2010年01月12日

高をくくる→腹をくくる

 甘く見てた結果、覚悟をしなければならないまでの窮地に追いやられた…?なんでしょ。DBのベジータとかが頭に浮かんだんですが。
 DBとかキャプテン翼とかは兄の影響で結構知ってるんですが。DBはほぼ全巻読んでますし、キャプつばに関しては…そこそこ…?それからドカベンの岩城特集のやつを持ってて、プロ野球編ならそれなりに数を揃えてる、ってところでしょうかね。松坂がプロ入りしたばっかの頃の24巻を兄が買ってきたのは覚えてます。
 あと…エヴァに関しては母親の友人から、3巻までをもらって、後は兄と8巻程まで割り勘で買ってて…以後は全て自分が買ってて。
 漫画って買いやすく、売りづらいっていう面で、長期間保有し易いことから、さりげなく手に取ったとき、その人にはその漫画の情報を与え、内容の優劣によってはその人がその漫画を買いに走るかもしれませんし、その情報は風化するかもしれませんし、その漫画が掲載されている雑誌、はたまたその関連グッズ等を購入するかもしれません。
 そして、そのさりげなく手に取った人の性質(年齢・性別・職業)によっては、その性質に近い人にまた情報が広がっていくかもしれません。

 本の力の一つには、そういった情報の広がり方にも有るかもしれません。他のメディアだと、テレビに関しては「見逃した」とか、著作権の問題が絡み易く、他の人の手に渡りづらいんですよね。もちろん、そのメディアを購入したりすれば他人への譲渡も容易いものとなるでしょうが…DVDにしろBRにしろ、4ケタするって意味じゃCDも高いですから。
 内容もリーズナブルな漫画には、他人に渡しやすい、っていう効果もありますよね。

 「本」と表記するときと、「漫画」と表記するときと分けていますが、エッセイ・評論その他の所謂「文字本」の場合は、簡単に手に取る、って意味じゃやり辛い気がするので。読書家の母親や友人を犯した漫画には、ダイレクトに魅力が伝わるっていう…眠い。

 犯すってこの場合は褒めてるよ!性的な意味でもなんでもないよ!  
Posted by vodafone3917 at 00:04Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月11日

ハードル

 レベル・程度のあるものは、其々上げていけば行くほど困難になってくるというか。芸術に関するものでもそうでないものでも。磨いていけば行くほど、磨き残しって見えづらい、ってのとか凄い分かり易いかも。
 …ごめん、またBBネタなんだ。C5に上がったのはいいものの、相手のレベルが極端に上がって。もとい、レベルの高いプレイヤーが極端に増えた、と言った方がいいんだろうか。
 どうでもいいからHGの胴部パーツが欲しいんだ。素材が集まらんようだが。腕・足・頭は揃ってるのに。
 どうせならボーナスが欲しいところだけれども―まぁ中途半端なんで頭を初期に戻して射撃の精度を上げてみたものの、さほど効果は無かったんだわさ。最終的なスコアからして。軽くなった分動きが速くなった―というのは錯覚でしょうに。
 狙撃での活躍が若干必要になってくるようなので、狙撃やら強襲やらをやってみたものの、案の定事故多発。AC(ここではアサルトチャージャー)の使い方で時々事故ったりとか、サブマシンガンの集弾性がひどかったりとか。狙撃に関してはライフルの威力が思ったよりよわかったりとか。強襲よりは貢献出来てる気がしますけどね。
 重装備と支援かなーとか思うのだけれども、支援で前線出た時には、大体味方いなくて、孤立無援で背水の陣にさらされるんだぜ…レーダー見ろだぜ。やっぱ重装備よな。うん。

 で、うらばん!の2巻を買ってきた。内容うんぬんよりとりあえずキャラ可愛いので、と。みょん可愛いよ(出てきてないが
 …作者批判は適度にして、コンクールのシーンがあるんですが…ネタバレやめとくか。フィアット500が大活躍します。  
Posted by vodafone3917 at 01:09Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月10日

無茶ぶり

 演奏会でアンサンブルやるんですが、最終的に自分に与えられた譜面は昨日渡されたチューバの譜面。そして今日顧問によるテスト。

 \(^o^)/

 いやまぁ完全にチューバの譜面というわけではなく、所々オクターブ上を吹いていいことになってるんですが、テンポも速い曲なので、初見じゃ無理ゲー…ってなって。6/8拍子、ってのはともかくとして、吹奏楽では比較的見かけるものの、吹きづらいDdour(ニ長調、♯2つ)。FとCに♯が付く分には構わないのですが、B♭がBになることの方がきつい…あぁ、もちろん細かい動きに組み込まれる際には、ですけど。

 以前書いたとは思いますが、台湾在住の方とLFS走ったって話をしたかと。その人が田中理恵―声優さんの曲聴いてたんで吹いたわ。メッセに表示されるアレで知ったわけですが。いやぁ個人の情報ってどっから漏れるかわからないから怖い。
 ネットスラングを平気で日常会話に導入してしまう人ってのはすごい分かり易いんで特に注意が必要で。あぁ、別にネットの住人って思われるのが怖くない場合には構わないわけですが。ってか自分も構わないけれども。

 とりま明日はまた手伝いに行くんで。小遣い貰わないと予約したアリスが買えなくなる―という非計画的散財。

   
Posted by vodafone3917 at 00:58Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月09日

セ・・・セウト!

 セーフだと思ったけどアウトだったとき…だっけ。アウフなんてあんま言わないからどっちでもいいのか。
 今朝遅刻寸前だった…ってことをtwitterに書いたと思いますが。まぁなんとかセーフ。朝飯食う時間が無かった―かろうじてコンビニで買った二つの内一つのおにぎりを食べるくらい。全校集会までそれだけ切羽詰まってたんでw
 高3がもうすぐセンター試験ってことで、激励会的なのがあって。全校生徒の前で演奏―ってなったんだけれども、全生徒立ちっぱなし。下じゃないです。着席していない状態だったんです。奏者に喧嘩売って…もとい、奏者は文句言えないんですわな。プロなら。
 …あらゆる所に派遣されては演奏させられて。プロと言う以外何と言う?まぁ無償だからボランティアさね。

 愚痴はともかくとして…10時半には学校終わってる状態だったので、少しゲーセン行って、BBやってて。C5に上がりました。いやぁ…クラス変わると全く状況違うわな。狙撃班が怖いのなんの。強襲のソードを食らうリスクは以前通りで、避けられる時があれば無理な時もある…モロに食らったときに軽くショック受けるくらい。
 重装備での戦闘が役に立たなくなってきたので、支援装備での戦闘を増やしましたとさ。胸部以外全部ヘヴィガードで固めてますが。結局腕だけでよかったのかもね。

 で、ACLRを超長時間やってたわけで。1周目の残り分+2周か。ジャック抹殺とエヴァンジェ抹殺と…あと砂漠でアライアンスを倒す&4脚パルが倒せないでいる状態。できるだけ厨装備しないようにしたかったんですが…四の五の言えなくなってきた○| ̄|_  
Posted by vodafone3917 at 00:05Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月08日

(`ェ´)ピャー

 ってさ、最初悲鳴かなんかの一種だと思ったんだけれども。

 …今日は厄日でしたぜ…部活があって、12時集合だったのに、後輩から電話がかかってきて、
 「今どちらにいらっしゃいます?」
 …寝巻で布団です…\(^o^)/
 運搬とかあって、合奏自体には遅れなくて済んだものの、録音の仕事をしなくてはいけなかったので、同じ係のタメのヤツに頼んだものの…機材が不調。マイクが反応しない。下ネタじゃないです。
 で…後々分かった原因だと、単なるマイクの電池切れ。顧問に謝罪をしたものの…敵対状態にある現状、心象悪くしちゃったろな…
 twitterで書いていた通り、便秘やら頭痛やらあったんだけれども、便秘に関しては演奏時に呼吸をするときの腹部の運動で円滑になったからか、解決した…のか?まだ"気味"ってレベルではまだ残っていると思われる。
 何より…疲労。眠い。でも多分寝られない。…ってか明日提出の宿題とかどうしたもんかね。それどころじゃないんだけれども、言い訳にしたらあかんよな…部活のことだし。

 書類の整頓してただけで30分経ってるんだもんな。時間てほんと過ぎるのはえぇ・・・  
Posted by vodafone3917 at 00:15Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月07日

何があったw

 昨日のアクセス数56てw
 …LFSのことか、としたら当たり前すぎるんで、もしかしたら東方ぬいぐるみの話か。
 自分のtwitterにて横浜までぬいぐるみの情報収集に向かったことは書いたと思うんです。んでとらのあなまで行ったことまで書いたんですが。

 直接販売はしてなかったものの、予約受付はしていたので、Giftのオンラインショップでは売り切れだったのが、こちらでは販売前、といった状況だった模様。
 ところが、発売日が1月未定。1月になったのでいつ発売するか本当に直前まで分からないんでしょう。あるいは引き延ばす可能性もあるんでしょうか。
 結局予約。内金も納めました。ただ…入荷時に連絡すら無いということで、販売を始めたかどうかに関しては、問い合わせなければならない模様。電話番号も書いて、自動的にキャンセル扱い(内金持ってかれる;)になる前の警告はあるわけだけれども…まさにボーダーオブライフ(意味深)
 あ、ちなみにアリスね。マガトロさんね。妻にしたいか、って意味では魔理沙よりも強いですヨ。東方ソートやりなおしてくるわ。

 BBの話も可能性としてあるのか?ACのパクリの印象が強いのだけれども、一体が弱く、出撃人数も多いことから、戦争系FPS方面の様。一騎当千かつAC同士では実力伯仲のACとは方向性が違います。
 それから…空中戦が少ない。なので地形を生かした戦法が物を言う。狙撃は例外として。どっからでも弾が飛んでくるんで;あれだけは苦手w
 このゲーム、現代社会を風刺してる点もあって。装備が4パターンあって、役割も4パターンあって。ただ、この4つの役割を各々全うするのは当然のことなんですね。それ以外の点を行かせて初めて活躍出来る、というか。ちなみに強襲は例外;使える人が使うとチートみたいなもん;それに突っ込んで戦う、という以外に戦法が無い…のか?
 …で、例示をすると、
・重火力…重装備を用いて敵を粉砕。動けないので拠点防衛向き
 →重装備をしつつ機敏に動き、強襲の亜種として働く
・狙撃…遠距離からスコープ等を利用して一機ずつ調理
 →単発の威力を生かし、ゼロ距離に於いても一撃
・支援…文字通り他の機体を支援する働き
 →狙撃同様、ショットガンの威力と若干軽め(?)な装備で敵を陽動

 まぁ最後の支援型が軽いかどうかってのは、自分が重装備と支援しか使わないからだろうけれども。重装甲で固めてますけど、相手が軽い装備であればしゃがみつつ、精度の良い腕を利用して攻撃。強襲であればソードを食らいつつロケットで玉砕。重装備であれば無理やり空中からの攻撃を仕掛け、機動戦を挑む。とか。

 …まだDクラスのニワカなのに話題を壮大にし過ぎた。ランクアップがしづらすぎるせいだ。

 …でもなぁ。偶々だろうけど、相手の基地の周辺のプラントがガラガラだったもんで、支援兵装だったのに基地に最も近いプラントを獲得できたとか。GunZで散々嫌ってたショットガンでこれだけ活躍できるとは思わなんだ。…もう一度言うがD2だ。誤ってたら謝る。

 それと一つ、忍耐力と集中力の要る狙撃は女性向きなんだぜ。あ、それは要人暗殺とかのhour単位で動く狙撃か。

 ここ、BB専門のブログじゃねぇから!  
Posted by vodafone3917 at 02:33Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月06日

一難去ってまた一難

 やった!ホームページの内容に関しては校長もキチガイ顧問も承認してくれたぜ!
 …え。まさかの指揮者の裏切り。「組織解体して、新メンバーで選挙で選びなおせ」て。(以下メモ書きになるかもしれんが)高2の俺らがいないのに、どうして人材育成が出来ようか。人材育成の必要性っていうのは、極めて特殊な職種であること。対外業務であり尚且つ多数の人間を巻き込む仕事であるということ。内外問わず巻き込むわけで。
 それに加えて学校でも部活でも習わず、特殊な作業を必要とするため、PC関連のエキスパートも養成しなくてはいけない。

 …ブログに書いてもアレだ。当事者でないと意味深だ。ワードに書くわ。

 さっきLFSをちょっと走ろうと。誰も居ないT鯖で走ってたわけですが…ノーマルのXRGとかで。
 んまこんな時間に来るのは誰か(人のこと言えねぇ)と思ったが、まぁ案の定英語を喋る外国人だったわけですが。
 ブロークンかつ悩みすぎる自分の英語はそれなりに通じつつ、まぁイライラもさせつつっていう。
 まぁなんでも、相手は香港の高校生だと分かったのは後の話だけれども、英語それなりに勉強しててよかったとか思ったり、もうちょっと理解力ないとなぁとか。相手が発した読めない単語に関しては後から(辞書を見なかったけど)理解したり。何となく「英語は喋って覚える」を実感した経験でした。
 常識のある相手でよかったですよ。時々頭クルルなガイジンがいたりもしますから、それは無視ですが。

 あぁ、ちなみに、調べたんですが、香港は言語が混在してるらしく、英語喋ったり中国語喋ったり、中国語が訛った方言であったり、さまざまらしいです。インドと同じ状態…?  
Posted by vodafone3917 at 00:53Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月05日

今更気付いたソレ

 このブログにそもそもweb拍手機能が付いてたんだなw今更気付いたw
 何の説明も無しに付いてるから―使い方に困るよなぁとか。
 試しにクリックしてみたら…ちょっとしたコメント欄とリンク3つ位がオススメとして出るだけ。しかもその3つの内1つがリンク切れという。

 twitterに書いてると、ブログ書いたときに「あれ、このネタ書いたっけ」ってなる。まぁネタ被っても、自分の場合はブログに関しては不必要なくらい長くなるんで、説明多くなってしまいますから。
 部活が久々にあったわけですが…家でちょこちょこ吹いてたつもりなんだけれども、調子はいまひとつ…
 例のホームページ関連のことでイライラしてたからか、それとも超不摂生だったからか、まぁ両方のせいであろう、風邪気味+便秘という。女の子かって言いたいくらいデリケートな状態。Yシャツで(他人にとって)寒い廊下を歩いても、平気なんだから…そりゃ風邪だろう。
 調子今一つってのも、自分にしては珍しく、チューニングの音すら合わないし、音色も汚いっていう。音量も今一つだし。合奏に於いてすら、指揮者の顧問に「トロンボーンでバスだけ浮いてる」とさえいわれる始末。その時の原因は"浮いて聞こえるような譜面"だったからなんだけれども。5ポジと7(レバー+2ポジ)ポジしか使わないようなセクションだから仕方ないね。

 とりあえず…合奏中座りっぱなしなせいか、尻のデキモノがひどくなるんで…そこはどうにかならないだろうか。

 東方ぬいぐるみの所謂"ふもふも系(Gift)"があらゆるところで再販分まで品切れってどういうことなの…横浜のとらのあなで予約カードが有ったんだけれども…あれに書いて予約金払えばいいんだろうか。  
Posted by vodafone3917 at 00:53Comments(0)この記事をクリップ!

2010年01月04日

スポーツカーウィーク…?

 twitterはじめました。こちらより。
 以後は左のプロフィールページ(名前=mcd5をクリックすると飛ぶ)をクリックしたところの、ブログやら雑多に置いてある所にtwitterも設置します。

 ブログで書く前にネタを忘れてしまうことが屡あるので、もったいないのでこちらに書こうかと。ブログほど内容は濃くないでしょうし、ほんとしょーもないものになりそうですが。
 …余談ですが、某ハト総理もtwitterを始められたようです。

 さて、革靴を買いに車に乗せてもらったのですが、車が汚すぎたので母親に「洗車に行け」と言いまして。車の汚れが気になるのがドライバーじゃなくて息子ってどういうことなの…まぁモノがテキトーに扱われているのを見ていると、心が痛むもので。
 話は脱線しますが、学校の教員で「何度充電しても電池切れになるから、放充電繰り返したら爆発しやがった―あれ中国製だろ」とか言った教員が居たんですわ…それは寿命なのと、満充電なのに充電しようとしたら壊れるっていうのが。理系クラスでそれ言うか普通…?
 さて、GSに向かって洗車をしていたのですが…給油をしていたのがGC8型インプ。これはこの付近ではよく見かけるタイプですが、スポーツカーですからまぁ嬉しいですわな。
 さて、その次にバックで颯爽と登場したのが…

   黒を纏った前後エアロのマスタング

 …やべぇ、シビれたわ。バックで入るのは給油口が逆だからね。MTだったら是非とも入手ルートを尋ねたかったのですが、母親が出発するとうるさいのと、そのマスタングも早くに出て行ってしまったということとか。ぶっちゃけ話しかけるに忍びない方だったというか。色々理由はありまして。
 後々の運転見ていて、結構チキン走行だったのが笑えたwぶつけたくはないだろうしね。
 先日のロドスタにしろ、今日のマスタングにしろ、何かスポーツカーよく見かける…ってか平日になったら否が応でも見せられるわけだが。ぱるぱるぱるぱる(黙

 三が日終わっちまったぜ…どうする俺。  
Posted by vodafone3917 at 00:31この記事をクリップ!

2010年01月03日

やけど

 昨日レイアウトをNFSUG2に直しましたが、個別ページでプラグインが表示されないのがバグだと思ってまして、元に戻したんですが…これって仕様だったのな、というオチ。一応NFSUG2について書いたこともありますから、知名度としては十分かと(嘘
 ぶっちゃけ今までの画像もとっかえないといかん、とも思いまして。そのうちかえます。そのうち。

 で…昼起きでした。1時半くらい。朝から初詣いくつもり―無謀な考えでしたが―だったんです。
 ポケモンのステータスに「やけど」ってありますけど、あれって戦闘中だけですよね。戦闘終わったらやけど治ってるってどういうことなの…
 それを考えると「ねむり」も、寝起きだったら寝ボケて自爆、もアリじゃないか?
 …まぁ我々はポケモンではないですから、自己防衛本能も「まひ」してますよね。誰うま。

 LFSのセッティングとか落としてました。昨日speed氏に誘われ、LFSやってたんですが―基本ドリフトだったのですが―グリップで走る機会もあり。FBMではレースをやるレベルで走ったのですが、セッティングのせいにしてはいけないですが、DTM氏にベストタイムで5秒差くらいつけられていまして。結果的には両氏のスピン(+ゲストのリタイヤ)で自分1位で幕切れだったわけですが(DTM氏はオーバーテイクのしたさにわざと?)。
 3台の車でも十分遊べている上、このPCではスタート時は特に、処理落ち率がかなり上がる(通常30前後、スタート時?前後)ので、追加パッチとか買うつもりもない=深く遊ぶつもりもないですが。裏の事情(LFS民関連)とかも聞いていますし。後者の理由でユーザー減ったという結果を聞いたら運営サイドはどう思うんでしょうね。サイド、って禁書目録ネタじゃないです。え?ハンドブレーキ?それも違う(

 「落ち着いて聴ける歌番がない」と、先ほどテレビでやっていましたけど…それはやはり歌そのもののクオリティの低下でしょうね。アニソンが出てきたせいではないと思います。本当に歌(J-POP等の一般的な歌)が人気が有れば、一部のオタが買うアニソンの量なんぞ大幅に超えてくれるはず。
 割れ厨の多さもあるかもしれませんが、本当にいい歌なら買いますよ。本当にいい歌でないから、割ってちょっと聞いてHDの奥底に沈んでしまうんです。
 「過去の歌が良すぎる」「歌以外の趣味が増えすぎた」といった理由もあるでしょうが、紅白でもあった通り、「歌の力」はその程度ということを認めることになります。(他局がつまらなかったこともありますが)ウチは紅白を観てました。
 歌詞が胡散臭すぎる、(故意ではないのに)パクりすぎ、とかもありますが、「歌唱力が無いのにいいアーティストだ」と認めすぎた弊害ではないかと。それなりに歌は上手いものの、一般人である親父が聴いてもそれは確か。

 あるいは…"のだめ"が流行った通りであれば、"曲"の時代、ということもあるんでしょうか。サントラがそこそこ売れたり、ドラマの冒頭でインパクトを与えたりするのも"曲"だったりします。
 オケ方面(吹奏楽だってオケの一種―Symphonic Wind Orchestra)の我々としては嬉しいものですが。歌の低レベル化も甚だ悲しいものではありますね…そう考えるとspeed氏の仰る国民の低レベル化も…おっと誰か来たようだ。  
Posted by vodafone3917 at 01:22Comments(0)この記事をクリップ!