キューバシャツ専門です!! by KASE

買い付けの時に行ったVenice Beach。
Z-Boysでも有名なこの海辺周辺は当時
スケートボード、カスタム カー、グラフィティ、ストリート・ギャング
そしてサーフィンの中心地で、今もその昔の雰囲気が残る街です。
kase2010060203.JPG
kase2010060204.JPG
kase2010060205.JPG
こんな良い感じの海辺で着たいウェアといったら、やっぱりコイツっしょ!!
毎年、国内外のブランドを問わず、様々なブランドが挙ってリリースしているキューバシャツ。
kase2010060201.jpg
ウチとして初めて取り扱うブランド、その名もD'Accord(ディアコード)。
ここんちは1980年に設立されたキューバシャツ専門の老舗ブランドで
キューバシャツではほぼ皆無に等しいチェック柄を作っていたり
定番である無地も勿論ラインナップ!!
kase2010060202.jpg
是非、キューバシャツマイスターによる至高のシャツをご堪能あれ。


余談ですが、そういえば鳩山首相が辞任しました。
以前言っていたこの問題はどうなっていくのでしょうか?

KASE

  • posted by KASE

デニムパンツも夏っぽく!! by KASE

本日は晴天なり!!ってな感じで
雨が多かった2、3週間前に比べて
最近は今日のような良い天気の日が多くなり、気分もいいっすね♪
kase2010053103.JPG
こう暖かくなってくると自分もそうですが
もうトップスは半袖物がメインになってきます。
足元がサンダルになったり、キャップがメッシュ物になったり
自然と格好が夏に近づいているのを感じます。
そこでデニムも夏っぽくという事で1980年代の501 レッドライン(赤耳)を。
kase2010053102.jpg
昨今のダークデニムの反動か
アスバイヤー陣を筆頭に最近気になるアイスウォッシュのみでセレクト!!
古くはカリフォルニアのサーファーから吉田栄作さんが愛した(笑)ライトカラー。
しかもユーズドなので一本一本風合いが違く、天邪鬼的な方にもオススメです。
kase2010053101.jpg
値段も控え目の¥7,245~となっていてロープライス!!
毎年、夏でもダーク目のデニムパンツを履いている方
この機会にライトカラーデニムに挑戦してみてはどうですか?
新鮮に感じる事、間違いなしです。

因みにUS HARAJUKU、SANGENJAYAのみでの扱いとなります。

KASE

  • posted by KASE

池間君、おめでとう!! by KASE

kase2010053004.jpg
"アディクトの優劣感"の著者でもある
池間了至君のバースデイパーティーを
とあるバーで開催するという事で六本木へ。
kase2010053003.JPG
kase2010053001.JPG
kase2010053002.JPG
僕が着いた時にはもう店内に入りきれない程の人が。
去年と同様、今回もお店を貸しきって池間君の誕生日会を盛大にお祝いしました。
池間君、おめでとう!!


因みに"アディクトの優劣感"は藍河兼一監督により
映画化もさてれいるので、気になる方は見てみて下さい。

KASE

  • posted by KASE

駒沢→横浜 by KASE

今週のお休みは
昼間にチャリで"駒沢公園"へ行き運動。
kase2010052901.JPG
ぶっちゃけ普段あまり運動していないので疲れましたが
夜からは"横浜中華街"へ。
kase2010052902.JPG
最近ハマッてるお茶を求めお店を徘徊。
沢山ある種類の中から今回は"東方美人"に決定しました!!
味が楽しみですね。
kase2010052903.JPG
そして最後は1度行きたいと思っていた
広東料理のお店"金福楼"へ。
kase2010052904.JPG
中華街で香港人向けのガイドブックに唯一紹介されたお店なだけに
お値段の方はと思いきや、財布に優しいお手頃な価格で一安心。
メニューの種類も多く目移りしまくって大変でした。
その中で厳選したここの酢豚、ヤバかったです!!

KASE

  • posted by KASE

Check!!!!!!! by KASE

普段はあまりニュースは見ないんですが
迷走している普天間基地の移設問題はなぜか気になり
ちょくちょくチェックしているKASEです。

そしてチェックつながりと半ば強引ですが、本日こんなアイテムが登場!!!!!!!!
最近Vansとコラボったり、GMの作業着に使用されたりと
多方面から信頼のあるワークブランドRed Kapより
新作のチェック柄シャツがリリースです。
kase2010052801.jpg
「ワークブランドでチェックシャツはないのですか?」
という要望が以前から多かったアイテム。
しかもUSの定番に成りつつある独自のリサイズが施されているので
パンツインしなくてもちょうど良い長さに!!
kase2010052802.jpg
さらにコストパフォーマンスも魅力の1つですね。

KASE

  • posted by KASE

チビでも着れるキューバシャツ術 by KASE

英雄と語り継がれるチェゲバラや"老人と海"で知られるへミングウェイが
愛してやまなかった"カリブ海の真珠"と称される国、キューバ。
kase2010052611.jpg
そのキューバと聞いて真っ先に頭に浮かぶウェアといったら
キューバシャツしかないでしょう。


元々、キューバシャツはリゾートウェアとしても使用されていたシャツなので
ゆったりとしたシルエットに作られています。
なので自分のような小柄な体形の方はおそらく敬遠しがちなのでは?
そこで本日のブログのお題は
僕のような"チビでも着れるキューバシャツ術"と題して
お送りする事にしましょう。


ゆったりとしたシャツなのでこのような5ポッケトのパンツだと
細すぎて頭でっかちになってしまってバランスが悪い。
kase2010052615.JPG
逆にペインターなどの太めのパンツと合わせると
ゆとりが出て全体的にバランスが良く取れます。
kase2010052616.JPG
ショートパンツもしかりで、裾幅にゆとりがあるので
トップスが大きく見えず、足回りがスッキリし夏っぽいスタイルに。
kase2010052617.JPG
こんな感じで僕のようなチビの方、是非ご参考にしてみて下さい。

KASE

  • posted by KASE

Manuel Göttsching/E2-E4 Live in Japan by KASE

US HARAJUKUのお客さんと
「The KLFのSpace、Chill Out辺りの曲やっぱヤバイよね。」
なんて話をしていたら、先日このDVD↓を頂いちゃいまして
早速、自宅で拝見させてもらいました。T君、アリガトウ!!
kase2010052301.jpg
・Manuel Göttsching/E2-E4 Live in Japan


Dance Music好きの方なら必ず聞いた事のある1984年に
German Progressive Rock界の"Manuel Göttsching(Ashra//Germany)"が発表した名曲
"E2-E4"のMetamorphose 2006での奇跡の初ライブ演奏。
前半はMacに向かうManuelしか見られないのですが
この曲が好きな僕にはそれだけでもぐっと来るものがありました。
即興ギタープレイが入ってくる後半↓からは特に聴きごたえありです!!

因みに"E2-E4"という謎めいたタイトルの意味
なぜこの曲がこれまでライブ演奏される事がなかったのか
知りたい方は付属のブックレットを読んでみて下さい。
明らかになるはずです!!

KASE

  • posted by KASE

"HDP Funk" by KASE

久しぶりに三軒茶屋の茶沢通り沿いにあるBar&Space"Orbit"へ。
Disco Dub シーンの重要人物"Foolish Felix(Lifeforce/Cynic/Bearfunk // UK)"が
プレイするという事でEvent"HDP Funk"に参加してきました。
kase2010052201.JPG
kase2010052204.JPG
kase2010052203.JPG
以前Orbitで行われたFoolishとDJ Nobuとのセッションも良かったので
期待を持ちつつ行ったのですが、今回もFoolish 自身が運営するレーベル
"Cynic Records"の音源、Horse Meat Disco/Dusty Blue↓やTugg/Airy Groove
Bastedos/Ring Of Goldなどの曲を選曲しながら、Floorを盛り上げていました。

Orbitの店内もフローリングの上にジュウタンの靴脱ぎスタイルで
寛げる空間になっていて、楽しい時間を過ごせました。
kase2010052202.JPG

KASE

  • posted by KASE

"Capri" by KASE

仕事休みが一緒のSAKAMOTO君と小田急線、京王井の頭線の下北沢駅
徒歩5分程の場所にある焼き鳥屋さん"源八 北澤本店"へ。
kase2010052101.JPG
沖縄あぐにの塩と備長炭で焼き上げる大山地鶏の焼き鳥も美味しかったですが
個人的には海苔の香ばしさと洋カラシの辛さがピッタリな納豆巻きがヒット!!
kase2010052104.JPG
kase2010052103.JPG
いつも混んでいてたまに入れない時もあるんですが
下北沢で気軽に美味しい焼き鳥が食べたい時にはオススメのお店で~す。


本日のデリバリーは、Dickies/3/4 work Pants
US Overall Supply/3/4 Painter Pants
US Overall Supply×Red Kap/3 Quarter Cook Pantsなどが好評のCapri Pantsに
本日、ミリタリーブランドとして名高いRothcoからCapri Pantsが仲間入り!!
kase2010052105.JPG
裾にはコードが付いていて
絞る事で自分好みの丈に調節する事も可能。
サイドのフラップポケット、膝やヒップ部分の生地の補強など
ミリタリーテイストも充実。
kase2010052106.JPG
kase2010052107.JPG
さらにUS(アス)独自のウォッシュ&タンブラー乾燥を施す事で
より良い着心地、サイジングに生まれ変わっております!!
kase2010052108.JPG
ローカット、ハイカットどちらのスニーカーとも相性抜群なんですが
僕はちょっと上品にClarksのDesert Bootsで合わせようと思います。

KASE

  • posted by KASE

"Jon Furlong" by KASE

横浜を拠点にPista Bikeカルチャーを打ち出している
"Jah Life"ディレクター Shimizu君(L)、そして同じく横浜で
Reggae Bar"Nice Time"をディレクションするYossy君(R)が
US HARAJUKUに。2人共アリガトウ!!
kase2010051904.JPG
因みに6/5(Sat)にNice Time&Jah Lifeプレゼンで
Eventに遊びに行った事ない方や、Reggaeを爆音で聞いた事のない方も
120%楽しめるDance EventをBAY SIDE Yokomaha MAGICで開催するそうですよ。


その開催すると行ったらU.S.Aで頻繁にArt的なEventを開催しているBrand
"Obey"から"Jason Jessee Photo Collection"のアイテムが到着!!
kase2010051906.JPG
このJason Jessee Photo CollectionはWatsonville にある
Jason Jesseeの自宅でObey Crewと数日間過ごした際に撮影され
独創的なスタイルを生み出す彼のアートワーク、バイクや車のコレクション
年月を経て集められた愛着の深い品々などを沢山撮影した時のPhoto。
そして今回この撮影を担当したカメラマンがObey Crewの"Jon Furlong"。
日本ではまだあまり知られていませんが、彼はこの作品の他にも
kase2010051903.jpg
"Its Dark Already"
kase2010051902.jpg
"Too Much Rain"
kase2010051910.jpg
"Santa Ana Zoo"
kase2010051904.jpg
"A Walk In New York"など沢山の作品を世に送り出している
フォトグラファーなんです。
これを機に彼の作品を色々探してみるのも
良いかも知れませんね。

KASE

  • posted by KASE

なぜ、Cotton? by KASE

東急世田谷線松蔭神社前駅にある
串焼きスタイルのダイニングバー"串や PicaPica"へ。
kase2010050301.JPG
PicaPica(ピカピカ)というユニークな店名は
スペイン語で"小鳥がエサをついばむ"という意味
"Picar"からきている言葉だそうで"色々な料理を少しづつつまむ"
食事のスタイルの事だそうです。
kase2010050304.JPG
kase2010050302.JPG
kase2010050303.JPG
店内はJazzが流れ、マスターとその奥さんの温かい人柄が伝わってくる
家庭的な雰囲気で本当に居心地のよい空間でした。


話は変わり、本日US HARAJUKU、US SANGENJAYA
そしてUS ONLINE SHOPにデリバリーされたアイテムについて少々お話を。
本日デリバリーされた
"Dickies×US/Customized Premium Cotton Chino Pants"は
先程、SAKAMOTO君、NAKAMURA君、WADA君が言っていた通り
Dickiesの定番モデル #874よりも気持ち細めで
Slim寄りなRegular fitといった感じに仕上げられた1本です。
kase2010051802.JPG
今回セレクトしたPantsの生地には
プレミアムコットン100%を使用されているのですが
なぜ、100%Cottonに拘ったかというと
それは1年程前からでしょうか?Pendleton ShirtやOpen Collared Shirt
Casquetteなどの50`s、60`sアイテムをUS(アス)で扱うようになり
50`s、60`sの頃は衣類乾燥機などが普及しておらず
同時にポリエステルという化学繊維素材もなく
天然素材のCottonが主流だったという時代背景からも考え
100%Cottonに拘りました。
kase2010051804.JPG
Dickies #874ではBelt Loopに通す事の出来なかった
Alfonso's Of Hollywood LeatherのLeather Belt
今回のPremium Cotton Chino Pantsでしたら、バッチリはまりますよ。

KASE

  • posted by KASE

"全て解消" by KASE

今回"Summer Sonic 2010"でStevie Wonder がヘッドライナーとして
出演するという事を数日前にBlogでお伝えしましたが
同時にUS HARAJUKUでは最近、Stevie Wonder の元妻で
ソウルシンガーの"Syreeta Wright"をよく流しています。

Syreeta Wright/I Love Every Little Thing About Youを聞きながら
本日ご紹介するアイテムは?というと
先程からUS(アス)のみんなが紹介している
老舗ブランドRockmountにUS(アス)が別注を依頼し
商品化されたShort Sleeve Western Shirtを。
kase201051702.JPG
Western Shirtが好きでLee/WesternerやLevi`sのShort Hornなどの
VintageのWestern Shirtを以前収集していた事があるんですが
昔はShirtの裾を外に出して着るという習慣がなかった為か
丈が長い物が多く、プラス腕が長かったりと
なかなか自分サイズの物を見つけるのが困難でした。
そんな欠点を今回のRockmount Ranch Wear×US S/S Western Shirt
USバイイングチームがRockmountのスタッフと直接やり取りをし
全て解消したShirtとなっており、身長168cmの小柄な体系の僕でも
"ジャストサイズで着る事が出来る"スペシャルな1品となっています。
kase201051703.JPG
インポート物で"タイトな作りになっているShirt"を
お探しの方にはもってこいのアイテムですよ。

KASE

  • posted by KASE

Event Vol.21 by KASE

先日、待ちに待ったEvent
"DJ Harvey 2010 tour of Japan"@西麻布 elevenへ。
kase2010051602.jpg
僕が着いた頃はまだ今回のEventの為にSan Franciscoから駆けつけた
DJ Garth(Grayhound、Golden Goose/Back2Back)がPlayしていて
何時頃かは忘れましたが、DJ Garthとチェンジしてからの
1曲目に選曲した曲"Black Cock/No Way Back"が凄く印象に残っています。

それにしても8年振りの来日というのもあってなのか
時間帯が遅くなってもFloorから人が減る気配もなく、終始激混み状態。
最後にはDJ Harvey(Locussolus、Map of Africa/Black Cock)が
DJ Booth前でお酒を一気飲みし、フロアにダイブ
胴上げされるという最高の結末でした。
kase2010051601.jpg

KASE


  • posted by KASE

"今までに無いPants" by KASE

僕がお休みだった昨日
US HARAJUKU、US SANGENJAYA、US ONLINE SHOPに
同時発売されたUSA企画のLevi's 501 Color Rigid Jeans
kase2010051510.JPG
RigidのIndigoは定番で国内外のDenimを得意とするブランド問わず
沢山のブランドがもう何十年も前から作り続けています。
今回デリバリーされたこのLevi's 501 Color Rigid Jeansは
まだ1度も洗いにかけていない状態の"パリッとした生地"
つまり、Rigidの状態でColor Pantsとなっている
"今までに無い"、Denimを得意とするブランドLevi'sだから出来たPants。
しかも日本では"正規で扱われてなく"USA企画のみという
天邪鬼的な方にももってこいのPantsです。
kase2010051512.JPG
Vintage Jeansが好きな僕は
ライトブルー、ブラウン、ナイトと3カラーある中で
1950年代の501XX、Aタイプ、SタイプなどのVintage Jeansの"タテ落ち"↑を
思わせるようなカラーとなっているナイトを購入!!
kase2010051511.JPG
あくまでも穿き方は自由ですが
パリッとした生地感のPantsなので
僕はジャストサイズで小綺麗に合わせようと思っています。

KASE

  • posted by KASE

ハマってます!! by KASE

以前のBlogでタイ料理にハマっていると
言っていましたが、またまた行ってきました!!
今回行ったのは三軒茶屋の茶沢通り沿いにある
"タイの食卓 クルン・サイアム"。
kase2010051401.JPG
タイ料理はハーブやスパイス、野菜をたっぷり使っていて
かつ油が少なくカロリー控えめ
健康的にも◎なので今回も結構食べちゃいました。
kase2010051402.JPG
・ヤムウンセン(海老と春雨入りヘルシーサラダ
kase2010051403.JPG
・ガイヤーン(骨つきチキンのオーブン焼き)
kase2010051404.JPG
・ゲーン オム(イーサン地方の鶏肉スープ)
kase2010051405.JPG
・ホイナンロム パット サムンパイ(カキときくらげのハーブ炒め)
kase2010051406.JPG
・ヤム マクブ(焼きナスのサラダ)


店内はタイ北部チェンマイの民家をイメージした
内装になっていて、個室感覚のロフト席などもあり
土間に座ってお食事が出来る居心地の良い空間でしたよ。


[タイの食卓 クルン・サイアム]
Address:〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-27-11 ウィンベル福本 
TEL:03-5486-2023

KASE

  • posted by KASE

生誕60周年 by KASE

今日は、8/7(Sat)、8(Sun)に千葉マリンスタジアム&幕張メッセで行われる
野外フェスティバル"Summer Sonic 2010"のヘッドライナーとして出演する
"Stevie Wonder"の60歳の誕生日。
好きなArtistの1人なので、彼の曲を
As、Higher Ground 、Up Tight、Master Blaster、So What The Fussと
色々聴くのですが、今日はStevie Wonder 自身の曲
コチラ↓を聴いて祝おうと思います。
Stevie、誕生日おめでとう!!



そんな素晴らしいArtist、Stevie Wonderが住むU.S.Aから
本日も様々なアイテムがデリバリー。
kase2010051301.JPG
US(アス)として以前からある程度肉厚で1枚で着ても様になる
Pocket T-shirtを探していて商品化されたCamber/Pocket T-shirt。
コチラが商品化される前に色々なU.S.A Brandを調べ
Pocket T-shirtなら何処のBrandでも作っているだろうと思っていたのですが
今生産しているBrandが少なく何気に希少なアイテム。


そしてNato Army Strap。
kase2010051304.JPG
新色のツートンカラーと編み込みが映えるブラックが入荷し
それと同時に自分もそろそろStrapを変えようかと思い
どのカラーにするかで迷っている所です。
kase2010051302.JPG
US HARAJUKUで扱っているAntique WatchもStrapを変えてみると
こんな感じに見た目も全然変わってまた良いですね。
kase2010051303.JPG

KASE

  • posted by KASE

会話を大事に!! by KASE

毎週水曜日のUS HARAJUKUはSAKAMOTO君と僕が店頭の日。
店頭に立つ日は来店するカスタマーの方々との
会話を楽しみにしているUS HARAJUKUスタッフなのですが
本日は嬉しい事にPistaをこれから購入しようと思っている方が
どんな感じに組んだらよいのか?と
SAKAMOTO君に相談をしに来店してくれたり
Techno、House、Jazz、FunkなどのClub Music的な曲を
最近よくBlogで紹介している僕に
こんな感じ↓のArtistもいますよ。と
紹介してくれたカスタマーの方がいらっしゃいました。

・Mayer Hawthorne/Maybe So Maybe No

・Jose James/Code
こういった会話をカスタマーの方々と出来るのは
やはり実店舗ならでは!!
これからもカスタマーの方々との会話を
大事にしていきたいと思います。

KASE

  • posted by KASE

今日は何の日? by KASE

今日は5月の12日ですよね。
その毎月の12日、皆さんは何の日かご存知ですか?
僕は今日の朝、人から聞いて初めて知ったんですが、実は"パンの日"だそうです。
調べてみたら、パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定したそうで
1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として
乾パンを焼いたのが日本初のパンと言われていて
この日を記念して毎月12日を"パンの日"としているそうです。


さてさて話は変わりまして本日Online Shopにデリバリーされるアイテムは?というと
雑誌に掲載されていたせいか、発売前からUS HARAJUKUで店頭、そして電話での
問い合わせの多かったアイテム、Red Kap×US S/S 2Tone Shirtsが登場です。
kase2010051202.JPG
ダーク目なGreen、Burgundy、Grayカラーで別注した
L/S 2Tone Shirtsとはうって変わって、今回のS/S 2Tone Shirtsは
夏らしいWhite、Light Blueの2カラーで別注。
オリジナルの50`s Open Collar Shirtですとレーヨン素材で玉数も少なく
Priceも高くなってしまいますが、このS/S 2Tone Shirtsは
Work Brandで別注しているので、Work Shirtによく使用されている
65%Polyester、35%Cottonの素材の生地を使用
Priceも¥6720-とLow Priceとなっていて、今までにない"NeoなShirt"となっています。
kase2010051201.JPG
American Work Wearに定評のあるウチ(US)が
自身をもってオススメするスペシャルな1枚です。

KASE

  • posted by KASE

気になるといったら by KASE

先週の金曜日、枻出版が発行する
アメリカン カルチャーマガジン"Lihgtning"の撮影が
US HARAJUKUでありました。
kase2010051001.JPG
どのように掲載されるのでしょうか?
気になります。


気になるといったら
先日購入した9oz. Brawny Flannel Fabricを使用して作られている
Long Sleeve Flannel Shirts、Codet社のワークライン
"Big Bill"から新しく"L/S Hickory Work Shirt"が到着。
kase2010051004.JPG
天気の良い日が出ている昼間は暖かいので
Short SleeveのT-ShirtやShirtでも対応出来る時期になってきましたが
まだ曇りの日や夕方以降になるとShort Sleeveでは対応出来ないので
最近僕はこんな感じ↓にShort Sleeve Shirtの上にLong Sleeve Shirtを合わせた
コーディネイトをしています。
kase2010051005.JPG
ガンガン着込んでこのLeeのOverallのような
風合いにしたいと思います。
kase2010051006.JPG

KASE

  • posted by KASE

アローイ(美味しい)!!by KASE

暑くなってきたせいか、タイ料理にハマっていて
中でも最近よく行くのが三軒茶屋駅から世田谷通りに出て
徒歩5分程の所にあるお店"タイの食市場 サイアム タラート"。
kase2010050105.JPG
ヤムウンセン(海老と春雨入りヘルシーサラダ)や
ゲーンキィオワン(鶏肉のグリーンカレー)も好きで
よくオーダーするんですが、やっぱり最近のヒットといったら
ガイヤーン、そしてチムチュム(東北スープ)。
kase2010050106.JPG
kase2010050107.JPG
どちらもちょっと辛いですが
それがまた食欲を増して◎なんです!!


スタッフがタイの方だったり
外観も店内もタラート(市場)というだけあって
なかなかな雰囲気をかもしだしてますよ。


[タイ食市場サイアム・タラート]
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-14-19
電話番号:03-3413-8900

KASE

  • posted by KASE

Event Vol.20 by KASE

先日、5/2(Sun)に晴海客船ターミナル行われた"Raindow Disco"で
Guest DJとして参加していた"Nick The Record"がレジデンスDJを勤める
"Life Force"のEventに参加して来ました。
今回はRaindow Discoと同日に芝浦の某新聞社が所有している
古い倉庫風のスペース"Tabloid"で行われた"Life Force ~New Horizon~"の
"Special after Party"で場所は渋谷の"amate-raxi"で行われました。
kase2010050801.JPG
Golden Weekも終了していて平日だったので
Floorもそこまで混んでなく良い空間でした。
しかもAfter Partyというのもあってか、いつもより
Afro、Latin、Funk、DiscoなどのSoulfulなトラックが多く選曲され
またいつもと違い楽しめました。
kase2010050802.JPG
Nick、アリガトウ!!

KASE

  • posted by KASE

Guest Vol.22 &Vinyl Messenger Bag by KASE

先日、US HARAJUKUに2人の友人が遊びに来てくれました。
kase2010040414.JPG
・九
kase2010040415.JPG
・Ohashi君
九はジャニーズのアイドルグループ
"Tokio"の長瀬 智也さんなどのスタイリングを手掛けるStylist。
そしてもう一方は
"セレクトショップEDIFICE"のプレス業務を担当するOhashi君。
10年以上の長い付き合いになる九、Ohashi君。
2人共忙しいようで同い年の僕としては良い刺激になりました。


さてさて今日Online Shopに入荷した
"Manhattan Portage//Vinyl Messenger Bag"。
kase2010050703.JPG
素材はWaterproof加工Vinyl100%を表地全面に使用しているので
雨の日でも気にせずガンガン使え
kase2010050701.JPG
サイズはXXSでやや小さめですが
手帳、Leather Glove、眼鏡、CD、衣類などなど十分入ります。
内部にはPocketが付いているので
携帯電話やTabacco、貴重品や細かい物など分けて収納も可能。
kase2010050702.JPG
普段荷物が少なめの方や女性の方にもピッタリのSizeですよ!!

KASE

  • posted by KASE

"子供の日" by KASE

今日は"子供の日"。
子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかると共に
母に感謝する事を趣旨とした国民の祝日です。


そんな子供の日の今日は
大正11年に誕生した長い歴史のある"荒川遊園"が
子供から大人まで皆さん入園無料に!!
しかもG.W期間(5月2日から5日まで)は1時間延長開園もするそうです。
kase2010050503.jpg


そして荒川遊園が入園無料の今日
Online Shopにデリバリーされるアイテム
Stan Ray×US/Chambray Painter Pants。
コチラは無料ではありませんが・・・・
KASE2010050502.JPG
裾になるにつれて少々テーパードしているシルエットで
Skinyになっているわけではないですが
DickiesCarharttRound HouseなどのAmerican Work Brandの中では
1番裾回りが細いタイプ。
kase2010050501.JPG
Fabricは、Online Shopで即完売となったDead StockのDikies/Chambray Shirtや
Penfield/Campbell Chambray Hooded Shirt↑、Red Kap/L/S Western Shirt↑などと同じ
生地を使用しました。


これからの時期、裾を巻くり
サンダルなんかと合わせても良さそうですね。

KASE

  • posted by KASE

"残りあと2日" by KASE

"Golden Week Sale 2010"も残りあと2日となりました。
去年の年末から今年の年始にかけて行われた"Winter Sale"↓と同様に
今回のGolden Week Saleも嬉しい事に大勢の方が来店して下さっています。
kase2010050401.JPG
Online Shopで完売となってしまっているアイテムや
あまりSale Priceにするお店が少ない定番アイテム
kase2010050420.jpg

kase2010050405.JPG

kase2010050408.JPG

そして、Dr.Martens/8 Hole Boots、3 Eye Shoe、Wing Tip Shoe
Red Wing/Chukka Boots、Muffy's/Saddle Shoes
Clarks/Desert Boots、Wallabee Boots、Desert Trek
Thorogood/High-Gloss OxfordHigh-Gloss Chukkaなど
少々値段のはるBoots、Leather Shoes類も全て
"表示されているPriceからレジにて20% Off"となります。
これからの時期に使えるShort Sleeve ShirtやShort Pants類も
Saleとなっているので気になる方は是非ご来店を!!


因みに先程TAKAHASHI君が紹介していたHarley DavidsonのTool Bag。
使い込むとこんな感じの良い風合いになりますよ。
kase2010050402.JPG

kase2010050403.JPG

KASE

  • posted by KASE

"良い天気" by KASE

今日もそうですが、昨日の都内は
ホント雲1つないぴーかんの良い天気でした。
買い物するにももってこいの天気だったので原宿にも人が多く
4月29日から"Golden Week Sale 2010"を開催中の
US HARAJUKUも大忙しでした。
kase2010050310.JPG
kase2010050311.JPG
5月5日までUS HARAJUKU、US SANGENJAYA共に
同時開催しているのでお時間のある方は是非この機会に!!


さてさて、こんな良い天気の日に相応しいアイテムが
Forty Fine Clothingからグッドタイミングで到着です!!
それは僕が着ているこのShort Sleeve Shirt"Strike"。
kase2010050307.JPG
Bowling Shirtの形なのでオープンカラーになっていて
涼しげでStraw Hatとの相性抜群です。
kase2010050308.JPG
kase2010050309.JPG
Frontの胸部分にはドクロマーク
BackにはLA.,Californiaにある架空のShop"Forty Custom Cyclesのネームが
チェーンステッチで贅沢にも入っています!!

KASE

  • posted by KASE

久しぶり by KASE

7、8年前位になるでしょうか?アホみたいにハマって
毎日のように通っていたお店"万豚記(ワンツーチー)"へ。
ハマってた頃はよくチャーシューゴロゴロレタスチャーハンや
豚の角煮あんかけ土鍋ごはんなどを頼んでいた僕ですが
今回は鶏高菜あんかけごはんが気になりソチラを注文。
kase2010050108.JPG
普通盛りでも大分ボリュームがあるので
お腹が減っている時にはオススメです。


久しぶりといったら1度以前に観たのですが
最近ダンクラ物をよく聴くので、その夜は自宅でコチラを鑑賞。
kase2010050110.jpg

・Maestro(2004年)
今のClub Cultureの礎を築いたLarry Levan
プライベート・パーティ"The Loft"のDavid Mancuso
17歳でクラブ"The Galley"をオープンしたNicky Sianoといった重鎮達に焦点を当てた
これまでのClub Cultureの歴史を伝えるドキュメンタリー物で
Dance Musicのルーツ的な
New Yorkのアンダーグラウンド ダンスシーンの貴重な記録が知れる作品です。

KASE

  • posted by KASE

Pepe Bradock by KASE

フランスやパリを拠点に世界各地で活躍する
変態的なDJ&プロデューサー、"Pepe Bradock a.k.a Julien Auger"が
今月末に日本に来日するという事で、以前手放してしまった
Pepe Bradock名義のRecordを2枚、再Getしました。
kase2010050101.JPG
・Pepe Bradock/Burning-(L)
なんと言ってもFredie Hurbertネタを使用した
フレンチハウス・クラシック"Deep Burnt"↓がGood!!
心地よい浮遊感を携える傑作だと思います。



・Pepe Bradock/6 Millions Pintades-(R)
6 Millions Pintadesはよく聴いていたBreak beats的な"Life"
そして"Ghost"、"Peer Pressure"が収録。
知りませんでしたが、何気に"Life"、"Ghost"は
ブート盤まで作られてしまってたそうですよ。


来日が楽しみです!!

KASE

  • posted by KASE

"LAから" by KASE

DJとしてもっとも神の領域に近い男。
生ける伝説とも言われている彼が
CaliforniaはLos Angelesから8年振りに来日!!
kase2010042904.jpg
その名はDJ HARVEY (Locussolus, Map of Africa / Black Cock // LA)
House、Disco Dubのパイオニア、そしてRe-Editでも有名で
知っている方も多いと思いますが・・・・・・
サーファー&スケーターと言う別の顔も持つ彼ですが
Dogtown & Z-Boysで有名な伝説のスケーター
Tony AlvaをFeatureした写真展(@東京、LA、NY)に
同行してSound Trackを提供したり
Calvin Klein、Burberry、Sarcastic、Levi's、Freshjive、Dieselと言ったBrandの
Fashion ShowやPartyの選曲も手掛けていたりするマルチDJ。
そんなDJ HARVEYは12都市/13公演行うそうなので
時間のある方は是非行ってみて下さい!!
無類の音好きな自分も勿論行きます。
恐らく音に酔っている自分を見られる可能性が大ですが・・・・・
まぁ~、暖かく見守って下さいね!


そしてUS(アス)にもCaliforniaはLAから
このアイテムが来日というか、Online Shopにデリバリーです。
言わずと知れたSkate界のLegend、Santa Cruz Skatebording。
kase2010042910.JPG
1973年にCaliforniaのSanta Cruzで設立され、実に35年以上もの歴史を持つBrand。
何を隠そう!!この日にお丸で、多くの人を魅了するロゴは
スクリーミングハンドなどで有名なArtist Jim Phillipsがデザインした物なんですよ。
kase2010042909.JPG
今回はあえてこの定番にしてLegendなロゴのみの展開。
自分的には、Snap onやChampionなどの企業ロゴTeeのような感覚で着たいと思ってます。
Skate云々では無く、一デザインとして良いと思うので!!

KASE

  • posted by KASE

Ohana&Forty by KASE

先日、WADA君が参加していた"Earth Day"。
丁度、僕の友達もそのEventに参加していて
その友達から電話があり
「Earth DayにBoothを出店していたお店が三軒茶屋に
あるらしいから行ってみない?」というお誘いがあったので行ってきました。
R246沿いにある"From Earth Cafe Ohana"という
厳選されたオーガニックドリンク、お酒、ナチュラルフード&スイーツを楽しめるお店で
今回初めての
kase2010042801.JPG
パレスチナ自治区の中のタイベ村で造られる
パレスチナ唯一のビール、"PalestineTayber Beer Golden"と
kase2010042802.JPG
山形新庄の幻のお米 "さわのはな" の玄米と
胚芽米(七分付き米)を使った "100%ベジカレー"を頂きました。
味も良く、安全で身体に良い物を安心して美味しく楽しんで頂きたいという
思いが凄く伝わってくるお店でした。


さてさて本日Online Shopに入荷するのは?というと
先程からSAKAMOTO君、UEMURAさん、NAKAMURA君、WADA君が
紹介している"Forty Fine Clothing"2010 Spring&Summerのアイテム。
kase2010042804.JPG
Patch風に"I Never Thought Freedom Was Cheap"と
CoolなコメントがプリントされたShort Sleeve Shirt"Sonny"に
今期もUS Overall Supply×Red Kap/3 Quarter Cook Pantsや
Red Kap/US Tailored Custom 3/4 Pantsなどで好評頂いている/3/4 Pantsの
新作" 2Tucks 3/4"をジャストサイズで合わせコーディネイト。
kase2010042803.JPG
Topをシンプルにまとめたので
足元はLow CutのShoesだとインパクトに欠けると思い
Mid CutのRed Wing/Chukka Bootsを合わせてみました。
kase2010042805.JPG

KASE

  • posted by KASE

オーセンティック アイテム by KASE

今日の都内はほんと良い天気でした!!
こういう日はCaliforniaのあのカラッとした
通称"Los晴れ"を思い出しますね♪
kase2010042601.JPG


さてさてそのCaliforniaといったら国はU.S.Aですよね。
という事で本日はU.S.Aの老舗ワークブランド"Carhartt"のDouble Knee Painter PTと
バイカーでプロスケーターの顔を持つエイドリアン・ロペスが主宰する
新進気鋭のブランド"Loser Machine"のT-Shirt、Mesh Cap、PatchがOnline Shopに登場!!
kase2010042602.JPG
先程US HARJUKUの店頭に並び終えた
Carhartt/Double Knee Painter PTのWhiteは
12ozのタフなRigid Indigo、Black Duck、Brown Duckと違い
9.5ozのライトな100%Cotton地を使用。
Frontのヒザを中心に2重の生地になっているDouble Knee部分
Backのポケット部分にリベットが打たれていないシンプルなタイプになっています。
kase2010042603.JPG
以前はPainter Pantsを履くなら1、2inch Upでちょっとルーズに履いていた僕ですが
最近はジャスト目で履きたく、今回もジャストの30inchを選びました。
kase2010042604.JPG
120年以上の歴史を持ち、今も尚、米国ワーク シーンを担っている
現役のCarharttのDouble Knee Painter PT、如何ですか?

KASE

  • posted by KASE

今回は愛着のあるアイテムに!! by KASE

US HARAJUKUでも好評のVintage Patchを僕も付けてみました!!
今回は僕が数年前からよく着用していて特に愛着のあるアイテム
Pointer/Denim Chore Coat、Healthknit/Henley Neck T-shirt
Carhartt/Duck Work VestLevi's/501 Original Jeansに。
kase2010042501.JPG
寒くて何枚も重ね着をする冬の時期と違って
これからの時期はT-Shirtの上にサラッとLong Sleeve Shirtだったり
Gジャン、Coverall Jacket、Swing TopなどライトなJacketを1枚だけ羽織る
特にシンプルなスタイルになるので、Patchを付けて動きをもたせるというのは良いですね。
kase2010042502.JPG
よく着用していて気に入っているアイテムが
Patchを付けた事によってより愛着が増しました。

KASE

  • posted by KASE

先日 by KASE

先日、雨だったので外出するのを迷ったのですが
せっかくのお休みという事で、久しぶりにRecord Shop回りを。
しかもRecordを3枚Get!!
kas2010042415.JPG
・Norman Connors/You Are My Starship - Left
Norman ConnorsがJazz DrummerとしてもSoul方面でも
活躍していた事は知っていたのですが
この1枚がSoul方面から注目を浴びるきっかけとなったという事は
Record Shopの店員さんに聞いて初めて知りました。
Brasilian Groove的な"Just Imagine"も良いですが
僕はHip Hopでよくサンプリングされている
"The Creator Has Master Plan"↓が1番好きですね。



・Kokomo/Kokomo - Center
Kokomoは乾いたGuitarに時折聴こえるFlute
そしてSoulfullなVocal(どう聴いても白人なんですが)とぶ厚いコーラスが
Goodな70`s U.K Funk Band。
個人的には軽快なGuitarとエレピに導かれるPOPな"I'm Sorry Babe"や
Funkナンバー"Sweet Sugar Thing"が良かったです。


・Sylk 130/Last Night A Dj Saved My Life - Right
1997年にレーベルVumからKing BrittがSylk 130名義でリリースした1枚。
Francois K Classic Mix、Season`s Change(Philharmonix Mix)辺りが
僕の好き所ですね。


雨でも外出したかいがあったので
また近々、回ろうと思います!!

KASE

  • posted by KASE

実店舗ならでは by KASE

僕は新旧問わずDance Music的な音楽が好きで
これまでにもその自分の好き所に共感してくれて
僕が聴いた事のないHouse、Techno、Dance Classicなどの
音源のCDをカスタマーの方々から沢山頂きました。
kase2010042308.JPG
自分の好きな所を共感してくれる方々がいて
それを一緒に共有出来るって最高な事。
この触れ合いは正しく実店舗ならではだと僕は感じます。
因みに僕がこれまでにBlogで紹介した音源で
気になる曲があったりしたらCD焼くんで言って下さい。

KASE

  • posted by KASE

All True=本物を作る事 by KASE

以前、Thrasherシリーズが入荷し即完売となった
2001年に2人のデザイナーによって立ち上げられた
L.A発のブランド、"Altru Apparel"から
本日、US HARAJUKU、US SANGENJAYA、US ONLINE SHOPに
新作のアイテムが同時発売!!
今回のデザインはMusicシリーズ、都市シリーズ、Drinkシリーズの
3シリーズをメインにUSバイイングチームはセレクトしました。コチラです!!↓↓↓
kase2010042402.JPG
kase2010042403.JPG
kase2010042404.JPG
kase2010042405.JPG
ブランドの名前の由来からも分かる通り
本物のみを作り続けるというデザイナー達の思いが込められたブランドだけに
現在では希少とされているMade In USAのT-Shirtのみを使用していて
70`sのBand T-ShirtやCollege T-ShirtなどのVintage感を思わせる風合いと素材感は
正に本物に引けを取らない完成度だと思います。
kase2010042407.JPG
kase2010042406.JPG
はサラッと1枚Cardiganを羽織ってコーディネイトしたり
Shop CoatとCasquetteを使用してワークテイストなコーディネイトで
合わせたいと思っています。


因みに最近はこういったEventにもスポンサーとして参加していますよ。
kase2010042401.jpg

・Bike Day L.A. 2.0

KASE

  • posted by KASE

"Zig-Zag" by KASE

今日US Online Shopに入荷予定の
Zig-Zag/Shoes Winos Low、Slip onの2型がUS HARAJUKUにも到着!!
kase2010042101.JPG
まずは"Zig-Zag/winos Low"。
気取らないシンプルなデザインなので
アメカジやWork Styleだけに留まらず、モード、フェミニンなStyleなどとの相性も◎で
春夏のコーディネートの足元を飾るに相応しいShoes。
kase2010042102.JPG
世界中のストリートカルチャーから注目を浴びる"Supreme"2010年春夏から
リリースされたShoes"Canvas Low"↓や
EmericaからリリースされたShoes"Wino"↓など
国内外のブランドによくサンプリングされているShoesです。
kase2010042105.jpg
kase2010042107.jpg


そしてもう1型は僕が履いているこのSlip-On タイプ。
kase2010042103.JPG
Winos Lowよりももっとシンプルでシルエットの細いコチラのShoesは
これからの時期、Short Pantsと合わせラフにコーディネイトしたり
僕のようにオンブレチェックシャツ、Indigo Jeansといった
無骨なアイテムと合わせたコーディネイトがオススメです。
kase2010042104.JPG



2型ともUpperは100% Cottonが使用されているので軽い履き心地で通気性も◎!!
暖かい季節ならではのライトな風合いを感じさせるShoesです。

KASE

  • posted by KASE

本日、好評でした!! by KASE

只今、US HARAJUKUで扱っている3/4 Pants
US Overall Supply×Dickies / 3/4 Painter Pants
US Overall Supply×Red Kap / 3 Quarter Cook Pants
US Overall Supply×Dickies / 3/4 Denim Pants
Dickies / 3/4 Work PantsにコチラのPantsが仲間入り。
kase2010041903.JPG
・Red Kap/US Tailored Custom 3/4 Pants


US HARAJUKU、US SANGENJAYA、US ONLINE SHOP
同時発売という事で、US HARAJUKUでは本日12時のOpenと同時に店頭出し!!
kase2010041902.JPG
昨日と同じく、都内は晴天で天候が良かった為
Short Sleeve ShirtやShort Pantsなど夏物のアイテムを探している
カスタマーの方が多く、Red Kap/US Tailored Custom 3/4 Pantsも好評でした。


そのRed Kap/US Tailored Custom 3/4 Pants
僕はBrown、Charcoal、Navy、Greenの4色ある中のBrownをChoiceし
V-Neck T-ShirtにLong Sleeve Shirt、そしてヘビーデューティ過ぎず
ドレッシーなスタイルにも合わせやすいセミドレスブーツ的なRed Wing/Chukka Bootsを合わせ
サラッとシンプルにコーディネイト。
kase2010041901.jpg
同生地を使用しているUS Overall Supply/Lapelled Jacketと合わせ
セットアップで着るというのも良いですね。

KASE

  • posted by KASE

"Masterpiece" by KASE

先日Blogで言っていましたが、最近、以前に比べて
Dance ClassicやSoul、Funk、Fusion、Jazzなどの音源を
聞く事が増え、久々にこのCDも!!
kase2010041801.jpg
・Francois K - Essential Mix
Underground Dance Musicを体現していいて
Dance Musicの多様化と過去、そして未来への展望を感じるAlbum。
Deepなミニマルトラック Maurizio/M 4.5に始まり

A Tribe Called Quest/Award Tourや

George Benson/Song For My Brother

D Train/Keep On

Adonis/No Way Back

Virgo/Free Yourself
James Brown/There Was A Time、Jazzanova/Caravelle、 Kraftwerk/Home Computer
De La Soul /Say No Go、King Tubby/Dreams Of Dubなどを選曲し
Funk、Soul、House、Techno、Hiphop、Club Jazz、Drum 'n' BassそしてDubまでと
実に幅広いジャンルを違和感無くMix。


現在廃盤となってしまっていますが歴史に残る1枚だと僕は思います。

KASE

  • posted by KASE

Gentlemanではなく by KASE

毎年この時期には
Coverall JacketやGジャンをよく着用しているなんですが
今年は??というとちょっと違いTailored Jacketをヘビロテで使用中!!
kase2010041701.JPG
・60`s Fashion seal Unifoms/Tailored Jacket(L)
US Overall Supply/Tailored Jacket(S)
・60`s E.U Miritary/Tailored Jacket(R)


Tailored Jacketというと紳士っぽいイメージがあり
抵抗がある方もいるかと思いますが
僕はCoverall Jacketの延長上にあるJacketという感覚で
kase2010041702.JPG
インナーにHooded Sweat-shirtを合わせたり
kase2010041703.JPG
V-Neckにサラッとシンプルに1枚で合わせたり
kase2010041704.JPG
インナーにVestを合わせたりと
ラフ且つカジュアルに着用しています!!


これだけ最近Tailored Jacketをヘビロテで着用していると
70`s Levi's 70662-0213(Denim Tailored Jacket)↓を手放した事が悔やまれます。
kase2010041705.jpg


KASE

  • posted by KASE

"同じく10年" by KASE

US(アス)がスタートしてからと同じく
海外での買い付けを行ってから今年で10年になります。


今日のBlogでUEMURAさんが紹介していた事↓もそうですが
買い付けに行った際、見たり、感じたりした事はこれまでに沢山あります。
kase2010041612.jpg
たとえば、カリフォルニアの気候。
時期にもよりますが、朝方はJacketやTheamalを必要とするほど寒いんですが
昼間になるとTank TopにShort Pantsでもオーケーな位暑いという
日が出ている、出ていない時の温度差が極端という事を感じたり
kase2010041611.JPG
何処まで続くんだ!!という位の砂地を見たり↑
kase2010041614.JPG
撮影現場を見たり↑
kase2010041615.JPG
ガレージを拝見↑したりと色々。


日本人が作り上げるアメリカというのも
日本にいるいじょう大事な事だと思いますが
US(アス)ではこれからも
もっとリアルなアメリカをお伝えてしていきたいと思っています。

KASE

  • posted by KASE

"まもなく40周年を迎える歴史あるSneaker" by KASE

本日Online ShopにデリバリーされたNike/Cortez。
kase2010041601.JPG
colorはBlack×White、Red×White(日本未発売Color)の2色。
まもなく40周年を迎える歴史あるSneakerで
Nike創業時から存在する名品の"Cortez"。
名前の由来はその昔アステカ文明を滅亡させたスペイン人の将軍
"コルテス"からきていて、これは当時人気だった
kase2010041603.jpg
ライバルメーカーAdidasのShoes"Azteca"↑に対抗して名付けられたんです。
そしてシンボルマークの"スウィッシュライン"は
kase2010041604.JPG
当時、大学教授時代だったナイト会長が
Design科の学生に$35-で考案してもらったというマークで
"スウィッシュ"とは、ヒュッという表現の英語音で目にも止まらぬ速さという意味です。
そんな歴史あるSneaker"Cortez"を僕は
TopsにPenfield/Peabody Chambray Shirt
PantsにForty Fine Clothing/MODEL B、被り物にNew York Hat/Stingy Hatを合わせ
シンプルにコーディネイト。
kase2010041602.JPG
BootsからSneakerに変わるだけで
足元が軽くなり、春っぽいスタイルになりました。

KASE

  • posted by KASE

"519" by KASE

本日、US HARAJUKU、US SANGENJAYA、US ONLINE SHOP
同時発売となるLevi's 519/Corduroy Pantsが只今
ONLINE SHOPより一足先にUS HARAJUKUの店頭に並びました。
kase2010041401.JPG
コチラのLevi's 519 Corduroy Pants、60`s~70`sにかけて生産されていた
Levi's 518の後継Modelとして作られたPantsで
Levi's 518のタブがBig "E"の100% Cotton Corduroyに対して
70`s~80`sにかけて生産されていたLevi's 519は
タブがSmall "e"のCottonとPolyesterの混合素材といった違いがあり
当時はCorduroyの他にDenim、Sta-prest、Picketなども生産していて
生産が終了する前から古着市場で人気を博しているPantsです。
古着市場で昔から人気がある分、バイイングするのも一苦労なアイテムを
今回はOver-Dyeを施し、Super Blackに仕上げました。


そんなSpecialなCorduroy Pantsを僕はジャストサイズをChoiceし
Ben Davis/Work VestやAlternative/Long Sleeve Shirtを使って
Black Colorを主体にコーディネイト。
kase2010041402.JPG
kase2010041403.JPG
シンプルになり過ぎないようにPantsの裾を軽く捲くり
踝丈にして動きをもたせて穿いてみました。

KASE

  • posted by KASE

"Syndicate" by KASE

Skate、Tattoo、Hotrod、Chopperなどのサブカルチャーの流れを組む
Californiaを代表するBarber Shop、"Syndicate Barber Shop"から
新作アイテムが到着です!!
kase2010041204.JPG

takahashi2010041201.jpg
・Syndicate Barber Shop/Eagle T-Shirt (L)、(S)
・Syndicate Barber Shop/Wade T-Shirt (R)
kase2010041208.JPG
kase2010041205.JPG
今回のコチラのEagle T-Shirtは通常WhiteボディーにBlack
BlackボディーにはWhiteでプリントされる予定でした。
ですが先日の買い付けの際、US(アス)バイイングチームと
Syndicate Barber ShopのオーナーであるTim Treziseとで話し合った結果
WhiteボディーにはRed、BlackボディーにはBeigeという
US(アス)だけのSpecial Colorが誕生致しました。
kase2010041201.JPG
・Syndicate Barber Shop/Backle
kase2010041202.JPG
・Syndicate Barber Shop/Key Holder
kase2010041206.JPG
US(アス)のみんなも挙って使用しているSyndicate Barber Shopの小物。
僕もKey HolderをWallet Chainに付けて愛用中。
これからの時期、薄手になりシンプルなスタイルになってくるので
BackleやKey Holderなどの小物はアクセントとして◎ですよ。

KASE

  • posted by KASE

"Joke" by KASE

My BMXのBrake Padsを交換しようと思い、コチラをGet!!
kase2010041101.JPG
・VansxKool-Stop/Brake Pads
VansというとSneakerをイメージしますが、こんなアイテムもリリースしていて
形は"Authentic"、名前は"Brake Shoes"という、なんともふざけたBrake Padsです。


そんなチャリのおふざけ事というと、先日コチラのMovie(映画)を自宅で鑑賞。
kase2010041102.jpg

・Pee-Wee's Big Adventure
Tim Burton監督の長編映画第1作目で
1980年代、コメディ番組"Pee-Wee'sのPlay House"で
全米の大人気だったPee-Wee・Harmanの映画化作品で
ある日、命より大事な赤い自転車が盗まれ、インチキ占い師によると
"アラモの果て"にあると言う事で、自転車を追ってPee-Weeが
あっちこっち大冒険の旅に出るというお話。
基本的には"Mr.Bean"的なノリの作品で見た目で分かりやすい
ギャグが満載なので、結構笑えました。
また、映像効果や変な登場キャラ、独特の美術演出など
Tim Burton監督の独特な世界の原点を見る事が出来たように感じます。


因みにPee-Wee役のPaul Rubensはこの後
Porno映画館で"恥ずかしい行為"をしている所を見つかり逮捕されてしまい
Hollywoodから追放的な処分を受けたそうで
現在は復活をかけてPee-Weeの新作映画の脚本を執筆中との事です。

KASE

  • posted by KASE

最近・・・・・ by KASE

SAKAMOTO君が以前紹介していたCD
kase2010041001.jpg
・Ghetto Funk Vol.0 Rigin Mixed by Bobo James


FusionやHip Hopネタなどの良質なClassicの音源が満載で
お店でもヘビロテで聞いているCDなんですが
その影響か?以前よりもDance ClassicやSoul、Funk、Fusion、Jazzなど
Classicな音源を聞く事が増えた気がします。↓
・Eddie Palmieri/17.1
・Luis Gasca/Spanish Gypsy
・The Undisputed Truth/Law Of The Land
・Charlie Sepulveda/The Brick Wall

・Funky Nassau/beginning of the end

・Wally Badarou/Chief Inspector

・Yusef Lateef/Love Theme From Spartacus

KASE

  • posted by KASE

音楽やアメカジと同様 by KASE

以前Blogで
音楽にはRock、Ska、Soul、Funk、Reggae、Jazz、House、Techno等の
ジャンルがあり、そんな音楽をUS HARAJUKUでは
"色々なスタイルのあるアメカジ"と同じ捉え方で
音楽を流しているという事をお伝えしました。


その音楽やアメカジと同じくいえるのがMovie(映画)!!
Movie(映画)にも色々なキャストが存在し
ドキュメンタリー、ラブストーリー、コメディ、サスペンス、ホラー、SFなど様々。
US HARAJUKUではMovie(映画)もこのように↓音楽やアメカジと同様に
ジャンルレスに流しています。
・Death Pedal
・Jackass
・Two Wheel Terror 2
・Point Break

・Smoke

・Free Pegasus

・Natural Born Killers

KASE

  • posted by KASE

S.O.T.Y 1992 by KASE

本日、US HARAJUKU、US SANGENJAYA、US ONLINE SHOP
同時発売となるアイテムは?というとAnti Heroのアイテム!!
kase2010040901.JPG
・Vans×Anti Hero/Estilo Quattro - R
・Vans×Anti Hero/TNT 2 Mid - L
kase2010040905.JPG
・Anti Hero/Mesh Cap


その本日同時発売となるアイテムの中で
僕がChoiceしたのは踵部分のEagleロゴ↓がインパクト大な
Vans×Anti Hero/Estilo Quattro。
kase20100409012.JPG
kase2010040903.JPG
世界中から支持されるスケーターの一人
CaliforniaはSacramento 出身のスケーター
"John Cardiel"のシグニチャーモデル。
そのJohn Cardielは最近チャリの方で
"Macaframa"に出演したりしていますが
実は1992年に"Thrasher Skater Of The Year"↓を受賞した
レジェンドスケーターなんです。
kase2010040907.jpg

kase2010040906.JPG
接地感がある薄めの柔らかなSoleで
クセの無いシンプルなUpperなので
履き心地Goodで洋服との相性も◎ですよ!!

KASE

  • posted by KASE

セカンドデリバリー by KASE

Forty Fine Clothing 2010 Spring to Summerのアイテムが
本日、US HARAJUKU、US SANGENJAYA、ONLINE SHOPに
セカンドデリバリーされます!!
kase2010040701.bmp
今回はOvercome、Desperadoの2タイプのShirt
Model A、Model B、2Tucksの3タイプのPants
そして2Pac-V(T-Shirt)、Braces(Suspender)のアイテムがデリバリー。


本日はその中のDesperado、Model B、2Pac-V、Braces
4点を使ってコーディネイト。
kase2010040702.JPG
全てシンプルで色々なスタイルに合わせられるアイテムなので
僕はその分コーディネイトで人と差を付けようと思い
Shirtsの前ボタンを全て開けV-Neckを強調したり
腰回りのアクセントとしてSuspenderを使用したり
kase2010040704.JPG
Pantsの裾を2織りし丈短にし
シンプルながら個性を出したコーディネイトをしてみました。
kase2010040703.JPG
是非参考にしてみて下さい。

KASE

  • posted by KASE

セミドレスブーツ的 by KASE

Ben Davis×US/Customized Gorilla Cut Pantsと
同時にデリバリーされたRed Wing/Postman Chukka Boots。
kase2010040510.JPG
僕も数年程前に買い付けでアメリカに行った際Getし
シューレースを元々付いているポリ素材の丸紐から
皮紐にカスタムして愛用中で
kase2010040511.JPG
kase2010040513.JPG
ちょっとずつですがつま先部分から
風合い良くなり愛着が出てきました。
kase2010040512.JPG
Postman ShoesやGlass LeatherのShoesなど
ヘビーデューティ過ぎず、ドレッシーなスタイルにも合わせやすい
セミドレスブーツ的なこのPostman Chukka Boots。
kase2010040514.JPG
僕はこれからも10年、20年と履いていきたいと
思っています。

KASE

  • posted by KASE

"Ben Davis Fair" by KASE

本日からUS HARAJUKU、SANGENJAYA、ONLINE SHOPで発売となる
Ben Davis×US/Customized Gorilla Cut Pants。
KASE2010040503.JPG
そのBen Davis×US/Customized Gorilla Cut Pants
先程US HARAJUKUの店頭に並び、と同時に
本日からUS HARAJUKUでは"Ben Davis Fair"を開催!!
KASE2010040502.JPG
Ben Davis×US/Customized Gorilla Cut Pantsを筆頭に
Dead Stock物のS/S Half Zip ShirtやBen Davis/5 Pocket Work Pantsなど
一見の価値有りな内容となっていますよ。

KASE

  • posted by KASE

Mule Musiq 6th Anniversary Pt.2 by KASE

毎春恒例となっている
"Mule Musiq"Anniversary Event @ Womb
去年に引き続き今年も参加してきました。


数年前にSpace Lab Yellowでライブセットを聴いて以来
kase2010040402.jpg
久しぶりにSprinkles a.k.a Terre Thaemlitz↑の
プレイを聴けたのも嬉しかったですが
やっぱりコイツ↓にやられました!!
kase2010040401.jpg
・Henrik Schwarz(Germany)
今回もHouse、TechnoなどのDance Musicを主体に
自身の楽曲や自らがRemixを施したTrack

Bill Withers/Who Is He(Henrik Schwarz Remix)や

James Brown/It´s A Man´s World(Henrik Schwarz Remix)などを選曲し
ジャンルレスなPlayを披露!!
とても有意義な時間を過ごせた一夜でした。

KASE

  • posted by KASE

カスタム好き!! by KASE

昔から洋服をちょっとしたカスタムをするのが好きで
Shoesの紐の色を変えたり、ShirtやJacketのボタンを変えたり
Pins↓を付けたりしている僕。
kase2010040305.jpg
最近はPatchのカスタムにハマっていて
Cut Off Jean Jacketをカスタムしたり
kase2010040302.JPG
kase2010040303.JPG
Drifter/Large Hip Sackに前回の買い付けで発掘した
60`s、70`s Patch(Dead Stock)を付けたりしてカスタムしています。
kase2010040304.JPG
そういえばUEMURAさん
60`s、70`s Patch(Dead Stock)、どうします?

KASE

  • posted by KASE

"コーデ" by KASE

My Sizeの物をみつける度にGetしているPendleton/Board Shirt
そのPendleton/Board Shirt、以前は前のボタンを全て止め
RigidのDenim PantsPostman Shoesといった
カチッとしたコーディネイトで合わせていましたが
kase2010040210.JPG
最近はこのように↑前のボタンを全て開け
インナーにV-Neck T-ShirtTank Topなどを合わせ
ちょっとラフにコーディネイトする事の多い
kase2010040211.JPG
見た目も変わるので是非お試しを!!


そしてコチラのコーディネイトも。
kase2010040213.JPG
普段からHooded Sweat-Shirtの
Hoodを被るスタイルが好きな僕は
kase2010040214.JPG
American Apparel/Sleeveless Zip Hoody
Topとして着用するのではなく、Vestのインナーとして使用!!
コチラの重ね着も是非お試し下さい。

KASE

  • posted by KASE

万能Bag by KASE

今日の都内は良い天気ですね。
先日見た目黒川の桜もそうですが
僕の自宅の近所の桜も結構咲いて来てました。
kase2010040105.JPG


先程からUS(アス)のみんなが紹介しているDrifter Bagの2型
Large Hip Sack
kase2010040101.JPG
Country Pack
kase2010040102.JPG
本日ONLINE SHOPに入荷する予定なんですが
一足早くUS HARAJUKUの店頭に並びました!!


そのDrifter Bag、Nakamura君が言っていた通り
非常にシンプルなデザインとなっているBagなんですが
kase2010040103.JPG
バイヤーの僕が感じたのは
1977年設立から現在までの33年間
自社工場での一貫生産で変わることなく
Made in U.S.A.を守り抜いている歴史ある老舗ブランドなだけに
70`s、80`sのアウトドアブランドのBagのようなOld School性もあり
New School性も兼ね備えているというところですね。
変わらない理念とDrifterが生んだ
正に良いとこ取りなデザインのBagですね。
kase2010040106.JPG
つまりストリート系のスタイルからアウトドア系、更にアーバンワークスタイルetc…
無限大に対応できる万能Bagという事なんですよ。

KASE

  • posted by KASE

C.O.J.J by KASE

先日、桜を見に目黒川へ。
kase2010033001.JPG
まだ満開とはいえない状態。
天候にもよりますが
今週末には満開になるのではないかと思いますよ。


本日は最近US HARAJUKUスタッフ間で
ヘビロテで愛用されているアイテム
kase2010033005.jpg
kase2010033006.jpg
Levi's/Cut Off Jean Jacket Rigid Indigo、Rigid Blackの2色が
Online Shopに入荷です。
kase2010033002.JPG
2月の買い付けで仕入れてきた
OldのLevi's/70505 Small e/Cut Off Jean Jacketも只今
US HARAJUKUの店頭で扱っているのですが
僕はその2つの違いをお伝えしたいと思います。
kase2010033004.JPG
まずこのSide Pocket。
Jacketを羽織る時、"Side Pocketを良く使用"する僕は
NewのLevi's/Cut Off Jean JacketをChoiceしましたが
"シンプルなデザイン"を求めるならPocketなしの
Old Levi's/70505 Small e/Cut Off Jean Jacketがオススメ。
そして、丈の長さも違います。
Old物とNewではNewの方が丈の長い作りになっていて
ショート丈のJacketなのでPantsを"ジャスト穿きする方"にはOld物。
"腰穿きする方"はNewをオススメしますね。
kase2010033003.JPG

KASE

  • posted by KASE

勝利の3本線 by KASE

US HARAJUKU先行で発売され、ショップスタッフからスタイリスト
そしてカスタマーの方々に好評を頂いているアイテム
Adidas/Sambaが本日OnlineShopに入荷です。
kase2010032901.JPG
Sambaが初めて発売されたのは1962年。
ドイツ、ユーゴスラビアなどの寒い国の凍てついた土壌のために開発された
初のサッカートレーニング用シューズでした。
後に進化を遂げ、70年代にはインドア用サッカーシューズの最高峰に。


そんなSamba、僕は以前ビンテージスニーカーを収集していた時
Adidas/Campus、Super Starなどと同じく探していたシューズの中の1つでした。
kase2010032902.JPG
kase2010032905.jpg
もう手放してしまいましたが、今回のSambaのベロのデザインが自分が持っていた
70年代のユーゴスラビア製と一緒のクラシックなタイプという所が気にいり
kase2010032903.JPG
通常WhiteのシューレースのWhite×Black×Gumカラーに
Blackのシューレースに変えて履いてます。
kase2010032904.JPG
シューレースを変えるだけで大分見た目も変わるので
個性を出したい方にはおススメです。

KASE

  • posted by KASE

OLD BMX Vol.6 by KASE

今まで付けていたCW TypeのHandlebarから
先日漸く見つけられた小ぶりでヤレタ感じの
Alloy Old Handlebarにチェンジ!!
kase20100322701.JPG
kase20100322703.JPG
Handlebarもチェンジし(まだGripが付いていない状態ですが)
大分自分好みのスタイルに変わってきました。
kase20100322704.JPG
因みにHandle Stemもチェンジ。
DKのHandle Stemと同時期に生産されていたと思われる
Airlines?というブランドのHandle Stemに変えました。
kase20100322702.JPG

KASE

  • posted by KASE

"音楽" by KASE

US(アス)では"We Select The Best"をコンセプトに
これまでにOrtega、Cresent Down Works、Pendleton等の老舗American Brand
Dickies、Red Kap、Ben Davis等のAmerican Work Brand
Anti Hero、Vans、Thrasher等のSkate Brand
Dice Magazine、Cycle Zombie、Born Loser等のMotor系Brandを
セレクトし取り扱ってきました。


そのUS(アス)がこれまで扱ってきた沢山のBrandがあると同時に
アメカジというスタイルの中にもWork系、Miritaly系、Skate系、Biker系など
色々なスタイルがあるという事ですね。


同様にいえるのが音楽。
音楽にも色々なアーティストが存在して
Rock、Ska、Soul、Funk、Reggae、Jazz、House、Techno等色々なジャンルがあります。
その音楽、US HARAJUKUではアメカジと同じ捉え方で
色々なジャンルの音楽↓を流しています。

・Ray Barbee meets The Mattson 2 /Yeppers

Richie Havens/Here Comes the Sun

Vic Ruggiero/International WC

Bob James/Nautilus

Lee Perry/Disco Devil

Ronny Jordan/So What

Flogging molly/Tobacco island


これから夏に向けてRoots Reggae、Rock Steady辺り
流したいと思います。

KASE

  • posted by KASE

Dead Stock by KASE

最近ヘビロテで愛用中のEmerica/Reynolds Cruisersに続いて
Dr.Martens/Wing Tip Shoeもシューレースを
BlackからWhiteに変えたKASEです。
kase2010032601.JPG


本日はOnline Shop限定で
コチラのWork Pantsがデリバリーです。
kase2010032602.JPG
・Dickies/Herringbone Work Pants/Dead Stock
このWork Pants、前回の買い付けの際
Work BrandのDead Stock物を探しに
色々な町を回っている時に見つけたアイテム。
シルエットは?というと
Dickies/874 Work Pantsなどと比べて細く
Dickies/873 Work PantsやRed Kap/Slacks Pantsに似て
若干テーパードしています。
kase2010032604.JPG
そして年代はいつ頃の物か?と言うと
以前Light Gray、Charcoal、Brownの3色がデリバリーされ
人気を博したDead StockのDickies/Checked Work Pantsと同じ90`s物。
kase2010032603.JPG
数に限りがあり即完売が予想されるので
早めの決断が良いと思いますよ。


続いてコチラのアイテムは
Online Shop限定ではないのですがデリバリーです。
kase2010032605.JPG
・Wigwam/King Tube
Skater Socksに比べて太いラインが3本入った
ライン入りSocksでカラーはBlack、Red、Blue、Burgandy、Greenの5色。
kase2010032606.JPG
気になるSocksの長さは?というと
Skater Socksと同じ長さとなっていてShort Pantsとの相性も良く
これからの時期に◎ですよ。

KASE

  • posted by KASE

BAD Bag History by KASE

最近ヘビロテで愛用中のEmerica/Reynolds Cruisers
シューレースをBlackからWhiteに変えたKASEです。
kase2010032407.JPG
今日は先程Sakamoto君が紹介していましたが
以前からUS(アス)で扱いたいと思っていたBag
BAD Bags (Best American Duffel)の歴史を僕はご紹介したいと思います。


BAD Bagsの歴史は
kase2010032401.jpg
"International Trans-Antarctica Expedition"
1989年12月から1990年3月にかけて行われた6ヶ国
(アメリカ、旧ソ連、イギリス、フランス、日本、中国)
6人の隊員と犬36頭による、世界初の南極大陸横断から始まります。
kase2010032402.jpg
BAD Bags創設者、Malcolm Vetterleinは当時
W.L. Gore & Associates (Gore-Tex)で商品開発に携わっていました。
仕事、プライベートで毎日Duffle Bagを使用していた彼は
その酷使に耐えかねて壊れてしまうZipper、裂けてしまう縫製、破けてしまう生地などを
何度も見ているうちにその品質に疑問を感じ、自ら納得のいく理想のDuffle Bagを求め
研究・開発を始めます。


そのMalcolmに転機が訪れるのは1990年
Gore-Texがスポンサーとして参加した南極大陸横断でした。
遠征隊リーダーでU.S.Aの著名な探検家ウィル・スティーガーに
完成したDuffle Bagを紹介した所、公式サプライヤーとして採用されるのです。
南極の最も過酷な条件下でその耐久性と機能性が実証され
遠征隊メンバーから高い支持を得た彼は
2年後の1992年、Seattleで"BAD Bags"を創業します。
kase2010032403.jpg
kase2010032404.jpg
同年、U.S.AのOutdoor専門誌"Outside"から
The best all-around duffel bag availableと
評されたのを皮切りに多くのメディアに取り上げられ
"Best American Duffel"の地位を確立しました。


そんな歴史を持つBAD Bag
僕はBlue×Red×BlackをChoice!!
kase2010032405.JPG
シートベルトと同素材の丈夫な物を使用している
Shoulder Strapを短めにし
kase2010032406.JPG
Messenger Bag風に使用したり
kase2010032408.JPG
ハンドとして使用するStrapを使って
リュック風に使用しています。


U.S.Aの多くのブランドがアジア生産へシフトしていく中
地元の産業活性化をコンセプトに、現在も米軍が使用するバッグを供給したりと
Seattleを拠点に生産を続けるMade in USA ブランド、BAD Bag
貴方のワードローブのヒトツに如何ですか?

KASE

  • posted by KASE

再入荷!! by KASE

US HARAJUKUでもカスタマーの方々に
大好評を頂いているBig Bill/Flannel Shirt。
kase2010032201.JPG
毎回入荷と同時にすぐに売れてしまって
買い逃していた方も多いと思いますが
漸く欠けていたサイズ(特にSmallサイズ)が再入荷です!!
kase2010032202.JPG
本日US HARAJUKU、US SANGENJAYA、ONLINE SHOP
同時発売です。

KASE

  • posted by KASE

OLD BMX Vol.5 by KASE

Saddleに続いて
次はHandleまわりと言っていましたが
そのHandleもGet出来ました!!
kase2010032101.JPG
小ぶりでヤレタ感じのOldのHandleを探していて
要約見つけられたといった感じ。
元々はBlueのHandleだったらしく
GripとStem部分に若干そのBlueが残っているという所も
ヤレタ感じを探していた僕にはバッチリ!!
しかもアルミの素材なので軽くて◎。
早く付けたいところです。

KASE

  • posted by KASE

OLD BMX Vol.4 by KASE

先週言っていたOldのSeat
"Schwinn Stingray"のSeatに使用される
Banana Seatなどを作っていたBrand
"Persons USA"のSeatをMy Old BMX(Schwinn)に付けました。
kase2010032001.JPG
以前付けていたOldのGTのSeatと比べてみると
ColorがBlackからWhiteに変わって見た目的に軽くなりました。
BMXなので立ちこぎばかりで
あまりSeatに座る事はないですが座り心地も◎!!
kase2010032002.JPG
次はHandleまわりですね。

KASE

  • posted by KASE

"提案" by KASE

US(アス)が始まってから今年で祝10周年。
これまでの10年の間
Skate×Work、Skate×Bike、American Black
最近ではNeo 50`s Styleなどカルチャーを織り交ぜながら
様々なStyle提案を行ってきました。
そのUS(アス)がこれまでに提案してきた事に対し
カスタマーの方々が共感してくれ
kase20100311910.jpg
kase2010031911.jpg
時にチャリやBikeなどを必要とする提案を行った際には
チャリやBikeを購入するというカスタマーの方もチラホラ。


提案するという事は大事な事で受け売りで販売しているShopと違い
先を見て販売しているという事。
つまり、一歩リードしているという事ではないでしょうか?


US(アス)は只今US HARAJUKU、US SANGENJAYA、ONLINE SHOPを
7人で運営していますが
US(アス)が提案した事に対し共感してくれた全ての方々が
僕は"US Crewの一員"と思っています。
これからも"守りに入らず攻めの姿勢"でいきますので
皆さん、お付き合い願います!!

KASE

  • posted by KASE

"質実剛健の北米ウエア" by KASE

本日の都内の天候は晴れ。
今日のような良い天気だと清清しく気分も良いですね。


さてさて本日
Online Shopに入荷されるアイテムは?というと
先日US HARAJUKUに先行発売され
好評を得ていたLong Sleeve Shirt
Big Bill/Chambray Shirtの入荷です。
wada2010031902.jpg
Big Billは往年の質実剛健の北米ウエアを作り続ける
今では稀少なメーカーで
このChambray ShirtはFlannnel Shirtと同様に
肩の内側部分が補強のため2重の作りになっていたり
トリプルステッチ↓を使用したりと◎な作りになっています。
wada2010031903.jpg
最近定番になりつつあるUS(アス)独自のWash&Resize加工が
今回も施されているので日本人好みの絶妙なサイジング!!
素材も100%コットンを使用しているので
洗濯や着古す度にだんだんと生地が柔らかくなり
風合いも良くなってきますよ。
wada2010031901.jpg
そして早くもコイツが登場です。
wada2010031904.jpg
・Broner/Paper Straw Hat
今年も活躍する事間違いなしです!!

KASE

  • posted by KASE

Dead Stock by KASE

本日は久しぶりにDead Stock物の入荷です。
何のDead Stockか?と言いますと
それはこれまでにポケット内部の止血バンドや大き目のフラップという
そのディテールを取り入れる国内外のブランドが多く
機能だけでなく、そのデザイン的な完成度が高い
50、60`sのUS Army M-51 Field Pantsと
70、80`sのUS Army M-65 Field Pantsの入荷です。
kase2010031701.JPG
これまで買い付けを行ってきた中で色々とDead Stock物を仕入れてきましたが
USミリタリーのDead Stock物はホント発掘しづらい状況になっています。
特に今回入荷のUS Army M-51 Field PantsをDead Stockの状態で仕入れる事が
出来ている事自体が奇跡に近いと僕は思います。
まして50、60`sのアイテムですからね。


今日僕は1965年にUS Army M-51 Field Pantsの後継として採用された
US Army M-65 Field Pantsを穿いてコーディネイトを。
kase2010031702.JPG
SmallのサイズではレングスがShortとRegularが存在するんですが
身長168㎝の僕でSmall-Shortがベスト。
だいたい目安としては170㎝以下の方はShortで丁度良いレングスになるかと思います。
ややゆったりしたシルエットなので僕はポケット内部の止血バンドを使って腿周りに縛り
タイトに見えるようにコーデです。
kase2010031703.JPG
このパンツ、メンズファッションにおいて
欠かす事の出来ない定番の一本であると僕は思います。


KASE

  • posted by KASE

"Wingtip" by KASE

2010 Fallでアウトドア・クロージング・メーカー"Filson"
そしてサドルブランド"Brooks"とのコラボをするVans Vaultライン。
そのVans Vaultラインから
今回コチラのモデルがデリバリーです。
kase2010031520.JPG
・Vans Wingtip LX
kase2010031521.JPG
WingtipとLeather Upperの掛け合わせという事で
只今US(アス)が打ち出し中の"Neo 50's style"など
Open Collared ShirtやHunting Cap、Swing Topといった
クラシック系アイテムと相性の良いスニーカーです。
スニーカーにWingTipを落とし込んだという
面白い発想のこのアイテムなんですが
kase2010031524.jpg
僕の中でそのWingtipというと
英国ブランドTrickersのWingtip Bootsのイメージもあったので
ShirtsにFred Perryを合わせてコーデしてみました。
kase2010031522.JPG
そしてUS HARAJUKUで飛ぶように売れていて
待望の再入荷となる
El Paso Saddle Blanket/Chimayo Wool Mat。
kase2010031523.JPG
US HARAJUKUでもこのように
小物置きとして使用しています!!

KASE

  • posted by KASE

OLD BMX Vol.3 by KASE

OldのシートをGet!!
しかもDead Stockの状態で。
kase2010031410.JPG
kase2010031411.JPG
ブランドは"Persons USA"。
このブランドは当時
"Schwinn Stingray"のシートに使用される
バナナシート↓などを作っていたブランド。
kase2010031413.jpg
kase2010031415.jpg
僕のOld BMXも
"Schwinn"のフレームを使用しているので
相性◎です!!
kase2010031414.JPG
早く付けたいな。

KASE

  • posted by KASE

OLD BMX Vol.2 by KASE

OLD BMX(Schwinn)のイメチェンに向け
kase2010031304.JPG
中目黒のScreamin` Wheels(Inoueさん、色々有難う御座いました。)に行ったりと
Parts探しに只今没頭中のですが
先日Blogでも言っていた
Size 1.75のサイドスキンタイヤに昨日
前後輪履き変えてみました。
kase2010031302.JPG
以前のタイヤに比べてSize 1.75と細くなり
スッキリし、Old感もグッと増しました。
kase2010031303.JPG
それと次いでにチェーンもWhiteに!!
これからが楽しみです。

KASE

  • posted by KASE

カルチャーや趣味の重要性 by KASE

US(アス)で働き始めて早7年。
渋谷から原宿に移転し、同時にストアマネージャーになり3年が経ちました。
kase2010031210.jpg
これまでに沢山の方々とお店を通じて知り合い
人によっては一緒に食事に行ったり
イベントに行ったりという仲になった方もいます。
その仲良くなった方々に共通して言える事は
僕と同じ共通のカルチャーや趣味を持っている方が多いという事。
そしてその共通部分が濃ければ濃い程
知り合いが友達にそして親友にと関係が深まっていくと感じます。
つまり僕が言いたいのはそれだけカルチャーや趣味というものが
重要なことという事。
洋服を選ぶ上でもただ見た目や値段が安いというだけで選ぶのではなく
スケートやチャリ、バイクなど他にも様々なカルチャーがあるので
もう一歩踏み込んでそういった部分から洋服を選んでみては?と僕は思います。
kase2010031309.jpg
因みには只今Old Bmxにハマり中!!
興味のある方、ハマり中の方一緒に楽しみましょう!!

KASE

  • posted by KASE

今日発売となるアイテムは? by KASE

昨日都内は久しぶりに晴天でした。
このまま晴天が続いてくれると良いですね。


さてさて本日
US HARAJUKU、SANGENJAYA、ONLINE SHOPに
同時発売となるアイテムは?
kase2010031202.JPG
kase2010031201.JPG
以前の入荷で好評を頂き
昨日再入荷を果たした
Indera Mills×US/Over Dyed Thermal Tops/Pigment Dyeに続いて
Thermal Pantsタイプ
そして僕のチャリを通じて仲良くなった友人達の中でも
履いているヤツが多いEmerica/Reynols Cruisers、Lacedのデリバリーです。


天気は晴天でも
夜になると冷えこむこの時期
まだまだThermal Pantsは必需品ですよね。
kase2010031205.jpg
僕もチャリ、バイクに乗る際着用したり
膝部分破れたVintage Pantsを使用して
見せるThermal Pantsといった感じに穿いています。


そして個人的にも
US(アス)に入荷させたいと思っていた

Andrew Reynolds↑のシグネイチャーモデル
"Reynols Cruisers"。
kase2010031203.JPG
kase2010031204.JPG
今日はDenim Pantsに合わせて
コーディネイトしていますが
これからの時期に大活躍が予想される
Cropped Pantsはもちろん
Chino Pants、Slacks Pantsとも相性抜群◎ですよ。

KASE

  • posted by KASE

L.M.C by KASE

今日US(アス)のメンバーが挙ってブログで紹介しているブランド
Loser Machine Company。
kase2010031001.JPG
そのLoser Machine、日本語訳すると"敗者機"と言い
その日本語訳を大胆にもMesh Capのプリントのデザインに使用する辺り
如何にもアメリカ人っぽい個性があって◎なブランド。
kase2010031005.JPG
主宰のAdrian Lopez氏(中央)率いるLoser Machineメンバーは
去年の12/6(日)、Pacifico Yokohamaで開催された
"Mooneyes Presents 18th Annual Yokohama Hot Rod Custom Show 2009"の際
日本に来日していて、その来日の際US HARAJUKUにも立ち寄ってくれました。
kase2010031004.jpg
Adrian Lopez氏は僕と同じ位の身長で小柄な体形でしたが
その体形とは裏腹にCoolで非常にオーラのある方でしたよ!!


本日はそのLoser Machineのアイテムを使って
二つのコーディネイトを。
kase2010031002.JPG
まず、サーマルを着て、その上にノースリーブスウェットを羽織り
さらにその上からT-shirtを着てフードを被るという
Sakamoto流コーディネイトで。
kase2010031003.JPG
そしてこの暑かったり、寒かったりという天候不順の時期に
よくする合わせ、Chambray Shirt×Flannel Shirtでコーディネイトです。

KASE

  • posted by KASE

定番中の定番 by KASE

最近、415Clothingや80`s Dead Stockなどの
ピンバッチにハマっているKASEです。
kase2010030801.JPG
仕事始めとなる月曜日の今日
Online Shopにデリバリーされるアイテムというと.....


冬の時期、Kasson Jacketが
好評だったのが記憶に新しいPenfieldから
US HARAJUKUでカスタマーの方々から問い合わせの多かった
Chambray Shirtのデリバリーです。
kase2010030802.JPG
Chambray ShirtというとワークのShirtの中でも
定番中の定番で僕がShop Staffを始めた18歳の頃から
流行りすたりなく、ずっと売れているShirtの1つ。
そのワーク系のChambray Shirtを今回僕は
無骨なスタイルになり過ぎないように
kase2010030804.JPG
腕の内側のギンガムチェックをチラッと見せたり
kase2010030803.JPG
American ApparelのNo-Sleeve Sweatと合わせ
Neoなワークアメカジ系スタイルにコーディネイト。ご参考に。

KASE

  • posted by KASE

Beer Brandのミラー by KASE

本日も雨がパラついている都内。

3月に入っても天候が
愚図ついていて嫌ですね。


さてさて只今UsedのWear以外に
チェアーやツールボックスといった
アンティークの雑貨物なども取り扱っているUS(アス)。
その雑貨物の中で僕的に一押しなのが
このBeer Brandのミラー。
kase2010030701.JPG
買い付けの際、友人に会ったり
商品の仕入れでディーラーに会ったりなどで
色々な方の自宅に行くことが多いのですが
皆さん相当のBeer好きなのでしょうか?
大概の方の自宅の壁には
このBeer Brandのミラーが立て掛けてあるんです。
kase2010030702.JPG
友人のEddyの自宅の壁にも
kase2010030703.JPG
Pabst Blue Ribbon Beer。
kase2010030704.JPG
ミラー以外にも
H.Dの額なども立て掛けてありましたよ。
こういったセンスの良い空間を拝見すると
自分の家もカスタムしたくなってしまいますね。

KASE

  • posted by KASE

Old BMX by KASE

最近Old物のBMXやPista、Mountain Bikeなどが
スタッフ間で以前に増して流行ってきているUS(アス)。


先日僕もOld BMX(Schwinn)に取り付けようと思い
Size 1.75のサイドスキンタイヤをGet!!
kase2010030601.JPG
どのような感じになるのでしょうか?↓
kase2010030602.JPG
気に入ってるSugino/3piece Crank
Shimano/DX PedalなどのPartsは残しつつ
大幅なイメチェンを考え中です!!
kase2010030603.JPG
Goroさん(MIN-NANO)
色々有難う御座いました!!

KASE

  • posted by KASE

気になるシルエット by KASE

本日の都内は久しぶりの晴天。
しかも最高気温は20℃にもなるそうですよ。


毎日のようにOnline Shopに
デリバリーされているアイテムですが
本日はLevi`sのPants
定番モデルの501(Rigid)、505(Rigid、Black)、517(Rigid、Black)
そしてUSでは初めての扱いとなるSlim Straight Pants 514(Indigo)が
Online Shopにデリバリーされます。
kase2010030501.JPG
今回デリバリーされる4型のPantsの中で
1番気になるモデルといったら、やはりこのモデルでしょう。
kase2010030502.JPG
・Levi's/514/Indigo
通常のストレートのシルエットを
やや細くしたスリムタイプのパンツで
kase2010030503.JPG
横から見ても分かる通り
すっきりとしたストレートのラインが特徴な514です。
股上は若干浅めな所謂ローライズな作り
そしてヒップポケットが小さめにデザインされているので
腰周りがスッキリ見えてGooodなパンツです。
kase2010030504.JPG
514を履く事で只今USが打ち出し中の50`s Styleも
よりNeoになり ◎!!
裾の裏がワンラインステッチなので
僕はこれからロールアップしてコーディネートしてみようと思います。


続いて僕が気になるモデルは?というと
kase2010030505.JPG
久しぶりのデリバリーとなる
Boots Cut Pants Levi`s/517。
kase2010030506.JPG
Boots Cutというと裾が広がっていて
抵抗のある方がいると思いますが
こちらの現行517、Oldの517に比べてあまりフレアがかってなく
腿の辺りが細めの作りになっているので
足が長く見えるシルエットに。


シルエットが気になる方は是非US HARAJUKUへ。
スタッフ一同お待ちしています。

KASE

  • posted by KASE

ファーストデリバリー by KASE

以前US HARAJUKUの店頭でお客様に
「次のデリバリーはいつですか?」と言われていた
Forty Fine Clothing 2010 Spring to Summerのアイテムが
本日、Online Shopにファーストデリバリーされます!!
kase2010030301.JPG
今回はSwing Top、Service Coat、Roadjack-JKTの3タイプのJacketと
Hooded Sweat-shirt、Bar&Wingの春物のアイテムがデリバリー。
kase2010030302.JPG
本日はその中のSwing Top、Bar&Wingの2点を使ってコーディネイト。
kase2010030303.JPG
USが今打ち出し中というのもあってか
最近50`s物のアイテムが色々と気になっている僕なんですが
50`sというと僕の中でRedカラーのイメージが強く
今回はBar&WingのRedをチョイスし
Red Kap/Two Tone Shirtsと合わせてみました。
kase2010030305.JPG
そして応用編として
バックの刺繍がインパクトがあって目を引き
ショート丈で身長が低めの僕にはもってこいのSwing Topを
上に羽織ってコーディネイト。
Bar&Wingを差し色として使ってみました。
kase2010030306.JPG
是非参考にしてみて下さい。

KASE

  • posted by KASE

この時期にはもってこい!! by KASE

只今Saddle Shoes
良い風合いに早くなるよう
ヘビロテで使用中のKASEです。
kase2010030101.JPG
さてさて本日Online Shopにデリバリーされる
アイテムは?というと
今回の買い付けで仕入れてきた
日本では展開されていない
Vans(US規格)のアパレルラインのアイテムです。


Vans×Red Kap/MA-1 Jacket、Vans/L/S Cotton Shirt
Vans/L/S Light Flannel Shirtと3つのアイテムがデリバリーされるのですが
その3つの中で仕入れた時から気になっていたのがコイツ。
kase2010030102.JPG
・Vans/L/S Cotton Shirt
VansのWearから良い感じのオンブレチェック物が
中々リリースされないというのもあり気になっていたんですが
kase2010030103.JPG
プラス、オンブレチェックでも唯の一枚地の生地ではなく
内側を見て分かる通り、ガーゼ状の生地が付いていて
天候不順で気温差の激しいこの時期にはもってこいという所!!
kase2010030104.JPG
個人的にWork Vestと合わせたコーディネイトが◎です!!

KASE

  • posted by KASE

us online shop

SEARCH

CALENDAR

6,2010
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Stu
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

close