rsc96074
あなたも質問に答えられます!
ウォッチリストに追加
Twitterでつぶやく
- 状態:終了
- 回答数:78
- 回答ポイント:200ポイント
- 登録:2010-05-03 18:54:09
- 終了:2010-05-10 18:55:02
- カテゴリー:
人生相談
ネタ・ジョーク
ツリー表示 | 新着順
ただいまのポイント :
98 pt / 200 pt
2010-05-10 18:27:00
■
人生は凹凸があった方が、振り返った時いい景色ってこともあるから、もう一歩だけ進んでみたら?
szszsz
1pt
友達に言われた言葉です。
友達がいてくれて良かったと、同時に感じた言葉です。
2010-05-10 13:46:39
■
禍福は糾える縄のごとし
seachikin
1pt
言葉としては難しいのでもうちょっと簡単にしてほしいけど
まさにその通りだなぁと思って。
幸せな時には気を引き締めて、辛いときは絶望しないように思い出すことにしてます。
2010-05-04 07:22:40
■
百聞は一見にしかず
type9
2pt
一を聞いて中を一を聞いて十を知る
ような頭だといいんだけど・・・
2010-05-10 07:22:56
一を聞いて以て二を知る
rsc96074
というのもあります。私もせめて二ぐらいにはなりたいです。(^_^;
http://www.mizz.jp/word/word_20.html
2010-05-08 11:33:18
■
無色不透明
hinoradaze
2pt
なんとなくこれが好きですw
2010-05-08 11:34:59
あと
hinoradaze
2pt
天は自ら助くる者を助く
とかも好きです。
2010-05-10 07:08:37
サミュエル・スマイルズ 『西国立志編』
rsc96074
自助論の序文にそえられた「天は自ら助くる者を助く」という一文は有名である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA
2010-05-08 18:47:38
■
至言は耳に忤う(しげんはみみにさからう)
rsc96074
聞く方より言う方についての注意の方が重要かも。(^_^;
http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/01/post_1519.html
http://blogs.yahoo.co.jp/redstone_tetsu/archive/2010/3/26
2010-05-08 12:45:36
■
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。
inthelife
1pt
これが人生
2010-05-07 20:29:57
■
人の人生など得てしてそんなものなのです。
bokarohai
1pt
囚人pの新世紀の歌詞です。ひどい言葉かもしれませんが確かにそうなので辛いときとかに思い出します
2010-05-04 12:58:53
■
来る者は拒まず 去る者は追わず
tnygutch2010
2pt
孟子の言葉だったかなんだったか忘れました。
頼ってもらえば協力します。頼って来ないのなら自分で頑張ってください。・・・ということで、自分は、人に頼ります。
2010-05-05 11:02:04
■
できない理由を探すより、やれる方法を探せ!
zuraika33
1pt
愚痴ばかり言っていた時に先輩から言われた言葉です。
まさに、その通り!目からうろこでした。
2010-05-03 19:09:43
■
上杉家の名言
iyoshida555
2pt
座右の銘としては、
なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人の なさぬなりけり
です。
上杉鷹山が瀕死の米沢藩を立て直す際に、藩の武士階級や藩民に対し立て直しの心構えについて説いた有名な言葉であり
...
2010-05-03 19:17:35
■
アインシュタインの名言
jianyi99
3pt
「成功した人間になろうとするな。
価値のある人間になろうとせよ。」
つい、成功を求めてしまいがちです。
2010-05-03 20:49:41
アインシュタインの名言
yam3104
2pt
「なぜ自分を責めるのですか?必要なときに他人が責めてくれるからいいじゃないですか」
そうは言っても実際は……(苦笑)
2010-05-03 21:01:55
■
1000の言葉より1つの暴力
sabuibo
2pt
時には力が正しいこともあるということです。
2010-05-04 16:18:23
「1000の言葉より1つの暴力」、確かに
yam3104
1pt
力こそが人をの心を打つ。そうやって世界が廻ってる部分もあるでしょうね。私は好きではありませんが、うーんと唸らざるを得ません。
2010-05-04 09:50:01
■
たしか母校の先生が言ってた・・?
mugipan
1pt
夢はとにかく大きくなくてはだめだ。自分で勝手に夢を小さくしてはだめだ。実際の夢は自分の想像よりもずいぶんと小さくなって叶うものだから。
2010-05-04 00:43:29
■
明日出来ることを今日するな
Scorp
1pt
学生時代の友人の言葉。本気でこの精神でいくとたいへんなことになりそうですが、世の中、やることが多すぎて、この程度に考えているほうがストレスをためずにすみます。たまに、自分が手を出す前に解決することがあ
...
2010-05-03 19:46:14
■
貧すれば鈍す
to-ching
2pt
これは、本当にそうです。○○保護を受けている人、本当にそうなのかな??
2010-05-03 20:54:49
本当に清貧の思想が出来るのは金持ちだけ
yam3104
1pt
柳沢きみおの漫画「匿名係長 只野仁」の只野の上司(?)の台詞。金があるからこそそれに頼らない生き方を選択できる、という意味合いだったと思います。
2010-05-03 20:31:36
■
マーフィーの法則
miharaseihyou
1pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87#.E3.80.8C.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.81.AE.E6.B3.95.E5.89.87.E3.80.8D.E3.81.AE.E7.94.B1.E6.9D.A5
"If there is any way to do it wrong, he will." 「失敗する方法があ
...
2010-05-03 19:23:39
■
郷に入っては郷に従え
gtore
1pt
When in Rome, do as the Romans do.
(ローマではローマ人のする通りにせよ。)
その土地の人に従っていれば、非難されることはないといっていいでしょう。
おとなり質問
- 【名言・格言】 センター試験が終わり、約一か月後に大学の二次試験を控えている受験生です。 センター試験はなんとかボーダーすれすれをとれたものの、二次試験..
14
- あなたの座右の銘や好きな言葉と、 その言葉が好きな理由を教えてください。
43
- ジャッキーチェンの名言について、調べています。 映画作品の中での言葉でも、ジャッキーチェン本人が公の場で語った言葉でも、どちらでも結構です。 「さすが大..
5
- 貴方がこれまで生きてきて、貴方独自で人生経験の中から掴み得た【座右の銘】はなんですか? 一般に無いものでお願いします。 因みに私は【自分を制するものは世..
39
- 読書好きで英語好きの方に質問です。 読書を楽しんでいることがよく伝わるような、英語のことわざや名言などをお教えください。 なお、お教えいただいた言葉には..
7
この質問・回答へのコメント
「のっかり」有難うございます。回答の上限を上げておきました。m(_ _)m
皆さん、回答ありがとうございました。