2010年 6月 1日 |
|
|
コンベンション問題で市が陳謝
|
△▼ |
岡山市の第3セクター岡山コンベンションセンターの男性統括部長が実体の無い会社に業務を委託し、約3500万円を不正に得ていたとされる問題で50%余りを出資している岡山市はきょう市議会に陳謝しました。市議会の経済委員会で甲斐経済局長が不祥事を陳謝しました。この問題は、岡山コンベンションセンターの50歳代の統括部長が、センターが所有する駐車場の管理運営業務について自らが事実上経営する実体の無い会社と独断で委託契約を結び、約3500万円を不正に得ていたとされるものです。きょうの委員会では、統括部長が事務権限を一手に握っていて包括監査や取締役会の資料がすべて統括部長の指示で作成されていたことなどが報告されました。岡山コンベンションセンターでは統括部長が不正に利益を得ている事案が他にもあるとみて全容解明を進めるとともに近く刑事告訴する方針です。
|
|
|
宇高航路活性化再生協議会
|
▲▼ |
宇高航路を長期存続させるための対策を検討する法定協議会が発足し、第1回会合が香川県庁で開かれました。この協議会は国や関係自治体、フェリー会社などで作るもので、利用客の実態調査を行い、宇高航路を長期的に存続させるための対策を検討します。行政サイドだけで対策を話し合う連絡協議会の下部組織にあたり実態調査にかかる費用は国が全額負担します。協議会では来月の次回会合までに委員がフェリー会社を視察することが決まりました。今後はダイヤや運賃の改定など、改善点を洗い出した上で調査結果をもとに、国が税金を投入して支援すべきかどうか協議することにしています。
|
|
|
さぬき市で傷害事件 中学生ら4人逮捕
|
▲▼ |
さぬき市で中学生を含む少年4人が知り合いの15歳の少年に集団で暴行し、ケガを負わせたとして傷害の疑いで警察に逮捕されました。逮捕されたのはさぬき市の18歳の無職の少年と市内に住む公立中学3年の男子生徒3人の合わせて4人です。警察によりますと4人は5月28日の夕方、さぬき市鴨庄の空き地で15歳の無職の少年の顔などを殴り、全治2週間のケガを負わせた疑いです。ケガをした少年からの被害届けを受け、4人の犯行が明らかになり、逮捕したものです。4人と被害にあった少年は中学校時代の先輩・後輩の関係で警察の取り調べに対し4人はそれぞれ容疑を認めているということです。警察が動機を調べています。
|
|
|
岡山県が経済団体に若年者雇用要請
|
▲▽ |
今年春の新規学卒者の就職状況が依然として厳しい状況にあることから、岡山県の石井知事が県内6つの経済団体に対し、採用枠の確保などを要請しました。このうち県経営者協会では、石井知事が末長範彦会長に要請文を手渡しました。要請では就職が出来ていない若者や来年春の新規学卒予定者に正社員採用枠を確保すること、フリーターなど非正規労働の若者に対し、採用の門戸を広げることなどを会員企業に周知するよう求めています。今年3月の県内の新規学卒者の就職決定率は高校卒業者が93.6%、大学などの卒業者が88.1%といずれも去年を下回っています。末長会長は依然として厳しい雇用状況が続いているとの認識を示した上で、会員企業に、要請の内容を伝えたいと述べました。県では県内の約6千の事業所にも要請文を郵送することにしています。
|
 |