セキュリティ

CNETニュース

ITpro

無料のMac用アプリケーションからスパイウェア--セキュリティ企業が警告

 セキュリティソフトウェア企業のIntegoは米国時間6月1日、「Mac」ユーザーが一部の人気サイトから約30に及ぶ無料のスクリーンセーバーとビデオコンバータアプリケーション「MishInc FLV to MP3」をダウンロードした場合、スパイウェアが同時に不正インストールされる可能性があると発表した。「OSX/OpinionSpy」と呼ばれるこの非常に危険性の高いスパイウェアは、個人情報を含むさまざまな情報を収集し、暗号化された情報をリモートサーバに送信する。

 IntegoのMac Security Blogによれば、このスパイウェアは、SoftpediaMacUpdateVersionTrackerといった、複数のウェブサイトで配布されているアプリケーションとスクリーンセーバーから発見されたという。VersionTrackerは1日午後、Integoが挙げるすべての項目を削除した。MacUpdate関係者は、問題のスクリーンセーバーを無効にし、MishIncをこれまでに提供したことがないと述べた。Softpedia、スクリーンセーバーを開発した7art、MishIncを配布するBrothersoftに電子メールでコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

関連記事

 [2010/06/02]
Copyright(c)2010 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
朝日インタラクティブ株式会社またはその情報提供者に属します。

この記事に対する読者コメント

コメントに関する諸注意 コメント投稿 コメント一覧 

今週の特集

【検証!ニフティクラウド】 速度に応じて2種類のメニューを用意  ニフティクラウドを全方位で検証する第4回は、仮想ストレージの処理性能を検証する。標準付属、下位メニュー、上位メニューの3種類で調べたところ、価格帯と実効性能が一致しない意外な結果となった。

>>目次

【徹底調査! 真の意思決定者は誰か】 部門限定システムでもIT部門の発言力大  全社で用いるシステムの導入プロセスでは、システム部長・課長が“真の意思決定者”である。では、部門限定のシステムではどうなのだろうか。部門限定アプリの導入における真の意思決定者を探った。

>>目次

【ネット戦略にまつわる誤解】 SEOを上手に活用すればSEMは不要?  「SEM(検索エンジンマーケティング)とSEO(検索エンジン最適化)のどちらに力を入れるべきなのか?」をある段階で多くの人が考え始める。「SEMにお金をかけずに済むのでは」と期待し始めるのである。

>>目次

【管理者のためのコマンド活用講座】 キャッシュの問題解決にも役立つarp  今回はARPキャッシュの内容を削除したり、手作業でエントリーを登録したりするためのオプションパラメーターを説明する。パソコンのIPアドレスとMACアドレスの対応表を作るバッチファイルも紹介する。

>>目次

【データセンター100選】 宅急便支える堅牢設備を提供  ヤマトシステム開発が運営する主要データセンターは東京と大阪に合計3カ所ある。新東京IDCでは、ヤマトグループの基幹系システムも運用する。強みは、震度7までの地震に耐えられるように構築された建物だ。

>>目次