34:40 ID:BjCxhpKp0
- パナショップモデルのV11/V22を持っている人に質問
サラウンド機能の表記が「アドバンストサラウンド」なんだけど
コストダウンなのか?
V1/V2はバーチャル3Dサラウンドのはずだけど
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:58:22 ID:QgyEpjX20
- 安いのはS2だけど
今日帰りがけに見て映り込みが半端なかったのでこれは無いw
でG2にしよっかなと思いつつも決断できない俺がいる
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:07:59 ID:BANkp+g70
- 先日、VT2-54を買って配線中で質問です。
DVDをビデオ2端子に黄赤白端子(コンポジットAVケーブル)で、
WiiをD4端子でビデオ1に接続しているんですけど、
両方の音声をコンポで出したくて「モニター出力」端子から赤白端子で出力すると
DVDやテレビの音声は正常に出るのに、D4端子のWiiの音だけ出ません。
説明書を見ると出るように書かれているのですが。
また、3D再生用にPS3の購入を検討中で、HDMI端子での接続になるのでしょうが、
この音もコンポから正常に出るのか心配中です。
同条件を再現できる人や詳しい方いませんでしょうか?故障なのかな?
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:15:28 ID:pd0x6ulR0
- >>946
メニュー→設定する→初期設定→接続機器関連設定→モニター出力停止設定
で、ビデオ1/D端子が出力停止設定「する」になっていると思います。
これを「しない」にしてみてください。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:22:13 ID:StwKpufv0
- >>946
VT2持ってないから知らないけど、旧機種ではHDMIもDも音は出力出来る
>>945の指摘どおりモニタ出力の項を熟読してみては如何?
ま、外部入力同士の2画面とか、旧機種で出来てたことが出来なくなってるケースもあるけどさ・・・
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:23:39 ID:StwKpufv0
- ×>>945
○>>947 スマソ。。。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:01:01 ID:7gWWBk1x0
- G2とS2って、フィルター以外は同じですよね?
店頭でずっと比べていたけど、
移りこみ以外の差はわからなかった。
移りこむ環境の人以外は、S2で上等でないの?
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:05:35 ID:ZAwiOmBC0
- >>945
なんで決断できないの?
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:13:36 ID:S2Z58Kv20
- >>950
明るい部屋→写りこみが気になる。
暗い部屋→黒浮きが気になる。
このスレでS2抽出して書き込み見た?
現在の価格差なら、2沢なら迷わずG2
でも、出来ればV2以上というのがこのスレの流れw
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:15:33 ID:rUYYu9PP0
- S2買うぐらいなら液晶でも買うよ
最低G2、金に余裕あるなら更に上ry
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:16:35 ID:tVT2Le/v0
- >>932
>>943
ありがとう、減2にすると、全モードに適用されるみたいだね
標準でユーザーモードで思いっきり暗くして120Wなら
まあ、BGMとして使うんならいいかな?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:25:04 ID:giUvXVI60
- VT2の値段下がりすぎだろ!!!!
1週間待てばよかった!くそっ!
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:31:29 ID:+b3MZa4P0
- 地デジが主なんだけど、46より42のほうがいいのかな 大きいと粗が見えるとか?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:32:52 ID:qlp/MN4t0
- インチ上げて見る距離も遠くに出来るなら問題ないけど
そうじゃないなら当然粗が目立つ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/02(水) 23:37:29 ID:C/Z4ReNM0
- 6月に入ってからV2の相場下がってきたな
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:51:22 ID:ezcjvxVe0
- そんな下がった?
65が50万切ってるかと思ったら切ってないじゃん
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:13:05 ID:9UzyTXtF0
- つーか全体的に安くね?
ワールドカップのせい?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:13:39 ID:507GS0Lq0
- >>315
V2に65無し
- 962 :961:2010/06/03(木) 00:16:10 ID:507GS0Lq0
- 間違えた
959だった…
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:19:18 ID:i7PVoFpL0
- >>953
そんなS2にも劣るG1を、つい先週安さに釣られて買ってしまった俺・・・
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:31:14 ID:Pg90mgWK0
- >>963
安かったなら良いと思うけど、エコポイント分考慮すると相当安い値段で買ってないと損じゃないか?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:00:46 ID:i7PVoFpL0
- >>964
50G1を98000円で買った
でも46G2ならエコポイント込みで10万切ってた
同じ計算で46S2なら8万以下
旧型とそんなに違いがあるのなら新型のどちらかにしておけばと今更ながら後悔
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:03:57 ID:e+Oaniu80
- 在庫処分乙
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:04:06 ID:phR4IyODP
- >>960
日本代表が一次予選すら突破出来ずにあっさりと帰国して
ワールドカップが終わったならもっと安くなりそうだ
2月のバンクーバーオリンピックの時も日本が勝てそうな競技の
日程が終わったとたんに更に値下がりしたからなぁw
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:13:23 ID:x12lhxlf0
- >>967
なるほど!
グループリーグ敗退は濃厚だもんね
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:26:05 ID:9UzyTXtF0
- >>967
日本を見るためにWC前にテレビを買うから
その客を狙って安くするんじゃないの?
WCが始まって日本が負けたら安くなるってのも意味不明だし。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:39:18 ID:t7x6iuWd0
- >>965
S2かG1かならさほど後悔しなくてもいいと思われ。
俺が去年のプラズマで気に食わないところは前面パネルと
残光なんだけどS2はどっちも従来レベルなのでそう思うだけだが。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:43:05 ID:phR4IyODP
- >>969
スポーツイベント需要を当て込んで在庫を抱えたはいいが、
客が目当てとしている日本の活躍がさほど期待されたほどで無かった場合
需要は落ちる。販売店としては意味のない在庫は抱えたくないだろう
二月の冬季五輪の時は会期中にも関わらず、メダル有望と言われた競技で
負けた辺りからジワジワ下がったのが印象に残っている
しかし、今回W杯のあとはボーナス商戦がすぐに控えているので
2月の五輪のような事が当てはまるかはわからない
値段の動向には注目したい
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:51:37 ID:qVvj21G90
- P50V2,21万6千円で買ったのに急に値段下がってショック><
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:59:43 ID:XthGPeYe0
- それだけ早く楽しめたんだと思えばよし
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 03:27:24 ID:sOlB5F2t0
- >>972
俺もVT2をポイント差し引き300000で店頭で買ったのに、今価格で27万円台・・・・ほんの数日前だぜ買ったの・・・
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 03:49:18 ID:p9q/qa28O
- s2の46インチを保証込みで13万二千円でぽちった
電気屋で見てもG2のほうが綺麗だけど
超絶貧乏なのにデカイのが欲しかったし、
画質的に
安いプラズマ>>>高い液晶
って噂を信じてs2にした
3Dも欲しかったけど予算的に不可能だったからわりきった
カメラ買うときは自損事故にも対応した保証つけるけど今回は五年の通常延長保証だけにした
設置中に壊さないか不安
同居してる母親は病院の待合室にある五年くらい前のVIERAを見て
「こんな綺麗なテレビがほしいわ〜」っていつも言ってるのでs2でも満足してくれるかな
病院で見る古いVIERAは比較対照が近くにないので凄く綺麗に見えて
電気屋で見るs2は隣にV2やG2があるから汚くみえるけど
実際はs2>>五年前の高級VIERAって考えてよいのかな
今は14インチのアナログブラウン管です
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 05:26:07 ID:tCjvAQ9O0
- >>975
実際はs2>>五年前の高級VIERAって考えてよい
少なくとも発光効率は4倍になってる
さらに動画性能、コントラスト共にUP
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 05:45:01 ID:hnKqsGsD0
- >>975
購入オメ。
お母さん、喜ぶぞ。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 07:44:29 ID:8B9y+ukW0
- >>963
売れなくて撤退した糞KUROのパイオニア難民スタッフなんかが混ざっていない、
パナ純血の1シリーズこそ最高なんだよ。早く追い出せ!
糞KURO伝統のG音もなくなるし人件費が下がればもっと安く売れる。
- 979 :924:2010/06/03(木) 07:51:23 ID:gcgMbptt0
- スピーカーの件でレスくれた方thxでした。
もうちょっと検討してみます。
引き続いてv2ですが、画質設定で質問です。
特になにも触らずに標準でとりあえず見ていますが
画面がけっこう暗いような気がしますが
設定を触ることで少しは良くなるのでしょうか?
各設定値はどれぐらいにしたら良いでしょうか。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:27:06 ID:VpZ3Qx250
- >>979
省エネを オフ
明るさオートを オフ
一度、試してみてちょー
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:54:08 ID:0Mrh7kqE0
- >>979
リビングモードにしてみたら?
>>980
スタンダード値のまま明るさオートをオフにしたらさらに暗くなったよ?
エコナビはオフのまま。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 10:11:52 ID:/9MJ1tpe0
- 50VT2もうすぐ26万円台か
241 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)