ここから本文です
[PR] まさかの価格破壊!45歳(男性)月額1,935円の死亡保険の真相。

訃報 大野一雄さん103歳=国際的舞踏家

6月2日1時26分配信 毎日新聞

訃報 大野一雄さん103歳=国際的舞踏家
拡大写真
大野一雄さんによる舞踏=京都市左京区の京都精華大で2002年、梅村直承撮影
 世界に「BUTOHブーム」を巻き起こし最晩年まで踊り続けた国際的な舞踏家の大野一雄(おおの・かずお)さんが1日午後4時38分、呼吸不全のため横浜市内の病院で死去した。103歳。葬儀の日取りなどは未定。

【写真で見る】昨年は、こんな人も 2009レクイエム〜さよならあの人

 北海道出身。日本体育会体操学校(現日本体育大)在学中に舞踏家を志した。卒業後、横浜市の女子高に体操教師として勤める傍ら、モダンダンスを習い始めた。第二次大戦中は召集されて中国などを転戦。復員後の49年、舞踏家として初公演。以後も教員として働きながら、活動を続けた。

 60年代に土方巽さんと共に、白塗りの化粧にすり足というスタイルで、日本の大地に根差した前衛的な舞踏を作り上げた。土方さんが「暗黒舞踏」と称されたのに対し、大野さんは即興性を重視した「魂の舞踏」と呼ばれた。

 80年「ラ・アルヘンチーナ頌(しょう)」をフランスのナンシー国際演劇祭で舞い、絶賛を浴びた。以後、海外公演が相次ぎ、世界の「カズオ・オオノ」として名声を確立する。他の作品は「わたしのお母さん」「花」など。

 100歳を超えても舞台に立ち続け、最晩年はアルツハイマー症とも闘ったが、踊りへの意欲は衰えなかった。99年、イタリアのミケランジェロ・アントニオーニ芸術賞。息子の大野慶人さんも舞踏家。

【関連ニュース】
【写真で見る】2008レクイエム〜さよならあの人
【写真で見る】2007レクイエム〜さよならあの人

最終更新:6月2日7時4分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 大野一雄(1906-2010) の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス