[ホーム]
任天堂をディスり続けた海外サード大手5社2009年度営業損失 (単位:億円)Activision Blizzard -23.35Electronic Arts -615.96Ubisoft -67.34Take-Two -116.92THQ -8.66http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html
この中だとUBIが赤鉄2出しただけだな他のヤツらってWiiに何出してたっけ一本も知らんな
>この中だとUBIが赤鉄2出しただけだなラビッツもUBIじゃなかったっけ
ラビッツって大作だったの?
あんだけソフト売ってて何やってんだ?
>この中だとUBIが赤鉄2出しただけだな>他のヤツらってWiiに何出してたっけ>一本も知らんなUBIは「ごめんなさい、wiiのゲームが一番利益でましたすいませんでした」見たいなこと言ってた
ラビッツは今やお膝元の英国だけで100万行くタイトルだからな
>UBIは「ごめんなさい、wiiのゲームが一番利益でましたすいませんでした」>見たいなこと言ってた去年も同じ事言ってなかったっけ・・・流石に、経営陣は責任取らされるんじゃね?
>ラビッツって大作だったの?大作ではないけどドル箱じゃなかったっけ?なんだかんだで世界でミリオンとか連発してたはず
ABはCODMW2が売れたのに赤字なんで?EAは心底どうでもいいけどUBIはアサクリ2がバカ売れしたんじゃなかったっけ?
日本じゃどれも知ったこっちゃねぇって感じなんだが
一番大きいのは広告費の増大1本の超大作タイトルを売るためにそれこそ開発費と同等以上に広告費をかけるというのは北米ではザラになってきてるそれで期待通り売れなければ赤
>なんで?答えは簡単だろHDでハイクォリティに仕上げつつゲーム内容の充実を図ってまともなゲームを作ると予算がオーバーします
GTA4を1000万本売って赤字だったりしなかった?どこのメーカーだか知らないけど
>それで期待通り売れなければ赤販売戦略がヘボいだけじゃないか
>日本じゃどれも知ったこっちゃねぇって感じなんだがあんまり日本には良くも悪くも関係ない話だねこれを見て任天堂との関係性をどうの言うのが凄い
EAは酷いなホント
>どこのメーカーだか知らないけどスレ文に出てるTAKE-TWOがそれ
一本のソフトが売れても他でコケたら死ぬとかじゃないの?まさか全部が大当たりするわけがないし
>なんで?ハリウッド級の巨額広告費がガン
Take-twoってどんなソフト出してる会社?
ただのバカかって言いたいくらいだな
>まさか全部が大当たりするわけがないしその理屈なら安藤ケンサクやレギンが爆死してる任天堂が赤字になるはずだが
CoDMW2は黒字だったけど他のソフトがダメダメだっただけだよギターヒーローシリーズの連発でシリーズが全く売れなくなってシリーズが潰れかけてるし
EA様ってマジでやばくねーかここ3〜4年赤字しか出してないようなPS2時代は一時的に売上本数ベースで任天堂を超えたソフトメーカーだったのにね
>その理屈なら安藤ケンサクやレギンが爆死してる任天堂が赤字になるはずだがえ?
>予算がオーバーしますいやあんた予算内で作れよ何百売っても赤な予算でやるとか
>HDでハイクォリティに仕上げつつゲーム内容の充実を図ってまともなゲームを作ると>予算がオーバーしますFFのスタッフが13の画質で7みたいな色んな町やダンジョンを作ったら利益出ませんって言ってたんだっけ
>Take-twoってどんなソフト出してる会社?GTAとかRDRとかバイオショックとかボーダーランズとかNBAとかテーブルテニスとか
連続で3スレかよもっとか?何にせよいい加減にしろよな
>>その理屈なら安藤ケンサクやレギンが爆死してる任天堂が赤字になるはずだが>え?その二つはそれくらいの見積もりで作った物じゃね?
>EA様ってマジでやばくねーか>ここ3〜4年赤字しか出してないような最初は箱とPS3の開発費が高すぎると文句言ってた今は開発会社がロクでもないと責任転嫁してる
断片的な情報を偏見込みで語るからこういうスレはあまりあてにならないといのが現実です
>まさか全部が大当たりするわけがないし多分昔は10本中1-2本が化ければ回収可能みたいな青写真を描いてたんじゃないかな
EAはここ数年の赤字累計すると2兆円超える
国内でヤバいとこは?パッと思いつくのはSCEとバンナムだけど
GTA4とRDRは開発費100億円かかってるかなアホかと
>国内でヤバいとこは?>パッと思いつくのはSCEとバンナムだけど完全にあってる
>国内でヤバいとこは?>パッと思いつくのはSCEとバンナムだけどバンナムはやばくないはずスクエニは去年こそドラクエがあったけど無い年は死ぬしかないんじゃない
任天堂はソフト屋やってるだけじゃないしな水物商売であそこまで金回せてる経営手腕には素直に脱帽するけど
>国内でヤバいとこは?中小も大手も完全に火だるま状態
>任天堂をディスり続けた海外サード大手アクティとubiはWiiでも当ててたろ海外のメーカーは日本ほど差別してなくないか
>国内でヤバいとこは?あとはマベと日本一くらいかな
マリオみたいに値段が下がらず数年売れるゲームが市場的にもベストであり正常なんだろうけどね
>GTAとかRDRとかバイオショックとかボーダーランズとかNBAとかテーブルテニスとかなるほど、ロックスターの親会社かRDRは評判いいけど西部劇が売れるのはアメリカだけだろうなあ
まぁ火達磨なのはwii、DS時代じゃなくてPS2時代の方なんだけどな今はちょい改善ぎみだった
>バンナムはやばくないはずバンダイナムコホールディングス 合併以来初の最終赤字http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005071734010-n1.htm
年間出荷台数推移 07年度 08年度 09年度 10年度(会社予想)Wii 1861 → 2595 → 2053 → 1800PS3 584 → 1010 → 1300 → 1500 360 870 → 1110 → 880 → ?
>>日本じゃどれも知ったこっちゃねぇって感じなんだが>あんまり日本には良くも悪くも関係ない話だね>これを見て任天堂との関係性をどうの言うのが凄いいや、実際任天堂との関係性云々はあるよディスったてのが言葉足らずだがまぁつまりは開発費高いHD機側に注力してたってことで>UBIは「ごめんなさい、wiiのゲームが一番利益でましたすいませんでした」結果↑こうなったわけだし
話題としちゃ面白いと思うけど任天堂云々は必要だったのか
一応西部劇はイタリアとかでも人気ですけどね
スレのURL見ると任天堂の尋常ならざる収益性に驚嘆するこれはエンターテインメントの範疇でなくとも尋常じゃない
まとめやばいのはむしろ日本メーカーだってシェアが低下し続けているのだから優等生ぶって黒字決算でも、それは小粒を揃えているにすぎん
>任天堂はソフト屋やってるだけじゃないしなハードで手堅く利益を出してなおかつソフトは売れるし安いまぁここと競うってのがそもそも…
>スクエニは去年こそドラクエがあったけど無い年は死ぬしかないんじゃないジョーカーとかバトルロードとか関連作で糊口をしのぐんじゃないの
>話題としちゃ面白いと思うけど任天堂云々は必要だったのかゲーム板から来たキチガイが立てたスレに何を
>スレのURL見ると>任天堂の尋常ならざる収益性に驚嘆する>これはエンターテインメントの範疇でなくとも尋常じゃないそもそも2000万本軽く売り上げてるゲームソフトあるけどPS2時代、このラインに到達できたソフトは一本もない
>まぁここと競うってのがそもそも…PS3大勝利!
>GTA4とRDRは開発費100億円かかってるかな>アホかとユーザー側からすればあんだけのもんを作ってくれて有り難いと思うよ
任天堂が売れてる売れてるいうけどMW2も1000万本超えてるやないか
>>バンナムはやばくないはず>バンダイナムコホールディングス 合併以来初の最終赤字>http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100507/biz1005071734010-n1.htmあら?
>優等生ぶって黒字決算でも、それは小粒を揃えているにすぎん大作作らなくても小粒揃えて黒字続けていけば企業としては問題ないだろ
>任天堂が売れてる売れてるいうけど>MW2も1000万本超えてるやないかごめんなさい任天堂、2000万、3000万なんすよ
他のメーカーは赤字でやってるのに、利益を出してるなんて任天堂はボッたくりだっていう理屈はおかしい
>その二つはそれくらいの見積もりで作った物じゃね?どっちも意外と手間がかかってそうだし、現時点ではまだ赤じゃないかなぁただ、どっちも長い目でみて回収出来ればOKなんだと思うそれこそ数世代先のハードで回収してもいいとか考えていそう
洋ゲー、ショボいな
まぁ今日本の十指に入る企業だし
>ごめんなさい>任天堂、2000万、3000万なんすようわキモ
赤なのは判ったけど、で今年どうすんのよ
>MW2も1000万本超えてるやないかそれでなんで全体では赤字になるのかわからん他がよっぽどダメだったのかMW2じゃ対して利益が出なかったのか・・
>企業としては問題ないだろその企業自体はねでもスケールメリットが重要なこの業界、技術力とブランド力の低下は長期的に害悪となる
>>予算がオーバーします>いやあんた>予算内で作れよ>何百売っても赤な予算でやるとかそれだと予算かからなくても今度は本数売れない海外はグラフィック至上主義なユーザーが多いからだんだんゲームが商売にならなくなってきてる
>ユーザー側からすれば>あんだけのもんを作ってくれて有り難いと思うよまぁね短期的にはいいけど利益出ないと続かないよね
>任天堂が売れてる売れてるいうけど>MW2も1000万本超えてるやないかそれで赤字だからビジネスが破綻してるんだよ
>Electronic Arts -615.96馬鹿なのかなここは
>洋ゲー、ショボいなショボくないよ売上も技術も赤字も凄いだけショボいのは和ゲー売上も技術も黒字もショボい
>スクエニは去年こそドラクエがあったけど無い年は死ぬしかないんじゃないスクウェアって肩身狭い気がするエニックスはゲームでも雑誌でも成功してるから
>うわキモ自分から言い出して何言ってんだ?
>海外はグラフィック至上主義なユーザーが多いから>だんだんゲームが商売にならなくなってきてるなぜ任天堂は海外でも売れているのか
MW2はIWとも揉めてたしなぁ
>>MW2も1000万本超えてるやないか>それでなんで全体では赤字になるのかわからん>他がよっぽどダメだったのかMW2じゃ対して利益が出なかったのか・・会社にとっては売上じゃなくて利益が重要だからねえ広告費ってのはやはり痛いのかねえ
利益出してるなら還元しろよまともなゲームねーから埃被ってるぞWii
なんかもう継続企業の前提に疑義が生じまくりじゃないか何のために企業やってるのか分からんなもはや
>赤なのは判ったけど、で今年どうすんのよ多分取れない元を取ろうとHD機継続じゃないか
赤字ってアメリカ特有の返品できる制度も結構関係してるみたいだな
EAは買収リストラで再編中じゃなかったっけ?
>馬鹿なのかなここは何を今更EAは馬鹿の中の馬鹿だよ
>利益出ないと続かないよね困ったもんだね会社としての利益とクリエイターとしての向上心あっちの人たちは後者が強いイメージだ
>利益出してるなら還元しろよ株主様に還元してるじゃんまさか一消費者のくせに還元しろとか頭悪いこと言ってるの?
SCEとMSのゲームのハリウッド市場化構想のおかげでどんどん市場が破壊されてるな経営者も自国文化のハリウッド目指して同じモデル取り入れようとしてるし血を吐いているの気付かないふりしながらの商売なんていつまでも続かねーぞ
>海外はグラフィック至上主義なユーザーが多いから>だんだんゲームが商売にならなくなってきてるちょっと数年前はソフト開発力でこれからは欧米の時代っぽかったのに海外も日本をバカにできなくなってきたな
>なぜ>任天堂は>海外でも>売れているの>かあっちのゲーマーは住み分けが進んでる日本みたいにゲハ論争もないし
宣伝費宣伝費いうけど任天堂もそれこそン百億円宣伝費にかけてるんだぞ?
これで次の世代のハード出たら開発費さらに天井上がるんだろうかもうソフトの値段上げた方がいいんじゃねえの
スクエアはFFで海外に強いはずだったけど最近はカプコンがバイオとかで抜いてた気がする
広告費が原因なら、下げるのは開発費ほどは難しくないように思うけど・・・
>利益出してるなら還元しろよなんでこんなもんの続編出すんだ?ってもんの続編出してくれるのが任天堂
>自分から言い出して何言ってんだ?何意味分かんない事言って・・・きもー
>ちょっと数年前はソフト開発力で>これからは欧米の時代っぽかったのに>海外も日本をバカにできなくなってきたなぶっちゃけゲーム業界全体が落ち目なんだろ
wiiも性能上がるでしょ
>まともなゲームねーから埃被ってるぞWii持っててやるものないなら売ればいいんじゃねぇのそんな判断もつかないゆとり脳なのか
やっぱ任天堂は凄いな利益出しつつ面白いソフトばかり出すんだから
>まともなゲームねーから埃被ってるぞWiiそれはお前が悪いハードを買うならゲームを買え買わんのならハードのみを持つ意味はないだろう
CoDが赤字だとは流石に思わないけどなもしそうならそもそもPS3だろうが箱だろうが出す必要が全くないまぁ他のソフトが失敗しただけであっさり赤字になるくらいしか稼げてないってことだろうけど
>UBIはアサクリ2がバカ売れしたんじゃなかったっけ?出荷が多すぎたなんか実売と数字が合わない
結論:洋ゲー好きは糞ばかり
トモコレ?モトコレ?みたいなよくわかんないゲームがかなり売れてんでしょ?今までのうるさいだけの濃いゲーマー以外も見ないと駄目なのかねぇ
>>なぜ>>任天堂は>>海外でも>>売れているの>>か>あっちのゲーマーは住み分けが進んでる>日本みたいにゲハ論争もないし住み分けてるわけねーじゃねーかMW2買ってる奴もマリオ楽しんでるだけだ
>日本みたいにゲハ論争もないしいやあるよFANBOYって言葉があるぐらいだし
任天堂の次ぐらいに儲かってるゲームメーカーをこっそり教えて欲しいんだじぇ
ハード累計出荷台数(万台) 07年度 08年度 09年度 10年度(会社予想)Wii 2445 → 5040 → 7093 → 8893PS3 1273 → 2283 → 3583 → 5083 360 2030 → 3140 → 4020 → ?
とっしーに分かりやすく喩えると、コーエーに「無双を連発して黒字でしたー」とか言われても反応に困るし将来が不安だろ?日本のメーカーはそういう状態に陥っている確かに黒字だよ? 会社は潰れんさしかし反面、売上高も技術力も差を付けられてきてる投資という思考がなく、未来が暗い
任天堂の次に儲かってるのはmsじゃなかったっけ違ったっけ
>ぶっちゃけゲーム業界全体が落ち目なんだろいいえ残念ながらPS2で縮小傾向にあったゲーム業界はDS→wiiで拡大傾向にあります
>広告費が原因なら、下げるのは開発費ほどは難しくないように思うけど・・・宣伝費に売り上げが比例するみたいだから下げても赤字上げても赤字要するに構造赤字ってことだろ大規模な方向転換せざる得ないんじゃないか
>日本みたいにゲハ論争もないし正直日本より酷いぞ
お前らはこっちで洋ゲーと言われるようなゲームはあちらでは完全に一般人向けゲーであることを知るべき
>もしそうならそもそもPS3だろうが箱だろうが出す必要が全くないだからってwii一筋じゃやっていけないジレンマ
>海外も日本をバカにできなくなってきたなそれはない繰り返す、それは絶対にない
>ゲームメーカーをこっそり教えて欲しいんだじぇMSも結構儲かってるようなあれはLIVEの収入がデカいだろうけど
>あっちのゲーマーは住み分けが進んでる>日本みたいにゲハ論争もないし>日本みたいにゲハ論争もないし嘘はいけない
>宣伝費宣伝費いうけど任天堂もそれこそン百億円宣伝費にかけてるんだぞ?任天堂はハードメーカーで世界中でソフト売ってるからな一サード如きと比べるのが間違ってる第一MW2とか一本で2億ドルの宣伝費だし
>あれはLIVEの収入がデカいだろうけど日本って何故かゲイツマネーの国別購入総額が世界一なんだよな
>今までのうるさいだけの濃いゲーマー以外も見ないと駄目なのかねぇ低予算で作るなら、そのうるさいだけの濃いゲーマーだけを相手にしてても大丈夫だよ予算を増やすなら定価を引き上げるか、いろんな客を取り込むかしないとダメだよ
>海外も日本をバカにできなくなってきたないや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ
一番伸びてたゲハスレが消えたからこっちに集まってきましたよ
>利益出しつつ面白いソフトばかり出すんだから面白いものばかりを出すからブランドが確立されてるんだよ売れるのはファミコン時代から続いてる老舗タイトルばっかだし続いてるって事はそれなりのものを持ってるってことFFみたいな世代交代失敗してブランド崩壊してるのもあるけど
一般人を取り込まずして1000万本売るゲームなんて世界のどこにもないからな
>今までのうるさいだけの濃いゲーマー以外も見ないと駄目なのかねぇそもそもDSやWiiの主な購入層はそっちじゃね?
まあ枯れた技術の水平思考だっけ?いまあるものをよりよく魅せる技術は大切だと思うのよそれで稼いだ金は新技術の研究開発にするなりにしてさ
>日本のメーカーはそういう状態に陥っている具体的なタイトルだせよ
>具体的なタイトルだせよ全部
むこうに詳しい人がいるなどうやってしらべたんだろう
任天堂は外注もしっかり監修するところがいい
>日本みたいにゲハ論争もないしあるぞゼノブレがディスられたり、PS3で出せばいいのにって言われてNINTENDO製だと窘められるという、日本でお馴染みの光景が…
そもそもコアゲーマー様がゲーム業界の中心だったことがあったのかとPS1がどうやって任天堂から覇権を奪い取ったのかとか振り返ってみろよ
>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよそうはいうけどさ向こうでも笑われるようなメーカーのソフトがこっちにきてないだけでさ変わらないぞ
>なぜ>任天堂は>海外でも>売れているの>かグラに五月蝿い奴だけ相手にしてないからE3で騒ぐような相手だけで商売してると悲惨になるE3で任天堂が評価低いのに一番売れてるのが証明してるだろ
>具体的なタイトルだせよリメイク商法のほとんど
>任天堂は外注もしっかり監修するところがいいフォックス「ええ!?」
この30年任天堂が積み上げてきたのは安心サードが積み重ねたのは不安
>全部バカじゃないの
この時分に市場を広げたのが凄い3DSでも上手いことやるんだろうか
>とっしーに分かりやすく喩えると、>コーエーに「無双を連発して黒字でしたー」とか言われても反応に困るし将来が不安だろ?>日本のメーカーはそういう状態に陥っている>確かに黒字だよ? 会社は潰れんさ>しかし反面、売上高も技術力も差を付けられてきてる>投資という思考がなく、未来が暗い>しかし反面、売上高も技術力も差を付けられてきてる売上高高くても赤字なら意味無いし技術力っつっても商売にならんほど金ぶっこんで作ってるからであって賢い投資といえる範囲ではないと思う
>フォックス「ええ!?」なにか問題でも?
PS3が一般層にも普及できる値段になったらまた戻るんじゃないの今はライトそうがWiiに集中してるんだろう
>全部(これは突っ込むと負けなのか……)
>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ日本人と欧米人はセンスが違うからとしか言いようがない
>任天堂は外注もしっかり監修するところがいい任天堂のゲームなのに糞だった!もう買わない!ってなったら御終いだからなこれは外注だから仕方ないなんて言う客もほとんど居ない出来が糞でも買ってもらえるような信者商売でもないし
任天堂は特殊すぎる
>向こうでも笑われるようなメーカーのソフトがこっちにきてないだけでさ>変わらないぞだな逆に日本なら任天堂やカプコン辺りなら笑われないだろうし
>なにか問題でも?続編出ないじゃないですかやだー
>日本みたいにゲハ論争もないしおいおい記憶に新しいドラクエばかFFぼんざいさんを忘れたのか
>そもそもコアゲーマー様がゲーム業界の中心だったことがあったのかと>PS1がどうやって任天堂から覇権を奪い取ったのかとか振り返ってみろよスーファミの周辺機だった物を裏切って売って慌てて任天堂が64出したけどそれは二年も経った後だったから負けた例のあれ?
日本メーカーはあっちのCGエンジンを超えられない時点でグラフィック至上主義を諦めて欲しい
>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよさんざん外人に笑われてると言ってたFFはバカ売れでしたね^^
任天堂ハードじゃ駄目ってことだな
売れるものしか売れなくなってる状況が危機的なんでしょここ5年で成功した任天堂以外の完全新規タイトルって国内じゃレベルファイブの複数タイトルしかないじゃんまあ海外も似たような状況だけど
>>利益出しつつ面白いソフトばかり出すんだから>面白いものばかりを出すからブランドが確立されてるんだよ>売れるのはファミコン時代から続いてる老舗タイトルばっかだし>続いてるって事はそれなりのものを持ってるってことなんかこの書きかただとシリーズものだけで食ってるみたいだが新規ソフトでもヒット飛ばしてるだろう
>PS3が一般層にも普及できる値段になったらまた戻るんじゃないのもう十分の様な気がするが、これ以上締め付けたらソニー死ぬんじゃないのか?
外国でも相手を痴漢や豚って日常的に言いがかりつけてるのか?ならいいんだけどなそういう馬鹿は日本にしかいないと思ってたから
>3DSでも上手いことやるんだろうかさすがに厳しいと思うんだけどなぁあの手の立体映像にはもう驚きとかないし、1時間遊んだら当たり前になっちゃうでも、そこを理解しているからこそ、奥の手を隠してるような気がしてならない
コマンドRPGを古臭いとか言っちゃう風潮に納得がいかない
wiiが特殊なだけでしょ
>>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ>さんざん外人に笑われてると言ってたFFはバカ売れでしたね^^売れてねええええええええええ
>何を今更>EAは馬鹿の中の馬鹿だよPS2時代じゃトップで任天堂にソフト出して欲しかったら1ドルでマリオ貸せよwと言ってて海外スレでもEA様と呼ばれてたんだけどねHDでマルチ戦略失敗してこうも落ちぶれるとはメシウマじゃなかった御いたわしい
>もう十分の様な気がするが、これ以上締め付けたらソニー死ぬんじゃないのか?しりゃない
>もう十分の様な気がするが、これ以上締め付けたらソニー死ぬんじゃないのか?ソニーは死なない死ぬのはSCE
>任天堂は特殊すぎるいくらハードメーカーだと言っても世界中探しても海外でも日本でも売れてるの任天堂くらいだしな
ゲームって娯楽のはずなのに技術力ばっかり磨いて肝心な中身はただの拡大再生産か拡大すらできずに劣化技術だけ凄いレールプレイングゲームみたいなのまで出る始末HD機に突撃して技術を追い求めた海外大手デベロッパが軒並み赤字でSD機と携帯機でアイディアとマーケティングで勝負した任天堂が黒字この事実を見てもまだ技術がどうのこうの言ってる奴って何なの?
>外国でも相手を痴漢や豚って日常的に言いがかりつけてるのか?Nintendo fanboyとかMSfanboyとか日常的に言い合ってるよ
>>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ>さんざん外人に笑われてると言ってたFFはバカ売れでしたね^^ということはMW2並に売れたって事か
>マルチ戦略失敗どのハードでも遊べるってのはぶっちゃけ褒められる所じゃないよね
>コマンドRPGを古臭いとか言っちゃう風潮に納得がいかない外人は脳筋だから…
>>>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ>>さんざん外人に笑われてると言ってたFFはバカ売れでしたね^^>ということはMW2並に売れたって事か400万以下だろ
HD機でも予算を抑えることは出来るだろうから、Wiiが正しい! ってわけではないと思うけどね
>そういう馬鹿は日本にしかいないと思ってたから動画でもいいから少し検索してみ
>Nintendo fanboyとかMSfanboyとか日常的に言い合ってるよ外人は意外と言葉遣いがまともなんだな日本が異常なだけか
>死ぬのはSCESCEはもういない・・・
EA様はE3で観客沸かせて売れない可哀想なピエロに・・・
>コマンドRPGを古臭いとか言っちゃう風潮に納得がいかないPokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁ
>この事実を見てもまだ技術がどうのこうの言ってる奴って何なの?そもそも技術ですら無いような映像の為のノウハウというだけの
据置きは次世代機がまだまだ先になりそうだし、閉塞感あるよなーグラも頭打ちだしどうすんだろこれから
>>>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ>>さんざん外人に笑われてると言ってたFFはバカ売れでしたね^^>ということはMW2並に売れたって事かアメリカで170万ぐらいじゃなかったか
HDで予算落とすと真っ先に人件費が削られてそのしわ寄せはグラフィック辺りに来るからショボグラ大嫌いな自称コアゲーマー様が買ってくれなくなる
儲けのでない技術になんの意味があるんだ
>Pokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁだが即子供向けのレッテルなら進化論批判だとか宗教だとか騒ぐな…
トモコレはバナナマン日村が遊んでるの見る限りじゃ登場人物自分でキャラメイクするシムズだったな
>この事実を見てもまだ技術がどうのこうの言ってる奴って何なの?大事なのはグラだけじゃないからなそういう発想の技術も必要なのになぁ
個室でなくリビングが生活の中心の北米以外では据置は徐々に終息するよ
>外人は意外と言葉遣いがまともなんだな>日本が異常なだけかよくわかんない造語が作り放題だからな通じなきゃ意味がないのに専門用語をありがたるのは日本人だけだろう
>いや相変わらず日本のメーカーは大半がむこうじゃ嘲笑の的だよ>日本人と欧米人はセンスが違うからとしか言いようがない海外だと、64のゼルダの伝説・時のオカリナが爆発的な人気でアメリカかどっかで、開発者の宮本さんになんとか賞あげてなかったか
>スクエアはFFで海外に強い>ずだったけど>最近はカプコンがバイオとかで抜いてた気がする両方とも海外しょぼい所じゃんコナミセガバンナムが海外御三家だろカプはバイオの時だけスクエニはエイドス買収で海外売り上げ上がってバンナム落ちぶれて情勢変わってきたが
>Pokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁあ、ポケモンは別ジャンル扱いするよ洋RPG信者さんとかは
>>Pokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁ>だが即子供向けのレッテルマリオも一般向けとか言われてるがゲーオタでも難易度高いだろ
グラが緻密になったぶんCGにかける金が際限無く上昇してるんやな
>コマンドRPGを古臭いとか言っちゃう風潮に納得がいかない分からなくもないがアクションものばかりになるのも嫌だな
>海外だと、64のゼルダの伝説・時のオカリナが爆発的な人気で>アメリカかどっかで、開発者の宮本さんになんとか賞あげてなかったか任天堂以外はどうなんだろうねぇ・・未だにパックマンとか尊敬の的だけどもうナムコは・・
こんな話がある日本の家庭用ゲーム機市場は、ハードとソフトを合わせて6600億円ぐらいちなみに阪急阪神グループの売上高が6800億円だこういう狭すぎる市場でいくつかの国内メーカーが黒字決算だったが、何ともみみっちい話ではある
>Pokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁどうせ「子供にはウケたけど大人は買わない」とか言うんだろう
>Pokemonは大ヒットシリーズなんだがなぁポケモンはもはやカードゲームとかソッチ系のトラディショナルな対戦ゲームだからRPGとは別もんなんだろう
ラスレム(PC版)はこってこてのコマンドターンなRPGだったけど面白かったよ
>外人は脳筋だから…いや外人じゃなくてもね・・・今据え置きに出しても許されるRPGって決まってると思う
日本だってニューマリオ(DS)が大爆発する前はいまさら横スクロールアクションなんて古い扱いだったし他国のこと馬鹿に出来んような
>グラが緻密になったぶん>CGにかける金が際限無く上昇してるんやな宣伝費>>>>(越えられない壁)>>>開発費
>分からなくもないがアクションものばかりになるのも嫌だなRTSとかも海外だよな時間が流れてないのが気に入らないのか
>HD機でも予算を抑えることは出来るだろうから、>Wiiが正しい! ってわけではないと思うけどねグラフィックの質落したらそれは結局HD機のコンセプトと反するんじゃ?
>出荷が多すぎた>なんか実売と数字が合わない今世代は出荷詐欺が横行したからなアサクリは実売も頑張ったが日本じゃ鉄拳で有名になったね
>任天堂以外はどうなんだろうねぇカプコンの格ゲーが地味に人気あるぐらいしかわかんねえな俺>海外
>ポケモンはもはやカードゲームとかソッチ系のトラディショナルな対戦ゲームだから>RPGとは別もんなんだろう対戦はマジで楽しいが基本はRPGだぞあのゲーム
>何ともみみっちい話ではある生活インフラと嗜好品の娯楽を一緒くたに語られてもその……困る
EA、ソーシャルゲームのPlayfishを3億ドル、プラス1億ドルのアーンアウトで買収http://jp.techcrunch.com/archives/20091109not-playing-around-electronic-arts-buys-playfish-for-275-million/
>宣伝費>>>>(越えられない壁)>>>開発費だから宣伝費をかけすぎて開発費が減るとグラがしょぼくなるんやな悲劇なんやなw
>コマンドRPGを古臭いとか言っちゃう風潮に納得がいかない海外のRPGって戦闘が大雑把だったり単調だよね…
>コナミセガバンナムが海外御三家だろセガくらいじゃね?HD機じゃコナミは行方不明だしバンナムはガンダムゲーしか出してない印象がある
>だが即子供向けのレッテルこれは短所というよりむしろ長所だと思うぶっちゃけ子供に売れたらヒットするんだよなポケモンも子供による口コミで大ヒットしたし
>いや外人じゃなくてもね・・・>今据え置きに出しても許されるRPGって決まってると思うコマンドはいいんじゃないの?ゼノブレイドとかもコマンド選ぶ感じじゃんKHもコマンドアクションで面白かったし
>CGにかける金が際限無く上昇してるんやな趣味じゃないんだからこいつは500万で作ってときたらそこで止まると思うこの予算じゃ無理、俺はもっと緻密なのを作りたいから予算ちょーだいといってそんなのが通せる開発者が地球上に何人存在するのやら
技術の向上は必要だけどそこで蓄積されたノウハウの落し所が一番大事よね
>RPGとは別もんなんだろうそれはそれで納得いかないななら箱庭ゲーのFPSもRPGと別物じゃねと思う
>コナミは行方不明MGSディスってんじゃねぇぞ
そもそもサードは完全にwii無視してPSで行く気満々だったからな今更方向転換できませーんでズルズルとココまで来た発売タイトルみたら凄い見えてくる
>対戦はマジで楽しいが基本はRPGだぞあのゲーム>いや外人じゃなくてもね・・・>今据え置きに出しても許されるRPGって決まってると思う昨今のHD機のコマンド式RPGの不調を見るとそうなのかもな
>据置きは次世代機がまだまだ先になりそうだし、閉塞感あるよなー>グラも頭打ちだしどうすんだろこれからだから体感に力を入れてるんだろ?wiiリモコンとか使ったゲームで遊んでるとわかるけど動かしたら動かしただけきちんと反応が返ってくるってのはそれだけで結構おもしろいわけよまぁ、その代わり反応返ってこないとストレス貯まるんだけど
もう方向転換もできないところまできてしまったんかね
>HD機じゃコナミは行方不明だしバンナムはガンダムゲーしか出してない印象がある会社規模じゃなくてゲームのソフトの中身限定なの?
レッテル貼られようが馬鹿にされようが売れる商品作って売れたのが正義資本主義経済なんですよ何の役にも立たない安っぽいプライドや執着心で金を溝に捨ててる経営者って存在価値ないよ
メトロイドみたいな探索ゲーが海外ではウケそうウケそうってか海外のゲームは説明が全然無い探索ゲーが多すぎ、特に海外のPCゲーム
>それはそれで納得いかないな>なら箱庭ゲーのFPSもRPGと別物じゃねと思うだってポケモンは別に真の意味でロールプレイングじゃないもの
>コマンドはいいんじゃないの?>ゼノブレイドとかもコマンド選ぶ感じじゃん>KHもコマンドアクションで面白かったしコマンド入力タイムに敵が何もしてこないタイプじゃないの?やり玉に挙がってるのは
>対戦はマジで楽しいが基本はRPGだぞあのゲームポケモンはRPG風のジャンケンの手が千差万別ゲーだと思うの弱点付いて二倍でも軽く落ちるしたまにクリティカルで四倍とか出るとどうあがいても落ちるし
というか一般人が楽しむ分にはRPG部分だけで十分楽しめてゲーマーは対戦部分で楽しめる両者が楽しめるからポケモンってヒットしてんじゃないの
>それはそれで納得いかないな>なら箱庭ゲーのFPSもRPGと別物じゃねと思うそもそもRPG=コマンド式ってのはおかしいんじゃね?
>昨今のHD機のコマンド式RPGの不調を見ると>そうなのかもなんな判断出来るほどでてないだろ
コナミはカジノ用の遊具でもそれなりに海外で有名メーカーだしそこらへんの会社より海外では知名度高いんじゃないかね
>HD機でも予算を抑えることは出来るだろうから、低予算のトトリばかり膨大に使ったFF13みたいなムービーは綺麗だけどゲームはしょぼいのが少しゼノブレイドみたいなのがそこそこどれがいい?
>だってポケモンは別に真の意味でロールプレイングじゃないものMMO以外外されますがよろしいでしょうか?
>コナミセガバンナムが海外御三家だろ>セガくらいじゃね?セガって今なんか出してんの?仲介業者みたいな事しかやってなくね?
>そもそもRPG=コマンド式ってのはおかしいんじゃね?うnだからポケモンもRPGじゃないってのもおかしい話だと思う
ここ数年FIFAにおされてるけど一時はPESで制覇してた時代もあったしな
>MMO以外外されますがよろしいでしょうか?は?
赤字垂れ流してる海外の会社はこのままずっと同じ方向で頑張るんだろうかヌルゲーマーが濃いゲーマーになるまで待ち続けるのか…なるかどうかも分からんし、体力持つのかねぇ
ps3は去年39990円から29980円に値下がりしたばかりだからなぁ中堅RPGが出てくるのはこれからだろう
>コマンド入力タイムに敵が何もしてこないタイプじゃないの?外人は忙しいのが好きなんじゃね一方日本人はまったりやるのが好き国民性だからどうしようもない
ゲームの作りや予算に関わらず、ソフトの価格がほぼ一定っていうのに限界がきてると思うなコア向けで、予算がかかったソフトは、それなりの金を取らないと
>うn>だからポケモンもRPGじゃないってのもおかしい話だと思うポケモンは「RPG風の何か」これなら納得はいく
>というか一般人が楽しむ分にはRPG部分だけで十分楽しめて>ゲーマーは対戦部分で楽しめる>両者が楽しめるからポケモンってヒットしてんじゃないのいいえゲーマーさんは人工的に30万人以下の存在なので
>は?ひ?
子供向けって言っても「子供でも楽しめる」「主に子供が楽しむ」「子供だまし」の3つが混ざっている現状
そういえばPS3で新作テイルズでるみたいな話あるけど真偽はどうなんだろうな
>一方日本人はまったりやるのが好き>国民性だからどうしようもないアクティブタイムバトルシステムとはなんだったのか
>セガって今なんか出してんの?ソニックは昔から人気だと思ってたけど最近は違うの?
>なるかどうかも分からんし、体力持つのかねぇ洋ゲー大好きだからEAとUBIの動向はいつもチェックしてrけどこの二社はなんで潰れないのかが不思議でたまりません
>ゲームの作りや予算に関わらず、>ソフトの価格がほぼ一定っていうのに限界がきてると思うな>コア向けで、予算がかかったソフトは、それなりの金を取らないとFF13「ですよねー!!!!!」
>MMO以外外されますがよろしいでしょうか?Wiz「ガタッ」
>>は?>ひ?ARIAネタは拾えないだろうなあ…ゲハさんには
>セガって今なんか出してんの?ソニックなマリオカートとか日本未発売のタイトルが結構あるよ
>>セガって今なんか出してんの?>ソニックは昔から人気だと思ってたけど最近は違うの?マリソニが500万本売れたソニックもWiiで出してるやつはどれも海外では好調
>ARIAネタは拾えないだろうなあ…>ゲハさんにはアリアじゃなくてもいくらでもいるんじゃねぇの!?
>アクティブタイムバトルシステムとはなんだったのかあれも行動可能時間が来るまで待つという受身だよ少なくとも自分から突っ込んでいくシステムではない
ググったらRPGだよポケモンは
ボダブとかで盛大に搾取してんじゃんセガ
>>スクエニは去年こそドラクエがあったけど無い年は死ぬしかないんじゃない>ジョーカーとかバトルロードとか関連作で糊口をしのぐんじゃないのスクエア成分いらなくね?
>だってポケモンは別に真の意味でロールプレイングじゃないものファンタジーRPGと勘違いしてるんじゃないのかポケモンは育成RPGだぞ
コマンドRPGってのはひとつの例えで、今PS時代のようなRPGがグラフィックだけを今レベルに強化されて出されても、古臭い、こんなのにフルプライスも払えないと見向きもされないだろうな、と感じる
>ソニックは昔から人気だと思ってたけど最近は違うの?最近はマリオとオリンピックごっこしたり大乱闘したりぐらいしかしてないじゃん
ポケモンはRPGじゃないって主張してる人は実際ポケモンで遊んだこと無い人だけじゃね?あんだけクラシカルなRPGはイマドキ無いってくらいコテコテのRPGだと思うけど
ポケモンが売れてる理由のひとつは同じようなレベルならそこそこ拮抗した対戦ができるってことだろうか子供向けに簡略化しつつも底は深いってのはいいねえ
>スクエア成分いらなくね?いらなくね?って今年何も出さないって言ったの?
>そういえばPS3で新作テイルズでるみたいな話あるけど真偽はどうなんだろうな今回のが仮にガセだったとしても、どの道いずれは出るソフトだろPS1PS2の頃のような乱発は無理だろうけど
>ここ数年FIFAにおされてるけど一時はPESで制覇してた時代もあったしな押されても年間700万売れるんだから美味しいよなサッカーゲーは二つ共栄出来る規模って事かね
>スクエニは去年こそドラクエがあったけど無い年は死ぬしかないんじゃない今年も黒予定です
>>セガって今なんか出してんの?>ソニックは昔から人気だと思ってたけど最近は違うの?>マリソニが500万本売れた>マリソニが500万本売れた>マリソニが500万本売れた
マリオさんは多芸だけど、ソニックさんは走るしか能がないから・・・マリオさんはその気になれば走れるけど、ソニックさんは止まれない
スクエニにはまだKHもあるぞただこれも次に選んだハード次第では死ぬかもしれんが
ヴェルサスだすんじゃねーの
オブリ輸入されたから真のRPGさんがうるさくなったよね輸入される前はRPGってよんでただろうに
というかスクエニは何か問題あったっけ?
>ググったらRPGだよポケモンはまぁジャンル分けに意味は無いよなポケモンの本編もチュートリアルなんて言われてるが十分RPGとして遊べるし
>あんだけクラシカルなRPGはイマドキ無いってくらいコテコテのRPGだと思うけど今時珍しい文字通りのロールプレイングゲームだよね与えられる役割はポケモントレーナー
>あんだけクラシカルなRPGはイマドキ無いってくらいコテコテのRPGだと思うけどつまりポケモンがPS3で出ても売れないと?まあGCのとか売れてなかったしなあ
>そういえばPS3で新作テイルズでるみたいな話あるけど真偽はどうなんだろうな多分出すと思うがまたTOGの時みたいに販売戦略でコケそうで困る
>最近はマリオとオリンピックごっこしたり>大乱闘したりぐらいしかしてないじゃん直近のソニセガでも100万売ってるじゃんソニックは英国が本国なんだよ
>あんだけクラシカルなRPGはイマドキ無いってくらいコテコテのRPGだと思うけどあれをRPGじゃないって言う人がどんなのを想定してるのか聞きたいくらいだな
>というかスクエニは何か問題あったっけ?サードには全部死んでほしい
>与えられる役割はポケモントレーナー魔王を倒せくらいシンプルだな
>ヴェルサスちょっと様子見させてもらうわ
そのゲーム技術力とやらはそんなに赤字垂れ流してもとめるほどのものなの?コンピューター関係や科学、家電などと違ってそれをもとに特許などを取ったり他社に真似できない売りを作って儲けるわけでもなくただグラフィックすげーだけで終ってる気がするんだがしかもその凄いグラフィックだってそこまで大きな売りになるわけでもないし
>いらなくね?って今年何も出さないって言ったの?ニーアとか売り切れ売り切れに目がくらみがちだけど10万程度だし海外見事にすっころんでるけど
>与えられる役割はポケモントレーナーそして君はチャンピオンになってもいいしただ図鑑を集めてもいいまあ図鑑を集める過程でチャンピオンにならざるをえないんですが
>ちょっと様子見させてもらうわ俺は楽しみだわKH凄いハマったし
>No.120257287北京は1100万だぞセガ初の1000万超えソフト
ソニックはナンバリング新作を全機種マルチでDL専用でしかも切り売りするかと思ったらそれが出てない段階でWiiDSでカラーズなんて新作を発表したりで斜め上展開すぎる
>ニーアとか売り切れ売り切れに目がくらみがちだけど>10万程度だし海外見事にすっころんでるけど赤字でしたって言ったの?数だけで言ったら箱大惨事だぞ?
>No.120257287その通り嘘だよ、だって実際は653万だからちなみに日本分は任天堂の取り分だからこの数には入って無い
>マリソニが500万本売れた600万じゃなかった?
>だってポケモンは別に真の意味でロールプレイングじゃないものFFやテイルズよりもよっぽどRPGだと思うがちゃんとプレイヤーの役割が存在していてみんながポケモントレーナーを演じているしかもそれがゲーム世界だけじゃなく現実でも対戦という形で存在するし
>つまりポケモンがPS3で出ても売れないと?>まあGCのとか売れてなかったしなあなんでPS3かはわからないけど売れないだろうね売り上げランキングの2位くらいには入るかも知れないけど
>しかもその凄いグラフィックだってそこまで大きな売りになるわけでもないしグラだけでも良ければ内容がある程度手抜きでも売れるからなアサクリやバイオ5を見るに
>サードには全部死んでほしいそれは勘弁して下さい現実はそれに向かってるが
>赤字でしたって言ったの?>数だけで言ったら箱大惨事だぞ?だから全体的に見たらニーア大惨事じゃないか?
>グラだけでも良ければ内容がある程度手抜きでも売れるからなロスプラ2さんをディスってんのか!
>だから全体的に見たらニーア大惨事じゃないか?何がだからなんだよ洋ゲーは向こうが本場だからまだわかるが1万とか当たり前だぞ箱ゲーは
>ロスプラ2さんをディスってんのか!バイオ5といいあの眼鏡はアホかと
HDにすることによってかかる金ってのは知りたいなー例えばゼノブレイドなんか、HDで出て欲しかったって言う人少なくないけど、実際に、予算を一切変えないまま、HDで製作していたとしたら、どのくらいのものが削られていたんだろう
>何がだからなんだよだからエニクスはスクエアと組む意味なくね?
>なんでPS3かはわからないけど売れないだろうねいやまあHD機でコマンド制は〜って話だったからでも俺全種類が出てきてどのポケモンでも操作キャラにできるポケパーク的なものをやってみたいんだ…
>バイオ5といいあの眼鏡はアホかとそっちは売れてるから企業的には成功よ
>多分出すと思うがまたTOGの時みたいに販売戦略でコケそうで困る完全版商法やらかしたけどTOGTOSRとそんな変わらん売り上げだったから大丈夫じゃない?もう残ってる奴等強靭だから
>だからエニクスはスクエアと組む意味なくね?じゃあなんで組んでるの?
HDアンチさんはアンチャとデモンズ知らないのかな
毎回出荷100万超えたら嬉々として発表するのにいまだ音沙汰のない目標220万本のロスプラ2さんかわいそうです…
ニーアは爆死Wiiのマリソニは大成功
テイルズ信者はもうハード全部持ってるはずだしな
ニーア叩いてるがSOやインアンも足引っ張ってただろ
>じゃあなんで組んでるの?なんで組んでいるのか意味が見出せないからいつまで組んでるんだと聞いているんだ
>どのくらいのものが削られていたんだろうあのスクエニですら5年もかけてできなかったんだしとりあえず草なんかは平面テクスチャになるんじゃね
>テイルズ信者はもうハード全部持ってるはずだしなその度に売って買いしてるかも
テイルズの売り方は安定しているが完全版あるかもで新規が増え難い事がネック
>テイルズ信者はもうハード全部持ってるはずだしなhahaha流石にV完全版はやる気なかったからまだPS3は持ってないD2スタッフ大好きだから次の新作がSスタッフだったらスルーかも
バンナム厳しいし次のテイルズはDSなんじゃどう考えても利益的にはDSのが断トツだろうし
>完全版商法やらかしたけどというか販売時期かなまたキラータイトルと被せそうで怖い
>なんで組んでいるのか意味が見出せないから>いつまで組んでるんだと聞いているんだなんでだろーねーところでニーア大惨事のソースは?
>そっちは売れてるから企業的には成功よブランド崩れかけてるけどな
>実際に、予算を一切変えないまま、HDで製作していたとしたら、>どのくらいのものが削られていたんだろうHDでグラ追求して最高がFF13グラ以外の要素頑張るとブレイドって事じゃない?FF13ほど掛かって無くてもこれ出来るのファーストの任天堂だけでしょ
>D2スタッフ大好きだから次の新作がSスタッフだったらスルーかも被害は受けてないけどSスタッフはろくな事してないからスルーだな
>ところでニーア大惨事のソースは?黒字のソースあるの?
>でも俺全種類が出てきてどのポケモンでも操作キャラにできるポケパーク的なものをやってみたいんだ…それは予算的にキツいんじゃないかな〜ほんとに出すだけ、バランスとか調整しない、進行不能でも気にしない、クリアを保証するのはピカチュウのみとかでも1匹ずつアクションを用意しなきゃいけないから相当厳しいと思う
>あのスクエニですら5年もかけてできなかったんだし>とりあえず草なんかは平面テクスチャになるんじゃね例えば、エミュなんかだとWiiのソフトもHDに出来るっていうじゃんだから、ソフト的に出来る部分もあるんじゃないかなーと思ったりモデリングとかテクスチャとかで、HDにすることで目立つ部分だけ直したりして
PS3もWiiも持ってるしテイルズ好きだけど、3Dの戦闘は苦手だから両方買ってないわグラ自体はポリゴンでいいから見た目2Dにしてくれないもんか
>D2スタッフ大好きだから次の新作がSスタッフだったらスルーかもリメイクは基本買わないからTOGの進化に驚いた内容的にD2スタッフは優秀っぽいな
>グラ自体はポリゴンでいいから見た目2DにしてくれないもんかNewマリWiiとかおすすめ
つかFF13スタッフはほんとに5年も何してたんだろうな
>黒字のソースあるの?ないよだから妄想で叩いたりはしてないし
>モデリングとかテクスチャとかで、HDにすることで目立つ部分だけ直したりしてそれをやると一気に労力が増えるんじゃないか?結局、全部気になるだろうし
>バンナム厳しいし次のテイルズはDSなんじゃ>どう考えても利益的にはDSのが断トツだろうしもうテイルズは30万以下で我慢するタイトルに落ちぶれたって事だな
ニーアやEoEの海外ソースがないのはね、数字が発表される10位とか20位以内にも入ってないからなんだよHD機で作ったRPGが国内で10万程度、海外ではランク外の売り上げで利益だせてたら今頃サードはこんな窮地にいなかっただろうけどねぇ
背景は3D、キャラは2Dというゲームは何故廃れたのか
>リメイクは基本買わないからTOGの進化に驚いた>内容的にD2スタッフは優秀っぽいなもう全部あそこにやらせて欲しい例えるならVはバイオ5でGはデッドラくらい面白さが違ったサイドステップ入れるだけであれだけ快適になるとは
>PS3もWiiも持ってるしテイルズ好きだけど、3Dの戦闘は苦手だから両方買ってないわ何が苦手かによるがTOGは2Dっぽい出来だぞTOVは典型的な3D戦闘だったけど
>グラ自体はポリゴンでいいから見た目2DにしてくれないもんかTOL「きたわよ」
いつの間にテイルズスレになったんだ…
>ニーアやEoEの海外ソースがないのはね、>数字が発表される10位とか20位以内にも入ってないからなんだよ入るわけないじゃん
>ないよないのならニーアふるってないっていう意見にはつっこめないんじゃないかな?
>FF13ほど掛かって無くてもこれ出来るのファーストの任天堂だけでしょメタルギアとかもコスチュームの種類や武器の外観とそれのリアルタイムデモでの反映を頑張ってるまぁジャンル違うんだけど日本のゲームはたかがコスチェンをクリア特典とか難易度高いミッションクリアしたご褒美にするの好きだから困る
>グラ自体はポリゴンでいいから見た目2Dにしてくれないもんかあえてオプーナさんをおすすめしてみるめちゃめちゃ3Dな戦闘だけど、とりあえず視点は固定だし、自キャラも動き回らない
ニーアってスクエニに無かった事リスト行きにされてる時点で推して知るべしでしょ他のサード見ても本当にやばいのは無かった事リスト行きだからね
>ニーアやEoEの海外ソースがないのはね、>数字が発表される10位とか20位以内にも入ってないからなんだよいやだから売れた数字だけで黒か赤なんかわからんだろーってさっきからですね
ところでニッチもいいとこだろうに何でそんなにニーアを持ち上げてるんだ?
>ないのなら>ニーアふるってないっていう意見にはつっこめないんじゃないかな?だから聞いてんじゃん
スクエニはFFCCがFFCCCBで息の根止められてないかと不安
>ところでニッチもいいとこだろうに何でそんなにニーアを持ち上げてるんだ?ニーアは開発費かかってるから売れないと赤字
>メタルギアとかもコスチュームの種類や武器の外観とそれのリアルタイムデモでの反映を頑張ってる>まぁジャンル違うんだけど日本のゲームはたかがコスチェンをジャンル違うし300万以上売れるの確定してるシリーズじゃん他サードがJRPGでこんな冒険出来ないでしょ
>ところでニッチもいいとこだろうに何でそんなにニーアを持ち上げてるんだ?俺もニーアが何を指してるのかさっぱりわからねえ
>ニーアは開発費かかってるからソースは?
>スクエニはFFCCがFFCCCBで息の根止められてないかと不安なんであんな信者も買わない誰得状態にしたんだろ
>ところでニッチもいいとこだろうに何でそんなにニーアを持ち上げてるんだ?俺のことかしらそれならすぐ上のレスみたいなことを思ったから聞いてるだけでニーア自体はやったことなかったり
>ソースは?動画見ればわかる
>だから聞いてんじゃん>>ニーアやEoEの海外ソースがないのはね、>>数字が発表される10位とか20位以内にも入ってないからなんだよという意見があるよ
>あえてオプーナさんをおすすめしてみる実は結構骨太なSFRPGなんだよな
>スクエニはFFCCがFCCCBで息の根止められてないかと不安あれは、おもしろかったからちゃんとその旨はアンケートに書いておいたよこんな面白い物をファイナルファンタジー呼ばわりするなとも書いておいたニンテンドーチャンネルのおすすめにも入れておいたあとはそういう意見を生かせるかどうかじゃないかな?
>スクエニはFFCCがFFCCCBで息の根止められてないかと不安聖剣4並みにジャンル変わったよね新規じゃ売れないだろうからと新規ゲーにブランドかぶせてそのブランド殺すのやめて欲しい…
>という意見があるよニューマリWiiですら20位に入らないようなUKランキングでしょ
FFCCCBは金もそれなりにかかってそうだったな・・・
>スクエニはFFCCがFFCCCBで息の根止められてないかと不安次がべアラーの続編かFFCCかはわからないけど企画はあるよだそうですまぁFFCCは特別だしねぇ
>動画見ればわかるいくらぐらいなん?
>>スクエニはFFCCがFFCCCBで息の根止められてないかと不安>なんであんな信者も買わない誰得状態にしたんだろそもそもFFCCはシリーズであってシリーズでないようなもんだからあんま関係ないと思う
>スクエニはFFCCがFCCCBで息の根止められてないかと不安FF外伝にFF正統ナンバリングぶつけて止めを刺す神経はちょっと疑う
>次がべアラーの続編かFFCCかはわからないけど企画はあるよだそうですマジか、良かった出来れば従来型で…
てかねなんでCBのところ3作もFFがブッキングしてたのかワケ分からん
>という意見があるよそれで何本売らないと赤字だったんだい?
>>あえてオプーナさんをおすすめしてみる>実は結構骨太なSFRPGなんだよなネタじゃなくて、どう見ても本気の作りなんだよね…困ったことにおかげでサントラがほしくて仕方ない病気にかかっちまった
>いくらぐらいなん?しつこい!
今は無双ばっかり作ってるコーエーのこと、オプーナが売れていたらオプーナが大量に出ていたんだろうか
理想のベアラーはスパイダーマンみたいに動けて両手でヒョイヒョイだなwiiリモコンの仕様じゃ難しいけど
ソースなんてそれこそ関係者でもない限り出しようもないだろうけどHD機で作ったRPGが10万20万で利益出せてたらすげーなIFなんて形無しじゃん
まあ結局ニーアは今年のスクエニの業績を大きくあげたものになれかのかどうか?
>しつこい!ちょっと待てよ!?
テイルズ20万くらいじゃないっけ
>なんでCBのところ3作もFFがブッキングしてたのかワケ分からん誰がおばかさんなんだろう時間もお金も有限なのに…全部買うなんてことはあり得ないのに
>FF外伝にFF正統ナンバリングぶつけて止めを刺す神経はちょっと疑う話はべアラーの方が面白かったよ走り回るのも楽しかったリアクションと操作可能なアクションが少なすぎたのががっかりの主な原因だなFF13はあの作りで誰が得したんだ?
>まあ結局ニーアは今年のスクエニの業績を大きくあげたものになれかのかどうか?大きくって言うところがまた…
>FFCCCBは金もそれなりにかかってそうだったな・・・でも客が求めてるFFってナンバーだろう外伝はいくら力を入れても外伝って時点で駄目なんだと思う
>FF13はあの作りで誰が得したんだ?戦闘自体は面白いって聞くけど8とかでもあったディスク4で全町入れない仕様の上位互換は何事なんだろう
FFCCはCBは賛否あったけど概ね好評なんだよなぁFFを冠してるからハードル上がっちゃってる感じだけどDSのは30万くらい売れてんだよな小王の続編とかも出して欲しい
>理想のベアラーはスパイダーマンみたいに動けて両手でヒョイヒョイだな箱庭3Dだから難易度は上がるけどマリギャラのヨッシーのような感じてよかったんだよあれは舌で飛び回るだけで楽しい
評判がどうあれ、FFCCCBが俺に楽しめないゲームだってことは見ればわかってしまうんだ
>大きくって言うところがまた…あげれてないってことだね
>FF13はあの作りで誰が得したんだ?他のハードのゲームをHDで出せばよかったのに!とか言うような層
>でも客が求めてるFFってナンバーだろう>外伝はいくら力を入れても外伝って時点で駄目なんだと思うでもFFCCは30万以上売ってたんだから本編出ないハードでも単体でやってけてたでしょ
>FF13はあの作りで誰が得したんだ?知名度さえあればなんでもいい層
>あげれてないってことだねだから下げてるってソースくださいよ結局大きくって俺は黒か赤かしかきいてないのに
FFCCはGCの頃からずっと30万くらいで推移してたのがCBでガクッと下がっちゃったからやっぱ雰囲気変えたのが受け入れられなかったんだろうなぁ
>理想のベアラーはスパイダーマンみたいに動けて両手でヒョイヒョイだな>wiiリモコンの仕様じゃ難しいけどwiiリモコンの仕様というか、どこにでも飛びつけるようにすること自体が難しいと思うがんばればできなくはないんだろうけど、操作とかごちゃごちゃしそうだし、現状でいいと思うなやっぱリアクションの幅を広げるのが急務かと…町の人は全員違うリアクションをするとか、会話がないならこのくらいはやってほしかった
スクエニがHD機で全力を出して作ったグラフィックのゲームがどんなものか見たかった人は間違いなくいるだろうと思う今FF13ってモノが存在しなければ、やっぱりアレコレ想像してたと思うし
ベアラーしかやったことない俺は異端か
>ネタじゃなくて、どう見ても本気の作りなんだよね…困ったことに>おかげでサントラがほしくて仕方ない病気にかかっちまった肝心のキャラデザがなんでああなんだ
>FFCCCBが俺に楽しめないゲームだってことは見ればわかってしまうんだCBにはそういう人がいるということはひしひしと分かるあのシステム全体は確実に人を選ぶたとえそれが動画だけだとしても
ニーアにご執心なとしあきはいい加減両方鬱陶しいよ
>結局大きくって俺は黒か赤かしかきいてないのにそもそもスクエアがエニックスの足をひっぱってないか?という話だったと思うのだが
>ベアラーしかやったことない俺は異端かそんなことないと思う毛色が違うからあれを求めてた人はあれだけに手をつけると思うし実際、俺もRoFやEoTとは別物としておもしろそうだったから手をつけた
>やっぱ雰囲気変えたのが受け入れられなかったんだろうなぁカテゴリがRPGじゃなくなったのがまずかったかもRPGじゃないFFって、外伝中の外伝じゃないですかー
>肝心のキャラデザがなんでああなんだプレイしていくうちにオプーナさんじゃないと我慢できなくなるわりとマジにあとほぼ大半の登場人物は普通の人間のモデルをしてるよ
>HD機で作ったRPGが10万20万で利益出せてたらすげーな>IFなんて形無しじゃんロロナなら行けるがなぁまともにHDで作ったら国内サードでも50万は欲しいとサードが言ってるのに
今のスクエニで番外込みで売り上げ出しそうなのはエニの方だよね時代は変わったもんだこれだけの話じゃないの?
>そもそもスクエアがエニックスの足をひっぱってないか?>という話だったと思うのだがニーアすっころんでるから引っ張ってるって話じゃないの?
受け入れられなかったというより、雰囲気も変わって、ゲーム性も変わったとなると、どんなゲームか見る目が慎重になっちゃって、とりあえず買うという選択肢が無かったよ
>FFCCはGCの頃からずっと30万くらいで推移してたのが>CBでガクッと下がっちゃったから>やっぱ雰囲気変えたのが受け入れられなかったんだろうなぁつか新機種据え置き第一弾!でいきなり外伝はどう考えてもまずい二作目三作目くらいなら今よりは受け入れられてたと思うよ
EOTも肝心のクロスプラットフォームとオンの仕様で妙なケチ付いたしな
wareのFFCCがあったからジャンルが違うとかは気にならなかった数少ないシリーズの共通項をぶっ壊したのがよくない
>ロロナなら行けるがなぁでもロロナあたりのさじ加減だといまひとつHDである利点が…って話になってしまうなぁ
EOTの投げ売りは凄い
>つか新機種据え置き第一弾!でいきなり外伝はどう考えてもまずい>二作目三作目くらいなら今よりは受け入れられてたと思うよいやGCで売れてたから他ブランドと違ってDQFFはやっぱ凄いんだよDQSも50万だしベアラーはコレジャナイすぎた
まぁCBでガクッと下がっちゃったというがそもそもキャラもゲームジャンルも違うから今までのファンが着いてくるという道理もないしなぁ
HDならこれくらいじゃないとなー
なんにしろFFCCCBの爆死は、サードには恐ろしく写ったんじゃないかなあWiiの一番の弱点は、どんな層にどんなゲームが売れるのかわかりづらいことだと思うけど、比較的安牌だと思われた大型タイトルが爆死しちゃったんだから、より一層Wiiで売れるソフトというのが読みづらくなった
>でもロロナあたりのさじ加減だと>いまひとつHDである利点が…って話になってしまうなぁPSP辺りで出した方が開発費安く済むんじゃないかとか思ってはいけないんだろうか
FFCCは折角の据え置きなんだからオン付けてくれよーって最初に思う
でもトトリはかなりよくなってるしいいじゃないかテイルズだってVのグラはかなりいいし
多分PSPだと埋もれてるな
>比較的安牌だと思われた大型タイトルが爆死しちゃったんだから外伝物を安牌とか言われてもなぁ…
>でもロロナあたりのさじ加減だと>いまひとつHDである利点が…って話になってしまうなぁいやそれでいいんだよ前から言ってるじゃん国内は通用する市場なんだからロロナレベルを20万以下ぐらいでやるのがHD機に一番いいってそれが一番安定して利益出るって
>つか新機種据え置き第一弾!でいきなり外伝はどう考えてもまずいWiiに出すのはドラクエソード、FFCCCBの外伝にメジャマジマーチスクエニの悪ふざけみたいなソフト群その中でもFFCCは頑張って作ってるのが感じられるけどこれらをWii持ちファンにぶん投げて売り上げ狙えるわけが無い
>でもトトリはかなりよくなってるしいいじゃないかモデリングは外注だからなガストじゃトネリコが限界だろう
>比較的安牌だと思われた大型タイトルが爆死しちゃったんだから、大型タイトルというか…あれだけ変われば新規無名タイトルと変わらないよFFCCを取っ払ってクリスタルベアラーだけでもよかったと思う世界観よりゲーム内容でタイトルを決めるべきだと思うし、その方が遊ぶ人にもわかりやすい
>PSP辺りで出した方が開発費安く済むんじゃないか>とか思ってはいけないんだろうかPSPはモンハンタイプ以外爆死しやすいから今PS3からPSPに移行してるソフト多いけど
テイルズか…Gの戦闘システムで感激してしまったから次の戦闘システム如何てばガッカリしてしまいそうだ
モンハンがミリオン突破してる時点でコアゲーは…とかコア層が…とかもう通用しねーだろ
>>比較的安牌だと思われた大型タイトルが爆死しちゃったんだから、>大型タイトルというか…>あれだけ変われば新規無名タイトルと変わらないよだなぁ変わらないMH戦国ティルズは妥当な売り上げだし
>いやそれでいいんだよ>前から言ってるじゃん国内は通用する市場なんだから>ロロナレベルを20万以下ぐらいでやるのがHD機に一番いいって>それが一番安定して利益出るってんでガストみたいな小さいとこならまだしも大手のもPSPでも底辺レベルの作りのゲームで溢れ返っていてもいいの?ACERはそれやらかしてるけど
>外伝物を安牌とか言われてもなぁ…FFCCCBが売れなかった理由って結構挙げられると思うけど、でもやっぱり、スッキリしないというか気持ち悪いと思うんだよなWiiで売れるゲームっていうのが、全然わからないわけじゃないけど、慎重にはならざるを得なくなるというか
全体のレベルをロロナレベルまで下げたら据え置きの居場所は多分無くなる
>んでガストみたいな小さいとこならまだしも>大手のもPSPでも底辺レベルの作りのゲームで溢れ返っていてもいいの?>ACERはそれやらかしてるけど場合場合だがな新規でまともに作るとか無謀海外なんて酷い状態で国内サードが当てに出来る所じゃないバンナムとカプ今年の決算どうなるか
>ACERはそれやらかしてるけどCMの詐欺が酷い
FFCCが外伝なのにそれのさらに外伝みたいなもの作られてもCCのファンは拒否しちゃうよ
現行機ではWiiがいちばんたのしめてるけど確かにWiiは掴めないなもっと売れてもいいはずのゲームが多すぎると言うかゲームの完成度に見合ってない売上のが多すぎる
それでもベアラーの世界観は間違いなくFFCCだったわフィールドの雰囲気とBGMは良かっただがwere除いてシリーズ通して舞台が毎回同じ地域辺りなのはじれったいもっとその外側が知りたいわ次出るとしたらEOTの強化版みたいなのが欲しいとりあえずクラ子の獣耳の可愛さは異常
FFCCEoTの後にFFCCCBが出たのを他のゲームでたとえたら聖剣3の後に続編として聖剣HOM辺りが出たようなもんだ聖剣なんてRTSにしちゃってスクウェアはジャンルの感覚バグってんだろ
>CMの詐欺が酷いプリレンダムービーというマジックだね!でもゲームの内容に含まれてるものだから詐欺じゃないよ!ないよ!
問題は何を置いても見た目だろうかわいい系がリアル調になっちゃった衝撃は計り知れない
>Wiiで売れるゲームっていうのが、全然わからないわけじゃないけど、>慎重にはならざるを得なくなるというかまぁ海外と違って初期じゃなくなってもサードの比率3割り以下なんだからもう駄目だね今世代はこのまま取りあえず3DSには乗り遅れるなよと携帯は製作期間短い分取り返ししやすいとはいえ
>>ACERはそれやらかしてるけど>CMの詐欺が酷いあそこ無駄にCGレベル高いよなAC4とかもすごかった
>CMの詐欺が酷いいつも通りとしか言えない
サードの手抜きは酷いな
真面目にやればここまで出来るんだな
>かわいい系がリアル調になっちゃった衝撃は計り知れない
単純に知名度や前評判だろうなあ昔から続いてるブランドは最低限ある程度は注目されるが新規は殆ど見向きもされないそれこそどこかが光っててかつ、他人と楽しみを共有したいと強く思わせるようなものでないと広がらない
ACEはいくら1作目とは言え機体削減も含めてあんなんでいいのか
>現行機ではWiiがいちばんたのしめてるけど確かにWiiは掴めないな>もっと売れてもいいはずのゲームが多すぎると言うか>ゲームの完成度に見合ってない売上のが多すぎるその手のユーザーが他機種に移行してるのに加えて認知度も低いのが問題なんだろうねWiiのサードは糞ゲーが通説になってるからだからおすすめコレクションとか始めたんだろが
つまりそういうWiiに対する不安を煽る役目にはFFCCCBの爆死は足りたんじゃないかなと思うわけで逆にPSPなんかはそこが強みで、派手さはないけど、どういうゲームを作ればどのくらい売れるかが予想しやすいから、予算も立てやすいし、今みたいに景気が悪いときにはソフトが集まりやすいんだろうなあと思う
>ACEはいくら1作目とは言え機体削減も含めてあんなんでいいのか減ったのとクオリティのバランスが取れてないグラの犠牲になったんじゃなかったのか
それもこれもあちらのお客様の仕業という結論になるのか実際どこまで影響あるかは知らんが
そもそもFFCCCBは売れると思ってたのか発売前から発売後まで一貫して沈黙してた気がするんだが
>単純に知名度や前評判だろうなあ>昔から続いてるブランドは最低限ある程度は注目されるが新規は殆ど見向きもされない>それこそどこかが光っててかつ、他人と楽しみを共有したいと強く思わせるようなものでないと広がらないでもさサードがやってるの逆だよねブランドタイトルこそ宣伝費掛けて新規はあまり宣伝しない逆じゃないとベアラーみたいによくわからないCMも有るが
>現行機ではWiiがいちばんたのしめてるけど確かにWiiは掴めないなメジャータイトルが売れてるんだから、PS3みたいにナンバリングで攻めれば良かったんだよわざわざ外伝強調するから売れない
>現行機ではWiiがいちばんたのしめてるけど確かにWiiは掴めないな>もっと売れてもいいはずのゲームが多すぎると言うか>ゲームの完成度に見合ってない売上のが多すぎるそれに対してグラフィックの向上ってのは目に見えるものだからそれにすがってしまいがちなんだよな
E3に溜め込んでるかは知らないけど中堅も大手もどのハードにも予定がないのが恐ろしいな
>減ったのとクオリティのバランスが取れてない>グラの犠牲になったんじゃなかったのかバンナムが無理やり復活させた感もあるし納期の犠牲になったのやもしれぬ
wiiみたいな糞グラじゃ作る気ないんでしょあっちは
>現行機ではWiiがいちばんたのしめてるけど確かにWiiは掴めないな>もっと売れてもいいはずのゲームが多すぎると言うか>ゲームの完成度に見合ってない売上のが多すぎるWiiのサードは外伝物ばっかり持って来ててメインの新作は殆ど持ってきてるサード居ないし匿名掲示板でぶっちゃけてるのが居るだけならまだしもゼノブレイドでtwitterでなんでPS3で出ないのって騒いでるのがあれだけ一杯居る状況を目の当たりにするとモンハンはメインタイトルだからモンハンの客層は来てるのは累計で分かるんだがやっぱ他のタイトル従来の購入層はあんまり来てないんだろうと思うだってそもそも外伝ってその外伝の大元のタイトルのファンが買うものなわけだし外伝だけしか出てないハードじゃファンが付いてこないんじゃないかなゼノブレイドを切っ掛けに外伝じゃなくてメイン側のタイトルが来るようになれば打開の可能性はあると思うが…
ここでゼノブレイドが大方の予想を大幅に上回る結果を出したりすると、ただ数字上の売上以上のメリットがWiiにはあると思うんだけどなまぁ、やっぱり任天堂だからと思われてしまうかもしれないけど
>真面目にやればここまで出来るんだなGC以上だからなでもそんな事やる企画通らないだろだから任天堂がセカンド運用するって風になってくんだろうが
>メジャータイトルが売れてるんだから、PS3みたいにナンバリングで攻めれば良かったんだよ>わざわざ外伝強調するから売れないメジャータイトルはPS3開発の元を取ろうと負のスパイラルでございます正直早いうちにWiiに移行した方が利益出せてたと思う
WiiのゲームだとWiiじゃなあとかPS3ででたら買うとかスレ立つなり言い出すヤツが非常に邪魔
>wiiみたいな糞グラじゃ作る気ないんでしょあっちはWiiは糞グラ(キリッPSPで本編だすよ!なんていう二枚舌がまかり通るからなー
あっちってのが海外のこと言ってるのなら、むしろ日本よりは出してる方なんじゃないの
>真面目にやればここまで出来るんだなよく出来てるって言われてる今出てるゼルダの最新作のトワイライトもあれGCのタイトルをそのまま特に弄らずにそのまま持ってきただけだしそのGCもWiiの半分くらいの性能しかない
出来れば、ゼノとラスストは去年出せてれば随分違ったんだろうって気がする
>WiiのゲームだとWiiじゃなあとかPS3ででたら買うとか>スレ立つなり言い出すヤツが非常に邪魔そう思わせるのが目的の煽りだから当たり前だろ
>だから任天堂がセカンド運用するって風になってくんだろうがユーザーに利益還元しろよって言われてセカンドに資金ぶん投げてるっぽいよね零とかエバーブルーが蘇ったり放出されたモノリス拾い上げたりレギン作らせたり
>ゼノブレイドを切っ掛けに外伝じゃなくてメイン側のタイトルが来るようになれば打開の可能性はあると思うが…いや散々今世代は移行済んでるからこのままって言ってるじゃん大概の人は二機種以上持たないよ第一前世代PS2で一機種持ってたら満足の人達が大半でしょ今Wiiに移行して欲しい人は
>ユーザーに利益還元しろよって言われて単に好き勝手やってるだけだと思う
>>WiiのゲームだとWiiじゃなあとかPS3ででたら買うとか>>スレ立つなり言い出すヤツが非常に邪魔>そう思わせるのが目的の煽りだから当たり前だろちょっと前まではそう思ってたがゼノブレでtwitterでぶっちゃけてる奴の多い事多い事これ見ると単純に頭が悪い奴が多い気がしてならない
>出来れば、ゼノとラスストは去年出せてれば随分違ったんだろうって気がするモンハンに続いていれば勢い違ったかもねマリオの勢いは凄かったけどそう言うのに必要な勢いとは違うし
モノリスが任天堂の子会社ってのを知らないような奴らがはちまや刃だけを見てWiiを買ってるのは情弱!って本気で煽ってるのが今時ですよ
>ゼノブレイドを切っ掛けに外伝じゃなくてメイン側のタイトルが来るようになれば打開の可能性はあると思うが…そもそももうサードに出せるメインタイトルがほとんど無い
ゲハブログの拡散はホント業界によくないゲーム好きなら辞めるべきなんだが直に受けるのそういう層が好きなコアソフトなのに
>これ見ると単純に頭が悪い奴が多い気がしてならない頭悪いって言うとそれで終わっちゃうけど、要するに、それはそれで凄く素直な要求なんだと思うんだよなー任天堂の人には、馬鹿だーって笑って終わりにしてほしくは無いな全機種持ってれば、どのハードで出ても気にならない・・・なんて、それは嘘だと思うんだよだから俺はWiiHDは出すべき派なんだ
>そもそももうサードに出せるメインタイトルがほとんど無いDQ10の発表会があれば十分さ
>いや散々今世代は移行済んでるからこのままって言ってるじゃん>大概の人は二機種以上持たないよ>第一前世代PS2で一機種持ってたら満足の人達が大半でしょ>今Wiiに移行して欲しい人は欲しいソフトがバカスカ持ってない方で出たら流石に買うだろうそれにどんなにHDでって騒いでもやっぱり早く遊びたい人は多いんだから極一部以外は本命が3本くらいまとまれば来るだろうしそしてその大多数さえ移動してしまえばサードも移植自体をしなくなる可能性は高くなるしHDって騒ぐ人だって肝心の欲しいソフトが全部他所で移植無しで出るようになっちゃったら買わないわけはないだろう要するに全部サード次第なんだよ
>そもそももうサードに出せるメインタイトルがほとんど無いDQとKHぐらいだねサードに残ってる弾新規で当てれないのが致命的
ゲハブログは良くないねえ人を集めるのが目的だから、とかく面白おかしく何でも叩いてまわるしねえ
そして任天堂は大きな殻に他人を住まわせつつ引き篭もりはじめた
>要するに、それはそれで凄く素直な要求なんだと思うんだよなー>任天堂の人には、馬鹿だーって笑って終わりにしてほしくは無いな任天堂もWiiを出す前の発表の際になぜHDにしなかったのかの質問で「今はまだ必要がない」って答えてたくらいだ次の次世代機は普通にHDで来るだろう
>ちょっと前まではそう思ってたがゼノブレでtwitterでぶっちゃけてる奴の多い事多い事>これ見ると単純に頭が悪い奴が多い気がしてならない欲しがってる奴が多いってのはそれだけ魅力的なタイトルなんだからいい事じゃないかそれらを引き込めるかが今後の任天堂の課題だな
>そもそももうサードに出せるメインタイトルがほとんど無い続編でハードスペック下がっても許されるブランドがDQぐらいってのがサードメーカーの悲哀だねPS2で十分どころか64クラスでもブランドと内容しだいで売れるって言う
>だから俺はWiiHDは出すべき派なんだそんな半端な事するなら次世代機出すべきだよ市場の収縮がデカかったら来年末出すべきだろうね
俺が思ってたよりゲハブログとやらの影響は大きかったのか…そこら辺詳しくない人からすりゃあそこに書いてる事が正しいと思えるもんなのか
>だから俺はWiiHDは出すべき派なんだメーカーの事情を考えると出す意味は薄いと思うなもし、出すのであれば今出てるソフトはそのまま高解像度でレンダリングして動くwiiHD専用ソフトという区切りは作らない、ソフト側ではその違いを区別する術がない、区別する必要も無い互換性維持を考えると相当ハードルは高いけど、そういう作りにするべきだと思う
マルチはサードが自分の首絞めてるような気がするな
>欲しがってる奴が多いってのはそれだけ魅力的なタイトルなんだからいい事じゃないか>それらを引き込めるかが今後の任天堂の課題だなそうだね、そういうことだと思う
>DQ10の発表会があれば十分さ出る事だけは決定してるけどこれいつになったら出るんだろうね…これ出ればこの向かい風も一気にサード天国に変わると言われ続けてたのに…
HD画質を体験したらSDに戻れないなんてそれこそ結論ありきの詭弁だよそんなこと言ってる奴らにWii渡したらよっぽどの真性でもない限り普通に気になるWiiタイトル買い始めると思うけどね
>マルチはサードが自分の首絞めてるような気がするな今まで一極集中で上手くやってたのにねぇしかもそのマルチの仕方も駄目で発売日違うんだよね同時じゃないと意味無いのに
>俺が思ってたよりゲハブログとやらの影響は大きかったのか…>そこら辺詳しくない人からすりゃあそこに書いてる事が正しいと思えるもんなのか実際どうだろうなぁDQも発売前は尼やらそこらで凄いネガキャン一色だったが普通に売れたからな
HDブラウン管があればなぁうちそれだけどWiiも綺麗だぞ
>マルチはサードが自分の首絞めてるような気がするなマルチを安易に乱発すると折角Wiiで最初に出したのに「その内移植されるだろ」って言われるテイルズがそのいい例ではないだろうか
そういや安アップコンバーター買えばHD表示でぼやけなく出来るん?
今現在メダロットDSを満喫してるんで画質がどうこう言える立場にないなと思った
>DQも発売前は尼やらそこらで凄いネガキャン一色だったが普通に売れたからな一般人はそこまで見てない気がするなゲハブログって言っても?だろ
>テイルズがそのいい例ではないだろうか移植否定した戦国はテイルズ超えたなまあテイルズは出荷止めるという謎の行動に出てたけど
>そういや安アップコンバーター買えばHD表示でぼやけなく出来るん?作り次第縦横2倍、余った部分は黒枠表示するならぼやけないアプコン使わなくても、テレビ側でそういう表示をすればいいだけ
>ゲハブログって言っても?だろググるとトップに来たりして始末に負えない
>これ出ればこの向かい風も一気にサード天国に変わると言われ続けてたのに…いや正直出るの末期だしでもDQ10とそう遠くない時期に出るであろうWiiの次の追い風にはなるだろうな互換つけるだろうしそもそもアプコンだろうし
PS2時代のマルチはPS2に合わせて作られるのが普通だったけど今はHD機メインでWii版は劣化なのが大抵だもんなHD機持ってる人は当然そっち買うだろうし、持ってない人はあからさまに劣化なのはなぁ…って躊躇しちゃうだろうし
>続編でハードスペック下がっても許されるブランドがDQぐらいってのがサードメーカーの悲哀だね>PS2で十分どころか64クラスでもブランドと内容しだいで売れるって言うグラの重要度高いからだろうなそれ以外の魅力高かったら違うんだろうがつーてもMGSとか国内限定とは言え同規模になりそうだから案外携帯移行や世代変わればどうにかなるのかな
>今現在メダロットDSを満喫してるんで画質がどうこう言える立場にないなと思った画質と満足度って相関ないとは言えないけど重要度で言えば低いよね売上との相関はそれなりに高そうだが
今ネット上でゲームの情報を集めようとすると、ゲハっぽいところは避けられないってレベルだと思うんだよなあさもなきゃ、ファミ通の公式だけとかになる
>いや正直出るの末期だし末期じゃなくてハードの逆転が不可能な程のぶっちぎりの差が出来たらだよだから発表だけはもうWiiで済ませてある
ゲハブログで例のゼノブレCMのことをネタにしてこき下ろしているけどあのCM後、尼の特典付が消滅したんだぜ
>ゲハっぽいところは避けられないってレベルだと思うんだよなあ公式HPが一番公平かつまとまった情報があるのに意外と見に行っていない人多くね?
なんでそういうのが検索結果のトップに来るんだろうな
>グラの重要度高いからだろうなもうそれも微妙だと思うなぁ静止画でしかアピールできなかった時代とは違うし多少きれいでも驚かないどころか、もっときれいにできるだろ手抜きするなと言われるついでに、今は情報の拡散も早いから、ネガティブな情報も発売日には出回っちゃう
>>俺が思ってたよりゲハブログとやらの影響は大きかったのか…>>そこら辺詳しくない人からすりゃあそこに書いてる事が正しいと思えるもんなのか>実際どうだろうなぁ>DQも発売前は尼やらそこらで凄いネガキャン一色だったが>普通に売れたからなそれはDQという凄い売れるソフトだからだよ10万以下のようなソフトでゲハだけでなくネット中でやられたら影響出る
ゲハブログとタイアップして宣伝するメーカーまで登場する始末だしもうマジでサードは自滅しろよと思わなくも無いいや本当にされちゃ困るけどさ
>ゲハっぽいところは避けられないってレベルだと思うんだよなあ俺はファミ通や海外サイトのみで済ませてるなゲハブログは不快になるから行かない
>公式HPが一番公平かつまとまった情報があるのにゼノブレイドの充実度は凄いあそこだけ見てればいいからな
>ゲハブログで例のゼノブレCMのことをネタにしてこき下ろしているけど>あのCM後、尼の特典付が消滅したんだぜ今日(昨日)下に出たけど9000円近くしてて吹いたわ
>いや正直出るの末期だし>でもDQ10とそう遠くない時期に出るであろうWiiの次の追い風にはなるだろうな>互換つけるだろうしそもそもアプコンだろうしPS2の時もそうだったな互換とマトリックスに救われた
>もうマジでサードは自滅しろよと思わなくも無い>いや本当にされちゃ困るけどさもう自滅しちゃっていいんじゃないかなぁきちんと作れる人だけはそれでも残れるだろうし
>続編でハードスペック下がっても許されるブランドがDQぐらいってのがサードメーカーの悲哀だねこれが結構痛そうだよな時代を追うごとに高画質化させてきたゲームが多いから先にHDハードで新作出しちゃったゲームは今更Wiiに移行して新作を出し辛い状況って言うしょうがないから外伝物を出しても肝心のファンはメイン新作がある方のハードに止まってるから意味がないって言う負のスパイラル
>公式HPが一番公平かつまとまった情報があるのに>意外と見に行っていない人多くね?公式の情報って、なんか遅いことが多いし、見難かったり、一方的に向こうに都合のいい情報だけ見せられてる印象もあるのかもな
>それはDQという凄い売れるソフトだからだよ>10万以下のようなソフトでゲハだけでなくネット中でやられたら影響出る逆にそれはゲハ関係なく元から売れなかっただけとも取れるからな実際影響が本当にそこまであるのかは分からないがDQやラブプラスを見るに個人的にはあまり無いと思う
そういやゼノの特典でふと思ったんだけどマリギャラのDVDがWiiで見れない!って騒いでた人たちはゼノのCDがWiiで聞けない!とは騒がないんだろうか
>俺はファミ通や海外サイトのみで済ませてるな>ゲハブログは不快になるから行かないファミ通も大概だと思うが
>ファミ通も大概だと思うが横にあるメッセの禿と、髭の話を読まなければ問題ないなんだかんだで情報は一番速いし
大勢の情報集めたまとめWikiと公式だけで十分内容から隠し要素まで把握できるから個人のゲハブログに入り込む人は信仰機種以外を煽る目的がメインだろう
>ゲハブログで例のゼノブレCMのことをネタにしてこき下ろしているけど>あのCM後、尼の特典付が消滅したんだぜ元々出荷が少な(ryまぁソフトの魅力でかいからな情報公開のタイミング素晴らしいし特にネットで騒ぐ層好きなタイトルでしょ
ゼノブレレビューのマイナス要素が多すぎる要素やアイテムってのは笑ったさすがファミ通
最近は公式も情報早いからなソース出せ→公式みろよ!って流れが多い
>そういやゼノの特典でふと思ったんだけど>マリギャラのDVDがWiiで見れない!って騒いでた人たちは>ゼノのCDがWiiで聞けない!とは騒がないんだろうかPSPやDSにも特典のCD付くやつあるよな
>ファミ通も大概だと思うがファミ通はなんだかんだで影響でかいね点数店に張られてそれを参考にする人それなりにいるだろうし
>最近は公式も情報早いからな>ソース出せ→公式みろよ!って流れが多いカウントダウン→雑誌フラゲ情報でバレっていう間抜けなやりとりはいい加減なんとかしろよと思う
昔はもう少し、ゲハも情報収集の場として機能してた気もするんだけど・・・情報がまとまった場所があると、新作情報のときは気にしてなかったけど、後の情報で欲しくなってくるってことがあるんだけど、公式とかだけだと、最初に切り捨てたらそれで終わりなんだよなあ
>ゼノブレレビューのマイナス要素が多すぎる要素やアイテムってのは笑った>さすがファミ通あれはそうしないと10付けなきゃいけないんだろと思ってるまぁおかげで期待度高い
>ゼノブレレビューのマイナス要素が多すぎる要素やアイテムってのは笑った>さすがファミ通それは多分捏造記事の方じゃないか?ファミ通のレビューは好評に書かれてる
>それは多分捏造記事の方じゃないか?>ファミ通のレビューは好評に書かれてる捏造だったのか・・・どんだけ悔しいんだ
>アイテムや要素が多すぎて使いこなしにくいのは気になる。 これの事じゃないの?
広大なフィールドの探索やサブクエストの数々は、本編を忘れてしまうほど魅力的。体勢や敵の位置関係を考えて戦う戦闘も秀逸で、未来を視るシステムと絡み合い、戦略性が高くておもしろい。敵が多いと状況を把握しにくいが、混戦状態という感じになってテンションが上がります。広大な世界と、膨大な要素が詰め込まれた綿密なゲームシステムは絶品。キャラごとに役割を明確に分けた、MMORPG風の戦闘システムは、戦略性が高くスピード感満点です。目まぐるしく変化する状況を捌いていく感覚は病みつきになりますが、その境地に至るには慣れが必要です。独自の世界設定と量感がある物語は、興味をそそってやりごたえあり。敏速な戦闘はプレイするほど奥深くなるし、必殺アーツが人物によって異なるため、戦闘の幅もある。システムは複雑なので、コアなRPGファンに薦めたい。アイテムや要素が多すぎて使いこなしにくいのは気になる。
>>最近は公式も情報早いからな>>ソース出せ→公式みろよ!って流れが多い>カウントダウン→雑誌フラゲ情報でバレっていう間抜けなやりとりはいい加減なんとかしろよと思うカウントダウンするゲームの大半がガッカリという
まぁレビューも大変だよなあとは思うスペックに差があるから、同じ基準で考えると、Wiiソフトのグラフィックに対して高得点ってそう与えられないしでもだからって、Wiiのソフトを常に減点するわけにもいかないもんな
>近年のRPGのエッセンスを凝縮した魅力溢れる内容。とくに、ほどよいアクションに、>深い戦略性を盛り込んだ戦闘が非常に楽しい。>探索はじっくり、戦闘は忙しくと、テンポの違いもメリハリがある。>やり込み要素が多く、何を優先すべきか迷うほど、システムと絡んだ物語も興味深い。特に問題のない評価だねクエスト400個は噴いた全部やらないと気の済まない人は大変だ…
そもそもグラを採点基準に入れちゃったらHDハードがある現時点ではPSPとかDSは1点になっちゃうだろ
点数自体が駄目なんだと思うよわかりやすいとはいえさ海外でもそうだけど点数と売り上げが比例してないそのソフトの特徴、魅力に焦点しないと
>そもそもグラを採点基準に入れちゃったらHDハードがある現時点ではPSPとかDSは1点になっちゃうだろでもグラフィックがウリになってるゲームがある以上は、入れないわけにもいかないと思うしねえ
>海外でもそうだけど点数と売り上げが比例してないまず採点する人がゲハしか居ないしかし実際のゲームはゲハ程行かないただのゲーム好きも買うし場合によってはゲームに興味のない人でも買うようにもなる
グラの欄があっても、マリギャラ2のメタスコアは98だからな見せ方次第ってことだろう
>でもグラフィックがウリになってるゲームがある以上は、>入れないわけにもいかないと思うしねえ>まず採点する人がゲハしか居ないだから点数なんて辞めるべきなんだよゲームなんて趣向人それぞれなんだからそのソフトの魅力を如何に伝えるかに集中すればいい
>そもそもグラを採点基準に入れちゃったらHDハードがある現時点ではPSPとかDSは1点になっちゃうだろ別に入れてもいいんじゃない?10時間遊んで普通に感じるようになったら評価無し、それでもきれいに感じたら1点、スペックや値段を考慮してもしょぼいと感じたら-1点とかそんな感じでてか、今のファミ通って採点自体が甘いんだよね
ファミ通は海外と比べると評価人数も項目も文章量も全然足りないんだよなぁもう時代遅れって感じ
10点満点ってところも細かく見てないって言ってるようなもんだしな
>てか、今のファミ通って採点自体が甘いんだよねどんどん落ちぶれてるからそうなるんだよね袋小路状態
>てか、今のファミ通って採点自体が甘いんだよねゼルダの伝説 時のオカリナ(1998年)ソウルキャリバー(1999年)ベイグラントストーリー(2000年)ゼルダの伝説 風のタクト(2002年)nintendogs(2005年)ファイナルファンタジーXII(2006年)大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年)メタルギアソリッド4(2008年)428〜封鎖された渋谷で〜(2008年)ドラゴンクエストIX 星空の守り人(2009年)モンスターハンター3(トライ)(2009年)BAYONETTA(ベヨネッタ)(2009年)NewスーパーマリオブラザーズWii(2009年)メタルギア ソリッド ピースウォーカー(2010年)
↑改行の関係で書けなかったが満点のリストかなり露骨に満点が増えているな
ってか今のファミ通って10点満点って信用がないから9点の方が価値があるように見られるそのせいもあってかゼノブレがオール9で安心したって人も多い
>かなり露骨に満点が増えているな海外もインフレ激しいからねぇ無駄によいしょするんじゃなくやり方変えなきゃ
>ってか今のファミ通って10点満点って信用がないから9点の方が価値があるように見られる>そのせいもあってかゼノブレがオール9で安心したって人も多いFF13はどう捉えればいいのかな
あれで10点付けようものならいよいよ本格的に痛い突っ込みが入るから避けたんじゃね
>そもそもグラを採点基準に入れちゃったらHDハードがある現時点ではPSPとかDSは1点になっちゃうだろ機種ごとに基準は変えるべきだろ普通
『 figma ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 真希波・マリ・イラストリアス 新型プラグスーツver. 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003OICNHI/futabachannel-22/ref=nosim/Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,200価格:¥ 2,606発売予定日:2010年10月25日(発売まであと144日)