PR:
庶民と違う金銭感覚、約束破り…支持急落原因は首相自身にあった
 「コンクリートから人へ」。政権交代で大胆な政策転換を図った鳩山由紀夫首相が辞意を表明した。「政治とカネ」で失点を重ね、迷走した米軍普天間飛行場の移設問題で、決定的に国民の信頼を失った。
 「日本の歴史が変わる。身震いするような感激、大変な責任を負った」。衆院選の歴史的勝利を受け、昨年9月、鳩山連立政権が発足した。
 衆院議長、首相、外相を輩出した政界有数の名門の4代目。だが、庶民とは懸け離れた金銭感覚が明らかになった。
 昨年6月、鳩山首相の資金管理団体の報告書に故人名の献金があることが発覚。元公設秘書が個人寄付やパーティー収入を水増し記入したなどとして政治資金規正法違反の罪で有罪となった。首相は不起訴となったが、昨年12月には実母から7年間で12億6千万円もの資金提供を受けていた事実も明らかとなった。
 政策でもアピールしきれなかった。「命を守る」と胸を張った予算では、税収を上回る過去最高の44兆円の国債を発行。「無駄遣い」を洗い出すはずの「事業仕分け第1弾」での圧縮額は約7500億円にとどまった。
 「最低でも県外」で始まった沖縄県の普天間移設問題。首相は「腹案がある」「埋め立ては自然への冒涜」と発言しながら、約束を守ることはできず、移設先は自公政権時代の原案に舞い戻るように辺野古へ。「反対」の筋を通した福島瑞穂社民党党首を閣僚から罷免、連立パートナーの一角が崩れた。
 「信頼できない」「指導力がない」。急落した内閣支持率の原因は首相自身にあった。「(辞任は)政権交代を選択した国民への責任放棄」と抵抗したが、参院選を控え、党内から噴出した退陣論を抑えることはできなかった。
関連ニュース
PR
関連写真
- 後継首相は?前原氏らに待望論も鍵握るのはやはり小沢氏 [ 06月02日 12:00 ]
- 逮捕されましたが…女児の裸DVDで半年に4400万円ボロ儲け [ 06月02日 11:53 ]
- 首相辞任で国会混乱 参院本会議、各委員会も取りやめ [ 06月02日 11:14 ]
- JR東海、リニア開業後 神奈川に新幹線の新駅検討 [ 06月02日 11:07 ]
- 7月25日投開票?参院選日程ずれ込みも [ 06月02日 11:06 ]
- おしどり夫婦のはずが…元米副大統領夫妻が離婚 [ 06月02日 11:06 ]
- 自民党「問題は何も解決されていない 総選挙だ」 [ 06月02日 11:01 ]
- 庶民と違う金銭感覚、約束破り…支持急落原因は首相自身にあった [ 06月02日 10:34 ]
- 鳩山首相に手厳しい評価「辞めて当然」だが「ここまでひどいとは」 [ 06月02日 10:30 ]
- 鳩山首相 涙の辞任表明 小沢幹事長も辞める さて後任は?[ 06月02日 09:39 ] 
- 過去最大 ドイツ証券 大阪証券取引所で10兆円の誤発注 [ 06月02日 06:46 ]