2010-06-02 制作状況報告
どうせアニ研のみなさんはこんなブログなんて見てないとおもうので
思っていることを書いてしまいますwwww
もし、この制作が研連で試写落ちしたら、2年総辞職と最近言いましたが
試写落ちしたほうがこのサークルから出て行く口実ができるので、わざと試写落ちを
狙おうかと考えてしまうほど、ここのサークルはどうかしていますね(笑)
最近のA君に対する不満を言おうか思います。
こっちが頼んでいないのに勝手に「手伝ってやる」とか言いだしたA君はリテイクを出すと
作監に文句を言うし、仕事は選ぶ癖にその仕事は雑でよく間違えるし、スカイプでちょっと愚痴ると彼の湾曲した解釈と不自由な日本語で、
S君に伝えて、ツイッター(笑)で「すべての善意で否定される」とか投稿して
それをみたW先輩がハッスルしちゃってこっちが呼び出しを食らわされたし・・・
というかA君はこっちが頼んでないのに勝手に仕事をぶんどって「おれはお前のためを思って
手伝ってやっているんだぞ」というのが善意なのでしょうか?むしろ私は悪意としか思えません。
A君には今後一切関わりたくないものです。
わたしがそもそもブログを始めたのはサークルのほのぼのとした出来事を読者様に伝えていきたいと思ったのですが、
このサークルには最初からほのぼのした話題などなかったことがわかりましたね。
どうせアニ研のみなさんはこんなブログなんて見てないとおもうので
思っていることを書いてしまいますwwww
もし、この制作が研連で試写落ちしたら、2年総辞職と最近言いましたが
試写落ちしたほうがこのサークルから出て行く口実ができるので、わざと試写落ちを
狙おうかと考えてしまうほど、ここのサークルはどうかしていますね(笑)
最近のA君に対する不満を言おうか思います。
こっちが頼んでいないのに勝手に「手伝ってやる」とか言いだしたA君はリテイクを出すと
作監に文句を言うし、仕事は選ぶ癖にその仕事は雑でよく間違えるし、スカイプでちょっと愚痴ると彼の湾曲した解釈と不自由な日本語で、
S君に伝えて、ツイッター(笑)で「すべての善意で否定される」とか投稿して
それをみたW先輩がハッスルしちゃってこっちが呼び出しを食らわされたし・・・
というかA君はこっちが頼んでないのに勝手に仕事をぶんどって「おれはお前のためを思って
手伝ってやっているんだぞ」というのが善意なのでしょうか?むしろ私は悪意としか思えません。
A君には今後一切関わりたくないものです。
わたしがそもそもブログを始めたのはサークルのほのぼのとした出来事を読者様に伝えていきたいと思ったのですが、
このサークルには最初からほのぼのした話題などなかったことがわかりましたね。
2010-04-07
本当に来た!
1週間に1度は、と言いながらまさかの2日連続更新で好調な滑り出しを見せた、山吹色のウーパールーパーです。しかしこういう時に限って息切れして後が続かなくなったりするものですから、あまり調子に乗らないように、と自らに言い聞かせているところです。
さて、サークルの新歓期間が続いていますが、きのう早速、新入生が部室へやってきました。しかも9人。サークルHPの新歓特設ページにも「部室見学歓迎」みたいなことを自分自身で書いているわけだし、新入生が来るのは分かってはいるのですが、実際に来てくれるとやっぱりうれしい。マイルで調べた人が多くて、HPを見て来たという人がほとんどいなかったというのは、HP担当としては残念ですが。それで、私が応対させてもらったのは、いちばん最初に部室に来てくれた4人の新入生。サークルの概要や制作方法などを一通り説明してから、作品を見てもらいました。私としては半年分くらいのユーモアを一度に使い果たしたんじゃなかろうかと思うくらい頑張って話したのですが、緊張もあってなかなかうまくいきませんでした。話を聞いてくれていた新入生、ごめんなさい。それでも、設定資料に関心を示してくれたり、制作した作品を見て喜んでくれたのは良かったです。そうした何らかの反応があると、次も頑張ろう、という気持ちになります。
授業が始まって直後という微妙な時期に、いきなり9人もの新入生が見学に来てくれるとは思いませんでした。予想外のスタートダッシュです。でもこういう時に限って後が続かない、と言おうとしましたが、縁起でもないし、何よりさっきも全く同じことを言ったような気がするのでやめておきます。とにかく、新入生の皆さん、部室で待ってます。